現代文って1年間何やりゃいいの?at KOURI
現代文って1年間何やりゃいいの? - 暇つぶし2ch400:大学への名無しさん
14/08/01 16:42:16.04 O/GV5ICI0
2年ぶりの帰省に飼い犬が超喜んで気絶 - 動画 - Yahoo!映像トピックス
URLリンク(videotopics.yahoo.co.jp)


Dog passes out from overwhelming joy
URLリンク(www.youtube.com)

401:大学への名無しさん
14/08/01 19:51:29.61 Q5AFowuE0
「早稲田大学 入試問題漏洩事件」ザ!世界仰天ニュースURLリンク(www.youtube.com)

402:大学への名無しさん
14/08/01 23:15:02.46 Q5AFowuE0
「早稲田大学 入試問題漏洩事件」ザ!世界仰天ニュース
URLリンク(www.youtube.com)


家の水道代がとても高い!と思ったら犯人はペットの猫だった♪
URLリンク(www.youtube.com)

403:大学への名無しさん
14/08/02 11:25:20.32 mcSdAL0p0
年齢30歳以上の医学部受験・再受験part5
スレリンク(kouri板:942-943番)

404:大学への名無しさん
14/08/03 14:00:58.45 PehsglJK0
やっぱり人が住むのは田舎じゃなくて都会だと思う 3

スレリンク(countrylife板:629-630番)

405:大学への名無しさん
14/08/03 17:54:00.15 KJFCp2Oz0
■■ALL ABOUT STREET FIGHTER ZERO3 81F■■
スレリンク(gamefight板:332-333番)

406:大学への名無しさん
14/08/05 07:00:04.53 KH5Ps4IJO
現代文はほんとクソゲーだ

小説ならまだしも、評論の、しかも「筆者の考えはどれか」って問題で筆者が間違えるとか、予備校や出版社間で解答割れるとか…

読解力ではなく、いかに出題者心理を見抜いたりいかに揚げ足とりするかを試すクソゲー

407:大学への名無しさん
14/08/06 18:58:44.71 +m+T+3Hn0
富田や西のツイッターって
まさに「つぶやき」でなんも参考にならないよね。

その点、今井のブログは読んでいるだけで勉強になる。
入試傾向、今井自身の変遷(→人はどのように成長するのか)、
地理ネタ、時事ネタ、航空会社の対応・・・

まさに「読むだけで頭が良くなる」。

時事問題対策は今井ブログでじゅうぶん!
は言い過ぎにしても、
俺は今井ブログを読んでるだけで
現代文の偏差値が45から50に上がった。

「たった5だけ?しかも、それでもまだ50?」
って思った人!

偏差値45ってのは壊滅的に日本語が読めていないのだから、
それが50になるってのはすごいことだし、
まして、「現代文の勉強を全く何もせず、ブログを読んでいるだけで5上がった」
っていうところがポイントなんだよ。

今井の文章はほどほどに長いから、文章慣れするってのも大きいな。

408:大学への名無しさん
14/08/06 21:03:55.43 tQmYsufd0
木原や横山、佐々木和彦や表三郎とかの方法論は基礎力がないと、具体的には英検2きゅう以上の力がないときつい。
西の情報構造や、東進渡辺のスーパー速読も然り。

が、英検2きゅう以上の力があればそもそも大学入試はOKだ。よって方法論の出番はない。

そのてん今井パラリーは英検3きゅうくらいの力があれば使える上に、現代文にも応用できる。


今井パラリーはさすが米国でも使われてるだけある。
河合塾や中澤一のような、名前だけのパラリー、というか名前のごとく「段落読み」でしかない似非パラリーとは一線を画す


また、今井の雑談は含蓄があり、そして面白い。
雑談のための雑談の吉野とはまるで質が違い、「聞くだけで頭が良くなる」。


「授業が楽しくてたまらない」「(今井の授業は予習不要なことも多いが)楽しく予習しちゃう」
という、今井だけが成せる技。
「分かるから楽しくなる→楽しくなるから分かる」という好循環もあるが、それ以前に、そもそも授業自体が楽しいのである。


また、雑談以外の部分でも、「この世にこんなに分かりやすい説明のしかたがあったのか」と、思わず聞き入ってしまうのが今井の授業。
今井の授業で眠気が飛んだという人はいるが、眠気に教われたという人はひとりも聞いたことない。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch