乙会添削者 30枚目 [転載禁止]©2ch.net at PART
乙会添削者 30枚目 [転載禁止]©2ch.net - 暇つぶし2ch2:FROM名無しさan
14/11/20 16:24:30.25
前スレ
(29枚目)スレリンク(part板)
(28枚目)スレリンク(part板)
(27枚目)スレリンク(part板)
(26枚目) スレリンク(part板)
(25枚目) スレリンク(part板)
(24枚目)スレリンク(part板)
(23枚目)スレリンク(part板)l50
(22枚目)スレリンク(part板) 
(21枚目)スレリンク(part板) 
(20枚目)スレリンク(part板)
(19枚目)スレリンク(part板)
(17枚目)(実質18枚目)スレリンク(part板)
(17枚目)スレリンク(part板)
(16枚目)スレリンク(part板)
(14枚目)スレリンク(part板)
(13枚目)スレリンク(part板)
(12枚目)スレリンク(part板)
(11枚目)スレリンク(part板)
(10枚目)スレリンク(part板)
(9枚目)h


3:ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1306058132/ (8枚目)http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1302788007/ (7枚目)http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/haken/1296178784/ (6枚目)http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/haken/1285699420/ (5枚目)http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/haken/1274186437/ (その4)http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1261325672/ (3枚目)http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1256204657/ (2枚目)http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1253317920/ (その1)http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1226566128/



4: 【東電 75.8 %】
14/11/20 23:08:10.21
>>1
そうそう、なるほどね。キミの言いたいことはわかった。よく頑張ってるやないか!
…ということはね…


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

URLリンク(www.youtube.com)


キミの今後に期待してるよ。その調子でね。

5:FROM名無しさan
14/11/21 17:01:50.32
1乙

6:FROM名無しさan
14/11/23 22:00:14.82
最近休み続きなんですけど・・・

7:FROM名無しさan
14/11/25 12:00:37.40
臨時業務なのに「枚数が少なくてお休み」でした。
このシステムは理解できない。

8:FROM名無しさan
14/11/25 12:23:37.43
>>6
よくある
てか臨時に申し込んで来たことのほうが少ない

9:FROM名無しさan
14/11/25 13:44:59.78
>>7
そうだよね。臨時あるある詐欺だよね。
私も今までで学習したので、臨時の赤になっていても、
発送前日にメールでお願いがくるまたはダイレクトに引き受けてと電話がかかってくる以外
引き受けないよ。

10:FROM名無しさan
14/11/25 15:24:22.34
臨時あるある詐欺っていいね。笑


私も臨時は申しこまない。

もう学んだ。

11:FROM名無しさan
14/11/25 16:12:00.15
まあ、臨時お願い出して思ったよりたくさん手が挙がったってことなんでしょうけど

昔、長い答案だった頃はどうして全然休みがなかったんだろうと不思議

12:FROM名無しさan
14/11/25 17:24:38.44
昔は会員が割を食っていたんでしょ
当時は受験科だったので中学がどうだったか知らないけど
遅着答案は返送に時間がかかっても文句がいえないシステムだった
そういうところで調整をしていたんだと思う

13:FROM名無しさan
14/11/25 17:46:50.54
ただ添削者を採用しすぎただけじゃ?
待機要員を多く置く方針になったんだよ

14:FROM名無しさan
14/11/25 17:51:06.92
>>10
うん、お休みなんて年に一回あるかないかだった
なんだったんだ

15:FROM名無しさan
14/11/25 22:01:37.42
少子化だよ

少子化なのに業者が増えて、ベネもヤバいレベル。

小学校から英語やるようになったら
英語担当はそっちに回って仕事増えるかもね。

16:FROM名無しさan
14/11/25 22:59:32.81
>>11
受験科から中学に変更ってできるの?
採用試験受け直したの?

17:FROM名無しさan
14/11/25 23:48:55.61
>>15
受け直し。ふつうに募集があったとき
受験科の添削者をやりながら中学に応募するわけ

18:FROM名無しさan
2014/11/26(


19:水) 00:09:23.92



20:FROM名無しさan
14/11/26 08:24:45.79
>>17
16さんじゃないけど、割に合わないから。
私も受験科からの変更組。
今時手書きっていうのが辛かったのと、労力に対する報酬が低すぎた。
今の方が枚数こなせるし、断然稼げるわ。

21:FROM名無しさan
14/11/26 09:03:53.62
今度の受験科のリニューアルにはちょっと注目している
可能性は低いけど,大幅な待遇改善があるかもしれない
Kの登場で,そろそろ改善するタイミングだと思うけど

22:FROM名無しさan
14/11/26 09:13:46.88
>>18
手書きの受験科から会員も添削者自体も
減ってるのかなぁ
今時…って感じですよね、やっぱり

23:FROM名無しさan
14/11/26 09:56:02.68
高1、高2はデジ化したんだっけ?
まだ手書きかな?

24:FROM名無しさan
14/11/26 11:33:36.07
高1高2コースは来年度からデジ化
いまのうちに手書きならではの添削を頑張りたいのにお休み続きで残念

25:FROM名無しさan
14/11/26 12:08:06.77
休み続きですなぁ…
大丈夫なんだろうか

26:FROM名無しさan
14/11/26 12:35:29.34
期末テストの時期だから…だったらいいけど
中学も休み多いよ

27:FROM名無しさan
14/11/26 14:40:55.84
中学だけど、登録が50しかできない。

B判定だからかな。

28:FROM名無しさan
14/11/26 15:52:29.04
>>25
B判定だけど最大75
経験年数にもよるとかなんとか

29:FROM名無しさan
14/11/26 19:45:07.80
中学ってそんなに枚数こなせるの?
すごいね

30:FROM名無しさan
14/11/27 14:00:24.74
枚数を増やしても、ミスしてクビになったら元も子もないぞ

31:FROM名無しさan
14/11/27 16:36:20.05
ベネの掲示板に、Z会休みばかりとの書き込み。
多分、2ちゃんのこっちも見てみんな仕事来てないのを知っての上だろうけど。
怖いもの知らずというか…。

32:FROM名無しさan
14/11/27 16:48:25.28
私は受験科しか知らないけど、

やっぱり割に合わない仕事なのか・・・。

1回の発送で15枚がいいとこだし。

だから50枚とか75枚とか信じられない世界。

33:FROM名無しさan
14/11/27 17:11:59.19
>>30
でも中学って休みが多い印象だから、
私は高校コース(高1・2)が1番いい気がする
確かに受験科はダントツで割に合わないと思うよ

34:FROM名無しさan
14/11/27 17:18:53.75
>>30
仕事が来ないのを見越して多めに設定してるだけだよ。
どうせ来ないし。
中学は単価が激安で仕事も来ない。

35:FROM名無しさan
14/11/27 18:25:40.64
>>31
>>32

中学はあまり仕事来ないんだ~。

単価安くても50枚とかこなしたら結構稼げるのかと思ったけど、
実際はそうでもないのかな。

前に一度だけ高2の答案が来た時、
確かにすごくやりやすくて枚数こなせた。

高1,2コースに変更したいと思ったもん。

36:FROM名無しさan
14/11/27 19:28:35.81
自分の担当以外の実情なんて、分かるわけないと思うけど。
32は実際に仕事が来ないマイナー担当かもしれないけど、31は完全にただの想像でしょ。
休みのときは愚痴を書き込むけど、仕事来てるときにわざわざ報告しないよ。

37:FROM名無しさan
14/11/27 23:43:24.67
高1高2なんてどうやったらなれるんだろう
高校コースで採用試験受けたら勝手に受験科に回されたし

38:FROM名無しさan
14/11/27 23:59:56.50
ふだんは勝手に決められちゃうけど、来年は千載一遇のチャンスになるかもね
デジと手書きなら別枠で募集する可能性がある

39:FROM名無しさan
14/11/28 00:01:18.00
>>34
中の人、パトロール乙です。

40:FROM名無しさan
14/11/28 08:22:12.86
ホラね。
仕事来てないって発言以外は叩かれるか、中の人認定されるの。
だから仕事来てる人はあまり書き込まないだけ。

41:FROM名無しさan
2014/11/28(金


42:) 09:26:04.32



43:FROM名無しさan
14/11/28 09:29:45.48
まさかの事情通自慢w

44:FROM名無しさan
14/11/28 09:40:43.78
事情通www

45:FROM名無しさan
14/11/28 10:14:26.79
長いことやってはいるけど会社とコンタクトとかなるべく避けているから事情通にはなれない…
ここで教えられることも多いですわ。

46:FROM名無しさan
14/11/28 10:19:08.27
コミュ障だからこの仕事やってるのに、会社とコンタクトして情報得るなんてハードル高いw
どうしても指導方法に疑問がある場合だけ重い腰を上げて電話してるわ。

47:FROM名無しさan
14/11/28 11:45:12.13
中学英語だけど、10年くらい安定して
年収50弱だな。
今年は特にいそがしい。
私からすれば、仕事がないって書き込みが信じられない。
12月は毎年仕事無いから年賀状と大掃除。

48:FROM名無しさan
14/11/28 15:09:15.77
年収50弱ってすごい~!

私は受験科(英語)だけどその半分もなさそう(T_T)

49:FROM名無しさan
14/11/28 15:13:30.29
>>35

私も高校コースで試験受けたら受験科に回された。
高1、2狙いだったのに。
一応希望ぐらいは聞いてくれるのかと思ったけど
そんなの聞かれることもなく勝手に決められた。

50:FROM名無しさan
14/11/28 15:37:33.96
>>39
何回か電話しただけで、有用な情報を持つ情報通になれるなんて!
中の人はずいぶん口が軽いんですねw

51:FROM名無しさan
14/11/28 16:10:38.54
情報通になったなんて言ってないのに、悪意に満ちた言い方だねえ。
情報を得るために電話するなんでどこにも書いてないじゃん。
仕事が来ないから性格まで歪んだか。

52:FROM名無しさan
14/11/28 16:16:10.50
>内情ちょっとわかったりする。
>有用な情報も書き込まないことにしてる。

いや~、普通は電話でここまでわからないっス。さすがっス。

53:FROM名無しさan
14/11/28 16:51:26.52
有用な情報なんか他人に教えてたまるもんですか!
悔しかったらあなたも事情通になりなさいよ、ってか?www

54:FROM名無しさan
14/11/28 16:54:30.10
イライラしすぎw

55:FROM名無しさan
14/11/28 17:00:00.69
受験科で採用しておけば高1高2も依頼できるけど、その逆はないからでは?
確かに高2は楽だった@数学。

56:FROM名無しさan
14/11/28 18:38:51.05
>>52

確かに!!

受験科のままでいいから月1回くらいは高1,2の答案を回してほしいな~。

57:FROM名無しさan
14/11/28 19:19:35.49
>>39
15年くらいやっているけれどちょっとわかるところある。
あ、わたし中の人ではありませんよ。

58:FROM名無しさan
14/11/28 20:16:16.84
10年くらいやってるけど、わからん。
質問と急ぎの事務連絡くらいしか電話しないわ。
踏み込んだ話なんかしたら、話題の人物になりそうじゃん。

59:FROM名無しさan
14/11/28 20:42:44.56
どうせ「答案は登録枚数の多い人を優先してるらしい」とかいう類いの情報でしょ
昔はそうでも、今は変わっているかもしれないから意味ないよ

60:FROM名無しさan
14/11/28 22:23:22.26
「なんで仕事が少ないんだっ!」とか電話するの?
それなら、何かしら答えてくれるだろうね。

61:FROM名無しさan
14/11/29 01:35:25.81
チャウコン

62:FROM名無しさan
14/11/30 09:19:56.44
年50いいな~
私は手書きの時40弱だったけど今は20台だ

63:FROM名無しさan
14/11/30 11:28:35.12
>>59
全く同じ!
デジになったら倍の枚数こなせてウハウハと思ってたのに、
あーら、仕事が来ないよ。

64:FROM名無しさan
14/11/30 11:46:09.50
干されたんじゃね?

65:FROM名無しさan
14/11/30 12:18:24.39
頭悪くて高校英語に回されなかったけど今思えば中学英語で勝ち組みでした。

66:FROM名無しさan
14/11/30 12:37:52.06
>>62高校と中学の採用試験は別では?

67:FROM名無しさan
14/11/30 13:01:29.52
>>63
その通り。

68:FROM名無しさan
14/11/30 14:34:43.51
高1,2コースだけど、たまに受験科が回ってくる。
慣れてないうえに能力的にきついのに時間かけて仕上げてあの単価。
やってられん。応援加算金くれって感じ。

69:FROM名無しさan
14/11/30 16:19:48.35
>>63
私は>>62さんとは別だけど、
高校英語しか募集のないときに応募して、
学歴が条件に満たなくて、
中学英語にちょっと空きがあるからどう?って言われて
中学の試験受けてそれからもう20年近い。

70:FROM名無しさan
14/11/30 17:35:22.44
条件に合わないのによく応募したね
短大卒?

71:FROM名無しさan
14/11/30 18:46:41.23
短大卒でもいいんじゃないの?

72:FROM名無しさan
14/11/30 19:32:21.34
確か中学は短大卒以上、高校は大学卒ではなかった?

学歴の条件から外れていたら普通は応募しないんでないの?

73:FROM名無しさan
14/11/30 19:55:47.72
>>66です。
4大卒ですが、英文科や英語科ではありません。
そのときは英語を専門に学んだ人が十分いたので、
結果的にそれが条件になったということかと。
乙に言われた理由をそのまま書いたので、
ちょっと分かりにくかったですかね>学歴が条件に満たない

74:FROM名無しさan
14/11/30 20:29:15.38
つまり,応募要項の要件は満たしていたのに
乙から「学歴が条件に満たない」との理由とともに
中学を薦められたってこと?
英文科云々はあなたの推測?

75:FROM名無しさan
14/11/30 20:37:00.39
>英文科云々はあなたの推測?
そうです。大学の名前ではないと思います(笑)。
学歴のことはあまり話題にしないほうがいいかと思うのでこれくらいに。

76:FROM名無しさan
14/11/30 21:53:48.15
デジタルという仕組み上、危機管理として待機要員を多く置く=仕事が行き渡らないのは
仕方のないことと諦めるしかないのかもね。。。
だったら、最初から言ってほしいわ。

77:FROM名無しさan
14/11/30 22:30:20.39
>>59
私も同じ。
手書きの時は収入調整したけど、今はその必要なし。
デジになっても枚数が変わらない。しかも単価半減。

78:FROM名無しさan
14/11/30 23:11:29.63
答案の余白にメモする会員って何なんだ。
添削のためのスペースがなくなるんだけど。

そういう答案に当たる度に地味にストレスを感じる。

79:FROM名無しさan
14/12/01 00:32:04.83
条件って変わるのかな

私の時は、学歴大卒で、高一から中一の募集だった。
成績が良くて高校担当になっていたら
今頃やめていたと思う

80:FROM名無しさan
14/12/01 09:38:32.20
>危機管理として待機要員を置く
一見もっともだけど、
自分が休みをもらう回数(変わってない)とか
個人的なPC関係のアクシデントの頻度(今のところ一回もない)を考えると、
過剰な、というか偏った危機管理方法だと思う。
サーバダウン、システム障害なんかが業務の滞る主因でしょう。
添削者を多く確保しておこうが関係ないじゃん。
それとも大規模停電とかを想定しているんだろうか…。

81:FROM名無しさan
14/12/01 09:53:52.88
>>77
それだ!>大規模停電
今まで思いつかなかったよ。
たとえば日本の3割が3日間停電しても業務が滞らないようになってるんじゃない?

82:FROM名無しさan
14/12/01 10:37:53.38
そんなに深い理由ないんじゃないの。
要は少子化で子供の取り合い。
塾も個別指導がかなり増えている。
個別指導は部活で忙しい生徒にもそれなりに対応しているから、
結局は意志の強さが要求される添削は弱い。
この流れが思った以上に進んだから会員確保に苦労、こんなんじゃないかと思う。

83:FROM名無しさan
14/12/01 12:54:14.69
そらそうだな
個別塾増えたしなー
ろくな塾のない田舎の生徒なら受講する意味はあるかも知れないけど
とにかくアナロすぎだわ
激減しても仕方ない

84:FROM名無しさan
14/12/01 13:18:34.48
あるかどうかわからないアクシデントの為に採用しまくるなよ。
仕事よこせ。

85:FROM名無しさan
14/12/01 14:02:30.20
員数の調整がしやすいからバイトなんだよ。

86:FROM名無しさan
14/12/01 14:03:37.56
休みがもっと早くわかれば他の予定を入れられるんだけどな

87:FROM名無しさan
14/12/01 15:30:06.17
>>82
バイトだったらどんな扱いをしてもいいわけではない

88:FROM名無しさan
14/12/01 15:47:14.80
扱いはバイト以下
奴隷

89:FROM名無しさan
14/12/01 15:48:14.58
気に入らなければすぐに辞められるのもバイトの強みだ。

90:FROM名無しさan
14/12/01 16:07:47.79
使い捨てられるのもバイト

91:FROM名無しさan
14/12/01 17:19:47.80
どっちもどっちかな。
お休み連発される代わりに
こっちも都合悪い時は遠慮なく休みを申請しているよ。

92:FROM名無しさan
14/12/01 18:49:00.03
バイトじゃなくて、バイト以下の内職だろ

すき家のバイト>>>>>越えられない壁>>>>>>添削者(プライドだけは正社員並み)

93:FROM名無しさan
14/12/01 18:56:32.24
選挙の開票バイトでも行ってみるかな…。

94:FROM名無しさan
14/12/01 19:11:31.30
>>89みたいな人は、いったいどんな立場なのかね、このスレに書き込んでくる意味がわからない

95:FROM名無しさan
14/12/01 19:12:42.01
>>85
バイトはやめられる、奴隷は代々奴隷でやめられない。
どっちがマシか歴史を学べばわかるだろう。

96:FROM名無しさan
14/12/01 21:25:33.66
>>90
選挙のバイト行くよ~
受付希望だったけど、始発でも間に合わない場所しかなかったから、出口調査

97:FROM名無しさan
14/12/01 22:35:27.30
>>91
中の人じゃない?

98:FROM名無しさan
14/12/01 22:51:55.36
>>92
冗談の通じない人ね。KYって言われない?

99:FROM名無しさan
14/12/02 11:04:06.71
>>85
仕事がなく、仕事くれくれの奴隷(笑)。
比喩がひどすぎ、まさか国語や社会じゃないよね。

100:FROM名無しさan
14/12/02 16:19:33.08
よく生きる会社は通信事業リストラか~

101:FROM名無しさan
14/12/02 16:30:03.38
>>97
そんなニュースあった?

102:FROM名無しさan
14/12/02 16:32:45.78
出てるね、日経夕刊の1面に。
個人情報漏洩に伴う補償費用プラス『会員数が減少している通信事業』を理由に
希望退職者募集、そして通信教育事業からの異動と。
少子化には抗えない。

103:FROM名無しさan
14/12/02 16:57:30.89
最近月一でチェック。

枚数減らされたりクビになったらどーしよー

でも、300枚に一個くらいのミスだから許してほしいのよ…

104:FROM名無しさan
14/12/02 16:57:59.29
代ゼミによく生きる、大手がこれなら明日は我が身。

105:FROM名無しさan
14/12/02 17:07:48.65
>>100
月一ってやばくね?
枚数減らされる前に(おそらくそのうち手紙来るだろうね)自分から減らしてじっくり見た方がいいよ。

ソースは自分。

106:FROM名無しさan
14/12/02 17:19:14.92
うん?
希望退職者って末端の赤◯ン先生のこと?
じゃなくて本部で働いてる人のことか?

107:FROM名無しさan
14/12/02 18:43:15.39
えー、月に300枚も来てるってことか。
私は月平均100枚でもしんどいのに、すごいね!

108:FROM名無しさan
14/12/02 18:58:08.67
>>103
バカかぁ?
よく生きるの正社員のことだよ!
赤ペン先生なんてその下の下だよ!
おめでたすぎてもうよういわんわ!!!!!

109:FROM名無しさan
14/12/02 19:33:09.88
>>103
正社員に希望退職、希望退職っていったって強制なのは世の常識。

103のおめでたさは話にならないわ!!

110:FROM名無しさan
14/12/02 21:58:21.04
なんでそんな必死なの?www

111:FROM名無しさan
14/12/02 23:21:02.44
どっちでもいいよ

乙の話に戻して

112:FROM名無しさan
14/12/03 00:01:17.64
具体的に何回チェックで枚数減ったのか教えてくれ~。

113:FROM名無しさan
14/12/03 13:47:12.15
>>86
バイトモ仕事ダ!
身分と待遇を納得して応募シタクセニ
責任感ガー

114:FROM名無しさan
14/12/03 19:06:24.83
何はともあれ、sageてね。

115:FROM名無しさan
14/12/03 19:51:14.82
>>109
半期に3か4回目でお手紙コースだった気がする

116:FROM名無しさan
14/12/04 11:54:40.59
ヤバイヨー手紙来るかも


あーあ、しばらく気をつけよう

117:FROM名無しさan
14/12/04 20:37:42.41
「はりません」が「ありません」に訂正されている。

118:FROM名無しさan
14/12/04 20:56:18.04
既に出た

119:FROM名無しさan
14/12/05 11:53:14.50
チェックなんて半年に1回でもオワタと思うのに、よく何回も繰り返すね。

120:FROM名無しさan
14/12/05 17:01:12.81
同意。
こんなこと書くと、「一度目を付けられると、ずっと難癖つけられる」とか反論が来るかもしれないけど、
チェックがない人もいるわけで。(無い人の方が多いんじゃないかな)
そりゃー枚数減らされるわ。

121:FROM名無しさan
14/12/05 17:26:00.91
休み続きで暇だから
今年の休み率を計算した。
自分からの休み申請回数を抜いて、SOS応募回数を足した配信予定日のうち
40パーセント近くが休みだった。
特にSOSは80パーセントが来ていない。
休みが多いとは感じたけど、計算してみると
予想以上だった・・・

122:FROM名無しさan
14/12/05 19:33:24.25
計算はしてないけど
私も半分ぐらいは休みだわ。
他に仕事持ってるから
こっちは本当に片手間になってしまってる。

123:FROM名無しさan
14/12/05 20:49:21.04
全ての答案がチェックされてる訳じゃないんだから、
そんなに言わなくても…
チェックされてない=ミスがないとは言い切れないじゃん。

124:FROM名無しさan
14/12/05 20:51:54.61
確かに今回のミスは私の不注意だから
反省だな

仕事掛け持ちしだしたら、チェック続いても
ショックは受けなくなった。

首になったら、次にやりたい仕事もある。

125:FROM名無しさan
14/12/05 23:04:29.90
そうそう。
たって英語の達人でもミスしていたし。

126:FROM名無しさan
14/12/05 23:44:42.33
>>122
正当化するな

127:FROM名無しさan
14/12/06 12:51:45.27
なにこの偉そうな人

128:FROM名無しさan
14/12/06 15:53:19.99
偉いんでしょ

129:FROM名無しさan
14/12/06 23:07:53.93
120 さん122さんありがとう。

優しくされると嬉しいや。

130:FROM名無しさan
14/12/07 11:21:31.70
そうやって慣れあって首になればいい

131:FROM名無しさan
14/12/07 23:43:36.13
×慣れあって
○馴れあって

132:FROM名無しさan
14/12/07 23:44:37.41
誤字でミスメール来ないように気を付けてね

133:FROM名無しさan
14/12/08 00:23:44.29
好きなミステリ作家がいて、
翻訳があまり出ていないからペーパーバックを読んでるんだけど、
その中では「期間を表すfor」ってほとんど使われていない
(She’s been with him eight years.みたいな感じ)。
でも添削ではforが入ってなかったら一点減点。
ずっと気になってるけど、ここに書いちゃったから質問できない。
forを入れると習うってことだからい�


134:「のよね!



135:FROM名無しさan
14/12/08 08:02:26.87
省略できない場合もあるから、文法の基本は教えておかないといけないよね。
例えば否定文ではダメだし。
省略するのも動詞によるでしょう。
状態動詞と


136:使う時は省略していい。 映画見ていると、三単現のsが抜けている時があって驚く。 ネイティブの人に聞くと、これは間違っているからマネしないことって・・。



137:FROM名無しさan
14/12/08 08:36:01.65
昔、帰国子女だっていう子に、感想欄に
「先月の答案で~~って書いたら×になったけど、だめなんですか?
アメリカではよく言うんですが」って書かれてたことがあった
(私が読んでも「合ってるだろー」という表現)。

電話して「それは合ってます。点数も訂正します」と答えろと言われたのはいいけど、
先月の先生が間違えたのはどうやって言い訳すりゃいいのさと思った。

138:FROM名無しさan
14/12/08 09:11:53.60
帰国子女にもよるわ。
帰国子女でも文法や英作文は出来ない子もいたよ。
でも感想欄には「帰国子女」と必ず書いてあってプレッシャーを感じてたけれど。


基準でも曖昧な表現にしてあって「これが普通」とか「通例は・・」とか。
言い切ってしまうと詰め寄られると困るし、規則には必ず例外もあるから。

139:FROM名無しさan
14/12/08 10:11:48.95
>>131
アメリカにいたころ、近所の若いお母さんは子どもが三単現のsを忘れると、
厳~しく注意していたのを思い出す。
あと、than Iをthan me というのも。
帰国子女と言っても、親の姿勢とかいろいろあるからね。

140:FROM名無しさan
14/12/08 17:42:55.01
>>132
言い訳の表現も聞けば良かったのに。

141:FROM名無しさan
14/12/08 20:41:28.28
アンケート回答しても
またアンケートのループ。
My Pageが開かない。
私だけだろうか。
困った(鬱

142:FROM名無しさan
14/12/08 20:57:18.82
136です。
自己解決しますた。
お目汚しスマソ。

143:FROM名無しさan
14/12/09 09:12:01.20
>>135
言い訳とか、感想欄での微妙な質問へのお返事とか、
結構「先生にお任せします。○○とは書かないでください」的に言われない?
私だけか?
(「添削はどこでしていますか」って質問が昔あったのよ…)

144:FROM名無しさan
14/12/09 11:41:25.14
>>138
台所のテーブルで
っていうのはダメそうw
でも手書きにしろPCにしろ
台所のテーブルが広くてちょうどいいんだよね…

145:FROM名無しさan
14/12/09 11:45:33.94
思い出した
以前シルシルミシルで赤ペン先生が
参考書や資料に囲まれた「いかにも!」なデスクにPC置いて作業してたな
受講生はそういうのをイメージしてるのかも
主婦やってる人はなかなか自分専用デスクは持てない

146:FROM名無しさan
14/12/09 12:53:29.61
会社で社員がやっているイメージなんでしょ
クロスロードとかいうアニメでもそういう作りになっていたし

147:FROM名無しさan
14/12/09 13:40:09.05
進○ゼミの赤ペン先生って、
おばちゃんがやってるイメージじゃない?
私は子供の頃からそう思ってたけど。
なんでだろ。

148:FROM名無しさan
14/12/09 15:16:09.32
>>141
会社で社員がね、なるほど。
私も他社通信添削やってた高校生の頃は
高校を定年退職した怖いおじさん先生が添削してるとなぜか思い込んでたw
指導欄もけっこうキツい事が書かれてたし。

149:FROM名無しさan
14/12/09 15:39:02.24
私は小学生の時から、赤○ン先生は学研のおばちゃんみたいに近所のオバサンがやってると思ってた。
なぜ現実を知っていたのだろう。

150:FROM名無しさan
14/12/09 15:58:40.74
赤○ン先生っていうネーミングが親しみやすくて
そこらのおばちゃんがやってますって感じだからかな
学研も無くなったよね

151:FROM名無しさan
14/12/09 16:16:28.89
私もおばちゃんがやってると思ってたそんな感じのCMやってたとか?

152:FROM名無しさan
14/12/09 17:29:22.79
私は、母が赤○ン先生だったから実態を知ってた。
もう30年も前だけど、リビングのテーブルに答案広げて頑張ってたわ。
親子二代で添削者w
今はパソコンだから時代は変わったな~と感じてる。

153:FROM名無しさan
14/12/09 19:26:40.58
>>147
よく分からんが応援するぞ

154:FROM名無しさan
14/12/09 21:16:24.18
私は大学生がやってると思ってた。

155:FROM名無しさan
14/12/10 00:26:41.65
まさか主婦がやっ�


156:トいるなんて思わなかった。



157:FROM名無しさan
14/12/10 00:40:32.44
お知らせみてびっくり。
こりゃ枚数減らさないと厳しいかな…

158:FROM名無しさan
14/12/10 00:44:42.41
見てきた。
ビックリ。
無理、ムリ、むり。
もうやめようかな。

159:FROM名無しさan
14/12/10 00:54:24.38
1日減るとか・・・!

160:FROM名無しさan
14/12/10 01:19:00.18
本当だ!
びっくり。1晩寝かせて見直しなんてできない。
週3なんてやる人いるの?

161:FROM名無しさan
14/12/10 01:20:24.67
この時代、1日でも早く返して欲しいという要望があるのは分かるけど…

だったら、週1の人も週2に変更してくれないかな~。

162:FROM名無しさan
14/12/10 01:31:16.55
登録枚数減らすしかないかな。
それが一番の目的だったりしてね。
会員には早く返却できるし、
一人当たりの登録枚数減るから休みも減るし。
辞める人もいるから大量採用したのかと疑いたくもなるよ。

163:FROM名無しさan
14/12/10 07:07:45.16
曜日によって枚数をバラバラにできるのかな?
掛け持ちだとスケジュール変更は厳しいわ。

164:FROM名無しさan
14/12/10 07:26:36.64
たとえば昨日の夕方配信されたのは
今日一日でやって、明日の朝が期限ということだよ。
質問はいつするんだろう??
急な用事ができたらアウトだよね。

165:FROM名無しさan
14/12/10 08:10:27.75
>>157
一番少ない枚数で登録しておいて、その都度増量すればいい。
週2だけど、今でもそうしてる。

週3の方が、休みになったときに持て余す時間が減るからいいのかな。
あーでも仕事できない昼間が3日もあるのか・・。
締め切りが昼くらいならいいんだけど。

166:159
14/12/10 08:30:45.62
あっっ・・よく見たら「木曜配信金曜回収」だ
そりゃあ無理

167:FROM名無しさan
14/12/10 08:34:20.56
夕方配信朝回収w

168:FROM名無しさan
14/12/10 08:43:57.67
あーいろいろ考えたけど、やっぱり枚数減しか選択肢がなさそう。
添削者にとっては、デジになってから度重なる改悪だよね。
皆も枚数減したら仕事が来るようになるかな。

169:FROM名無しさan
14/12/10 08:50:53.90
週3なら、枚数上手く組み合わせれば今より増やせそう…と思ったけど、お知らせ消えた?

170:FROM名無しさan
14/12/10 08:54:59.47
>>163
消えたね。あれは何かの間違いであってほしい。

171:FROM名無しさan
14/12/10 08:59:12.43
さすがに「木曜配信金曜回収」は間違いであってほしいw

172:FROM名無しさan
14/12/10 09:00:42.76
ここの書き込み見て、間違いに気づいたんじゃない?
もしくは指摘メール殺到とか
さすがに夕方配信朝回収はねーわ

173:FROM名無しさan
14/12/10 09:42:45.77
乙「うるさい古参クビにして
奴隷採用してから改悪しよう」

174:FROM名無しさan
14/12/10 09:52:29.25
>>163
それ考えたけど、枚数の多い日が休みになったら稼げないよ
夕方配信・翌朝回収の日ばかりの配信になったら恐ろしい
リスクも大きい気がする。

175:FROM名無しさan
14/12/10 09:57:41.60
さすがに夕方配信・翌朝回収は間違いじゃないかと思うの…

176:FROM名無しさan
14/12/10 10:07:41.68
>>169
対応できない答案があったらどうするつもりなんだろうね。
よく思い付きのようなお知らせを出すけど、稟議制を取ってないのだろうか?

177:FROM名無しさan
14/12/10 10:16:33.72
>思い付きのようなお知らせ
乙のあるあるですね。
褒めキャンには振り回されたわ。

178:FROM名無しさan
14/12/10 12:00:48.45
あ、やっぱり変更されてる

179:FROM名無しさan
14/12/10 12:21:32.84
「いずれ添削日数を一日減らすと思う。やりたい人は週3でできるかもだけど」
ってちょっと前に書き込もうかと思ったんだよなあ。書いときゃよかったw

180:FROM名無しさan
14/12/10 12:46:20.47
それ、何スレか前に書き込んだ
他社に合わせて短縮になるだろうねって

181:FROM名無しさan
14/12/10 13:33:54.76
修正された週3の日程なら改悪ではないかな。
今までと同程度の枚数こなせそうだし、お休み1回当たりのダメージが減るわ。
まぁ、お休み回数が多くなるかもしれないし、蓋を開けなきゃ何とも言えないけど。

182:FROM名無しさan
14/12/10 15:37:33.30
週3か・・・
連日締切かかえているのやだな~
今のまま週2がいいのに。

183:FROM名無しさan
14/12/10 16:23:04.69
週2がいいなら変更しなければいいよ。こなせる枚数は減るかもだけど。

184:FROM名無しさan
14/12/10 16:28:47.95
追い詰められないと出来ない性格だから
もともと最初の1日はほとんど仕事してないw

185:FROM名無しさan
14/12/10 16:50:51.64
じゃぁ今のまま週2で何も問題ないのでは?

186:FROM名無しさan
14/12/10 17:25:33.57
1日にかかっているから
かなりプレッシャーだなあ。
突発的な用事ができたら徹夜だ。

187:FROM名無しさan
14/12/10 17:54:27.81
昼配信→昼回収にしてくれないかな
実質1日はきつい

188:FROM名無しさan
14/12/10 18:12:02.77
そのうち昼配信と夕方配信のグループに分かれるかもね
たぶんその方が返送が早くなるから

189:FROM名無しさan
14/12/10 19:37:36.67
>>182
しっ!アイデアを与えるな!

190:FROM名無しさan
14/12/10 20:44:56.68
週3だとお休みが多くならないのかな?それとも休みなく数枚配信される
って感じ?

191:FROM名無しさan
14/12/10 21:11:30.56
週1から週2に変更は可能なのかな。
まぁ問い合わせないとわからないことだけど。
枚数減らして回数増やすのができたらいいな。

192:FROM名無しさan
14/12/10 21:11:52.40
>>181
昼配信というのは同意。
添削日数短くするなら、配信時間も考慮してほしいよね。

193:FROM名無しさan
14/12/10 21:23:11.49
>>184
今までのペースから計算すると、
3回に2回は休み
2回に1回は休み
になりそうな予感。合計枚数が同じだとすると、週2のほうが安全かな?わからん。

194:FROM名無しさan
14/12/11 00:53:20.48
週3回も来るか来ないかに振り回されるの嫌だな。
今までと同じ週2だと、1回の枚数は少なくても
休みが少なくなって、総枚数は変わらないのかな??

195:FROM名無しさan
14/12/11 01:27:09.30
>>185
週1→週2のや曜日の変更は、メールすると対応してくれるよ。

196:FROM名無しさan
14/12/11 07:56:40.15
>>189
それ急いだ方がいいかしら

ただ、一回の枚数が減るのは必然だから週1の人は週2にしたい人が多いだろうし、
提出の曜日がずれるなら変えて欲しい人もきっといるよね
一斉にアンケート取ったほうがよくないのかな

197:FROM名無しさan
14/12/11 08:27:08.81
>>190
そんな親切なことはしない

198:FROM名無しさan
14/12/11 09:23:30.80
親切っていうか、変更の要望が多いなら会社も個別に対応するより効率的ってことじゃないかと。

199:FROM名無しさan
14/12/11 14:44:17.71
週3だったら1.2回くらい休みでもいいだろって思われそう
週1だったら休みになったらかわいそうだから休みが少なくなるかな

200:FROM名無しさan
14/12/11 16:22:35.01
どれも一緒
どーせ来ねーよ

201:FROM名無しさan
14/12/11 17:19:56.49
ちょうど他にシフトしつつあるから、枚数少なくてもいいや。
ここずっと休んでいたけど、確実に配信ないと気持ちが軽くなった。
負担なくできるだけの枚数にするわ

202:FROM名無しさan
14/12/12 13:45:23.66
短縮のこと、乙の掲示板に誰も書き込まないね。

203:FROM名無しさan
14/12/12 13:54:51.00
>>196
つ 検閲

204:FROM名無しさan
14/12/12 15:02:05.12
週2・3でも、結局お休み多しで、締め切りを早めるから
おまーら枚数減らせよー、減らさないでミス多かった
らクビだよ~んってことかな。

205:FROM名無しさan
14/12/12 16:16:05.47
はい休みー

206:FROM名無しさan
14/12/12 19:37:23.58
はいはい休み~

207:FROM名無しさan
14/12/12 19:55:24.58
はいはいはい休み~

208:FROM名無しさan
14/12/12 21:17:30.88
違う話題ですが。

トラックボールマウスお使いの方いらっしゃいますか?
買おうか迷い中です。
肩や手の負担は減るかな?

209:FROM名無しさan
14/12/12 22:07:11.07
今日休みだと期待してたら、答案、来ちゃってた。
やっぱり週3、休みが多いんではストレスたまっちゃうだけだよね。
なんとなく週2から週3に変更したいんならこのタイミングかなって思って迷ってる。

210:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 18:48:52.98
今年の収入は去年より7マン多かった
それでも手書きのころの半分だ

211:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 10:13:51.73
週1最低枚数で10万弱。去年とほぼ同じ。
中学なのに時給500円割れになってきたから
これ以上やりたくないな。

212:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 14:23:20.45
週3にした人いる?

213:FROM名無しさan
14/12/14 21:43:17.16
>>206
私はしないことにした。
所詮副業だから、週3も来るか来ないかわからない仕事に縛られたくないし、
もういいやーって感じ。

214:FROM名無しさan
14/12/14 22:11:54.38
今でさえ、来るか来ないかに振り回されているのに、
週3日もイライラするのは嫌だ。
少ない枚数で無理なく、都合悪い時には休んで
細く・長くがモットー

215:FROM名無しさan
14/12/14 22:27:39.16
週3回にしても、たった一晩じゃ…
それより、手書きの頃みたいにしょっちゅうSOSが出て
やらせてもらえるのがいいな。

216:FROM名無しさan
14/12/14 22:31:50.78
うん、SOSなつかしい…。
配信夕方5時(過ぎ)、締め切り朝8時って逆にしてほしいな。

217:FROM名無しさan
14/12/15 07:19:31.74
それはそうだけど・・・
結局社員の勤務時間中心に組まれている。
そんな時間短縮したいなら、年中無休にすればいいのに

218:FROM名無しさan
14/12/15 07:32:21.59
納期短くしてせかすんだから、単価上げるべきでしょ。
こちらがこなす枚数少なくして納期短縮に対応するなんて…。

219:FROM名無しさan
14/12/15 11:26:13.47
ポイント制度廃止されてそのままだし、
前は繁忙期には割増料金があったのに、今は繁忙期すらない
たぶん添削者募集すればたくさん応募があるから
嫌なら辞めてっていうスタンスだと思うよ。

220:FROM名無しさan
14/12/15 12:12:11.38
コース外の時はわざわざ電話で応援要請してきてくれてたし,投函日の延長も考慮してくれた。

年賀状もお年玉つきだったのが普通のハガキになり,とうとう無くなったし。

221:FROM名無しさan
14/12/15 12:35:56.85
「嫌なら辞めて」でこれまでの経験者を使い捨てにする体質
こんなんじゃ誰も居着かないよね
分かってるのかね、ほんと

222:FROM名無しさan
14/12/15 13:38:36.75
自分が担当しててこんなこと書くのもアレだけど、
正直、中学までなら、
それなりの大学出てる人なら誰でもできる仕事だよね。
経験なんて、2~3ヶ月で十分だと思う。

でも、受験科とか、そう適任者が見つかると思えないんだけど。
乙の社員はバカなのか。

223:FROM名無しさan
14/12/15 14:38:35.99
>>216
色々とバカにしている貴方こそ馬鹿者。

224:FROM名無しさan
14/12/15 15:48:24.87
>>216
巣に帰れよ、馬鹿。

225:216
14/12/15 18:01:25.92
私は中学担当だよ。
高度な専門知識が必要なわけじゃないのは本当でしょ。
無駄に高いプライド持ってる人?

226:FROM名無しさan
14/12/15 18:03:32.60
学歴とか学年間の難易度とか言い出したら
また揉める元だから、やめやめ

227:FROM名無しさan
14/12/15 18:06:46.87
おやすみだー
今年はもうお仕事ないですわ

228:FROM名無しさan
14/12/15 18:12:00.62
>>216
>>1くらい読めよバカ
つーか、スレ分けたんだから帰れ

229:216
14/12/15 18:17:21.71
自分のコースの話をしてもダメなのか。

添削者として採用されてるんなら、
みんな、学歴・学力はクリアしてるはず。
特に経験が必要な仕事じゃないと分かるよね?

230:FROM名無しさan
14/12/15 18:30:10.09
>>223
たまに受験科が中学担当のフリして受験科を持ち上げるような書き込みしてるけど、バレバレだって、まだわからない?
あっちのスレで思う存分レベルの高いお話でもしていればいいじゃないのw

231:FROM名無しさan
14/12/15 19:10:51.62
納期短縮なら、せめてIDまとめる努力をしてほしい。
ほとんど1枚ものだと時間がかかって時給200をきる。
IDまとめれば採点ミスも減ると思うんだけど。

232:FROM名無しさan
14/12/15 19:20:31.89
中でパートの人はいいよね。期間短縮影響ないもん。

233:FROM名無しさan
14/12/15 19:38:03.37
添削システムももっと使いやすくしてほしいよなー
指定した部分だけコピペできるとか
模試みたく、選択問題は青字ガイド付きとか

234:FROM名無しさan
14/12/15 20:17:02.00
賛成!
時間短縮できるように企業努力して欲しいな

235:FROM名無しさan
14/12/15 20:35:45.77
システム良くすると、模試の時みたいにすぐに単価下げられちゃうよ。

236:FROM名無しさan
14/12/15 21:24:51.65
>>225
でも、時間のかかる答案がまとめてきたら泣くw

同じ単価とは思えないほど、1枚当たりにかかる時間が違う答案ってあるからな~

237:FROM名無しさan
14/12/15 21:35:11.48
WEB研修まだかよ

238:FROM名無しさan
14/12/15 21:35:52.85
と思ったらあったわ、
すまんな

239:FROM名無しさan
14/12/16 08:55:26.65
時給200円はさすがに自分の能力低いだけだろ~

240:FROM名無しさan
14/12/16 18:08:46.99
>233
とも言い切れない。
ひとりひとりに対応して赤入れするとあり得るよ。
コースによっても違うかもしれないけど。

241:FROM名無しさan
14/12/16 21:49:09.93
そうね。
どれだけ見直しに時間かけるかにもよるし。
数学だと作図は時間かかるし、
変わった解き方をしているとかなり時間がかかってしまう。

242:FROM名無しさan
14/12/17 00:01:28.89
>>233
視野が狭いね。
自分のやり方と自分のコースが普通だと思うなよ。

243:FROM名無しさan
14/12/17 00:43:49.92
12月って、一番ヒマだと思ってたのに、
別のコースの答案が来た。
SOSが出てるところがあるってことなのかな?

244:FROM名無しさan
14/12/17 02:10:18.70
時給200円でもやっていく奴隷がいるから
乙もやりたい放題言ってくるんだょ。

245:FROM名無しさan
14/12/17 08:35:50.37
>>238
仕事を続けているということは、現状を受け入れていること。
人のこと言えないでしょ。

246:FROM名無しさan
14/12/17 13:55:20.50
お休みだから、年賀状でも書こうかな
雪でどこにも行けないし

247:FROM名無しさan
14/12/17 14:25:26.64
>>239
時給は1000位になるし、仕事もいっぱい来るよ。
だからこそ、200円とか仕事来ない状態でも
ちまちまやっている人に疑問を感じる。

趣味だから~という割に不満タラタラだし。

248:FROM名無しさan
14/12/17 17:12:23.15
内職で時給換算しても意味がないんじゃ?

249:FROM名無しさan
14/12/17 17:37:26.62
>>242
500円と600円なら大差ないかもしれないけど
500円と800円なら体感的に違うと思うよ

250:FROM名無しさan
14/12/17 19:02:34.32
内職だと、一時間仕事に係りきりというわけではなく、並行して家事や育児や2chもするから、時給換算しても意味がないということでは?

251:FROM名無しさan
14/12/17 20:21:00.96
お菓子食べたりパン焼いたりしながらできるしなぁ

252:FROM名無しさan
14/12/17 21:50:51.61
&g


253:t;>243 君だいぶずれてるよ



254:FROM名無しさan
14/12/17 22:48:04.64
お風呂上がりのパジャマ姿や、
花粉症の季節の、鼻にティッシュを突っ込んだ姿でも、
誰の目も気にせず家で仕事ができるってありがたいw

内職の最大のメリットはそれだよね。

255:FROM名無しさan
14/12/18 00:44:37.81
週3希望メールってまだ間に合うのかな?
希望出しても断られることもあるんだろうか?
枚数減らす分を回数で補いたいけど、あんまり期待しないでおこう。

256:FROM名無しさan
14/12/18 11:33:35.82
>>247
つまり外で働くという時給には、準備、通勤などなども含まれるということ。
大きなニュースがあればテレビ見ながら、夜はパジャマで化粧なし、
こういうのは時給計算から差っ引かなくてはね。

257:FROM名無しさan
14/12/18 11:45:11.96
もち�


258:�んそういうのは皆さん考えた上での選択よね



259:FROM名無しさan
14/12/18 12:46:10.65
そらそうよ
寒いなか通勤とかいやだし家でぬくぬくがいいわ

260:FROM名無しさan
14/12/18 23:53:34.88
外に出るならそれなりの服もいるし
ばっちり化粧もしなきゃだもんね
家ならあったか部屋着ですっぴんでいいもん
あと昼ごはんも残りものとかで簡単にすませられる
外で食べたら金かかるし弁当作るのも大変だし

261:FROM名無しさan
14/12/19 12:35:59.23
グータラばっかりかよwww

262:FROM名無しさan
14/12/19 12:59:03.73
ぐーたらじゃないやつはこんな仕事しない

263:FROM名無しさan
14/12/19 14:15:01.93
仕事はちゃんとやるんで許してくださいな

264:FROM名無しさan
14/12/19 18:15:33.01
今年は12月なのに仕事多い。
休みなくMAX来るよ。

まだ年賀状書く暇ないよ。
10年やってこんな年はじめて。

265:FROM名無しさan
14/12/19 18:47:57.05
そうだね。
最近多い。
でも去年(正確には今年)の1月と違って
SOSが出でいない

266:FROM名無しさan
14/12/21 04:54:59.06
新規採用してないとか、スケジュール調整上手くやってるとかかな?
確かに忙しい。

メンテナンス時間が減ってほぼ終日やれるようになったのは
期間短縮に備えてのことだったのか…

267:FROM名無しさan
14/12/21 10:27:32.55
夜中にできないとあのスケジュールは無茶ってことか

268:FROM名無しさan
14/12/21 14:39:50.33
マイナー担当「暇なの,自分だけ…?」

269:FROM名無しさan
14/12/21 16:45:00.69
私英語だけど前回お休みだったよ
次は来てほしいなあ

270:FROM名無しさan
14/12/21 18:11:31.17
来なくていいのにきた
もういやだ

271:FROM名無しさan
14/12/22 16:56:41.10
来たのに不満?
都合悪ければ、休みを申請すればいいのに・・
最近は遠慮なく、休みをとっている。
それがこの仕事の数少ないいいところ。

272:FROM名無しさan
14/12/22 17:10:36.52
特に休みにする理由はないけど
なんとなく体調がすぐれないとかこまごまと忙しいとかで
休みだったらいいのに!って願うことは誰でもあると思うよ

273:FROM名無しさan
14/12/22 18:29:57.75
ここにきて年末のゴタゴタで忙しくなって
こなきゃいいのにと思ってる
やはり12月後半は休むべきだった

274:FROM名無しさan
14/12/22 18:33:02.11
>>262
それは休み申請して無い自分が悪いのでは?
さすがに言っていることがおかしいのでイラッときた

275:FROM名無しさan
14/12/22 23:23:34.33
自分から休み申請しないで
三回に二回来るのが楽な感じだけど
今年は休みなしでMAX続きで
私もグッタリ。

明日は休みでいいよ。

276:FROM名無しさan
14/12/22 23:27:52.65
てかさ、今50枚週2だけど
来年30枚週3にしても少なくなる。
でも、中一日30枚でも厳しい。
みんな減ったら休みなく来るのかな。

つい寝ちゃったら完了できなくてクビかな。

って不安いっぱい

277:FROM名無しさan
14/12/23 01:41:41.62
中一日でどれだけできるか心配だよね。

278:FROM名無しさan
14/12/23 06:15:11.75
今まで毎回MAX来てたわけではないから
例えば登録枚数をこれまでの7割とかにして、
それが休みなくMAXで来れば、週2でも収入は同じになるね。
週2だと休みの日も増えるから、そこにちょうどSOSが出てたりしたらいいのに。
そんな都合よく行くわけないか…

279:FROM名無しさan
14/12/23 12:49:16.37
日数短くしたら、またみんなミス多くなりそう。
単価あげてほしい。

280:FROM名無しさan
14/12/23 21:33:18.21
子供が中学に入るまであと3年!それまでクビにならずに家で働きたい。
お金もないからいっぱい仕事しないと。

281:FROM名無しさan
14/12/23 22:37:35.20
クビにならずにというより
通信教育事業、あるかどうか…

282:FROM名無しさan
14/12/24 08:37:45.27
中1日でできるかシミュレーションしてみようと思ったけど、
最初の2枚の答案が難物で、すでに挫折しようとしている

283:FROM名無しさan
14/12/24 14:05:27.64
>>274
同感。
先週は突発的な用事ができ、半日潰れてしまった。
これが新日程ならアウト。間に合わなかった。
今週は採点に迷う答案(特殊な解き方をしている)があり、
指導部に連絡。
これが新日程なら、配信翌日の乙の営業時間でないと
問い合わせできない。
いずれにしても、一晩寝かせた後の、見直しができない。

284:シ無しさan
14/12/24 22:26:02.29
今日は気分じゃないから明日やりたいんだけど、そんな甘えは
もう許されないのね

285:FROM名無しさan
14/12/24 23:01:32.58
>>271 ミスも心配だけど、締め切りが早くなる=配信枚数減
じゃないかという心配も…

286:FROM名無しさan
14/12/25 13:20:27.79
276だけど、昨日面倒くさいなぁと思いつつここに書き込んで
そのあとパソコンの前で寝ちゃって気が付いたら朝。

来年クビだなこりゃ。

287:FROM名無しさan
14/12/25 13:43:17.40
274だけど、あの後も難物答案が続出でぜんぜん進まない
私もクビかも

同じやめるんでもクビはいやだ~

288:FROM名無しさan
14/12/25 15:22:55.48
来年、乙って残ってるかな

289:FROM名無しさan
14/12/25 18:08:02.03
封書がきてドキッ!

290:FROM名無しさan
14/12/25 18:27:25.53
さよならのお手紙は。もっと小さい封筒で来るよww

いいこと考えたんだけど、納期今迄通りで
1日前に回収できた答案だけ単価20円くらい上がるってどうだろう。
まったりやりたい先生もまったり、愛情込めて続けられ
稼ぎたい先生はバンバンコピペで収入アップ!
配信は今まで通り週1か週2。

291:FROM名無しさan
14/12/25 18:51:38.94
>さよならのお手紙は。もっと小さい封筒で来るよww

なんで知ってるの?クビ切られた?
枚数減らされたとか?
私も封書が来てドキッとした。焦ってびりびりに破いて開けたよw

292:FROM名無しさan
14/12/25 19:13:52.82
納期短縮で急かすなら、先方が単価あげてくるのが普通の感覚だよね。
こちらが枚数少なくすることで、対応するってのが何とも…
あちらは痛くも痒くもない。
この仕事続けたいし、もうちょっと何とかならないのかな…

293:FROM名無しさan
14/12/25 19:31:28.63
いろいろ思うことはあるが
掲示板でなんだかじーんときたわ

294:FROM名無しさan
14/12/25 20:51:14.78
>>283
枚数へらされたことあるよ

295:FROM名無しさan
14/12/26 08:46:53.47
平均点が20点台
一桁得点も複数あり
すっごい大変だった
中一日、絶対無理

296:FROM名無しさan
14/12/26 16:01:31.51
普段なら大丈夫な枚数でも、
たまに、ものすごく手間がかかる答案があることを考えると、
少なめに登録しないと怖いね・・・

297:FROM名無しさan
14/12/26 16:11:33.54
普段の登録枚数だと模試来なくて、減らしたら来る気がする・・

298:FROM名無しさan
14/12/26 17:02:42.56
>>286
どのくらいミスしたら減らされるの?

299:FROM名無しさan
14/12/26 22:18:05.14
底辺バイトまたやってんの?

300:FROM名無しさan
14/12/27 03:57:56.40
アルバイトなんていいもんじゃないですw

301:FROM名無しさan
14/12/27 13:42:39.04
>>291
じゃあ何でここにいるの?

302:FROM名無しさan
14/12/27 15:56:53.15
年末なのに休み・・

303:FROM名無しさan
14/12/27 16:45:43.83
私も休み。
大掃除しろってことか…

304:FROM名無しさan
14/12/27 17:39:57.23
英語中学休み。年末年始に休みになるの初めて。枚数増量で待ってたのに・・・orz

305:FROM名無しさan
14/12/27 19:34:37.10
同じくSOS分お休み。締切が長いから、年末忙しくてもできるかな
と申しこんだのに。

306:FROM名無しさan
14/12/27 22:36:04.04
えー私は増量したらフルで来たけどぉ
忙しいわぁ

307:FROM名無しさan
14/12/28 19:31:58.28
タヒね

308:FROM名無しさan
14/12/29 20:45:55.52
私も増量したらフルで来た。

309:FROM名無しさan
14/12/30 17:43:05.28
年末は仕事来なくてがっかりだったけど
掃除がたっぷりできたし
ディズニーランドも行くことにした。

来年またがんばろう
みなさんよいお年を(^_^)

310:FROM名無しさan
14/12/31 18:42:57.62
今年は代ゼミの拠点閉鎖に時の流れを実感した
松田聖子が紅白のトリとか時代は変わるものだね

皆さまよいお年を

311:FROM名無しさan
15/01/06 17:04:35.19
みなさま、ことよろ~。
今日は確定遅し?

312:FROM名無しさan
15/01/06 17:06:25.89
うん
早くしてほしいよねえ

313:FROM名無しさan
15/01/06 17:10:56.16
忙しいようだから、仕事いっぱい来そうだね

314:FROM名無しさan
15/01/06 17:59:02.55
枚数超えてきた
こんなことは、1年のうちで最初で最後だろう

315:FROM名無しさan
15/01/06 19:45:02.33
同じく可能枚数超え。
IDそろっているから、超えてても時間はかからなそう。

316:FROM名無しさan
15/01/06 20:47:20.54
私も可能枚数越え。
時間がかかるのがどさっと来た。
木曜日に1日かかる急用が入ったから、本気で辛い(;´Д`)

317:FROM名無しさan
15/01/06 23:32:14.75
私も枚数超え。
年末は休みになって長い正月休みだったから、全然やる気出ない。
専業主婦になりたいよー。

318:FROM名無しさan
15/01/07 07:39:33.64
みんな逃げたんだろ
景気回復でこんな仕事にしがみつかなくても良くなったんじゃない?

319:FROM名無しさan
15/01/07 08:52:22.20
冬休みに提出があった答案がたまっていただけでしょ
しかし私はIDあんまり揃ってないな

320:FROM名無しさan
15/01/07 09:36:42.38
>>309
内職してる専業主婦じゃん

321:FROM名無しさan
15/01/08 10:29:48.99
専業主婦じゃない!ってプライドが悪条件を許しているのだろう。

322:FROM名無しさan
15/01/08 19:44:06.51
採点パート募集チラシが投函されてた。
4時間半で時給750円。火曜から土曜まで。

1日で自分の1週分超えるやん…。

323:FROM名無しさan
15/01/08 19:44:12.15
>>309
なにそのプライド!?
たいした額にもならないんだからいつでもやめれば?
仕事が来なきゃ不満、来ても不満って。

324:FROM名無しさan
15/01/08 20:57:42.47
今月毎日SOS出てるのに休み・・・

325:FROM名無しさan
15/01/08 21:01:16.89
次あることを見越して今回枚数減らしたのに。

休みになるなら減らさなきゃ良かった。

326:FROM名無しさan
15/01/08 21:59:14.00
減らしたら休みだよ、毎回

327:FROM名無しさan
15/01/08 22:22:59.35
マジかー。

私も担当コースは今が一番忙しいから
休みはないと思ってたんだけどな。

328:FROM名無しさan
15/01/08 23:05:50.85
>>318
え、そんなこと無いよ

329:FROM名無しさan
15/01/08 23:08:14.55
今回用事あるから最低枚数にしたけど来たよ

330:FROM名無しさan
15/01/09 00:03:57.84
来たらめんどくさいけど、
来なかったらちょっと寂しい。

331:FROM名無しさan
15/01/09 00:06:52.92
勝手だな、おいw

332:FROM名無しさan
15/01/09 08:07:45.97
>>322
すっっっごい、よく分かるw

333:FROM名無しさan
15/01/09 13:35:32.53
>>324
分かる分かる。
かなりの頻度で休みだとめちゃくちゃイラッとするけど
いつも来ていての休みだとラッキーってなる。

334:FROM名無しさan
15/01/09 15:43:36.70
暗殺教室とのコラボって。
子供が全巻持ってるけど、目を通しておいた方がいいかな。

335:FROM名無しさan
15/01/09 16:50:44.71
配信日でSOSでているから増量したのに、休み?????
せっかく用事早めに済ませて準備していたのに。
こういうのが一番イラつく。

336:FROM名無しさan
15/01/09 18:12:08.62
>>326
真面目か!

337:FROM名無しさan
15/01/09 18:16:09.88
MAX来たよ。今までみんなに7割くらいという印象だったけど
変わったのかな。MAX来るか、休みかのどちらか。
7割でちょうどいいくらいの枚数登録しているからMAX来るとつらい。
枚数減らそうかなー。模試の時辛いかなー。

338:FROM名無しさan
15/01/09 18:29:12.13
はい休みー

339:FROM名無しさan
15/01/09 19:24:39.44
3回連続休みがあるかと思えば、また枚数超え。
適度な枚数で継続してくるのが理想だけど、うまくはいかないもんだな

340:FROM名無しさan
15/01/10 10:41:09.89
会員の気分&都合しだいの仕事だからね~。

341:FROM名無しさan
15/01/11 00:45:49.37
てすと

342:FROM名無しさan
15/01/11 14:05:08.20
超短い年始繁忙期だった…

343:FROM名無しさan
15/01/11 20:51:00.77
会社のご都合主義

344:FROM名無しさan
15/01/12 08:42:11.15
会社のご都合主義じゃない仕事なんて世の中にあるのかなあ?

345:FROM名無しさan
15/01/12 10:13:54.71
こじき

346:FROM名無しさan
15/01/12 15:35:01.78
2000枚あったら10人に20枚ずつ配布するより、
4人に50枚ずつ配布する方が楽なんじゃない。

添削者にとっては20枚ずつ週2で来る方が、
50枚、休み、休みよりは楽なんだが。

347:FROM名無しさan
15/01/12 15:48:55.83
2000枚→200枚の間違い・・です。

348:FROM名無しさan
15/01/12 16:20:35.23
最低枚数で登録してるけど
6月休みなし、12月1回休み、今年になって休みなしだよ
コースにより、担当者によって方針が違うとか

349:FROM名無しさan
15/01/12 21:39:01.59
深いこと考えてなさそう

350:FROM名無しさan
15/01/13 12:19:55.08
模試くるかな~♪

351:FROM名無しさan
15/01/13 13:37:44.73
デジ化して添削者数増えたんだから、提出枚数が同じとしても
配信枚数が減るのは当たり前か…と最近はあきらめ気分。
ただ年々減っていく一方なら、辞め時はいつかな~と考える今日この頃。

352:FROM名無しさan
15/01/13 14:20:09.25
チェックって、回収日当日に来る?翌日?

353:FROM名無しさan
15/01/13 14:39:14.44
だいたい、翌日か翌々日かな。
会員からの指摘だと、1ヶ月くらいしてからくることもある。

354:FROM名無しさan
15/01/13 15:16:15.80
次の週の配信の時に来たりもする
いつ来てもおかしくないと思っておいて
どっちにしても優秀な方には関係ないですけど…

アドバンスト模試かあ
あれあんまり好きじゃない
まあ、答案の出来にもよるけど

355:FROM名無しさan
15/01/13 15:47:09.55
教科によるのかね?
会員からの指摘でなければほぼ当日夕方
17時半過ぎてもチェック画面がでなければ一安心

356:FROM名無しさan
15/01/13 16:13:12.44
アドバンスト模試あるにしては、
スケジュールが間引き(2月)だし、お休み可能日が多いけど~

直前に赤になるのかなあ。

357:FROM名無しさan
15/01/13 16:36:22.66
模試の時期変わったんだね。

2月前に用事を終わらそうと予定入れまくったんだけど。

358:FROM名無しさan
15/01/13 16:53:32.01
週1配信で繁忙期だけ週2になるんだけど、来週はまだ週1なんだよね。
お休み可能日ばかりだし。
模試実施日が当初予定から変わっちゃったのかな。

359:FROM名無しさan
15/01/13 17:40:52.16
模試っていつがピークかな?

360:FROM名無しさan
15/01/13 18:01:29.43
「○日から配信が始まります~」の○日から2週間後くらいが
ピークかな?と思うけど、確信ないや。

361:FROM名無しさan
15/01/13 18:14:24.69
昨年 1回だけ模試来た(最悪のパターン)
その1回は352さんの説と一致してる。

362:FROM名無しさan
15/01/13 18:26:53.11
来るときは配信日から全部模試になる。
来ないときはスタートから10日後くらいに1回だけくる。

363:FROM名無しさan
15/01/13 18:58:53.59
そうすると、1月終わりから2月初めかな?
準備しようとは思うけど、準備万端で来ないと嫌だし・・

364:FROM名無しさan
15/01/14 18:21:39.13
去年までは2月最初~15日くらいが模試だったよね。
1か月になったということは、模試が来る確率下がるんだ~・・・。
この時期になると通常答案は手のかかるのが増えてくるから嫌なんだよね。

365:FROM名無しさan
15/01/14 21:32:33.74
そうそう。
IDもバラバラだし、
同じ生徒が何枚もまとめて出されるとコメントに困る

366:FROM名無しさan
15/01/14 22:00:54.86
メジャー教科は何だか楽しそうでいいですね・・・

367:FROM名無しさan
15/01/15 00:13:47.30
数学と英語は、4月と3月とでは難易度がかなり変わりそう。
冬になると、解答欄もどんどん狭くなって、問題も難しくなって、
朱筆入れるところなくなるから困る。英語だけど。

368:FROM名無しさan
15/01/15 08:18:07.81
わかる~
新学年になると、こんなに簡単だったっけって思う

369:FROM名無しさan
15/01/15 09:17:03.61
模試採点の期間はお休み可能になっているけど?
あまりこないのかなあ。

370:FROM名無しさan
15/01/15 09:18:09.08
期待しないようにしよう・・・

371:FROM名無しさan
15/01/15 10:25:46.16
自分の曜日を避けるようにSOSが出てきて泣ける。

372:FROM名無しさan
15/01/15 11:08:54.40
sosでているだけいいよ。
私の担当はででいない・・・

自分の曜日に被っていないから、SOSに申し込めると
ポジティブにとらえてみたら。

373:FROM名無しさan
15/01/15 11:59:59.05
あのSOSもあまり意味がないような。
SOSで休みもあるし、休み可能の日にMAXきたり。

374:FROM名無しさan
15/01/15 12:52:20.93
週3に変更した予定表が来たよ~
さてどうなるかな・・・

375:FROM名無しさan
15/01/15 14:51:09.52
(予想)週3に変更する人も多いので、週3回のうち2回は休み。来ても少数。
   待機時間ばかりが増え、添削者の怒り爆発!
   だが、行動に移す勇気はないのでここで愚痴る奴隷たちであった。

376:FROM名無しさan
15/01/15 17:31:58.07
私はしばらくやってみて、
変更を考えるわ

377:FROM名無しさan
15/01/15 23:29:31.53
(予想)期限短縮のためこなせる枚数が減り、一人あたりの負担が増える。
    仕事が多かったら多かったで、大変だと愚痴を言いまくり。
    乙も期限に迫られパニックを起こし、添削者を大量採用。
    新規採用者が働き始めるころにはみんな新しい仕事パターンに慣れ
    今度は新人のせいで仕事が減ったと愚痴。
    見直し時間が減ったのでチェックの嵐&乙からお手紙。
    ベテランを大事にしないと逆切れする。

---そして私は仕事を辞める。

378:FROM名無しさan
15/01/16 00:19:20.67
>>356
記憶違いしていると思う
私のところには,去年も一昨年も1/20頃に模試がきた

379:FROM名無しさan
15/01/16 10:04:35.49
今日からアドバンストかぁ。
来るといいな

380:FROM名無しさan
15/01/16 10:09:19.79
この時間にカレンダーのID変わってなかったら
来ないんじゃない
私は変わってなかった。がっかり

381:FROM名無しさan
15/01/16 10:39:57.05
この時間はさすがにまだ早いでしょ。
今まで模試が来たときは、
13~14時頃までにIDが変わってたよ。

382:FROM名無しさan
15/01/16 11:28:05.70
朱筆コメントの訂正みたいなの食らったけど、私の添削を乙会さんは間違った方向にまた添削したみたい。

383:FROM名無しさan
15/01/16 12:55:25.46
カレンダーは更新されてないけどスケジュールは発表されているのね
4月から外の仕事を打診されてる
どうしようかな

384:FROM名無しさan
15/01/16 14:06:34.02
またまたw
なにもないくせに

385:FROM名無しさan
15/01/16 14:14:13.27
>>期限短縮のためこなせる枚数が減り、一人あたりの負担が増える。

(ヾノ・∀・`)ナイナイ

386:FROM名無しさan
15/01/16 23:56:02.29
>>374
その自信はどこから?

387:FROM名無しさan
15/01/17 21:06:44.86 FjktlZC+
さて、来週はまたセンター試験解いてみようかな。
何点取れるかなー

388:FROM名無しさan
15/01/17 22:45:35.89
( ´,_ゝ`)プッ

389:FROM名無しさan
15/01/18 08:40:43.63
なぜか夕べ添削システムの動きが異様に重くて、5枚開くのに2分くらいかかるような感じだったんだけど…
いったい何があったんだろう

390:FROM名無しさan
15/01/18 12:21:48.05
会員特別情報のある答案が初めて来た。
いつも通りにやれば大丈夫…と思いながらも、やっぱり緊張したわ。

391:FROM名無しさan
15/01/18 13:29:36.95
9月の評価でCをもらって、それ以来ずっとチェック対象?なのか今の時点で4回ほどチェックもらってます・・・
もう辞めろって言われてるのですか?(泣)
Cを何回もらったら業務中止になるのかな。。。

392:FROM名無しさan
15/01/18 18:27:44.20
>>382
そんなの普通じゃ?
なんでビビってんの?

393:FROM名無しさan
15/01/18 18:32:29.


394:05



395:FROM名無しさan
15/01/18 19:51:12.62
Cでしかもこの数ヶ月で早くも四回のチェック…
すごい
反対によく我慢して仕事くれるなぁと思う

396:FROM名無しさan
15/01/18 20:11:47.61
向いてないんじゃない?

397:FROM名無しさan
15/01/18 21:25:42.23
そんな人にも仕事を与え続けるなんて
乙って意外と心が広いのね。

398:FROM名無しさan
15/01/18 21:26:22.10
チェックでも内容によるかも�


399:ヒ。 1回チェックされるとしばらくは続く。



400:FROM名無しさan
15/01/18 21:44:20.28
>>386
本当だよね。
チェックが無い私を休みにするくらいなら、その仕事を回してくれればいいのに。

401:FROM名無しさan
15/01/18 22:42:26.13
私も結構チェックくらっているな。
一回C判定だったし。
デジ当初はほとんどなかったのに、この1~2年続いている。
スキルが落ちているのかも・・・
新日程になってさらに収入減になるだろうから、
この先どうしようかと考えている・

402:FROM名無しさan
15/01/19 01:15:52.24
向いてない人はやめれば?
チェックなんて新人の時に1回もらったきりだよ

403:FROM名無しさan
15/01/19 02:04:55.83
いつから02:00過ぎたら作業できなくなった?

404:FROM名無しさan
15/01/19 08:12:19.69
>>392
すごいね!
やっぱりA判定?

私は半年に1~2回、
コンスタントにチェックもらってる…

405:FROM名無しさan
15/01/19 09:32:31.43
>>393
いつからって、ずっとそうだよ。
日曜の深夜(日付かわって月曜2:00~)はできない。
他の曜日ができるようになっただけ。

406:FROM名無しさan
15/01/19 10:57:00.93
Cをもらう→次の半年でもチェックが多い→枚数減らしますのお手紙
→その半年もチェック続く→まだまだですね、この枚数で更に修業しろのお手紙
→それでもその後半年もチェックもらう→クビ

あと1年くらいいけるんじゃない?

407:FROM名無しさan
15/01/19 12:18:50.92 90iIOBVv
ミスが減れば大丈夫。かな?

408:FROM名無しさan
15/01/19 12:27:16.51 iwrsfDTC
Cでなくても、短期間で立て続けにチェックくらって
減らす手紙もらったことあるよ

409:FROM名無しさan
15/01/19 12:31:35.07
そんなにまでされて恥ずかしくない?
低レベル極まれり

410:FROM名無しさan
15/01/19 13:28:42.81
私もお手紙もらったことがあって今もまたもらいそう・・・。
でも、とりあえずクビになるまで前向きに稼ごうかなーって思ってるよ。
クビかなって最初に思ってから3年くらい。なんとかなっています。

恥ずかしいとか、低レベルとか、素晴らしい添削者でありたいとかそういうのなくて、
単にお金が無いから内職しているだけです。
クビになるまで稼ぐぞ!と気合が入ってからの方が枚数増量して稼働率も安定して
月5万くらいになるので現状満足。
クビになったらスーパーでパートでもするよ。
クビがつながっている間に子供も成長して、もうそろそろ外に出てもいいしね。

411:FROM名無しさan
15/01/19 13:46:18.84 90iIOBVv
もちろんミスはNGだけど・・・
チェックがないことに慢心してはいけない。
添削の達人でもミスがあり、それを見逃していたのだから、
運よくスルーされているだけかも。

412:FROM名無しさan
15/01/19 13:52:57.83
「前向き」って物は言いようだねw



413:> 達人の答案にも減点幅のミスとかあるよね。 せめてサイトに載せるなら、ミスのない答案を載せろと思う。 こちらとしては、こんな答案作る人が達人とされているなんてと嫌な気持ちになるわ。



414:FROM名無しさan
15/01/19 14:32:56.78
>>395
ああそうなんですね。
気づいてなかった。
ありがとう。

415:FROM名無しさan
15/01/19 15:54:20.64
>>400

5万も稼げるなんていいな~。

私は「今月は頑張った!」って思った時でも3万いかない・・・

416:FROM名無しさan
15/01/19 16:08:46.92
安定して五万?
どんだけ仕事もらってるの?
こっちにも回してよ!

417:FROM名無しさan
15/01/19 16:30:24.44
月1万もいかない私は
切り捨てられちゃうかしら…
手書き週1で最低枚数、自分で休み取ったり、提出枚数少なくて休みになったりで
1万超える月があまりない

418:FROM名無しさan
15/01/19 16:42:25.13 qC3Y06Et
>>406
同じ
次の仕事が決まりそうなので
もうすぐ辞めます

419:FROM名無しさan
15/01/19 17:18:39.96
>>396
そんなに長いわけないじゃん
チェックが多い→枚数減らされる→c→c→クビ だろ

420:FROM名無しさan
15/01/19 17:39:02.84
予想はしてたけど
やっぱり今週は休みだった…

421:FROM名無しさan
15/01/19 20:46:11.93
模試期間じゃあないの?
私は通常答案だけど・・

422:FROM名無しさan
15/01/19 20:52:58.45
希望としては月3万だけど、到底及ばない。
新日程だとさらに減るだろうな。
細く。長く。がモットー
もちろん兼業している。

423:FROM名無しさan
15/01/19 21:05:02.51
模試キター

でもそこそこ優秀そうな学校だorz

424:FROM名無しさan
15/01/19 23:41:36.99
私も今週休みだった。模試だと時間かかるから予定を空けて
おいたのに残念。

425:FROM名無しさan
15/01/20 10:21:06.71
月曜でも休みの人がいるなら、
火曜の私はお休みの可能性が高そうだな。

給料おろして、ランチに行ってこよう♪
少ないけどw

426:FROM名無しさan
15/01/20 11:47:04.00
ランチから帰った414さんを模試答案が大量に待っているに100チェック。

427:FROM名無しさan
15/01/20 14:43:27.59
ID変わっていないし、
私もお休みの予感・・

428:FROM名無しさan
15/01/20 15:09:01.33
ID変わってるわ

429:FROM名無しさan
15/01/20 15:51:23.97
予感的中
お休みだ

430:FROM名無しさan
15/01/20 17:57:32.98
子供と喧嘩して何にもしたくないから
休みで良かった

夕飯はコンビニ行こうかな

431:FROM名無しさan
15/01/20 20:37:32.39
私は通常答案
同じIDが最高で4枚…

432:FROM名無しさan
15/01/20 21:38:21.34
休みに慣れたせいか
あまりイラつかなくなった・・・
かえってホッとしたりする。
それだけストレスになっているのかも。
そろそろ辞め時かな

433:FROM名無しさan
15/01/20 22:05:13.83
来るか来ないか分からないのに
時間を空けて待ってるなんて
お妾さんかよ

434:FROM名無しさan
15/01/21 03:01:44.87
お妾さんほどお手当もらってねえよ

435:FROM名無しさan
15/01/21 07:23:08.97
お妾さんなら来なくてもお手当もらえる

436:FROM名無しさan
15/01/21 09:44:10.38
辞め時って感じるのは何年位やってる方なんだろう?
私はまだ去年採用されたばっかりで
やっと慣れてきた感じだから、辞めるとかいう時期じゃないんだけど
1年もすれば、もういいやって気分になるのかな

437:FROM名無しさan
15/01/21 11:03:22.31
子供が小さくて、外で働けないからと始めた人は、
数年経てば状況が変わるから、その時に色々考えるのかもね。

子育てが一段落した状態から始めた人は、
仕事の量や給料、自分の気力・体力が減った時が辞め時なのかも。

438:FROM名無しさan
15/01/21 12:08:30.40
>>424
噴いたwww

439:FROM名無しさan
15/01/21 12:16:39.33
私はいわゆる旧人。
手書きの頃はいいペースで仕事していたけど
デジになって仕事量がへり
子供が少し大きくなったこともあって兼業始めた。
今は兼業のほうが本業になっている。
精神的な負担と、収入のバランスが崩れたたと感じるとき
辞め時かな。

440:FROM名無しさan
15/01/21 12:29:11.54
子供がしっかりしてきてそこまでベッタリじゃなくてもよくなってきたのと、
教育費がかさんでくるという時期を迎えて私も考えてるところ

子供は「お母さんご飯作ってくれるよね?」と言っていますが(笑)

441:FROM名無しさan
15/01/21 13:02:03.74
>>428
私もそろそろ本業一本にしようかなと思い始めてるんだけど
428さんはなぜ乙を続けてるの?

442:FROM名無しさan
15/01/21 13:48:41.18
上の子が1才なる前に乙をはじめ、乙しながら二人目産んで、春から上の子も大学生w
乙で50万超。
兼業で60万超。
正社員と比べたら話にもならないけど、パートと比べたらお得だと思ってるけど?

443:FROM名無しさan
15/01/21 14:06:01.95
乙と掛け持ちせずに、兼業の仕事量を増やした方が安定した収入を得られると思うけど?

444:FROM名無しさan
15/01/21 14:31:09.35
>>431
確定申告してる?

445:FROM名無しさan
15/01/21 15:00:34.32
家で子供の面倒みつつ乙やってたのかな
小さい内は大変そうだがどうなんだろう

446:FROM名無しさan
15/01/21 15:56:16.87
=428
○ゼミみたいにいつ仕事がなくなるかわからないから、
リスク分散のために、同業種・単発でいくつか仕事を掛け持ちしています。
乙は、年間(少ないながらも)仕事があるし、
自分の都合で休みがとりやすいから続けています。
不満はたくさんあるけど、ずっとやっているから
この仕事に愛着もあります。

447:FROM名無しさan
15/01/21 16:58:52.22
リスク分散と繁忙期をずらすというのもありますね。
在宅採点3社と掛け持ちしてます。今年もう2社くらい受験します。
3月からの中1日に適応できるかどうか不安だから。

448:FROM名無しさan
15/01/21 17:26:23.69
東京在住の人はいいな
採点業者もたくさんありそうだし。

449:FROM名無しさan
15/01/21 17:35:34.70
試験監督との兼業はおススメ
土日がほとんどだし、何より楽だし

450:FROM名無しさan
15/01/21 17:39:04.53
>>438
TOEICを受けに行くと
受付や試験監督がけっこうな歳のおばちゃんだったりするけど
やっぱりバイトなのかな
私も探してみよう

451:436
15/01/21 21:23:35.82
>>437
地方住みです。
1社はローカル予備校だし,電子採点が増えたので全国募集しているとこも
結構ありますよ。

452:FROM名無しさan
15/01/21 21:49:11.30
>>439
それ私よ

453:FROM名無しさan
15/01/22 11:14:39.13
PCだんだんガタが来てる
うっかりしていると「クエスチョマーク」とかなってる

454:FROM名無しさan
15/01/22 12:31:52.28
>>441
今は募集してなかったわ
でも、土日がつぶれるのはかなわんな
リスニング中に椅子を
ガタっとやっちゃいそうだしwww

455:FROM名無しさan
15/01/22 13:49:53.96
>>439 441
いや、私かも

456:FROM名無しさan
15/01/22 14:10:17.64
子どもが大きくなれば土日には部活や遊びでいないんで
試験監督っていいと思う。
…けど、うちの地方ではまったく募集ない。
東京とかなら試験監督も多いんだろうな。

457:FROM名無しさan
15/01/22 14:25:43.25
東京だと職は多いけど、そもそも物価が高くて
働かないと生活が厳しい。
年1千万だと、もうピーピーだよ

458:FROM名無しさan
15/01/22 14:44:02.25
田舎住みで良かった

459:FROM名無しさan
15/01/22 16:59:29.32
乙は本業じゃなくて掛け持ちの保険程度にするのがベストだと思う。
乙一本じゃ金銭的にも精神的にもきついよ。

460:FROM名無しさan
15/01/22 17:13:18.82
みんなそんなに兼業して
税金大丈夫?

461:FROM名無しさan
15/01/22 19:08:55.57
>>449
悲しいかな大丈夫
掛け持ちすると時間的な制限が出てくるから、そんなに稼げない

462:FROM名無しさan
15/01/22 21:13:30.75
>>449
乙年収が息子の一ヶ月のバイト代より少ないから
兼業しても影響なしw

463:FROM名無しさan
15/01/22 23:36:05.54
兼業で頑張ってやっと80万。
今年は少し減りそう。
外に出ようか悩んでるよ

464:FROM名無しさan
15/01/23 08:00:22.96
非課税のギリギリ狙って枚数調整してたのだが
11月末(=12月支払い分)で模試が来て、単価高いからオーバーしちゃうことに。
12月の外勤で時間調整してもらって、なんとか非課税におさめたけど
勤務先に迷惑かけるから、それ以降ギリギリ狙いはやめた。

465:FROM名無しさan
15/01/23 08:06:49.48
えらい真面目なんやね

466:453
15/01/23 08:34:35.94
> 454
小っちゃい声で…
(申告しなきゃバレないのはわかってるけど、
 万一露見して追徴ってのは避けたいからマジメにやってる)

467:FROM名無しさan
15/01/23 13:40:40.37
一ヶ所からの給与じゃなきゃ
大丈夫だろうけどね

468:FROM名無しさan
15/01/23 14:20:49.39
ベネとかは給与所得だけど,乙は黙っとけば...

469:FROM名無しさan
15/01/23 14:26:10.07
税金の心配してみたいなぁ。

470:FROM名無しさan
15/01/23 15:11:26.31
そーゆーものなの?
内職って申告しなくても調べようがないの?

今度パートに出る参考までに。
今まで正直に、オーバーしないように
気をつけてきたんだけどな

471:FROM名無しさan
15/01/23 16:29:13.86
今日は「流星ワゴン」を買ってきたから読んでいます。
土曜は子供の習い事の当番です。
日曜は子供が駅伝&夜はママ友と飲み会です。
月曜ランチの約束しちゃった。

あー仕事辞めたい。火曜に仕事来て今日休みだったらよかったのに。

472:FROM名無しさan
15/01/23 17:13:06.93
お休みだ
予感があったけど

473:FROM名無しさan
15/01/23 17:44:29.31
模試の時期なのにね。
なんでお休みなんだろう。

474:FROM名無しさan
15/01/23 19:39:45.78
模試答案のチェックで手いっぱいだからとか?

475:FROM名無しさan
15/01/23 20:25:29.69
え~っ!また休み(;゚Д゚)

私のコースでこの時期に休みになるって大丈夫!?

仮に私が干されてるだけだとしても、
この時期に干す余裕があるっていう時点で心配になるわ・・・

476::FROM名無しさan
15/01/23 20:44:47.26
ごめん。模試二回目きてる。

477:FROM名無しさan
15/01/23 21:38:56.17
あっそ

478:FROM名無しさan
15/01/23 22:27:01.36
休みなしの通常答案続き…
ほんといろいろなんだね。

479:FROM名無しさan
15/01/23 22:50:59.63
ってことはリアルに干されてるのかな。。。

480:FROM名無しさan
15/01/24 01:09:48.25
久しぶりに仕事きた
やり方わすれそうだよ

481:FROM名無しさan
15/01/24 01:48:08.49
まんべんなく答案を配信しようって気は、あまりない気がする…

482:FROM名無しさan
15/01/24 01:52:30.13
チェックが多いので模試はあきらめているけど
心のどこかで「次は来るかも・・・」って願っています。
乙さまお願いします。

483:FROM名無しさan
15/01/24 03:50:23.80
チェックないけど模試こないw

484:FROM名無しさan
15/01/24 08:12:58.99
登録枚数多いと模試こなくない?
用事があるから・・と思って減らした時に限って来る
いみねー

485:FROM名無しさan
15/01/24 23:39:02.29
模試って同じパターンのが何度も来るとか、記述問題で完全正解or白答
がほとんどって場合以外は、それほどおいしくないかも。お休みよりは
いいかなとは思うけど。

486:FROM名無しさan
15/01/24 23:51:07.59
何回か続けて来れば模試もいいんだけど。

487:FROM名無しさan
15/01/25 00:21:59.35
私は指導欄に時間がかかるから、模試好きだな。
同じ学校なら、答案の傾向も似てるしね。

488:FROM名無しさan
15/01/25 00:30:22.62
そうそう、指導欄ないから模試大好き。
模試があるから乙辞めないでいると言ってもいいくらい。

489:FROM名無しさan
15/01/25 01:44:54.43
デジタルになってから模試は儲からないな。
画像データが大きすぎて、カクカクしか動かない。時間がかかりすぎる。
そこまで画像鮮明にする必要あるのかな?サイズ半分でいいよ。

490:FROM名無しさan
15/01/25 10:55:48.69
この時期から模試が来る人って、やっぱりベテランさんですか?
私は毎回、配信始まって二週間ぐらいたたないと来ません(で、一回だけ配信されて終わり…)。
その時すでに基準がバージョン3とか4になってます。
バージョン1から任されるようになりたい!

491:FROM名無しさan
15/01/25 11:12:15.51
この仕事を始めて半年くらいの頃、
模試が始まってすぐ、3回続けてきたことあったよ。
チェックも2~3回もらってたのに。

新人に美味しい思いをさせて、
続けさせようって作戦かと思った。

492:FROM名無しさan
15/01/25 14:54:54.29
>その時すでに基準がバージョン3とか4になってます。
>バージョン1から任されるようになりたい!

なんで不備だらけの基準で採点したいの??
私は初回から来ることが多いけど、
何度も確認したり調べたりして、乙に問い合わせ、
話中・話中でやっとつながっても保留された後「折り返し連絡します」とか
とにかく手間がかかる。
添削済みのものをやりなおししなくちゃいけなかったり。

今回は配信日の関係で、1回目が来たときにはすでにver2に
なってたからスムーズに添削できるよ。

493:FROM名無しさan
15/01/25 15:09:40.82
そうそう。バージョン1はやりにくい。
今回も判断に迷うところがあったんだけど
電話するの面倒だから,こっちの裁量で採点しちゃったよ
久しぶりにチェックもらうかもしれない

494:FROM名無しさan
15/01/25 20:47:18.92
バージョン1の段階で配信されるということ=添削者として実力ありと認められているということ、だと思っていたのですが、そうではないようですね。
電話がつながらないとか…バージョン1から配信されると、本当に大変なんですね…。

495:FROM名無しさan
15/01/26 00:25:13.65
>>483
何その勝手な解釈

496:FROM名無しさan
15/01/26 09:59:23.92
>>484
480のような新人や482のようなチェックくらっている人にすら配信されているから、実力は関係ないと思ったということでは?
この流れなら自然な解釈だと思うけど。

497:FROM名無しさan
15/01/26 10:34:08.22
来月のカレンダーを見たら、
前半がSOSだらけになっててびっくりした。
その辺が模試の本番なのかもね。

498:FROM名無しさan
15/01/26 14:46:07.07
482だけど,私が最後にチェックもらったのは
1年半くらい前なので実力との関係ではあまり
参考にならないよ

評価の採点ミス・指導ミスの項目はいつも◎
だから,それで回ってくるような気もするけど
どうなんだろう

499:FROM名無しさan
15/01/26 15:40:09.61
最後にチェックってことは複数回チェック受けたことあるってことだよね。
私は10年間一度もチェック受けたことないから、そういう人は実力(適性?)なさそうに感じる。
チェック受けたことない人の方が多数派じゃないかと思うんだけど、どうなんだろう?

500:FROM名無しさan
15/01/26 16:17:09.20
自分語りいらねー

501:FROM名無しさan
15/01/26 17:08:18.08
このスレほぼ自分語りで成り立っていると思う

502:FROM名無しさan
15/01/26 18:03:03.68
それもそうか

503:FROM名無しさan
15/01/26 20:29:41.54
間違いが少ない人より、収入が多い人の秘訣の方が興味ある。

504:FROM名無しさan
15/01/26 21:34:04.15
>>492
秘訣なんてない。
仕事がふつうに来る。今月1回休み、300枚来てる。
これで模試が来たらなー。10万超えるのに。来月に期待。

505:FROM名無しさan
15/01/27 07:45:32.77
>>493
単価が高いんだねぇ
私も300枚近く(模試含)来てるけど、到底10万なんて届かないや
最高でも5万超えたことが1回あったかな?っていうくらい

506:M名無しさan
15/01/27 09:39:45.39
模試3回目きたわ~~~

507:FROM名無しさan
15/01/27 10:32:31.92
うちも模試だ~
チェックは結構貰ってるのに良かった

508:FROM名無しさan
15/01/27 10:52:55.92
私も模試三回目。
チェックはたまに・・・。数年こないこともあれば、一年に2回くらいあるときも。

509:FROM名無しさan
15/01/27 11:38:50.40
私は2回目だ~、前回と同じのだからちょと嬉しい。

510:FROM名無しさan
15/01/27 17:05:24.28
落ちた!ふざけんなー

511:FROM名無しさan
15/01/27 17:08:11.92
あの、サーバーダウンしてます?

512:FROM名無しさan
15/01/27 17:09:01.30
あー、保存しようとしたら…
この時間返せや!

513:FROM名無しさan
15/01/27 17:12:53.95
いつからエラー?

514:FROM名無しさan
15/01/27 17:14:54.57
カレンダー真っ赤だったからクリックしまくったのに、3連続休みとか…。
模試どころか…年末から休みばっかり。
来月の赤カレンダーも期待薄い。

なんかダウンしてるし、大丈夫か。

515:FROM名無しさan
15/01/27 17:33:53.11
明日,用があるのに~!
今日のうちにやっておきたいのに~
みんなが帰宅する前じゃなきゃできないのに~

516:FROM名無しさan
15/01/27 17:37:16.54
はいオブジェクトがありません~

517:FROM名無しさan
15/01/27 17:41:44.13
baka乙

518:FROM名無しさan
15/01/27 17:44:53.55
鯖落ちがここで確認できてよかた
一人でぱにくってる人もいるだろうね。

519:FROM名無しさan
15/01/27 17:50:56.25
うん。ここ知らなかったら、電話で問合せしてたかなー。
とにかく早く直ってほしい~~~。

520:FROM名無しさan
15/01/27 18:01:48.33
もうすぐ子どもが帰ってくる。どうしてくれるんだよー。

521:FROM名無しさan
15/01/27 18:09:38.23
鯖落ちで締切延長したことある人、いる?
今後や評価には影響しないよね??

枚数多いことは確認したから、今晩できなかったらマジデヤバイ!!!

522:FROM名無しさan
15/01/27 18:15:38.28
なんかスレが進んでると思ったら落ちてるのかー

523:FROM名無しさan
15/01/27 18:21:12.43
デジだとこういう時大変なんだね。

524:FROM名無しさan
15/01/27 18:27:48.43
あ、直ったね

525:FROM名無しさan
15/01/27 20:20:25.21
中2英語だけど、今回の模試はあり得ないほど朱筆入れにくい。
低得点の学校だったら地獄だ。1枚添削に30分。
もうやめたい。

526:FROM名無しさan
15/01/27 22:06:35.75
英語大変そうだ。
数学は、低得点答案は空欄だらけだから超楽なのよね。

527:FROM名無しさan
15/01/27 22:15:09.10
英語の訂正、どうやってますか?
文が書いてあって、ミス部分に下線を引き、その上に訂正語句を入れる。
でも、減点の△は上部分には入らないじゃん?
下部分に入れると、朱筆が入れられなくなる。

訂正したところから離れた場所に△があることもあるんだけど、いいのかなー。
朱筆考えた解答用紙をどうして作ってくれないのかなー。

528:FROM名無しさan
15/01/27 22:24:35.20
明日回収の人はミスしてても不問ってことかー
いいなー

529:FROM名無しさan
15/01/28 07:53:27.80
小6担当の自分は
多分春まで仕事来ないな…
全然別の内容でもいいから、仕事回して欲しいよorz

530:FROM名無しさan
15/01/28 09:40:07.00
どどどどどうしよう。
全然模試進まないよ・・・。これは終わらないかも・・・。

531:FROM名無しさan
15/01/28 15:28:20.10
がんばれ!!!

532:FROM名無しさan
15/01/28 16:38:36.02
模試って1日何枚できる?

今日15枚くらいやったけど
心がくじけそう。

533:FROM名無しさan
15/01/28 21:10:55.16
余白がなさすぎるのと減点の三角マークが大きすぎて,朱筆が解答に重なりまくり
でもどうしようもない
ストレスたまる…

534:FROM名無しさan
15/01/28 21:31:11.26
メジャー教科だからって模試自慢するんじゃねーよ
ばーかばーか!

535:FROM名無しさan
15/01/28 23:26:11.91
減点三角はかなり小さくしてる。
三角入れられる範囲が小さいよね

536:FROM名無しさan
15/01/29 09:50:18.92
模試はデジタル化してからのほうがきつい…

537:FROM名無しさan
15/01/29 15:27:35.33
画期的な模試添削発見した。

位置調整タブの中のガイド表示チェックはずすと
サックサクに動くよ。
添削後はチェックを戻した方がいいと思われます。

538:FROM名無しさan
15/01/29 18:39:30.90
おおおぉ
あと記述のみだったので、すばらしく楽!

539:FROM名無しさan
15/01/29 19:00:40.14
ここ数年、模試でイライラしていた時間を返し


540:てほしい。 あんなクソ機能、切ってもいいよって教えてほしかった。



541:FROM名無しさan
15/01/29 23:57:11.28
見直しにどのくらいかけてますか?(模試以外で)

542:FROM名無しさan
15/01/29 23:58:11.83
すみません。訂正です。
見直しにどのくらい時間かけてますか?(模試以外で)

543:FROM名無しさan
15/01/30 08:20:36.43
見直し(模試以外)

1枚1分弱。30枚で20~30分位。
これを別のタイミングで2回。
基準を開くことはほぼないです。
記号と採点、誤字脱字、指導欄のチェックをしています。

544:FROM名無しさan
15/01/30 08:29:38.80
別のタイミング、というのが大事ですよね。
1晩ねかせると、思わぬところに気づいたりして。
でも新日程だとそれはできない・・・

545:FROM名無しさan
15/01/30 08:32:46.50
自分の予定。

枚数減らす。
朝から全部一通り仕上げる。
家事が終わった夜に一度、翌朝一度、を予定してます。

ただ、これは昼が全部使える場合。
昼が使えず、添削が夜までかかったら、見直し一回になる。

546:FROM名無しさan
15/01/30 10:43:25.55
添削しながら見直してる

後から見直すなんてしてないわ。

547:FROM名無しさan
15/01/30 15:28:39.95
ID変わっていないし、休みの予感・・・

548:FROM名無しさan
15/01/30 16:05:03.75
休みでいいよ。
普段から週2の人はえらいね。

549:FROM名無しさan
15/01/30 16:20:54.52
>>536 同意。普段週1(時々休み)に慣れてると、週2が続くと
きついなーと。

550:FROM名無しさan
15/01/31 13:41:21.16
私も週1で十分。

でもお金はもっとほしい。

551:FROM名無しさan
15/01/31 16:57:39.48
なんて正直な人w

552:FROM名無しさan
15/02/01 23:26:43.41
3月のカレンダー 中1日になってるな

553:FROM名無しさan
15/02/02 00:01:43.38
ああ、もう、絶対今までの枚数じゃ無理だし。
さっそく枚数減らしといたw

554:FROM名無しさan
15/02/02 08:11:59.79
うっかり今までの枚数にしておいたら大変なことになりそうだ。
40→20に減らそう。収入減るな。。。
答案来るのかな・・・

555:FROM名無しさan
15/02/02 12:28:51.87
中一日はほんとにきついなあ
昼までに配信してくれたらいいのに!

556:FROM名無しさan
15/02/02 13:08:50.01
中一日になる件、本当にこのまま進めるのかよ?
いろいろと無理があるんじゃないか?
不安が渦巻いてるよ。
もっと会社からの情報発信が欲しいよ!

557:FROM名無しさan
15/02/02 13:49:57.93
1回の配信枚数が2~3枚とかになったりして。

558:FROM名無しさan
15/02/02 20:17:18.40
中学担当の人に質問。
デジ化したときって初めは手書きと兼務だった?
兼務だとすると、どれくらいの割合でデジと手書きだった?
いつからデジのほうが多くなったの?

559:FROM名無しさan
15/02/02 20:58:36.70
>>546
はじめは手書きと兼務でした
手書きのほうが圧倒的に枚数が多かったです
手書きのお休みはほとんどなしでした
デジは二回に一回くらい配信
デジのほうが多くなったのは…
手書きがなくなってからです

560:FROM名無しさan
15/02/02 21:27:31.02
>>547
乗法ありがとう。
今まで基本は2週に1回だったのに
いきなり3月から毎週、手書きとデジがすれて入っているスケジュールで
かなり焦っていたのよ。
今までもときどき手書きは休みになることがあったから、
毎週にする必要があるのか不明だわ。
とりあえず毎週にして半分は休みにしようって乙に便利にあしらわれているのかも…

561:FROM名無しさan
15/02/02 22:28:47.64
さては数学だな。

562:FROM名無しさan
15/02/02 23:14:11.09
あ、ばれた。
×乗法○情報だよね。

563:FROM名無しさan
15/02/03 00:14:26.27
アホ

564:FROM名無しさan
15/02/03 00:28:13.71
中三数
どう考えても後半の方がお得よね。

565:FROM名無しさan
15/02/03 09:06:40.30
単価設定がおかしいんだよね
その2は難しいけど白答が続出する

566:FROM名無しさan
15/02/03 11:22:56.09
記述間違いが多すぎて書くスペースがない。
どれが何を指しているのか不明な感じになってきた…
添削ありなら添削スペースある答案つくればいいのに

567:FROM名無しさan
15/02/03 12:08:57.69
乙の模試解いてみたけど満点取れなかった・・・。
難しい!というより、「この問題どういう意味?」という
ひねくれた問題が多かったなー。

今日も模試が来る!採点がんばりまーす

568:FROM名無しさan
15/02/03 12:34:32.33
今月働きすぎると3カ月平均@万になりそうだけど
自己申告して社保払うの?
言わなきゃばれない?

569:FROM名無しさan
15/02/03 14:01:06.93
お得じゃない方のその1の模試だ~。
英語はその1・その2とかに分かれてないのね。

570:FROM名無しさan
15/02/03 14:47:04.36
お得なはずのその2だけど、
今回の学校超絶優秀。
白答が少ないよ。

571:FROM名無しさan
15/02/03 15:08:06.22
採点のみの模試って楽?
添削ありしかしたことないんだけど。

572:FROM名無しさan
15/02/03 15:13:40.79
採点のみでも△には簡単な理由とか必要だし、それほど楽じゃなかった
よ。つい、正答へ誘導したくなるし。

573:FROM名無しさan
15/02/03 15:20:48.11
ありがと。

やっぱりそうかーw
>つい、正答へ誘導したくなるし。

574:FROM名無しさan
15/02/03 15:34:38.81
チェックきた。

はぁ

実は提出後に気がついていたけど
一週間経ってたからスルーかと思ってた。

575:FROM名無しさan
15/02/03 20:01:04.31
会員から連絡が来たんだろうね。

ものすごくていねいに添削しても、
「この子、見直ししないんだろうな」と思わざるを得ない会員もいるから、
きちんと見直しをしてくれる子で良かったね、ということで。

576:FROM名無しさan
15/02/03 21:46:07.53
>>563
でもチェックが多くて、私が崖っぷちなんだけどw

間違ったことに気が付いたけど、チェックもらうのが怖くて自己申告できなかった。

乙の脅迫文のようなチェックが怖くて、もうそんな最低限のこともできないよ。

577:FROM名無しさan
15/02/03 22:12:00.16
「ここが違ってたよ、次から気をつけてね」っていうのがチェックだから、
気付いた時点で連絡してたらチェックは来ないんじゃない?
評価は下がるかもしれないけど。
会員さんに返送する前だったら乙で修正できるんだから、
気付いた時点で連絡する方がいいよ。絶対。
間違ったまま会員さんに返しちゃうのが一番マズイ。

それさえ出来ないくらい追い詰められてるんだったら
しばらく休んだほうがいいんじゃない?

578:FROM名無しさan
15/02/03 23:22:43.08
何様www

579:FROM名無しさan
15/02/04 12:31:43.35
中の人様

580:FROM名無しさan
15/02/04 12:46:17.13
ミスがわかったらすぐに報告するって、どんな仕事でも基本でしょ。

581:FROM名無しさan
15/02/04 12:50:46.13
気持ちはわかるなぁ。
ミスって点数低くしちゃったんじゃない?
高ければ会員から連絡しないと思うし。
もし会員からの連絡で乙が気づいて、チェックがきたのなら
乙はいったんスルーしたってことだね。

582:FROM名無しさan
15/02/04 13:36:50.44
私は一度もチェックを受けたことがない!
って勝ち誇ってる人がたまにいるけど、
スルーされてるミスって意外と多いんじゃないのかなあ。

ミスしてるかもしれないって前提で、
何回か見直すように気をつけてる。

583:FROM名無しさan
15/02/04 13:39:53.50
チェックって、そもそも抜き打ち、というか、
全部に対してしてるものではない、と思ってる。
添削要員と半数~同じくらいの人数が必要になるもの。
始めて間もない人や、チェック歴のある人、他にはランダムにしてると考えてます。

つまり、チェックが来てないからってミスがないわけではない、と。

584:FROM名無しさan
15/02/04 13:51:27.94
「全部に対してしてるものではない」というのは、いつだったか、公式に書いてあったよ。

585:FROM名無しさan
15/02/04 15:01:33.99
kと掛け持ちしてる人でkの模擬採点来た人いる?
自分は崖っぷちだったのかとショック受けてる。

586:FROM名無しさan
15/02/04 15:43:13.88
kの新人さん?
新人は1年後に再評価してるよ。去年から

587:FROM名無しさan
15/02/04 15:43:54.49
模擬採点?ランダムなのかね?

私は高2やるよ

588:FROM名無しさan
15/02/04 16:42:26.02
私もkは1年経った時点で模擬採点やらされた
2年目の今年は来ていない

589:573
15/02/04 17:02:36.81
みんなやるものなの?
私はkと掛け持ちを始めて数年なんだけど、初めての模擬採点。
「君は再評価に該当する。継続したければ模擬採点しな。継続できるかどうかはわからないけどな」
という内容のメールがきた。でも、思い当たる理由はない。
クビになるのかなと心配してる。

590:FROM名無しさan
15/02/04 17:23:36.20
結構チェック貰ってるけど,
毎回月末。

私は
月末は要注意だ。

591:FROM名無しさan
15/02/04 17:29:56.38
K1年目の新人だけど、模擬採点はきてないよ。
何が基準なんだろうね。
ランダムに数年に1回模擬採点するのかな?

592:FROM名無しさan
15/02/04 17:35:39.37
チェッカーのチェックとか指導部の指導が間違ってるときって
ありません?
「あれ?そうなの?」と思いながらも従っていたら、
別の人から注意を受けたりしてなんだか理不尽。

593:FROM名無しさan
15/02/04 19:23:46.41
回収された後でミスに気づいたとき、連絡したことあったよ。
「チェック来ますが、大丈夫です~(こっちで直します?)」的反応だった。
そして、チェックは確かに来ました。

594:FROM名無しさan
15/02/04 23:46:36.58
>>580
そりゃ、指導部も人だからね。
私の中で名指導部員!に当たるとうれしい。
大体の人の名前、指導の的確さを覚えたから、
最初の応対で、質問する内容を減らすこともある。
(自分で判断すればいいや、と。)

でも、チェックが間違ってたりしたら、そのまま問い合わせればいいだけでは?

595:FROM名無しさan
15/02/05 01:05:47.48
大体の人の名前覚えるほど質問するって、なんかすごいね・・・。

596:FROM名無しさan
15/02/05 01:11:01.25
そう、少ないの。
多分、曜日と時間が一定だからだろうね。

597:FROM名無しさan
15/02/05 01:18:53.23
>>582
身バレ防止のために内容をぼかしますが、
わざわざ問い合わせして聞いた内容が間違ってたんです…。
その人には私の考え方が間違ってるみたいなこと散々言われたのに~。
それでもやもやしていたのですが、
582さんの対応聞いてちょっとすっきりしました。
私も今後はそうします。
ありがとうございました。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch