14/09/13 20:47:17.98 zUrY0fpZ0
>>115
学校は金を払って、指示に従うことで、学歴を得る。
会社は身柄を差し出して、指示に従うことで金を得る。
どっちも同じ。
120:大学への名無しさん
14/09/23 08:53:50.05 vSjQSK0w0
そもそも
生まれてこの方、英検用以外の単語集を使ったことがない。
中学校教科書各学年とと英検3~5級(もっと言えば高校入試と英検3級)は
かぶるし、
高校・大学受験も英検準2~2級(超上位校なら準1級)とかぶるし。
大学受験と英検じゃ傾向が違うとか言う人もいるが
語彙はほとんど差がないし、
英検5級から1級までの単語集を覚えたら
当然、高校・大学受験用単語も網羅するし、チョイック的な単語も網羅する。
学校受験と英検の単語集を別々にやったら沢山発生するであろう重複も少ないし。
単語集は英検用のがいいと思うよ。
大学受験用と違って(単語本の)数が少ないから「どれにしようか」と迷う必要もないし、
しかし数が少なくても「通常形式」の本や「速単形式」の本もあり、最低限の種類は揃っている。
また、(英検用の単語本は)単語と熟語が一緒になっているので効率が良い。さらに、大抵の本がCD付き。
全対応型参考書のDUOやオールインワン(あい~ん)の場合は、いい本には違いないが、
大学受験用の単語本と同じで、「で、その後どうするの?」「より上位な単語本をやった時に重複が発生する」って問題がある。英検単熟語本なら覚えたらより上位の級のそれをやればいいだけで、単語集選定に迷わない。
ちなみに、
●英検3級単語本→上位高校含めて対応できる。実際に英検3級合格にはこの本の4割程度の単語を覚えていれば大丈夫だが、単語本は網羅性が高いので全部覚えればかなり上位の入試に対応できる。高校受験用単語集よりやや難か。
●英検準2級単語本→高校入学後すぐやるといいかも?大学受験基礎用単語集とほぼ同じ?センター試験はギリギリで行けるか?この水準の単語を疎かにしてる人多すぎ。
●英検2級単語本→センター試験は当然ながら、マーチ早慶まで対応。大学受験用単語集とほぼ同じ?
●英検準1級単語本→大学入試ではもはや不要な域だが、西きょうじが上位大学入試にはパス単準1級を推奨している。上位大学受験用単語集とほぼ同じ……か?
●英検1級→チョイック、観光英検など、殆どに対応可。
参考にどうぞ↓
◆◆◆◆英単語◆◆part73◆◆◆◆スレリンク(kouri板:157-160番)
受験と英語資格試験の対応スレリンク(english板:63-番)
121:大学への名無しさん
14/10/26 17:40:50.43 73MrX20X0
>>119
それは一般論に反する。
「社会に出るということは、金を貰うようになることであり、
今までとのような金を払う立場とは異なってくる」
と言われるでしょ
122:大学への名無しさん
14/10/28 01:19:34.46 CUTxMGuq0
>>121
人間は生まれたときから社会の一員。
一生自分の好き勝手など許されん。
社会に属することでその果実を得たければ、
税金を払わねばならん。
収入があるかどうかは、
生産に貢献しているかどうか。()
123:大学への名無しさん
14/11/04 00:08:33.05 GsdeAQR10
進学校教師(全統記述にて)「まぁこの模試は難しくはないから…しょうもないミスはしないようにな」
自称進学校教師(駿台全国模試にて)「駿台模試なんてクッソ簡単だからな!?学校で習ったことちゃんと勉強しとけばどの科目も8割なんか余裕!!!
いいか時間10分短縮するぞ、こんなんで時間いっぱい使うようじゃ受験生としてはずかしいからな!
あ、もちろんこれも明日までに自己採点して直しノート提出な!出さなかったら出来るまで居残りだからな」
124:大学への名無しさん
14/11/10 15:22:51.29 uWCwA8dA0
自称でも成績よければ文句なしに内職もなんでもできるけどな
結局は自分の才能とやる気しだい
学校のせいにして結果が出てない時点で見込みないよ
自称は中~下クラスの生徒がついていけるようにしてるから上のやつらは自学すれば良い
田舎なら才能あるやつもたまに入るしな
125:大学への名無しさん
14/11/10 19:02:58.90 pNYbtuvs0
高校の授業は受験の足しにはならなかったが
大学より高校(共学)の方が間違いなく楽しかった
126:昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
14/11/15 19:48:39.06 BUyJg5oT0
>>119からの流れに自分なりの意見。
学校も社会だ!
も、
学校は社会ではない!
の意見もどちらも一理あるんだろうけど、
自分としては。
自分が障害者だからそう思うだけかもしれないが、
子供の障害を発見する責務が、学校にはあるように思う。
会社(企業)の場合、社員が障害者だからっていって別に配慮する義務はない。
(義理はあるかもしれんが。あと、当然、障害者雇用の人間は除く)。
強いて言えば、入社後に障害が発覚した社員を障害者雇用に切り替えることくらいはしてもいいだろうが、
でもそれは、社員が自身で障害に気付くべきであり、会社が気付いてあげる必要は別にないだろう。
(もちろん会社が社員の障害に気づくのが望ましいが、義務ではない)。
一方、学校は、生徒の障害に気付く義務があるんじゃないかな。
学校教師は、というか学校は、授業料を貰っている以上、
「なんだこのクソガキはこんなことしやがって」
ではなく
「この生徒はこういう行動をするってことはもしかして障害があるのかな」
といい意味で疑いの目くらいは向けるべきだと思う。
本来障害を見抜くのは医者の役目とはいえ、障害を疑わない限り医者に行くことすらないわけで、
だいたいの障害ってのは、学校の教師が発見しているし。
127:昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
14/11/15 19:49:04.66 BUyJg5oT0
>>114からの流れだった