伊藤和夫の英文解釈12【ビジュアル英文解釈教室】at KOURI
伊藤和夫の英文解釈12【ビジュアル英文解釈教室】 - 暇つぶし2ch265:大学への名無しさん
14/09/14 12:06:29.67 FqIpy2Vb0
ちなみに富田さんの構造読解の本を仕上げたので、
英文の分析はできます。が、分析を読解に上手く行かせません。
短文やほぼ大丈夫なのですが、長文になる記憶の保持ができません。
(忘れてしまいます)
リスニングも短文応答など一文理解はできるんですが、
三文以上なるとこれもアップアップで
情報を上手く繋げられず忘れてしまいます。(パニックにw)

ワードチェックを5月にしたら4700ワードほどでした。
何かしらアドバイスもらえたら嬉しいです。

266:大学への名無しさん
14/09/14 12:16:11.90 F6vkYvHo0
>>264
>>265

伊藤が嫌なら、現在日本だとこれしかない。
薬袋は伊藤よりこまけえからなしな。


富田式
カリスマ先生の英文解釈→ビジュアル英文読解→100の原則
西式
西の実況中継→基本はここだ→ポレポレ
大矢
読み方実況中継→難関英文解釈

、、って書いてたけど、なんか教材は十分持ってるから
1回やったそれらを繰り返すしかないよ。
理想の参考書探しに走るともっとこじらせるよ。

267:大学への名無しさん
14/09/14 12:35:18.84 FqIpy2Vb0
>>266
薬袋さんのリーディング教本は富田さんの参考書の前に一応やりました。
比較がなかったので不安だったのと、富田さん以上にパズルなので品詞分解はできるようになりましたが、
読めてるという実感はもてませんでした。(分析はできるけど読めない)

富田さんも同じです。(よりアッサリ分析はできるようになったけど、読めない)

分析は得意ですが読解できない、目的と手段混同しちゃったパターンですw

富田式は向いてないことはわかったので、
西式しか手はだせなそうですね。
(けれどやっぱりレベルの中抜きが気になりますね。ポレポレが高すぎるw)

解釈の参考書は薬袋、富田以外は、ビジュアル1しかもってません。
書いた参考書はネットで評判が良いのを書いただけで、
やるにしても購入はこれからです。

268:大学への名無しさん
14/09/14 12:56:54.61 FqIpy2Vb0
>>250
これ読むとポレポレが100年に1冊のレベルになってるけどそんなわけないよねw

269:大学への名無しさん
14/09/14 13:59:23.45 EYImZnQa0
手段が目的化してる人がいます(死)
本質原理主義者と同じですが、ほんとうに読めるようになるのは目標の大学に入ってからでも遅くはないのです
すくなくとも今は受験を突破するための英語を手段として成熟させればよいのです

270:240
14/09/14 14:22:21.82 +0IYHYU/0
というか、
山口英文法→ビジュアル
じゃなくて、
大岩いちばんはじめの英文法(既習)→基本はここだ(既習)→ビジュアル
でもいけますかね?

271:大学への名無しさん
14/09/14 14:33:29.79 NH3V2WSX0
基本はここだが身についてるなら余裕でしょ

272:大学への名無しさん
14/09/14 15:11:31.29 6WWOjj6Z0
>>269
ごめんなさい文章がよくわかりません。

要は品詞分解病になってしまったということです。

本来意味を理解するのがリーディングで、そのための品詞分解なのに、
意味をそっちのけで品詞や構造ばかり気になり、意味がなかなか入ってこないということです。
今は矯正のためにリスニングよく聞いてます。

273:大学への名無しさん
14/09/14 15:14:42.75 ReKLCNBT0
ビジュアルと解釈教室入門/基礎が同じくらいのレベルだとしたら、
どうして伊藤和夫は、
同一レベルの参考書は1冊に一本化しなかったのですか。

安河内みたいに本を乱発して世間を混乱させたかったのでしょうか

274:大学への名無しさん
14/09/14 15:15:45.74 ReKLCNBT0
>>227
水野なんて最近出たのにやったとなると
あんたただの参考書ヲタクだね。

世の中に目を向けなよ、もっと有意義なことがたくさんあるよ

275:大学への名無しさん
14/09/14 15:16:16.47 /ZkO3GhC0
これどうやって使う本なの?

276:240
14/09/14 15:26:31.74 +0IYHYU/0
>>271
ありがとうございます

では初学者は
山口英文法→ビジュアル
より
大岩いちばんはじめの英文法→基本はここだ→ビジュアル
の方が短時間&スムーズに進められると思うのでオススメしときますwww

277:大学への名無しさん
14/09/14 17:04:01.82 gwCt1Sh30
文法の勉強なんて3カ月から長くても半年で終わるのに
これを省きたいとか、ほんとに勉強する気が全くないよねw

最近は、英文解釈の本が一緒に文法の基本も教えてくれるようになったかもしれないけど
本に甘えすぎ

278:大学への名無しさん
14/09/14 17:22:26.62 SdjmQ8gL0
文法は高校基礎やったらビジュアル突入していいよ
文法問題対策は秋からでいい

279:大学への名無しさん
14/09/14 18:09:01.87 gwCt1Sh30
264は富田なんかやるから英語が分からなくなる
富田の本は数学でいうところの別解だ
もっと、簡単な考え方があるのにわざわざ難しくしてる

280:大学への名無しさん
14/09/14 19:23:04.82 ReKLCNBT0
伊藤和夫の英語学習法に、

私はカメラを写真機と訳すことに抵抗はないが
それでは若い人に通じないと編集に言われて直した


みたいな意味のことが書いてあったと思う
(手元に本がないから一字一句正確ではないが大意はあってるはず)



これを見て思ったが、
「活動写真→映画」
のように、外来語・カタカナ語が関係ないのに
単語が変化してるのはどうしてなの?


写真機→カメラ
なら外来語がそのまま定着ってことで分かるが・・・

281:大学への名無しさん
14/09/14 19:31:15.74 0hju5OVi0
motion picture

282:大学への名無しさん
14/09/14 19:43:52.21 gwCt1Sh30
日本でもテレビ漫画 → アニメ みたいに変わってる
向こうで使い方が変わったんだろ

moving picture → movi「ng pictur」e

283:大学への名無しさん
14/09/14 21:03:02.44 iIEyQQco0
伊藤和夫は構造とるのはうまいけど和訳に弱すぎ
伸び悩む人は英文和訳講座とかスーパー英文読解とかで和訳の仕方に力いれた方がいい。本質的じゃないと思うかもしれないけどよく和訳できると文章に対する理解は格段によくなる

284:大学への名無しさん
14/09/15 08:13:31.84 2/ArERJ+0
和訳で英語力伸びると思ってる馬鹿まだいるとは。

日本語介在させた時点で、文章理解もクソもなくなくなる。

おまえ絶対リスニングできないだろww

285:大学への名無しさん
14/09/15 09:20:04.00 WbONvY+10
最近の受験生は伊藤和夫の解説が理解できないらしい…
家庭教師で、「なんでわからないんだ?」といろいろ質問しても、要は「日本語が読めない」のだ。

286:大学への名無しさん
14/09/15 12:02:35.27 5fNnx25c0
>>285
心配すんな
もうすぐ入試がTOEFLになる
そうしたら伊藤みたいな昭和枯れすすきはお払い箱さ
役に立たないからな

287:大学への名無しさん
14/09/15 12:28:26.95 /yr91X8T0
入試がTOFELになるとは?

288:大学への名無しさん
14/09/15 13:36:55.19 Smni+Xdy0
TOEFLでもリーディングについては
伊藤和夫は使えるんじゃない

289:大学への名無しさん
14/09/15 14:13:31.14 Ls3mQceU0
>>286
>昭和枯れすすき

おっさん働けよ

290:大学への名無しさん
14/09/15 14:46:59.91 ykYRWEhP0
敬老の日に働かせるなよ

291:大学への名無しさん
14/09/15 14:56:28.71 IniyDtI60
元祖偏差値操作の立命館大学、その落ち目な現状 (補助金詐欺まがい)

★河合塾ベネッセ平均偏差値

関西大58.95
立命館58.35 ←マーチ関関同立で平均偏差値最低に

★ダブル合格対決(サンデー毎日より)
同志社>関学>立命≧関大
同志社全学部100 >0立命館全学部 (ほぼ全員が同志社に進学)
関学法78>22立命館 法 (立命と関学の両方に合格すると8割が関学に進学する)
関大社会40≦60立命産社 (ほぼ半分が関大を選ぶ)

★発売中の役員四季報より (立命の経済界での実績は関関同立最低で甲南に劣るという声もあり)
上場企業社長数
同志社>関学>関大>甲南=立命
上場企業役員数
同志社>関学>関大>立命

★駿台予備校の京都校には
ハイレベル私立文系コースがあり、いちおうそこでは同志社関学を目指すので
同志社関学クラスと現役高校生は呼んでいる。去年、そのクラスに立命館高校の
生徒が3人いたが、三人とも立命館の内部進学蹴って、
ひとりは関学国際、あとの二人は同志社グロコに進学した。
★滋賀に負けてるのが立命館だけだね。
滋賀を基準にすると
同志社>関学>関大>立命になる。 ↓
URLリンク(a2.upup.be)
立命館はしっかり金沢に負けてるw

292:大学への名無しさん
14/09/15 16:14:24.74 2/ArERJ+0
ビジュアルだなあ

293:大学への名無しさん
14/09/15 17:43:42.04 cw971bRwi
ビジュアル系

294:大学への名無しさん
14/09/15 18:00:08.38 CM7n5bGf0
>>286
伊藤が解釈教室のあとがきで述べていた「本書のことを忘れ去ることができたとき」の意味がさっぱり分かっとらんな

心配せんでも伊藤本の価値が下がるなんて事は絶対ないからおまいさんは安心して消えてくれ

295:大学への名無しさん
14/09/15 21:57:51.29 5fNnx25c0
>>294
と、伊藤にかじりついたことが唯一のプライドの受験英語番長が申しております

296:大学への名無しさん
14/09/15 23:22:30.91 ji8fqskO0
煽りに勤しむオッサン…

297:大学への名無しさん
14/09/16 00:07:08.45 nv653U530
>>294
かわいそうに

298:大学への名無しさん
14/09/16 00:20:02.20 7KCS5EiA0
>>297
そろそろハローワーク行こうな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch