英文解釈の技術シリーズ(入門70・基礎・100)at KOURI
英文解釈の技術シリーズ(入門70・基礎・100) - 暇つぶし2ch57:大学への名無しさん
14/09/09 17:50:13.45 JbfAC7ES0
文の構造ガーとか言ってるやついるけど
ある程度に達するまではみんなこんなんだぞ。
特に入門とかやらないといけない受験生は。

教える側「…と、この文はこういう構造になっているわけだよ」
受験生「ふーん、なるほど。で、どういう訳になるの?」

58:大学への名無しさん
14/09/09 17:53:26.66 1z3m5Wrz0
透視図は初心者でも使えるように工夫されてるぞ
ポレポレより敷居は低いしいきなり透視図から始めても大丈夫

59:大学への名無しさん
14/09/09 18:05:12.61 bbO/jSoL0
>>47
一定レベル以上の大学入試で下線部引いて問われるようなレベルの構文など
口語では学術会議とかそのレベルじゃない限りまずお目に(お耳に)かからんよ

60:大学への名無しさん
14/09/09 18:11:18.06 xIcWG4Vq0
>>56
本書の使い方、が詳しいようで適当なのがまずいのかも知れないな。

「正しい??」訳こだわる受験生が出ちゃうのは参考書も含め、
学校英語から続く、どちらかというと英語勉強自体が上手く機能してない、つまり教授法全体がまずいのかもしれないな。
正しい訳なんて存在しなくて、細かい表現は人間の数だけ変わるから。

CD付いたのはいいことだけど、元々CDついてなかったのに、後からつけたものだから、
最初の段階でCD(音学習)想定していなかったわけで、その辺の勉強法自体の指導が甘いのかもな。

ちゅうわけで、これは技術シリーズ以前の問題だな。

61:大学への名無しさん
14/09/09 18:16:39.52 xIcWG4Vq0
一度シリーズ全体をCDも使うことを前提とした、現代人に合わせた学習指導法で、
再統合、改訂版を出すのが望ましいということだな。

本来無印技術100が評価されて、より簡単な構造を!の声で基礎技術100が出され、
それよりもっと基礎を!の声で入門70が出され、著者達のベース設定はあくまで
無印100が前提にあったから、これ以上わかりやすくするのには、

62:大学への名無しさん
14/09/09 18:27:55.06 xIcWG4Vq0
(続き)元からの再統合をしないとどうしようもないわ。

構造、読み下し訳、CDの三位一体関係とコンパクトさ効率の良さがこのシリーズの良さだけど、
訳がどう、内容がスカスカという層は、そもそもの文法力がかなり足りていないか(フォレスト山口レベル)
予備校講師系のもっと手取り足取り詳しいのが合ってるということだろう。

技術って書いてる通り、はしがきにも書いてあるが、あくまで
「文法の運用技術」という名目の、そこそこのレベルの解釈技術を身につけるのが、この参考書だから、
文法を理解しながら運用も学ぶ両方を求めてるとか、訳が気になって仕方ないなら、
参考書の選択自体が合ってないんだと思うわ。

そういう層ってどれがいいだろ?
大岩、大矢の読み方、西の実況中継、後は映像授業とかになるのかな?
それか文法通した上で、懇切丁寧なビジュアル12かな。時間はかかるけど。

63:大学への名無しさん
14/09/09 18:46:09.75 QvrdUOfk0
実際には、訳出技術が点差になる。
入試担当の先生がそう言っているので反論は不可能だ。
読めてるから訳せるとかそんないいかげんなことは
どっかの予備校講師が認めたとしても大学の先生は認めていない。

『解釈につよくなるための英文50』は
登場人物としてそこらの参考書の和訳を皮肉ったようなキャラクターが登場する。
先生役のキャラクターは参考書のような訳をする生徒に対して「だいたいいいね」として
一応合格点は与えるものの、その後で大幅な修正を加える。
著者の行方昭夫は東大の入試担当経験者なので、予備校の予想とは信頼性が根本的に異なる。

本当の入試問題だと参考書の訳ではまだまだ改善の余地があり、大学の先生はもっともっとこなれた日本語訳を求めている。
そのための対策ができる数少ない本が『解釈につよくなるための英文50』だ。
ただ、本にも書いてあるように構文取って直訳するだけでもだいたいよいとされているので
ついていけそうになかったら参考書の訳でも合格点としてはだいたいよい。

和訳問題の東大合格者平均は
東大が京大や一橋と張り合って難問を出していた頃だと三割であり
改善を施した後だと五割だったという。
予備校講師の訳ではまだまだ改善の余地がある可能性が高い。
翻訳専門家のほうを参考にするべきだね。

越前敏弥の日本人なら必ずシリーズもよい。
URLリンク(techizen.cocolog-nifty.com)

64:大学への名無しさん
14/09/09 19:18:53.90 xIcWG4Vq0
訳出「技術」では点差はつかないって。それは翻訳家の仕事。
実際大学の教授もそう言ってるよ。

この参考書はあくまで解釈技術な。
目的は文意を取ること。そのための構造を把握する技術。

直訳か意訳かでも、逆に意訳の方が誤魔化しと捉えられかねないから、
入試では直訳の方が良いし。シンプルな訳で良い。

それに英語力を重要視する大学ほど、
和訳よりも要約をより書かすから。後は作文ね。
私学だと訳自体問わない大学の方が多いんだし。

あと、仮にこなれた和訳が本当にいいなら、
もう技術100の意訳とか逆に最高じゃん。

65:大学への名無しさん
14/09/09 19:19:35.26 FTiJ/x2I0
ここは基地外パラダイスかよ

66:大学への名無しさん
14/09/09 19:21:32.67 xIcWG4Vq0
2chの本質をつくなよ今更。ー

67:大学への名無しさん
14/09/09 19:41:46.51 QvrdUOfk0
>>64
きみの言っていることはうそだよ
実際には入試では意訳で書くべきだ

68:大学への名無しさん
14/09/09 20:03:41.23 xIcWG4Vq0
>>67
いやいやほんとほんと。
基本は直訳。
「ちゃんと文章構造、単語、修飾関係、指示語の中身、全部分かってますよ!読めてます!」
って示すのが入試の和訳の鉄則だから。
意訳といってもこういう骨格理解崩したりごまかしたら減点対象。

69:大学への名無しさん
14/09/09 20:26:33.20 xIcWG4Vq0
結局受験のメインは長文読解なんだから、なるたけ解釈はさっさと終わらして、
読解に映るためにも、これくらいコンパクトなのは、かなり価値あるんだけどね。

70:大学への名無しさん
14/09/09 22:20:49.33 89bGebM+0
中原道善の誤訳の構造やれば?

基礎ある人はできるから、定番から外れてみたらどう

単語レベルも大丈夫だと思うよオススメ

71:大学への名無しさん
14/09/09 22:24:33.24 xIcWG4Vq0
だったらベタに基礎英文精巧でカッチリジックリでもいいんじゃね?

72:大学への名無しさん
14/09/09 23:20:41.01 1u2HD+/Z0
訳がひどいって具体的にどれのこと言ってんの?
まさか、構造図に載ってるほうの訳じゃないだろうな?

73:大学への名無しさん
14/09/09 23:22:33.62 1u2HD+/Z0
ちなみに俺は無印100しか持ってないんで
それのひどい訳の指摘でよろしく

74:大学への名無しさん
14/09/09 23:22:44.40 vl+2oti8i
>>71
もう入門せいこーでいいでしょ
マーチ早慶下位なら十分

75:大学への名無しさん
14/09/09 23:33:25.88 +dYx/F4A0
訳が酷いってある種言いがかりの部分もあると思うよ。

入門精巧ってこのシリーズパクったやつだよね?

76:大学への名無しさん
14/09/09 23:49:00.82 XlS81TLV0
必修英文問題精講を名前変えて改訂して入門英文問題精講
入門英文問題精講も学習段階にしては要求する語彙のレベルが高い
精講シリーズは著者が違うのでシリーズとしての統一性もない

77:大学への名無しさん
14/09/10 00:05:19.81 TDKjssZS0
大岩文法→基本はここだ→入門英文→ポレポレ→透視図
入門からは並行してフォレスト通読&長文問題集


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch