【面白いほど】中経出版の参考書【新刊続々】at KOURI
【面白いほど】中経出版の参考書【新刊続々】 - 暇つぶし2ch550:大学への名無しさん
14/06/02 14:48:47.60 PkEARj4i0
>>548
現代文は掲載する問題文の著作権の関係で絶版になることが多い

551:大学への名無しさん
14/06/02 23:44:46.51 ZcLh0JtR0
新刊本のHPでの告知遅いの改善して欲しい

552:大学への名無しさん
14/06/03 00:47:54.19 i8cWC3Co0
え、問題集の問題文に著作権とかあったの?
じゃ、英語も?

553:大学への名無しさん
14/06/03 01:42:25.87 zEsMY1SN0
そりゃ当たり前だ
Z会はHPなんかで英文の著作者尋ねたりしていた

554:大学への名無しさん
14/06/03 13:35:50.16 rBXpSjJV0
ドラゴン・イングリッシュ 竹岡広信スレリンク(juku板)
ドラゴン桜ってお前ら的にどうなの?スレリンク(jsaloon板)
↑ドラゴン桜は実話?創作?さやかは実話ラシイが↓
学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話 PV URLリンク(www.youtube.com)
学年でビリだったギャルが、1年で偏差値を40あげて日本でトップの私立大学、慶應大学に現役で合格した話 - 坪田 信貴 STORYS.JP URLリンク(storys.jp)
初登場! 私が慶應に受かった「ビリギャル」です えっ、あの表紙のギャルは別人だったの  賢者の知恵 現代ビジネス [講談社]URLリンク(gendai.ismedia.jp)
慶応大に進学した“ビリギャル” その後の物語  :日本経済新聞URLリンク(www.nikkei.com)

ドラゴン桜スレリンク(jsaloon板)
ドラゴン桜見て東大受かった奴とかいるの? (37)URLリンク(desktop2ch.tv)
【ドラゴン桜超え】偏差値30台から一年で医学部へスレリンク(jsaloon板)

・関正生 和田秀樹 細野真宏 南極流宗家 武田塾 池上彰…池上は受験界の人でナイか
・今度こそ「英語は、大丈夫。」今井宏 ナガセ
・これを知らずに塾には通うな! 今井宏 ロングセラーズ
・英語の勉強法をはじめからていねいに 安河内哲也 漫画 ナガセ
・「超」勉強法(講談社)講談社 野口悠紀雄 *因みに『超勉強法超批判』などの反論本も。
・東大生が選んだ「英語」勉強法 東大家庭教師友の会(著)PHP研究所→参考→マルス端末スレリンク(train板:860-番)
・慶應大学絶対合格法ー慶應受験対策指南書ー改訂新版 エール出版社
・英語は日本語で学べ(ダイヤモンド社,多田佳明)
・英語はまず日本語で考えろ!(本城 武則 著)
・池谷裕二→発音本→英語:カタカナ発音でもいいんじゃないかURLリンク(gaya.jp)

偏差値29から独学で東大!杉山奈津子さんの勉強法スレリンク(kouri板:52番)
福井一成さんは、和田秀樹さんよりもすぐれていますかURLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

555:大学への名無しさん
14/06/03 14:12:42.62 ELRXxVt10
成川のアウトプット本、まえがきかどっかに
「誤答選択肢がなぜ×かにまで踏み込んだ解説」
とか書いてあったと思うが、実際には殆どの設問に正解肢の解説しかないやん。
全問に「他の解答がどうしてダメか」をつけろや。

関の英文読解は、
網羅性の低くそして柔らかい関の本にしては、読解本は本格派だ。表紙の絵に反してねw
参考↓
何やら面白い英語 世界一わかりやすい英文読解の特別講座URLリンク(purio3.bl)<)★ome.naver.jp/odai/2138190839898714301
イキナリ入試問題使う学参や予備校の講座取らせ方に警鐘スレリンク(jsaloon板)
【秋田の熊】今井宏Part2【英文法教室】 スレリンク(juku板:935-番) ←参考

その点、今井の英文法本(東進版)はやっぱり最高だね。
成川は上述のヨウな欠点と『成川の「なぜ」がわかる英文法の授業(大学受験Nシリーズ)』は到達点低いし、大岩の東進から出してる英文法は(大岩が旺文社から出してるシリーズ同様に)到達点が低く他の本に繋ぐ必要あるが、
そうなると、「基本レベルから始まり」「到達点も高く」「他の本に繋ぐ必要なく」「誤答選択肢がなぜ×かに踏み込んでる」「理解すべき所と暗記すべき所をハッキリ分け、丸暗記サヨウナラだが暗記すべき所はするしかないと言い『丸暗記回避に固執して本末転倒』がない」
と三拍子どころか何拍子も揃った今井英文法(東進版)が最高だ。※代ゼミ版でもいいが設問や索引がないしそもそも入手困難。あとは旺文社から出てる水野の英文法本も悪くない

556:1/2
14/06/03 14:57:17.55 4n+P2INJ0
吉ゆうそう
スレリンク(juku板:12番)
上記スレ12番によれば
西の発音は下手らしいが、
発音本を出している関や、
発音発音うるさい今井・安河内、
富田(いや、佐々木の事かもだが)の発音を下手糞と言ってる仲本あたりの、
発音のレベルはどうなのよ?


関は発音本のAmazonレビューだったかな?
「この発音の人が発音本書くんかい」みたいに言われていたけど、発音下手なの?

↓のスレを「発音」で検索(CTRL+F)するとボロクソに言われてるけどww
【世界一】 関正生 Part.1 【わかりやすい】
スレリンク(juku板) ←923番から入れる英語板の関スレでも同様に発音が酷評。956番以降では代ゼミ講師の発音についても。


英語の発音記号っていつ習った?
スレリンク(english板)
おれは一生Lを発音できないのかも。
URLリンク(www.lo)<)

※ランク内順不同。Aランク内でも例えばM>Eだが素人には同じく感じる。Aが非ネイティヴとしての最高ランク、Dまでがギリギリ英語と言えるレベル。なお俺個人的にはjapalishでいいと思うが一応ランク付けしてみた。
S(ネイティヴレベル) ネイティヴ 帰国子女 吉ゆうそう 同時通訳者
A(非ネイティブとしての最高峰) 佐藤理恵 訛りネイティヴ M E T 飛行機の日本人パイロット 水野卓
B(全体の流れがネイティヴ並みとは行かないが個々の単語の発音は規則を忠実に守る)福原先生 南塾長 西村由起子(チョイック800以上大学教授)
C(LとRの発声区別は出来るが聞き分けは微妙なレベル)今井宏 仲本浩喜 関正夫 安河内哲也 牧原先生 (発音発音うるさい講師自身の発音がイマイチなのは、学生向けに分かりやすいようにわざとカタカナ発音にしている……ということにしておこうよ)
D(lapalish、jamglishでいいじゃない)多くの学校教師・多くの大学教授(チョイック800以下大学教授)・多くの予備校講師・英語可ビジネスマン(例:平井宏) など
E(ジャパリッシュとか以前にまんまカタカナ) 富田一彦 佐々木和彦 パンピー

557:2/2
14/06/03 15:01:56.90 2rjtus4N0
代ゼミ〈講師紹介〉英語/吉ゆうそう講師 URLリンク(www.youtube.com)
↑吉ゆうそうの発音
世界一わかりやすい英語の授業1 プロモーションビデオ URLリンク(www.youtube.com)
↑関正夫

アメリカ人「日本人は英語の発音ヘタだよな」日本人「へーじゃあ」 ダメージ0
URLリンク(damage0.bl)<)★og.fc2.com/bl★og-entry-1331.html
引用元:外人「なんで日本人のくせに英語の発音を他人に指摘してんの?」
スレリンク(news4vip板)

欧米人「日本人の英語の発音が下手すぎて笑えるwww」 稲妻速報
URLリンク(inazumanews2.com)
元スレスレリンク(news4vip板)

英語:カタカナ発音でもいいんじゃないか URLリンク(gaya.jp)
Amazon.co.jp: 怖いくらい通じるカタカナ英語の法則―ネイティブも驚いた画期的発音術 (ブルーバックス) 池谷 裕二 本 URLリンク(www.amazon.co.jp) 講談社

東進 講師紹介 - 英語 - 今井 宏先生 分かりやすい授業
URLリンク(www.youtube.com)
動画に以下のようなコメントあるが、今井って発音下手なのか?
>mynex71 年前
>将来使うなら発音ちゃんとしてたほうがいいけど、受験英語なんか必要ない。発音良くて授業ゴミの教師か、発音悪いが授業が素晴らしい今井先生か。

558:大学への名無しさん
14/06/03 15:27:48.56 JIuND+Cd0
ドラゴン・イングリッシュ 竹岡広信スレリンク(juku板)
ドラゴン桜ってお前ら的にどうなの?スレリンク(jsaloon板)
↑ドラゴン桜は実話?創作?さやかは実話ラシイが↓
学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話 PVURLリンク(www.youtube.com)
学年でビリだったギャルが、1年で偏差値を40あげて日本でトップの私立大学、慶應大学に現役で合格した話 - 坪田 信貴 STORYS.JPURLリンク(storys.jp)
初登場! 私が慶應に受かった「ビリギャル」です えっ、あの表紙のギャルは別人だったの  賢者の知恵 現代ビジネス [講談社]URLリンク(gendai.ismedia.jp)
慶応大に進学した“ビリギャル” その後の物語  :日本経済新聞URLリンク(www.nikkei.com)

ドラゴン桜スレリンク(jsaloon板)
ドラゴン桜見て東大受かった奴とかいるの? (37)URLリンク(desktop2ch.tv)
【ドラゴン桜超え】偏差値30台から一年で医学部へスレリンク(jsaloon板)

・関正生 和田秀樹 細野真宏 南極流宗家 武田塾 林修 池上彰…池上は受験界の人でナイか
・今度こそ「英語は、大丈夫」今井宏 ナガセ
・これを知らずに塾には通うな! 今井宏 ロングセラーズ
・英語の勉強法をはじめからていねいに 安河内哲也 漫画 ナガセ
・「超」勉強法(講談社)講談社 野口悠紀雄 *因みに『超勉強法超批判』などの反論本も。
・東大生が選んだ「英語」勉強法 東大家庭教師友の会(著)PHP研究所→参考→マルス端末スレリンク(train板:860-番)
・慶應大学絶対合格法ー慶應受験対策指南書ー改訂新版 エール出版社
・英語は日本語で学べ(ダイヤモンド社 多田佳明)
・英語はまず日本語で考えろ!(本城 武則 著)
・池谷裕二→発音本→英語:カタカナ発音でもいいんじゃないかURLリンク(gaya.jp)

偏差値29から独学で東大!杉山奈津子さんの勉強法スレリンク(kouri板:52番)
福井一成さんは、和田秀樹さんよりもすぐれていますかURLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

559:大学への名無しさん
14/06/03 16:22:11.94 KJ2AXjgY0
>>553
著作者がいちいち学参なんて見ないだろうし
勝手に引用しまくってもバレないんじゃないの?


入試とか国語教科書だって
いちいち著者・著作者に許可なんて取ってないだろうし

560:大学への名無しさん
14/06/03 17:16:42.89 KJ2AXjgY0
エスペラントは習得が最も簡単な言語です。
しかも、「論理的な」内容を表現できます。
インドネシア語は あいまいな表現です。 気分が通じるくらいなら
1週間でかなりのレベルになります。(日本人には発音が易しいね。)

エスペラントは非常に機械的で冷淡な感覚を抱かせる人工言語です。例えば
「左」のことをmaldekstra=右の反対、
「寒い」をmalvarma=温かいの反対、
「小さい」をmalgranda=大きいの反対、
「開ける」をmalfermi=閉じるの反対、
「母」をpatrino=父の女性版
などと、自然の言語では考えられないような機械的な合成語で表現します。
論理的な表現は得意ですが、温かみに欠けた、論理学の証明問題のような
文章が続き、すぐにげんなりしてしまいます。
エスペラントを現在でも好んで使い続けているのは、いわゆる左翼や
右翼の活動家といった人々ですが、その理由はエスペラントが政治的な
アジテーション用に最適化された道具として初めから設計されている
ためです。


英語のどこが論理的なんだよ、例外多すぎ
スレリンク(english板)l50

561:大学への名無しさん
14/06/03 18:16:06.47 8UYpxQC00
ぼくは英語が苦手なので基礎からやりたいのですが、
2chでおすすめの「くもんの中学英文法」を見たのですが
ある程度の知識が前提のようでちっとも分かりませんでした。
というか、アルファベットが書けません。
そのレベルから説明している本ってありますか?


兄は代ゼミの水野(今は駿台らしいが)って講師で
「書店に『基礎』と書いてある本がちっとも基礎的じゃないから僕は本当の意味での基礎からやる」
とか言ってたそうで、そういう人が書いた本ならいいかなと思ったのですが
アルファベットからの説明はありませんでした。

代ゼミの西という人は代ゼミで体験授業で1講目だけ見たことあるのですが、
「俺ね、oneをオネと読む生徒がいてから、そういうレベルでも驚かなくなった」
とか言ってた割にアルファベットからはやってくれなかったし、
2chでも「敷居が高い」とよく言われてるようです。

まあoneはもはや日本語になってるわけでそれをオネとか読む人はそもそも大学行かないほうがいいんじゃないのと思いましたが、
端から見ればアルファベットを書けない僕も同じようなもんなんでしょうかね?


前置きが長くなりましたが、
アルファベットから教えてくれる受験本を教えて下さい。

562:大学への名無しさん
14/06/03 18:34:49.75 g2JJNuyZ0
何で今日荒らされてるの

563:大学への名無しさん
14/06/03 21:53:36.34 aaelejya0
>>559
それで昔、社会的に問題になったんだよ。
だからブラックなところ以外はきちんとやっている。

ちなみに、2006年かなんかのセンター現代文の問題文が過去問集に載ってないのもそういう理由。

564:大学への名無しさん
14/06/03 21:58:15.65 aaelejya0
>>559
>入試とか
入試は例外規定があって、事後承諾になる。
もっとも、入試に必要最低限度の部数しか刷れない。
過去問集として出版するときは、別途許諾が必要。

>国語教科書だって
これは原則として取っている。
例外はあるけど、それはあくまで正規の教育課程だから許されている。

ということで、世の中は>>559が思っているほど甘くなくて、かなりがんじがらめだよ。

565:大学への名無しさん
14/06/03 22:13:39.73 6ThQ97Cv0
著者本人が問題に間違えるとかないように、
入試問題に使うときは設問も含めて事前承諾にせいや





烏賀陽(うがや)弘道@hirougaya


フォローする


同志社女子大の入試に私の「Jポップとは何か」が使われた。その問題で「『クルマ』と『自動車』と、筆者が表記を使い分けた理由は何か」という問があった。ごめん!筆者、何も考えてなかった!!わははは


返信 リツイート お気に入りに登録 2012.03.07 04:22

566:安河内哲也
14/06/04 08:43:08.09 3vfnDoHa0
英語長文読解の勉強法のコツは、下記を見てくれ!! 
URLリンク(smoothfoxxx.livedoor.biz)
 

567:大学への名無しさん
14/06/05 00:35:43.71 WU9e7cl20
中経出版
URLリンク(www.chukei.co.jp)

568:大学への名無しさん
14/06/05 18:20:43.62 ud6zBXuE0
上で、アルファベットがどうたらと書いた者だが、
「うちの兄が駿台の水野講師」って読めちゃうな。当然だが、そういう意味ではない。

で、そういう日本語力を持つ俺だから現代文の成績も当然悲惨だが、
英語にアルファベットから説明してる大学受験本がないように、
現代文の参考書もお粗末だ。

まえがきに「システィマティック」とかあり、
現代文が苦手な人がそんな単語分かるわけないだろう。

国語現代文「宗先生の現代文の力を~」と「船口のゼロから読み解く~」の流れについて~80Toppaちゃんねる
URLリンク(www.youtube.com)
で紹介されている、現代文の力を底上げするって本は、
「底上げ」って題名自体がまず現代文苦手な人には分からない単語だし、本にも「端的」とか、わかるわけねーだろそんな単語ww

そうそう、英語の本も、
アルファベットからやらない以外にも、
「名詞とは何か」の説明がなくて知っているのを当然に話を進めたり、「倒置」という言葉の意味をまず説明しろ。
まえがきにも、カタカナ語使ってる本が結構あるが、英語が苦手な人のための本でどうしてカタカナ語使うんだよw
「パラグラフ」とかさ、「段落」って言えよ。

古典も、古文文法で「『る』は未然形、これは大丈夫ですよね」とか、ハア?
「未然形とは何か」から説明しろや。というか、「『る』は未然形」ということを知っていたら、すでに古典文法の勉強は終了しているだ。
~~~~~~~~~~~~
大学受験で英語をやってきた人間は、チョイックでも予備校講師が書いたもののほうがいいだろう。チョイックはSPI本同様、ただでさえ駄本が溢れているし。
受験学参とチョイック本の双方を書いている人間には安河内と関がいて、安河内は論外なので関で、チョイック本は統一しよう。
関正夫には英検本も描いて欲しいね。

・大学入試 世界一わかりやすい 英語の勉強法 関正生(著)中経出版(2013/4/13)
・世界一わかりやすい 英語の勉強法 関正生(著)中経出版(2011/6/15)

ところで、このふたつは、どう違うのだろう?

569:大学への名無しさん
14/06/05 18:48:02.26 hTW/K4uC0
異常者に絡まれてるな

570:大学への名無しさん
14/06/05 19:33:30.64 saayM+Pz0
成川アウトプットはネクステの代替にならない。
文法語法しかないじゃん、熟語も会話表現もないし。
(あ、熟語って言えば、英語苦手な人の本で「イディオム」なんて英単語使われても分からんわな)
まえがきに反して、「なぜその選択肢が×か」の説明がほとんどないし。

ネクステの代替になりそうなのは
中尾 孝司の本や入試英語問題総演習CHARGE! 、
TRUST 英文法・語法 実戦演習 (シグマベスト)
だが、
だったら普通にネクステでいいし・・

ま、フォレスト使ってるなら普通にフォレスト準拠問題集でいいけどな。
(むしろ、フォレスト→ネクステよりも、準拠問題集があるなら準拠問題集やったほうが効率的だが、なぜかその学習法はあまり言われない)

ということで
やっぱり「フォレスト+ネクステorフォレスト準拠問題集」
でおk 。
王道になるということはやはりそれなりの裏打ち、裏付け、実績、根拠があるということだ。
先人達が残した安定コースをわざわざ踏み外して冒険することはあるまい。


【テンプレ】英文法の勉強の仕方8【必読】
スレリンク(kouri板:309番)
309 :大学への名無しさん:2014/06/03(火) 09:24:08.24 ID:kztBNgb+0
選択肢がダメな理由を説明してるの綿貫シリウスしか知らんわ

571:大学への名無しさん
14/06/06 00:51:25.55 aCnyHSwo0
>>558



これらの更新は以下で。


富田が「これは文脈で判断するしかないですね」発言
スレリンク(juku板:218-番)
URLリンク(www.lo)<)★kar.org/r/juku/1368812996/218-

572:大学への名無しさん
14/06/10 02:37:58.88 vNH9P67i0
なぜ荒れてるの

573:大学への名無しさん
14/06/10 02:52:52.99 o2XCkM3f0
それは大学受験板の恥部ガラバカスのコピペ

574:英語の達人
14/06/10 08:33:21.57 zq+o4iaj0
英語長文読解の勉強法のコツは、下記に詳しく書いてある。 
URLリンク(smoothfoxxx.livedoor.biz)

575:大学への名無しさん
14/06/10 12:29:11.35 q2qcIYk/0
>>571

これらの更新は以下で。


富田が「これは文脈で判断するしかないですね」発言
スレリンク(juku板:218-番)
URLリンク(www.lo)<)★kar.org/r/juku/1368812996/218-

576:大学への名無しさん
14/06/10 13:16:44.10 qYc54Hlh0
>>574
ブラクラ

577:大学への名無しさん
14/06/11 16:18:39.15 tj51KlqX0
薬袋のリーディング教本の帯見たけど、
ひげ沿って撮影しろよwww

あとコイツ、
「10人中2人が自分の方法に遭う、この割合はいつも同じ」
とか言ってるけど、
じゃあ常に8割の犠牲者を作ってるんですかwww


それと、2chで絶賛される「くもんの中学英文法」だが、
これは、高校版も同様だが、索引が非常に使いづらい。
索引が使いづらいと辞書的使用をしにくいので、大きなマイナス要素だ。

具体的には、「あ・い・う・え・お・か・き」といった見出しでの索引ではなく、
「あ」「か」「さ」という順で見出しがある。

これは、じゃあ「形容詞」という単語を引こうとしたら、
「け」の見出しが無く、
「け」が「カ行」という”五十音”の知識がないと困るわけだ。

五十音という、英語と何の関係もない知識を
要求してきている時点で、あまりいい本とは言えない




それと、西のポレポレは
「読解」という題名だが、基本はここだもそうだが、
これ読解じゃなくて解釈だろ。
本の題名(タイトル)直せよ

578:大学への名無しさん
14/06/15 17:23:08.08 hIp7kfoK0
現代文って1年間何やりゃいいの?
スレリンク(kouri板:121-番)

現代文総合スレッド Part66
スレリンク(kouri板:886-番)


センター国語は物議を醸す微妙な選択肢作るのやめて
スレリンク(kouri板:37番)

現代文問題は筆者でも答えられないことがあると判明
スレリンク(kouri板)l50


現代文の有名講師教えてくれ
スレリンク(juku板)l50


【面白いほど】中経出版の参考書【新刊続々】
スレリンク(kouri板:550-番)
↑現代文の著作権

高校・大学は、入学試験問題の解答を公表せいや
スレリンク(edu板)
試験(テスト)の意義・役割・効果・賛否について語れ
スレリンク(edu板)l50

579:大学への名無しさん
14/06/21 14:22:39.95 VYLmSza+0
定期考査試験問題も誰かのチェックが必要
スレリンク(edu板:1番)
↑こういうスレをみると、ほんとに「誰かが確認しろや」って思う

↓これも
予備校行って愕然!俺の高校3年間は何だったの?
スレリンク(juku板:7番)
>友人の出身中学の社会のテストでは、AKBの誰々のニックネームは?
>みたいな問題ばかりだされて平均点が50点台だったとか。

市販問題集からそっくりそのまま定期考査に出す教師
スレリンク(edu板)l50
↑市販本から出す先生のほうが問題の質は良いだろう

高校・大学は、入学試験問題の解答を公表せいや
スレリンク(edu板)l50

センター国語は物議を醸す微妙な選択肢作るのやめて
スレリンク(kouri板:37番)
↑まあ、解答を公表しても叩かれるものの、それは設問が不適切だから仕方ない

現代文問題は筆者でも答えられないことがあると判明
スレリンク(kouri板)l50
↑っていうか現代文は著者の許可を取ってから設問作れよ。事後承諾じゃなくてさ。

~~~~~~~~~~~~
現代文って1年間何やりゃいいの? スレリンク(kouri板:121-番)
現代文総合スレッド Part66 スレリンク(kouri板:886-番)
現代文の有名講師教えてくれ スレリンク(juku板)l50
【面白いほど】中経出版の参考書【新刊続々】 スレリンク(kouri板:550-番) ←現代文の著作権
試験(テスト)の意義・役割・効果・賛否について語れ スレリンク(edu板)l50

580:大学への名無しさん
14/06/21 16:30:57.79 w+xULBZA0
定期考査試験問題も誰かのチェックが必要
スレリンク(edu板:1番)
↑こういうスレをみると、ほんとに「誰かが確認しろや」って思う

↓これも
予備校行って愕然!俺の高校3年間は何だったの?
スレリンク(juku板:7番)
>友人の出身中学の社会のテストでは、AKBの誰々のニックネームは?
>みたいな問題ばかりだされて平均点が50点台だったとか。

市販問題集からそっくりそのまま定期考査に出す教師
スレリンク(edu板)l50
↑市販本から出す先生のほうが問題の質は良いだろう

高校・大学は、入学試験問題の解答を公表せいや
スレリンク(edu板)l50

センター国語は物議を醸す微妙な選択肢作るのやめて
スレリンク(kouri板:37番)
↑まあ、解答を公表しても叩かれるものの、それは設問が不適切だから仕方ない

現代文問題は筆者でも答えられないことがあると判明
スレリンク(kouri板)l50
↑っていうか現代文は著者の許可を取ってから設問作れよ。事後承諾じゃなくてさ。

~~~~~~~~~~~~
現代文って1年間何やりゃいいの? スレリンク(kouri板:121-番)
現代文総合スレッド Part66 スレリンク(kouri板:886-番)
現代文の有名講師教えてくれ スレリンク(juku板)l50
【面白いほど】中経出版の参考書【新刊続々】 スレリンク(kouri板:550-番) ←現代文の著作権
試験(テスト)の意義・役割・効果・賛否について語れ スレリンク(edu板)l50
発達障害(アスペルガー以外含む)の子に向いた勉強方法 スレリンク(utu板)l50

581:大学への名無しさん
14/06/25 15:26:02.68 cx6xu/W+0
p

582:大学への名無しさん
14/06/26 02:36:42.92 gnlezACS0
坂田の化学新課程はまだかー

583:大学への名無しさん
14/06/26 05:37:24.70 OPcc47Du0
そもそも出るの?まぁ基礎は出てるが・・・

584:大学への名無しさん
14/06/30 17:20:34.87 z9ond8Um0
安河内哲也
スレリンク(juku板:46-47番)

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 20:46:10.61 ID:0CK9ZwSG0
スラスラ英文多読教室 心ゆさぶる11の物語 [単行本(ソフトカバー)]
安河内 哲也 (著), ミッキー・エイコーン (著)
出版社: 研究社 (2013/12/21)




(東進ブックス(ナガセ) 英文多読シリーズ 安河内哲也)


って

どう違うんだよ。



あと長文レベル別問題集も
東進ブックスと桐原書店から出してるし。



似たような参考書を量産するな安河内

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 09:53:07.40 ID:d88nrEh3O

安河内の多読ノベルシリーズなら、バレンタイン学園殺人日記だけは中経出版から出ているんだが… なぜだ。
しかも絶版ぽい

585:大学への名無しさん
14/06/30 17:21:14.05 z9ond8Um0
>>584
同様


参考書問題集と実際授業の差の激しい講師
スレリンク(juku板:87-番)

586:大学への名無しさん
14/07/03 06:52:07.84 tUQQ+JBH0
坂田>>志田
両方もってるが導入本として志田は失格
志田は全て公式丸暗記からすターとしている
はっきり言って予備校講師としては失格

587:大学への名無しさん
14/07/03 06:52:36.56 tUQQ+JBH0

訂正
スタート

588:大学への名無しさん
14/07/03 06:56:08.03 FQpORp7k0
普通は教科書じゃ理解しにくい箇所を参考書で補うわけだから、
公式の説明を端折るのは当然っちゃ当然なんだけどな
全くの0から手ほどきしてくれる坂田は特殊なんだよ

589:大学への名無しさん
14/07/03 09:05:12.95 7Bm6ETst0
それは違う
志田はセンターの本も公式ありきだ
これどう考えても間違ってる
公式全部理解できてるなら 面白いシリーズなんて買わないだろう?

590:大学への名無しさん
14/07/03 17:15:25.00 +Bxy2jmu0
Amazonレビューのコメント欄でもそれが原因でバトルが発生してるな

591:大学への名無しさん
14/07/03 20:42:44.42 zWB9s6QS0
面白いほど全てが導入本だと思ってるのが間違いなんだよ
例えば漆原や竹岡は初級~中級くらいの伸び悩んでる奴を対象にしてるよ
初学者を対象にしてるのは坂田くらいなもんだ
つまり志田が悪いというより坂田がお前のニーズに合ってるだけなんだよ
教科書読んでも分からないなら、坂田に複素数平面・曲線の面白いほどを書いてくれと頼むしかないわな

592:大学への名無しさん
14/07/04 17:27:10.27 fYKwYGHY0
信者いいかげんにしろAmazonで批判されているといことはこいつに問題があるからだ

593:大学への名無しさん
14/07/04 19:36:04.05 dyYv9C9u0
他スレから転載
「志田の本はわかりにくい。
苦手な奴には不親切だし、できる奴にはあんなもん不要。
誰をターゲットにしてるのかわからない駄本だらけ。」
これが彼の本性

594:大学への名無しさん
14/07/05 05:16:17.98 QLkwE6X60
ネプチューンの番組でけっこう醜態をさらしたよねたしか中学生でもわかるような
英単語不正解だったりしてあんまり頭は良くないとみた
日本史の金谷は頭切れるけど

595:大学への名無しさん
14/07/06 12:36:32.36 Xh0oBasq0
中経出版(学習参考書)
URLリンク(www.chukei.co.jp)

596:大学への名無しさん
14/07/08 13:42:39.82 dlv7/R6C0
定期考査試験問題も誰かのチェックが必要
スレリンク(edu板:1番)
↑こういうスレをみると、ほんとに「誰かが確認しろや」って思う

↓これも
予備校行って愕然!俺の高校3年間は何だったの?
スレリンク(juku板:7番)
>友人の出身中学の社会のテストでは、AKBの誰々のニックネームは?
>みたいな問題ばかりだされて平均点が50点台だったとか。

市販問題集からそっくりそのまま定期考査に出す教師
スレリンク(edu板)l50
↑市販本から出す先生のほうが問題の質は良いだろう

高校・大学は、入学試験問題の解答を公表せいや
スレリンク(edu板)l50

学校のテストをうpするスレ
スレリンク(jsaloon板)

センター国語は物議を醸す微妙な選択肢作るのやめて
スレリンク(kouri板:37番)
↑まあ、解答を公表しても叩かれるものの、それは設問が不適切だから仕方ない
現代文問題は筆者でも答えられないことがあると判明
スレリンク(kouri板)l50
↑っていうか現代文は著者の許可を取ってから設問作れよ。事後承諾じゃなくてさ。
~~~~~~~~~~~~
現代文って1年間何やりゃいいの? スレリンク(kouri板:121-番)
現代文総合スレッド Part66 スレリンク(kouri板:886-番)
現代文の有名講師教えてくれ スレリンク(juku板)l50
【面白いほど】中経出版の参考書【新刊続々】 スレリンク(kouri板:550-番) ←現代文の著作権
試験(テスト)の意義・役割・効果・賛否について語れ スレリンク(edu板)l50

597:大学への名無しさん
14/07/08 13:47:12.64 dlv7/R6C0
定期考査試験問題も誰かのチェックが必要
スレリンク(edu板:1番)
↑こういうスレをみると、ほんとに「誰かが確認しろや」って思う

↓これも
予備校行って愕然!俺の高校3年間は何だったの?
スレリンク(juku板:7番)
>友人の出身中学の社会のテストでは、AKBの誰々のニックネームは?
>みたいな問題ばかりだされて平均点が50点台だったとか。

市販問題集からそっくりそのまま定期考査に出す教師
スレリンク(edu板)l50
↑市販本から出す先生のほうが問題の質は良いだろう

高校・大学は、入学試験問題の解答を公表せいや
スレリンク(edu板:11番)←今井宏

学校のテストをうpするスレ
スレリンク(jsaloon板)

センター国語は物議を醸す微妙な選択肢作るのやめて
スレリンク(kouri板:37番)
↑まあ、解答を公表しても叩かれるものの、それは設問が不適切だから仕方ない
現代文問題は筆者でも答えられないことがあると判明
スレリンク(kouri板)l50
↑っていうか現代文は著者の許可を取ってから設問作れよ。事後承諾じゃなくてさ。
~~~~~~~~~~~~
現代文って1年間何やりゃいいの? スレリンク(kouri板:121-番)
現代文総合スレッド Part66 スレリンク(kouri板:886-番)
現代文の有名講師教えてくれ スレリンク(juku板)l50
【面白いほど】中経出版の参考書【新刊続々】 スレリンク(kouri板:550-番) ←現代文の著作権
試験(テスト)の意義・役割・効果・賛否について語れ スレリンク(edu板)l50

598:大学への名無しさん
14/07/09 07:41:51.30 SohpZ6y60
>>589
>志田はセンターの本も公式ありきだ
>志田はセンターの本も公式ありきだ
>これどう考えても間違ってる

どういう意味ですか?

599:大学への名無しさん
14/07/09 23:19:49.95 2L9e5kvq0
何気に坂田の2次関数改訂してる
4月に買っちまったばかりだし・・・orz

600:大学への名無しさん
14/07/11 05:40:10.48 VO90XaHU0
600

601:大学への名無しさん
14/07/13 10:47:40.38 uKfUWblP0
坂田の積分編はちょっとなぁ
計算が多すぎるもっと簡略化しないと途中で爆死するぞ
難問になれば計算大変だから

602:大学への名無しさん
14/07/14 05:58:54.02 7h604ujT0
そこは合格る計算やればいいと思うよ

603:大学への名無しさん
14/07/15 08:22:26.34 BdXDlVrp0
坂田のⅢの微分、積分は神
積分の置換まだ使いきれてなかったけど助かった
2冊ともあついけど各1週間で終えたよ

604:大学への名無しさん
14/07/15 08:27:34.20 BdXDlVrp0
で今フォーカスゴールドやってます

605:大学への名無しさん
14/07/17 16:49:41.30 i7akSQ8w0
アマゾンによれば坂田数2の微積分7/31に出るようだね

606:大学への名無しさん
14/07/18 09:51:47.78 VdzkKwL70
て?

607:大学への名無しさん
14/07/21 04:25:27.97 jA2eq3pY0
おっ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch