早稲田理工と慶應理工と東北工学部と大阪工学部at KOURI早稲田理工と慶應理工と東北工学部と大阪工学部 - 暇つぶし2ch275:大学への名無しさん 14/04/06 21:35:03.73 ZnqtN0KO0>>259 西日本は旧帝大や国公立医学部の数が多いので、偏差値よりも入り易い。 国公立大全般も同じ。 阪大は、日本一のマンモス国立、また、ローカルな京大に次ぐローカル二番手。 法学や経済は確かに難易度は高いのだが、理工系学部は3学部で約1500人の入学定員なので並地帝。 東北大は、本州のエリアを京大と折半しており、首都圏を除く北では京大層が入学しているのでレベルは高い。 東北地方や関東甲信越は国公立大医学部の数も少ない。 次ページ続きを表示1を表示最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch