現代文総合スレッド Part67at KOURI
現代文総合スレッド Part67 - 暇つぶし2ch453:この文自体[…]の解釈や4段落[多少]の係る場所等が人により解釈違う
14/07/29 17:12:00.01 T6vAD0QA0
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレスレリンク(english板:875番)
日本人が英語出来ない最大の理由は学習時間が【単純に】足りないから。
つまりお前は現行の英語教育が適切だと言っているわけだ

↑を見て思ったが
「日本人が英語できない理由は学習時間が足りないから」だと、「勉強方法そのもの」が適切かどうかは読み取れない。
が、引用では、「勉強法自体は適切」と言ってるヨウに読み取れる。
「単純な」がつくだけで意味が変わる。
ただこれは論理ではなく、俺の「感覚」だ。「そうは読めない」って人もいるだろう。読み手は行間と言うが書き手はそんな積りがない為、「そんな事は一言も言ってない」というやり取りが頻発する。
現代文の解答は時として出版社・予備校間で解答が割れるが、これは、文法的に判断できない箇所は文脈に依存するしかないが文脈判断が人により異なる事が原因だろう。
新聞レベルでもこうした事はある。2005年の産経新聞↓
【社会】“女性専用車両こそ性差別ではないか” 阿川尚之・慶大教授 記す★10(1001)スレリンク(newsplus板)
なぜか上記スレには引用されてないが、原文には「新幹線のきっぷを買う時、仮に神戸と広島の市民の銃所持率が高いからといって、これらの市民だけいちいち別の列に並ばせ調べる、そんな事は許されない」と書いてある。
これは、筆者は暗に広島神戸がヤクザの街と言ってるのか、そんな積りはないのか?”論理”で言えば、統計に反映されるのは猟銃だからそもそも(統計に反映されないから)ヤクザの銃は関係ないが…。

論理的言語の英語でも解答は割れる。
【秋田の熊】今井宏Part3【英文法教室】スレリンク(juku板:414-421番)
高校・大学は、入学試験問題の解答を公表せいやスレリンク(edu板)
富田「これは文脈で判断するしかないですね」発言 5スレリンク(juku板:118-120番)

そこで富田だ。西 今井 木原 横山 薬袋も論理的なのは認めるが多少の文脈と背景知識に依存する。
だが富田は論理だけで解答を導き、背景知識にも文脈にも依存しない。解答が割れた時は富田の解答が正しく、富田以外に模範解答作らせる事自体誤り(英語が?現代文が?)

454:大学への名無しさん
14/07/29 23:09:56.05 322xRkic0
阻止

455:大学への名無しさん
14/07/30 08:41:18.96 6HemmLZF0
>>264
石原千秋の「打倒!センター試験の現代文」読んだ。
大雑把に内容を言うと、「出題者の意図に沿って答える」という、まあだれでも知ってる常識
(しかも別に現代文に限らず、出題者の出した設問に答えるのだからどの科目でもいっしょ)を
前提として、
小説は
①情報整理能力
②翻訳能力
③小市民的感情力
④物語パターン化能力
評論は
①②同じ
③二項対立参照能力
で解ける。という内容。
石原の前作はよく覚えてないが、たぶん大きな観点はたいしてかわらんような気がする。
①②は文章読む以上あたりまえなんで、石原の議論の特徴は③④だとおもうが、
気になるのは、過去問をていねいに分析してその結果③④を抽出してるんじゃなくて、
③④がまずあって、それにあうように過去問を解説してるようにみえる点。
だからわりと無理な解説があるとおもうし、「小市民的感情力」になんでも盛りすぎだとおもう。
もっと根本的には、出題者の意図といっても、出題者も勝手な読みで出題しているわけじゃないからねえ。

456:大学への名無しさん
14/07/30 10:28:45.86 w3pS732/0
石原千秋は解説も支離滅裂だけど、記述の解答例が特にひどいと思う

457:大学への名無しさん
14/07/30 16:28:30.20 RxkHRaaj0
>>455
URLリンク(orangeprose.blog.fc2.com)

お前このブログ主じゃねえの?w

458:大学への名無しさん
14/07/30 17:19:01.86 q1StYg6K0
石原千秋が著書で新釈現代文を推薦して価格が暴騰したけれど
早大・文卒の友人(受験勉強に使用)に言わせれば
「あれは古い」だった。     @アラフィフ

459:大学への名無しさん
14/07/30 20:39:34.09 6HemmLZF0
>>457
レスのつけかたで一発でつうかとわかるなw
おまえ、読む参考書がなくなって、そんなアフィブログまで漁ってんの?w

460:大学への名無しさん
14/07/30 20:45:12.24 6HemmLZF0
ところで、センター試験の小林秀雄の文章読んで、わけがわからなくて泣きだした
受験生がいたというのが石原本でも語られてるけど、これがどうもうそ臭く感じる。
いや、じっさい泣きだした受験生はいるんだろうが、そういうのは毎年いるんじゃないの?

461:大学への名無しさん
14/07/30 20:49:50.11 6HemmLZF0
>>456
センター試験の解説書としてじゃなくて石原の漫談聞くつもりで読めば
わりとおもしろいことが書いてある。

>>458
読んだことはないが、そりゃそうだろうな。

462:大学への名無しさん
14/07/30 21:54:05.07 gq37TaFB0
受験サプリの現代文やってる人いる?

463:大学への名無しさん
14/07/30 21:55:40.66 w3pS732/0
>>461
確かにネタとして面白可笑しく読むのはありかもしれないw

テンプレで石原本紹介するのは百害あって一利なしだと思うけどね

464:テンプレ追加希望
14/07/30 22:02:53.08 w3pS732/0
小説対策なら
センター
◎現代文<小説>の読み方(開拓社)
二次私大
◎現代文の読む技術・解く技術が面白いほど身につく本(中経出版)
◎でるもん現代文記述編(中経出版)
あたりが実用的だと思う

465:大学への名無しさん
14/07/30 23:36:18.38 xH67X+6A0
ある超有名高校(東大に何十人と合格させる高校)に勤めていた人のブログに
国語の授業の様子が書いてあったんだがとても真似できないと思った。
予備校の授業や参考書なんて付け焼き刃にさえならない。

466:大学への名無しさん
14/07/30 23:38:36.42 nRtERcRs0
H本大先生か

467:大学への名無しさん
14/07/31 01:10:23.80 ETIvGDv/0
初見でスピンスピンスピンの年のセンターやってみたけど、あの年の評論文?は簡単だな
小説で30点、評論は満点取れた
ただスピンスピンスピンは例年の小説より確かに読みにくかったかも

468:大学への名無しさん
14/07/31 07:19:17.83 aGAGUnke0
現代文のセンター過去問買おうと思うんだけど、赤本と黒どっちがオススメ?赤本の方が見やすいんだけど、赤本は誤植があると聞いたことがある気がして迷ってる

469:大学への名無しさん
14/07/31 09:07:28.65 0ImA6PgQ0
>>468
気にするレベルじゃない

470:大学への名無しさん
14/07/31 10:43:18.33 6LuKsOvV0
>>468


471:大学への名無しさん
14/07/31 12:58:34.36 Xj6+n/G00
現役時に受かった大学に浪人時に落ちる奴スレリンク(kouri板)
逆転合格あるなら逆も然り、逆転敗北だってある 2スレリンク(kouri板)
↑現役時受かった大学に浪人時落ちたり、逆転「不」合格したりする人は、地頭に問題あったとか?

そもそも受験生はどうして差がつくのか? スレリンク(jsaloon板)

入試は運なのだから、逆転合格も逆転不合格も当然ありますね↓
下村大臣「学力試験なんて運だから意味がない」スレリンク(kouri板)
政府「馬鹿でも東大入れるよう二次試験廃止」★2スレリンク(kouri板)
 大 学 受 験 は 公 平 で は な いスレリンク(kouri板:69番)←推薦スレ一覧

お前ら嘘つき!!MARCH入るの難しいじゃねえか!!スレリンク(kouri板)←浪人時も現役時も大東亜帝国

地頭の差っていう人もいるけど
日本語っていう「世界の言語の中でもかなり難しいホウとされる言語」を、人により語彙力の差はあれども日常会話を完璧にこなせてる時点で、日本人に生まれた時点で「地頭が悪い」ってのはありえない。
地頭が悪いなら、 世界中の言語の中でも難易度がかなり高いホウの日本語操れるワケない

東大理科三類に裏口の裏口から入学した奴スレリンク(kouri板)←最後は裏口入学w
「早稲田大学 入試問題漏洩事件」ザ!世界仰天ニュースURLリンク(www.youtube.com)←同上
【社会】「一人でやった」 大学入試問題ネット投稿事件 逮捕された予備校生(19)供述 - READ2CHURLリンク(re)<)←悪問が多いから成績が入試結果に直結しない?
高校・大学は、入学試験問題の解答を公表せいやスレリンク(edu板)←同上
完全カンニング・マニュアル―どんな試験でもラクラク合格!(第三書館)

472:大学への名無しさん
14/07/31 13:00:48.67 Xj6+n/G00
>>468
解説が詳しいのがいいなら黒

解説は黒本に若干だが劣るが
本文要旨があったほうがいいなら赤
(要旨があるという意味では黒より解説詳しい)


dvdなんちゃって講義つきがいいなら東進


買う人の気持ちが分からないのが代ゼミと駿台

473:大学への名無しさん
14/07/31 13:11:32.58 v2r0cCR+0
>>468
両方買って、どちらかをメイン、のこりを参照用にすればOK

474:大学への名無しさん
14/07/31 13:58:31.45 AKR/s3ol0
実質同じ本を2冊買うとか無駄の極み

475:大学への名無しさん
14/07/31 14:45:28.81 XEzn6P340
今一番いいセンター現代文の参考書って、船口かな?

476:大学への名無しさん
14/07/31 15:53:45.57 Ap5oB1qd0
現代文<評論(小説)>の読み方が優れたセンター対策本だと思う
高得点狙う人向けだから類書に比べると敷居高いけど

477:大学への名無しさん
14/07/31 15:59:58.56 y3h1x8P60
センター対策には要約を書くことが一番いいので
『現代文と格闘する』に加えて
要約例が示されていて使いやすい『やっておきたい英語長文』シリーズを併用するとちょうどいい

478:大学への名無しさん
14/07/31 17:02:14.38 6LuKsOvV0
>>475
船口の ゼロから読み解く 最強の現代文
もやってるんだったら
きめる! センター 現代文

あくまでも解法を統一してシリーズとして揃ってる奴なら

479:大学への名無しさん
14/07/31 18:02:05.80 y3h1x8P60
船口の言う「図示」とは、
結局のところ「要約」を微妙に変形したものに過ぎないので
他の参考書と混ぜても問題は無い。

480:大学への名無しさん
14/08/01 18:07:19.14 kGORnwJk0
>>479
おまえは立ち読みさえしたことないだろ、ガラパゴス。

481:大学への名無しさん
14/08/01 18:37:00.13 AFOk220k0
センター現代文解放の新技術は?

482:大学への名無しさん
14/08/01 19:36:19.12 b3yTeJ8B0
みんな現代文の問題ってどれくらいの頻度で解いてるの?

483:大学への名無しさん
14/08/01 21:22:43.27 I1DLZ4DD0
    現代文読解の心得
1.現代文の第1の性質は“客観的”だ!
2.文中に根拠を求めよ!      田村のやさしく語る現代文 より
設問は文章を元に作成 ⇒ 文中にヒントがある ⇒ 解答の根拠は文中になければいけない

              入試現代文の重要点
        ①分析する  ②理解する  ③想像する
従来、「読む」ということで重要視されていたのは明らかに②の「理解」と③の「想像」である。
 ・・・・だが受験において最も重要であり、かつまた、欠かすことのできないものは、実は、
この①の「分析する」という基本的な行為なのである。         ルネサンス現代文・改

                現代文のPoint
評論:著者の“イイタイコト”    小説:登場人物の“気持ち・心理”

        5択1選問題の解法
1.“消去法”で2択に絞る。
2.2択と引用文の前後の文章を吟味し解答。
                  
    正解を探すな! 不正解を探せ!
                  
    問題を客観視する
   ×:一般人から見る
   ○:問題作成者の目線に立って考える

484:大学への名無しさん
14/08/01 21:25:05.58 I1DLZ4DD0
      小説問題・解法のポイント
1.主人公の心理・心情の変化
2.登場人物の人間関係
3.3つの表現変換  抽象⇔具体 比喩⇔直接 多義⇔一義
4.小説では、「象徴」の技法が多用されるが、
特に情景描写は人間の心理や場面の雰囲気を表す。
5.心理・心情 ← 原因・理由がある
                ↑
              解答の根拠
      「気持ち」が問われればその原因・理由を探せ
6.主人公 の心情 ⇒ ○ 他人(脇役) の心情 ⇒ ▽ で囲む
7.小説では、文脈から読み取る問題も出題される
  
  
評論も小説も、設問は必ず最初に見る(選択肢は見ない)
評論は特に、設問から読解のヒント(論旨や論理構造)が読み取れることが多いから
   
   
小説は、「絶対に全文を読んでから解く」
そもそも、小説読解を全体把握と部分把握の二つの視点に分けてるから、
まず全体を主人公の心理を中心に読む(全体把握)→設問ごとに客観的な根拠を探す(部分把握)っていう手順で読んでいく

485:大学への名無しさん
14/08/01 21:53:04.30 4ru2JkmH0
つうかさんの書き込みが無いと全然盛り上がらない件w

486:大学への名無しさん
14/08/01 22:45:08.98 oQb+Mmof0
盛り上がる必要ないだろ
あと>>484みたいなコピペ野郎はつうか以下

487:大学への名無しさん
14/08/02 06:12:27.88 Vfi1K/PG0
>>484
死ねって言ってるだろ

488:大学への名無しさん
14/08/02 14:49:34.17 Q8uV7uO10
>>485
お前つうかだろ

489:大学への名無しさん
14/08/03 14:13:27.94 +VJMLtzF0
つうか指摘でいきなりレス消えたのワラタ

490:大学への名無しさん
14/08/03 16:25:08.37 mg9iUx8t0
河合の模試で評論18点にワロタwwwwwwwwwwww


ワロタ…

491:大学への名無しさん
14/08/03 17:18:20.38 tP27RfDd0
つうかってまだいたのかよ
大学4回の俺が受験生の頃からいたような…

492:大学への名無しさん
14/08/03 17:25:54.80 tP27RfDd0
つうかは格闘sage田村sageだったのは覚えてるけど誰の本が良いって言ってたんだっけ
もう覚えてない

493:大学への名無しさん
14/08/03 17:34:34.18 tP27RfDd0
あとは未だに田村の3と4が復刊されてない状況はひどいな
受験生がかわいそう

494:大学への名無しさん
14/08/03 17:49:27.43 47SaWDEG0
林修のセンター現代文受けようと思うんだけどどうなのこれ

495:大学への名無しさん
14/08/03 18:55:40.26 H+z2gYXR0
>>492
出口

496:大学への名無しさん
14/08/03 20:36:36.09 p86cqZAa0
>>492
俺は田村もやったし、出口の実況中継もやった、板野のゴルゴもやった、
船口もやったし、格闘もやったし、z会のトレーニングも、得点奪取もやったよ。
その他にも結構数だけは手を出した方だ。

でも最後まで残ったのは、現代文解法の新技術(柴田敬司:桐原書店)くらいだな。
あと板野の問題集(記述式)で旺文社のヤツ。
出口の実況中継はいいけどね。つうか何がいいかつうと、
板野とか柴田みたいなのはフレームワークだろ。確かにフレームワークは論理の流れを可視化したという点で有益なんだが、
そのフレームワークをフレームを使わず一般語で説明してるのが出口の実況中継だと思うね。
「ああ、フレームワークって、こうやって一般語で説明つけられるんだ」
出口の実況中継にある言い方(説明の仕方)って割と参考になるんよ。

まあ、それと、いくらフレームワークを覚えたって、そのフレームに入ってる中身自体を理解できなければね、
「わかりやすく説明しなさい」とか言われても説明できんわけww
まあ、でも、フレームとそのフレームの相互関係つうのは知っておいた方が得だし、
大いに利用価値はある。三流私大程度なら、フレームワークだけで十分合格できる。
だが、旧帝レベルだと無理だろうね。

497:大学への名無しさん
14/08/03 20:43:53.43 59fNoHUE0
>>493
現代文の読む技術・解く記述が面白いほどみにつく本、でるもん現代文記述編、
現代文<評論(小説)>の読み方あたりがクオリティ高いので、代替できると思う
田村の記述問題解説なら比較的安価で手に入るから、小説含む記述対策するなら選択肢に入るかな

498:大学への名無しさん
14/08/03 21:23:08.55 +VJMLtzF0
小説の記述とか出すところなんて今はほとんど無いんじゃないのかね

499:大学への名無しさん
14/08/03 21:30:26.00 YDDeNBPa0
>>466
開成の橋本先生か。101歳で亡くなったんだっけ?
一冊の本を3年かけて読むんだよな。

500:大学への名無しさん
14/08/03 21:40:42.92 mLium6hy0
>>499
開成じゃなく灘

501:大学への名無しさん
14/08/03 21:52:21.22 5pQRtFge0
>>499
そうそう
銀の匙を読む授業の人
世界一受けたい授業とかで何度か見たな

502:大学への名無しさん
14/08/04 01:56:30.28 7wk24u0m0
おっす、元気だったか、池沼どもww
今日は夜書くんだが、また、あれだろ、職のねえナマポ野郎呼ばわりかねえww

ま、それはいいとしてよ、さっきよ、なんか、ググってたら、中学入試の国語の話をしてるブログがあったんで、
読んでたらよ、もう、メチャクチャなこと書いてるわけww

課題文もたいして読みもしねえで、傍線部だけ読んで、出題者へのラブレターを書くつもりで書け、だとかww
それで難関校に合格した、だとかよww
ま、何があっても動じない俺様wだが、イカサマだけは許せん気性なヤツだからよ(おめえらは既に充分知ってるだろうがw)
「そんなやり方が進学校の入試に通用するとでも思ってるのか、
その問題は、こうやって解くんだ」とか、1から10まで手取り足取り教えてやったらよお、

どうなったと思う?

やれ、おめえは、何もわかってねえ、だの、バカだの、基地外だの、荒らしだのww
仕舞には、せっかくの俺の投稿まで削除しちまいやがったww

中学受験、つうから、これから今度は、大学受験もするんだろうし、
現代文って何なのか、教えてやろうと思って、細かく、それこそ、
猫でもわかるように、懇切丁寧に教えてやったのによお、
それを罵倒、基地外呼ばわり、仕舞には削除なわけだwwww

んで、自作自演の書き込みで、ブログ主を擁護してよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

503:大学への名無しさん
14/08/04 01:58:42.95 7wk24u0m0
いや、そんな、罵倒とか基地外呼ばわりはどうでもいいんだけどよ、
挫折感がハンパねえつうか、なんつうかww

何が挫折か、つうとよ、やっぱ、知能の低いヤツつうのは救えねえんだとwww
もう、彼らにとっては、救いの声も騒音にしか聞こえないんだとww
そういうものなんだろうな。

だからこそ、学校にだって、入試、つうものがあるんだろうし。
教育で人をまともにする、つうこと自体、不可能なんだとww
そういうことなんだろうと思う。もし、教育で人をまともにできるんなら、
試験なんかは、まったく違ったものになるだろ。

もっとも出来の悪いヤツを教育してまともなヤツにしなきゃならんから
出来の悪いヤツ、頭の悪いヤツから、集中治療的に、高度に教育することになるだろうが、
現実は全く逆だろ?ww

ま、そんなに出来の悪いヤツに教育を施したって、教育投資したカネは回収できんから、
やっぱ、馬鹿は相手にせんことになるんだろうなww

結局、馬鹿は、教育するんじゃなくて、カモにして肥やしにするしかないとww
教育された人間によってww

ま、あまり好きではない理屈だが、そうなっちまうんだろうなww
んだから、進学校だとか一流大学の連中つうのは、妬まれ呪われるとww
馬鹿を食い物にしてるから、そうなってもしかたないんだとww
んでも、食い物にするのはけしからんとは言っても、食い物にするくらいしか取り柄がねえから、
もう、そうするしかねえんだろうけどなww

悲しい現実だww

504:大学への名無しさん
14/08/04 02:11:10.39 7wk24u0m0
ま、だからよ、ここで、格闘がいいよ、とか、やさかた最高とか書いてあるのを見て、
それを真に受けて、買ってるヤツにしてもw

やっぱ、馬鹿だから、カモにされて、朝鮮人の肥やしになるのは仕方ねえとww

そういうことなんだろうなww

ゴミと、そうでないものを区別することすらできねえ、教えてやっても耳に届かねえ、
カネをドブに捨てるのは見ていてかわいそうだ、なんとか買うのをやめさせたいww

んでも、買っちまうんだしww

詐欺被害に会うヤツは、無くならないんだからよお、もう、どうしようもないよな。

わかってるヤツにしかわからない世界なのかも知れん。

かわいそう。

505:大学への名無しさん
14/08/04 02:11:49.30 7wk24u0m0
さてもう、疲れたから寝るわww

506:大学への名無しさん
14/08/04 02:23:03.38 c9G/ghYn0
つうかさん
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

507:大学への名無しさん
14/08/04 02:23:16.44 a50pzgnk0
やさかたの
1.現代文の第1の性質は“客観的”だ!
2.文中に根拠を求めよ!
は革命的だった。出口の功績も
文中にヒントがある
だった。

508:大学への名無しさん
14/08/04 02:23:55.46 r3+KPfiq0
頼むから現代文どうりゃいのか教えて欲しい(切実)

509:大学への名無しさん
14/08/04 02:30:57.43 AdCQWIuR0
つうかさん
マジカッケェェーーーー!

510:大学への名無しさん
14/08/04 04:03:35.48 8t4dF8Gd0
センター国語は運ゲー連呼するやつが同級生にいてほんと死ねと思う

511:大学への名無しさん
14/08/04 05:10:10.07 HpqdXi+W0
俺も運ゲーだったよ、アレな選択肢が取れるか取れないかで満点になるかならないかってな

512:大学への名無しさん
14/08/04 09:00:24.36 4funJlST0
9割以上は運ゲーだろ

513:大学への名無しさん
14/08/04 10:08:40.14 PnKBtO5e0
>>502
変なやつにブログを荒らされ
執拗に粘着されたと思ったら
おまえだったのか
スパムの方がまだ内容があったぞ。
わけのわからない書き込みはやめてくれ

514:大学への名無しさん
14/08/04 14:58:25.56 75FSMFVT0
www
どーせいつもの調子でかきこんだんだろ。
誰が一番低能なんかねえw

515:大学への名無しさん
14/08/04 17:37:51.52 Vrj9TZy30
>>508
田村の優しく語るだけ完全にマスターしとけ

516:大学への名無しさん
14/08/04 18:33:15.16 HpqdXi+W0
つうかの田村嫌い→つうかにはレベルが高すぎる、解説が理解できない

517:大学への名無しさん
14/08/04 18:37:04.62 AdCQWIuR0
田村やさかた+ことばはちからダ(これらは通読)→アクセス基本編→決めるセンター現代文マーク式基礎問題集→過去問

518:大学への名無しさん
14/08/04 18:53:50.34 HpqdXi+W0
田村1→田村3→二次過去問
    →きめるセンタ-→センター過去問

519:大学への名無しさん
14/08/04 18:59:04.66 u3n/gEPb0
アクセスや田村をやってるから現代文ができないんだよ

520:大学への名無しさん
14/08/04 19:29:00.68 /kKIgnbh0
今の参考書の大半は田村の亜流なので、その理屈でいくとどの参考書使っても読めないということに

521:大学への名無しさん
14/08/04 21:58:15.60 4ZU+eZby0
田村の亜流って笑わせるなよ(笑)

522:大学への名無しさん
14/08/04 22:32:21.58 4funJlST0
田村ダメなら何を使えばいいんですか?
出口(笑)や板野(爆)ですか?

523:大学への名無しさん
14/08/04 22:36:22.53 m40mUzor0
>>522
つうかさんみたいになれるぞwww

524:大学への名無しさん
14/08/04 23:01:59.54 0zkSBfyp0
フレームワークだよ、フレームワーク!

525:大学への名無しさん
14/08/05 00:04:46.15 nhcbz5B20
俺もフレームワークしたら、つうかさんになれますか?
人でなくなるのが怖いので、フレームワークしたくないですけどw

526:大学への名無しさん
14/08/05 00:40:31.74 evU36S7H0
フレームワークしても自分も人も傷つかないんだよ!
なにもかもリアルを体験しなきゃならないとしたら、自分も人も傷つくだろ?
下手したら死ぬだろ?そこでフレームワークだよ。
歴史から学ぶのが能力ある人、経験から学ぶのが能力ないやつだよ!

527:大学への名無しさん
14/08/05 01:00:06.35 nhcbz5B20
フレームワークしたらオナニーもセックスになるんですね!

528:大学への名無しさん
14/08/05 01:18:15.71 evU36S7H0
いいところに気づいたね!
しかし一方でひきこもりになる危険もあるんだぜ。
いくらフレームワークを覚えたって、そのフレームに入ってる中身自体を理解できなければねw

529:大学への名無しさん
14/08/05 17:14:14.51 qLaeP2V50
池上のセンター現代文、船口の新刊と問題が被りすぎ
弟子なら被らないように配慮しろよ
あと2013年の評論を解説しろ!逃げんな

530:大学への名無しさん
14/08/05 18:25:51.53 R1hv/MEH0
弟子じゃないしw

531:大学への名無しさん
14/08/05 18:47:23.03 +654aQ4e0
池上は船口の授業受けてただけだろ
授業受ければみんな弟子になれるのか?

532:大学への名無しさん
14/08/05 20:03:52.01 k8wk/mmg0
船口って関大だろ?

533:大学への名無しさん
14/08/05 20:16:30.32 nFoDgbbP0
授業では阪大って言ってた気がする

534:大学への名無しさん
14/08/05 21:02:46.81 lKofCQP70
関大二部中退ww

535:大学への名無しさん
14/08/05 21:49:12.21 KdIYwXJS0
池上は阪大卒。船口は関大だけど卒業できたのかはわからない

536:大学への名無しさん
14/08/06 07:28:31.03 hOkc4Qge0
URLリンク(category.auctions.yahoo.co.jp)
-%E5%AD%A6%E7%BF%92%E5%8F%82%E8%80%83%E6%9B%B8-%E5%AD%A6%E7%BF%92-%E6%95%99%E8%82%B2-%E6%9C%AC-%E9%9B%91%E8%AA%8C
/2084039590/?fr=auc-prop&tab_ex=commerce&p=%E5%9B%BD%E8%AA%9E

537:大学への名無しさん
14/08/06 18:53:41.54 +m+T+3Hn0
富田や西のツイッターって
まさに「つぶやき」でなんも参考にならないよね。

その点、今井のブログは読んでいるだけで勉強になる。
入試傾向、今井自身の変遷(→人はどのように成長するのか)、
地理ネタ、時事ネタ、航空会社の対応・・・

まさに「読むだけで頭が良くなる」。

時事問題対策は今井ブログでじゅうぶん!
は言い過ぎにしても、
俺は今井ブログを読んでるだけで
現代文の偏差値が45から50に上がった。

「たった5だけ?しかも、それでもまだ50?」
って思った人!

偏差値45ってのは壊滅的に日本語が読めていないのだから、
それが50になるってのはすごいことだし、
まして、「現代文の勉強を全く何もせず、ブログを読んでいるだけで5上がった」
っていうところがポイントなんだよ。

今井の文章はほどほどに長いから、文章慣れするってのも大きいな。

538:大学への名無しさん
14/08/06 21:04:53.07 tQmYsufd0
木原や横山、佐々木和彦や表三郎とかの方法論は基礎力がないと、具体的には英検2きゅう以上の力がないときつい。
西の情報構造や、東進渡辺のスーパー速読も然り。

が、英検2きゅう以上の力があればそもそも大学入試はOKだ。よって方法論の出番はない。

そのてん今井パラリーは英検3きゅうくらいの力があれば使える上に、現代文にも応用できる。


今井パラリーはさすが米国でも使われてるだけある。
河合塾や中澤一のような、名前だけのパラリー、というか名前のごとく「段落読み」でしかない似非パラリーとは一線を画す


また、今井の雑談は含蓄があり、そして面白い。
雑談のための雑談の吉野とはまるで質が違い、「聞くだけで頭が良くなる」。


「授業が楽しくてたまらない」「(今井の授業は予習不要なことも多いが)楽しく予習しちゃう」
という、今井だけが成せる技。
「分かるから楽しくなる→楽しくなるから分かる」という好循環もあるが、それ以前に、そもそも授業自体が楽しいのである。


また、雑談以外の部分でも、「この世にこんなに分かりやすい説明のしかたがあったのか」と、思わず聞き入ってしまうのが今井の授業。
今井の授業で眠気が飛んだという人はいるが、眠気に教われたという人はひとりも聞いたことない。

539:大学への名無しさん
14/08/06 21:35:58.54 2xGB71Z70
新手のあらし?

540:大学への名無しさん
14/08/06 22:02:00.59 ALXXQaDt0
>>538
とても参考になった。
今井のパラグラフリーディング。
これはあまりにも素晴らしい。
すばらしすぎて

541:大学への名無しさん
14/08/06 22:10:13.07 xoKxvVlZ0
現国のスレだったような

542:大学への名無しさん
14/08/07 08:37:11.03 KrLTCQL/0
現代文総合スレッド Part67
スレリンク(kouri板)

543:大学への名無しさん
14/08/07 23:37:06.04 0cVUGEsB0
パラグラフリーディングが流行るのもまともな現代文の教師や講師が少ないからなんだろうな
やることは同じなのに

544:大学への名無しさん
14/08/08 01:27:15.98 Rj8nTlq10
現代文は、
現代文の勉強をするのではなく
英語長文の読み方の方法論をそのまま現代文に当てはめるべきだ

545:大学への名無しさん
14/08/08 01:52:10.63 pRCQW6/e0
現代文って結局のところ
文章中の言葉探し

546:大学への名無しさん
14/08/09 19:50:34.18 c/0GGHHX0
おっす、元気だったか、池沼どもw
てか、読書ブームの次は何だ?パラリーか?うん?(ゲラゲラゲラゲラゲラ

つうか、現代文が何なのか、わかってねえもんだから、次から次へとブームがやってくるわけなww
てか、現代文スレによお、英語の記事貼ってる馬鹿、いつもいつも何なのかねえww

てかよ、欧米の書き物って、説明文なら、パラグラフ・ライティングするように
決まりがあるんよ。パラグラフ・ライティングになってない説明文は、書き物として認められてないのww
んだから、読むときもパラグラフ・リーディングで読むように出来てるわけ。

日本にそんな決まりなんかないだろ?小林秀雄の文章をパラグラフ・リーディングで読んでみろとばーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

そもそも、そんな決まりも約束事もねえような国の文章をよお、どこか別の国の約束事で読むとか言ってるあたりに知能の低さを感じるしw
ま、こんなところで俺が何を言ったところで、無駄でしかないんだけどなww

547:大学への名無しさん
14/08/09 19:54:59.88 1ozQETt60
つうかさん
現代文に関する結論は>>519-528で出ましたよ

548:大学への名無しさん
14/08/09 19:59:51.73 c/0GGHHX0
ま、つまりよ、現代文が何なのか、わかってねえヤツが、
何をどうしたところで、何もできやしないんだと、そう思った方がええよww

粘着しようが、煽ろうが、罵倒しようがよお、
わかってねえヤツはダメダメなのwwwwwwwwwww

何をやってもダメと(ゲラゲラゲラゲラゲラゲラ

んだからよ、パラリーがいいとか言ったところで、
それで、現代文ができるようになった、だとか、言えねえだろww

自分で何もやってねえんよ、そういうヤツww
パラリーがいいとかいうなら、こんなところでつべこべ書いてねえで、
さっそくそのパラリーとやらをやってみりゃいいんだわ、そうだろ?

それで現代文ができるようになったのかとwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

いや、そもそも、何もやってねえしwwwwwwwwいや、字も満足に読めねえクレクレ君だからよ(ゲラゲラゲラゲラゲラ
クレクレしか言えねえんだわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
字も読めねえから、絵でも書いてやらねえと満足しねえしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そんなヤツが現代文?ちゃんちゃらおかしいつうの(ウェーハハハハハハハハ

549:大学への名無しさん
14/08/09 20:19:23.66 t+cTjMOC0
お前の戯言なんて誰も聞きたくないんだが

550:大学への名無しさん
14/08/09 20:39:55.17 jBdadrSF0
受験生の僕はマジで聞きたいんで教えて下さい。
おっさんはスルーしてあげて下さい。

551:大学への名無しさん
14/08/09 20:48:24.51 vwezQNoo0
つうかさんきたあああああああああああああ

552:大学への名無しさん
14/08/09 20:56:07.55 c/0GGHHX0
馬鹿がよお、ID変えて受験生になりすまして、現代文が何なのか聞きたがってよおwwwwwwwwwwwwww

誰が教えてやるかってばーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

553:大学への名無しさん
14/08/09 21:04:04.68 DqvyuYYE0
参考書オタクつうか大先生は今も昔も落ちこぼれなんじゃwww。

98:大学への名無しさん[] 2011/07/14(木) 04:02:29.73 ID:Bpg92i/00 (1/2)
なんでここ田村マンセなのww
つうか田村の本なんか買うくらいなら、出口の方がまだマシだろw
田村本人がここで書いてるだけだろ。
俺は田村もやったし、出口の実況中継もやった、板野のゴルゴもやった、
船口もやったし、格闘もやったし、z会のトレーニングも、得点奪取もやったよ。
その他にも結構数だけは手を出した方だ。

でも最後まで残ったのは、現代文解法の新技術(柴田敬司:桐原書店)くらいだな。
あと板野の問題集(記述式)で旺文社のヤツ。
出口の実況中継はいいけどね。つうか何がいいかつうと、
板野とか柴田みたいなのはフレームワークだろ。確かにフレームワークは論理の流れを可視化したという点で有益なんだが、
そのフレームワークをフレームを使わず一般語で説明してるのが出口の実況中継だと思うね。
「ああ、フレームワークって、こうやって一般語で説明つけられるんだ」
出口の実況中継にある言い方(説明の仕方)って割と参考になるんよ。

まあ、それと、いくらフレームワークを覚えたって、そのフレームに入ってる中身自体を理解できなければね、
「わかりやすく説明しなさい」とか言われても説明できんわけww
まあ、でも、フレームとそのフレームの相互関係つうのは知っておいた方が得だし、
大いに利用価値はある。三流私大程度なら、フレームワークだけで十分合格できる。
だが、旧帝レベルだと無理だろうね。

554:大学への名無しさん
14/08/09 21:05:31.57 c/0GGHHX0
落ちこぼれだと思うなら聞くなとばーかwwwwwwwwwwwwwww

555:大学への名無しさん
14/08/09 21:06:48.71 vwezQNoo0
じゃあ教えてくださいよーwwwwwwwwww

556:大学への名無しさん
14/08/09 21:09:04.27 c/0GGHHX0
何が「じゃあ」なんだよこのクルクルパーwwwwwwwwwwwwwwwwww

557:大学への名無しさん
14/08/09 21:44:46.16 vwezQNoo0
とうとう自演までしだしたか

558:大学への名無しさん
14/08/09 22:47:07.58 DqvyuYYE0
>>554
お前に尋ねたことはないよ

どーしょうもねえな、おっさんはwww

559:大学への名無しさん
14/08/09 23:36:39.64 reW35JsE0
つうかさんお願いです!
現代文ってなんなんですか?
私はつうかさんの言うそれがずっと知りたくて知りたくておかしくなりそうなんです
どうか哀れな私のコンプレックスを解消していただけませんか?

560:大学への名無しさん
14/08/09 23:46:11.31 6YtX3sBr0
>>546
つまり今井宏のパラリーは英語では絶品ってことですね

561:大学への名無しさん
14/08/10 00:32:46.86 CsZw3iEf0
>>559

教えて欲しいヤツがサゲで書くかとこのカス!

とっととキエロ!

562:大学への名無しさん
14/08/10 05:45:42.00 eXhXDF4R0
>>559
せめて現代文のできるやつに聞けよな
苦しいからって自暴自棄は良くないぞ

563:大学への名無しさん
14/08/10 14:59:55.84 ib98V25W0
アクセスとかやっても全然できるようにならない。

アクセスをやれば、「その問題(課題文+設問)」は解けるようになる。

「その課題文(本文)で、違った角度からの設問」を出されても、多分解けるようになる。



でも、初見の問題に当たったら、ちっとも出来るようにならない。


アクセスとかで出来るようになるやつは
元々センスがあるんだよ。


俺はアクセスでちっともできるようにならん。


『現代文読解ドリル』(学研)って本のまえがきでも、
「その問題はできるようになっても違う問題だとダメって人がいる」て書いてあった。
(この本の中身は読んでないからどういう中身かは知らん)


英語長文でも、文法や解釈をやらずに
ひたすら長文問題集だけやれば、それって激しく効率悪いよな。


英語でいう「文法」「解釈」、数学でいう「公式」の、
現代文版を教えてくれる本がほしい

564:大学への名無しさん
14/08/10 15:00:45.54 9CWAJBfd0
注)つうかの自演

565:大学への名無しさん
14/08/10 15:30:18.86 XXoy9RJV0
だ・か・ら・・・・・・アクセスはもちろん、田村の等の化石本をやってるようじゃ
現代文はできるようにはならないよん

566:大学への名無しさん
14/08/10 16:00:43.22 9CWAJBfd0
つうかうぜぇな

567:大学への名無しさん
14/08/10 16:29:41.18 gSetiKVFi
URLリンク(www.amazon.co.jp)
自分は理系だけどこれは良かった。普通にセンター以外の人にもオススメできると思う。

568:大学への名無しさん
14/08/10 16:38:36.30 pccwBt650
現代文出来ない人は、言葉をしらないとか、比喩がわからないとか、
割と単純な理由だったりすることもあるよね

569:大学への名無しさん
14/08/10 17:06:56.05 ib98V25W0
>>565
じゃあどんな本をやればいいの

570:大学への名無しさん
14/08/10 17:08:39.73 ib98V25W0
田村や出口の言ってることは分かるんだよ。
「答えは本文中にある」「解答の根拠を考えろ」
「自分の解釈ではなく客観的な解釈を論理的に導け」


でもさ、その方法が分からないんだよ。


100mをより速く走るには、
より速く走ればいいんです、
って言われてるなものだ。

どういう足の動かし方をすればいいとかの具体的なことをなーんも言われてないかんじ。

571:大学への名無しさん
14/08/10 17:26:00.74 tZMOpfU+0
出口本はともかく田村その他実績のある本は解答根拠の捉え方ちゃんと解説されてるけど

572:大学への名無しさん
14/08/10 17:32:37.89 x9YRE6M60
>>570
接続詞はわかる?

573:大学への名無しさん
14/08/10 19:28:48.63 CsZw3iEf0
結局よお、現代文が何なのか、わかってねえから、学参の話になっちまうのなwwwwwwww

おらおら、さっさと現代文教えてやれよ(ウェーハハハハハハハハ

574:大学への名無しさん
14/08/10 20:07:19.69 9CWAJBfd0
お前には誰も聞いてないからw

575:大学への名無しさん
14/08/10 20:16:57.74 ib98V25W0
>>571
でも他の問題に応用がきかない


>>572 
その質問見て思ったが、
学研から出てる、船口最強現代文と同じシリーズの、
宗の現代文を底上げする本 だっけ?

本を開いたらすぐに端的とかいう言葉がでてきたが・・・


現代文が苦手な人間が「底上げ」とか「端的」なんて単語知るわけねーつーの

576:大学への名無しさん
14/08/10 20:35:00.49 aE/QSSMv0
「~に対して」とか助詞「は」が対比を示してる
だからこの文章ではこれとあれが対比で云々

当てはめだけ取り上げて応用きかないとか
数学の問題で「数値変わると問題解けません!」って言ってるようなもん

577:大学への名無しさん
14/08/10 21:00:08.48 CsZw3iEf0
ま、現代文が何なのかわからねえと、取り組みようがねえもんな(ゲラゲラゲラゲラ

問題集解くのが現代文だと思ってるヤツは一生現代文できねえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ま、がんばれ池沼wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

578:大学への名無しさん
14/08/10 21:04:18.80 CsZw3iEf0
ま、けどよ、問題集解くのが現代文だと思ってるからこそ問題解けねえんだよwwwwwwwwwwwwwwww

おめえらわそうなのwwそうなってるのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

579:大学への名無しさん
14/08/10 21:11:07.13 uBAdilvx0
つうかさんの現代文講義だ!

580:大学への名無しさん
14/08/10 21:20:18.23 qrZ7aGAR0
おめえらわそうなのww←助詞もまともに使えない奴が何言ってんだか

581:大学への名無しさん
14/08/10 22:09:46.17 CsZw3iEf0
てか、「問題集解くのが現代文」じゃねえというなら、
んじゃ、いったい何が「現代文」なのか?

あっ、それは、言えねえ(ウェーハハハハハハハハハハハハ

俺には誰も聞いてねえみてえだからな(ゲラゲラゲラゲラゲラゲラ

582:大学への名無しさん
14/08/10 22:18:40.36 Vf7B9BX30
代ゼミ笹井「現代文とは読解力を試すものです」
ってYoutubeで言ってた気がする

583:大学への名無しさん
14/08/10 22:36:42.61 9CWAJBfd0
うん聞いてない消えろ>つうか

584:大学への名無しさん
14/08/10 22:40:18.78 uBAdilvx0
聞いても説明できないじゃん

585:大学への名無しさん
14/08/11 00:00:33.66 12PPylgn0
>>563
日本語は英語みたいに文法でガチガチじゃないから公式的な参考書はありえない

586:大学への名無しさん
14/08/11 00:16:27.87 OiN0pEnz0
現代文の入試問題で一番ひどいのは
日大だな。
選択問題で正答がなかったり
明らかに出題文の内容を読み間違えていたり。
安い金で業者に作成させているのかな?

587:大学への名無しさん
14/08/11 00:29:34.87 D1uvkii30
>>581
2ちゃん狂いのおっさんwww

588:大学への名無しさん
14/08/11 00:41:50.47 HCGt6kw60
世界の笑いもの早稲田大学
スレリンク(life板)

【科学】小保方氏、検証実験が順調ではなくモチベーションも下がる一方 懲戒解雇も★2
スレリンク(newsplus板)l50

小保方を教育しなかった早稲田はちゃんと責任を取れ
スレリンク(life板)l50

糞を絵に描いたような大学早稲田
スレリンク(life板)

589:大学への名無しさん
14/08/11 02:37:19.13 sDzN856e0
STAP騒動で明治理工>>早稲田理工が確定した
スレリンク(jsaloon板)l50





世界の笑いもの早稲田大学
スレリンク(life板)

【科学】小保方氏、検証実験が順調ではなくモチベーションも下がる一方 懲戒解雇も★2
スレリンク(newsplus板)l50

小保方を教育しなかった早稲田はちゃんと責任を取れ
スレリンク(life板)l50

糞を絵に描いたような大学早稲田
スレリンク(life板)

590:大学への名無しさん
14/08/11 11:08:37.39 qQY0DsdL0
現代文sosって本にだけ 唯一答案を作る過程が詳しく説明してあった。 2ch 受験・学校・まとめ「合格しようぜ!」 URLリンク(jukenngoukaku5.seesaa.net)
現代文総合スレッド Part66 スレリンク(kouri板)スレリンク(kouri板) ←元スレ
~~~~~~~~
論理論理とか、論理的に解けって言うけど、そもそも「論理」てなんなの?
論理学のこと?

論理って「誰がやっても同じになる」って意味だよね?
1+1は(田んぼの田とかいうギャグを除けば)誰がやっても2になるし、
同様、国語も論理的に解けば正答は1通りになる。

また、小論文も、論理的に書かなければならない。

とか言われるけどさ。

この「論理的」ってのがそもそも分からんのだよ。


例えば、女性専用車両ってあるよね、鉄道に。
これの賛否が小論文で問われたとして、「反対するヤツは痴漢したいだけだからー 女性専用車あってもいいよ」
とか書いたら、感情論も過ぎて論理性のカケラもないのは理解できる。


では、「論理的(に書く)」となると、
賛成の立場からだと「女性を痴漢から守るためであり、痴漢である男性とそうでない男性を区別できないことから一律に男性を禁止するのはやむを得ない事であり、女性保護に鑑みて男女平等を定めた憲法14条に抵触するものではない」。
反対の立場からだと「自分の意志で選べない性という概念で一律に差別され黒人禁止アパルトヘイトバスの再来であり、また、男性全員を潜在的性犯罪者扱いしていて人権問題である」。
あるいは障害者男性の観点だと「女性専用車は障害者ならば男性でも乗れるというが、障害者でも乗れば車内の女性客に次々に絡まれ、現実問題、とても乗れる状況ではなく、『障害者は乗れる』のは担保されていないという問題がある」。
このように、
いろいろな書き方ができる。

「論理」は「誰がやっても同じになること」なら、
なんで、少なくともこういう3通りの立場から「論理的なこと」が書けるわけ?
「論理的」なら、1通りじゃないの?

591:大学への名無しさん
14/08/11 15:21:16.64 5uBARBUJ0
三角形の面積の求め方みたいに答えの1つに定まる問題は極論誰かに答えを聞かなくても答えが導ける
でも世の中そんな問題ばかりじゃないだろ?
色々な意見を聞いて自分なりの答えを出すんだよ

592:大学への名無しさん
14/08/11 17:29:27.61 F91GccPw0
石原千秋がAmazonレビューに降臨してる

593:大学への名無しさん
14/08/11 17:33:14.12 +hsjcOX40
>>592
どこ?

594:大学への名無しさん
14/08/11 17:37:40.01 F91GccPw0
新刊のセンター本

595:大学への名無しさん
14/08/11 17:53:35.45 1sJqus920
例によって成城大学時代に「出題者」だったと自称しているが、何年の何番が自分の出題だったのか、現在早稲田大学教授であらせられるわけだから
以前奉職した大学に遠慮する必要は無いし、もう10年以上も前の話であるのに未だに証拠一つ出せないのでは信憑性ゼロである。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

596:大学への名無しさん
14/08/11 18:02:00.84 Q9qacT/Z0
尼見てみたら本当に本人だった。気持ち悪いな
早稲田の教授ってこんなレベルなのかよ

597:大学への名無しさん
14/08/11 19:29:13.61 iwhLsEXB0
石原がセンターわかってないのはマジだとおもうな。
でも、石原は文学方面じゃ業績あるんだろ?漱石研究だっけ?

598:大学への名無しさん
14/08/11 20:38:04.07 DW8r0d9H0
出題者って別に問題の担当受け持ったりするんじゃないんだけどwww

599:大学への名無しさん
14/08/11 20:39:03.02 DW8r0d9H0
>>586
私大なんかだいたいそんな感じ

600:大学への名無しさん
14/08/11 20:58:31.29 wiMChxfw0
現代文というのはその科目の性質上、
「答えから逆算しただけのインチキ解説」
をしている講師が結構多いが、
船口は創価学会員だからそういうインチキはしない、人を騙したりしないだろうし、
見たかんじ誠実そうな人柄だから、
船口についていけば間違いないとは思う

601:大学への名無しさん
14/08/11 21:03:53.67 DW8r0d9H0
>>600
創価学会となんの関係あんだよハゲ

602:大学への名無しさん
14/08/11 21:58:22.16 gEOuvdbc0
>>598
担当を受け持つわけじゃないけど、
基本的に1人の教員が
出題する評論なり小説を選んで
傍線部をひっぱる箇所とかもきめる。
選択肢とかも作成するのだけど、その段階で設問をどうしようだとか
入試問題制作委員での協議になる。
選択肢が微妙すぎるからもっと簡単にしようだとか

大学にもよるのだろうけど
毎年半分ずつくらい入試問題制作委員がいれかわるんじゃないの
半分はつくったことのある人がいないとノウハウがわからなくなるので

一般的に中古、中世、近代やってる先生じゃないと古文の問題はつくれないよ

603:大学への名無しさん
14/08/11 23:46:43.96 fb/SchSm0
おっす、元気か池沼どもww
今までいろいろ言って来たがフレームワークなんて何の意味もないんだわ(ウェーハハハハハハハハ
やっぱり田村やって概要つかんで何回も演習するのが大事なんだわ(ゲラゲラゲラゲラ
おまえら池沼はそんなことも分からんのだろうけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
マジわろすwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

604:大学への名無しさん
14/08/12 01:25:49.92 uGxHncYo0
>>602
>>595に対してのコメントなんだけどわかってる?

605:大学への名無しさん
14/08/12 13:12:36.57 NfQPIJVs0
つうかの偽者で吹いたわwww

606:大学への名無しさん
14/08/12 20:02:44.06 JCd72k1f0
>>601
今の日本が求めている指導者は池田大作のような人物だ。
そういった意味でも創価学会の船口は頭ひとつ飛び抜けてる。

607:大学への名無しさん
14/08/12 21:36:55.41 PUy4/f4O0
どういった意味?

608:大学への名無しさん
14/08/12 22:54:22.53 JzgHWxZj0
本を書く人はアホなのか?

本を書くってことは人に何かを伝えたいってことだから、
相手(読み手)に伝わらなきゃ意味がないのだよ。


それなのに、大半の受験生が正しく読み取れず、
ひどい時には出版社・予備校間でも解答が分かれてしまう。


そんな文章を書く人間は異常だ。
他人に自分の主張を伝えたいのではなく、単に、誰にも読み取れない難解な日本語(というか暗号)を書きたいだけじゃねーのかYO


まあ、解答が割れるような問題は出題者が悪いという部分もあるけれど、
ただ、そもそも、本当に分かりやすい文章なら、解釈が割れること自体がないんだよ。


「筆者の主張は何か」という設問で解答が割れる文章とかアホとしか言いようがない。

主張をしたいから本を書いたのに、その主張が伝わらないとかアホ過ぎる。しかも、プロ同士でも解釈が割れるとかさ

609:大学への名無しさん
14/08/12 23:27:19.70 okrbPuQb0
センターも解答公表しなかったら予備校や出版社で答えが割れるかもしれない

610:大学への名無しさん
14/08/13 00:16:22.41 A3H5Xkyo0
>>609
さすがにセンターでそれはねえわ

611:大学への名無しさん
14/08/13 00:26:09.83 of/exCzM0
現代文sosって本にだけ 唯一答案を作る過程が詳しく説明してあった。 2ch 受験・学校・まとめ「合格しようぜ!」URLリンク(jukenngoukaku5.seesaa.net) 現代文総合スレッド Part66スレリンク(kouri板)←元スレ
~~~
論理論理とか、論理的に解けって言うけど、そもそも「論理」てなんなの?
論理学の事?

論理って「誰がやっても同じになる」って意味だよね?
1+1は(田んぼの田とかいうギャグを除けば)誰がやっても2になり、
同様、国語も論理的に解けば正答は1通りになる。
また、小論文も論理的に書かなければならない。

でも、その「論理的」ってのがそもそも分からんのだよ。

例えば、鉄道に女性専用車両ってあるよね。
これの賛否が小論文で問われたとして、「反対するヤツは痴漢したいだけだからー 女性専用車あってもイイヨ」
と書いたら、感情論も過ぎて論理性のカケラもないのは理解できる。

では、「論理的(に書く)」となると、
賛成の立場からだと「女を痴漢から守る為であり、痴漢である男とそうでない男を区別できない事から一律に男を禁止するのはやむを得ない事であり、女性保護に鑑みて男女平等を定めた憲法14条に抵触するモノでない」。
反対の立場からは「自分の意志で選べない性という概念で一律に差別され黒人禁止アパルトヘイトバスの再来であり、また、男性全員を潜在的性犯罪者扱いしていて人権問題である」。
或いは障害者男性の観点だと「女性専用車は障害者ならば男性でも乗れるというが、障害者でも乗れば車内の女性客に次々に絡まれ、現実問題到底乗れる状況ではなく、『障害者は乗れる』のは担保されてない」。
この様に、色々な書き方ができる。

「論理」は「誰がやっても同じになる事」なら、
なんで、少なくともこういう3通りの立場から「論理的な事」が書けるワケ?
「論理的」なら、1通りじゃないの?

というか、論理と屁理屈の違いって何?過ぎた論理は、屁理屈・揚げ足取り・理屈っぽいと言われるだけじゃん。
「法律に触れなければ何をやってもいいか?ウンコを食べてはイケナイという法律はないが、国民皆がウンコを食べたら国民皆が下痢してトイレが足りなくなる。だから、法律で決まってないから何してもいいワケではない」って、論理として成立するカモだが屁理屈にしか聞こえん。

612:大学への名無しさん
14/08/13 00:58:45.16 l65FTY6M0
おっす、元気か池沼諸君wwwwwwwwwwwwww

今日も悩みが深いねえ(ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ

あれだな、現代文が何なのか、わかってねえヤツの典型的な悩みばっかでよおww

見てて、笑いが止まらんぜよ(ウェーハハハハハハハハ

ハッキリ言うわ、おめえらに現代文なんか無理wwwwwwwwwwwww

悩むだけ無駄wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

残念wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

613:大学への名無しさん
14/08/13 07:54:03.92 j/eL3GIPO
低次元な質問で恐縮ですが、アドバイスをいただきたいことがあります
『説明的文章の読解』についてです

まず与えられた文章の「主題」を見つけて、
次にそれに対する著者の「意見」を探していきます
で、それは「事実」をもとにしたものなので、その事実を探していきます

各形式段落を「意見」と「事実」に分けていっているのですが、
一つの文章に一段落は両者が混在しているものがあります
このようなものはどちらと判断すればよいのでしょうか?

614:大学への名無しさん
14/08/13 08:11:43.07 2dY7Liwd0
>>608
会社で書く報告書とか新聞記事の文章なんかは、そういうわかりやすさが必要だな。
役所の書類なんかは、曖昧さを許さない分、かえってわかりにくくなることもあるけども。

しかし文芸ということになると、おもしろい表現や、わざとわかりにくくして考えさせる表現
なんてものも出番があるんだよ。

615:大学への名無しさん
14/08/13 10:15:10.95 OhyYtYW10
>>613
日本人が書く文章の形式段落なんて荒っぽいものだからそういうこともある
むしろどこが意見でどこが事実かが読める方が大事

616:大学への名無しさん
14/08/13 11:18:07.38 tT8WEyZe0
>>608
同意

617:大学への名無しさん
14/08/13 12:00:08.36 jII8gxd10
>>609
俺もそれ考えたことあるけど、
悪問と言われる2001年小説とかでも
国語の出来る人にやらせると
「消去法で行くとこれしかない。これが正しいとは言えないが、他の選択肢が間違えすぎてるから消去法でこれしかない」
みたいなことは言えていたので。

618:大学への名無しさん
14/08/13 12:01:47.41 jII8gxd10
>>609

俺もそれ考えたことあるけど、
悪問と言われる2001年小説とかでも
国語の出来る人にやらせると
「消去法で行くとこれしかない。これが正しいとは言えないが、他の選択肢が間違えすぎてるから消去法でこれしかない」
みたいなことは言えていたので。
かろうじて、センターじゃ、解答は割れないと思う。


大化の改新は何年か?
A 393年
B 640年
C 1192年
D 2011年


正しい645年は存在しないが、
消去法で行くと「間違えではあるが、他よりはマシ」なBが答えになる、みたいな。

619:大学への名無しさん
14/08/13 12:12:59.01 2dY7Liwd0
もともと、「もっとも適切なもの」を選ぶんだからね。

620:大学への名無しさん
14/08/13 15:38:39.46 njZmGrh+0
>>608
そりゃ、わかりやすい文章だってたくさんあるけれども、
それじゃあみんな満点になっちゃって試験にはならないから、
わざわざ難しい文章を選んで問題を作るんだよ。

621:大学への名無しさん
14/08/13 16:31:21.00 U4agwsg20
センター現代文の本が出揃ってきたけど
ドイツもこいつも無難な問題しか掲載しやがらねえ
2013年本試の評論を悪問で片付けるなバカ野郎!!!!!!!!!
マトモに解説してるの吉岡ぐらいしかいねえのかよ!!!!!!!!

622:大学への名無しさん
14/08/13 19:09:14.78 iOxeGYNP0
 ___| ̄|__    |    .|   .|    /    /  /
 |  __  ! __|__  _|___|___/__∠_  /
 |___|  ./ |. |_  _| |________|/  /
\  __/ / __| |___ l   l   /  /  / ,へ/
\\|_/\|______| l  l  / / /   >、`>/
  <   /)__∧    Λ_Λ    ∧__(\   ~ >
  <   | |`∀´> ◯< `∀´ >◯ <`∀´| |     >
 <    |    〈)  \    /  (〉   ノ     >
  <  / /> )    |⌒I │   ( く\ \    >
  < く__フ〈__フ   (_) ノ    <__,,〉<__〉  >
  / /_  /  |     レ' l \    _\ \
/  iー! | | /   | iー! .厂|  l  ヽiー! | !  \ 
//| | | |/  _ |  | | | |  l _  | .N | | ̄ ̄ ̄|
/ / ./ .| | |工| | / ./  | | |工| | / ./ | |、 ̄ ̄ ̄
/<_/  L.」 l二ノ<_/  L.」 .l二ノ<_/  .L.」 \  \
 ___| ̄|__    |    .|   .|    /    /  /
 |  __  ! __|__  _|___|___/__∠_  /
 |___|  ./ |. |_  _| |________|/  /
\  __/ / __| |___ l   l   /  /  / ,へ/
\\|_/\|______| l  l  / / /   >、`>/
  <   /)__∧    Λ_Λ    ∧__(\   ~ >
  <   | |`∀´> ◯< `∀´ >◯ <`∀´| |     >
 <    |    〈)  \    /  (〉   ノ     >
  <  / /> )    |⌒I │   ( く\ \    >
  < く__フ〈__フ   (_) ノ    <__,,〉<__〉  >
  / /_  /  |     レ' l \    _\ \
/  iー! | | /   | iー! .厂|  l  ヽiー! | !  \ 
//| | | |/  _ |  | | | |  l _  | .N | | ̄ ̄ ̄|
/ / ./ .| | |工| | / ./  | | |工| | / ./ | |、 ̄ ̄ ̄
/<_/  L.」 l二ノ<_/  L.」 .l二ノ<_/  .L.」 \  \

623:大学への名無しさん
14/08/13 19:10:48.12 DD22WOpc0
小林ひでぇ~よ

624:大学への名無しさん
14/08/13 19:19:05.06 DD22WOpc0
>>488
つうかってだれ?
まあ違うにしてもブログ主はここみてるのはほぼ間違いない。

625:大学への名無しさん
14/08/13 20:49:46.43 l65FTY6M0
>>618
>大化の改新は何年か?
>A 393年
>B 640年
>C 1192年
>D 2011年
>正しい645年は存在しないが、
>消去法で行くと「間違えではあるが、他よりはマシ」なBが答えになる、みたいな。

てか、コイツ↑、南木厨だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

「間違えではあるが、他よりはマシ」だから答えになる、だとかよおwwwwwwwwwwwwwwww
こんなこと言ってる時点でよお、もう、知能低いのモロ出しなんよwwwwwwwwww

「間違い」は「間違い」なんよ。間違ってても、正解に近けりゃ?答え?馬鹿かとwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

てかよ、間違ってても、正解に数年しか違わねえから正解扱いで?何何?正解に100年とか1000年も離れてれば不正解?
ほんとねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

どんだけ知能低いんだかよおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

626:大学への名無しさん
14/08/13 20:51:17.56 l65FTY6M0
「もっとも適切なもの」を選ぶとか言われても、適切なもの自体が一つもねえんだから、「もっとも」も糞もねえんだわww
問題自体が間違ってるんだと言えねえあたりで既に池沼なんよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そんなことだから原発も爆発するんよばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーかwww

大化の改新だってよ、「改新(改め新しくする)」つうんだから、
いくらなんでも(ほんのささいなことでも)、古いものが新しくなるきっかけくれえ、が無ければ、「改新」扱いにはならんだろ。

640年なんかよ、まだ旧勢力の蘇我氏に勢いがあって、ピンピンしてる頃なんだし、
その旧勢力蘇我氏打倒の契機になった山背大兄王殺害だって643年の暮れ近くなんだからよ。
643年より前に「大化の改新」つうことはありえねえんだわ。

いくら年代的に近いからって640年を選んだら、選んだ瞬間に池沼確定だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ま、てかよ、小学校レベルの歴史すら知らねえくせに、歴史を題材にして問題つくって赤っ恥こくあたり
さすが池沼の南木厨だわ(ウェーハハハハハハハハ

てか、三好達治のいしのうへがア音の連なりだとかいう頭の悪さだから仕方ねえけどな(ゲラゲラゲラゲラゲラ

現代文?南木厨には、一生かかっても無理wwwwwwww知能低いからwwwwwwwwwwww

ダメなヤツは何をやってもダメwwwwwwwwwwwwwww

627:大学への名無しさん
14/08/13 20:56:19.22 l65FTY6M0
>「間違えではあるが、他よりはマシ」

だいたいよお、この↑日本語にしたって、「間違え」だとかwwwwwwwwww

「間違え」じゃなくて「間違い」だろwwwwwwwwww馬鹿じゃね?(ゲラゲラゲラゲラ

簡単な日本語に送り仮名すら満足にふれねえ池沼とかよwwwwwwwwwwwwwww

朝鮮学校にでも行けとばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーかwwwwwwwwwwwwww

628:大学への名無しさん
14/08/13 20:58:34.71 YrICfYFC0
578 名前:大学への名無しさん :2014/08/10(日) 21:04:18.80 ID:CsZw3iEf0
ま、けどよ、問題集解くのが現代文だと思ってるからこそ問題解けねえんだよwwwwwwwwwwwwwwww

おめえらわそうなのwwそうなってるのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

629:大学への名無しさん
14/08/13 21:02:50.99 l65FTY6M0
くやしいのお~くやしいのお~wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

630:大学への名無しさん
14/08/13 21:18:28.12 2XsLGSgS0
南木厨ってどういう意味?

631:大学への名無しさん
14/08/13 23:51:33.02 Jbh0g22z0
そんなつまんない話よりも、こっちこっち↓笑える休憩タイム。

【「指ぱっちん」の天才霊能者八意先生に関するサイト】

日本一の天才霊能者の八意先生は埼玉県八潮市生まれ育ちの21歳です。
悩見事があるときや困ったことが起きたら、まず八意先生に相談しましょう。
以下のサイトをすべて読み終わったら、
腹を抱えて大笑いしてしまうことをお約束します(※ は無料心霊写真鑑定)。
お気に入りに追加することをお勧めします。ブログは毎日更新しています。

※ URLリンク(blog.goo.ne.jp)
※ URLリンク(blog.goo.ne.jp)
※ URLリンク(blog.goo.ne.jp)
※ URLリンク(blog.goo.ne.jp)
※ URLリンク(blog.goo.ne.jp)
※ URLリンク(blog.goo.ne.jp)
※ URLリンク(blog.goo.ne.jp)
※ URLリンク(blog.goo.ne.jp)

URLリンク(www.reinou.jp)
URLリンク(www.reinou.jp)
URLリンク(www.reinou.jp)

URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(www.reinou.jp) (八意先生の携帯番号はここ。)

八意先生が口にしたことは絶対に起こりません(地震が発生する日付の予想など)
でも、あなたのどんな悩みでも、八意先生が「指ぱっちん」で解決してくれます。

一応、コメントも含めてすべて読んでみてください。
☆コメントの書き込み・誹謗中傷も大歓迎です。☆

632:大学への名無しさん
14/08/14 17:27:56.14 o3niPZLo0
 ___| ̄|__    |    .|   .|    /    /  /
 |  __  ! __|__  _|___|___/__∠_  /
 |___|  ./ |. |_  _| |________|/  /
\  __/ / __| |___ l   l   /  /  / ,へ/
\\|_/\|______| l  l  / / /   >、`>/
  <   /)__∧    Λ_Λ    ∧__(\   ~ >
  <   | |`∀´> ◯< `∀´ >◯ <`∀´| |     >
 <    |    〈)  \    /  (〉   ノ     >
  <  / /> )    |⌒I │   ( く\ \    >
  < く__フ〈__フ   (_) ノ    <__,,〉<__〉  >
  / /_  /  |     レ' l \    _\ \
/  iー! | | /   | iー! .厂|  l  ヽiー! | !  \ 
//| | | |/  _ |  | | | |  l _  | .N | | ̄ ̄ ̄|
/ / ./ .| | |工| | / ./  | | |工| | / ./ | |、 ̄ ̄ ̄
/<_/  L.」 l二ノ<_/  L.」 .l二ノ<_/  .L.」 \  \
 ___| ̄|__    |    .|   .|    /    /  /
 |  __  ! __|__  _|___|___/__∠_  /
 |___|  ./ |. |_  _| |________|/  /
\  __/ / __| |___ l   l   /  /  / ,へ/
\\|_/\|______| l  l  / / /   >、`>/
  <   /)__∧    Λ_Λ    ∧__(\   ~ >
  <   | |`∀´> ◯< `∀´ >◯ <`∀´| |     >
 <    |    〈)  \    /  (〉   ノ     >
  <  / /> )    |⌒I │   ( く\ \    >
  < く__フ〈__フ   (_) ノ    <__,,〉<__〉  >
  / /_  /  |     レ' l \    _\ \
/  iー! | | /   | iー! .厂|  l  ヽiー! | !  \ 
//| | | |/  _ |  | | | |  l _  | .N | | ̄ ̄ ̄|
/ / ./ .| | |工| | / ./  | | |工| | / ./ | |、 ̄ ̄ ̄
/<_/  L.」 l二ノ<_/  L.」 .l二ノ<_/  .L.」 \  \

633:大学への名無しさん
14/08/14 18:00:11.55 QecAioGf0
>>630
さあ
無職のおっさんに聞いてみたら?
2ちゃんに常駐してるけど
見栄で世間が休みの日にだけレスしてるwww
相手してやれば?

634:大学への名無しさん
14/08/14 19:52:16.93 BLOOz/990
現代文勉強しようとして段落ごとに要約したり筆者の主張に線引いたり選択手にスラッシュ入れて⚪︎×つけたりしながらといてみたら訳わかんなくなって漢字しか合わなかったんだが続ければ伸びていくかな?

635:大学への名無しさん
14/08/14 22:54:42.90 4eDGnhK30
解説みて照らし合わせと修正怠らなければ伸びる
ただ選択式は要約できるくらい本文読めても落としてしょうがないやつあるからなあ

636:大学への名無しさん
14/08/14 23:48:38.42 BLOOz/990
>>635
こういう風に意識すると解けなくなるのって普通なのかな?

637:大学への名無しさん
14/08/15 01:16:57.95 v4nxUK3I0
おっす、元気か池沼どもwww

おめえらは、盆暮れ正月もなく3年間も現代文について考えとるくせに、
現代文が何なのか、まったくわからねえとか、マジ悲惨だなww悲惨極まりないヤツらだなマジwwwwwwwwwww
中学校とか高校で現代文が何なのか、教わらなかったのか?(ゲラゲラゲラゲラゲラ

いや、けどよ、おめえらの書き込み見てるとよ、ほんと、おめえらって、現代文の世界から遠い世界に住んでるんだなあ、ってつくづく思うわwwwwwwwwwwwwwwwww

いやけどよお、おめえらの住んでる無知蒙昧の世界からみると、
現代文の世界つうのは、はるか何億光年先の世界だなwwwwwwwwwwwwww

おめえらは、現代文の世界にはたどり着けないwww無知蒙昧世界の大気圏すら脱出できないwwwwwwwwwwwwwww

馬鹿だからさwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

問題集やって答え合わせするのが現代文だと思ってるあたりでもはや違う世界なんよwwwwwwwwwwwwwww

ほんとねえ、ウジ虫つうのはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

638:大学への名無しさん
14/08/15 07:29:16.11 wFuCuvUR0
>>636
意識すると解けないって考えづらい
ありうるのはあれもこれも同時にやろうとして混乱してるとか、
あることに集中して本文の他の部分忘れたりとか
こういうのだったら、時間かけて解くことと慣れで解消すると思う

639:大学への名無しさん
14/08/15 09:25:32.01 UEoiF7/t0
>>637
現代文苦手なヤツが無知蒙昧なんて四字熟語知るわけないだろ

640:大学への名無しさん
14/08/15 09:29:01.51 UEoiF7/t0
本を書く人はアホなのか?

本を書くってことは人に何かを伝えたいってことだから、
相手(読み手)に伝わらなきゃ意味がないのだよ。


それなのに、大半の受験生が正しく読み取れず、
ひどい時には出版社・予備校間でも解答が分かれてしまう。


そんな文章を書く人間は異常だ。
他人に自分の主張を伝えたいのではなく、単に、誰にも読み取れない難解な日本語(というか暗号)を書きたいだけじゃねーのかYO


まあ、解答が割れるような問題は出題者が悪いという部分もあるけれど、
ただ、そもそも、本当に分かりやすい文章なら、解釈が割れること自体がないんだよ。


「筆者の主張は何か」という設問で解答が割れる文章とかアホとしか言いようがない。

主張をしたいから本を書いたのに、その主張が伝わらないとかアホ過ぎる。しかも、プロ同士でも解釈が割れるとかさ


極めつけは、著者自身が間違えるってお話。
まあ、小説とか、評論でも傍線部うんたらの設問なら筆者が間違えるのも分からなくはないが、
「筆者の最も言いたかったことは何か」という問題で、
筆者自身が間違えるとかwwwwwwwwwwwwwwwwww


出題者も独り歩きさせすぎだし著者も解釈が割れるような下手糞な文章を書いたってことだ

641:大学への名無しさん
14/08/15 09:54:08.81 j6xBu/+90
>>640
つうかさんw

642:大学への名無しさん
14/08/15 18:04:17.24 9dqxiXmq0
>>641
無職の2ちゃん狂いなのは
みんな知ってるから好きなだけ書けよ、つうかのおっさんwww

643:大学への名無しさん
14/08/15 20:26:18.94 wFuCuvUR0
現代文のオキテ55は基礎中心だけど、東大使った記述解説は一理あるんじゃない

本文に書いてあること→()→言い換え表現
東大とかはこの()、つまり本文に直接書かれてはいないけど当然推測されることや飛躍を埋めよという問題を作ってる
だから「答えはすべて本文に書いてある」は当てはめられない
東大合格するような奴らも、この()を飛ばして解答が単なる言い換えになってるから高得点得られないんじゃないのと言ってる

644:大学への名無しさん
14/08/15 20:37:35.48 Zc1xbp5Z0
>>640
読み易い文章で問題をつくろうとなれば、問題文や選択肢が長く難解になるんじゃないか?

645:大学への名無しさん
14/08/15 22:50:32.07 doVI2opH0
現代文ホントにできない人は構文取った方がいいと思うよ。
英語みたいにこれが主語でこれが動詞、この形容詞はこの名詞にかかるとか。
そんなお子ちゃまみたいな勉強してられるかと思うかも知れないけど
現代文ホントにできない人はお子ちゃまレベルなんだからそこからやり直した方がいい。

646:大学への名無しさん
14/08/15 23:56:56.57 RfiVepTK0
>>643
その本の著者鈴木鋭智って確か代ゼミで東大エグゼクティブ演習とか
担当してたから東大現代文はかなり研究してるんじゃない?
しかし本はチャラそうに見えるね

647:大学への名無しさん
14/08/16 18:42:19.56 3ObKuXv5O
>>643
>東大合格するような奴らも、この()を飛ばして解答が単なる言い換えになってるから高得点得られないんじゃないのと言ってる

面白い
「現代文のオキテ55」買ってみるかな

648:大学への名無しさん
14/08/16 21:16:46.94 dudMyTY50
おっす、元気か池沼どもww

てか、お盆休みで暇なんで、久しぶりに本屋行ってきたわw>>647の「オキテ」とかも見てきたけどよ、
あれだな、やっぱ、うすうす予想はついていたが、よくある、小ネタ集だろww
昔の田村とか、あるいは、柴田とかの学参と切り口は同じだろ。
現代文が何なのか、わかってるヤツには使える学参だと思うけどねえ・・・

ま、けどよ、いずれにしても、現代文って何なのか、が書いてねえから、
取り組みようがねえんだわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

いくら、こうやればいい、ああやればいい、を書いたところで、
「んじゃ、それを使って、何をするんだよ」って言われたとき、何にも答えてねえんだわww
そんな55個もあれこれ書かれたって、実際の本試験でどれだけ運用できるんだとwwwwwwwwwwwwww

ま、田村やら柴田みてえに100個も200個も書かねえだけでもいいけどな(ゲラゲラゲラゲラゲラ

結局よお、現代文が何なのか、わかってねえから、そうなっちまうんよ。

649:大学への名無しさん
14/08/16 22:02:34.72 L6OqhS5K0
つうかごときに現代文が何なのかはわからない
俺なら現代文の全てがわかる

650:大学への名無しさん
14/08/16 22:19:08.97 pzFJsbiX0
>>648
>>649

ま、おまえらみたいなバカにはわからんだろうが、現代文はフレームワークなんだよw
この言葉すら初めて聞いたんだろwww

651:大学への名無しさん
14/08/16 23:05:05.01 GW272tyr0
ミラクルアイランドって十数年前の本だけど今でも早大対策に有効なの?

652:大学への名無しさん
14/08/16 23:19:24.55 PoyJKloL0
「現代文と格闘する」みたいな思想的におかしくて後だしじゃんけんみたいな本より
「現代文のオキテ55」みたいにさらっとしている本の方がはるかに良いな

653:大学への名無しさん
14/08/16 23:35:51.10 otMZFO+h0
どこが後出しジャンケンなのか詳しく

654:大学への名無しさん
14/08/16 23:55:32.76 sOwXAwd/0
現代文はフレームワークだよ( ー`дー´)キリッ

655:大学への名無しさん
14/08/17 00:14:03.69 xOkAQIM90
ま、けどよ、千秋の新書も見てきたけど、前に出した新書と大差ねえじゃんww
千秋って、割と誠実に書くヤツなんだけどねえ、なんであんな糞本出したんだろww

そろそろ千秋もジジイになって、枯れてきてんのかなwwそれともガキの学費でも稼ぐのに
本でも出して無理筋に稼ごうとしたとかww

ま、いずれにしても、糞本出した時点で、格下げだろけどなww
小保方と同じ早稲田だから、コピペの毒でも廻り始めてるのかも知れんしwwwwwwwwwww

漱石本は売れねえんだろww

受験本は売れるけど、読んで実のあるものを書こうとすると疲れるし
そんな実のある学参を書きたいけど、体力も無くて、結局、適当に書いちまった、
んな感じじゃねえの今回の千秋本ww

あ~あ、つう感じだなww
年には勝てんな千秋wwwwwwwwwwwwwww

656:大学への名無しさん
14/08/17 01:08:11.84 cVv85dIL0
ところで南木厨ってなに?

657:大学への名無しさん
14/08/17 01:10:14.38 bWj5UvVG0
       /           ヽ
       ////// ,|     \
     //         / iヽ
     /////////  |ヽ     ',
     //////    ヽ \    !
    {|/////            \ \ |
    ,!|//'   彡ミヾ ノ {、,,,_  ヽ   ;
    ハV|   ≧=イ{  jK二 ≦ ∨/
    ヾ〈'i!       ,ノ  ( ` ̄ `´ |/   ウア゛アアアアアアアアアアアアアーーー!!!
    し!::    /(r 、_,、)、    iノ   アウアウ……
     {::  / _,,,..、_,、 ヽ  :::
          | 《_` ' -'-'=ヽ |  :/
      >. ヾ` ミエエiソ // /\ _
   _,, /∧、 ,. ─-、 //!  \`ー- 、_
_,.-''"/  |  ≧、,,,_,,// /    \     ̄` -
  /   |  \_  _/   /     /
         /⌒\  /     ヽ

つうかフレぇえェェェェェェェェェェェェェェェ!
ムワアアアークアアアアアア↑↑↑アァン!!!!!!アゥッアゥオゥ
ウア゛アアアアアアアアアアアアアーーー!!!
せけんいっぷあんでうわああああああああ!
つうか田村の本なんか買うくらいなら、出口の方がまだマシだろ

658:大学への名無しさん
14/08/17 01:23:15.97 tTHkuWG10
>>655
適当には書いてないとおもうよ。
大真面目で、ほんとに受験生の役に立つと信じつつ、糞な内容のこと書いてる。
体力がどうこう以前のはなしなんだぜ。

659:大学への名無しさん
14/08/17 02:08:02.24 GLgfT9gD0
古文のスレってありますか?

660:大学への名無しさん
14/08/17 20:03:44.77 xOkAQIM90
しかしw>>657←こいつ南木厨だろww

日本語も満足に書けなくてよお、AAコピペしかできねえわけww

こんな馬鹿によお、何の現代文ができるってww

自分の頭の悪さに嫌気がささねえのかなこういうヤツってww

1年365日24時間、3年間もこうやってココにへばりついても現代文が何なのかもわからずww
できることといったらコピペだけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
小保方の弟子か何かか、うん?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

661:大学への名無しさん
14/08/17 20:15:58.77 xOkAQIM90
ま、けどよ、つい最近、思ったんだけど、
あれじゃねえの?

ここに常駐してるヤツで、現代文って何なの?がわかってねえヤツ、つうのは、
南木厨だけなんじゃねえの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

そうだろ?wwwwwwwwwwwwwww

以前もよ、ここで、俺が、核心にほんのちょっと触れたようなことを言い始めたら、
「それ以上言うな!」とか、横やりが入ってたしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ま、何で「それ以上言うな!」になるのか知らんけどよww

ま、もちろん、南木厨には教えるつもりは毛頭ないけどなwwwwwwwwwwwww

南木厨は、こうやって一生、無知の地獄の中で、ウェ~ウェ~言いながら踊らせておいて、
みんなで見物してるのがおもしれえからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

またコピペでも始めるのか南木厨wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
知能低いヤツwwwwwww三好達治のいしのうへがア音の連なりとかいう池沼だしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アラフォーで職もなく引きこもりで現代文スレに3年も常駐とかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いるんだろうなあ今の日本にこういうヤツ、わんさかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

662:大学への名無しさん
14/08/17 20:22:41.93 Ni8ToBCT0
南木厨ってどういう意味ですか?

663:大学への名無しさん
14/08/17 20:26:24.36 ty/kD+Y50
糖質通過の妄想だから気にしなくていいよ

664:大学への名無しさん
14/08/17 21:03:32.12 jRLKqHG40
つうかの自我の投影にすぎん妄想だよ

665:大学への名無しさん
14/08/17 23:35:50.62 y1tJn0c20
>>661
精神障害の受験生の語り場
スレリンク(kouri板)

666:大学への名無しさん
14/08/18 13:01:05.45 lGTqVd970
>>662
このスレにときどき書き込んでる奴のことだけど最近は見ないな。はっきりとは示さないで書き込み続けてるのかもしれないけども。
けど通貨の言う南木厨は他の人も指摘してる通り通貨の自我が投影されて妙なことになってる。

667:大学への名無しさん
14/08/18 14:50:09.79 EqTocz3GO
福井一成に和田秀樹という二大巨頭が河合アクセスに一言も触れてない時点で、アクセスは良書悪書以前に良書悪書を検討する価値すらないということ。

668:大学への名無しさん
14/08/18 20:32:37.74 bHX5+TO60
福井(笑)和田(笑)

669:大学への名無しさん
14/08/19 00:35:41.79 zjfqMHZt0
ぶはははは、おっす、今日も元気か池沼どもwwww

いや、てかよ、この頃、おまえもか~、じゃなくて、病院池、だとか、
糖質だとか、そういうのが流行ってるのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

いや、けどよ、>>662-665なんか南木厨だろwwww
現代文がなんなのか、わかんなくて、ついに糖質にでもなって、別スレまで立ててよおwwwwwwwwwwwwwwwwww

何が「自我の投影」だよ、ア音の連なりがよお(ウェーハハハハハハハハハ

あ、てかよ、知能の低いヤツに限ってよ、自我だとか、なんだとかいうんだよww
教科書ガイド見てみ?近代的自我、だとか、あとなんだ?エゴイズムwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

何でもよ、自我だとか、エゴイズムって言えば、なんか言ったような気分になるんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何でもエゴイズムだ、とか書いとけば100点なんだろなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

どんだけ頭悪りいんだか現代文の教師wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ま、こんなだからよお、
現代文が何なのか、わかってねえヤツが巷にあふれるのも当然だと思うよww

670:大学への名無しさん
14/08/19 00:57:33.19 GrwlfaJ20
STAP騒動で明治理工>>早稲田理工が確定した
スレリンク(jsaloon板)l50



世界の笑いもの早稲田大学
スレリンク(life板)

【科学】小保方氏、検証実験が順調ではなくモチベーションも下がる一方 懲戒解雇も★2
スレリンク(newsplus板)l50

小保方を教育しなかった早稲田はちゃんと責任を取れ
スレリンク(life板)l50

糞を絵に描いたような大学早稲田
スレリンク(life板)





小保方さんのAAが一段と酷くなってる 出た当初は美人扱いだったのに… スレリンク(poverty板)
小保方晴子さんをメンヘル板的に分析【自己愛?】 スレリンク(utu板)
小保方さんの悪意の有無を考える スレリンク(jurisp板)l50
【早稲田】小保方の件で稲丸がウキウキしててワロタ スレリンク(jsaloon板)l50
【学位詐欺】 小保方晴子 【ゆとりの産物】 スレリンク(soc板)l50
偏差値54の高1だけど早慶行きたい スレリンク(jsaloon板:34番) ←34番でSTAPミサイル
現代文総合スレッド Part67 スレリンク(kouri板)
人物重視入試(AO)で小保方晴子を合格にした早稲田 スレリンク(kouri板)l50

671:大学への名無しさん
14/08/19 06:02:31.26 jRdjVQ6p0
>>669
死ね南木厨

672:大学への名無しさん
14/08/19 10:44:09.57 QseNcnVC0
おめでとう!つうか は けどよ に しんかした!

673:大学への名無しさん
14/08/19 19:15:23.34 uvpKVVEj0
現代文sosって本にだけ 唯一答案を作る過程が詳しく説明してあった。 2ch 受験・学校・まとめ「合格しようぜ!」URLリンク(jukenngoukaku5.seesaa.net) 現代文総合スレッド Part66スレリンク(kouri板)←元スレ
~~~
論理論理とか、論理的に解けって言うけど、そもそも「論理」てなんなの?
論理学の事?

論理って「誰がやっても同じになる」って意味だよね?
1+1は(田んぼの田とかいうギャグを除けば)誰がやっても2になり、
同様、国語も論理的に解けば正答は1通りになる。
また、小論文も論理的に書かなければならない。

でも、その「論理的」ってのがそもそも分からんのだよ。

例えば、鉄道に女性専用車両ってあるよね。
これの賛否が小論文で問われたとして、「反対するヤツは痴漢したいだけだからー 女性専用車あってもイイヨ」
と書いたら、感情論も過ぎて論理性のカケラもないのは理解できる。

では、「論理的(に書く)」となると、
賛成の立場からだと「女を痴漢から守る為であり、痴漢である男とそうでない男を区別できない事から一律に男を禁止するのはやむを得ない事であり、女性保護に鑑みて男女平等を定めた憲法14条に抵触するモノでない」。
反対の立場からは「自分の意志で選べない性という概念で一律に差別され黒人禁止アパルトヘイトバスの再来であり、また、男性全員を潜在的性犯罪者扱いしていて人権問題である」。
或いは障害者男性の観点だと「女性専用車は障害者ならば男性でも乗れるというが、障害者でも乗れば車内の女性客に次々に絡まれ、現実問題到底乗れる状況ではなく、『障害者は乗れる』のは担保されてない」。
この様に、色々な書き方ができる。

「論理」は「誰がやっても同じになる事」なら、
なんで、少なくともこういう3通りの立場から「論理的な事」が書けるワケ?
「論理的」なら、1通りじゃないの?

というか、論理と屁理屈の違いって何?過ぎた論理は、屁理屈・揚げ足取り・理屈っぽいと言われるだけじゃん。
「法律に触れなければ何をやってもいいか?ウンコを食べてはイケナイという法律はないが、国民皆がウンコを食べたら国民皆が下痢してトイレが足りなくなる。だから、法律で決まってないから何してもいいワケではない」って、論理として成立するカモだが屁理屈にしか聞こえん。

674:大学への名無しさん
14/08/19 21:15:19.77 L9vYuuN90
学校で教えてる科目で1番要らないのは?
スレリンク(edu板)l50

必修を止めた方が良い教科科目や内容を挙げるスレ
スレリンク(edu板)

 現代文の授業って何やってんの?
スレリンク(edu板)
現代文って試験科目として成立してるの?
スレリンク(edu板)




現代文って1年間何やりゃいいの?
スレリンク(kouri板)l50
現代文総合スレッド Part67
スレリンク(kouri板)l50
現代文問題は筆者でも答えられないことがあると判明
スレリンク(kouri板)l50

675:昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry
14/08/21 05:05:15.49 khoA1Vb+0
現代文をフィーリングで毎回ほぼ満点取ってる人が、
小林秀雄の文章ってとっても分かりやすいじゃんと言ってた。

あの文章を分かりやすいっていう感性がないと
フィーリングで現代文は読めないのだろうか?

676:大学への名無しさん
14/08/21 05:08:26.80 bQ2JDr3F0
それはマジキチだから無視したほうがいい
小林の文章は「分かりづらい」ことこそ真髄だというのに

677:大学への名無しさん
14/08/21 06:05:11.32 4LMk1UJk0
マジ…キチ……?

678:大学への名無しさん
14/08/21 16:04:09.68 eFTPzImfO
小林秀雄は受験のために難解な日本語を書き起こしたなら分かるが、あの文体でふつうにちゃんと本が出版されてるんでしょ?
買うやつってなんなの。
完全に自己満足で、人に分からせようって気がない。まるで。


小学生の時に作文で、他人にも分かりやすく書けとか、背景知識や興味のない相手にも伝わるように書けとか言われたもんだがな

679:大学への名無しさん
14/08/21 16:27:57.33 4X1118JT0
マルチやめろやw


義務教育までの指導と同じことやるのなら高校の意味がないだろうよ。
一般人が社会生活で必要な文章読んだり書いたりするのに必要な指導は義務教育出終わってんだよ。
高校はそれより上なの。たとえば映画やドラマつくるのに役に立つような表現技法を教えてるわけよ。
数学にしても社会科系理科系の科目にしても同じで、それなりに高度なことやってんだから
現代文も高度になるのは当然じゃん。

680:大学への名無しさん
14/08/21 17:21:32.68 1PsTtdpg0
しかし、現代文が何なのか、わかんねえって大変だなwwwwwwwwwwwwwwww

的外れなことであれこれ悩まなくちゃならんとかwwそれも1年365日24時間ww
寝ても覚めてもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

てかよお、現代文が何なのか分かってて、それで現代文の内容のことで悩む、つうなら、
頭の足しにもなるだろうがw現代文って何をどうしていいやらわかねんねえ、とかよwwwwwwwwwwwwwww

ほんと池沼てwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

かわいそうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

(見てておもしろいけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww)

681:大学への名無しさん
14/08/21 18:48:45.17 g6+Lrsub0
つうかにそのままブーメラン

682:大学への名無しさん
14/08/21 19:12:42.46 1PsTtdpg0
南木厨、おめえに言えることは何だ?

「ブーメラン」と「糖質」くれえだろ(ウェーハハハハハハハハ

おめえ、現代文の試験でも、「ブーメラン」と「糖質」しか書けねえだろwwwwwwwwwww

そんなヤツが、どこの試験に合格するんだよばーかwwwwwwwwwwwwwwwww

683:大学への名無しさん
14/08/21 19:50:00.06 njy/60PX0
>>682
死ね南木厨
てめえごときに現代文がわかるわけがねえだろ


フレームワークって単語すら知らない池沼が

684:大学への名無しさん
14/08/21 20:02:08.82 vAsTtNAw0
>>682
現代文はフレームワークだよwwwwwwwwwwwww
そんなこともわからないとか流石池沼wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
(見てておもしろいけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww)

685:大学への名無しさん
14/08/21 20:23:26.55 g6+Lrsub0
>>682
くやしいのうwくやしいのうw

686:大学への名無しさん
14/08/21 21:02:27.82 1PsTtdpg0
ID変えてサゲで書いてよおww

くやしかったんだなーww

687:大学への名無しさん
14/08/21 21:11:41.33 g6+Lrsub0
じゃあageてやるよおwくやしいのうwくやしいのうw

688:大学への名無しさん
14/08/21 21:40:08.24 qHJqsP3Y0
>>678
小林の文体は近現代評論へのアンチテーゼとして確立してるから、それらを熟知してないとただの分かりづらい文章に思える。
現実には近代文学史に精通した高校生などいないので、小林の文章を入試に出すことはバカバカしいというわけ。
そして悪いことに、一時期かれの評論が入試現代文に氾濫したせいで、評論文=意味不明、学者の自慰というレッテルが定着した。
学生にも、まして小林にも非は無いよ。すべて出題した大学の先生が悪い。

たとえるなら、アドルフ・ヒトラーを知らない人間にチャップリンの「独裁者」を見せて「どうだったか」と問い詰めるようなモノ。

689:大学への名無しさん
14/08/21 22:25:41.50 S7LT1Om/0
そんな面倒なこと知らなくても、
段落分けして肢とてらしあわせりゃ解けるだろ。

690:大学への名無しさん
14/08/21 22:59:53.02 g6+Lrsub0
読めないバカが荒らすバカ つうかのことなw

691:大学への名無しさん
14/08/21 23:02:06.26 1PsTtdpg0
つうかから教わらねえと、煽り用語すら思いつかねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

くやしいのお~くやしいのお~フレームワークwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

692:大学への名無しさん
14/08/21 23:23:24.25 1PsTtdpg0
ま、けどよお、現代文の教科書つうのは、実にウマくできてる、つうかよww

最近、よくわかってきたわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

なんで、現代文が何なのか、わかんねえヤツが多いのかwwwwwwwwwww

いや、けどよ、これは違うんだわ。

たとえばよ、英語がわかんねえ、つうのは、わかんねえ自覚、つうのがあるだろ。
どうわかんねえのか、自分では分かってるわけだ。
んだから、英語ができねえって言っても、悩むヤツはあんまりいねえんだわ。
どうせできねえ、ってわかるし、どうできねえのかもわかる、
やっても、この辺まで来るとできねえとかよ、だいたい自分で自分のことがわかるだろwww
数学でも理科でも社会でも、まあ、大概同じだ。

ところがよ、「現代文がわかんねえ」、つうのはよ、わかんねえ自覚自体がわかんねえ(ゲラゲラゲラゲラゲラ

何がわかってねえのかわかんねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

どういうこと?ってどういうことなのか、わかんねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ま、このへんよお、文科省とか文化庁とか、現代文の教科書作る監督官庁みてえな連中は、
よくわかってるんだろうなwwwwwwwwwww

ほんと、現代文つうのは、マジ、かわいそうな科目だわwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ま、問題集解いて答え合わせすんのが現代文だと思ってる馬鹿には一生現代文はわかんねえだろとwwwwwwwwwwwwww

693:大学への名無しさん
14/08/22 01:04:37.45 crjKvA3L0
まあた通過が暴れてるのかw
通過はこういうやつだよ↓ これだけでバカだってわかるだろ?

243:大学への名無しさん[] 2011/08/19(金) 01:35:20.05 ID:cdKhjs+B0 (5/15)
いや、俺も、昔は現代文が一番のニガテで、とにかく現代文はできなかった。
英語も数学もできた方だ、やればやるだけ、ある程度までは成績も伸びた、
古文も漢文も地歴も公民も理科も、もちろん同じ。やればやるだけある程度はできた。

でも、現代文だけは違った。できるときももちろんある。できないときもある。
でもでも、できても、できなくても、不思議と実感が無いw手ごたえがない。
できてもうれしくない。「当たった」、というような感覚しかない。
「解けた!」というような実感がない。
他の科目なら「今回はこの程度の出来だろう」と感じると「その程度の出来」なんだが、
現代文は「今回の出来はどの程度」なんだか確信すら持てない。

そんな日々が毎日続いた。ある日俺は決心した。
「現代文は深刻だ。とにかく現代文の出来るヤツ、先生、現代文の本質論を語ってる本、
とにかく「現代文ってどうやるの?」に答えを出そう!

誰彼構わず恥を忍んで聞いて回った、胡散臭い能力開発本も買ったり、
とにかくあれこれ調べ回ること数カ月、ある日、ふと買った本にその答えが書いてあった。


「結局、現代文って、・・・・・・」







                            それは内緒ww

694:大学への名無しさん
14/08/22 01:08:03.71 RSa3V/Wz0
言語能力

695:大学への名無しさん
14/08/22 06:16:25.01 r7MjsFws0
>>679
>一般人が社会生活で必要な文章読んだり書いたりするのに必要な指導は義務教育出終わってんだよ。

いやだから、その一般人向けに書かれた本で、
小林秀雄はあんなふざけた文体にしてるんでしょ。

知的障害を疑うレベルだ

696:大学への名無しさん
14/08/22 08:50:52.37 dLKi9mLx0
読めない自分が知的障害なんじゃない?

697:大学への名無しさん
14/08/22 10:29:40.38 wq0RJ2md0
おめでとう!けどよ は てかよ に しんかした!

698:大学への名無しさん
14/08/22 13:03:18.60 R6cTNkhp0
読解力がしっかりつく参考書教えてほしいです
「読み」に力を入れてる感じのものをお願いします

対比とか並列とか、
段落毎のつながりなどが掴むことができず、
文章の本筋がわからなかったりします

699:大学への名無しさん
14/08/22 15:57:59.09 6w6ni8we0
開発講座

700:大学への名無しさん
14/08/22 19:07:04.70 HwJcqGrR0
精選問題集のB問題って結構難しめなのかな
Aなら9割近くとれるけどBになると7割とかそのくらいに落ちてしまうわ

701:695
14/08/22 19:45:25.27 6GLgab7j0
>>696
俺は読めるが、しかしあの文体は池沼だ。
自己満足だ。人に伝えようって気がまったくない。

702:大学への名無しさん
14/08/22 20:13:12.39 By7CdJsH0
つうかはまだこんなところで発狂してるのか
大好きなテニス感染でもしてりゃいいのにw

703:大学への名無しさん
14/08/22 21:18:36.79 6GLgab7j0
・英語は日本語で学べ(ダイヤモンド社 多田佳明)
・英語はまず日本語で考えろ!(本城武則 ディスカヴァー21)

こんな本があるが、俺も、基本的に同意。
英文理解は英語のまま(いわゆる直読直解)が理想だが、和文英訳は、日本語から考えてやるべきだと思う。そのほうが年齢相応の表現が出来る。
2chのコピペ゚は、(日本語から日本語だが)元の文章から改変されているものがあるが、文章構成は元の文章とほぼ変わっていないように、原文に忠実でいいのではないか。
この方法だと、日本語で例えれば「二輪車に乗車して停車場まで走行したら、気分は極上という経験をもった。」くらいに不自然な英文が出来てしまう可能性があるが、意味は通じるだろうし、ネイティヴでないなら非ネイティブな表現でもいいだろう。
また、この方法だと直訳調になるから文化をそのまま反映できる。

和訳でも、今井宏や横山雅彦は「彼は彼の足の骨を~」「愛は2人を結びつけた」「その知らせ(ニュース)は彼女を喜ばせた」
といった訳でいいと言っているが、その通りだし、こういう和訳のほうが(例えば、神の存在が前提だから使役形にするなどの)英語の文化・考え方を理解しやすい。こうすればexciteやshockでed形とing形を間違えるミスは激減するはず。

『THE X-FILES』は、直訳だと
(5シーズン抵抗か服従か)
「お前のような人殺しで臆病者で、俺に銃を向けている人間とまだ僕と友達になっている事にしろと?」
(6シーズンファイトザフューチャー1&2)
「私が言うこれらのセリフを私自身が聞くとは決して考えた事がなかった」
「君は前回私に銃を向けて撃てなかった。今度は何が君が銃を撃てるという状態にさせているのかね」
「私達は欠けていないか?」※「全員か?」という意味。
みたいになるが、
こうすると「英語の考え方」を知れる。

あ、と言っても、本当の意味での直訳をしている
『変容風の吹くとき』(出版社: 角川書店)みたいのはやり過ぎだが…。

この本は、太田出版『トンデモ本の世界R』でも紹介された。
とりあえず詳しくは

【2004-09-13】全編直訳小説『変容風の吹くとき』を読む(1) AAぶろぐ
URLリンク(archtype.exblog.jp)

とりあえず、大学入試は解答を公表し、最低でも直訳希望か意訳希望かくらいは明かせや!

704:大学への名無しさん
14/08/22 22:04:34.42 R6cTNkhp0
>>699
買ってきました!
あざます!

705:三国人
14/08/22 22:34:30.14 mquhvCeq0
小保方さんのAAが一段と酷くなってる 出た当初は美人扱いだったのに… スレリンク(poverty板)
小保方晴子さんをメンヘル板的に分析【自己愛?】 スレリンク(utu板)
小保方さんの悪意の有無を考える スレリンク(jurisp板)
【早稲田】小保方の件で稲丸がウキウキしててワロタ スレリンク(jsaloon板)
【学位詐欺】 小保方晴子 【ゆとりの産物】 スレリンク(soc板)
偏差値54の高1だけど早慶行きたい スレリンク(jsaloon板:34番) ←34番でSTAPミサイル
現代文総合スレッド Part67 スレリンク(kouri板:670番) ←670番で関連スレ
人物重視入試(AO)で小保方晴子を合格にした早稲田 スレリンク(kouri板)l50
下村大臣、小保方に懲りず「人物重視」入試を推進 スレリンク(kouri板)l50

↑色々な板

↓生物板・男女板
生物@2ch掲示板 URLリンク(wc2014.2ch.net) ※生物板は数が多すぎて列挙不可能

STAP細胞一つで男性に勝ったと勘違いする女2
スレリンク(gender板)
STAP細胞!新型万能細胞を作ったのはやっぱり女性2
スレリンク(gender板)
STAP論文 小保方不正追及・男女関連スレ
スレリンク(gender板)
女って捏造ばかりするよね?
スレリンク(gender板)
STAPの反動で高橋政代氏の過剰持ち上げ報道が始まる
スレリンク(gender板)
●●● 小保方晴子を徹底的に叩くスレ
スレリンク(gender板)
小保方さんをよってたかって虐めるな。
スレリンク(gender板)
●●● 女の劣等脳(小保方晴子編)
スレリンク(gender板)
ドラえもん~のび太とフェミナチ&アパルトヘイト~第8巻 スレリンク(gender板)

706:大学への名無しさん
14/08/22 22:41:25.72 fLMAbq830
はやw

707:三国人
14/08/22 23:03:26.88 nhQVjoMx0
全文表示 「万能細胞」小保方晴子さんは早稲田大理工卒 出身者は「私大初のノーベル賞だ」「慶応に一矢報いた」大はしゃぎ J-CASTニュース
URLリンク(www.j-cast.com)
2014/1/30 19:21




小保方はAO入試への偏見をなくした。 この天才をAOで発見した早稲田のスタッフは立派だ

多様な人材を入学させる機会として各大学が採用している「AO入試」だが、
一芸に秀でてはいるものの授業についていく学力のない人物が「もぐりこむ」仕組みだとして批判的な見方もある。
実際に小保方さんのような数少ない「とがった人材」を見抜くのは難しく、常田教授も制度が十分に成果を出しているかについては疑問が残ると慎重だ。
それでも小保方さんの「合格」が創生入試の成果であることには変わりなく、早稲田のネット掲示板では
「この天才をAOで発見した早稲田のスタッフは立派だ」「早稲田のAOは宝探しだ。光り輝く宝石を発見した早稲田、おめでとう」
「受験マシーンが無双する受験方式の弊害役が証明された」と評価する声が上がる。

708:大学への名無しさん
14/08/23 01:00:53.21 RfnNOSsp0
>>695
小林秀雄の文章は「一般人が社会生活で必要な文章」じゃないよ。
会社なんかの報告書やらをあんなふうに書くと怒鳴られるのは確かだろうなあ。
一見わかりにくい映画やら芝居やらが高い評価されてたりするだろ。評論や小説にも
そうういのがあるってことだよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch