現代文って1年間何やりゃいいの?at KOURI
現代文って1年間何やりゃいいの? - 暇つぶし2ch121:大学への名無しさん
14/06/04 00:17:29.62 xmAvKfvJ0
息抜きにコピペでも。

中学校に入ってから一人のDQNにずっと虐められてた
自分の持ち物に死ねと書かれたり殴られたりもしていて俺はちょっと鬱になってたと思う
心配する母にガキだった俺はきつく当たって錯乱して暴力をふるうこともあった
凄い荒れた日の翌朝、顔を腫らした母が笑顔で今日は貴方の好きなハンバーグが入ってるから
って弁当渡してくれた…申し訳ないやら情けないやらで泣きそうになりながら俺は学校行った

その日の昼にDQNが昼食忘れたからって俺に絡んできたんだよ
せっかく母ちゃんが作った弁当なのに、俺はDQNに殴られて弁当奪われた

お前の弁当うめぇなwwwって言いながら全部食われたあげく空の弁当投げつけられた
学校飛び出して、悔しくて俺泣きながら家帰ったんだよ…
家に着いたら母ちゃんも既に泣いてて、初めて早退した俺に驚きながらも強く抱きしめられた

翌日からイジメはなくなった

122:大学への名無しさん
14/06/04 23:51:16.04 xmAvKfvJ0
>>121
問題を作ってみた。下から2行目。主人公が学校から無断で早退した時、主人公の母親はなぜ泣いたいたのでしょうか。

①主人公がイジメられていたことを学校からの連絡で知ったから。
②主人公が泣いて帰ってきたので、もらい泣きをしたから。
③主人公に対し申し訳ない気持ちと罪の意識があったから。
④主人公が無断で学校を早退したのを学校からの連絡で知ったから。






















解答③
「意味がわかると怖い話」で検索

123:大学への名無しさん
14/06/05 00:38:14.33 fSzwmFqG0
翌日からイジメはなくなった

という一文があるから、
解答は①じゃないのか

124:大学への名無しさん
14/06/05 01:00:08.07 faYsNVgA0
>>123
ごめんごめん、これ日記じゃなくて誰かが作った作り話なんだ。
「意味が分かると怖い話」のね。

125:大学への名無しさん
14/06/05 08:48:19.58 S95wtJJp0
弁当に毒いれてたんだろ

126:大学への名無しさん
14/06/05 09:18:12.97 faYsNVgA0
>>125
正解

127:大学への名無しさん
14/06/05 12:42:26.90 hXqkywDH0
参考図書 出版社雑談
URLリンク(www.h7.dion.ne.jp)

「基本・基礎」よりは、「標準~発展」レベルに重点をおいている感じです。例えば、文英堂の参考書(問題集)のカバーに、【本書のレベル「基礎」】となっていても要注意(笑)。
他社だと「基礎(上)~標準」というものもあります。学研の標準 = 文英堂の基礎 とまで言ったら言いすぎですが。はい。


 「とってもやさしい数学」(旺文社) VS 「中1数学をひとつひとつわかりやすく」(学研)
  今はどちらも各教科そろってますが、これも旺文社が先だったはず。
  学研後出しじゃんけん(笑)。
  これについては、完成度は、基本どの教科も旺文社が上のように思います。
  特に「理科」のできがとても良い。


  この2冊が火をつけたのか・・・・この「基礎レベル」の参考書に、文英堂なども参入して
 きて・・・・。今やちょっとしたお祭り騒ぎ状態です。

  ただ、この2つのおかげで、勉強はずいぶんしやすくなったと思います。
  どちらも良書だと思います。

128:大学への名無しさん
14/06/05 12:43:40.15 hXqkywDH0
参考図書 出版社雑談
URLリンク(www.h7.dion.ne.jp)

 「とってもやさしい数学」(旺文社) VS 「中1数学をひとつひとつわかりやすく」(学研)
  今はどちらも各教科そろってますが、これも旺文社が先だったはず。
  学研後出しじゃんけん(笑)。
  これについては、完成度は、基本どの教科も旺文社が上のように思います。
  特に「理科」のできがとても良い。


  この2冊が火をつけたのか・・・・この「基礎レベル」の参考書に、文英堂なども参入して
 きて・・・・。今やちょっとしたお祭り騒ぎ状態です。

  ただ、この2つのおかげで、勉強はずいぶんしやすくなったと思います。
  どちらも良書だと思います。

「基本・基礎」よりは、「標準~発展」レベルに重点をおいている感じです。例えば、文英堂の参考書(問題集)のカバーに、【本書のレベル「基礎」】となっていても要注意(笑)。
他社だと「基礎(上)~標準」というものもあります。学研の標準 = 文英堂の基礎 とまで言ったら言いすぎですが。はい。

129:大学への名無しさん
14/06/05 12:46:52.33 hXqkywDH0
参考図書 出版社雑談 URLリンク(www.h7.dion.ne.jp)
「とってもやさしい数学」(旺文社) VS 「中1数学をひとつひとつわかりやすく」(学研)
  今はどちらも各教科そろってますが、これも旺文社が先だったはず。
  学研後出しじゃんけん(笑)。
  これについては、完成度は、基本どの教科も旺文社が上のように思います。
  特に「理科」のできがとても良い。

  この2冊が火をつけたのか・・・・この「基礎レベル」の参考書に、文英堂なども参入して
 きて・・・・。今やちょっとしたお祭り騒ぎ状態です。

  ただ、この2つのおかげで、勉強はずいぶんしやすくなったと思います。
  どちらも良書だと思います。

「基本・基礎」よりは、「標準~発展」レベルに重点をおいている感じです。
  例えば、文英堂の参考書(問題集)のカバーに、
 【本書のレベル「基礎」】
 となっていても要注意(笑)。
  他社だと「基礎(上)~標準」というものもあります。
  学研の標準 = 文英堂の基礎 とまで言ったら言いすぎですが。はい。

  ただこの文英堂が、苦手の?中学生基本教材に殴り込み!(爆)
   基礎の基礎からはじめる! やさしくわかりやすい シリーズ
 を堂々後出し刊行!!(爆爆)

   「とってもやさしい数学」(旺文社) 
   「中1数学をひとつひとつわかりやすく」(学研)
   「やさしくわかりやすい数学」(文英堂)

 これぞ出版社三国志状態(お馬鹿) 楽しいことになりそうです。
 個人的にはこのシリーズに関して言えば、やはり旺文社に軍配です。今のところ。
 ※これはマジメに・・・・文英堂のものは、まださらっと目を通しただけです。
 ※また、個別には当然一長一短があります。くわしくは参考書紹介のページにて。

130:大学への名無しさん
14/06/05 12:48:06.01 hXqkywDH0
>>129

この2冊が火をつけたのか・・・・この「基礎レベル」の参考書に、文英堂なども参入して
 きて・・・・。今やちょっとしたお祭り騒ぎ状態です。

  ただ、この2つのおかげで、勉強はずいぶんしやすくなったと思います。
  どちらも良書だと思います。





ブンエイドウが参入してきたとあるんだから、

>ただ、この2つのおかげで、勉強はずいぶんしやすくなったと思います。
>   どちらも良書だと思います。



は、「この2つのおかげ」ではなく
「この3つのおかげ」ではないの?


現代文の苦手なオイラに教えてくり

131:上2行は削って読んで
14/06/05 18:23:45.37 ud6zBXuE0
上で、アルファベットがどうたらと書いた者だが、
「うちの兄が駿台の水野講師」って読めちゃうな。当然だが、そういう意味ではない。

で、そういう日本語力を持つ俺だから現代文の成績も当然悲惨だが、
英語にアルファベットから説明してる大学受験本がないように、
現代文の参考書もお粗末だ。

まえがきに「システィマティック」とかあり、
現代文が苦手な人がそんな単語分かるわけないだろう。

国語現代文「宗先生の現代文の力を~」と「船口のゼロから読み解く~」の流れについて~80Toppaちゃんねる
URLリンク(www.youtube.com)
で紹介されている、現代文の力を底上げするって本は、
「底上げ」って題名自体がまず現代文苦手な人には分からない単語だし、本にも「端的」とか、わかるわけねーだろそんな単語ww

そうそう、英語の本も、
アルファベットからやらない以外にも、
「名詞とは何か」の説明がなくて知っているのを当然に話を進めたり、「倒置」という言葉の意味をまず説明しろ。
まえがきにも、カタカナ語使ってる本が結構あるが、英語が苦手な人のための本でどうしてカタカナ語使うんだよw
「パラグラフ」とかさ、「段落」って言えよ。

古典も、古文文法で「『る』は未然形、これは大丈夫ですよね」とか、ハア?
「未然形とは何か」から説明しろや。というか、「『る』は未然形」ということを知っていたら、すでに古典文法の勉強は終了しているだ。
~~~~~~~~~~~~
大学受験で英語をやってきた人間は、チョイックでも予備校講師が書いたもののほうがいいだろう。チョイックはSPI本同様、ただでさえ駄本が溢れているし。
受験学参とチョイック本の双方を書いている人間には安河内と関がいて、安河内は論外なので関で、チョイック本は統一しよう。
関正夫には英検本も描いて欲しいね。

・大学入試 世界一わかりやすい 英語の勉強法 関正生(著)中経出版(2013/4/13)
・世界一わかりやすい 英語の勉強法 関正生(著)中経出版(2011/6/15)

ところで、このふたつは、どう違うのだろう?

132:大学への名無しさん
14/06/05 19:02:12.14 saayM+Pz0
>>129-130

その高校版(文英堂)

『高校やさしくわかりやすい英文法』を上梓しました 英語教育にもの申す
URLリンク(rintaro.way-nifty.com)


旺文社や学研からもやはり高校版が出ている…

俺はそのリンク先のサイトで
「詳細は後日」「参考書のページで」とか書いてありながらそのページがないことに驚いたわ

133:大学への名無しさん
14/06/05 19:19:56.94 saayM+Pz0
成川はネクステの代替にならない。
文法語法しかないじゃん、熟語も会話表現もないし。
(あ、熟語って言えば、英語苦手な人の本で「イディオム」なんて英単語使われても分からんわな)
まえがきに反して、「なぜその選択肢が×か」の説明がほとんどないし。

ネクステの代替になりそうなのは
中尾 孝司の本や入試英語問題総演習CHARGE! 、
TRUST 英文法・語法 実戦演習 (シグマベスト)
だが、
だったら普通にネクステでいいし・・

ま、フォレスト使ってるなら普通にフォレスト準拠問題集でいいけどな。

ということで
やっぱり「フォレスト+ネクステorフォレスト準拠問題集」
でおk


【テンプレ】英文法の勉強の仕方8【必読】
スレリンク(kouri板:309番)
309 :大学への名無しさん:2014/06/03(火) 09:24:08.24 ID:kztBNgb+0
選択肢がダメな理由を説明してるの綿貫シリウスしか知らんわ

134:大学への名無しさん
14/06/05 19:50:12.77 x1D5LHfB0
成川アウトプットはネクステの代替にならない。
文法語法しかないじゃん、熟語も会話表現もないし。
(あ、熟語って言えば、英語苦手な人の本で「イディオム」なんて英単語使われても分からんわな)
まえがきに反して、「なぜその選択肢が×か」の説明がほとんどないし。

ネクステの代替になりそうなのは
中尾 孝司の本や入試英語問題総演習CHARGE! 、
TRUST 英文法・語法 実戦演習 (シグマベスト)
だが、
だったら普通にネクステでいいし・・

ま、フォレスト使ってるなら普通にフォレスト準拠問題集でいいけどな。
(むしろ、フォレスト→ネクステよりも、準拠問題集があるなら準拠問題集やったほうが効率的だが、なぜかその学習法はあまり言われない)

ということで
やっぱり「フォレスト+ネクステorフォレスト準拠問題集」
でおk 。
王道になるということはやはりそれなりの裏打ち、裏付け、実績、根拠があるということだ。
先人達が残した安定コースをわざわざ踏み外して冒険することはあるまい。


【テンプレ】英文法の勉強の仕方8【必読】
スレリンク(kouri板:309番)
309 :大学への名無しさん:2014/06/03(火) 09:24:08.24 ID:kztBNgb+0
選択肢がダメな理由を説明してるの綿貫シリウスしか知らんわ

135:大学への名無しさん
14/06/05 21:29:44.23 YAr9djuM0
トークで攻略現代文やって、あとは過去問やりまくるだけ

136:大学への名無しさん
14/06/06 00:44:43.68 aCnyHSwo0
>>115



これらの更新は以下で。


富田が「これは文脈で判断するしかないですね」発言
スレリンク(juku板:218-番)
URLリンク(www.lo)<)★kar.org/r/juku/1368812996/218-

137:大学への名無しさん
14/06/06 11:24:16.78 muHj3CbG0
>>122
①④ 本文に学校からの連絡があったとの根拠がない
② 「既に泣いていて」とあるので、主人公が泣いているのをみてもらい泣きしたのではない

あきらかにちがう①②④を消去すれば、③が残る。

138:大学への名無しさん
14/06/06 21:31:01.92 H36x6tfJ0
>>137
さすがです。問題を作ったときに間違いの根拠としてそれを考えてました。
それに加えて①④は連絡があったら、早退した息子を見ても驚かないというのも
間違いの根拠でした。
で、③は弁当に毒を入れたと仮定すると、すごいすっきりする選択肢にしました。
問題を作ると作文者の気持ちがわかっていいですね。

139:大学への名無しさん
14/06/06 21:48:53.54 Mt5wBFoP0
>>113
出版社によって解答が割れるような問題って
難関大学だけかと思ったら、
中学校の教科書に載っていた
「小さな手袋」(うろ覚え)とかいう小説で、
教科書ガイドと教科書準拠問題集で解釈が割れているのがあったわ

140:大学への名無しさん
14/06/06 21:51:10.44 Mt5wBFoP0
現代文総合スレッド Part66
スレリンク(kouri板:886-番)

141:大学への名無しさん
14/06/07 02:28:56.28 YigLaLls0
家庭教師で・・・


俺:山口実況中継最初の例文 This is all the scientist can do 
生徒:全部単語わかるのにわかんねー
俺:説明
生徒:先生すげー


「At the time which we speak of the boy was very poor.」←東大生の半分は訳せない
スレリンク(poverty板)

西の基本はここだ(実況中継も)にあるこれでもいいけど
こっちだと単語はとにかくある程度文構造が難しいから山口ほどの衝撃は得てくれない


>>122もいいね。小説の読み方で。
短い文章/設問の中に色々と要素が詰まっている。

③が解答というのも
やや根拠が弱く消去法で「他にないから仕方ない」
ということで2001年センター現代文(本試験)を彷彿させる点。
センター試験でこんな曖昧なのは困るが練習ではこれくらい極端でちょうどいいかもしれない。

(現代文苦手な人のために。日本史で例えるとこういうこと↓)
鎌倉幕府の設立は…
A 1190年
B 645年
C 1281年
D 1945年
いずれの選択肢にも1192年はないが
B~Dはズレすぎてるので、せめて一番近いAを選ぶしかない。消去法で。

142:大学への名無しさん
14/06/07 03:28:16.53 iw/jj0cL0
「At the time which we speak of the boy was very poor.」←東大生の半分は訳せない
 
これホント?
「At (we speak of)the time , the boy was very poor.」でしょ?

143:大学への名無しさん
14/06/07 03:50:33.08 S7wmJXcJ0
そもそも現代文に勉強っているの?
書かれていることを答えるだけなんだから全科目中もっとも簡単じゃん。
答えが書かれていてそれを探すだけなんだよ?

ふつうに読んでふつうに答えろとしか言えないんだが・・・
テクニックも何もない、読んだままに答えろとか。。。
学校の授業聞いてりゃできるでしょ、いや日本語なんだから授業聞いてなくてもできるよな。

俺はアクセスだの田村だの有名どころは一切やってない、
高1の頃に中学の時に使ってたニューコースやこれでわかると同じ出版社ってことで
「マイベスト現代文」「理解しやすい現代文」
のそれぞれ参考書と準拠問題集をやったくらいだ…
これは出版社網羅系学参だからテクニック的なことがあるんじゃなくて学校の授業の延長戦上みたいなかんじだったが…
でもこれは勉強っていうか読むのが楽しいから読み進めただけで。。。

144:大学への名無しさん
14/06/07 04:19:33.34 VmeeUa2B0
講談社『「超」勉強法』(野口悠紀雄)130~131ページ コーヒーブレイクより。「一読・難解、二読・誤解、三読・不可解」


悪文の代表として、しばしば『日本国憲法』の前文が引き合いにだされる。例えば、つぎの文章を見よう。

「われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであって、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従ふことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立とうとする各国の責務であると信ずる」

いきなり主語が二つ出てくるので、混乱する。「無視してはならないのであって」などと唐突に言われると、なぜ? と問い返したくなる。英語の原文を見ると、「信じる」は、①ここと、②「普遍的なものであり」と、③「責務であると」の3箇所に掛かっていることが、
thatの使い方でわかる。しかし、日本語では、なかなかそうは読めない。「政治道徳の法則」とは何を指すのであろう? 「無視してはならない」ことか? 英語では、laws of political moralityと、複数・定冠詞なしになっているので、そうではないことがわかる。
残念ながら、やはり英語は日本語より正確なのか?

もっとも、何となく雰囲気はわかる(要するに、国際協調が大切ということだろう)。また、わからなくとも、日常生活に支障はない。

しかし、税法となると、そうはゆかない。間違って解釈したら大変だ。例えば、つぎの文章を見よ。

「法人(公益法人等及び人格のない社団等を除く。以下この条において同じ)の株主等である内国法人が当該法人から次に掲げる金銭その他の資産の交付を受けた場合において、その金銭の額及び金銭以外の資産の価値の合計額が
その交付の起因となった当該法人の株式(出資等も含む)の帳簿価額をこえるときは、この法律の規定の適用については、そのこえる部分の金額のうち、当該法人の資本等の金額から成る部分の金額以外の金額は、
利益の配当又は剰余金の分配の額とみなす」(『法人税法』第23条第2項)

こういう文章がすっと頭に入る人は、頭がよいというより、少しおかしいのではないかと思う。『法人税法』が「一読・難解、二読・誤解、三読・不可解」といわれる理由がわかるだろう。
なぜ、「法人の資本金=C、交付を受けた金額=Mとすると、……」と式で書いてくれないのか。

145:大学への名無しさん
14/06/07 04:20:28.51 VmeeUa2B0
池袋駅徒歩11分管理費込賃料35000円風呂付洗濯機置場有カルタス21池袋.wmv
URLリンク(youtu.be)

146:大学への名無しさん
14/06/07 23:07:50.54 4YNvwH0Z0
薬袋のリーディング教本の帯見たけど、
ひげ沿って撮影しろよwww

あとコイツ、
「10人中2人が自分の方法に遭う、この割合はいつも同じ」
とか言ってるけど、
じゃあ常に8割の犠牲者を作ってるんですかwww


それと、2chで絶賛される「くもんの中学英文法」だが、
これは、高校版も同様だが、索引が非常に使いづらい。
索引が使いづらいと辞書的使用をしにくいので、大きなマイナス要素だ。

具体的には、「あ・い・う・え・お・か・き」といった見出しでの索引ではなく、
「あ」「か」「さ」という順で見出しがある。

これは、じゃあ「形容詞」という単語を引こうとしたら、
「け」の見出しが無く、
「け」が「カ行」という”五十音”の知識がないと困るわけだ。

五十音という、英語と何の関係もない知識を
要求してきている時点で、あまりいい本とは言えない




それと、西のポレポレは
「読解」という題名だが、基本はここだもそうだが、
これ読解じゃなくて解釈だろ。
本の題名(タイトル)直せよ

147:大学への名無しさん
14/06/08 01:49:35.94 jeNJnbp10
2012年03月05日のブログ|今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by Ameba
URLリンク(ameblo.jp)
 決意の回数が万年筆に現れているうちはまだいいので、決意するたび参考書を買い込み、問題集を買い込み、
ほとんど手をつけていない参考書や問題集で本棚が満杯になっている受験生などというのもよく見かけたものである。
 参考書の数が多いほど挫折の数も多いわけだから、もっとカンタンに言えば、参考書の数と成績は反比例しがち。予備校のよくある宣伝文句で「テキストさえやっていれば合格できます」
「テキスト以外に手をつけてはいけません」
などというのは、そういう苦い挫折の経験がタップリの広報部員が、自らの体験に基づいて書いたものにすぎない。





これどういう意味?
テキスト以外にもある程度はやらないと駄目ってこと?
でも今井って「参考書は少数精鋭で」主義者じゃなかたっけ?

148:思考力を磨く精読講義
14/06/08 02:51:13.78 jeNJnbp10
>>141
これも使えば


ルネサンス以来の透視遠近法の終わりを告げたキュビスムに象徴されるように、20世紀はルネサンス以来の人類史的な世紀であったともいえよう。

149:>>141 改
14/06/08 02:54:45.30 jeNJnbp10
家庭教師で・・・

俺:山口実況中継最初の例文 This is all the scientist can do 
生徒:全部単語わかるのにわかんねー
俺:説明
生徒:先生すげー

「At the time which we speak of the boy was very poor.」←東大生の半分は訳せない
スレリンク(poverty板)

西の基本はここだ(実況中継も)にあるこれでもいいけど
こっちだと単語はとにかくある程度文構造が難しいから山口ほどの衝撃は得てくれない

>>122もいいね。小説の読み方で。
短い文章/設問の中に色々と要素が詰まっている。

③が解答というのも
やや根拠が弱く消去法で「他にないから仕方ない」
ということで2001年センター現代文(本試験)を彷彿させる点がイイ。
センター試験でこんな曖昧なのは困るが練習ではこれくらい極端でちょうどいいかもしれない。

(現代文苦手な人のために。日本史で例えるとこういうこと↓)
鎌倉幕府の設立は…
A 1190年
B 645年
C 1281年
D 1945年
いずれの選択肢にも1192年は出てこないが、B~Dはズレすぎてるので、せめて一番近いAを選ぶしかない。消去法で。

思考力をみがく 英文精読講義 [単行本] 薬袋 善郎 (著) 研究社にある、
「ルネサンス以来の透視遠近法の終わりを告げたキュビスムに象徴されるように、20世紀はルネサンス以来の人類史的な世紀であったともいえよう。」
も使えるんじゃね。

150:大学への名無しさん
14/06/08 07:48:50.53 TXfnusgr0
現代文用語集300(たくさん出ているけど自分で書店で気に入った1冊でおk)
みたいのを1冊ひと通り潰すのが力技だけど結構効果あったね
思考に関する語→逆説と矛盾の違い、絶対と相対の違い、
現代社会のキーワードに関する語→近代と現代、国家、グローバル化、格差、文明、文化、科学、神、宗教とか
この2つは解説文を読みながら自分なりにイメージをつかめるまで丁寧に理解を深めたい
他は、難しい読みで普段は登場しないけど一応読めて意味が分ければいい語→乖離、陥穽、誤謬、嚆矢とか
をザッと抑えればおk

151:大学への名無しさん
14/06/08 08:43:24.47 VZtMzS0n0
>>147
ほとんど手をつけていない参考書や問題集で本棚が満杯になっている受験生などというのもよく見かけた。
参考書の数と成績は反比例しがち。
「テキスト以外に手をつけてはいけません」は、挫折の経験がタップリの広報部員が、自らの体験に基づいて書いたもの。

152:大学への名無しさん
14/06/08 12:43:00.52 5zcygTuH0
>>151
反面教師として参考にしろってことだね?

今井ブログの
>自らの体験に基づいて書いたものにすぎない。
で、「すぎない」とか書いてあるから、
「そんな個人の体験ごとき参考にしなくていいよ」って意味かと思った

153:大学への名無しさん
14/06/08 16:34:34.50 VZtMzS0n0
「すぎない」
(「…に過ぎない」の形で)…以上のものではない。ただ…だけだ。

だって。深読みすると時々分からなくなるよね。

154:大学への名無しさん
14/06/09 11:10:01.39 oRR6aFbV0
>>125はなんだったの

155:大学への名無しさん
14/06/10 13:18:03.23 qYc54Hlh0
>>125

これは弁当に毒を入れていたのではなく
親子心中したっていうネタだったと思うけど。

死んだから(イジメようがなくなり)イジメがなくなった、と。

156:大学への名無しさん
14/06/14 02:24:09.43 4ZMUzSHd0
【英検】アスペルガー発達障害者にも配慮を!【TOEIC】
スレリンク(english板:9番)

9 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/29(土) 11:24:21.40
アスペよりもADHDのが問題。
長時間集中するのが不可能だし、短期記憶が壊滅的。
例えば
リサ「ジョン、経営会議の資料まとめてくれた?」
ジョン「まだだよ」
リサ「経営会議は明後日の金曜日よ!?前日の木曜日にはマーケティング部に資料を提出しないといけないのに。」
ジョン「経営会議は来週の水曜日に変更になったよ。マイクからメールこなかったかい。」
リサ「ああ!そうだったわ!じゃあ今週中にお願い。」

問い「資料を作るのは誰か?」
問い「何曜日までに資料は必要か?」
問い「会議が開かれるのはいつか?」

みたいな問題は日本語でも答えられない。

157:大学への名無しさん
14/06/14 02:50:59.77 4ZMUzSHd0
センター国語は物議を醸す微妙な選択肢作るのやめて
スレリンク(kouri板)l50

158:大学への名無しさん
14/06/14 02:57:27.94 3+6ZctBm0
林修講師の講義を受ければいいと思います。

159:大学への名無しさん
14/06/14 05:54:10.76 AupZ+aBo0
>>158
99年の小説問3は選択肢に解答の根拠があるものがなく
00年代前半の小説で選択肢が曖昧だった時があったんだよ

160:大学への名無しさん
14/06/14 06:33:41.54 CJS7vPeX0
現代文が苦手な奴は
99を覚えてないのに掛け算の問題を
足し算を応用して解いてるようなアホ
こういう奴wwwwな
ここだけの話だけど偏差値60以下は自力で解いてはいけないwwwwwww
知識情報がないwwwwwwのに文章を読んでも
分かったような気になるだけwwwww
これ錯覚勘違いだからwwwww
運がよければ正解wwwwwするんだろうけど
普通は上手くいかないwwwwww
現代文は暗記が効かないとかいうインチキwwwwwを妄信してる人は要注意wwwww

161:大学への名無しさん
14/06/14 06:56:56.35 +n9+aV1W0
マジな話、「問題文を1点の曇りなく正確に読んで、
問いに忠実に答える。」

この意味を、参考書を経てわかるやつ、最初からわかるやつ、
最後までわからないあほ、3種類の人間がいる。

俺はとてつもなく優しいアドバンスした。
最初の2行がわかったとき、飛躍的に点数が伸びる。

162:大学への名無しさん
14/06/14 07:15:21.50 AupZ+aBo0
「問題文を1点の曇りなく正確に読んで、
問いに忠実に答える。」
 
つまり、
1.現代文の第1の性質は“客観的”だ
2.文中に根拠を求めよ      「田村のやさしく語る現代文」より
でしょ?

163:大学への名無しさん
14/06/14 09:56:51.40 +n9+aV1W0
>>162
「やさしく語る」としたら


164:大学への名無しさん
14/06/14 10:00:09.89 8dDbMWHu0
>>161
アドバンスっていう単語が分からない

165:大学への名無しさん
14/06/14 10:16:14.93 +n9+aV1W0
>>164
全身だよ全身

166:大学への名無しさん
14/06/14 21:12:32.33 0yjLesFr0
アドバンスwwww

167:大学への名無しさん
14/06/14 21:21:43.53 6GkLEtYT0
センター国語は物議を醸す微妙な選択肢作るのやめて
スレリンク(kouri板)l50

現代文問題は筆者でも答えられないことがあると判明
スレリンク(kouri板)l50

現代文って1年間何やりゃいいの?
スレリンク(kouri板)l50

現代文総合スレッド Part66
スレリンク(kouri板:886-番)

168:大学への名無しさん
14/06/14 21:23:07.26 6GkLEtYT0
学校の国語の先生は
「よく読んでごらん。そうすれば分かってくるから」
というなんの答えにもならないことしか言われなかった

169:大学への名無しさん
14/06/14 21:26:31.43 0yjLesFr0
誰もが解ける問題だったら意味ないわけで、
受験生の半分は間違えるような問題を出してるんだからしょうがない。

170:大学への名無しさん
14/06/14 21:27:43.37 0yjLesFr0
>>168
でも先生のいう通りだと思う。

171:大学への名無しさん
14/06/14 22:03:15.64 hQ/tmr2v0
「どうやって息をするんですか?」と言われても「吸って吐くだけ」ってなるだろ。

172:大学への名無しさん
14/06/14 22:54:19.29 6GkLEtYT0
センター国語は物議を醸す微妙な選択肢作るのやめて
スレリンク(kouri板:37番)

現代文問題は筆者でも答えられないことがあると判明
スレリンク(kouri板)l50

現代文って1年間何やりゃいいの?
スレリンク(kouri板:121-番)

現代文総合スレッド Part66
スレリンク(kouri板:886-番)

173:大学への名無しさん
14/06/15 00:19:25.70 DO4fEmrh0
現代文の偏差値は芳しくないけど昔から読書は好きだったなあ。夏目漱石も読んだし南木圭士も読んだしラノベも読んだ。
俺みたいなのが一番悲惨なんだろうけど。

174:大学への名無しさん
14/06/15 00:24:08.73 HSz5YKG70
読書と現代文の成績ってあんま関係なくね?

本には設問がないし
間違った読み方をしても誰も指摘してくれないし。

175:大学への名無しさん
14/06/15 00:25:40.76 HSz5YKG70
>>168

中学生の時に読んだ

中学生の個別的超勉強法

みたいな本で、


そもそも文章の解釈なんて無限大ですから
国語の先生の解釈に合わせることが定期試験で良い点を取るコツです

と書いてあって、

おいおい、そのやり方を教えてくれよ


と思った

176:大学への名無しさん
14/06/15 00:35:41.73 /tb4vlmc0
>>174
これかな
俺も読書は好きでよく本読んでたけど現代文の偏差値はイマイチだわ。
浪人してちょっと上がってきたけど。

読み方をミスってたのかなぁ。

177:174
14/06/15 00:54:18.45 HSz5YKG70
>>174
ハイトップ中1国語 旺文社 だったかな?

中1の時に使った参考書のコラム的なところに書いてあった。
「読書好きだが国語の成績が悪い」って質問に、
>>174のようなことが回答として書いてあった。

178:大学への名無しさん
14/06/15 00:54:49.59 KvXsD5fy0
読解したことをどう考えるかは人によって異なるが、読解そのものは正しくおこなえば人によって異ならない。
という建前が現代文の前提。

179:大学への名無しさん
14/06/15 00:56:03.87 HSz5YKG70
>>175

中学生のための「個性(タイプ)別」超勉強法 [単行本]
中山 治














(著)




180:大学への名無しさん
14/06/15 02:11:41.92 lJ2UuNm20
現役時(現代文偏差値44)は「アクセス」を何周もしたし河合塾の模試とかの復習もやったが、
「その問題」はできるようになっても、他の問題が出来るようにならない。
たしかアクセスのAmazonレビューでごく一部ある悪い評価にそういうのあったような。
あとは
・現代文「読解」ドリル [単行本] 貝田 桃子 (著) 出版社: 学研教育出版 (2010/07)
のまえがきに「他の問題に応用できない人」とか書いてあった気が。


浪人時は以下の本をやったら
とりあえず偏差値60後半調子がいい時は70行くようになった。
※1回しか読んでない本も列挙


・東進ブックス名人の授業の出口
・超基礎国語塾加藤まさを現代文
・現代文SOS(上下巻とも)
・受験研究者大学入試ステップアップ現代文→要約あったので演習書として使用
・日栄社集中2週間完成現代文→本文説明詳しかったので演習書として使用
・青木 単語の王様(代ゼミ)
・マイベスト現代文問題集→出版社系網羅型参考書の準拠問題集だが、問題集だけ使った。特に優れている本というわけではないが、
テーマが整理されていて、受験とか関係なしに「読んでみたい作品」が多かったので購入

・板野博行のターゲット現代文(改訂版) 1必修・入門編
・現代文読解力の開発講座 (駿台受験シリーズ) [単行本]
・旺文社頻出重要現代文(「わかるとける現代文」基礎版の改訂?)

・現代文「読解」ドリル [単行本] 貝田 桃子 (著) 出版社: 学研教育出版 (2010/07)
・アルバトロス現代文―東大理3生が教える「満点を取る!!!」 (YELL books) [単行本] 出版社: エール出版社; 改訂新版 (2012/09)
・旺文社みんなのセンター教科書国語(【旺文社】『みんなのセンター教科書 国語(現代文)』兵頭 宗俊 先生 URLリンク(www.youtube.com)
・船口のゼロから読み解く最強の現代文 (大学受験Nシリーズ) [単行本]
・田村のやさしく語る現代文―代々木ゼミ方式 [単行本]

181:大学への名無しさん
14/06/15 04:23:22.29 f8X90d8u0
・現代文SOS(上下巻とも):絶版だが名著、代ゼミ現代文笹井のパクリ
・青木 単語の王様(代ゼミ)
・現代文読解力の開発講座 (駿台受験シリーズ) [単行本]:駿台では東の霜、西の中野と言われている
・船口のゼロから読み解く最強の現代文 (大学受験Nシリーズ) [単行本]
・田村のやさしく語る現代文―代々木ゼミ方式 [単行本]:基礎からには一番いい参考書兼問題集
これだけすれば誰でも成績上がる。
河合のアクセス、格闘etcは演習書としては良書だが解き方がしっかり書かれていない。

182:大学への名無しさん
14/06/15 11:32:08.12 8nLmBtAJ0
>>18
仲野は本は出してる?

183:大学への名無しさん
14/06/15 13:08:24.63 8On8vFiO0
>>182
中野は本出してるよ

184:大学への名無しさん
14/06/15 16:45:09.73 hIp7kfoK0
現代文SOSは名著なんだが
読めるのは当然の前提で解き方の解説をしていたので、
「そもそも、読めないんですけど」って俺には時期尚早ってことで
「読み方」から書いてる本から段階を踏んだ

185:大学への名無しさん
14/06/15 17:20:38.54 hIp7kfoK0
現代文って1年間何やりゃいいの?
スレリンク(kouri板:121-番)

現代文総合スレッド Part66
スレリンク(kouri板:886-番)


センター国語は物議を醸す微妙な選択肢作るのやめて
スレリンク(kouri板:37番)

現代文問題は筆者でも答えられないことがあると判明
スレリンク(kouri板)l50


現代文の有名講師教えてくれ
スレリンク(juku板)l50


【面白いほど】中経出版の参考書【新刊続々】
スレリンク(kouri板:550-番)
↑現代文の著作権

高校・大学は、入学試験問題の解答を公表せいや
スレリンク(edu板)
試験(テスト)の意義・役割・効果・賛否について語れ
スレリンク(edu板)l50

186:大学への名無しさん
14/06/16 01:08:05.22 H8jyPEv70
現代文は板野でいいよ板野で。

「通用しない問題もある」とか言われてるが、
それでも「一定のレベル」までは行けるわけだし。

187:大学への名無しさん
14/06/16 20:39:47.64 kuV4tS7h0
アスペルガー症候群なのに国語が得意5
スレリンク(utu板:152番)

188:大学への名無しさん
14/06/16 20:45:34.38 2IKDt0L90
板野は接続関係に印つけさせるだけで
日本語嫁目るなら偏差値50くらいでもたぶん白ける
それくらい低レベルで

189:ヤフーコメントで「何が言いたいか分からない」殺到
14/06/17 02:07:08.84 O1+4tVwA0
テレビ・キー局内定者の大学生が飲み会で自慢トーク 「オレたち、すごくね?」論争の愚
Japan In-Depth 6月16日(月)11時18分配信
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)

某キー局出身の大学教授の「オレたち、すごくね?キー局内定者飲み会での傲慢トークの一部始終」と題する記事が話題だ。キー局内定者の大学生たちが飲み会で傲慢トークを繰り広げた、
という内容なのだが、正直どうでもいいや、と思っていた。内定者=大学4年生が何を言おうと学生の戯言、目くじら立てるほどのこともない。

すると、この投稿に対して、テレビ局出身のPRプロデューサーの方が、「テレビ業界でメシを食ってきた当事者がテレビ業界の内定者をDisる、醜さと、切なさと、心貧しさと。」という批判記事を書かれた。

人の振り見て我が振り直せ、自分がいた業界をDisることは“てんつば”もの、常に建設的であらねばならなぬ。そう戒めている私であるが、今度は友人のイケダハヤト氏が、「キー局内定者はブログ書こうよ!完全に今でしょ!うちに寄稿してください!」と記事で、
内定者にブログで意見表明することや、ご自身のサイトへの寄稿を呼びかけている。多分、誰も書かないでしょうが。

ほかにも、元フジアナやネットメディア編集者らが、いろいろ書いているがどれもいい大人が何を言ってるのか・・・という程度のことだった。そうした中で、東大の学生が書いたこの記事は極めて冷静かつまともだった。

「テレビ局員こそこれから最高に面白い仕事でしょう」

私も激しく同意する。今までのテレビをぶっ壊す。既存プラットフォームを最大限生かしながら、新しいメディアを創る。こんなエキサイティングな仕事はそうそうないだろう。
そうした可能性がある業界に飛び込んでいく学生には期待しそこすれ、ダメだと決めつける理由などさらさらない。

190:ヤフーコメントで「何が言いたいか分からない」殺到
14/06/17 02:08:04.81 O1+4tVwA0
どんな業種だって、変革を怠れば、停滞し、やがて消滅していく。成長し続けるためには、いつだって、自己変革が求められる。新聞も同じこと。
要は、それができるかできないかしかない。

かくいう私も、昨年フジテレビから「独立」した。私は中にいるより外に出たほうが自由にできると思ったから、出ただけ。
中にいたほうがよりでかく、より革新的なことができる、と判断するなら中にいればよい。それはその人の自由だ。

大切なのは、

 ・より魅力的なコンテンツを提供する「新しい仕組み」とはどのようなものなのか?
 ・そこにユーザーはお金を払ってくれるのか?

という、極めてシンプルだが、極めて難しい問いにどう答えるか、である。

テクノロジーは日々進化する。我々メディアの人間もそれにより出来る事がどんどん変わる。新しい時代の新しいメディアはどうあるべきなのか。

内定者君もメディアの若手もおっさんもみな同じ土俵でうんうん唸ってメディアの変革を目指せ!それが正しいお作法だと思うし、
そうあってこそユーザーもついてくるのだと思う。
.
安倍宏行(ジャーナリスト/元フジテレビ解説員)

191:大学への名無しさん
14/06/17 12:41:26.25 VoqFPemo0
推理小説の犯人当てをする力って
現代文読解力と関係あるかな。

推理小説の犯人も
「本文中から読み取れる」ことになっているし

192:大学への名無しさん
14/06/18 00:27:05.43 S3jDNNK10
ない

193:大学への名無しさん
14/06/19 12:15:03.89 6OIYwKCB0
ない

194:富田一彦 ルール144 下巻より
14/06/19 22:39:50.05 tkwyAoaR0
冷静になりなさい。書かれていないものは存在しない。たとえば、誰かが「ああ、おなかが減ったなぁ」と言ったとする。その言葉は、「その人が空腹を感じている」ということを示しはするが、それ以上でもそれ以下でもない。
その言葉を聞いたあなたが「こいつは俺と食事をしたがっているな」と感じようが「あたしに何か作ってくれって言ってるわね」と思おうがそれはあなたの自由だが、それはすべて「あなたの感想」に過ぎない。
「ああ、お腹が減ったなぁ」という言葉に「一緒に食事をしよう」「何かつくってほしい」という意味があるとあなたが考えるなら、それは単なる「誤読」である。
もしかしたら、相手の意図は当初から、あなたが気を回して何か食事を作ったら、「俺はそんなことを頼んだ覚えはない。そういう気の回し方をするのはやめてくれ」と言ってあなたをいじめることにあるかもしれないのだ。そうでない、と否定する根拠などどこにもないのだ。
ではどうすれば相手の「意図」が分かるのかって? 簡単なことだ。相手に尋ねてみればいいのさ。
(中略)
 ついでに(また脱線するが)もう1つ言っておけば、前にも書いたようにこの「相手に理解させたいことはすべて言葉にする。言わないことは存在しない」という姿勢は、異文化間のコミュニケーションが必要な現代では、時代の趨勢になりつつある。

195:富田一彦 ルール144 下巻より
14/06/19 22:40:29.79 tkwyAoaR0
 話を本題に戻そう。内容一致問題を解答するときに心がけるべきことは、徹底的に書かれたことにこだわることである。
書かれていないことは存在しないのだから、一切類推してはいけないのだ。ここで大切なのは、書かれていないことは実は「間違ってさえいない」ということである。
 ここで私がこういう話をするのは、最近の内容一致問題には「正しいものに○、間違いには×、本文からは判断できないものは△をつけよ」という問題がよく見られるからだ。
正しいものを選ぶ、というだけの問題の場合は、本文に書かれていないものは「間違い」に分類されるが、これはあくまでも「正しくない」というだけのことである。だが、「本文から判断できないもの」を答えることを要求された場合、「
書かれていない」ものは書かれていない以上実は正誤を判断することさえできないのだ。
 ただ、「書かれていない」とはどういうことなのか、はきちんと考えなくてはならない。たとえば、選択肢にある語句が本文に全く出てこないからといって、単純に「判断ができない」とは言い切れない場合もある。
 一例を挙げよう。次の文章を読んで、下の選択肢が「誤り」なのか「判断不能」なのかを見分けてほしい。


「私は昨日、駅前で一人の少女に会った。その少女は赤い服を着て黄色い傘をさし、バス停の前に立っていた。」
1.私は昨日駅前で一人の少年にあった。
2.私があった少女は白い靴を履いていた。
3.筆者は「私があった少女は白い靴を履いていた」と言っている。

196:富田一彦 ルール144 下巻より
14/06/19 22:41:02.34 tkwyAoaR0
 正解は2のみ「判断不能」で、1と3は「誤り」である。2が「判断不能」であることはとても分かりやすい。何しろ本文ではその少女の「靴」について何も言っていないのだから、その色が白だったかどうかは全く分からない。
ところが、3は似ているように見えても明らかに「誤り」である。3の選択肢では「筆者は…と言っている」かどうかが問題なのだ。先程述べたように筆者は少女の靴については「何も言っていない」。
「何も言っていない」という事実は選択肢の「…と言っている」とは明らかに食い違っている。したがって3は「判断不能」なのではなく「誤りだ」と判断できるのだ。
1についても、「少年」が本文に出ていない以上、「会ったかどうか分からない」ではないか、という学生が必ず出てくる。ところが、この文の筆者は「私が少女に出会った」と言っており、その「少女」という言葉と「少年」という言葉は、明らかに食い違う。

197:富田一彦 ルール144 下巻より
14/06/19 22:41:53.26 tkwyAoaR0
本文と「食い違い」のある選択肢は「判断不能」ではなく「誤り」なのである。
 ところで、もし今例示した文章で「筆者の言いたいこと」は何か、と問われたら諸君はどうするだろう。
正解は「分からない」である。諸君の中には「少女に会った」ことが言いたいに決まっている、という人もいるだろうが、そういう人は、自分の症状が重傷であると認識してもらいたい。
これだけの文章では、この筆者の言いたいことが「少女に会った」ことなのか「少女が赤い服を着ていた」ことなのか、「少女に会ったのが駅前であった」ことなのか判然としない。
唯一言えることといえば、「この筆者は少女の靴の色のことは言いたくないらしい」ということだけである。もちろん、この文章がもっと長い文章の一部だとすれば、ほかの箇所を読むことによって筆者の発言の主眼は分かるかもしれないが、
それも保証の限りではない。筆者の「言いたいこと」が分かることがあるとすれば、それは筆者が自分で、何らかの表現を使って「私はこれが一番言いたい」と書いた場合だけなのだ。
 内容一致問題で「誤り」とされる選択肢は、そのほとんどが、「言葉の意味を取り違えて」いたり、「事実関係が本文と食い違って」いたりする。そのあたりをしっかり把握するために、選択肢と本文の対応箇所をしっかし見比べてもらいたいものである。
しかも、最近は選択肢自体が文法的に複雑な文で書かれていることがかなりあるので、選択肢を誤読しないように、選択肢だからといっていい加減に見るのではなく、ちゃんと構文をとって正確に読まなくてはならない。

198:富田一彦 ルール144 下巻より
14/06/19 22:42:22.76 tkwyAoaR0
(前略。なお以下意味の変わらない範囲で文章を編集)

She did not come home because it began to rain
確かにこの文は、「雨が降り始めたので彼女は帰宅しなかった」と「彼女が帰宅したのは雨が降り始めたからではない」の2通りの意味に取れるが(中略)多くの文法書は「このように1文では分からない事があるから文脈が大事だ」と書いてあるが、
ここに重大な誤謬が隠されている。
つまり、この例文は、もしそれが単独で使われたとすれば、
意味が1つに確定できないという点で明らかに「誤文」ないし「悪文」なのである。
もし単独で書くにあたって他に表記方法がないなら仕方ないが、
実は単独で書いても意味を明確にする方法がある。具体的には前者の意味にするには Because it began to tain,she did not come home(notは後ろしか否定しないのでBecause節が前にあればそれを否定する心配はない)、
一方後者の意味にするには She came home not because it began to rain とか It was not because it began to rain that she came home とすればいいだけのことなのだ。
そういう「よりよい表記方法」があるにも関わらず、
あえてそれを使わずに2通りに取れる文章を書いてしまえば、
その書き方自体が「下手」だということになる。
もう一度断っておくが、初めに挙げた例文が「悪文」なのはそれが「単独で使われた場合」である。
最初に書いたようにnotの位置がどこでもいいのはあくまで「誤解の無い範囲」であって、
はじめに挙げた例文が誤解を招いてしまう以上、これを単独で書くのは明らかに「誤り」なのである。
だが、実際にははじめに挙げた文は文章中に登場することがある。
その理由は、筆者がその表現でも「誤解のない範囲」に収まっていると考えているからに他ならない。
(ここでは「書く人が下手だ」というような愚かしい可能性は考えないこととする)。
考えてもみたまえ、どこの著者が、
自分の伝えようとする内容を読者に分かりにくいように書こうとするのか(特定の効果を狙っている場合を除けば)。自分が誤解されてもなんのメリットもないというのに。

(以上、意味の変わらない範囲で文章を編集)

199:富田一彦 ルール144 下巻より
14/06/19 22:42:48.54 tkwyAoaR0
「書かれてない」ことは書かれていないがゆえに「嘘」なのだが、
いわゆる「勝手な思いこみ」で文章を読むタイプの学生は、
ありもしないことをあると思いこんだり、
その文章を読んで「自分が思ったこと」が文章に書かれていると誤解しやすい
(たとえば、富田が衛星放送の授業で、
「ねぇ田舎のみなさん。マクドナルドって知ってる?」と言ったとする。
それに対して、「富田は田舎を馬鹿にしている」と言い出す手合いがいるが、
そういうのが「思いこみの激しい人」の代表例である。
富田はただ「マクドナルドを知っているか」という質問をしただけである。
田舎のことなど知らないので、そういうところもあるのかなぁと思ったにすぎない)
ので、そういう人が思いこみそうなことを「誤答」として用意しておく。

200:大学への名無しさん
14/06/20 11:29:22.60 UePn3WtZ0
富田一彦って英語の講師だろ?
それにずいぶん、こじらせてるなあw
本人がよく整理できてないものを、聞かされる学生がかわいそう。

201:大学への名無しさん
14/06/20 16:19:32.30 ht4GWmqy0
給油中にエンジンを止めないと、車に何か弊害がありますか?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
>つか回答が発展し過ぎ。。
> 別に質問者がエンジン停止しないなんて言ってないのにな

↑定型の読解力はぶっ飛んでいて、言われているように皆発展しすぎだ

202:大学への名無しさん
14/06/20 22:15:08.88 NwDA/qMK0
人になにか説明する時にこうやって全文読んじゃう人いるよね

203:大学への名無しさん
14/06/21 12:14:22.14 NpZgIMAT0
>>202


204:富田一彦 ルール144 下巻より(打ちち間違え訂正版)
14/06/21 12:53:34.36 2CMK02Wm0
富田の〈英語長文問題〉解法のルール144 (下) [単行本]
富田 一彦 (著)
出版社: 大和書房
より



(P48~)
(前略)
 冷静になりなさい。書かれていないものは存在しない。たとえば、誰かが「ああ、おなかが減ったなぁ」と言ったとする。その言葉は、「その人が空腹を感じている」ということを示しはするが、それ以上でもそれ以下でもない。
その言葉を聞いたあなたが「こいつは俺と食事をしたがっているな」と感じようが「あたしに何か作ってくれって言ってるわね」と思おうがそれはあなたの自由だが、それはすべて「あなたの感想」に過ぎない。
「ああ、お腹が減ったなぁ」という言葉に「一緒に食事をしよう」「何かつくってほしい」という意味があるとあなたが考えるなら、それは単なる「誤読」である。
もしかしたら、相手の意図は当初から、あなたが気を回して何か食事を作ったら、「俺はそんなことを頼んだ覚えはない。そういう気の回し方をするのはやめてくれ」と言ってあなたをいじめることにあるかもしれないのだ。
そうでない、と否定する根拠などどこにもないのだ。ではどうすれば相手の「意図」が分かるのかって? 簡単なことだ。相手に尋ねてみればいいのさ。
(中略)
 ついでに(また脱線するが)もう1つ言っておけば、前にも書いたようにこの「相手に理解させたいことはすべて言葉にする。言わないことは存在しない」という姿勢は、異文化間のコミュニケーションが必要な現代では、時代の趨勢になりつつある。
(中略)

205:富田一彦 ルール144 下巻より(打ちち間違え訂正版)
14/06/21 12:54:22.73 2CMK02Wm0
 話を本題に戻そう。内容一致問題を解答するときに心がけるべきことは、徹底的に書かれたことにこだわることである。書かれていないことは存在しないのだから、一切類推してはいけないのだ。
ここで大切なのは、書かれていないことは実は「間違ってさえいない」ということである。
 ここで私がこういう話をするのは、最近の内容一致問題には「正しいものに○、間違いには×、本文からは判断できないものは△をつけよ」という問題がよく見られるからだ。
正しいものを選ぶ、というだけの問題の場合は、本文に書かれていないものは「間違い」に分類されるが、これはあくまでも「正しくない」というだけのことである。
だが、「本文から判断できないもの」を答えることを要求された場合、「書かれていない」ものは書かれていない以上実は正誤を判断することさえできないのだ。
 ただ、「書かれていない」とはどういうことなのか、はきちんと考えなくてはならない。たとえば、選択肢にある語句が本文に全く出てこないからといって、単純に「判断ができない」とは言い切れない場合もある。
 一例を挙げよう。次の文章を読んで、下の選択肢が「誤り」なのか「判断不能」なのかを見分けてほしい。

「私は昨日、駅前で一人の少女に会った。その少女は赤い服を着て黄色い傘をさし、バス停の前に立っていた。」
1.私は昨日駅前で一人の少年にあった。
2.私があった少女は白い靴を履いていた。
3.筆者は「私があった少女は白い靴を履いていた」と言っている。

206:富田一彦 ルール144 下巻より(打ちち間違え訂正版)
14/06/21 12:54:48.09 2CMK02Wm0
 正解は2のみ「判断不能」で、1と3は「誤り」である。2が「判断不能」であることはとても分かりやすい。何しろ本文ではその少女の「靴」について何も言っていないのだから、その色が白だったかどうかは全く分からない。
ところが、3は似ているように見えても明らかに「誤り」である。3の選択肢では「筆者は…と言っている」かどうかが問題なのだ。先程述べたように筆者は少女の靴については「何も言っていない」。
「何も言っていない」という事実は選択肢の「…と言っている」とは明らかに食い違っている。したがって3は「判断不能」なのではなく「誤りだ」と判断できるのだ。
1についても、「少年」が本文に出ていない以上、「会ったかどうか分からない」ではないか、という学生が必ず出てくる。ところが、この文の筆者は「私が少女に出会った」と言っており、その「少女」という言葉と「少年」という言葉は、明らかに食い違う。
本文と「食い違い」のある選択肢は「判断不能」ではなく「誤り」なのである。

207:富田一彦 ルール144 下巻より(打ち間違え訂正版)
14/06/21 12:55:13.51 2CMK02Wm0
ところで、もし今例示した文章で「筆者の言いたいこと」は何か、と問われたら諸君はどうするだろう。正解は「分からない」である。
諸君の中には「少女に会った」ことが言いたいに決まっている、という人もいるだろうが、そういう人は、自分の症状が重傷であると認識してもらいたい。
これだけの文章では、この筆者の言いたいことが「少女に会った」ことなのか「少女が赤い服を着ていた」ことなのか、「少女に会ったのが駅前であった」ことなのかは判然としない。
唯一言えることといえば、「この筆者は少女の靴の色のことは言いたくないらしい」ということだけである。もちろん、この文章がもっと長い文章の一部だとすれば、ほかの箇所を読むことによって筆者の発言の主眼は分かるかもしれないが、それも保証の限りではない。
筆者の「言いたいこと」が分かることがあるとすれば、それは筆者が自分で、何らかの表現を使って「私はこれが一番言いたい」と書いた場合だけなのだ。
 内容一致問題で「誤り」とされる選択肢は、そのほとんどが、「言葉の意味を取り違えて」いたり、「事実関係が本文と食い違って」いたりする。
そのあたりをしっかり把握するために、選択肢と本文の対応箇所をしっかし見比べてもらいたいものである。
しかも、最近は選択肢自体が文法的に複雑な文で書かれていることがかなりあるので、選択肢を誤読しないように、選択肢だからといっていい加減に見るのではなく、ちゃんと構文をとって正確に読まなくてはならない。
(後略)

208:富田一彦 ルール144 下巻より(打ち間違え訂正版)
14/06/21 12:55:39.81 2CMK02Wm0
(P78~)
(前略)
She did not come home because it began to rain.
確かに、単純にこの文を見ると、2通りの意味にとることができる。それは「雨が降り始めたので、彼女は帰宅しなかった」と「彼女が帰宅したのは雨が降り出したからではない」である。
前者はnotを単純にcome homeにかけたもの、後者はnot…because…という表現と考えてbecause以下に書かれた理由を否定したものである。そして多くの文法書の場合、この例文とともに、次のような注意書きが添えられている。
「このように、1つの文だけではどちらにもとれるものがあるので、前後の文脈を考えることが必要だ。」一見なるほどと思わせられる説明であるが、実はここには重大な誤謬が隠されている。
つまり、はじめに挙げた例文は、もしそれが単独で使われるとすれば、
意味が1つに確定できないという点で明らかに「誤文」ないしは「悪文」なのである。
もし単独で書くに当たってほかの表記方法がないというなら、それでも仕方がない、ということになるが、
実は、単独で書いてもどちらの意味であるかを明確にする方法があるのだ。具体的には、前者の意味にしたければBecause it began to rain,she did not come home.
とすればよい(notは後ろしか否定しないので、Because節が前にあればそれを否定してしまう心配はない)。
一方後者の意味にしたければ
She came home not because it began to rain.
とか
It was not because it began to rain that she came home.
とすればいいだけのことなのだ。
そういう「よりよい表記方法」があるにもかかわらず、
あえてそれを使わずに2つの意味にとりうる文を書いてしまうとすれば、
その書き方自体が「下手だ」ということになる。

209:富田一彦 ルール144 下巻より(打ち間違え訂正版)
14/06/21 12:56:05.23 2CMK02Wm0
もう一度断っておくが、はじめに挙げた例文が「悪文」なのはそれが「単独で使われた場合」である。
最初に書いたようにnotの位置がどこでもいいのはあくまで「誤解の無い範囲」であって、
はじめに挙げた例文が誤解を招いてしまう以上、これを単独で書くのは明らかに「誤り」なのである。
だが、実際にははじめに挙げた文は文章中に登場することがある。
それはなぜだろうか。その理由は少し考えてみれば明らかである。筆者がその表現でも「誤解のない範囲」に収まっていると考えているからに他ならない。
(ここでは、「書く人が下手で…」というような愚かしい可能性は考えないことにする)。
考えてもみたまえ。どこの著者が、
自分の伝えようとする内容を読者に分かりにくいように書こうとするというのだろうか。自分が誤解されても何のメリットもないというのに。わざわざ読者を惑わせるような書き方は(特定の効果をねらっている場合を除けば)あり得ないのだ。
(後略)

210:富田一彦 ルール144 下巻より(打ち間違え訂正版)
14/06/21 12:56:30.68 2CMK02Wm0
※3/3


(P86)
(前略)
「書かれてない」ことは書かれていないがゆえに「嘘」なのだが、
いわゆる「勝手な思いこみ」で文章を読むタイプの学生は、
ありもしないことをあると思いこんだり、
その文章を読んで「自分が思ったこと」が文章に書かれていると誤解しやすい
(たとえば、富田が衛星放送の授業で、
「ねぇ田舎のみなさん。マクドナルドって知ってる?」と言ったとする。
それに対して、「富田は田舎を馬鹿にしている」と言い出す手合いがいるが、
そういうのが「思いこみの激しい人」の代表例である。
富田はただ「マクドナルドを知っているか」という質問をしただけである。
田舎のことなど知らないので、そういうところもあるのかなぁと思ったにすぎない)
ので、そういう人が思いこみそうなことを「誤答」として用意しておく。
(後略)

211:大学への名無しさん
14/06/21 14:24:58.99 VYLmSza+0
定期考査試験問題も誰かのチェックが必要
スレリンク(edu板:1番)
↑こういうスレをみると、ほんとに「誰かが確認しろや」って思う

↓これも
予備校行って愕然!俺の高校3年間は何だったの?
スレリンク(juku板:7番)
>友人の出身中学の社会のテストでは、AKBの誰々のニックネームは?
>みたいな問題ばかりだされて平均点が50点台だったとか。

市販問題集からそっくりそのまま定期考査に出す教師
スレリンク(edu板)l50
↑市販本から出す先生のほうが問題の質は良いだろう

高校・大学は、入学試験問題の解答を公表せいや
スレリンク(edu板)l50

センター国語は物議を醸す微妙な選択肢作るのやめて
スレリンク(kouri板:37番)
↑まあ、解答を公表しても叩かれるものの、それは設問が不適切だから仕方ない

現代文問題は筆者でも答えられないことがあると判明
スレリンク(kouri板)l50
↑っていうか現代文は著者の許可を取ってから設問作れよ。事後承諾じゃなくてさ。

~~~~~~~~~~~~
現代文って1年間何やりゃいいの? スレリンク(kouri板:121-番)
現代文総合スレッド Part66 スレリンク(kouri板:886-番)
現代文の有名講師教えてくれ スレリンク(juku板)l50
【面白いほど】中経出版の参考書【新刊続々】 スレリンク(kouri板:550-番) ←現代文の著作権
試験(テスト)の意義・役割・効果・賛否について語れ スレリンク(edu板)l50

212:大学への名無しさん
14/06/21 16:31:52.89 w+xULBZA0
定期考査試験問題も誰かのチェックが必要
スレリンク(edu板:1番)
↑こういうスレをみると、ほんとに「誰かが確認しろや」って思う

↓これも
予備校行って愕然!俺の高校3年間は何だったの?
スレリンク(juku板:7番)
>友人の出身中学の社会のテストでは、AKBの誰々のニックネームは?
>みたいな問題ばかりだされて平均点が50点台だったとか。

市販問題集からそっくりそのまま定期考査に出す教師
スレリンク(edu板)l50
↑市販本から出す先生のほうが問題の質は良いだろう

高校・大学は、入学試験問題の解答を公表せいや
スレリンク(edu板)l50

センター国語は物議を醸す微妙な選択肢作るのやめて
スレリンク(kouri板:37番)
↑まあ、解答を公表しても叩かれるものの、それは設問が不適切だから仕方ない

現代文問題は筆者でも答えられないことがあると判明
スレリンク(kouri板)l50
↑っていうか現代文は著者の許可を取ってから設問作れよ。事後承諾じゃなくてさ。

~~~~~~~~~~~~
現代文って1年間何やりゃいいの? スレリンク(kouri板:121-番)
現代文総合スレッド Part66 スレリンク(kouri板:886-番)
現代文の有名講師教えてくれ スレリンク(juku板)l50
【面白いほど】中経出版の参考書【新刊続々】 スレリンク(kouri板:550-番) ←現代文の著作権
試験(テスト)の意義・役割・効果・賛否について語れ スレリンク(edu板)l50
発達障害(アスペルガー以外含む)の子に向いた勉強方法 スレリンク(utu板)l50

213:大学への名無しさん
14/06/21 19:38:59.78 w+xULBZA0
西きょうじ[基本はここだに書いてある事は省く]ハアア?
スレリンク(juku板:68番)

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 16:31:52.30 ID:GtHkKWNc0
アジアカップで優勝しただけなのに
「目標はワールドカップで優勝です」といっちゃって、
コートジボワールにボコられ、10人のギリシャにも分けちゃうみたいなもんじゃね。

214:大学への名無しさん
14/06/22 12:08:56.86 QgO+ZQNb0
>>171
英語の発音に必要な腹式呼吸の教え方が
もしそれなら、何も言ってないに等しいw

215:大学への名無しさん
14/06/22 20:11:24.52 9/UEW5NT0
現代文って読めれば解けるんじゃないの?

参考書とかに「本書は解き方に軸を置いてます」とか書いてあるのあるけど、
読めても解けないってあるの?
それって読めていないってことじゃないの?


俺は、そもそも「読める」という段階にいない。
解ける解けない以前に、そもそも本文が「日本語でおk」状態。


だから、「読めるが解けない」っていう状態が想像できない

216:バイト塾講師
14/06/22 21:17:40.54 kdWA7wIh0
塾長が

「国語(中学校なのでほぼ現代文のみ)ってどう教えたらいいか分からないんだよね。
どう教えればいいと思う?」

とか言ってきた。


シラネーよ、仮にも塾長ならあんたが自分でなんとかしろよ。


大学受験用の現代文の参考書をテキトーに何冊か読めばいいだろ。
それを自力で中学生用にアレンジ(って日本語で言うとなんだ?)すればいい

217:大学への名無しさん
14/06/22 21:29:44.23 amLOPxiP0
>>216
素直でいいじゃないかw
塾長としては問題だけどw

218:大学への名無しさん
14/06/22 23:02:54.98 QpLuaGqK0
学校の国語の先生に「具体例を読み飛ばせ」って教わったけど、
抽象的で分かりにくい箇所だからこそ
具体例を用いて分かりやすいようにしてるんじゃないの?

そこを読み飛ばしたらかえって遠回りになるんじゃないの???

219:大学への名無しさん
14/06/23 01:23:02.25 L5Z+ls380
トランクス「これから見せるのがほんとうの速読力だ!」

セル「なるほど・・・たしかにすばらしい速読力だ・・だが、それでは読めない・・絶対に」

トランクス「根拠のない強がりをいいやがって・・」

悟空「はあああああ」

悟飯「おっ おとうさんすごい」

悟空「さらにもう一段階の速読が可能だ・・・はああああああ」

悟飯「も、ものすごい多読だ!これならぜったいセルより読めるよね!!!」

220:大学への名無しさん
14/06/23 01:23:28.38 L5Z+ls380
悟空「これでは読めねえ・・・たぶん・・・」

悟飯「え!?」

悟空「こんなに急いで多読したんじゃ、量はこなせても理解が殺されてしまうんだ」

悟空「本を読んでも理解してなければなんにもならねえだろ・・・」

悟空「それに時間の浪費が激しすぎるんだ そいつがよく分かった」

悟空「これからはなるべくいつも構造を把握するようにして、意識しないでも把握できるようにするんだ」

悟空「まずは英文を読んでる時の落ち着かない気分を消すことからはじめたほうがいい」

悟空「そのあと基本的な勉強からやりなおそう 遠回りなようだけどそれがいちばんだとオラはおもう」

悟飯「はい!!」

221:大学への名無しさん
14/06/23 01:23:54.74 L5Z+ls380
トランクス「バ・・バカな・・・!! な なぜ読めない・・・・!」

セル「青いヤツだ・・そんなこともわかってなかったのか・・」

セル「ほんとうの読解力をみせるといっておきながらさらに多読に頼った読み方をするとはな・・・」

ドウッ!!!

セル「そんな簡単な英文ならこのとおりたやすいものだ・・・」

セル「こんな理解を無視した読み方ではなにも生み出せない・・・バカだおまえは」

トランクス「完全に読めなくなった・・・ころせ・・・」

222:大学への名無しさん
14/06/23 01:25:02.68 L5Z+ls380
参考



英文解釈参考書スレッド part11
スレリンク(english板:269-272番)

223:大学への名無しさん
14/06/23 06:08:18.43 ag7Qw5RX0
【田布施システム】
スレリンク(wikileaks板)

224:大学への名無しさん
14/06/23 07:24:27.18 +Iy49ZjG0
>>218
読んで内容わからないなら具体例で想像しながら理解
でも基本的に具体例の中には答えは無いからサッと読み飛ばすのが正しい

225:大学への名無しさん
14/06/23 14:04:17.63 C/HVQ3n00
友達で英語・数学がメッチャ教え方上手い人いるんだけど
現代文だけは
「これが答えとしか言いようがない、説明しようがない」
「本文に答え書いてあるじゃん」
としか言ってくれない

226:大学への名無しさん
14/06/23 14:36:51.50 L0IOw9Pn0
フィーリングで解いたほうが正解率が上がる
これは勘だけど勘じゃない
いわゆる公式なんてものを意識すると、結果的に逆に点数が下がってしまう
点が取れるように公式とかやってるんだと思うけど、楽しんで解いたほうが点が取れる
内容を理解するために公式とかやってるんだと思うけど、楽しんで解いたほうが内容がわかる
変なことを考えないのが大切だと思う
でもまあ、記述問題とかのために、接続詞に印つけるぐらいは効果的だと思う

227:大学への名無しさん
14/06/23 20:05:04.25 Lzk/vyNK0
現代文なんて文章読んでりゃ出来るようになるんだから、
2ちゃんねるやってればたくさんの文章に触れてるわけで
知らず知らずのうちに国語力UPだよ

228:大学への名無しさん
14/06/23 20:31:27.28 bzVQPk+u0
問題用紙を逆さにして視線は通常通りに動かすと
普段は見えてこない行間が読み取れる

>接続詞に印つけるぐらいは効果的だと思う
板野式反対!
印付けて流れを俯瞰するより
とにかく細部虫で早く読むほうが全体構造を把握しやすい

229:大学への名無しさん
14/06/23 20:40:25.66 L0IOw9Pn0
>>228
板野式なんて知らないが
「現代文と格闘する」とかにも書かれてるし
いたってフツーな小ネタの一つだと思うぞ

230:大学への名無しさん
14/06/23 21:16:31.86 qMW1IhpY0
問題解く際に文法のこと知ってると便利だよって言ってるのが河合塾物
問題解くには文法だ!文法!文法!文法!!文法オォォォォォォッ!!!!ってなってるのが板野

231:大学への名無しさん
14/06/24 00:27:00.63 Dq7//3S60
少し気を抜くとすぐにナナメ読みしてしまうんだが?

232:大学への名無しさん
14/06/24 03:56:16.92 iJI1IBsx0
問題集やってもいまいちな人は
文学の古典名著の事ねを嫁ばいいよ
図書室図書館にいくらでもあるからw
毎日最低30分1年続ければ
入試問題がラノベ感覚ですらすら読めるw
ちなみに新聞読んでも意味ないからw
文体が軽すぎるw

233:大学への名無しさん
14/06/24 13:09:08.01 sE8UBO2I0
>>210




> 3/3


は引用ミス、この部分は削除して読んで。

234:大学への名無しさん
14/06/24 23:19:48.68 9gAqPG9S0
>>232
>古典名著の事ね

事ねってなに???

235:大学への名無しさん
14/06/25 04:01:33.31 8R8gBmUS0
2ちゃんのスレでも、古典名著でも、手当たり次第の新書でも
入試現代文とは内容がズレている。
入試現代文にあった内容を理解する訓練と
選択肢選びや記述式に答える訓練とをしないと
駄目に決まっているだろう。

確かに、入試に答えることを目的として文章を読む癖がつくことには
弊害もあるが。

236:大学への名無しさん
14/06/25 08:32:56.04 f5pmPMfW0
>>233
>>202

237:大学への名無しさん
14/06/25 08:35:31.25 f5pmPMfW0
>>225
ほとんどすべての出来る人間はそう言うね
自分でもなんで解けるかわからないし、わからない人がなんでわからないのかも理解出来ないw

238:大学への名無しさん
14/06/27 15:56:04.95 YQajDKY/O
悪く言われる板野と出口だが、板野は知らんが中学生&高校受験には出口はいいと思う。
さすがに高校入試じゃ大学受験本レベルはいらないし。
まあ高校受験用の現代文本は出口くらいしか出してないってのもあるが

239:大学への名無しさん
14/06/28 09:29:32.69 RPcHF27dO
亀井和子や現代文エスオーエスなどのプレミア本見たが、解き方しか載ってない。読み方が一切なく、読める前提かよw

絶版本の中では加藤まさをが学研から出してる超基礎国語塾が一番だたな

240:大学への名無しさん
14/06/28 20:16:07.05 RPcHF27dO
僕は、英語を勉強したり数学を勉強する


この文章をワードに入れると
「『たり』は繰り返して使う」と出てくるが、ら抜き言葉と違って文法上の根拠が分からん。

「マナー違反」が、学者によって、正しい表現だと言う人もいれば
「『違反』は規則に対して使う言葉だから、規則ではないマナーに対して違反とは言わない」
と、意見が分かれてるみたいなもんだろうか。
(ら抜き言葉は賛否は別にして、なぜ誤りかの文法的根拠があるから納得できるが、『たり』は文法根拠が分からん)

241:大学への名無しさん
14/06/28 21:30:52.18 RPcHF27dO
次の記事に「大幅に激減」とあるが、正しいのかなこの表現。
論理ロジック、馬から落馬する、みたいな。
いやでも、「全宇宙のすべて」がいいのと同様、正しいのかな?

タイトル:
露店が激減して人出も半減、転換期を迎えた「姫 Yahoo!ニュース(NEWS)
URL:
URLリンク(news.mobile.yahoo.co.jp)

242:大学への名無しさん
14/06/28 22:19:37.77 45AuVpI20
>>241
いちいち気にしたら頭おかしくなるよ

243:大学への名無しさん
14/06/28 22:20:56.38 45AuVpI20
>>240
~数学を勉強したりする
のはずだったのが途中でブツ切れになっちゃったんだろうね

244:大学への名無しさん
14/06/28 22:43:57.85 lE/WOwnq0
>>139
同じ予備校の講師でも選択問題で答え割れて事あったよ。
最終的には個々の講師にゆだねていたようだ。

245:大学への名無しさん
14/06/30 17:26:45.64 z9ond8Um0
国語現代文が出来る人って、

・三角形の証明問題と、国語は、同じだ
・三角形の証明問題と何の関係があるんだよ、感覚だ、フィーリングだ

って人の真っ二つに分かれる気がする

246:大学への名無しさん
14/06/30 17:27:41.68 z9ond8Um0
大学受験用・高校生用の現代文学参こそ多いが、
中学生用の参考書では、
ニューコースにしろなんにしろ、
「中学国文法」とかで、文章読解に踏み込んだ本が非常に少ない。

つまり国語現代文はやっても無駄ってことじゃね

247:大学への名無しさん
14/06/30 17:28:06.65 z9ond8Um0
だって、やって意味があるなら本を出すはずだしな

248:大学への名無しさん
14/06/30 18:24:35.37 mAY1OoS20
>>245
前者・後者ともやってることは同じなんじゃないか
前者は曖昧なものが嫌いなんだろう
後者は論理的なものを否定したがる

249:大学への名無しさん
14/07/01 10:52:35.14 tZ+t2Pn20
現代文は小説は人名(代名詞含む)にマーカーするようになったら読みやすくなった。
試験本番ではマーキングはできないが○で囲むくらいはできるだろう。

これを国語のできる人に話したら、
「え、今までやってなかったの?」
って驚かれた。


安河内のはじめからていねいに
(参考書のほうではなく、漫画本の『英語の勉強法をはじめからていねいに」)
に、
「現代文は段落ごとにまとめてあると思うけど、それを英語でもやって」
みたいにあって、
「え、現代文でもそんなのやってなかったんだけど」ってなた。


思うに、
現代文が出来る人ってのは、
参考書に書いてあるようなことを無意識のうちにやってるのかな?

250:大学への名無しさん
14/07/01 14:05:47.34 JbNRSJjJ0
そんなことしたことないけど
ってか小説くらいで人物わからんくなるとかどんだけだよ

251:大学への名無しさん
14/07/01 14:20:32.35 iKYwB86MO
その問題は読める&解けるようになるが…

新たな問題に出くわすと分からない。そんなのばっか

252:大学への名無しさん
14/07/01 17:51:23.79 JbNRSJjJ0
公立高校の国語の入試問題からやり直せ

253:大学への名無しさん
14/07/01 22:10:55.31 qojTFjeb0
高校受験コンプなのはつうかだったな

254:昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry
14/07/01 22:45:27.02 H7Qr/fRE0
河合塾】河合出版のステルスマーケティングが醜い件【ステマ
スレリンク(juku板:13番)


13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 18:13:18.94 ID:fr6tb1vE0
「入試現代文へのアクセス完成編」あまり売れてないみたいだねw
著者集めて「座談会」までやって必死に販促してるようだけどw
URLリンク(www.kawai-publishing.jp)

255:大学への名無しさん
14/07/02 01:08:42.75 6iCCZkvm0
英語のどこが論理的なんだよ、例外多すぎ
スレリンク(english板)l50


精神疾患は甘えか否かを議論する 26
スレリンク(utu板:63-64番)スレリンク(utu板:63-64番)
を見てかんじる人がいるかもしれないが、
「アスペルガーにとって、英語のほうが分かりやすい」
ってあるかな?

日本語だと、幾通りもの解釈ができる表現が非常に多いし、
主語の省略が基本だから、
その点、

・文法的に意味が識別・確定しやすい
・原則として主語の省略がない
・目的語をぼかすことも滅多にない


っていう英語のほうが分かりやすいだろうか?
(この理論ならフランス語やエスペラント語のほうがいいかもしれないが)


アスペが日本で特に暮らしにくいのは、
日本人の国民性と相性が悪いことに加え、日本語との相性が悪いこともあると思う。
当然ながら言語と文化は表裏一体だからこの言い方は適切ではないかもしれないけどね。

256:大学への名無しさん
14/07/02 01:09:34.95 6iCCZkvm0
アスペは言葉通りに捉えるから、
「何回言えば分かるんだ!」に、
「あと3回です」とか答えたりする。

ネイティヴアスペは、
「Why don't you~」に、
becauseで答えたりするんだろうか?

257:大学への名無しさん
14/07/02 01:11:04.94 6iCCZkvm0
富田は論理的論理的言ってるが…
(仲本の言うところの「論理という名の屁理屈」?)

言葉は先に手段としてあって
後から文法ってもので整理したんだから、
言葉ってそもそもそれほど論理的とは思えないんだよな。
論理だけで割り切るのは無理があるっていうか。

でもそれは俺が日本人だからそう思うだけで、
フランス語なんかはたとえ文法が後からついてきたものであっても論理的なんだろうか?


精神疾患は甘えか否かを議論する 26
スレリンク(utu板:63-64番)スレリンク(utu板:63-64番)
↑ 論理的なフランス語と音楽的なドイツ語
講談社『「超」勉強法』(野口悠紀雄)69ページ コーヒーブレイクより。「ドイツ語とフランス語」

ノーベル平和賞の受賞者、アルベルト・シュバイツァーは、アルザス・ロレーヌ(ドイツ名、エルザス・ロートリンゲン)地方の生まれである。ここはドイツとフランスの国境地帯なので、両方が母国語になる。

シュバイツァーは、この二つの言語を比較して、面白いことをいっている。フランス語は論理的で、ドイツ語は音楽的だというのだ。

フランスは平野の国であるから、人は危険が近づくのを目でみる。このため、目が発達し、美術が発達した。そして、フランス語は、見晴らしのよい平野のように明晰な言葉になった。
外交文書でフランス語版を正本とするのは、誤読のしようがないためである。

これに対してドイツは、森の国である。南ドイツの黒森(Schwarzwald)で木に登ったリスは、そのまま地上に降りることなく北海まで行けたほどだ。
見通しのきかない森で危険を察知するのは、音による。そこで、ドイツ人は耳が発達し、音楽に秀でた民族となった。ドイツ語は、森の中の迷路のように不明解である。しかし、音楽的な響きは素晴らしい。

まったくその通りだと思う。ドイツ語では、接頭語や接尾語が加わると、元の言葉と随分違う意味になったりする。森の妖精のようだ。
半面で(あるいは、それゆえに)、特に女性の話すドイツ語は、非常に美しい。

それを堪能するには、モーツァルトの「魔笛」を聞くとよい。ここでは、台詞がドイツ語で語られている。「夜の女王」の台詞を始めとして、実に素晴らしい。

258:大学への名無しさん
14/07/02 01:12:11.88 6iCCZkvm0
講談社『「超」勉強法』(野口悠紀雄)69ページ コーヒーブレイクより。「ドイツ語とフランス語」 講談社『「超」勉強法』(野口悠紀雄)130~131ページ コーヒーブレイクより。「一読・難解、二読・誤解、三読・不可解」
悪文の代表として、しばしば『日本国憲法』の前文が引き合いにだされる。例えば、つぎの文章を見よう。
「われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであって、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従ふことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立とうとする各国の責務であると信ずる」
いきなり主語が二つ出てくるので、混乱する。「無視してはならないのであって」などと唐突に言われると、なぜ? と問い返したくなる。英語の原文を見ると、「信じる」は、①ここと、②「普遍的なものであり」と、③「責務であると」の3箇所に掛かっていることが、
thatの使い方でわかる。しかし、日本語では、なかなかそうは読めない。「政治道徳の法則」とは何を指すのであろう? 「無視してはならない」ことか? 英語では、laws of political moralityと、複数・定冠詞なしになっているので、そうではないことがわかる。
残念ながら、やはり英語は日本語より正確なのか?もっとも、何となく雰囲気はわかる(要するに、国際協調が大切ということだろう)。また、わからなくとも、日常生活に支障はない。しかし、税法となると、そうはゆかない。間違って解釈したら大変だ。例えば、
つぎの文章を見よ。「法人(公益法人等及び人格のない社団等を除く。以下この条において同じ)の株主等である内国法人が当該法人から次に掲げる金銭その他の資産の交付を受けた場合において、その金銭の額及び金銭以外の資産の価値の合計額が
その交付の起因となった当該法人の株式(出資等も含む)の帳簿価額をこえるときは、この法律の規定の適用については、そのこえる部分の金額のうち、当該法人の資本等の金額から成る部分の金額以外の金額は、
利益の配当又は剰余金の分配の額とみなす」(『法人税法』第23条第2項)こういう文章がすっと頭に入る人は、頭がよいというより、少しおかしいのではないかと思う。『法人税法』が「一読・難解、二読・誤解、三読・不可解」といわれる理由がわかるだろう。
なぜ、「法人の資本金=C、交付を受けた金額=Mとすると、……」と式で書いてくれないのか

259:大学への名無しさん
14/07/03 01:12:28.90 KoMAKPXo0
日本の教育って、マイナス思考人間を育ててるよなw
スレリンク(edu板:224番)

260:大学への名無しさん
14/07/04 00:08:13.09 TPBOHNmC0
国は昭和生~平成一桁生れのアスペに賠償金を! 2
スレリンク(utu板)l50
アスペルガー症候群なのに国語が得意5
スレリンク(utu板)l50

現代文って1年間何やりゃいいの?
スレリンク(kouri板)

261:大学への名無しさん
14/07/04 09:36:50.60 giRnIyQJ0
駅の「券売機」ってよく考えてみれば、熟語の作り方からすると動詞を前にした「売... - Yahoo!知恵袋
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

262:大学への名無しさん
14/07/06 16:38:23.41 iPoi03xw0
body

タイトル:
収蔵品番号161 亀井和子の現代文名探偵養成講座|浪人大学付属参考書博物館
URL:
URLリンク(mblog.excite.co.jp)

263:大学への名無しさん
14/07/06 16:39:11.82 iPoi03xw0
予備校講師の評価~現代文カ行~
URLリンク(www.fmrk.net)

264:大学への名無しさん
14/07/06 22:31:45.14 MUZBkWRg0
現代文は勉強しても無駄とずっと思っていたけど
最近なんとなく分かるようになってきた。

265:大学への名無しさん
14/07/07 15:59:18.59 GRXX+VtU0
Z会現代文入門編、謙遜しすぎだろ。

対象大学に
センターにも私大にも○が書かれていなくて、
「受験基礎」とだけあるが、
これだけでかなりの大学に対応できるだろう

266:大学への名無しさん
14/07/07 16:00:42.09 GRXX+VtU0
おもしろいテーマ、
興味関心のある題材を扱った文章なら
やる気が出るから
そういう参考書教えてくれ。


って、興味関心は人によって違うから人それぞれかw

267:大学への名無しさん
14/07/07 21:48:23.93 hu5YZu8jI
過去問を精読するのが最短経路ですね。
語彙・文法や関連知識は漏らさず自力で調べます。
問題を解いても構いませんが、絶対に解答を見てはいけません。
読書とか研究とかをやっているつもりでやるのです。
まずは志望校過去問から始めます。
今から毎日集中して1時間やれば、秋が深まる頃に効果が出ます。

268:大学への名無しさん
14/07/08 00:31:20.74 2AZ+cZSJ0
>>265
数学でも青チャート一冊だけじゃだめだとか言われるこのご時世だしなぁ
実際はやり込めばどっちもかなりいいとこいけるんだけど、あれもこれもと欲張る奴が多いからね
対応できると書いてしまうとそういうあれもこれも厨からバッシングを喰らう

269:大学への名無しさん
14/07/08 01:06:26.36 gMBhf+3o0
>>267
無責任なこと言うな

270:大学への名無しさん
14/07/08 01:17:41.75 EuiJo+to0
>>267
方法論もわからずに闇雲に過去問やっても意味が薄い

271:大学への名無しさん
14/07/08 01:23:45.57 EuiJo+to0
西きょうじにも誉められている?Z会の現代文



西きょうじ[基本はここだに書いてある事は省く]ハアア?
スレリンク(juku板:140番)

当たり前のことながら ポレポレを改訂しない理由
URLリンク(kyoji111.blog40.fc2.com)
ポレポレを改訂しない理由

272:大学への名無しさん
14/07/08 01:37:03.01 EuiJo+to0
>出した当時ご現代文の先生である堀木博禮先生に「人の参考書を読み通したのは初めてだ。英語は読めなかったが、説明の流れがとてもきれいで、一つの文章を読んでいるようだった。」とほめていただき、
>いまだにこのほめ言葉は私の支えとなっています。堀木先生はもうこの世におられませんが、Z会の「現代文のトレーニング入門編」(入門編といいながら東大京大志望者も得るものが多いだろうと思われる参考書です)でその講義に触れることができます。

273:大学への名無しさん
14/07/08 13:43:13.96 dlv7/R6C0
定期考査試験問題も誰かのチェックが必要
スレリンク(edu板:1番)
↑こういうスレをみると、ほんとに「誰かが確認しろや」って思う

↓これも
予備校行って愕然!俺の高校3年間は何だったの?
スレリンク(juku板:7番)
>友人の出身中学の社会のテストでは、AKBの誰々のニックネームは?
>みたいな問題ばかりだされて平均点が50点台だったとか。

市販問題集からそっくりそのまま定期考査に出す教師
スレリンク(edu板)l50
↑市販本から出す先生のほうが問題の質は良いだろう

高校・大学は、入学試験問題の解答を公表せいや
スレリンク(edu板)l50

学校のテストをうpするスレ
スレリンク(jsaloon板)

センター国語は物議を醸す微妙な選択肢作るのやめて
スレリンク(kouri板:37番)
↑まあ、解答を公表しても叩かれるものの、それは設問が不適切だから仕方ない
現代文問題は筆者でも答えられないことがあると判明
スレリンク(kouri板)l50
↑っていうか現代文は著者の許可を取ってから設問作れよ。事後承諾じゃなくてさ。
~~~~~~~~~~~~
現代文って1年間何やりゃいいの? スレリンク(kouri板:121-番)
現代文総合スレッド Part66 スレリンク(kouri板:886-番)
現代文の有名講師教えてくれ スレリンク(juku板)l50
【面白いほど】中経出版の参考書【新刊続々】 スレリンク(kouri板:550-番) ←現代文の著作権
試験(テスト)の意義・役割・効果・賛否について語れ スレリンク(edu板)l50

274:大学への名無しさん
14/07/08 13:48:01.34 dlv7/R6C0
定期考査試験問題も誰かのチェックが必要
スレリンク(edu板:1番)
↑こういうスレをみると、ほんとに「誰かが確認しろや」って思う

↓これも
予備校行って愕然!俺の高校3年間は何だったの?
スレリンク(juku板:7番)
>友人の出身中学の社会のテストでは、AKBの誰々のニックネームは?
>みたいな問題ばかりだされて平均点が50点台だったとか。

市販問題集からそっくりそのまま定期考査に出す教師
スレリンク(edu板)l50
↑市販本から出す先生のほうが問題の質は良いだろう

高校・大学は、入学試験問題の解答を公表せいや
スレリンク(edu板:11番)←今井宏

学校のテストをうpするスレ
スレリンク(jsaloon板)

センター国語は物議を醸す微妙な選択肢作るのやめて
スレリンク(kouri板:37番)
↑まあ、解答を公表しても叩かれるものの、それは設問が不適切だから仕方ない
現代文問題は筆者でも答えられないことがあると判明
スレリンク(kouri板)l50
↑っていうか現代文は著者の許可を取ってから設問作れよ。事後承諾じゃなくてさ。
~~~~~~~~~~~~
現代文って1年間何やりゃいいの? スレリンク(kouri板:121-番)
現代文総合スレッド Part66 スレリンク(kouri板:886-番)
現代文の有名講師教えてくれ スレリンク(juku板)l50
【面白いほど】中経出版の参考書【新刊続々】 スレリンク(kouri板:550-番) ←現代文の著作権
試験(テスト)の意義・役割・効果・賛否について語れ スレリンク(edu板)l50

275:大学への名無しさん
14/07/08 23:52:45.73 IilKJt0S0
現代文総合スレッド Part67
スレリンク(kouri板:238番)

238 :大学への名無しさん:2014/07/08(火) 00:10:16.86 ID:2NJiGdbY0
>>235>>237
入門編はセンター・私立だけでなく国公立も普通に○だと思うよね。
東大・京大でも理系ならこれとセンター・二次過去問だけで特攻しちゃう奴もいるぐらいだし。

現トレがイマイチ河合に押されっぱなしなのは要となる必修編の出来がクソすぎるからだろうな。
Z会にこのレベルの質量伴った良書がないから河合の入試精選問題集現代文を使わざるを得ない。

必修編がクソだから後続の記述編・私大編を使おうとする人がどうしても少なくなりがち。
Z会も必修編を絶版にして堀木先生の必修現代文を復刊させればいいのに。

276:大学への名無しさん
14/07/09 02:46:25.52 T3Uxrs5gi
Z会は、執筆者と講師と受講者の集団おなぬ
気にしなくてよい。

277:大学への名無しさん
14/07/09 15:24:49.78 xBpuqJbI0
「教師は学生時代に劣等生だった人のほうがいい。
そのほうができない人の気持ちが分かるから」
っていう意見があるが、


少なくとも現代文だけはこれは正しいと思う。

現代文がもともとできる人は、
出来ない人の気持ちが分からないし、
もっと言えば自分がどうして出来るかも分からない。

278:大学への名無しさん
14/07/09 16:26:51.83 4wtw09yn0
>>277
コレは同意
現代文だけ一切勉強してないのになぜか偏差値66あるけど、出来ない奴がどういう風に考えて解答を出しているかも自分がなぜ正解出来るのかもわからん
文系の奴らは古文漢文をやっているはずなのに現代文のせいで古文漢文ノー勉の理系俺より国語の点が低いっぽいし

強いてコレ関係あるかなーって話は、小学生の時はソフィーの世界やらナルニアやら江國かおりとかさくらももことかのエッセイやら果てはデビルマンまで読み漁る本の虫だったが、
そんな6年も前の話が今の現代文に直結してるかというと微妙だわな

279:大学への名無しさん
14/07/09 17:14:45.82 8LgR0aG20
俺の高校時代の特別ハズレの数学教師は
京理数学をストレートで出ていたが
頭が良すぎて高校数学は当たり前なので
どうやって教えていいかわからなかった

280:大学への名無しさん
14/07/10 22:13:39.55 GlCrkdmS0
ネイティブでもTOEIC低得点、最終目標英検2級で良
スレリンク(english板:154番)

154 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/10(木) 02:34:12.65 ID:ShTpPxEn
ドラゴンボールのラディッツはなぜ地球に来たのですか?

A 悟空を仲間にするため
B 悟空を倒すため
C ドラゴンボールを集めるため
D 地球を滅ぼすため

たぶん、こう設問を作るとほとんどの小学生はBを選ぶ
でも、内容を理解できてないわけじゃない
設問の解き方を知らないだけ
ネイティブでできない人ってのは、たぶんこういうことでしょう
内容そのものがまるで分かってない日本人とは根本的に異なる

281:大学への名無しさん
14/07/10 22:28:55.06 GlCrkdmS0
「何となく解いて微妙な点数で終わってしまう人のための現代文のオキテ55」っていう
クソ長いタイトルの参考書の帯に書いてあることがすごいな
「答えは本文中にある」とは限らない、って…

282:大学への名無しさん
14/07/10 23:05:26.82 5Q9fYQ2J0
一般教養がないと解けない問題も多々ある

283:大学への名無しさん
14/07/11 05:31:13.29 f3L8e6z+0
それは悪問

284:これの答えはなんだ?
14/07/11 11:51:14.69 A1CJE6bp0
ネイティブでもTOEIC低得点、最終目標英検2級で良
スレリンク(english板:154-158番)

154 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/10(木) 02:34:12.65 ID:ShTpPxEn
ドラゴンボールのラディッツはなぜ地球に来たのですか?

A 悟空を仲間にするため
B 悟空を倒すため
C ドラゴンボールを集めるため
D 地球を滅ぼすため

たぶん、こう設問を作るとほとんどの小学生はBを選ぶ
でも、内容を理解できてないわけじゃない
設問の解き方を知らないだけ
ネイティブでできない人ってのは、たぶんこういうことでしょう
内容そのものがまるで分かってない日本人とは根本的に異なる

285:これの答えはなんだ?
14/07/11 11:56:10.91 A1CJE6bp0
ネイティブでもTOEIC低得点、最終目標英検2級で良
スレリンク(english板:154-158番)

154 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/10(木) 02:34:12.65 ID:ShTpPxEn
ドラゴンボールのラディッツはなぜ地球に来たのですか?

A 悟空を仲間にするため
B 悟空を倒すため
C ドラゴンボールを集めるため
D 地球を滅ぼすため

たぶん、こう設問を作るとほとんどの小学生はBを選ぶ
でも、内容を理解できてないわけじゃない
設問の解き方を知らないだけ
ネイティブでできない人ってのは、たぶんこういうことでしょう
内容そのものがまるで分かってない日本人とは根本的に異なる




158 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/11(金) 00:25:54.62 ID:gIcitmIY
>>157
答えはもちろんAですね

解答根拠は17巻75ページのラディッツのセリフ
「3人に加わってくれればなんとかなる」
ですね

Bは悟空が断ったから結果的に戦うことになったので×
Cはラディッツはドラゴンボールのことを知らないので×
Dは81ページで「今度の星を攻め落としたら次のターゲットはこの星に決めた」
と行っており、今、決めたニュアンスがうかがえるので×

286:大学への名無しさん
14/07/13 06:38:26.20 FGthjGK10
>>283
哲学や政治・経済の知識を前提とするのは悪いことではないと思うが

287:大学への名無しさん
14/07/13 07:49:47.75 GolPdgia0
>>286
現代文ってのは問題文の中から答えを見つけるもの

288:大学への名無しさん
14/07/13 11:01:42.85 nCwHj4+f0
教科書の日本文ひどすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwww - VIPPER速報 2ちゃんねるまとめブログ
URLリンク(vippers.jp)
引用元:教科書の日本文ひどすぎワロタ
スレリンク(news4vip板)

289:大学への名無しさん
14/07/13 14:59:41.73 qAmCee1B0
後にも先にも<図解>

←→ 過去A ←→ 今
あと 過去A  先

290:大学への名無しさん
14/07/13 18:37:04.46 pnEkVbBD0
関連スレ


法律板
抑止力にならぬ日弁連。本日をもって裁判所は無効化
スレリンク(shikaku板)l50

法学板
抑止力ならぬ日弁連。20140701をもって裁判所無効化
スレリンク(jurisp板)l50

統帥権の運用と集団的自衛権行使容認の憲法解釈
スレリンク(jurisp板)l50


参考動画
「戦争反対!憲法違反!」官邸前で集団的自衛権「閣議決定」抗議デモ 【連続動画】
URLリンク(www.bengo4.com)
より多数


参考サイト
日弁連・村越会長が「集団的自衛権」行使容認の閣議決定「撤回」求める声明【全文】
弁護士ドットコム 7月1日(火)18時46分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)




参考他板スレ
制服問題総合スレ 其の6
スレリンク(edu板:626番)

291:大学への名無しさん
14/07/13 22:17:15.83 02yoVmwX0
今井は過去に『速読王伝説』って本の中で。
そして西きょうじは。

受験にはある程度割り切りも必要だと認める一方で、
「文章を飛ばして読めなんて言われたら、自分が著者ならどんな気持ちになるのか。
1000字で書いたのは、やっぱり1000字ちゃんと読んでほしいでしょ」
みたいなことを言っている(言っていた)が。
著者に失礼ってことかな?



現代文も英語も、
そもそも入試問題自体が
著書からの切り抜きなんだから、
著者に失礼もなにもないだろう

292:大学への名無しさん
14/07/13 22:38:22.40 0tzxOQx/0
でも今井はパラグラフリーディング3部作を出した過去があるよ。

293:大学への名無しさん
14/07/13 23:49:04.27 02yoVmwX0
集団的自衛権への賛否は別にして、憲法解釈をこういう形で変更するのは、もはや民主主義でも法治国家でもない。
「集団的自衛権には賛成だから、これでよかった」とか思ってる人は、事の重大性・危険性を認識してほしい。
問題は、集団的自衛権そのものではなく、その「やり方」です。

世の中には、憲法違反かどうか微妙な問題がある。
女性専用車両は差別で憲法違反か?
レディースデイは男性差別で憲法違反?
公立学校で制服を生徒に強要する事は表現の自由の侵害か?

これらはいずれも議論のあることであり、もし決着をつけるなら、裁判という形以外にないのだが、
今回の方法論だと、
「裁判所がなんと言おうと、総理大臣のオレの解釈が優先される」
ってことになる。
仮に裁判所が「レディースデイは差別であり違憲だ」と判決しても、時の首相・政権が「いや、俺は合憲だと思う」と言ったら合憲になる。
民主主義、三権分立の崩壊だ.

●法律板
抑止力にならぬ日弁連。本日をもって裁判所は無効化 スレリンク(shikaku板) ←1にある赤旗の画像(4コマ漫画)が面白い
●法学板
抑止力ならぬ日弁連。20140701をもって裁判所無効化スレリンク(jurisp板)←1にある赤旗の画像(4コマ漫画)が面白い
統帥権の運用と集団的自衛権行使容認の憲法解釈 スレリンク(jurisp板)
「徴兵は憲法が禁じる苦役ではないが大丈夫」 スレリンク(jurisp板)
●参考動画
「戦争反対!憲法違反!」官邸前で集団的自衛権「閣議決定」抗議デモ 【連続動画】 URLリンク(www.bengo4.com)
より多数
●参考サイト
日弁連・村越会長が「集団的自衛権」行使容認の閣議決定「撤回」求める声明【全文】 弁護士ドットコム 7月1日(火)18時46分配信 URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
●参考他板スレ
制服問題総合スレ 其の6 スレリンク(edu板:626番)
集団的自衛権を認める公明党の嘘や矛盾 スレリンク(koumei板)
【創価】 集団的自衛権を認めるのか?1 【公明】 スレリンク(koumei板)

294:大学への名無しさん
14/07/13 23:49:40.77 02yoVmwX0
>>292
だから「過去に」とか「言っていた」って書いたでしょ。

今井は言うことがコロコロ変わる

295:大学への名無しさん
14/07/15 01:18:11.79 tpb6b4j90
偏差値40や50の人を60に持っていくのはできそうだけど、
偏差値60や65の人を70以上に持っていくのはどうすればいいの?

それくらいの偏差値だと
ある程度は地力で出来てしまう人達であるから、
下手に方法論を覚えこませると逆効果になる可能性もあるし

296:大学への名無しさん
14/07/15 04:53:36.03 lMb5YCOq0
>>295
ちょっと何言ってるかわかんないです

297:大学への名無しさん
14/07/15 06:31:45.46 W/Dy50DM0
現代文って、数学や化学だと間違いなく通用する
自分のレベルに合った問題集を、ひたすら入試問題集を解きまくる
勉強法が通用しないという説があるって本当かな?

298:大学への名無しさん
14/07/15 07:18:07.99 Scm+8/Ayi
記述のほうが遥かに楽で安心感があるよね。
選択肢は、出題者の本文の言い換えセンスに付いていけない時がある。
本文を読み取れていても、しょうもない部分で結果的に間違う場合がある。

299:大学への名無しさん
14/07/15 14:51:29.17 7BobBiR90
英語の長文問題を、
全訳読んで、選択肢も和訳されたものを読んで、
つまり完全に「現代文」としてやったのに、
間違えまくっていたwwwwwww

300:大学への名無しさん
14/07/15 15:06:30.85 G5BMOT870
>>298
そこで、代ゼミ笹井のよううに、
選択肢問題でも記述式問題だと考えて予め自分で記述回答を考えて、
それともっとも近い選択肢に○をつければいいのだ

301:大学への名無しさん
14/07/15 17:00:07.01 vPO8y/WwO
現代文は日本語力。
これまで17年くらい培ってきた日本語力の差を、一年やそこらで埋められるわけない。


てことで、現代文はあきらめろ。

もし参考書やるなら、例の方法や、洋泉社の裏技にしておけ

302:大学への名無しさん
14/07/15 18:17:56.59 w+yY3NNw0
慶應SFC英語、
全訳読みながら選択肢も日本語に訳したものをやって、
つまり完全に現代文状態でやったのに
半分くらい分からなかったんだけど。

こういう場合、どうすりゃいいんだ?
英語と並行して現代文の勉強もすべき?

(別に慶應に受かりたいわけではないのだがたまたまやってみた。
当面の目標はセンター試験8割&英検2級合格)

303:大学への名無しさん
14/07/16 21:49:46.61 q4I8Ugsf0
タクシーにギャルが乗車 足を運転席に乗せるなど態度最悪の様子がYouTubeにアップされ賛否両論に
スレリンク(news板)

304:昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry
14/07/18 19:52:21.70 YeImpFDI0
zerさんのページ Yahoo!ニュース
URLリンク(person.news.yahoo.co.jp)

305:大学への名無しさん
14/07/18 20:31:26.38 dUVGtOkd0
wwwwwww「」()>>>>

306:大学への名無しさん
14/07/19 00:38:09.51 uUogC+mu0
マジレスすると問題解くのが一番早い

307:大学への名無しさん
14/07/19 09:04:28.80 DDfwcV2a0
>>306
誰が答え合わせするん?

308:大学への名無しさん
14/07/19 18:01:41.27 vrRgdyLi0
記述問題は数学のように、模範解答の重要パーツがどれくらいあるかで、
自己採点。
もし記述の採点が大変そう(自分で出来ない)ならば、客観問題を解けばよし。
記述の練習は進研ゼミかZ会をやるのが一番でしょうけど。

309:昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry
14/07/22 22:37:17.99 a9rbndK50
酷評されてる板野本だが、
和田秀樹がすすめてる現代文勉強法って、
少女漫画を読むことと、参考書は板野じゃなかたっけ?

310:大学への名無しさん
14/07/23 00:29:11.28 vza2GtjW0
和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本 スレリンク(kouri板)l50
数学は暗記か part2 スレリンク(kouri板)l50
現代文って1年間何やりゃいいの? スレリンク(kouri板)l50
和田秀樹「論理こそ要領」 URLリンク(www.deguchi-hiroshi.com)

古文・漢文はどうでになるとして、
現代文って、果たしてできるようになるのか?
と、多くの人が思う疑問だろう。

学校教師は「本を読めばできるようになる」、
予備校講師は「方法論を学べばできるようになる」
と言うが、よく考えたら、
彼ら彼女らは職業上、そう言うしかなかったわけだw

出口は「効果が出るまでに時間がかかり、浪人して急に伸びる者ももいる」
みたいには言っていたが、
これは本音かどうかというよりは、生徒が落ちた時のための予防策を貼っていただけだろうからあまり参考にならないか。

で、「現代文も出来るようになる」
とかいう建前を言う必要のない和田秀樹や福井一成が、
「現代文はセンス」
「じゅうなんねんかけて築いてきた日本語力が1年くらいでどうにかなるわけない」
「ただ、下の人を中に持っていくのはできる」
と言っていたのが、真実なのかなと思う。

あと、和田秀樹は少女漫画読めっていうけど、
推理小説は駄目かね?
犯人当ても本文中の記述から根拠するから、推理小説で犯人的中させる力すなわち現代文の力・・・なわけないかw

和田秀樹は、大学受験板で悪書認定されている板野本をすすめているらしいが、
まあ、下を中にするなど本当にできない人には板野本はいいってことかもな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch