AO・推薦入試は廃止すべきat KOURI
AO・推薦入試は廃止すべき - 暇つぶし2ch2:大学への名無しさん
14/06/08 14:54:30.62 SmTr/Mtx0
URLリンク(photo.3utilities.com)

3:大学への名無しさん
14/06/08 15:28:49.84 WBofbAcFi
AO入試で入った人間は毎年なんかの課題研究与えてできなければ留年もしくは退学させたほうがいい

4:大学への名無しさん
14/06/08 19:51:21.93 V6HATTUb0
>>3
AO・推薦で学力の無いやつが入る大学なんて、一般入試で入るやつもカスだから、
全員にやらせんといかんやないか。

5:大学への名無しさん
14/06/08 21:37:21.16 eK4OWNqW0
付属の内部推薦取れなくて
仕方なく一般で入った俺は
社会に大きな損失を与えないのだろうか?

6:大学への名無しさん
14/06/08 23:24:59.08 pSsF7obgO
小保方さんみたいに高校成績捏造→推薦で早稲田大学→大学の成績も捏造・卒業論文もコピペ→大学院・ハーバード留学→博士論文もコピペ

まともにペーパーテストを受けてなくともプロジェクトリーダーとか立派な研究者扱いされるようになれるのがスゴいわw

やったもん勝ちだよな!

7:大学への名無しさん
14/06/09 05:24:54.63 8ttr7OFyO
小保方はAO入試への偏見をなくした。 この天才をAOで発見した早稲田のスタッフは立派だ

多様な人材を入学させる機会として各大学が採用している「AO入試」だが、
一芸に秀でてはいるものの授業についていく学力のない人物が「もぐりこむ」仕組みだとして批判的な見方もある。
実際に小保方さんのような数少ない「とがった人材」を見抜くのは難しく、常田教授も制度が十分に成果を出しているかについては疑問が残ると慎重だ。
それでも小保方さんの「合格」が創生入試の成果であることには変わりなく、早稲田のネット掲示板では
「この天才をAOで発見した早稲田のスタッフは立派だ」「早稲田のAOは宝探しだ。光り輝く宝石を発見した早稲田、おめでとう」
「受験マシーンが無双する受験方式の弊害役が証明された」と評価する声が上がる。

URLリンク(www.j-cast.com)

8:大学への名無しさん
14/06/11 08:13:39.33 loyGYZuL0
AOは税金の無駄だよ

交付金やるべきでない

9:大学への名無しさん
14/06/12 14:11:06.25 K/26BvYBO
捏造を生み出す
それがAO入試

10:大学への名無しさん
14/06/13 01:20:49.00 JnPAZEOs0
わし、小説だしてるよ
AmazonでKindle版
無料だよ今
URLリンク(www.amazon.co.jp)

11:大学への名無しさん
14/06/14 09:50:35.56 4y1dhC3z0
「次期小保方選抜」って名前にしようぜ

12:大学への名無しさん
14/06/14 13:10:04.07 jWahn7hx0
内部、AO、指定校推薦はクズ

13:大学への名無しさん
14/06/16 22:23:14.37 +pnvq5q/0
慶応の内部進学ってすごい頭悪いよなw

14:大学への名無しさん
14/06/16 22:35:58.25 eG5A1vvz0
早稲田はスポーツ推薦枠まで増やして決定的に落ちぶれたからなぁ
今や明治にも並びかけられる程の凋落ぶり

15:大学への名無しさん
14/06/16 23:40:28.52 qsK3LQjC0
いっそのこと早稲田は一般入試を廃止してAOと附属と指定校だけにしろよ。

16:大学への名無しさん
14/06/16 23:43:40.22 M9aYrlO50
早稲田の価値なしwww

17:大学への名無しさん
14/06/17 01:24:44.69 A6dMd0xH0
>>12
内部は確かにアホ多いけど
とりあえず中高時代に最低限の地頭は発揮して系列校に入ったからまだいい

本当のゴミが紛れ込むのはAOと(指定校)推薦枠

18:大学への名無しさん
14/06/17 02:47:35.94 iOJvnEo3i
AO入試志望理由書対策指導してる「業界人」だけど、
原則的にAO入試は廃止すべきだと日々ひしひしと感じる。

19:大学への名無しさん
14/06/17 02:59:46.20 VHUBg7Zt0
早慶内部を馬鹿にする奴いるが地頭は相当いいぞ
AO指定校はもれなくくそだな
AO合格者男女比みたら半分か女子多め??
一般なら7対3くらいだよな
もうスケベオヤジの品評会だよほんと

20:大学への名無しさん
14/06/17 03:02:56.46 TFsoJrRf0
↑AOは慶應の話な

21:大学への名無しさん
14/06/17 11:46:15.04 kk4jVTT00
今の時代、看板だけで学力は判断できんっちゅうことですな

22:大学への名無しさん
14/06/18 01:31:53.87 5RLH9geM0
一般率85%かつ入学率91%が平均の国立大学と
一般率53%かつ入学率29%が平均の私立大学と
では偏差値の持つ意味が全く別物と考えてよい。

23:大学への名無しさん
14/06/19 00:09:05.88 HpZdTeaw0
合格するために必要な偏差値、という意味での偏差値は国立も私立も同じだろうけど入学者の偏差値は私立が2~3は下がりそう

24:大学への名無しさん
14/06/19 09:26:35.95 YFf5uhem0
慶応の内部から学歴ロンダする奴多くないか?

25:大学への名無しさん
14/06/19 11:29:20.09 YblSt7SE0
>>23


サンデー毎日 2009年5月24日号 河合塾 駿台 ベネッセ 東進 代ゼミ どこよりも早く エキスパートが2010年入試を予想
URLリンク(usamimi.info)
P.71 駿台予備校 情報センター センター長 石原 賢一

私立大の表面上の志願者数は受験方式の多様化で増やすことはできますが、それだけでは生き延びられないと思います。

駿台にかかわった受験生の集計ですが、入学者と合格者の偏差値の差をみると、
                         ==================
 
東大や京大、旧帝大は合格者と入学者はほぼ同じなので理科系、文科系ともに成績差はありません。

それが、早慶レベルでは文科系で合格者平均よりも入学者平均は【3】くらい低くなっています。

MARCHクラスが【5】くらいで、入試がより多様化している関関同立では【6】ぐらい差があります。

理科系は国公立大へ流れる割合が高く、早慶レベルでも【4】くらいになります。

26:大学への名無しさん
14/06/21 23:31:58.59 WbQmL1bi0
小保方の件で早稲田で仮面してる奴増えただろうな

27:大学への名無しさん
14/06/21 23:58:36.26 Y9uDF/pO0
だろうね。
早稲田に行かなくて良かった。

28:大学への名無しさん
14/06/23 02:11:55.93 qrn1vbjB0
あの人早稲田卒なの?

29:大学への名無しさん
14/06/23 15:34:01.23 x7SRkd0P0
理工学部だよ

30:大学への名無しさん
14/06/23 21:41:48.87 yJVnISRW0
>>28
AO入試で早稲田理工。

31:大学への名無しさん
14/06/24 01:55:20.23 c+OCz41W0
AOとか推薦とか
この国を転覆させようとしてるとしか思えんわ

32:大学への名無しさん
14/06/24 02:54:43.00 FJDR3HOP0
正直帰国子女枠もいらない
ガチで受けろよ、英語得意なんだろ?数学国語できない雑魚共さんたちよ

33:大学への名無しさん
14/06/25 09:46:34.93 EKERLLWq0
大学側からしたら一般下位の方が要らないから推薦が出てきたんだが?

34:大学への名無しさん
14/06/25 13:11:04.33 OOnTmlmb0
で、現実はこのザマか

35:大学への名無しさん
14/07/06 10:03:53.63 0Y5NKJ0H0
>>32
帰国子女枠って私立からのロンダに使われてるよな

36:大学への名無しさん
14/07/07 12:11:18.49 yBiEQh/d0
性産業に行きたい人は早稲田大がいいよ。

「性産業」4社が早稲田で就職説明会 女子社員「セクハラはない」「真剣に説明すれば親も理解してくれる」
URLリンク(careerconnection.jp)

2014年6月27日(金)、東京・新宿区の早稲田大学で「性産業合同就職説明会」が開催された。
主催は早稲田大学広告研究会。性産業企業4社の経営者や社員が、知られざる仕事の裏側を語った。
説明を行ったのは、ソフト・オン・デマンドとTENGA、ムーディーズ、ティーパワーズの4社。会場となった教室には
他大学を含む約200人の学生が押し寄せて満員状態。女子学生の姿も2割ほど見られた。

37:大学への名無しさん
14/07/09 11:02:06.34 HX/eRFqr0
>>36
小保方「寝技で有名な早稲田の卒業生であることに誇りを持っています」

38:大学への名無しさん
14/07/11 13:15:30.20 hp6YR48W0
>>34
どのザマなんだよ
国立にもAO推薦は広がっており
慶應はじめ私大の正しさが立証されてるだろ

39:大学への名無しさん
14/07/11 21:28:00.69 +sY8YPx50
AOや推薦の「正しさ」って何だよ?

40:大学への名無しさん
14/07/11 23:10:26.47 uSMvd7Zw0
小保方のように社会にダメージを与える人間の育成です

41:大学への名無しさん
14/07/12 00:13:57.19 V49O4gfv0
>>38
廃止したところも増えてるんですが

42:大学への名無しさん
14/07/12 03:44:05.69 eZ/A0y5o0
>>41
多少のゆれはあるだろうが
数10%もあるんだから有効なのは間違いない

43:大学への名無しさん
14/07/12 04:30:02.29 c17uutiz0
AO推薦の正しさとか有効とかアホか・・・

44:大学への名無しさん
14/07/12 11:04:05.84 5M56SPpd0
>>43
東大受験生が
早慶なんか併願するからいけない
もっと一般率が高い私立を
偏差値はどこでもいいから探しだして受けるべきだった

45:大学への名無しさん
14/07/14 16:34:24.40 1iIbFuhj0
>>44
併願しなかったら早慶崩壊するよね

46:大学への名無しさん
14/07/14 21:00:32.81 XO9ZTzoo0
>>45
崩壊させれば良かったじゃん

47:大学への名無しさん
14/07/15 13:15:35.27 Scm+8/Ayi
AO対策講座もってる予備校講師だが、
AOなんか原則として廃止すべきだと実感する季節。
日々、志望理由書の代筆に追われてます。
野郎のは請け負わないけどな。

48:大学への名無しさん
14/07/15 15:55:23.31 0vmEElLM0
>>47
代筆?
本人が書いたやつを添削したりするんじゃないの

49:大学への名無しさん
14/07/15 16:28:26.70 hqLVT+Be0
早稲田理工の指定校貰った奴はセンター7割取れんかった。

貧乏人が多いおいらの高校の場合、指定校選考は所得基準で決まる。

50:大学への名無しさん
14/07/15 17:06:35.90 Scm+8/Ayi
>>48
事実上代筆してるよ。清書は本人だが。
面接の想定問答も含めて作り込んであげる。

51:大学への名無しさん
14/07/15 17:06:50.89 Yc6RBfF10
AOや推薦を廃止したとしてもどの道オワコンなんだよな

一般受験組で全部賄おうとすると今の倍は合格者を出さにゃならん
そうすると広き門という印象を一般受験組に与え、ブランド価値()を保てない
ただでさえ合格者の半分は他に逃げられている現状だ

本来は教育の質とか学生の質で勝負するべきなんだよ
少子化なのに学生数だけは一定或いは増加なら学生自体の質の低下は必至
学生数を減らすべきなのに売上(学生数)重視だから逆のことやっとる

まあ所詮私大は営利企業だからどんな戦略を立てようがトップの自由だけどな

52:大学への名無しさん
14/07/15 17:08:42.05 MJBUQNoW0
>>51
教育の質や学生の質を追求してるからAOや推薦が始まったんだろ
お前の意見に従うと慶應の国内偏差値も世界ランキングも下がるよね?

53:大学への名無しさん
14/07/17 16:15:48.28 fahG1F9B0
>>50
面接ってどういうこと訊かれるんだろうね?
大学院の口頭試問みたいな、物事の理解を問う面接があれば
学力も少しは担保されるのに

54:大学への名無しさん
14/07/18 15:31:39.25 jZ0UoBmR0
教育や学生の質を追求する方法としてAOや推薦はやはり問題があることに気付いた大学が増えたから
最近はAO推薦廃止する大学が多いんだよ

55:大学への名無しさん
14/07/18 19:34:14.50 mD91yXh00
>>54
逆に言うとこんなに増えたのは一般入試に問題があるからでしょ?

56:大学への名無しさん
14/07/18 22:40:11.47 dsZQSLwA0
子供の数が減ったからだよ

57:大学への名無しさん
14/07/18 22:42:15.99 mD91yXh00
>>56
子供の数が減ったから一般入試のままでは問題があることがわかったんでしょ?
人口が減ろうが増えようが推薦AOの有効性が変わるとは思えないけど

58:大学への名無しさん
14/07/18 22:56:42.76 dsZQSLwA0
子供の数が減って見かけの偏差値が維持できなくなったからだよ
決して高尚な動機からではない

59:大学への名無しさん
14/07/18 23:00:20.35 mD91yXh00
>>58
見かけの偏差値が維持できないと何がいけないんですか?

60:大学への名無しさん
14/07/19 00:52:01.95 fKqmNUeY0
それは早稲田・慶応大学に訊いてくれ

61:大学への名無しさん
14/07/19 00:57:53.84 szBYImDg0
>>60
あなたは
見かけの偏差値が高い大学を選ぶんですよね?

62:大学への名無しさん
14/07/19 01:16:27.48 fKqmNUeY0
見かけではなく本当に高い偏差値の大学を選びたいから
粉飾偏差値がまかり通るような制度はやめてほしい

63:大学への名無しさん
14/07/19 09:24:41.52 VQ64guLM0
>>61
あなたを含めて見かけの偏差値で選ばなきゃいいじゃん
偏差値的に実力より下のところから志望校を選べばいい

64:大学への名無しさん
14/07/19 19:09:21.15 utdLmoTF0
>>57
アホか
一般の入試以上にAO推薦が問題の多いことに気付いたんだよ

65:大学への名無しさん
14/07/19 19:23:16.35 HOwIG5Iti
AO志望理由書の代筆、やっと残り10人切ったよ。
24日までに仕上げる予定。もちろん女子生徒の代筆のみ。

66:大学への名無しさん
14/07/19 19:27:40.90 vrRgdyLi0
>>65
代筆業務って儲かります?
それだけ教えて下さい。
自分はAOの指導なんてハイスペックな仕事出来ないから、
少し高嶺の花ですが。

67:大学への名無しさん
14/07/20 14:07:16.38 WVIc2oNM0
正直言って内部推薦も減らすべき
高校レベルの知識ない奴多すぎやろ

68:大学への名無しさん
14/07/20 14:44:29.77 aVsyD7nq0
企業が就活で高校レベルの知識やTOEICで足切りするようになればいいんじゃないですかね?

69:大学への名無しさん
14/07/20 15:12:49.27 aVsyD7nq0
>>64
一般100%より一般50%の方が優れてるから
AO推薦が出てきたんだろ?

推薦AOが減った→推薦AOがダメだから、ならば
推薦AOが長期的に見れば激増している→推薦AOが優れているから
だろう

70:大学への名無しさん
14/07/20 17:44:47.21 CgCpJMVJ0
「公然裏口入学」だよね。

私立大学はバカでもなんでも入学させて授業料を取り立てなければ経営が成り立たない。
私立高校はバカでも受け入れてくれる大学があれば「進学実績」として広告の材料に使える。
保護者は、バカなわが子がそこそこ名のある大学に入れる。

そんな汚れた事情で出来上がったシステムだね。

71:大学への名無しさん
14/07/20 17:48:33.20 aVsyD7nq0
>>70
そうだねじゃ一般もバカなんじゃない?
それで一般(バカ)100%が一般(バカ)50%+その他(バカ)50%より優れているという根拠は何?

72:大学への名無しさん
14/07/20 19:20:04.74 zf3NyX5o0
大体進学校行ってりゃあ指定校推薦を利用する層がどういう層かわかるもんだがなぁ
一般で受かりそうにないやつに枠を譲るんだよ
高校の進学実績を上げるためにな
本当に出来るやつは一般だろうが普通に受かる

73:大学への名無しさん
14/07/20 19:26:00.39 aVsyD7nq0
>>72
高校の進学実績上げて何が悪いの?
進学実績が不要なら受験対策しなきゃいいのに

74:大学への名無しさん
14/07/20 19:37:44.37 zf3NyX5o0
まあだから推薦組は一般に比べてアホが多いという印象
この印象は誰が何と言おうと一般論として拭えない
極一部の例外はあるが一般論としては拭えない
当然企業側もそう
最近だとまともな企業は入学方法にAO・指定校推薦・一般と選択する欄がある
なぜそんなことをさせる必要があるのか?それはみんな解っている

75:大学への名無しさん
14/07/20 19:43:18.72 aVsyD7nq0
>>74
それで?今後推薦の待遇が悪化していくとしてまともな私大から推薦がなくなるのはいつなの?
推薦AO批判派は20年位ずっとそういうこと言い続けてきたのに現実はそうならなかったんだよね

76:大学への名無しさん
14/07/20 20:09:41.54 zf3NyX5o0
>>75
推薦とかは無くならないだろ
私大は一般入試組の数を絞ることでブランド価値()を保つ戦略をとってるんだから
推薦なくしたら一般の合格者数を倍くらい出すことになるし、
そうなりゃもう受験生からガバガバ入試という印象を持たれブランド価値()を保てないからな

77:大学への名無しさん
14/07/20 20:12:15.19 aVsyD7nq0
>>76
半分にもおよぶ推薦AO内部の卒業生の能力がなければ就職も悪化するしブランドなんか保てないだろ
推薦がいつまでも4割とか5割から減らないんならそれは推薦が一般と並ぶくらい有能ということだよ
もう大分時間がたってるよな?いつになったらお前の言うとおりの社会になるんだ?

78:大学への名無しさん
14/07/20 20:30:26.14 zf3NyX5o0
>>77
いや、だからもう数年前から完全にブランド価値()が低下してるんだってば
就職も悪化してるだろ
はやマーチ以下はキツい
少なくともいま40歳くらいの人たちが卒業した15年くらい前より遥かに状況が悪化してることは間違いない
この傾向は今後も続くだろうし、10年後には今よりももっと酷い
それでも推薦制度は続くよ
悪化していくなかでもブランド価値()を保つにはこの方法しかないからな

79:大学への名無しさん
14/07/20 20:34:36.40 aVsyD7nq0
>>78
慶應が失った就職強い人材はどこいったの?MARCH?だとしたら推薦の影響で学歴フィルターが緩まることになる
国立?国立にこだわってる人間が増えたとするとそのわりには浪人率減ってるけど

80:大学への名無しさん
14/07/21 02:17:23.44 wcMb4lMg0
早稲田大学政治経済学部
URLリンク(www.waseda.jp)
(21ページ 指定校推薦制度、地方からの優秀な入学者を受け入れる目的において有効。
 入学者学者の入学後の学業成績も、実施している4つの入試形態の中でトップ。
 この制度による入学者の卒業後の活躍は期待できるものがある)

早稲田大学法学部
URLリンク(www.waseda.jp)
(15ページ 指定校は優秀で多様な生徒を確保できる。一層重視すべき。)

早稲田大学商学部
URLリンク(www.waseda.jp)
(23ページ 全国の261 校に推薦依頼をし、被推薦者191 人、受験者191 人、合格者191 人)
少なくとも70校は早稲田商の指定校があっても使う人がゼロ。

慶應義塾大学 理工学部 評価報告書
URLリンク(www.keio.ac.jp)
(34ページ 近年、指定校推薦による入学者の減少は、理工学部が選定した指定校から入学希望者
 を推薦してこないケースが増えたことによる。主たる理由は、進学校として優秀な生徒がたくさん在籍
 している実積のある高校では、一般入試合格のための指導が主で、推薦入学・AO は一般入試準備の
 生徒にはマイナスに働く場合が多いからである。
 指定校制度による高校生の確保は、理工学部にとって学生のクオリティを保つためにも重要である。)

上智大学
URLリンク(www.sophia.ac.jp)
(32~33ページ 指定校は学力が高く優秀。指定校志願者の減少が問題である。)

81:大学への名無しさん
14/07/21 02:20:48.92 wcMb4lMg0
お茶の水女子大学AO入試の現状
URLリンク(teapot.lib.ocha.ac.jp)
2008 年入学者も2009 年入学者もAO 生は、文理融合リベラルアーツと専門基礎科目で圧倒的な優位を示している。

東京理科大
URLリンク(tusfd.tus.ac.jp)

関西学院大学
URLリンク(www.kwansei.ac.jp)

法政大学
URLリンク(www.hosei.ac.jp)
おおむね成績の順位は,付属校>指定校>一般入試となっており,
入学試験制度の課題の一つは,一般入試を経て入学して来る学生の学力向上である

URLリンク(www.hosei.ac.jp)
p.312「全体的には指定校推薦,付属校推薦で入学した学生の成績が比較的高く,
一般入試とスポーツ推薦で入学した学生の成績が比較的低い結果となっている」

明治大学
URLリンク(www.meiji.ac.jp)
p.10「入学後,彼らの学業成績は概ね優秀であり,課外活動においても活躍している」

立教大学
URLリンク(www.rikkyo.ac.jp)
p.317「一般入試による入学者の学業成績を基準とすると、
大学入試センター試験による入学者はほぼ同等の成績で、指定校推薦による入学者の成績が良い傾向が見られる」

82:大学への名無しさん
14/07/21 02:26:20.42 wcMb4lMg0
とりあえず>>80-81は読んだ?
指定校やAOのほうが大学での成績が良いんだよ
この前提で議論しないと無意味だよね
ざっと見る限り、>>43>>47>>54>>64あたりはこの資料で沈没

まぁ指定校>AOであって、AOには課題も多いけどね
難関私大のAOは悪くないし、指定校ならほぼ確実に一般組より成績の平均がいい
一般組なんて入ってからサボるに決まってるんだからそれよりはマシって考えれば納得できるっしょ

83:大学への名無しさん
14/07/21 17:14:00.06 xJ0HD5200
自己評価で本当のこと書くわけねえだろ
そんなに優秀ならいっそのこと全員推薦でとればぁ?

84:大学への名無しさん
14/07/21 18:15:52.05 wcMb4lMg0
>>83
自己評価という名前だけど、要するに文科省が補助金とか出す監査に使われる資料で、第三者機関の承認を受けてますよ

なんかこの資料出すとみんな口を揃えて「推薦を廃止されたら困るから推薦を悪く書くはずがない」って言うけど、
一般組を悪く書いて「一般入試廃止しろ」
って言われたらもっと困るよな?全然理屈通ってないよね

文科省も「推薦と一般をバランスよくやれ」という通達を出してますので、大学の都合だけで推薦やってるわけじゃないんだよ
多少悪く書いたところで一般入試も推薦入試も廃止なんてありえません

東大も推薦の導入決めたし、ちゃんとやれば優秀な人材を獲得する手段にはなるんです
ちゃんとやらずに学生かき集める手段にしてる大学があるから問題視されてるのであって、まともな大学はまともなのよ

85:大学への名無しさん
14/07/21 18:20:44.24 wcMb4lMg0
>>83
あと、頭悪い人はよく「じゃあ全員推薦で採れよ!」とかすぐ言い出すんだけど、
一般入試のトップと推薦の最下位を比べて後者が勝っていない限り、一般入試と推薦入試を両方やるのが最適だよね
片方に絞る意味なんてなくて、両方バランスよくやるのが最も優秀なポートフォリオの実現を期待できるわけよ

86:大学への名無しさん
14/07/21 19:33:06.03 xJ0HD5200
>>84
>「推薦を廃止されたら困るから推薦を悪く書くはずがない」

のではなく、「自分たちが推進してきたこと(推薦・AO)が間違っていると認めたくない」と言ってるの
だいたい大学での成績の評価なんて曖昧なもので、基準の取り方によってはいかようにも言える

87:大学への名無しさん
14/07/21 19:36:32.61 xJ0HD5200
>>85
むしろ良識ある人間なら推薦はレベルが低すぎる(益より害がはるかに大きい)から
全廃して構わないと言うだろう

88:大学への名無しさん
14/07/21 20:05:21.37 wcMb4lMg0
>>86
何を言ってるのかわかりません
一般入試だって「自分たちが推進してきたこと」でしょ?推薦制度が始まる何十年も前からやってたよね
定員の過半数を占める一般組がヘボいだなんて書いたらそれこそ自分達を否定してるじゃん

大学の成績が曖昧ってどういうこと?GPAだとか優良可だとか定量的に数字でちゃんと出ますよ?
GPAでさえ曖昧な制度だって言ってるのかな?世界の大学が基準にしてるのに?

>>87
だから、その「害が大きい」というのは何を根拠に言ってるの?>>80-81で「有益」と大学が認めてるんだけど?
学力低くても大学でしっかり好成績取れているならいいじゃん 逆に学力高くても大学でサボるならムダだよね

89:大学への名無しさん
14/07/21 20:56:52.66 xJ0HD5200
はいはい、推薦すごい推薦すごい
これからも「優秀な学生」をとるために積極的に私大は推薦増やしましょうね~
来たれ第二第三の小保方さん

ただし旧帝大にまでそんな害毒制度を強要しないでね、早稲田の総長さん

90:大学への名無しさん
14/07/21 22:03:29.88 wcMb4lMg0
>>89
東大が導入しちゃうからなぁ
東北大もバリバリ支持派で成果も出てるしね
一方で九州大は悪くはなかったけど費用対効果が微妙で廃止したね
そんな感じで拡大と縮小を繰り返しながらじわじわと広がっていくんじゃないかな

91:大学への名無しさん
14/07/22 09:43:40.63 100D96lT0
筑波大は40年にわたり定員の25%を公募推薦で選抜している。
志願倍率は一般入試とかわらない。
入学後もフォローをしているが、まったく問題がないそうだ。

92:大学への名無しさん
14/07/22 13:53:55.70 muWmJ1oT0
だからいつまでたっても2流大学なんだろう

93:大学への名無しさん
14/07/22 14:21:41.75 Vzdp0G680
自分の地頭の悪さを隠すために必死に推薦AO擁護しとるアホが湧いてるな
自分の能力に自信があるなら手っ取り早い一般で入ればいいだけの話

94:大学への名無しさん
14/07/22 14:56:43.90 100D96lT0
>>93
公募推薦とAOは別もの。

95:大学への名無しさん
14/07/22 15:14:43.62 100D96lT0
>>92>だからいつまでたっても2流大学

一般入試だけにしたら、3竜になるおそれ。
推薦で落ちて一般で合格のケースがよくあるww

96:大学への名無しさん
14/07/22 17:42:43.48 rxzyshMd0
>>93
かれこれ推薦スレに9年出没しています
僕は一般入試で早慶法→仮面して東大文2

>>95
一般入試だけにすると劣化版旧帝になっちゃうのよね
一般入試じゃ選抜できない人材を確保しないと推薦の意味がないので、受験学力が低いこと自体は問題じゃない
大学での勉強についていけないバカなら問題だけど上位大学は一般組より成績優秀なのでそこはオーケー
カス大学の推薦は授業についていけないくらいのバカだから問題視されてるわけよ

97:大学への名無しさん
14/07/22 18:15:45.13 muWmJ1oT0
推薦組が一般組より成績高いってのも信じられんが
もしそうなら得意のコミュ力でシケプリ集めるのが上手いだけなんじゃねえの?
オボちゃんみたいに色目使ったりしてさ

俺の実感とはかけ離れとるぞ >推薦組の成績

98:大学への名無しさん
14/07/22 19:10:12.76 U+hftjo30
明治大学 
URLリンク(www.meiji.ac.jp)
p.10「入学後,彼らの学業成績は概ね優秀であり,課外活動においても活躍している」 


>現在,スポーツAO入試
>対象者への学習指導は,入学前教育がアドミッションズ・オフィス,入学後の学習支援が学習
>支援推進委員会となっており二分化している。入学前教育から入学後の学習支援への速やかで
>滞りのない移行のために,学習支援推進委員会との連携が必要である。

↑馬鹿だから入学前、後にお守りが必要だと認めてるぞw

99:大学への名無しさん
14/07/22 19:35:21.38 U+hftjo30
あと、「概ね良好」といってるが、肝心の専門課程の成績に限ってみるとどうなんだ。
レポート提出などの教養課程の成績はまあまあだが、専門課程になると一般入試組より成績が悪いという
文献をみたことがある。

100:大学への名無しさん
14/07/22 19:37:08.46 muWmJ1oT0
>>98
(意訳)馬鹿だけど金づるは丁重におもてなししないとね(?)

101:大学への名無しさん
14/07/22 20:09:12.32 k2eTEcWz0
>>97
大学のテストの性質考えたらわかるよ
出席すれば点が貰えて、レポ出せば点が貰えて、テストは決められた本から過去問の通りに出るからノートを取ってればいい
これは評定を取るのと同じプロセスだから指定校の得意分野であって、学力がなくてもカバーできるよね
推薦組はほぼ全員第一志望だから一般組みたいに不本意入学は少ないからやる気は多少ある
指定校は留年すると母校にごめんなさいしないといけないしね

一般組は俺みたいに仮面したり腐ったりして大学来なくなりやすい
あなたが目にしているということは大学に来ているということですから・・・

102:大学への名無しさん
14/07/22 20:21:44.78 k2eTEcWz0
>>98
そりゃスポーツ推薦なんだから許してやってくれよw
一般組は100m走11秒台で走れないからってバカにされたりしないでしょ

>>99
お茶女の資料を見てみると普通に専門科目も勝ってるね

103:大学への名無しさん
14/07/22 21:58:21.15 U+hftjo30
>そりゃスポーツ推薦なんだから許してやってくれよw
>一般組は100m走11秒台で走れないからってバカにされたりしないでしょ

大学は学問・研究するところであるから、100m走11秒台だが頭は馬鹿なやつは笑われて当然。
そういうやつは体育大にいけ。

>>102
お茶大のデータを一般化はできない。

104:大学への名無しさん
14/07/22 23:09:02.28 k2eTEcWz0
>>103
大学は勉強するところだと思ってるなら、一般組より成績の優秀な指定校AOは問題ないですよね??
スポーツ推薦はまぁ仕方ないですが、大学がスポーツに価値を見出していて一部はそういう人材も欲しいと言ってるわけやね

あと、お茶女のデータを一般化するつもりはないですよ
専門科目がダメだという大学があるならデータ出してくれれば検討しましょう
まずは資料を出すことからです

105:大学への名無しさん
14/07/23 00:58:14.69 8j+o6w1X0
ぶっちゃけ詩文洗顔ならao、推薦と変わんないよね
アメリカ人が英語の点数と適当マークで受かるようなとこ受かって満足なん?

106:大学への名無しさん
14/07/23 10:01:25.68 9KiWEZqm0
、『公募推薦の条件』は以下のようになるかと思います。


【平均評定】

一般的な推薦入試の場合、「平均評定3.5以上」ないと校長先生からの推薦はもらえません。

まして筑波は「しっかりとした学習習慣・生活習慣を身につけた志願者」が欲しいと明記しているのですから“4.0以上”は必須でしょう。

また、あまり知られていませんが、各大学は、平均評定の読み替えをしています。

偏差値の高い高校の平均評定4を「4」と読むなら、偏差値の低い高校の4は「3.2」などと割り引かれるのです。

ですから、まずはあなたの高校のレベルを再確認し、高めなら問題ないですが、中間・低めなら、平均評定4.2とか4.5とか目指すべきでしょうね。


【小論文・面接】

小論文や面接では「点差がつきにくい」と言われていますが、特に小論文では、書ける人と書けない人の文章は一目瞭然です。

書けない人の文章は、一般論の羅列であったり、支離滅裂な論理構成であったりと、中学生の読書感想文ではあるまいし、採点する気にもなれないようなシロモノだからです。

面接も、トリッキーなことを突然聞いてきて、『社会的なことに本当に関心があるか』とか、『危機管理能力はどれくらいか=すぐにパニックにならないか?』とか、色々な技術で見られます。

ですから、「小論文と面接だけだから楽勝!」などと思わないで、早め早めから、きちんとした対策を立てておくべきだと思います。

107:大学への名無しさん
14/07/23 11:11:29.05 jTtY8naV0
京大経済学部の論文入試が廃止されたのは
一般入試組と比べて実力の差が顕著に低かったから

108:大学への名無しさん
14/07/23 12:22:45.50 tbE1KlFS0
2015年度入試用 ベネッセ・駿台:進研模試合格可能性判定基準 総合学力マーク模試・6月(高3生・高卒生)7/10公開
URLリンク(manabi.benesse.ne.jp)  
<文系・C判定>
    上智 68.83(文67 法74 経68      総グ69 外語69 総人66)
    明治 67.71(文67 法70 経67 商67 国際69 情報66 経営68)
    立教 67.00(文65 法67 経67 営70 異文72 社会69 観光65 福祉62 心理66)
  同志社 65.18(文66 法66 経65 商64 GC...69 地域67 社会66 政策65 文情62 心理66 スポ.61)
    中央 65.00(文63 法71 経64 商63 総政64)
青山学院 64.38(文64 法64 経63 営63 国政67 総合66 教育66 情報62)

109:大学への名無しさん
14/07/23 19:24:02.28 4g6rThvZ0
推薦率を考慮すると、学生のレベルは上智より明治のほうが上だね。

110:大学への名無しさん
14/07/25 14:38:03.30 jOx6O3xl0
きょうの読売新聞朝刊、明治大学の一面広告が載ってたね。
甲子園の決勝で対戦した明大野球部の山崎選手と公認会計士に合格した興南高校野球部出身の商学部4年国吉君の対談は読みごたえがあった。

111:大学への名無しさん
14/07/26 06:04:16.09 shA9nl7V0
AO・推薦入学者の成績は「良好」って報告しないとマズい
なんか言われるからね

112:大学への名無しさん
14/07/26 07:13:03.90 on0Gcrqk0
アメリカは全てAO入試だよ
そもそもアドミッション・オフィス自体アメリカの輸入だけどさ

113:大学への名無しさん
14/07/26 07:22:08.30 iLWVrQ/r0
>>111
良好じゃなかったり、悪くないけど費用対効果が良くないから廃止縮小した大学もたくさんあるじゃん
定員の過半数を占める一般組の成績が悪いって報告するほうがなんか言われるでしょ
大学の文系学部の成績なんて学力関係ないんだから一般組が有利な要素あんまないんだよ

114:大学への名無しさん
14/07/27 17:39:24.36 HFDfwIDQ0
>>111
それがすべてだね
報告書の実態を知ってる者は書かれている内容の「裏」を読み取ることができる
真実は一般入試組>>>>>AO・推薦組

115:大学への名無しさん
14/07/28 08:47:49.94 dLqRKScS0
親が受験産業に多大な投資をして
偏差値を上げる努力をしてくれたのだから
一般入試で結果を出さなければなるまい。
親のおかげなのに地頭が本来よいのだとと勘違いするのが多い。
大学に入るとガタガタに学力が落ちる層がいるのも事実。

116:大学への名無しさん
14/07/28 10:07:37.22 dzyFX5L10
明治は日本一人気の大学だよ。
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

117:大学への名無しさん
14/07/28 15:08:50.78 DFs6W6oQO
>>114

少なくとも小保方に関しては早稲田大学が露骨な成績かさ上げをしていたのは事実。
早稲田大学初のAO入試で入学させた人物だから
意地でも良好な学業成績を出させなければならないと焦ったのだろうが
あれが首席とかいくらなんでも露骨すぎ。

結果的に世界に恥をさらす人物を製造したw

118:大学への名無しさん
14/07/31 12:12:22.93 Xj6+n/G00
 大 学 受 験 は 公 平 で は な い 
スレリンク(kouri板)l50

下村大臣「学力試験なんて運だから意味がない」スレリンク(kouri板)
政府「馬鹿でも東大入れるよう二次試験廃止」★2スレリンク(kouri板)
 大 学 受 験 は 公 平 で は な いスレリンク(kouri板)


指定校推薦の面接が困った。
スレリンク(kouri板)l50

推薦入学総合スレ
スレリンク(kouri板)l50

東京大学が推薦入試を導入 内申書や面接で100人募集
スレリンク(kouri板)l50

AO・推薦入試は廃止すべき
スレリンク(kouri板)l50


神奈川大経営学部のAOについて
スレリンク(jsaloon板)l50
簿記二級の推薦で国立大学ってどうですか?
スレリンク(jsaloon板)l50
指定校推薦に逃げる奴何なん?
スレリンク(jsaloon板)l50
慶應法学部生だが、推薦はバカ過ぎる。
スレリンク(jsaloon板)l50

119:大学への名無しさん
14/07/31 12:14:27.68 Xj6+n/G00
>>117
知名度という意味では小保方さんは成功者だが。

あんたごときが彼女を上回る知名度になれるわけがないでしょう

120:大学への名無しさん
14/08/01 16:04:31.69 tCShulzi0
>>119
どこが「成功者」なんだよw
自分の経歴に一生ものの傷をつけるような知名度欲しがるアホなどいる訳ねえだろ

121:大学への名無しさん
14/08/06 23:42:39.91 J0VeHt5y0
>>281
AO推薦の結果
慶應は早稲田に勝ったし
社長数で東大に勝ったし
ローの成績でトップにもなったな

122:三国人
14/08/09 18:09:32.37 mfPL+Vbl0
 大 学 受 験 は 公 平 で は な い 
スレリンク(kouri板)l50

下村大臣「学力試験なんて運だから意味がない」スレリンク(kouri板)
政府「馬鹿でも東大入れるよう二次試験廃止」★2スレリンク(kouri板)


指定校推薦の面接が困った。
スレリンク(kouri板)l50

推薦入学総合スレ
スレリンク(kouri板)l50

東京大学が推薦入試を導入 内申書や面接で100人募集
スレリンク(kouri板)l50

AO・推薦入試は廃止すべき
スレリンク(kouri板)l50

神奈川大経営学部のAOについて
スレリンク(jsaloon板)l50
簿記二級の推薦で国立大学ってどうですか?
スレリンク(jsaloon板)l50
指定校推薦に逃げる奴何なん?
スレリンク(jsaloon板)l50
慶應法学部生だが、推薦はバカ過ぎる。
スレリンク(jsaloon板)l50



高校の偏差値から10引いた偏差値の大学が実力相応校
スレリンク(kouri板)l50

123:大学への名無しさん
14/08/09 18:18:48.57 /UPtDBXZO
小保方は結果的に笹井先生を死なせたからなぁw

早稲田推薦が日本の医学界の至宝を潰しやがったw

124:チャンコロ
14/08/10 00:10:12.93 WGDmkmN30
 大 学 受 験 は 公 平 で は な い 
スレリンク(kouri板)l50

下村大臣「学力試験なんて運だから意味がない」スレリンク(kouri板)
政府「馬鹿でも東大入れるよう二次試験廃止」★2スレリンク(kouri板)


指定校推薦の面接が困った。
スレリンク(kouri板)l50

推薦入学総合スレ
スレリンク(kouri板)l50

東京大学が推薦入試を導入 内申書や面接で100人募集
スレリンク(kouri板)l50

AO・推薦入試は廃止すべき
スレリンク(kouri板)l50

神奈川大経営学部のAOについて
スレリンク(jsaloon板)l50
簿記二級の推薦で国立大学ってどうですか?
スレリンク(jsaloon板)l50
指定校推薦に逃げる奴何なん?
スレリンク(jsaloon板)l50
慶應法学部生だが、推薦はバカ過ぎる。
スレリンク(jsaloon板)l50



高校の偏差値ってどれ位受験に関係あるの? スレリンク(jsaloon板)l50
高校の偏差値から10引いた偏差値の大学が実力相応校 スレリンク(kouri板)l50

125:チャンコロ
14/08/10 00:17:03.45 Rzxw45yl0
>>123
小保方って推薦なの?

126:ダッチワイフ
14/08/10 00:39:33.28 Rzxw45yl0
 大 学 受 験 は 公 平 で は な い 
スレリンク(kouri板)l50

下村大臣「学力試験なんて運だから意味がない」 スレリンク(kouri板)
政府「馬鹿でも東大入れるよう二次試験廃止」★3 スレリンク(kouri板)l50

センター試験や二次試験の廃止って実現するの?
スレリンク(kouri板)l50

指定校推薦の面接が困った。
スレリンク(kouri板)l50

推薦入学総合スレ
スレリンク(kouri板)l50

東京大学が推薦入試を導入 内申書や面接で100人募集
スレリンク(kouri板)l50

AO・推薦入試は廃止すべき
スレリンク(kouri板)l50

神奈川大経営学部のAOについて
スレリンク(jsaloon板)l50
簿記二級の推薦で国立大学ってどうですか?
スレリンク(jsaloon板)l50
指定校推薦に逃げる奴何なん?
スレリンク(jsaloon板)l50
慶應法学部生だが、推薦はバカ過ぎる。
スレリンク(jsaloon板)l50

高校の偏差値ってどれ位受験に関係あるの? スレリンク(jsaloon板)l50
高校の偏差値から10引いた偏差値の大学が実力相応校 スレリンク(kouri板)l50

127:大学への名無しさん
14/08/10 12:52:23.54 k7D7+6UY0
>>125
推薦というか創成入試とかいうAO入試の一種で入学している。

128:大学への名無しさん
14/08/10 14:36:32.49 HmqQlXOV0
‘画一化的でない個性に秀でた人物を獲得する’
という目的は早稲田AOは達成できたといえるけどな。
その個性が社会に+に働くか-に働くかは知らんけど。

129:大学への名無しさん
14/08/10 20:55:41.20 7AQBiv6eO
確かに一般入試で早稲田に来たような奴には
世界を相手に詐欺をかましてノーベル賞を狙いにいくような
大胆なことは無理だろうからな。

今回は運悪く詐欺がバレて失敗し優秀な上司を死なせてしまったが
これからも推薦入学者は詐欺捏造を用いてどんどん攻勢をかけていくに違いない。

130:大学への名無しさん
14/08/11 12:01:17.27 fApSWl8y0
もしも入学したら卒業までに経営難で破綻する恐れのある大学ありますか?

131:大学への名無しさん
14/08/17 13:08:51.77 lg7eJxzQ0
悪貨(=小保方)は良貨(=笹井)を駆逐する

一般入試で入って来れないアホに「お前は無能」とはっきり言わないからこんなことになる

132:大学への名無しさん
14/08/18 19:38:10.78 zwIuJnQU0
学力不問の青田買い競争 私大推薦入学の呆れた実態
URLリンク(diamond.jp)

「一部の大学が推薦・AO(アドミッションズ・オフィス)入試に名を借り、学力不問で多数の学生を受け入れている現状は妥当か」

 9月22日に開催された政府の教育再生懇談会(座長・安西祐一郎・慶應義塾塾長)で、こんな問題が俎上に載せられた。

 現状では、各大学は定員の半数までは推薦入学者の受け入れが認められている。実際に昨年度の私立大学入学者数48万人のうち、推薦入学が20万人、志望者の個性や適性を総合的に評価するAO入試が4万人。私立大学生の半数は、驚いたことに入学試験を受けていないのだ。

 しかもこの数字は、私大全体の数字である。問題になった「一部の大学」ではどうなっているのか。「定員割れが深刻な底辺校ともなると、入学意思だけ示せば即合格。やりたい放題だ」と呆れた内実を解説するのは、ある大学関係者。

 人気のない大学は、一般入試では受験者すら集められないので、早くから青田買いに走る。一般入試は2月からしか実施できないが、推薦入試は11月から、AO入試に至っては1年中選考可能だ。いまや夏から秋にかけてが入試のピークなのだという。

 受験勉強の通過儀礼を経験しない「青田買い学生」は、とかく学力が低い。それゆえ、「英文科の授業で和訳されたシェークスピアを教材に使う」「物理や数学を学んでいないのに入学できる工学部で、大量の中退者が生まれている」などという事態があちこちで生じている。

 ある底辺校の学長は正直にこう言う。「うちの法学部は、司法試験に合格させるのではなく、新聞を理解できるようになるのが目標」。

 冗談のような現実である。「教育再生」の道のりは果てしなく遠い。

133:大学への名無しさん
14/08/18 20:33:01.08 KMtFg7tW0
うむ。
俺は高校の非常勤講師をやっているが、推薦とかAOとかは「公然裏口入学」。
大学はとにかく定員を満たして経営を成り立たせたい。高校はバカな子を進学させて宣伝
材料にしたい。
大人の事情と大人の事情が噛み合って、「教育をする」「勉強させる」という本来の目的
なんか誰も覚えてないような学校がほとんどと言っていい。

134:大学への名無しさん
14/08/18 21:03:52.06 fi7PRVlM0
>>133
カス大学は定員充足のためだけど、上位大学はAOや指定校組のほうが一般組よりも大学での成績は優秀
経営も安定する上に大学で頑張る人材が採れるんだからいいことづくめなのよね
ガリ勉しか能のない奴らや入学後に堕落する気満々の奴らみたいなカス一般を減らせるのは助かる
もちろん高校側としても嬉しいしね

135:大学への名無しさん
14/08/18 23:04:17.12 IVrqOmVg0
日本の救世主たる人材は「ガリ勉」の中からしか生まれない
とくに理系

要領が良いだけのアホなど日本の足を引っ張るだけ

136:大学への名無しさん
14/08/19 01:08:10.11 PErReJV30
 大 学 受 験 は 公 平 で は な い 
スレリンク(kouri板)l50

下村大臣「学力試験なんて運だから意味がない」 スレリンク(kouri板)
政府「馬鹿でも東大入れるよう二次試験廃止」★3 スレリンク(kouri板)l50
センター試験や二次試験の廃止って実現するの? スレリンク(kouri板)l50

指定校推薦の面接が困った。
スレリンク(kouri板)l50
推薦入学総合スレ
スレリンク(kouri板)l50
東京大学が推薦入試を導入 内申書や面接で100人募集
スレリンク(kouri板)l50
AO・推薦入試は廃止すべき
スレリンク(kouri板)l50
神奈川大経営学部のAOについて
スレリンク(jsaloon板)l50
簿記二級の推薦で国立大学ってどうですか?
スレリンク(jsaloon板)l50
指定校推薦に逃げる奴何なん?
スレリンク(jsaloon板)l50
慶應法学部生だが、推薦はバカ過ぎる。
スレリンク(jsaloon板)l50
慶應義塾大学 指定校推薦のつどい
スレリンク(kouri板)l50

高校の偏差値ってどれ位受験に関係あるの? スレリンク(jsaloon板)l50
高校の偏差値から10引いた偏差値の大学が実力相応校 スレリンク(kouri板)l50


人物重視入試(AO)で小保方晴子を合格にした早稲田
スレリンク(kouri板:5番) ←小保方関連スレ

137:大学への名無しさん
14/08/22 14:01:07.62 loYV0eIo0
「先輩の研究とどこが違うの? 自分の研究部分を明らかにしないと。意味ないよ!」。
2006年2月、早稲田大学理工学部(当時)の研究棟の廊下に、怒気を含んだ声が響いた。

声の主は応用化学科教授の常田聡。「環境微生物の分離培養」と題した学士卒業論文の内容を説明した4年生の女子学生に、
書き直しを命じた。先輩学生との共同実験のデータを明示せずに盛り込んだ点を指摘したのだ。

女子学生は口を真一文字に結び、表情をこわばらせた。だが、大学院への進学を決める際に、彼女はあっけらかんと常田にこう訴えた。
「微生物では自分の力を発揮できないと思います。細胞の研究をやりたいんです」。

常田のモットーは「教えない教育」。学生の自主性を重んじ、自由に研究をさせた。彼女は修士課程に進むと、
医学部を持たない早大が生命科学研究で長年連携してきた、東京女子医科大学の門を叩いた。

それから8年後の今年1月。小保方晴子は、科学界に彗星のように登場した。
動物の体の細胞に刺激を与えると初期化し、あらゆる細胞に分化するSTAP細胞を発表。「リケジョの星」と、称賛を浴びた。

だが、事態は暗転する。所属する理化学研究所は4月、科学誌「ネイチャー」への掲載論文に捏造と改竄があったと断定。
大発見は、華々しい発表から2カ月で無に帰した。

シリーズ検証 STAP細胞、失墜の連鎖
「彼女は分野が違って特別だから」
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)

138:大学への名無しさん
14/08/22 22:14:27.02 6GLgab7j0
 大 学 受 験 は 公 平 で は な い 
スレリンク(kouri板)

下村大臣「学力試験なんて運だから意味がない」 スレリンク(kouri板)
政府「馬鹿でも東大入れるよう二次試験廃止」★3 スレリンク(kouri板)
センター試験や二次試験の廃止って実現するの? スレリンク(kouri板)

下村大臣、小保方に懲りず「人物重視」入試を推進
スレリンク(kouri板)

人物重視入試(AO)で小保方晴子を合格にした早稲田
スレリンク(kouri板:25番) ←小保方関連スレ

指定校推薦の面接が困った。 スレリンク(kouri板)
推薦入学総合スレ スレリンク(kouri板)
東京大学が推薦入試を導入 内申書や面接で100人募集 スレリンク(kouri板)
AO・推薦入試は廃止すべき スレリンク(kouri板)
神奈川大経営学部のAOについて スレリンク(jsaloon板)
簿記二級の推薦で国立大学ってどうですか? スレリンク(jsaloon板)l50
指定校推薦に逃げる奴何なん? スレリンク(jsaloon板)l50
慶應法学部生だが、推薦はバカ過ぎる。 スレリンク(jsaloon板)l50
慶應義塾大学 指定校推薦のつどい スレリンク(kouri板)l50

AO入試はアホでもOKってマジなのですか?
スレリンク(kouri板)l50
公募制推薦受けるやついる?
スレリンク(kouri板)l50
近畿大学の公募受けるやつちょっと来い★4
スレリンク(kouri板)l50

高校の偏差値ってどれ位受験に関係あるの? スレリンク(jsaloon板)l50
高校の偏差値から10引いた偏差値の大学が実力相応校 スレリンク(kouri板)l50

139:三国人
14/08/22 22:16:48.29 6GLgab7j0
 大 学 受 験 は 公 平 で は な い 
スレリンク(kouri板)

下村大臣「学力試験なんて運だから意味がない」 スレリンク(kouri板)
政府「馬鹿でも東大入れるよう二次試験廃止」★4 スレリンク(kouri板)l50
センター試験や二次試験の廃止って実現するの? スレリンク(kouri板)

下村大臣、小保方に懲りず「人物重視」入試を推進
スレリンク(kouri板)

人物重視入試(AO)で小保方晴子を合格にした早稲田
スレリンク(kouri板:25番) ←小保方関連スレ

指定校推薦の面接が困った。 スレリンク(kouri板)
推薦入学総合スレ スレリンク(kouri板)
東京大学が推薦入試を導入 内申書や面接で100人募集 スレリンク(kouri板)
AO・推薦入試は廃止すべき スレリンク(kouri板)
神奈川大経営学部のAOについて スレリンク(jsaloon板)
簿記二級の推薦で国立大学ってどうですか? スレリンク(jsaloon板)l50
指定校推薦に逃げる奴何なん? スレリンク(jsaloon板)l50
慶應法学部生だが、推薦はバカ過ぎる。 スレリンク(jsaloon板)l50
慶應義塾大学 指定校推薦のつどい スレリンク(kouri板)l50

AO入試はアホでもOKってマジなのですか?
スレリンク(kouri板)l50
公募制推薦受けるやついる?
スレリンク(kouri板)l50
近畿大学の公募受けるやつちょっと来い★4
スレリンク(kouri板)l50

高校の偏差値ってどれ位受験に関係あるの? スレリンク(jsaloon板)l50
高校の偏差値から10引いた偏差値の大学が実力相応校 スレリンク(kouri板)l50

140:三国人
14/08/22 22:30:18.11 mquhvCeq0
 大 学 受 験 は 公 平 で は な い 
スレリンク(kouri板)

下村大臣「学力試験なんて運だから意味がない」 スレリンク(kouri板)
政府「馬鹿でも東大入れるよう二次試験廃止」★4 スレリンク(kouri板)l50
センター試験や二次試験の廃止って実現するの? スレリンク(kouri板)

下村大臣、小保方に懲りず「人物重視」入試を推進
スレリンク(kouri板)

人物重視入試(AO)で小保方晴子を合格にした早稲田
スレリンク(kouri板:25番) ←小保方関連スレ

指定校推薦の面接が困った。 スレリンク(kouri板)
推薦入学総合スレ スレリンク(kouri板)
東京大学が推薦入試を導入 内申書や面接で100人募集 スレリンク(kouri板)
AO・推薦入試は廃止すべき スレリンク(kouri板)
神奈川大経営学部のAOについて スレリンク(jsaloon板)
簿記二級の推薦で国立大学ってどうですか? スレリンク(jsaloon板)l50
指定校推薦に逃げる奴何なん? スレリンク(jsaloon板)l50
慶應法学部生だが、推薦はバカ過ぎる。 スレリンク(jsaloon板)l50
慶應義塾大学 指定校推薦のつどい スレリンク(kouri板)l50

AO入試はアホでもOKってマジなのですか?
スレリンク(kouri板)l50
公募制推薦受けるやついる?
スレリンク(kouri板)l50
近畿大学の公募受けるやつちょっと来い★4
スレリンク(kouri板)l50

高校の偏差値ってどれ位受験に関係あるの? スレリンク(jsaloon板)l50
高校の偏差値から10引いた偏差値の大学が実力相応校 スレリンク(kouri板)l50

141:三国人
14/08/22 22:50:57.24 nhQVjoMx0
全文表示 「万能細胞」小保方晴子さんは早稲田大理工卒 出身者は「私大初のノーベル賞だ」「慶応に一矢報いた」大はしゃぎ J-CASTニュース
URLリンク(www.j-cast.com)
2014/1/30 19:21




小保方はAO入試への偏見をなくした。 この天才をAOで発見した早稲田のスタッフは立派だ

多様な人材を入学させる機会として各大学が採用している「AO入試」だが、
一芸に秀でてはいるものの授業についていく学力のない人物が「もぐりこむ」仕組みだとして批判的な見方もある。
実際に小保方さんのような数少ない「とがった人材」を見抜くのは難しく、常田教授も制度が十分に成果を出しているかについては疑問が残ると慎重だ。
それでも小保方さんの「合格」が創生入試の成果であることには変わりなく、早稲田のネット掲示板では
「この天才をAOで発見した早稲田のスタッフは立派だ」「早稲田のAOは宝探しだ。光り輝く宝石を発見した早稲田、おめでとう」
「受験マシーンが無双する受験方式の弊害役が証明された」と評価する声が上がる。

142:大学への名無しさん
14/08/23 11:41:22.49 SpT1XUIR0
関西学院大学の一般入学状況(偏差値操作の実態)

    一般  総数  一般率
神   013   032   40.6%
文   447   765   58.4%
社会  362   655  55.3%
法   408   701   58.2%
経済  318   679  46.8%
商   295   610  48.4%
理工  248   463  53.6%
総政  264   544  48.5%
人間  138   339  40.7%
教育  130   356  36.5% ← これは酷い
国際  063   297  21.2% ← ここまでいくと笑える

143:大学への名無しさん
14/08/25 15:53:36.95 gRlvaErV0
関西学院大学の一般入学状況(偏差値操作の実態)

    一般  総数  一般率
神   013   032   40.6%
文   447   765   58.4%
社会  362   655  55.3%
法   408   701   58.2%
経済  318   679  46.8%
商   295   610  48.4%
理工  248   463  53.6%
総政  264   544  48.5%
人間  138   339  40.7%
教育  130   356  36.5% ← 3人中2人が無試験入学者
国際  063   297  21.2% ← 5人中4人が無試験入学者

144:大学への名無しさん
14/08/26 08:20:44.36 sJbIyqxQ0
関西学院大学の一般入学状況(偏差値操作の実態)

    一般  総数  一般率
神   013   032   40.6%
文   447   765   58.4%
社会  362   655  55.3%
法   408   701   58.2%
経済  318   679  46.8%
商   295   610  48.4%
理工  248   463  53.6%
総政  264   544  48.5%
人間  138   339  40.7%
教育  130   356  36.5% ← 3人中2人が無試験入学者
国際  063   297  21.2% ← 5人中4人が無試験入学者

145:大音の顔
14/08/26 08:39:21.22 R/7a2pRN0
最後まで見てね、芸大K林門下同胞くそたれ自閉からスポーツ女を募集中
作曲・音楽理論
池田 則彦
植松 さやか
音楽史
三島郁
ソルフェージュ
賀集 律子   
池田 則彦
松田 恭子
小坂 真由
植松 さやか
大里 安子
星山 智子
渡辺 純子
ピアノ
賀集 律子
松田 恭子
秋山 曜子
石井 なをみ
金沢 佳代子
金子 浩三
菊池 葉子
白山 保子
芹沢 文美
高田 仲子
上野 久美子
土田 晴子
中村 磨美
野山 真希
同胞スポーツおんな N山と一泊50万円の大音くそたれ一時間2万円
かねをかえせ。お前の21歳息子と25歳の娘をもつおんな、お前の同胞スポーツ女を300万円で訴えよう

146:大学への名無しさん
14/08/27 08:54:18.10 5H/XX/hi0
関西学院大学の一般入学状況(偏差値操作の実態)

    一般  総数  一般率
神   013   032   40.6%
文   447   765   58.4%
社会  362   655  55.3%
法   408   701   58.2%
経済  318   679  46.8%
商   295   610  48.4%
理工  248   463  53.6%
総政  264   544  48.5%
人間  138   339  40.7%
教育  130   356  36.5% ← 3人中2人が無試験入学者
国際  063   297  21.2% ← 5人中4人が無試験入学者

147:大学への名無しさん
14/08/27 21:18:55.82 5H/XX/hi0
関西学院大学の一般入学状況(偏差値操作の実態)

    一般  総数  一般率
神   013   032   40.6%
文   447   765   58.4%
社会  362   655  55.3%
法   408   701   58.2%
経済  318   679  46.8%
商   295   610  48.4%
理工  248   463  53.6%
総政  264   544  48.5%
人間  138   339  40.7%
教育  130   356  36.5% ← 3人中2人が無試験入学者
国際  063   297  21.2% ← 5人中4人が無試験入学者

148:大学への名無しさん
14/08/30 00:18:45.80 NOIdPy9b0
関西学院大学の一般入学状況(偏差値操作の実態)

    一般  総数  一般率
神   013   032   40.6%
文   447   765   58.4%
社会  362   655  55.3%
法   408   701   58.2%
経済  318   679  46.8%
商   295   610  48.4%
理工  248   463  53.6%
総政  264   544  48.5%
人間  138   339  40.7%
教育  130   356  36.5% ← 3人中2人が無試験入学者
国際  063   297  21.2% ← 5人中4人が無試験入学者

149:大学への名無しさん
14/08/30 08:34:07.73 NOIdPy9b0
関西学院大学の一般入学状況(偏差値操作の実態)

    一般  総数  一般率
神   013   032   40.6%
文   447   765   58.4%
社会  362   655  55.3%
法   408   701   58.2%
経済  318   679  46.8%
商   295   610  48.4%
理工  248   463  53.6%
総政  264   544  48.5%
人間  138   339  40.7%
教育  130   356  36.5% ← 3人中2人が無試験入学者
国際  063   297  21.2% ← 5人中4人が無試験入学者

150:大学への名無しさん
14/08/31 20:26:31.25 H0kSXQ3R0
関西学院大学の一般入学状況(偏差値操作の実態)

    一般  総数  一般率
神   013   032   40.6%
文   447   765   58.4%
社会  362   655  55.3%
法   408   701   58.2%
経済  318   679  46.8%
商   295   610  48.4%
理工  248   463  53.6%
総政  264   544  48.5%
人間  138   339  40.7%
教育  130   356  36.5% ← 3人中2人が無試験入学者
国際  063   297  21.2% ← 5人中4人が無試験入学者

151:大学への名無しさん
14/09/01 00:45:27.34 wvrXRNDY0
廃止も何もこんな入試しかできないような私大は
さっさと潰すべき。

税金の無駄そのもの。

152:大学への名無しさん
14/09/01 08:38:31.27 VfafFygG0
そうそう
労働者人口が減ってるなら馬鹿しか行かない大学はさっさと潰して働かせればいい
Fランに費やす無駄金も減るし万々歳

153:大学への名無しさん
14/09/02 20:25:48.23 d81pqjba0
関西学院大学の一般入学状況(偏差値操作の実態)

    一般  総数  一般率
神   013   032   40.6%
文   447   765   58.4%
社会  362   655  55.3%
法   408   701   58.2%
経済  318   679  46.8%
商   295   610  48.4%
理工  248   463  53.6%
総政  264   544  48.5%
人間  138   339  40.7%
教育  130   356  36.5% ← 3人中2人が無試験入学者
国際  063   297  21.2% ← 5人中4人が無試験入学者

154:大学への名無しさん
14/09/03 14:41:48.81 QaAsxCYz0
関西学院大学の一般入学状況(偏差値操作の実態)

    一般  総数  一般率
神   013   032   40.6%
文   447   765   58.4%
社会  362   655  55.3%
法   408   701   58.2%
経済  318   679  46.8%
商   295   610  48.4%
理工  248   463  53.6%
総政  264   544  48.5%
人間  138   339  40.7%
教育  130   356  36.5% ← 3人中2人が無試験入学者
国際  063   297  21.2% ← 5人中4人が無試験入学者

155:大学への名無しさん
14/09/04 21:14:14.13 QxT3/QA80
この記事見ると、確かに推薦入試は裏口入学だな。
推薦入試が広まってから、裏繰り入学が減った。
URLリンク(usjuku.jugem.jp)

156:大学への名無しさん
14/09/04 22:35:23.35 99FrJZfZ0
関西学院大学の一般入学状況(偏差値操作の実態)

    一般  総数  一般率
神   013   032   40.6%
文   447   765   58.4%
社会  362   655  55.3%
法   408   701   58.2%
経済  318   679  46.8%
商   295   610  48.4%
理工  248   463  53.6%
総政  264   544  48.5%
人間  138   339  40.7%
教育  130   356  36.5% ← 3人中2人が無試験入学者
国際  063   297  21.2% ← 5人中4人が無試験入学者

157:大学への名無しさん
14/09/05 08:47:35.79 fiQ7xfPx0
関西学院大学の一般入学状況(偏差値操作の実態)

    一般  総数  一般率
神   013   032   40.6%
文   447   765   58.4%
社会  362   655  55.3%
法   408   701   58.2%
経済  318   679  46.8%
商   295   610  48.4%
理工  248   463  53.6%
総政  264   544  48.5%
人間  138   339  40.7%
教育  130   356  36.5% ← 3人中2人が無試験入学者
国際  063   297  21.2% ← 5人中4人が無試験入学者

158:大学への名無しさん
14/09/05 10:15:42.21 tpv2Xypc0
AO・推薦が問題なのではなく留年者が少ないのが問題なのでは?
4年間で卒業する学生が多いから大学受験でそれなりの合格者を出さないと経営が破たんする。
簡単に4年間で卒業できてしまうから中途半端な人材しか世に輩出できなくなったんだと思うよ

推薦であれ一般であれ大学で遊んでしまったらダメだし小中高大と遊ぶ時間って減っていくものだろ?
今の若者は小中で習い事漬けになってるからその反動で大学時代に遊びに走る人が多くなってる。
しかも30代、40代が大学時代に遊んで会社のお荷物になってるのを反面教師にしてるのにも関わらずだ・・・
それなら推薦・AOで秋口には進学先が決まって
大学入学までに準備とか自動車免許取るとかバイトして大学の生活費にするとかその方が有意義だと思うんだが?

159:大学への名無しさん
14/09/05 11:38:09.80 0BB9Qs5+0
>>158>簡単に4年間で卒業できてしまうから中途半端な人材しか世に輩出できなくなったんだと

理工系は6年が標準、
文系は低学歴・低学力ww

160:大学への名無しさん
14/09/05 11:39:45.48 aIEnUUul0
ダブル合格対決(サンデー毎日より)

同志社>関学>立命≧関大

同志社全学部100 >0立命館全学部

関学法78>22立命館
関学経済68>32 立命館経済
関学文54>46立命館文

サンデー毎日 2014年7月20日号

同志社社会 (63) 96% > 4% 関大社会(58)
同志社理工 (63) 100% > 0% 関大システム理工(59)
立命館法(62) 91%>9% 関大法(59)
立命館経済(59) 72%>28% 関大経済(58)
立命館経営(60) 63%>38% 関大経済(59)
立命館文(62) 83%>17% 関大文(59)
立命館産社(60) 60%>40% 関大社会(58)
関学法(59) 95% > 5% 関大法(59)
関学経済(60) 93% >7% 関大経済(58)
関学文(60) 91% >9% 関大文(59)
関学商(60) 81% >19% 関大商(59)
関学社会(60) 85% >15% 関大社会(58)
関学理工(60) 53% >47% 関大システム理工(59)
関学理工(60) 73% >27% 関大化学生命工(60)

161:大学への名無しさん
14/09/05 20:55:31.39 fiQ7xfPx0
関西学院大学の一般入学状況(偏差値操作の実態)

    一般  総数  一般率
神   013   032   40.6%
文   447   765   58.4%
社会  362   655  55.3%
法   408   701   58.2%
経済  318   679  46.8%
商   295   610  48.4%
理工  248   463  53.6%
総政  264   544  48.5%
人間  138   339  40.7%
教育  130   356  36.5% ← これは酷い
国際  063   297  21.2% ← ここまでいくと笑える

162:大学への名無しさん
14/09/11 02:26:05.57 IjxnXu9e0
 大 学 受 験 は 公 平 で は な い 
スレリンク(kouri板)

下村大臣「学力試験なんて運だから意味がない」 スレリンク(kouri板)
政府「馬鹿でも東大入れるよう二次試験廃止」★4 スレリンク(kouri板)l50
センター試験や二次試験の廃止って実現するの? スレリンク(kouri板)

下村大臣、小保方に懲りず「人物重視」入試を推進
スレリンク(kouri板)

人物重視入試(AO)で小保方晴子を合格にした早稲田
スレリンク(kouri板:49番) ←小保方関連スレ

指定校推薦の面接が困った。 スレリンク(kouri板)
推薦入学総合スレ スレリンク(kouri板)
東京大学が推薦入試を導入 内申書や面接で100人募集 スレリンク(kouri板)
AO・推薦入試は廃止すべき スレリンク(kouri板)
神奈川大経営学部のAOについて スレリンク(jsaloon板)
簿記二級の推薦で国立大学ってどうですか? スレリンク(jsaloon板)l50
指定校推薦に逃げる奴何なん? スレリンク(jsaloon板)l50
慶應法学部生だが、推薦はバカ過ぎる。 スレリンク(jsaloon板)l50
慶應義塾大学 指定校推薦のつどい スレリンク(kouri板)l50

AO入試はアホでもOKってマジなのですか?
スレリンク(kouri板)l50
公募制推薦受けるやついる?
スレリンク(kouri板)l50
近畿大学の公募受けるやつちょっと来い★4
スレリンク(kouri板)l50

高校の偏差値ってどれ位受験に関係あるの? スレリンク(jsaloon板)l50
高校の偏差値から10引いた偏差値の大学が実力相応校 スレリンク(kouri板)l50

163:大学への名無しさん
14/09/12 00:51:31.05 DKKK1yJk0
関西学院大学の一般入学状況(偏差値操作の実態)

    一般  総数  一般率
神   013   032   40.6%
文   447   765   58.4%
社会  362   655  55.3%
法   408   701   58.2%
経済  318   679  46.8%
商   295   610  48.4%
理工  248   463  53.6%
総政  264   544  48.5%
人間  138   339  40.7%
教育  130   356  36.5% ← 3人中2人が無試験入学者
国際  063   297  21.2% ← 5人中4人が無試験入学者

164:大学への名無しさん
14/09/12 05:01:40.97 DKKK1yJk0
関西学院大学の一般入学状況(偏差値操作の実態)

    一般  総数  一般率
神   013   032   40.6%
文   447   765   58.4%
社会  362   655  55.3%
法   408   701   58.2%
経済  318   679  46.8%
商   295   610  48.4%
理工  248   463  53.6%
総政  264   544  48.5%
人間  138   339  40.7%
教育  130   356  36.5% ← 3人中2人が無試験入学者
国際  063   297  21.2% ← 5人中4人が無試験入学者

165:大学への名無しさん
14/09/14 15:53:01.96 bDXJzj/a0
関西学院大学の一般入学状況(偏差値操作の実態)

    一般  総数  一般率
神   013   032   40.6%
文   447   765   58.4%
社会  362   655  55.3%
法   408   701   58.2%
経済  318   679  46.8%
商   295   610  48.4%
理工  248   463  53.6%
総政  264   544  48.5%
人間  138   339  40.7%
教育  130   356  36.5% ← 3人中2人が無試験入学者
国際  063   297  21.2% ← 5人中4人が無試験入学者

166:大学への名無しさん
14/09/14 21:04:22.22 bDXJzj/a0
関西学院大学の一般入学状況(偏差値操作の実態)

    一般  総数  一般率
神   013   032   40.6%
文   447   765   58.4%
社会  362   655  55.3%
法   408   701   58.2%
経済  318   679  46.8%
商   295   610  48.4%
理工  248   463  53.6%
総政  264   544  48.5%
人間  138   339  40.7%
教育  130   356  36.5% ← 3人中2人が無試験入学者
国際  063   297  21.2% ← 5人中4人が無試験入学者

167:大学への名無しさん
14/09/14 21:32:46.92 st5oC8850
推薦入試なくせば全体の偏差値あがるし、不公平でなくなるのでWinWin

168:大学への名無しさん
14/09/15 03:55:33.79 EETKL34C0
関西学院大学の一般入学状況(偏差値操作の実態)

    一般  総数  一般率
神   013   032   40.6%
文   447   765   58.4%
社会  362   655  55.3%
法   408   701   58.2%
経済  318   679  46.8%
商   295   610  48.4%
理工  248   463  53.6%
総政  264   544  48.5%
人間  138   339  40.7%
教育  130   356  36.5% ← 3人中2人が無試験入学者
国際  063   297  21.2% ← 5人中4人が無試験入学者

169:大学への名無しさん
14/09/15 22:57:40.28 EETKL34C0
関西学院大学の一般入学状況(偏差値操作の実態)

    一般  総数  一般率
神   013   032   40.6%
文   447   765   58.4%
社会  362   655  55.3%
法   408   701   58.2%
経済  318   679  46.8%
商   295   610  48.4%
理工  248   463  53.6%
総政  264   544  48.5%
人間  138   339  40.7%
教育  130   356  36.5% ← 3人中2人が無試験入学者
国際  063   297  21.2% ← 5人中4人が無試験入学者

170:大学への名無しさん
14/09/16 17:05:24.97 sOxf9jQE0
関西学院大学の一般入学状況(偏差値操作の実態)

    一般  総数  一般率
神   013   032   40.6%
文   447   765   58.4%
社会  362   655  55.3%
法   408   701   58.2%
経済  318   679  46.8%
商   295   610  48.4%
理工  248   463  53.6%
総政  264   544  48.5%
人間  138   339  40.7%
教育  130   356  36.5% ← これは酷い
国際  063   297  21.2% ← ここまでいくと笑える

171:大学への名無しさん
14/09/16 20:03:19.33 sOxf9jQE0
関西学院大学の一般入学状況(偏差値操作の実態)

    一般  総数  一般率
神   013   032   40.6%
文   447   765   58.4%
社会  362   655  55.3%
法   408   701   58.2%
経済  318   679  46.8%
商   295   610  48.4%
理工  248   463  53.6%
総政  264   544  48.5%
人間  138   339  40.7%
教育  130   356  36.5% ← 3人中2人が無試験入学者
国際  063   297  21.2% ← 5人中4人が無試験入学者

172:大学への名無しさん
14/09/17 12:18:46.65 LcHI4dlS0
関西学院大学の一般入学状況(偏差値操作の実態)

    一般  総数  一般率
神   013   032   40.6%
文   447   765   58.4%
社会  362   655  55.3%
法   408   701   58.2%
経済  318   679  46.8%
商   295   610  48.4%
理工  248   463  53.6%
総政  264   544  48.5%
人間  138   339  40.7%
教育  130   356  36.5% ← 3人中2人が無試験入学者
国際  063   297  21.2% ← 5人中4人が無試験入学者

173:大学への名無しさん
14/09/17 22:36:09.69 LcHI4dlS0
関西学院大学の一般入学状況(偏差値操作の実態)

    一般  総数  一般率
神   013   032   40.6%
文   447   765   58.4%
社会  362   655  55.3%
法   408   701   58.2%
経済  318   679  46.8%
商   295   610  48.4%
理工  248   463  53.6%
総政  264   544  48.5%
人間  138   339  40.7%
教育  130   356  36.5% ← 3人中2人が無試験入学者
国際  063   297  21.2% ← 5人中4人が無試験入学者

174:大学への名無しさん
14/09/18 05:42:17.98 aEn3m2Bm0
マスゴミが報じない真の理由書いておいたから見てね↓

政府「馬鹿でも東大入れるよう二次試験廃止」★4
スレリンク(kouri板)

175:大学への名無しさん
14/09/19 10:24:06.95 7XUsXlI+0
関西学院大学の一般入学状況(偏差値操作の実態)

    一般  総数  一般率
神   013   032   40.6%
文   447   765   58.4%
社会  362   655  55.3%
法   408   701   58.2%
経済  318   679  46.8%
商   295   610  48.4%
理工  248   463  53.6%
総政  264   544  48.5%
人間  138   339  40.7%
教育  130   356  36.5% ← 3人中2人が無試験入学者
国際  063   297  21.2% ← 5人中4人が無試験入学者

176:大学への名無しさん
14/09/19 10:28:06.72 xe/jn/mM0
偏差値操作と補助金目当ての転籍で有名な立命館大学、その落ち目な現状

★河合塾ベネッセ平均偏差値

関西大58.95
立命館58.35 ←マーチ関関同立で平均偏差値最低に

★ダブル合格対決(サンデー毎日より)
同志社>関学>立命≧関大
同志社全学部100 >0立命館全学部 (ほぼ全員が同志社に進学)
関学法78>22立命館 法 (立命と関学の両方に合格すると8割が関学に進学する)
関大社会40≦60立命産社 (ほぼ半分が関大を選ぶ)

★発売中の役員四季報より (立命の経済界での実績は関関同立最低で甲南に劣るという声もあり)
上場企業社長数
同志社>関学>関大>甲南=立命
上場企業役員数
同志社>関学>関大>立命

★駿台予備校の京都校には
ハイレベル私立文系コースがあり、いちおうそこでは同志社関学を目指すので
同志社関学クラスと現役高校生は呼んでいる。去年、そのクラスに立命館高校の
生徒が3人いたが、三人とも立命館の内部進学蹴って、
ひとりは関学国際、あとの二人は同志社グロコに進学した。
★滋賀に負けてるのが立命館だけだね。
滋賀を基準にすると
同志社>関学>関大>立命になる。 ↓
URLリンク(a2.upup.be)
立命館はしっかり金沢に負けてるw

177:大学への名無しさん
14/09/19 21:40:22.35 7XUsXlI+0
関西学院大学の一般入学状況(偏差値操作の実態)

    一般  総数  一般率
神   013   032   40.6%
文   447   765   58.4%
社会  362   655  55.3%
法   408   701   58.2%
経済  318   679  46.8%
商   295   610  48.4%
理工  248   463  53.6%
総政  264   544  48.5%
人間  138   339  40.7%
教育  130   356  36.5% ← 3人中2人が無試験入学者
国際  063   297  21.2% ← 5人中4人が無試験入学者

178:大学への名無しさん
14/09/20 03:52:45.80 HpbgIR000
関西学院大学の一般入学状況(偏差値操作の実態)

    一般  総数  一般率
神   013   032   40.6%
文   447   765   58.4%
社会  362   655  55.3%
法   408   701   58.2%
経済  318   679  46.8%
商   295   610  48.4%
理工  248   463  53.6%
総政  264   544  48.5%
人間  138   339  40.7%
教育  130   356  36.5% ← 3人中2人が無試験入学者
国際  063   297  21.2% ← 5人中4人が無試験入学者

179:大学への名無しさん
14/09/21 23:37:16.88 1sfYZlcz0
関西学院大学の一般入学状況(偏差値操作の実態)

    一般  総数  一般率
神   013   032   40.6%
文   447   765   58.4%
社会  362   655  55.3%
法   408   701   58.2%
経済  318   679  46.8%
商   295   610  48.4%
理工  248   463  53.6%
総政  264   544  48.5%
人間  138   339  40.7%
教育  130   356  36.5% ← 3人中2人が無試験入学者
国際  063   297  21.2% ← 5人中4人が無試験入学者

180:大学への名無しさん
14/09/22 10:37:15.78 CT65wpB50
関西学院大学の一般入学状況(偏差値操作の実態)

    一般  総数  一般率
神   013   032   40.6%
文   447   765   58.4%
社会  362   655  55.3%
法   408   701   58.2%
経済  318   679  46.8%
商   295   610  48.4%
理工  248   463  53.6%
総政  264   544  48.5%
人間  138   339  40.7%
教育  130   356  36.5% ← 3人中2人が無試験入学者
国際  063   297  21.2% ← 5人中4人が無試験入学者

181:大学への名無しさん
14/09/22 17:45:48.71 CT65wpB50
関西学院大学の一般入学状況(偏差値操作の実態)

    一般  総数  一般率
神   013   032   40.6%
文   447   765   58.4%
社会  362   655  55.3%
法   408   701   58.2%
経済  318   679  46.8%
商   295   610  48.4%
理工  248   463  53.6%
総政  264   544  48.5%
人間  138   339  40.7%
教育  130   356  36.5% ← 3人中2人が無試験入学者
国際  063   297  21.2% ← 5人中4人が無試験入学者

182:大学への名無しさん
14/09/23 22:19:40.48 h9NpotJ10
関西学院大学の一般入学状況(偏差値操作の実態)

    一般  総数  一般率
神   013   032   40.6%
文   447   765   58.4%
社会  362   655  55.3%
法   408   701   58.2%
経済  318   679  46.8%
商   295   610  48.4%
理工  248   463  53.6%
総政  264   544  48.5%
人間  138   339  40.7%
教育  130   356  36.5% ← 3人中2人が無試験入学者
国際  063   297  21.2% ← 5人中4人が無試験入学者

183:大学への名無しさん
14/09/25 15:11:28.52 c4c/AaV50
関西学院大学の一般入学状況(偏差値操作の実態)

    一般  総数  一般率
神   013   032   40.6%
文   447   765   58.4%
社会  362   655  55.3%
法   408   701   58.2%
経済  318   679  46.8%
商   295   610  48.4%
理工  248   463  53.6%
総政  264   544  48.5%
人間  138   339  40.7%
教育  130   356  36.5% ← 3人中2人が無試験入学者
国際  063   297  21.2% ← 5人中4人が無試験入学者

184:大学への名無しさん
14/09/25 16:54:32.15 rnuUHdsUO
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本のカクブソウは絶対に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ URLリンク(www.soumu.go.jp)
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

185:大学への名無しさん
14/09/26 07:04:36.51 JqhOJa5b0
聖マリアンナ医科大学派遣
川崎市立多摩病院での整形外科手術で重度の後遺症 大学生が提訴

2014.9.25 07:07

川崎市立多摩病院(多摩区)で手術を受けた際、大量出血後の処置が遅れて重度の後遺障害が残ったとして、
同市高津区の東海大1年、Sさん(20)と家族ら計6人が24日、
川崎市や病院の指定管理者である聖マリアンナ医科大(宮前区)、男性医師2人を相手取り、
計約4億7千万円の損害賠償を求める訴えを横浜地裁に起こした。

訴状などによると、Sさんは交通事故で右の大腿骨を骨折して固定する手術を受けたが、松葉づえを使って歩行中に転倒して再骨折。

平成24年9月に行われた再骨折後の手術で、静脈に直径が鉛筆の芯ほどの傷が2カ所できて出血が始まったが、
医師は気付かずに少なくとも35分間は止血や輸血をせずに手術を継続。

その結果、出血量は最終的に約8・5リットルに達し、出血性ショックを起こしたSさんは心肺停止状態に陥って低酸素脳症となり、現在も動いたり、言葉を発したりできないという。

MSNニュース

186:大学への名無しさん
14/09/27 08:09:00.04 poSx8Vcp0
関西学院大学の一般入学状況(偏差値操作の実態)

    一般  総数  一般率
神   013   032   40.6%
文   447   765   58.4%
社会  362   655  55.3%
法   408   701   58.2%
経済  318   679  46.8%
商   295   610  48.4%
理工  248   463  53.6%
総政  264   544  48.5%
人間  138   339  40.7%
教育  130   356  36.5% ← 3人中2人が無試験入学者
国際  063   297  21.2% ← 5人中4人が無試験入学者

187:大学への名無しさん
14/10/04 09:10:19.55 H9KpPnUzi
お前らはわかってないなあ

一般入試っていうのはお前らに対して最も害悪なんだよ

少子化により3、40年前に比べて志願者(分母)が募集人数(分子)に対して圧倒的に少なくなってきてる

ではなぜ受験戦争という言葉がまだ存在するかというと大手予備校各社がカルテル組織となり一般受験の難易度を釣りあげてるからなんだよ

考えてみろよ大学入学後に本当に自分たちが大学受験で勉強した内容を100%使ったか?法律学ぶのに数学使ったか?

一般受験があるせいで予備校や塾に払った大金があれば何ができた?

人生で一番重要な思春期を勉強のみに費やすなんて本当に時間とカネの無駄だよ

こんなことをAOで大学に入学した俺は思うんだけどみんなはどう思う?

188:井上智史
14/10/10 07:17:04.25 IcxXgboz0
 大 学 受 験 は 公 平 で は な い 
スレリンク(kouri板)

下村大臣「学力試験なんて運だから意味がない」 スレリンク(kouri板)
政府「馬鹿でも東大入れるよう二次試験廃止」★5 スレリンク(kouri板)l50
センター試験や二次試験の廃止って実現するの? スレリンク(kouri板)

下村大臣、小保方に懲りず「人物重視」入試を推進
スレリンク(kouri板)

人物重視入試(AO)で小保方晴子を合格にした早稲田
スレリンク(kouri板:69番) ←小保方さん関連スレ

指定校推薦の面接が困った。 スレリンク(kouri板)
推薦入学総合スレ スレリンク(kouri板)
東京大学が推薦入試を導入 内申書や面接で100人募集 スレリンク(kouri板)
AO・推薦入試は廃止すべき スレリンク(kouri板)
神奈川大経営学部のAOについて スレリンク(jsaloon板)
簿記二級の推薦で国立大学ってどうですか? スレリンク(jsaloon板)l50
指定校推薦に逃げる奴何なん? スレリンク(jsaloon板)l50
慶應法学部生だが、推薦はバカ過ぎる。 スレリンク(jsaloon板)l50
慶應義塾大学 指定校推薦のつどい スレリンク(kouri板)l50

AO入試はアホでもOKってマジなのですか?
スレリンク(kouri板)l50
公募制推薦受けるやついる?
スレリンク(kouri板)l50
近畿大学の公募受けるやつちょっと来い★4
スレリンク(kouri板)l50

高校の偏差値ってどれ位受験に関係あるの? スレリンク(jsaloon板)l50
高校の偏差値から10引いた偏差値の大学が実力相応校 スレリンク(kouri板)l50

189:大学への名無しさん
14/10/20 22:20:22.44 Okgmrqml0
小渕ってエスカレーター式の学校だったか

190:大学への名無しさん
14/10/22 00:18:36.76 QUkLnWGm0
国立の公募推薦はキツいぞ
倍率も高いし学力も計られる
そして面接でコミュ力も計られる

191:大学への名無しさん
14/10/22 22:05:21.13 RH4JJZ7y0
人物本位の入学試験なんて非合理的だ。
受験生を20分や30分面接したって、受験生の人物を正確に評価することなんてできない。
世界の笹井芳樹が小保方に騙されたんだよ!?
たった一日の面接なんかで、その人間の本性なんて分かるわけないんだよ。
偽者の研究者の正体を暴くのなんか10年、20年かかる。
最悪の場合、30年経っても学会以外で正体がばれていないケースがあるからな。

192:大学への名無しさん
14/10/22 22:19:39.40 gwV55+4Z0
>>190
コネ力が第一

だいたい採用されてるやつ見たら
教授の大学時代の同僚の研究室からだったりするだろ
公募はアリバイ作りだと長年指摘されてる
マイナーな学会誌の片隅にちょこっと載せておけば公募して全国から公平に応募者を募ったのち選考したというデタラメの理屈が通る閉鎖的な世界だから

193:大学への名無しさん
14/10/26 12:35:24.19 sCJtCNMW0
それが現実

194:大学への名無しさん
14/10/26 16:01:27.79 bNyoFlXi0
【2014年度入試 一般入試入学者率ワースト順】
一般入試入学者率(%)=一般入試入学者数÷入学者総数×100

入学者総数:一般入試等の他、AOや公募制推薦、指定校推薦、附属・系列高等からの推薦による内進、その他も含み、補欠入学者も含む1年次入学試験での入学者数。
一般入試入学者数:一般入試とセンター利用入試(独自入試併用型も含む)を合わせた入学者数。

蛍雪時代編集部『2015年度用 大学の真の実力情報公開BOOK』(旺文社)のデータをもとに、
データの欠落部分等は読売新聞教育部『大学の実力2015』(中央公論新社)及び各大学WebSite等から可能な限り補足して集計。

有効なデータが得られた大学数:国立(☆)82、公立(△)84、私立522、計688大学

1位:清和(2.5%)、2位:成美(2.9%)、3位:鈴鹿国際(3.4%)、4位:名古屋産業(3.5%)、5位:東日本国際(3.7%)、
6位:苫小牧駒澤(4.3%)、7位:東邦音楽(5.1%)、8位:愛知文教(5.7%)、9位:平成国際(6.5%)、10位:関東学園(6.6%)、
11位:東大阪(6.9%)、12位:高崎商科(7.8%)、13位:岐阜経済(8.6%)、14位:徳山(8.8%)、15位:神戸山手(9.6%)、
16位:プール学院(9.8%)、17位:新潟産業(9.9%)、18位:デジタルハリウッド(10.2%)、19位:環太平洋(10.7%)、20位:昭和音楽(10.7%)、
21位:東京女子体育(10.8%)、22位:静岡産業(11.0%)、23位:羽衣国際(11.2%)、24位:富士(11.3%)、25位:常磐会学園(11.7%)、
26位:神戸国際(11.8%)、27位:函館(12.9%)、28位:大阪青山(12.9%)、29位:身延山(13.0%)、30位:江戸川(13.2%)、
31位:嘉悦(13.6%)、32位:道都(13.6%)、33位:千葉商科(13.7%)、34位:仙台(13.8%)、35位:洗足学園音楽(13.8%)、
36位:田園調布学園(13.9%)、37位:愛知東邦(13.9%)、38位:大阪芸術(14.2%)、39位:阪南(14.5%)、40位:岡山商科(14.6%)、
41位:京都造形芸術(14.7%)、42位:京都精華(14.8%)、43位:京都華頂(14.9%)、44位:エリザベト音楽(15.0%)、44位:八戸学院(15.0%)、
46位:国際武道(15.1%)、47位:東亜(15.1%)、48位:上武(15.1%)、49位:長崎ウエスレヤン(15.2%)、50位:尚美学園(15.3%)、

195:大学への名無しさん
14/10/26 16:02:47.18 bNyoFlXi0
>>194続き
51位:文星芸術(15.5%)、52位:大阪学院(15.7%)、53位:大阪人間科学(15.8%)、54位:東京国際(15.9%)、55位:びわこ学院(15.9%)、
56位:札幌国際(16.0%)、57位:京都嵯峨芸術(16.3%)、58位:上野学園(16.4%)、59位:日本文理(16.5%)、60位:聖カタリナ(16.7%)、
61位:東洋学園(16.7%)、62位:中国学園(16.8%)、63位:園田学園女子(16.8%)、64位:横浜商科(17.0%)、65位:駿河台(17.1%)、
66位:神戸芸術工科(17.3%)、67位:作新学院(17.4%)、68位:東京基督教(17.4%)、69位:大阪商業(17.8%)、70位:了徳寺(18.0%)、
71位:千葉経済(18.7%)、72位:同朋(19.0%)、73位:名古屋経済(19.1%)、74位:帝塚山学院(19.1%)、75位:中央学院(19.5%)、
76位:高松(19.7%)、77位:花園(19.7%)、78位:長崎外国語(19.8%)、79位:立命館アジア太平洋(19.8%)、80位:森ノ宮医療(20.1%)、
81位:流通経済(20.1%)、82位:太成学院(20.2%)、83位:文化学園(20.3%)、84位:敬愛(20.4%)、85位:大阪音楽(20.6%)、
86位:朝日(20.7%)、87位:山梨学院(20.7%)、88位:兵庫(20.8%)、89位:美作(20.9%)、90位:多摩(21.0%)、
91位:筑波学院(21.2%)、92位:大阪保健医療(21.6%)、93位:大阪産業(21.6%)、94位:大阪河崎リハビリテーション(21.7%)、95位:聖学院(21.8%)、
96位:静岡福祉(21.9%)、97位:淑徳(22.1%)、98位:東京未来(22.1%)、99位:大阪体育(22.2%)、99位:沖縄キリスト教学院(22.2%)、
101位:関西福祉(22.8%)、102位:平安女学院(22.8%)、103位:長岡(23.0%)、104位:こども教育宝仙(23.1%)、105位:城西国際(23.3%)、
106位:九州共立(23.6%)、107位:横浜創英(23.7%)、108位:北翔(23.8%)、109位:長野(23.9%)、110位:新潟経営(24.0%)、
111位:関西福祉科学(24.1%)、112位:愛知みずほ(24.1%)、113位:大阪経済法科(24.4%)、114位:くらしき作陽(24.6%)、115位:北海道情報(24.7%)、
116位:宮崎産業経営(24.8%)、117位:桜花学園(25.0%)、117位:種智院(25.0%)、119位:大阪総合保育(25.2%)、120位:大阪樟蔭女子(25.3%)、
121位:中京学院(25.5%)、122位:奈良学園(25.6%)、123位:東京成徳(26.0%)、124位:宇都宮共和(26.0%)、125位:関西国際(26.1%)、

196:大学への名無しさん
14/10/26 16:04:32.88 bNyoFlXi0
>>195続き
126位:名古屋音楽(26.1%)、127位:青森(26.2%)、128位:東京情報(26.5%)、129位:ものつくり(26.5%)、130位:名古屋造形(26.5%)、
131位:愛知学泉(26.6%)、132位:植草学園(26.7%)、133位:静岡英和学院(26.7%)、134位:四條畷学園(26.8%)、135位:帝塚山(26.8%)、
136位:川村学園女子(26.8%)、137位:桐生(27.0%)、138位:京都美術工芸(27.1%)、139位:東北芸術工科(27.2%)、140位:流通科学(27.3%)、
141位:四天王寺(27.5%)、142位:女子栄養(27.6%)、143位:聖泉(27.7%)、144位:八戸工業(27.7%)、145位:天理(27.8%)、
146位:京都ノートルダム女子(27.9%)、147位:大手前(28.0%)、148位:桐蔭横浜(28.0%)、149位:広島国際学院(28.1%)、150位:明海(28.1%)、
151位:愛知産業(28.4%)、152位:大阪大谷(28.7%)、153位:藍野(28.8%)、154位:びわこ成蹊スポーツ(28.8%)、155位:日本女子体育(29.0%)、
156位:四日市看護医療(29.1%)、157位:鎌倉女子(29.3%)、158位:神戸松蔭女子学院(29.3%)、159位:名古屋芸術(29.4%)、160位:明治国際医療(29.5%)、
161位:摂南(29.5%)、162位:四国学院(29.6%)、163位:三育学院(29.6%)、164位:浜松学院(29.8%)、165位:南九州(29.9%)、
166位:広島文化学園(29.9%)、167位:甲南女子(30.0%)、168位:国際医療福祉(30.1%)、169位:名古屋文理(30.3%)、170位:麗澤(30.3%)、
171位:東京福祉(30.4%)、172位:足利工業(30.5%)、173位:桃山学院(30.6%)、174位:日本工業(30.6%)、175位:東海学園(30.7%)、
176位:相愛(30.9%)、177位:九州国際(31.1%)、178位:豊橋創造(31.1%)、179位:聖心女子(31.1%)、180位:中部学院(31.2%)、
181位:帝京科学(31.5%)、182位:和光(31.6%)、183位:敬和学園(31.7%)、184位:成安造形(31.8%)、185位:皇學館(31.9%)、
186位:関西外国語(32.2%)、187位:ルーテル学院(32.2%)、188位:常葉(32.3%)、189位:宝塚医療(32.3%)、190位:京都看護(32.5%)、
191位:倉敷芸術科学(32.7%)、192位:星城(32.8%)、193位:千里金蘭(32.9%)、194位:健康科学(33.2%)、195位:札幌(33.2%)、
196位:産業能率(33.3%)、197位:岡山学院(33.3%)、197位:高岡法科(33.3%)、199位:京都光華女子(33.4%)、200位:大阪女学院(33.6%)、

197:大学への名無しさん
14/10/26 16:05:39.18 bNyoFlXi0
>>196
201位:松本(33.8%)、202位:高千穂(34.0%)、203位:女子美術(34.0%)、203位:旭川(34.0%)、205位:梅光学院(34.1%)、
206位:広島経済(34.2%)、207位:駒沢女子(34.4%)、208位:福井工業(34.5%)、209位:金城学院(34.6%)、210位:甲子園(34.6%)、
211位:神戸海星女子学院(34.8%)、212位:広島工業(34.9%)、213位:人間総合科学(35.2%)、214位:共愛学園前橋国際(35.2%)、215位:鶴見(35.2%)、
216位:十文字学園女子(35.2%)、217位:聖徳(35.4%)、218位:保健医療経営(35.6%)、219位:京都外国語(35.7%)、220位:桜美林(35.9%)、
221位:常磐(35.9%)、221位:横浜美術(35.9%)、223位:関西医療(36.1%)、224位:京都文教(36.4%)、225位:東京薬科(36.5%)、
226位:大谷(36.6%)、227位:日本体育(36.6%)、228位:比治山(36.7%)、229位:新潟リハビリテーション(36.8%)、230位:西日本工業(36.9%)、
231位:湘南工科(37.0%)、232位:東京純心女子(37.0%)、233位:東京工芸(37.1%)、234位:白梅学園(37.2%)、235位:☆筑波技術(37.5%)、
235位:京都学園(37.5%)、237位:二松學舍(37.6%)、238位:東京家政学院(37.6%)、239位:日本福祉(37.8%)、240位:相模女子(37.8%)、
241位:広島文教女子(37.8%)、242位:千葉科学(37.9%)、243位:茨城キリスト教(38.2%)、244位:東北文化学園(38.3%)、245位:神戸常盤(38.4%)、
246位:岐阜女子(38.5%)、247位:城西(38.9%)、248位:石巻専修(38.9%)、249位:追手門学院(39.1%)、250位:埼玉工業(39.4%)、
251位:神戸親和女子(39.4%)、252位:△長岡造形(39.6%)、253位:北海道薬科(39.7%)、254位:△都留文科(39.8%)、255位:新潟工科(39.8%)、
256位:吉備国際(39.9%)、257位:東北工業(39.9%)、258位:札幌大谷(40.1%)、259位:札幌学院(40.2%)、260位:ノートルダム清心女子(40.3%)、
261位:神戸学院(40.3%)、262位:東海(40.7%)、263位:福山平成(40.8%)、264位:東北公益文科(40.9%)、265位:金沢学院(41.0%)、
266位:東北生活文化(41.2%)、267位:別府(41.2%)、268位:山陽学園(41.2%)、269位:九州ルーテル学院(41.3%)、270位:恵泉女学園(41.3%)、
271位:白百合女子(41.6%)、272位:就実(41.8%)、273位:大阪電気通信(42.0%)、274位:姫路獨協(42.1%)、275位:尚絅学院(42.2%)、

198:大学への名無しさん
14/10/26 16:07:13.07 bNyoFlXi0
>>197続き
276位:和洋女子(42.2%)、277位:日本保健医療(42.2%)、278位:帝京平成(42.3%)、279位:日本医療科学(42.4%)、280位:京都橘(42.6%)、
281位:北陸学院(43.1%)、282位:天理医療(43.1%)、283位:東京有明医療(43.2%)、284位:日本映画(43.5%)、285位:日本赤十字秋田看護(43.8%)、
286位:久留米工業(43.8%)、287位:聖マリア学院(44.1%)、288位:新潟医療福祉(44.2%)、289位:ヤマザキ学園(44.3%)、290位:名古屋学院(44.5%)、
291位:椙山女学園(44.6%)、292位:清泉女子(44.7%)、293位:群馬医療福祉(45.0%)、294位:奈良(45.2%)、295位:広島国際(45.2%)、
296位:群馬パース(45.3%)、297位:広島都市学園(45.3%)、298位:西九州(45.5%)、299位:静岡理工科(45.5%)、300位:神戸女子(45.7%)、
301位:青森中央学院(45.8%)、302位:松山東雲女子(45.8%)、303位:武庫川女子(46.2%)、304位:創価(46.2%)、305位:鈴鹿医療科学(46.4%)、
306位:玉川(46.4%)、307位:大阪物療(46.5%)、308位:跡見学園女子(46.7%)、309位:中部(46.8%)、310位:日本(46.9%)、
311位:徳島文理(47.1%)、312位:東北学院(47.3%)、313位:修文(47.3%)、314位:△青森公立(47.6%)、315位:△名桜(47.6%)、
316位:愛知学院(47.8%)、317位:京都産業(47.9%)、318位:立正(48.0%)、319位:第一薬科(48.0%)、320位:中村学園(48.0%)、
321位:工学院(48.0%)、322位:神田外語(48.2%)、323位:畿央(48.3%)、324位:亀田医療(48.4%)、325位:酪農学園(48.4%)、
326位:京都女子(48.4%)、327位:昭和薬科(48.6%)、328位:愛知淑徳(48.7%)、329位:関西学院(48.8%)、330位:松本歯科(49.0%)、
331位:武蔵野音楽(49.0%)、332位:日本赤十字豊田看護(49.3%)、333位:九州産業(49.4%)、334位:京都医療科学(49.5%)、335位:大阪経済(49.5%)、
336位:福岡工業(49.6%)、337位:長崎総合科学(49.7%)、338位:大妻女子(49.8%)、339位:日本歯科(50.0%)、339位:△香川県立保健医療(50.0%)、
339位:☆鹿屋体育(50.0%)、339位:安田女子(50.0%)、339位:清泉女学院(50.0%)、339位:東京神学(50.0%)、345位:龍谷(50.1%)、
346位:活水女子(50.2%)、347位:近畿(50.3%)、348位:中京(50.3%)、349位:九州保健福祉(50.5%)、350位:△島根県立(50.6%)、


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch