市販参考書(学参)独学vs予備校 最終決着を付けるスレat JSALOON
市販参考書(学参)独学vs予備校 最終決着を付けるスレ - 暇つぶし2ch1:名無しなのに合格
15/02/23 06:59:04.15 //Whfbq60.net
予備校は、もう「不要」だろう。なおこの文脈では「塾」も「予備校」に含める。
杉山奈津子らあたりは「独学のホウが効率が良い」と言うし、改めて検証。
独学より、「人から教わったホウが分かりやすい」という面(長所)は確かにある。
しかし、その長所が
・予備校へ往復する時間(時間的側面)
・予備校へ払う学費が、効果ホドでない。1講座で市販本数十冊買える(経済的側面)
という予備校の短所を補えるホドではない。
また、この「経済的側面」は、派生させれば、数十冊も参考書を買えばどれかしら自分に相性が合うものがある筈だが、予備校講座では自分との相性が受講するまで分からず、下手したら金をドブに捨てる事に。
ついでに、独学のほうが自分のペース(速度配分)で学習できる。
まあ、10年前なら「独学」は困難な部分もあったが、
2015年2月現在、中学・高校とも学参は基礎から応用まで非常に充実し、独学の困難さは消滅。
新刊は勿論だが、既存本も例えば西きょうじ実況中継は改訂して語句中が付くなど、既存本も改善されてきている。
「それでも私は予備校に通って伸びた」という人もいるが、それは
●実は単に勉強時間が増えたから伸びただけ。家でも同じ時間の勉強をしてれば伸びていたのに、予備校のお陰と勘違い。
●予備校の無駄を省いたカリキュラム(学習計画)で効率よく学力伸ばせたワケで、市販本での代替が当然可能。
というワケだったりする。
「市販本での代替案」は、これも10~20年前と違い今はネットがあるから余裕

<大学受験板>
学参充実!昔の受験生だが、今の受験生が羨ましい
スレリンク(kouri板)
和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本
スレリンク(kouri板)
本当の意味で参考書を「1冊」に絞ったホウが合理的
スレリンク(kouri板)
教科書はどの参考書よりもよい教材だ
スレリンク(kouri板:149番)
<大学受験サロン板>
使った参考書を晒すスレ ver2015 [転載禁止]c2ch.net
スレリンク(jsaloon板:6-7番)
★ さ よ な ら 予 備 校 ★
スレリンク(jsaloon板:46-48番)
そもそも受験生はどうして差がつくのか?
スレリンク(jsaloon板:96-107-番)
必要最小限の参考書でMARCHに滑り込むスレ
スレリンク(jsaloon板)
教科書だけor学校の勉強だけで受験に臨む人
スレリンク(jsaloon板)
持っている学参の数と、成績・偏差値は、反比例する
スレリンク(jsaloon板)
<予備校板>
予備校行って愕然!俺の高校3年間は何だったの?
スレリンク(juku板:272-274番)スレリンク(juku板:272-274番)
【一冊を】武田塾御茶ノ水10号館【完璧に】
スレリンク(juku板:893-895番)スレリンク(juku板:893-895番)
通信教育不要論※意志弱い人に不要、強い人にも不要
スレリンク(juku板:62-64番)スレリンク(juku板:62-64番)
河合塾のやり方ってどうなん?
スレリンク(juku板)スレリンク(juku板)
<その他の板>
昔と違って良質な参考書が腐るほどあるのに予備校に通う意味なんてあるの???????
スレリンク(poverty板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch