15/02/06 23:21:17.23 EYYNRlIC0
サークル入ればできるよ
137:名無しなのに合格
15/02/06 23:55:22.31 AEOALyu20
この人についてどう思いますか?
URLリンク(hissi.org)
138:名無しなのに合格
15/02/07 07:10:02.29 BtGvb+j90
政経からロー行く人ってどのくらいいんの?珍しいレベル?
139:名無しなのに合格
15/02/07 07:17:11.94 glFbJdwm0
世界史受験と数学受験どっちが楽?
140: ◆AvhazKZxKY
15/02/07 07:40:22.70 Z7aGC+Vg0
>>130
だいたいそんな感じで解いてた
>>131
答え難いし
平均求めてもあまり意味ない気がする
>>132
多くはないけどいる
141: ◆AvhazKZxKY
15/02/07 07:46:44.46 Z7aGC+Vg0
>>133
仮に内部に輪が出来ていたとしても半分以上は外部だし
本人次第だけど作ろうと思えば作れるんじゃないの
>>135
ノーコメント
>>136
珍しいと思う
2012年度の数字だとそもそも院への進学率が5%程度だし
URLリンク(www.waseda.jp)
ロー制度はあまり評判良くないから法曹目指すとしても予備試験を選ぶ人も少なくないだろうし
142: ◆AvhazKZxKY
15/02/07 07:49:05.25 Z7aGC+Vg0
>>137
自分の得点が平均をより大きく上回るほう
143:名無しなのに合格
15/02/07 13:28:15.82 w/6bfUaU0
来年受験予定なんだけど入学時23歳って浮く?
144: ◆AvhazKZxKY
15/02/07 13:46:54.39 Z7aGC+Vg0
145:"_blank">>>143 多少は 別に浮いてもいいと思うけどね たまにおばさんとか老人の学生も見かけるよ
146:名無しなのに合格
15/02/07 16:49:35.18 Y9T4m/+y0
直前期は何をしていましたか?
日本史が一番足を引っ張っているので重点的にやろうと思うのですが
147: ◆AvhazKZxKY
15/02/07 17:30:29.36 Z7aGC+Vg0
>>143
一週間前くらいまで過去問解いてた気がする
あとは復習
やったはずなのに不安が残っている部分の再確認