◆◆◆◆英単語◆◆part72◆◆◆◆at KOURI
◆◆◆◆英単語◆◆part72◆◆◆◆ - 暇つぶし2ch19:三国人
14/07/26 19:04:04.69 1eoaLlpf0
方針・形式別に分けるとこんなもん? ●印つきがカナ発音付、○印は単語集ではなく単熟語集。 例文ナシ単語集がいいという人もいるが、例文あっても無視すればいいだけなので「例文なし」単語集は割愛。※は英検用。

【理屈を説明】
ドラゴンイングリッシュ英単語・とみたん・●矢田世界一覚えやすい英単語1000、合格英単語600・関正生の世界一わかりやすい英単語

【英単語側を赤シートで隠せる】
○オールインワンあいーん(赤シート付属してない)、英単語WIZウイズ1900(隠せるのは確認部分のみ) 、○今井宏単熟語トレーニングドリル、●(青シート青字)水野卓wecan英単語

【英単語側を赤シートで隠せるが、隠せない箇所があるとか、例文中のみ赤字で隠せたり、実質役に立たない】
●薬袋式英単語、文英堂ディークション英単語、●わんたん、コイル式英単語青春出版社、安河内フォーミュラシリーズ、入試英単語の王道(印字が悪く赤シート使っても透ける)、英熟語Always1001…あ、これは熟語集だ

【長文で覚える(読解英単語、ウイズ、読んで覚えるは中文)】
速読英単語シリーズ、リンダメタリカ、速読速聴英単語シリーズ、東進ブックス長文英単語シリーズ、●神戸文章の読解英単語、英単語WIZウイズ1900、桐原書店読んで覚える英単語シリーズ、ターゲットR
西きょうじリーディング&ボギャブラリー、●○CDで学ぶ英語単熟構文Elements1300―入試突破(アルファプラス)、●○入試突破CDで学ぶ英語単熟構文Elements plus1400(α plus)
※英検用では、○文で覚える単熟語(旺文社英検協会)。

【確認での長文あり】
○データベース3000、○コーパス入試頻出4500文英堂、文英堂ディークション英単語、きくたん、(中学生用)長文が読めるようになる中学英単語必修1200学研
※きくたんは英検特化型のきくたんは除く。

【1例文に複数語彙(覚える効率が良い一方、品詞別や似た意味別に整理はされてない。あとシステム英単語のまえがきで「ひとつひとつの単語の印象が弱くなる」的な批判)】
オールインワンあいーん、●DUO(含セレクト), 歌って覚える英単語青春出版社、文英堂ディークション英単語、●わんたん、(以下中学生用) 例文で覚える単熟語1800学研、高校入試短文で覚える英単語1900文英堂
※英検用では、○合格できる単熟語(アスク)

【ミニマルフレーズ】
システム英単語シリーズ、ピーナッツシリーズ

【一部例文がミニマルフレーズ】
ゆめたん、Jリサーチ出版出る順英単語シリーズ、入試英単語の王道

【他】
●もえたん

20:三国人
14/07/26 19:06:12.84 1eoaLlpf0
Z会ってこのご時勢に
CD別売りとかありえない

~~~~~~~~~~~~~~

早慶外語ゼミとは? - 成果を上げる10ヶ条 早慶外語ゼミ
URLリンク(www.edutechjapan.jp)

7単語の分からない者は単語帳を捨てよ

「語彙力が弱い」ということは、今まで学んできたテキストに出ている単語を覚えていないことを意味する。教科書の単語すら覚えられないものが更に手を広げて単語帳を使えば、「見たことのある単語」が増えるだけで、実際に駆使できる単語はかえって少なくなる。
更に文章の中では覚えやすいが前後の脈絡のない単語集では覚えにくい。

8文法の分からない者は文法書を使ってはならない

効率の良い学習法は、最初に例外を排し最も基本的な原則から覚え、その後で少しずつ例外を覚えていくというやり方である。文法書には例外も含めてすべてのことが載っている。初心者には最初に学ぶべきことと、後で学ぶべきことの見分けがつかない。
従って初心者が文法書を使うのは効率が悪い。


~~~~~~~~~~~~~~~~
日本で、猫電子レンジやマックコーヒーの裁判
スレリンク(jurisp板:18番)
18 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/07/23(水) 23:42:22.59 ID:u+LTPA1K
Z会の
速読速聴英単語アドバンス1100だったかな?
長文に、裁判なんたらって題名で、
アメリカの火傷逆ギレ訴訟について載っていてワロタ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
英語力の大半は単語力で構成されてる スレリンク(english板)l50
英語力は(単語力×文法力)+経験 スレリンク(english板)l50
英語の優先順位は 単語>熟語>構文>>文法 スレリンク(kouri板)l50
英語は英単語大量に覚えてる奴が無双するクソゲー スレリンク(jsaloon板)l50

21:三国人
14/07/26 19:15:17.67 1eoaLlpf0
そもそも
生まれてこの方、英検用以外の単語集を使ったことがない。

中学校教科書各学年とと英検3~5級(もっと言えば高校入試と英検3級)は
かぶるし、
高校・大学受験も英検準2~2級(超上位校なら準1級)とかぶるし。

大学受験と英検じゃ傾向が違うとか言う人もいるが
語彙はほとんど差がないし、
英検5級から1級までの単語集を覚えたら
当然、高校・大学受験用単語も網羅するし、チョイック的な単語も網羅する。
学校受験と英検の単語集を別々にやったら発生するであろう重複も少ないし。

単語集は英検用のがいいと思うよ。

大学受験用と違って(単語本の)数が少ないから「どれにしようか」と迷う必要もないし、
しかし数が少なくても「通常形式」の本や「速単形式」の本もあり、最低限の種類は揃っている。
また、(英検用の単語本は)単語と熟語が一緒になっているので効率が良い。

全対応型参考書のDUOやオールインワン(あい~ん)の場合は、いい本には違いないが、
大学受験用の単語本と同じで、「で、その後どうするの?」「より上位な単語本をやった時に重複が発生する」って問題がある。英検単熟語本なら覚えたらより上位の級のそれをやればいいだけで、参考書選定に迷わない。

ちなみに、
●英検3級単語本→上位高校含めて対応できる。実際に英検3級合格にはこの本の4割程度の単語を覚えていれば大丈夫だが、単語本は網羅性が高いので全部覚えればかなり上位の入試に対応できる。高校受験用単語集よりやや難か。
●英検準2級単語本→高校入学後すぐやるといいかも?大学受験基礎用単語集とほぼ同じ?センター試験はギリギリで行けるか?
●英検2級単語本→センター試験は当然ながら、マーチ早慶まで対応。大学受験用単語集とほぼ同じ?
●英検準1級単語本→東京外国語大学まで対応。西きょうじが上位大学入試にはパス単準1級を推奨している。上位大学受験用単語集と同じ……か?
●英検1級→チョイック、観光英検など、ほとんどに対応可。

参考にどうぞ↓
◆◆◆◆英単語◆◆part72◆◆◆◆ スレリンク(kouri板:19-21番)
受験と英語資格試験の対応 スレリンク(english板)l50

22:大学への名無しさん
14/07/26 23:24:54.10 ZDInD/sA0
>>19
これは突っ込んでいいのか分からないが、
・入試英単語王道もミニマルフレーズ
・長文が読めるようになる中学英単語必修1200学研はカナ発音ある
・(細かいことを言えば中学生用きくたんも英検同様)
んだけど。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch