14/08/18 22:51:59.96 eFIYM+xL0
mimizun.com/log/2ch/kouri/1373759922/201
理解しやすいは章末だけでなく例題・類題でも到達点は他の網羅系よりずっと下だと
思いますよ。格子点、正領域と負領域、円と放物線の共有点、図形を漸化式にする問題などが
収録されていないです。同問題でも題材が易しかったりする(示すべき不等式の複雑さに差があったり)。。
例題数が多いのは教科書例題レベルの比率が高いからで、標準レベルの問題が非常に少ないので
319:大学への名無しさん
14/08/18 23:02:53.33 x8vOszGe0
書店を調査すると理解しやすいは売れている。
ところが2chでは言及を回避され誰かが書くとバカにされる。
ということは・・・
320:大学への名無しさん
14/08/19 00:45:35.49 t0iBD1bs0
青山とか明治志望で9月までは10日あればいいの青やる感じでやってるんですが、9月からはなにをすべきですか?
321:大学への名無しさん
14/08/19 01:13:40.47 rMUQXHX00
>>320
過去問解きまくれ
322:大学への名無しさん
14/08/19 01:43:40.85 Cqtvc9VP0
10日あればいいの青で
センター140/200&ここのEラン私大行けますか?
国立理系志望ですが二次で数学ないです。
323:大学への名無しさん
14/08/19 03:24:40.18 F5grblCz0
なんで最近10日あればいいシリーズが押されてるん?
センター八割くらいならこれと過去問演習でどうにかなると思うけどさ‥
324:大学への名無しさん
14/08/19 03:41:59.82 luT0A0nd0
焦ってるんだろうな
325:大学への名無しさん
14/08/19 04:02:14.11 VvukZiqE0
時期で察しろよ
高1高2生はこうならないようにしっかりチャート式で土台を作っておくんだぞ
326:大学への名無しさん
14/08/19 06:47:01.90 8cBYMsT10
>>318
お前の言う標準問題なんか多くてもさほど役に立たない。
青チャートやフォーカスゴールドや、そのライバルにあたるニューアクションαは
普通程度の実力の高校生には難しい
そんじょそこらの田舎自称進学校では歯が立たない。
高校ぐるみで悲惨な結果を招いているところもあるので無理はするな
URLリンク(togetter.com)
最初は初級レベルだけで進めるやり方がいいだろう。
具体的にはひとまず難易度マーク3以下の問題のみまじめにやればいい。
残りが課題などに出たら友達のを丸写しするか
あるいは頑張ったけどできなかったということを訴え出ればいい。
ここまでやれば少なくともボロクソに叱られたりはしないだろう。
難しいところはひとまず後回しだ。
白とか黄とか基礎問題精講とか理解しやすいを使って
あくまで自分ができる難易度で取り組むのも悪くないが、
学校が青やフォーカスゴールドを採用したら従う方がいいだろう。
孤独に白とか黄とか基礎問題精講や理解しやすいをやるのは、それはそれでつらいことだ 。
327:大学への名無しさん
14/08/19 06:54:55.64 8cBYMsT10
それと、昔は黒大数というのがあってチャートより売れていなかったのだが
独特な熱狂的ファンがいたものだ。
理解しやすいは黒大数の実質的な後継なので
チャートがどうしても嫌いな人は乗り換えてもいいかもしれない。
328:大学への名無しさん
14/08/19 08:01:13.28 BEov6vmB0
黒大数の代替本とか存在しないだろ
329:大学への名無しさん
14/08/19 09:01:13.33 HgObHP2T0
総合的研究の方が黒大数の内容を受け継いでると思う
改定する時に黒大数の問題を多数収録してるし
330:大学への名無しさん
14/08/19 09:06:39.23 8cBYMsT10
総合的研究もたしかにいいね
「標準問題」の数ばかりむやみに多くても仕方ない、という基本方針は共通している
どれかの参考書の方針が唯一の正解と決めつけるわけにはいかないけど
人によって合う合わないはあると思う
331:大学への名無しさん
14/08/19 10:14:59.56 w3hZ96QL0
URLリンク(pbs.twimg.com)
お前らこれ解けるのかよ
332:大学への名無しさん
14/08/19 10:16:11.44 BEov6vmB0
9
333:大学への名無しさん
14/08/19 10:29:07.13 2tk7mUx80
1
334:大学への名無しさん
14/08/19 10:33:28.57 BEov6vmB0
俺はなぜ9と書いたのか(真顔)
335:大学への名無しさん
14/08/19 10:42:07.24 QseNcnVC0
見飽きた
336:大学への名無しさん
14/08/19 12:22:03.66 viHZmH6ci
東大文系で一対一ってダメなん?
337:大学への名無しさん
14/08/19 12:47:27.27 LLHvYgDH0
基本問題であっても別解を確認する必要ってありますか?
そもそも別解を学ぶメリットってなんですか?
338:大学への名無しさん
14/08/19 13:04:24.96 BRMMWPGmi
1つの問題から2つ以上解法学べたらコスパええやん
339:大学への名無しさん
14/08/19 13:26:25.98 LLHvYgDH0
なるほどそういうことだったんですね
今、Ⅱの図形と方程式をやってるのですが、
軌跡と領域の単元の重要度ってどれぐらいですか?
もし低いようならば飛ばして後回しにしたいと思ってるのですが。
少なくとも模試には滅多に出ませんよね?
ただ入試ではたまに出ているようなので
340:大学への名無しさん
14/08/19 13:28:55.82 AWfOsA0u0
でも2つ解法があれば易しい方に気を取られてそっちしか覚えようとしないんだよな
実際、別解を沢山身につけたら幅広くいろいろな問題を見れるから確実に学力は伸びると思うよ
341:大学への名無しさん
14/08/19 13:32:48.60 wg8hw9Zg0
地底志望。フォーカスゴールドから今理系プラチカ123やってるけど、えらい分量少ないなこれ。難易度的にも夏終わりまでには2,3周はできそうなんだが、これ終わったらやさ理でもやるべき?それとも過去問解いていいのかな。
342:大学への名無しさん
14/08/19 13:35:30.15 oPtxq1jq0
>>341
東大あたりに志望校変更すれば?
数学はもう偏差値80ぐらいあるんだろ?
343:大学への名無しさん
14/08/19 13:38:23.57 wg8hw9Zg0
>>342
80なんて進研模試でしか取ったこと無いわ…
簡単な問題をノーミスで取る事が苦手でな。まぁ難問も解けないけど。
344:大学への名無しさん
14/08/19 13:39:29.12 oPtxq1jq0
まぁ過去問やってから考えたら良いと思うよ
345:大学への名無しさん
14/08/19 14:33:23.83 NqhYn2Co0
東大文系で一対一ってダメなん?
1対1の収録大学みると底辺私立大が多い
旧帝以上の問題はほとんどない
さすがに1対1で国立は無謀でしょ
346:大学への名無しさん
14/08/19 14:45:58.56 viHZmH6ci
じゃあ
青チャート→文系プラチカ→ハイレベル精選
なら東大文系で平均点取れる?
347:大学への名無しさん
14/08/19 14:51:04.85 oPtxq1jq0
1対1は明らかにショボイ大学の難問を選んで危機感煽ってる
348:大学への名無しさん
14/08/19 14:52:03.19 K2290Bkl0
確率三角関数数列平面ベクトルで一番得点しやすいのってどれです?
349:大学への名無しさん
14/08/19 15:10:27.44 wg8hw9Zg0
難関二次なら
確率>>>三角、ベクトル>>数列(整数融合)
センターならどれも一緒ってイメージ。
350:大学への名無しさん
14/08/19 15:27:12.17 NqhYn2Co0
青チャート→文系プラチカ→ハイレベル精選→赤本などなど
これだとまじで900~1300時間コースだね
351:大学への名無しさん
14/08/19 16:05:42.70 BRMMWPGmi
>>347
ほんとこれ
なんでマイナーな大学の入試問題ばっか引っ張ってくるんだよ
モチベーション上がらない(笑)
352:大学への名無しさん
14/08/19 18:24:17.68 VvukZiqE0
>>331
×付いてないから切り離せないだろ
353:大学への名無しさん
14/08/19 18:27:05.51 jEKxT0cs0
東京出版の商売のためだよ
1対1だけで東大京大に受かることがバレたらまずい
受験生の不安を煽って月刊や別冊を買わせるため
354:大学への名無しさん
14/08/19 18:29:17.84 aQMczsza0
収録大学で問題のレベル測るとか浅はかすぎるだろwwwww
355:大学への名無しさん
14/08/19 18:35:03.80 BEov6vmB0
東大京大は融合問題だから1対1にいれられるのないんじゃ
356:大学への名無しさん
14/08/19 18:39:04.32 oPtxq1jq0
収録大学で問題のレベル測るのもアリだけど、
おまえらの方がアテになる
357:大学への名無しさん
14/08/19 18:47:49.65 zSV5cfK0i
ここで答えてるの全員偏差値40くらいの浪人生なんだが...
358:大学への名無しさん
14/08/19 19:00:44.58 luT0A0nd0
京大模試120/200偏差値70でよければ
359:大学への名無しさん
14/08/19 19:12:42.89 NqhYn2Co0
1対1によくある底辺私大の問題など沢山解けば底辺くらい受かるでしょ
360:大学への名無しさん
14/08/19 19:19:31.79 LLHvYgDH0
すみません、
どなたか>>339に答えて頂けると嬉しいです。
361:大学への名無しさん
14/08/19 19:24:48.37 zSV5cfK0i
数3やるまでにはちゃんとやっといた方が良い
362:大学への名無しさん
14/08/19 19:33:17.58 luT0A0nd0
>>360
志望分からないけど大事な範囲だと思うよ。
難関大になるほど重要度は高くなる。
363:大学への名無しさん
14/08/19 19:35:41.31 3HheAVGP0
というか、図形と方程式って模試でも頻出じゃないか?
軌跡だの領域だのってしょっちゅう出てない?
364:大学への名無しさん
14/08/19 19:36:21.09 w3hZ96QL0
関数電卓で計算した正解画像・・・
URLリンク(grapee.jp)
365:大学への名無しさん
14/08/19 19:37:34.19 3HheAVGP0
というか、図形と方程式って二次関数みたいなもんで、他の分野の問題を解く上で基礎的な知識になってきたりするんだよね
だから、むしろかなり頻出な分野なんじゃないかとは思うけど
センターの点数を50点から80点に上げたいとかなら他分野をやったほうがいいと思うけど
366:大学への名無しさん
14/08/19 19:56:07.03 YNBt/oBW0
基礎問の3が終わったから標問買ってしまったが、終わる気がしない……。気合で乗り切るしかないな。
367:大学への名無しさん
14/08/19 20:41:04.06 +N13QqKCO
東京出版は止めとけ。
受験生を食うことしか考えていない。
368:大学への名無しさん
14/08/19 21:35:13.19 yzV8w1fh0
1Aセンター過去問やって4~5割しか取れないんだけど基礎問題精講やり直したいほうがいいかな
369:大学への名無しさん
14/08/19 21:40:26.19 jEKxT0cs0
人生やり直したほうがいい
370:大学への名無しさん
14/08/19 21:46:58.75 3umMVjuQ0
誰だってやり直せるものならやり直したい。
今の知識を持ってやりなおしたい。
371:大学への名無しさん
14/08/19 21:51:12.45 V8iL1DCm0
センターならチェクリピで2割から8割まできたけどここから伸びるのか不安
372:大学への名無しさん
14/08/19 21:53:17.72 m9D1H4x80
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高2
【学校レベル】公立65
【偏差値】駿台模試 50 (チャートやる前に受験)
【志望校】北海道大学総合理系
【今までやってきた本や相談したいこと】
数1Aの黄色チャートを2周しました←1周目は全ての問題を解いて、2周目はみすったところ
次は何をやればよいでしょうか?
373:大学への名無しさん
14/08/19 21:55:56.65 oPtxq1jq0
2Bの黄色チャート
374:大学への名無しさん
14/08/19 21:58:42.23 xQxCUEj50
例題を解法暗記するのにも数分考えて問題と格闘して、手を動かして解くのは必須事項ですよね?
375:大学への名無しさん
14/08/19 21:59:02.44 3umMVjuQ0
はじはじも無理なバカのための入門書を教えろ下さい。
376:大学への名無しさん
14/08/19 22:00:36.75 U6c/cxnu0
>>375
語りかける中学数学
377:大学への名無しさん
14/08/19 22:02:03.26 m9D1H4x80
>>372
数1Aの完成のための問題集をお願いします
言葉足らずでした
>>373
378:大学への名無しさん
14/08/19 22:06:27.57 oPtxq1jq0
北大過去問
379:大学への名無しさん
14/08/19 22:16:47.45 Yal1SNni0
フォーカスアップと黄チャートってどっちが簡単ですか?
380:大学への名無しさん
14/08/19 22:24:58.56 p5Otw0+m0
10日あればいいの黒って
演習って書いてるやつ?
全然黒じゃないんだが…
381:大学への名無しさん
14/08/19 22:25:18.97 PyZji6ff0
>>377
北大程度で完成する必要はないし
さっさと2bと3を終わらせた方がいい
382:大学への名無しさん
14/08/19 22:27:03.25 3umMVjuQ0
普通に1対1であかんの?
383:大学への名無しさん
14/08/19 22:35:22.08 t0iBD1bs0
marchはは理系で慶應はSFCの数学で受ける場合はプラチカの1a2bは理系文系どっち買うべき?
384:大学への名無しさん
14/08/19 23:08:53.35 VvukZiqE0
>>364
これは酷い
作った奴は中卒か?
385:大学への名無しさん
14/08/19 23:44:33.66 jEKxT0cs0
>>372
黄色の問題全部やったなら普通に北大レベルは超えてる
1Aの復習も継続しつつ、2Bの黄色チャートやれ
386:大学への名無しさん
14/08/20 00:49:16.73 5vdsnYNr0
てか文系のプラチカと理系のプラチカ1a2bってそんな違うの?
387:大学への名無しさん
14/08/20 09:55:11.43 Ja8KIwLj0
青チャートだけかもしれないけど網羅系には不要な問題も多く収録されているらしい
ですよ。
代ゼミの俊郎先生のブログに講師や家庭教師に自分の実力に合った問題を選んでもらえみたいな
ことが書いてあります(参考書のアドバイスというカテゴリーにある)。
俊郎先生ではないけどこのスレにも
URLリンク(desktop2ch.tv)
221名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/22 21:25:40 ID:o0ulgHU1O(2)
俺は青チャートで問題を選んでもらった。基本的には自分が持ってるものを活用せよとのこと
なければ、解き方がわかるっていう問題集を参考までに勧められる
388:大学への名無しさん
14/08/20 10:07:44.04 hjybogLh0
たしかに不要な問題もある。
いわゆる「標準問題」の数ばかりむやみに多くても仕方ない、
という考えも一理ある。
昔は黒大数というのがあってチャートより売れていなかったのだが
独特な熱狂的ファンがいたものだ。
『理解しやすい』と『総合的研究』は黒大数の実質的な後継なので
チャートがどうしても嫌いで問題の選別ができる先生がいない人は
乗り換えてもいいかもしれない。
389:大学への名無しさん
14/08/20 11:02:21.76 5vdsnYNr0
だれか>>383 >>386おなしゃす
390:大学への名無しさん
14/08/20 11:09:55.65 xFUJlYlq0
だが、あちこちで何度も言われてるように、昔からのいわゆる黒大数というのは
中田根岸藤田著のもの。
長岡著のものは別物。
391:大学への名無しさん
14/08/20 11:20:54.99 oM09xA8Vi
>>389
自分で本屋に行って見てみればいいでしょ
こんなところで聞くなよ
392:大学への名無しさん
14/08/20 11:37:24.11 hjybogLh0
>>390
そう思うならば『理解しやすい』がよい
393:大学への名無しさん
14/08/20 12:31:08.65 rR1GXQul0
数学で
この証明はできるようにしとけってのを分野別に教えて下さい。
394:大学への名無しさん
14/08/20 16:15:15.76 nwQzZRuDi
数3微積の有名公式
395:大学への名無しさん
14/08/20 16:26:51.24 /jFGtsKj0
整数集中的にやるなら9月大数とマスターオブ整数どっちのがいいと思う?
396:大学への名無しさん
14/08/20 16:53:41.78 rR1GXQul0
1対1を例題と練習題ってどれくらいの難易度ですか?
テンプレのようなアルファベットで表すと。
397:大学への名無しさん
14/08/20 17:59:04.08 S1ZFwOme0
>>380
無視かよ
398:大学への名無しさん
14/08/20 18:39:26.63 nwQzZRuDi
まあこわい
399:大学への名無しさん
14/08/20 19:10:31.27 qZVZXuaV0
東工大志望です
微積分基礎の極意と過去問だけで安定して微積極限完答出来るようになりますか?
400:大学への名無しさん
14/08/20 20:22:16.56 oM09xA8Vi
俺も東工大志望だけど、基礎の極意と解法の探求を並行してやってるよ
401:大学への名無しさん
14/08/20 20:39:51.59 d0X4ws9Gi
x^(無理数)
でx<0は存在しないの?
それに加えて加えてy=x^eのやり方教えて
402:大学への名無しさん
14/08/20 20:40:18.01 d0X4ws9Gi
グラフの書き方だ
すまん
403:大学への名無しさん
14/08/20 21:24:17.58 JgpahFCa0
理系で京大志望なんだけど1対1の次ってスタ演かやさ理どっちがいいの?
404:大学への名無しさん
14/08/20 21:38:31.74 +er0+j62i
ハイ精
新スタ
文系プラチカ
やさ理
最難関大への数学
厳選大学入試数学問題文系142
(ハッ確)
(マスターオブ整数)
の中で可能なものだけで良いので皆さんレビュー頂けませんか?
最後の一冊どれにしようか迷ってるので是非お願いします。
405:大学への名無しさん
14/08/20 22:16:46.21 aHRj1v9f0
>>397
はよ答えろや
おい
406:大学への名無しさん
14/08/20 22:23:50.83 kBEu08zV0
>>401-402
そもそも無理数乗でなくてもx^(1/2)でさえx<0で虚数になるのだから
無理数乗なんて普通には扱えない。
複素数まで広げて定義する必要があり大学の範囲になる。
y =x^eもx<0では定義できない。
x>0でのグラフはe≒2.7より
0<x<1で
x^3<x^e<x^2
x>1で
x^2<x^e<x^3
y=x^2とy=x^3に挟まれるようなグラフでy=x^3に近い曲線になる。
ただしどれも(0,0),(1,1)を通り、(1,1)を境に大小関係が逆転することに注意
407:大学への名無しさん
14/08/20 22:49:51.24 /xFJBgo90
東大理一志望で、2次では最低でも60点はとりたいです。
FGのチャレンジ編まで終わったので次は
京大過去問
↓
東大過去問
とやっていこうと思いますが、これで大丈夫でしょうか?
408:大学への名無しさん
14/08/20 22:54:18.45 8PW0k9hL0
宮廷以上なら15,25ヶ年をまずやるんじゃないの?
409:大学への名無しさん
14/08/20 22:57:49.76 6pRE3nYC0
東大と京大は明らかに傾向が違うから東大だけでいいかも
410:大学への名無しさん
14/08/20 23:19:50.29 nAskLfwV0
>>404
志望、現在のレベル、今までの過程書いた方がいい。
411:大学への名無しさん
14/08/20 23:21:00.18 nAskLfwV0
>>407
東大25カ年やり始めた方がいい。
412:大学への名無しさん
14/08/20 23:29:46.48 lfGhIizZi
>>405
お前らまさか答えないつもりか?あ?
数学ばっかやってるとそうなるんだな淫キャラ共
2度とこのスレに来ないわ
413:大学への名無しさん
14/08/20 23:33:31.63 kBEu08zV0
>>380
著者の心が黒いんだよ。
414:大学への名無しさん
14/08/20 23:52:06.13 jnjMo/6n0
>>413
へぇー(棒)
415:大学への名無しさん
14/08/20 23:56:33.87 yiwqlpu+i
>>406
遅くなったありがとう
416:大学への名無しさん
14/08/21 06:26:02.90 ycP64vmg0
>>405
逝って良し
417:大学への名無しさん
14/08/21 06:41:33.45 GBZt34Ge0
10日あればいいの黒ってどれくらいのレベルですか?
チャートや一対一レベル?
418:大学への名無しさん
14/08/21 06:47:36.62 ho73cuBq0
>>412
自分で調べろよカス
419:大学への名無しさん
14/08/21 07:21:01.20 IM7Rh5GO0
バカは来ないほうがいいからWIN-WINだよ?
420:大学への名無しさん
14/08/21 07:58:57.57 bt8R3HGx0
ハッとめざめる確率が絶版みたいなのですが解放の探求確率で代替出来ますか?
421:大学への名無しさん
14/08/21 09:54:01.81 RN2n4z8p0
よりによっていまさら教科書重視とか本に書いてきたぞ
今まで言っていたことは何だったんだ
URLリンク(www.seya-shuppan.jp)
まあ無理してチャート等の難しいところをやる方法だと
効率が悪いことは確かだ
422:大学への名無しさん
14/08/21 09:59:21.91 RN2n4z8p0
チャート暗記の時代は
暗記の教祖自身が実質的に敗北を認めたことによって
完全に終了したのだろう
423:大学への名無しさん
14/08/21 11:35:58.34 kf61vdz9i
何事にも極論は良くないとです
424:大学への名無しさん
14/08/21 11:51:36.98 IM7Rh5GO0
両極が戦ってるときは折衷案が正解とわかるのでむしろ有効利用できる
425:大学への名無しさん
14/08/21 12:31:28.41 CA/lFKES0
まずチャートを暗記っていうけど、解いたら自然と身につくものだから、暗記じゃなくて普通に解くだけだし、まあ勉強したことないんだろうな
426:大学への名無しさん
14/08/21 13:38:41.18 hg7rBODN0
FGの演習問題までやったのですが、
1対1はやった方がいいですか?
FGはもう飽きたので他の参考書を使ってみたいです。
427:大学への名無しさん
14/08/21 14:18:45.59 kf61vdz9i
やらなくて良いです
428:大学への名無しさん
14/08/21 14:50:21.80 bmcWxhn80
過去問やれば?
FGの演習問題って程度高いでしょ
429:大学への名無しさん
14/08/21 17:42:06.05 zKzJWV9o0
阪大文系志望だが理系・文系プラチカどっち買おうか迷ってる
いろんな話を総括して、
数学を武器にして得点ガッツリ稼ぎたい→文系プラチカ
数学は合格者平均辺りを確実にとって他の教科で差をつけたい→理系プラチカ
っていう認識でいいの?
430:大学への名無しさん
14/08/21 17:46:45.14 W9Uj5oal0
FGってどうやって進むのが一番いいん?
431:大学への名無しさん
14/08/21 18:59:18.05 +qp1HqCSI
>>429
それでいい
今までどんな勉強をしてきたかにもよるけどね
432:大学への名無しさん
14/08/21 19:35:30.17 Vm/BiMDG0
>>380
そのとおり。(昔は黒かった)
433:大日本☆忠君報士
14/08/21 20:06:45.19 W5QdeHsw0
【究極】日本人男性3万人が選んだ最高の「おっぱい」とは?【興奮】
URLリンク(www.youtube.com)
434:大学への名無しさん
14/08/21 23:53:34.45 gYpISeBt0
テンプレにチャートがないのはなぜ?
435:大学への名無しさん
14/08/22 01:45:08.63 zPIg5pTI0
高校3年
神戸大経営学部志望
先日全統マークを受けたのですが
1A 67
2B 15
でした。
いまは赤チャートをやっているのですがなかなか理解できず思うように進みません。
なにかほかの教材に変えるべきでしょうか。
アドバイスお願いします。
436:大学への名無しさん
14/08/22 01:46:38.00 0TkyKS5e0
>>435
文系学部目指しててこの点数で赤茶とか無謀すぎるとしか言い様がない
黄茶でもやったら?
437:大学への名無しさん
14/08/22 02:12:20.96 bQPej80g0
>>435
白茶でいいよ
センターは8割でいいと割り切ろう
438:大学への名無しさん
14/08/22 02:41:57.57 n1e1mozVi
数列、ベクトルって1Aの知識がないと無理?
439:大学への名無しさん
14/08/22 03:22:36.17 PKZh9OBT0
1A67はまあこれからとして2B15ひどすぎて笑った
教科書の例題解こう
440:大学への名無しさん
14/08/22 05:27:57.51 XdRgDpoi0
白チャ→1対1
をやろうと思っているんですが、白チャは例題だけで大丈夫ですか?
441:大学への名無しさん
14/08/22 07:00:27.40 dhRscA2L0
>>440
大丈夫ではない
442:大学への名無しさん
14/08/22 11:25:06.00 l1dkIsHN0
いや、別に大丈夫だろ
1対1をやりこんでモノにするつもりなら、だけど
443:大学への名無しさん
14/08/22 12:08:59.72 bQPej80g0
>>440
ちと苦しい
全部解けとまでは言わないが、全部読め
444:大学への名無しさん
14/08/22 12:29:46.06 8hxuU+cT0
>>438
1の知識は確実に居る
ハイレベルになってくると平面図形(数学A)の知識が必要になってくる可能性があるけど
基本的にAの知識は要らない
445:大学への名無しさん
14/08/22 12:37:29.16 cBq7ChRF0
図形絡みの問題解く上で相似は明らかで済ましたらまずい?
極限とかでいちいち示すのだるいんだけど
446:大学への名無しさん
14/08/22 13:20:37.00 sx5on3An0
「よくわかんねーけどどうせこのへんが相似で無限級数だろ」みたいな奴と区別つかなくて良いなら
447:大学への名無しさん
14/08/22 15:16:32.20 nt25sjY7I
慶應薬、東京理科薬志望です。
基礎問題精講終わった後のオススメの問題集ありますか?
448:大学への名無しさん
14/08/22 17:16:17.20 cSJuPLeE0
ない
449:大学への名無しさん
14/08/22 17:18:18.31 wG1liVCC0
プラチカとか核心みたいな問題集って解法暗記なのか問題演習なのか
450:大学への名無しさん
14/08/22 18:21:55.17 aUagXtre0
整数ってなにやればいいの
451:大学への名無しさん
14/08/22 18:23:45.96 UR/xEtvT0
整数は才能が要求されるので
なにやればいいかわからない人はやらないのがいちばんいい
整数以外で合格点をとる計画を立てよう
452: 【東電 83.1 %】
14/08/22 19:19:59.33 1lLleEKy0
総合的研究III
www.obunsha.co.jp/04/25/
453:大学への名無しさん
14/08/22 20:22:24.09 Sq0AwFWc0
>>435
追記と訂正です。
赤茶じゃなくてフォーカスゴールドです。
8割狙いたいです。基礎ができてないので…フォーカスも難しいところ※3~4はやってなくて、1~2を1周しましたが、実力は変わってないです。
教科書と白茶どっちの方がいいですか?教科書は1a2bあります。
454:大学への名無しさん
14/08/22 20:23:13.07 Kz3JiyD80
標準問題精講のⅢやってる人いる?
かなり難しくないか?オーバーワークな気がしてきた。
455:大学への名無しさん
14/08/22 20:28:39.68 G8cmITxC0
まぁレベルは高いな
456:大学への名無しさん
14/08/22 20:39:43.67 vldoWI4U0
>>453
>赤茶じゃなくてフォーカスゴールドです。
どうやって間違えるの?
457:大学への名無しさん
14/08/22 20:50:54.49 Sq0AwFWc0
>>456
なんで赤茶になってるのか自分でも謎なんですよ
458:大学への名無しさん
14/08/22 22:05:54.16 cBq7ChRF0
東工大志望です
今基礎の極意やってるけどこの本の目的がわかりません
FG演習までやったんだけどこのまま基礎の極意続けるのとハイレベル精選3で演習積むのどっちがいいですか?
後1A2Bはハイ精何周かして完璧にすれば十分でしょうか?
459:大学への名無しさん
14/08/22 22:07:42.01 cSJuPLeE0
基礎の極意は要らない
問題集は好きにしろ
460:大学への名無しさん
14/08/22 22:15:00.99 cBq7ChRF0
>>459
ありがとうございました
ハイレベル精選完璧にします
後1つ
一対一の微積極限はFGの例題が出来ていればやる必要はないですか?
皆一対一やってるので最近不安でしょうがないです
461:大学への名無しさん
14/08/22 22:21:01.70 cSJuPLeE0
1対1もいらない。普通にレベル低い。
つーかいちいち他人に確認しないと不安ねえ・・・。お前みたいなのは使えない。
462:大学への名無しさん
14/08/22 22:21:02.28 zEywGlsr0
1対1は全ての受験生が消化しなければならない最低ラインなのである。
463:大学への名無しさん
14/08/22 22:22:38.26 4YA0kXDz0
>>435は別の人が書いた。
詳しくは
クズな>>1だけど大学受験する
スレリンク(news4viptasu板)
の>>920参照
464:大学への名無しさん
14/08/22 22:24:58.65 RSa3V/Wz0
青チャートのエクササイズまでやったのですが、
新スタに繋げることはできますか?
465:大学への名無しさん
14/08/22 22:34:37.22 Sq0AwFWc0
>>463
追加で知りたかった。初めから書いとけばよかったかな
466:大学への名無しさん
14/08/22 22:46:46.82 K4squ6oW0
URLリンク(cakes.mu)
今は無料だし、読んどけ
467:大学への名無しさん
14/08/22 22:52:24.32 vXVk0TWh0
フォーカスゴールドってどうやって進めるのがいいんですか?
例題だけで平気ですか?
468:大学への名無しさん
14/08/22 23:06:23.94 cSJuPLeE0
>>464
総合演習やれ。新スタはエクササイズまでとレベル被ってるから無駄。
469:大学への名無しさん
14/08/23 00:49:30.12 YSr4+InP0
>>454
数Ⅲだけならスタ演Ⅲ、やさ理と同じくらい到達点高いと思った
青チャ重要例題レベル~を掘り下げて差が付く所をきっちり押さえてるのが良い
470:大学への名無しさん
14/08/23 01:04:08.29 X0pjfBCX0
FGのstep up
FGの演習問題
青チャートのexercise
青チャートの総合演習
を難易度順に並び替えて下さい
471:大学への名無しさん
14/08/23 01:58:23.96 0c3xTqgq0
スタエンって小賢しい問題、小さい問題って感じで力つかないよね
チャートの演習やプラチカでどっしりした重厚な入試問題をやろう
472:大学への名無しさん
14/08/23 02:29:13.79 3Qjuj/3p0
ブラチラってなんで理系文系で難易度逆なんだよ
473:大学への名無しさん
14/08/23 02:32:44.93 0c3xTqgq0
文系で二次数学必要なのは旧帝以上だから
ちょっと考えればわかることだろ
474:大学への名無しさん
14/08/23 02:45:07.00 xrAvq0Dhi
早慶文系にもプラチカ必要
475:大学への名無しさん
14/08/23 02:58:54.98 3Qjuj/3p0
だからと言ってブラチラⅢと難易度イビツにする必要無いでしょ…
476:大学への名無しさん
14/08/23 05:16:26.71 ndEX93oJ0
プラチカとハイレベル精選極めれば東大二次平均取れる?
文科二類志望
477:大学への名無しさん
14/08/23 06:45:53.40 xdHlin5L0
文系でハイレベル精選やりゃトップ層だわ
478:大学への名無しさん
14/08/23 11:11:36.08 X0pjfBCX0
誰かこれ分かる人いますか?>>470
479:大学への名無しさん
14/08/23 13:19:17.46 2WGusDhC0
FGと総合的研究では負担(仕上げるのに要する時間)はどちらの方が大きいですか?
480:大学への名無しさん
14/08/23 15:27:29.74 a9Xz61Eq0
行列って二次試験には出るの?
481:大学への名無しさん
14/08/23 18:41:31.39 Z+8rvp730
>>480
旧課程履修者向けに出す大学もある
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
URLリンク(www.yamagata-u.ac.jp)
482:大学への名無しさん
14/08/23 18:53:01.41 GIl+z2e50
記述模試で、例えば図形の問題が出た時、補助線などを書いた図は問題用紙に書いて、解答用紙にはそれらを説明した言葉だけってありですか?学校ではそれで減点をくらったのですが...
483:大学への名無しさん
14/08/23 19:38:29.26 WzWXmhA10
ちゃんと説明出来てたらいいのでは?
図書くほうが楽だと思うけど
484:大学への名無しさん
14/08/23 20:18:53.20 jnrsAGzFI
当然減点だ
当たり前
485:大学への名無しさん
14/08/23 20:31:15.58 Z+8rvp730
採点者の身になって考えれば分かること
486:大学への名無しさん
14/08/23 20:41:45.46 n96khY5q0
確かに採点者はしんどいですね笑
その辺を考えて他の問題にも取り組みます
ありがとうございました。
487:大学への名無しさん
14/08/23 20:53:54.66 Z+8rvp730
数学受験術指南に 数学答案の書き方「答案は採点者への手紙」というのがあり参考になると思う。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
488:大学への名無しさん
14/08/23 20:57:19.02 inRILl9/0
理系入試最速攻略って使ってる人居る?
489:大学への名無しさん
14/08/23 20:58:51.20 NNt31NZc0
いない
490:大学への名無しさん
14/08/23 21:59:59.69 S7oJoZfiO
センター数学7~8割くらいだけど、9割以上目指すなら何したらいいですかね?
基礎問題精講でいいですか?
491:大学への名無しさん
14/08/23 22:11:33.03 0WYnTtq00
センターで9割以上目指すなら基礎問題精講みたいな典型基礎問題やってたんじゃ無理だろ
7~8割出来てそんなことも分からないのかよ
492:大学への名無しさん
14/08/23 22:19:19.80 SdgGLe2xi
9割目指すならセンター型ので演習積むしかないかな
493:大学への名無しさん
14/08/23 22:49:36.37 WSpdtfUV0
京大工学部志望の高3です。微積分基礎の極意か解放の探求微積分だったらどちらの方がいいのでしょうか?
494:大学への名無しさん
14/08/23 23:00:41.77 0c3xTqgq0
しらん
495:大学への名無しさん
14/08/23 23:13:08.61 Z+8rvp730
>>493
「微積分基礎の極意」 でいいのでは。 読んでもためになると思うよ。
496:大学への名無しさん
14/08/23 23:19:02.55 NNt31NZc0
大学への数学を毎月やっとけ。
497:大学への名無しさん
14/08/24 00:21:31.36 ZWsnqWTZ0
京大工学部なら理科を8割狙えるようにすればだいたい受かる。
498:大学への名無しさん
14/08/24 08:11:31.66 HjiFP2Mi0
たしかに数学はあてにならないので、安定性とコスパは理科が上だと思うが
理科2科目を8割は難しいのでは?
数学でもそこそこ点を取ったほうがいいと思う。
499:大学への名無しさん
14/08/24 13:30:14.03 x3ZdORkN0
新スタとプラチカってどういう違いがありますか?
500:大学への名無しさん
14/08/24 14:02:48.30 MNcahjDrO
名称
501:大学への名無しさん
14/08/24 15:01:12.67 HjiFP2Mi0
新スタ:各章に基本事項のまとめがある。章毎に、基本事項、問題、解説・解答の構成
版が大きい、左右2段組(薄いようでもボリュームがある)、問題の難易度・想定時間がある
(見れば分かることばかり)
502:大学への名無しさん
14/08/24 15:32:43.46 VaVwfxaoI
新スタは解法を学ぶための軽い問題も多く収録
文系プラチカは演習書
503:大学への名無しさん
14/08/24 19:29:13.60 ZEXY5t800
ハッとめざめる確率が絶版みたいなのですが解放の探求確率で代替出来ますか?
504:大学への名無しさん
14/08/24 19:43:46.20 iqMfNmTL0
ハッとめざめる確率ってそんなにいいか?
こだわっての確率のほうが俺は好きだけどな
505:大学への名無しさん
14/08/24 19:51:39.11 GVh/gGa+0
安田の東大数学を一点でも多く
世界一分かりやすい東大理系数学
の二冊だとどのような違いがありますか
近くに一点でも多くは売ってなかったので質問させていただきました
506:大学への名無しさん
14/08/24 20:00:34.68 H/DHP7iUI
確率はこだわってだな~
良問ぞろいで到達点も高い
507:大学への名無しさん
14/08/24 20:05:24.31 1kEkgRzh0
はっかく9月に新課程考慮したの出すらしいよやったね!
508:大学への名無しさん
14/08/24 20:15:41.60 AOQGfaLG0
白チャートからハッカクいける?
509:大学への名無しさん
14/08/24 20:42:29.17 vc+r2tZq0
チャートの例題が一周終わったんだけど、次は例題2週目or下の練習問題やるとしたらどっちの方がいいですか?
510:大学への名無しさん
14/08/24 20:43:34.05 vc+r2tZq0
そもそも例題と練習問題ってレベル違いますかね?
511:大学への名無しさん
14/08/24 20:46:42.09 MD1n+drLI
基礎問例題一周したらチョイスA(B)問題で演習ってどうですか?
B問題は標問とかやってないとキツい?
512:大学への名無しさん
14/08/24 20:47:35.01 tHmWOXah0
京大数学で整数が出なかったら満点くらい取りたいんですが、鉄緑会の東大数学過去問って力になりますか?
京大の過去問演習と並行してやっていきたいです
513:大学への名無しさん
14/08/24 21:09:06.84 ZEXY5t800
>>507
探したけどどこにあるかわからなかったのでソース貼ってくれませんか?
514:大学への名無しさん
14/08/24 21:40:40.16 ISY+h9yR0
>>512
掌握やれば?
515:大学への名無しさん
14/08/24 21:56:41.00 YOtSUUs20
>>513
805 名無しなのに合格 sage 2014/08/24(日) 18:39:31.49 ID:fx8nMkun0
英100 数130 国140 で三つとも前回から30点以上上がった
数学は3題目50点丸々落としてて泣ける
古文漢文で半分程しか取れてないし…
あと、前回も英語長文の6題目が全然出来ないんだけどどうすればいいの?
5題目は7-8割取れるのに
>>803
ハッ確は東京出版に問い合わせたら
品切れ重版中で新課程に対応したものを9月初旬に発売だってさ
516:大学への名無しさん
14/08/24 22:03:16.97 ZEXY5t800
>>515
ありがとう
517:大学への名無しさん
14/08/24 22:14:26.54 dXmzDzcI0
東進模試受けてきました
1A 55
2B 75
だったんだがこれやばいよな…
518:大学への名無しさん
14/08/24 22:25:24.94 eNOgwgAF0
センターだけでいいのならすぐに上がる
頑張れ
519:大学への名無しさん
14/08/24 22:27:17.14 xrar5D+R0
マセマ
1対1
大学への数学
チャート
うざい
520:大学への名無しさん
14/08/24 22:28:08.75 dXmzDzcI0
>>518
普通に二次で使うんだよなー
つらい
521:大学への名無しさん
14/08/24 22:31:03.56 eNOgwgAF0
>>520
別に頑張れば全然間に合う
2Bのほうが高いってことはそこそこ基礎はできてるんだろうし
522:大学への名無しさん
14/08/24 22:41:38.35 yXWUfTp30
スレチな気がするが、別スレで答えてもらえなかったので失礼します
いまさらながらフレサテで夏期講習受けようと思うのだが、
荻野先生の、数学Ⅲとハイレベル数学Ⅲ ってけっこうレベルに差がある?
詳しい人教えてください
数Ⅲは白茶を少しと、基礎問をやりました。
523:大学への名無しさん
14/08/24 22:50:27.76 OUQIMD440
シラネ
524:大学への名無しさん
14/08/24 22:55:34.33 MW9ye/Cg0
今日の東進のⅡBは序盤が面倒だったね
三角関数の問題が最後まであの式変形を前提に問題が続いてるから万一最初でミスったら15点分がパーだし、
合成の問題も誘導なしにいきなりsinα=なんたらとか聞かれたし、
幾ら下に合成の形の解答欄があるとはいえ今日のは難しかったと思う
ホントのセンターだったらまず具体的な数字で合成やらせてからあの形に持ってく気がするよ
525:大学への名無しさん
14/08/24 23:06:24.31 eNOgwgAF0
まぁ東進は傾向に微妙にあってないハイレベルさがある
それもそれで力が付くからいいんだけどね
センター試験ってほんとに何があるか分からないから
センターでは絶対に数学的帰納法はでない、とか言っててあれだからね
526:大学への名無しさん
14/08/24 23:06:56.89 6EeFo5OJ0
東工大って数学の傾向ってずっと同じ?
いろんな問題集漁るのかったるいから過去問50年分くらいですまそうと思ってんだけどまずいかな
527:大学への名無しさん
14/08/24 23:10:47.95 eNOgwgAF0
いいんじゃね?
その大学の呼吸、みたいなもんはそう簡単に変えられるものじゃないでしょ
528:大学への名無しさん
14/08/24 23:16:23.75 MW9ye/Cg0
>>525
まぁ、対照的に今日のB範囲は簡単だったよ
特に数列は群数列のものだったけど、頑張れば一般項の意味さえ分かれば全問手動で求められるし
ベクトルは時間無くて解き切れなかったけど、平面ベクトルだったからなんとか10点は確保できたし
数学が70分試験だったら多分解き切れた
難しいとこはセンターよりむずいけど、簡単なトコは簡単だから釣り合いは取れてるかも
529:大学への名無しさん
14/08/24 23:16:54.04 axP0fKag0
>>526
東工大は昔の問題を全くもってそのまま出して受験生のレベルを測るような出題をするからね。
530:大学への名無しさん
14/08/24 23:22:50.03 /2YLXYDZ0
青チャの後新スタって繋げられる?
531:大学への名無しさん
14/08/24 23:25:28.29 eNOgwgAF0
いけると思うけど
青は例題のみ?それとも全部やった?
532:大学への名無しさん
14/08/24 23:30:13.96 /2YLXYDZ0
例題を二周に練習は気になるとこしっかりやったくらいなんだけど
てかexerciseってやるべきなのか?
533:大学への名無しさん
14/08/24 23:30:52.22 9QDI4Jnr0
過去問50年ってすごいな
問題簡単に手に入るのか
534:大学への名無しさん
14/08/24 23:36:38.56 eNOgwgAF0
>>532
いや、聞いてみただけだよ
例題だけでも普通にやれると思う俺は
スタ演ってそんなに言われてるほど難しい参考書じゃないよ
ただ、問題数が多いから(網羅性が高い)マスターするのに時間がかかるってだけ
535:大学への名無しさん
14/08/24 23:45:56.82 Ewh7t/hI0
センター数学の模試は東進が一番難しいと思うんだけどどう思う?
536:大学への名無しさん
14/08/25 00:01:45.51 3Sj8rroD0
東進は二次試験の頻出問題を無理やり穴埋め式にしたような問題が目立つ
傾向がずれているし、難易度設定に無理がある
537:大学への名無しさん
14/08/25 00:25:46.39 lu6UaAmH0
代ゼミと東進の模試は質が悪い
538:大学への名無しさん
14/08/25 00:37:11.74 3Sj8rroD0
代ゼミ模試は来年度から廃止だよ
代ゼミは倒産する
539:大学への名無しさん
14/08/25 00:42:53.37 7nShiTHO0
倒産しないよ
中学受験最大手サピックスあるし
不動産事業に移行するし
540:大学への名無しさん
14/08/25 00:46:14.99 2GdT8oYO0
こういう学校法人っていきなり倒産したりしないんじゃないの?
生徒もいるわけだし
541:大学への名無しさん
14/08/25 00:46:32.99 3Sj8rroD0
あ、そーなの
でも代ゼミ模試は廃止だよね
542:大学への名無しさん
14/08/25 01:48:23.56 cEEeK5WY0
今年度の3月までは授業があるが
来年度の4月以降はどのような授業形態になるかは不明
てか代ゼミ相当アカンぞ
その後講師、職員が相当数リストラがあるので、
他塾からのヘッドハンティングがどの程度起こるのか
そして肝心の看板講師が残留するのかどうか
それと代ゼミセンター模試廃止によって肝心のデータがとれないので
個別大模試も判定しにくくなるんじゃないか?
543:大学への名無しさん
14/08/25 10:24:48.09 /8ktwdcr0
>>519
マセマシリーズ一冊買ってみたけど微妙すぎて放置してる
あとカバーが異常にダサい
544:大学への名無しさん
14/08/25 10:47:30.10 na5uhJD60
>525 :大学への名無しさん:2014/08/12(火) 16:51:09.06 ID:kC4Vb74p0
>駿台の杉山義明は入試数学実力強化問題集の前書きで
>標準的な問題の解き方を暗記してから思考力を鍛えろって書いてるな
と言っても、「標準的な問題の解き方を暗記してから」というのが具体的には
どのくらいの質と量のストックを指しているのかが不明。
思考力を鍛える勉強をしようにも解法のストックが足りなかったり漏れが多かったりしたら
効率が一気に下がるというのは他の方もよく提唱されていますね。
545:大学への名無しさん
14/08/25 15:34:41.06 7nShiTHO0
>>544
>「標準的な問題の解き方を暗記してから」というのが具体的には
>どのくらいの質と量のストックを指しているのかが不明。
『入試数学実力強化問題集』の前書きなのに何を言ってるんだ
546:大学への名無しさん
14/08/25 16:38:07.30 Vzz4HRMo0
本当に東進のセンター模試って糞だわ
ノー勉の地理の方が数ⅡBより点高いって糞だわ
547:大学への名無しさん
14/08/25 16:40:47.60 1DGShrQLi
>>546
君が糞なだけじゃないですか
548:大学への名無しさん
14/08/25 17:13:00.31 V7INvmhfi
東大文系数学よりも難しい数学を出題する理系の大学って、
東大理系以外ありますか?
549:大学への名無しさん
14/08/25 17:16:42.37 Vzz4HRMo0
>>547
もちろん君が考えてるような低レベルな話ではないで
550:大学への名無しさん
14/08/25 17:24:28.85 SMfTeG9Ri
>>548
文系は数3ないんだから比べようがないでしょ
551:大学への名無しさん
14/08/25 17:24:36.41 7i4cc4Dp0
イケメンたちが書いたイケメンな経済数学
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
552:大学への名無しさん
14/08/25 17:26:28.39 7i4cc4Dp0
とびきりの想像力が、女性初のフィールズ賞数学者を生んだ:マリアム・ミルザハニ【前編】
URLリンク(wired.jp)
URLリンク(www.wired.com)
553:大学への名無しさん
14/08/25 18:38:29.64 V7INvmhfi
>>550
1A2Bで比べた場合です。
554:大学への名無しさん
14/08/25 20:53:34.56 ouUh2rAO0
指数関数のグラフが問題またはそれを使う問題として出ることはありますか?
555:大学への名無しさん
14/08/25 21:04:47.23 2TwT7Dx90
>>554
先のことは分からないけど(下記はグラフを使うかな?)
(京大理系後期1993年第4問)
aは正の定数とする。不等式a^x≧axがすべての正の数xについて成り立つという。
このときaはどのようなものか。
556:大学への名無しさん
14/08/25 21:07:14.14 2TwT7Dx90
20年も前のだった。
557:大学への名無しさん
14/08/25 21:28:33.32 cEEeK5WY0
>>548
理系ならたくさんある
比較するなら文系数学でしょ
558:大学への名無しさん
14/08/25 21:38:59.71 2TwT7Dx90
>>548
文系 一橋とか
559:大学への名無しさん
14/08/25 21:49:50.46 Vmy4E4jV0
>>548
阪大とか
あと医学部なら駅弁でも1a2bで難しいの出るよ
560:大学への名無しさん
14/08/25 22:00:03.99 Vmy4E4jV0
入試数学最盛期じゃねーか
561:大学への名無しさん
14/08/25 22:00:10.60 ICQ1et55i
>>555
そんなに難しくないな
562:大学への名無しさん
14/08/25 22:17:32.37 2TwT7Dx90
>>561
a^x-axの最小値を求める方法だと少し手間だよ。
563:大学への名無しさん
14/08/25 22:18:35.18 cEEeK5WY0
>>555
これ指数関数の問題なの?
微分法の不等式への応用の問題じゃないのか
564:大学への名無しさん
14/08/25 22:43:24.01 s3DU/SZ50
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】いいえ
【学年】高校生一年生です
【学校レベル】偏差値56()のなんちゃって進学校
【偏差値】進研模試56
【志望校】理系に行きたいということしかまだ考えていません
【今までやってきた本や相談したいこと】数学以外の教科は結構できるのですが数学だけ異様にできません…
数Iはまだましなのですが数Aはちょっと捻られると解き方が思い付かなくなってしまいます。
というか捻られてなくてもバンバン間違えてしまいます…
解答を読んでも全然頭に入ってこないです。
基礎の基礎からしっかり固めていくべきでしょうか?
565:大学への名無しさん
14/08/25 22:54:23.91 lu6UaAmH0
白チャート使いな
566:大学への名無しさん
14/08/25 22:56:06.58 2TwT7Dx90
>>563
そうですね。微分係数の定義の問題
f(x)=a^x-ax とおくと、x>0についてf(x)≧0…(1)
f(x)は微分可能で f'(x)=(loga)(a^x)-a
f(1)=a-a=0である。
f'(1)を定義に従って求める。
lim[h→-0][{f(1+h)-f(1)}/h]=lim[h→-0][f(1+h)/h]≦0(∵(1))
lim[h→+0][{f(1+h)-f(1)}/h]=lim[h→+0][f(1+h)/h]≧0(∵(1))
よってf'(1)=0でなければならない
すなわち(loga)a-a=0
aは正よりa=e
このときf'(x)の正負、f(x)の増減を調べるとf(x)はx=1で最小値0となり(1)を満たす。
567:大学への名無しさん
14/08/25 23:02:57.95 D+YzyXOO0
指数関数のグラフは問題集に愛知大のがあった
f(x)=a^x-a^-x, g(x)=a^x+a^-x
(1)それぞれの関数のグラフの概形をかけ
568:大学への名無しさん
14/08/25 23:03:10.37 /V5vOrSEi
高3で東工大志望で数学偏差値68だったんだけど、入試の核心難関大編ってやる意味ありますか??
最初の数ページ解いてみたんだけど、それほど難しいと思いませんでした
今までやったのは一対一と新スタです
569:大学への名無しさん
14/08/25 23:04:26.51 zBEBIJqK0
>>568
最後の10ページ見て判断しろ
570:大学への名無しさん
14/08/25 23:07:16.65 zBEBIJqK0
>>564
まったく進学校のラインじゃないから気をつけろ。
解答から考え方が見えていないなら、足りないものは基礎にあるのだよ。
URLリンク(www9.plala.or.jp)
できる人の考え方を知る方法は、動画で十分なのよ。
571:大学への名無しさん
14/08/25 23:11:19.45 /V5vOrSEi
抜けてたので補足ですが、駿台の偏差値が68です
572:大学への名無しさん
14/08/25 23:12:12.53 6b+foIpU0
代ゼミの縮小は大学受験の未来を物語っている。
大学受験はオワコン。
573:大学への名無しさん
14/08/25 23:18:17.06 zBEBIJqK0
5年も立たずに1割減るからしゃーない。
574:大学への名無しさん
14/08/25 23:19:47.57 3Sj8rroD0
東大京大入っても全く何の旨味もないからね
本人が受験ゲームで満足するくらいしかメリットがない
575:大学への名無しさん
14/08/25 23:19:54.57 /NTCMK810
代ゼミ縮小の一方で東進が伸びてる
576:大学への名無しさん
14/08/25 23:30:19.78 2TwT7Dx90
>>574
>東大京大入っても全く何の旨味もないからね
同意
>本人が受験ゲームで満足するくらいしかメリットがない
+親・教師。
577:大学への名無しさん
14/08/25 23:44:18.79 F3W0Ji5T0
【学年】 高3
【学校レベル】 公立55
【偏差値】マーク模試60と62点
【志望校】明治、SFC
【今までやってきた本や相談したいこと】だいたい夏休みで黄チャ2週したので9月から何やるべきですか?1対1挟んで赤本を考えてます。
578:大学への名無しさん
14/08/26 00:21:15.52 SgXSHNy20
1対1イラネ
赤本と黄色復習
579:大学への名無しさん
14/08/26 00:34:32.35 D7vjctJ40
【学年】3
【志望校】MIT
【今までやってきた本や相談したいこと】
please give me a recommendation on a good math exercise book
580:大学への名無しさん
14/08/26 00:38:29.95 I9nel1q70
マーク60のゴミが1対1挟んでだってw
挟んで挟んでぇ~w
581:大学への名無しさん
14/08/26 00:51:16.67 oO2GJiI90
>>570
>>565
ありがとうございます
進学校って卒業後の進路がほとんど進路だというのが定義だと思っていたのですが
URLのページを見てみると動画が沢山あったので登下校中にでも見てみることにします
582:大学への名無しさん
14/08/26 01:29:45.74 Zy1qu+N90
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】現役3年
【学校レベル】偏差値70はある公立
【偏差値】全統記述は84、先日の京大オープンでは3完半々
【志望校】京大経済一般
【今までやってきた本や相談したいこと】
1対1は基本的には終わりました。
京大の文系で9割(4完半)ほど目指したいのですが、
文系プラチカをやるかマスターオブ整数とハッ確をやるかで悩んでいます。
やはり京大頻出の整数、確率をやり込んだほうが
高得点が望めるのでしょうか?
拙い文章ですみません。
583:大学への名無しさん
14/08/26 01:39:42.60 lTkNwhgJ0
>>580
友達いない孤独タイプ
584:大学への名無しさん
14/08/26 01:55:07.12 IHMJtsNpI
MARCHレベルの数学(1A2Bのみ)ならチョイス新標準問題集を最後の演習に使うのはどうですかね…?
基礎問題の再確認ができて、問題もそこそこ多くてこれから入試までやるのにいいかなと思いました。
毎日3~4時間くらいは数学に時間割けると思いますが、3周はキツい?
585:大学への名無しさん
14/08/26 06:34:53.51 agM+5E5t0
【学年】高3
【偏差値】東進センター模試1A 50点代2B 70点代
【志望校】旧6医学部医学科
【今までやってきた本や相談したいこと】
青チャートと一対一持ってるのですが青チャートは放置で一対一をやっています。
苦手分野は一対一の解説が難しく感じるのですが苦手分野だけでも青チャートで基礎からやるべきでしょうか?
586:大学への名無しさん
14/08/26 06:46:48.93 1XeFNWxrO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。
587:大学への名無しさん
14/08/26 09:08:57.35 V3SFM7gG0
【後編】とびきりの想像力が、女性初のフィールズ賞数学者を生んだ:マリアム・ミルザハニ
URLリンク(wired.jp)
URLリンク(www.wired.com)
588:大学への名無しさん
14/08/26 11:26:10.53 y0Mo/De5i
標問1A2Bと基礎問題Ⅲを終えて今標問Ⅲをやっています(まだ十問程度)。これ以外に合格る計算をやりました。
志望は北医、長崎医ですが、基本的には国立医ならどこでもかまいません。
次に何をやるべきでしょうか。それとも過去問演習に入った方がいいのでしょうか。
浪人で今年は模試を受けていないのですが、去年は河合記述で65程度、駿台で60程度でした。
589:大学への名無しさん
14/08/26 11:36:31.56 IoumovwI0
>>588
予備校や塾に連絡して模試を受けよう
客観的な学力の指標がないのに次なにをやるべきかどうかなんてわからない
あえてやるべきテキストといえば過去問
浪人でまだ過去問に触れていないのであれば遅い
590:大学への名無しさん
14/08/26 12:06:49.67 4WsfzcKu0
地底を目指してるものなんですが8月までに数1~数3まで一通り終わらせたのですが、9月から問題集で何をするのがいいですか?もちろん過去問はやります。
591:大学への名無しさん
14/08/26 12:28:41.10 lTkNwhgJ0
SFCは1対1やっといた方がいいですよねん?