教科書だけor学校の勉強だけで受験に臨む人at JSALOON
教科書だけor学校の勉強だけで受験に臨む人 - 暇つぶし2ch1:名無しなのに合格
14/06/08 14:00:10.60 xwcbwa0N0
公立高校受験なら通用したであろう方法が、果たして大学受験でも通用するだろうか?

ってなわけ(どんなワケだよ)で、学校の勉強だけで受験を目指す人のスレ。
学校には莫大な授業料等を払っているので、内職は論外であり、
効率的・合理的・経済的・親孝行なのは学校の授業を最大限活用してこそ、だ?

ただし、以下の注意点。
従来は以下の1~5混同されがちだったので、
このスレでは自分がどれに属するかハッキリすること。(高校教科書に教科書準拠問題集はないが今後出てきたりするかもしれないので一応は「教科書準拠問題集」の文言を入れた)。


1・教科書だけ。しかも学校の授業で扱った範囲だけ。但しその範囲に限っては教科書ガイド・教科書準拠問題集も使用可。
2・教科書だけであるが、ただし学校の授業で扱わなかったページも教科書ガイドや教科書準拠問題集や教師に質問攻めなどで自力学習する。
3・「学校の勉強だけ」というのは、「教科書だけ」ということではない。教科書ガイド・教科書準拠問題集はもちろん、学校で配布される副教材も含み、問題演習・過去問演習などはその範囲内で行う。文字通り「学校の勉強のみ」。
4・学校の勉強をする。かつ、学校で扱った範囲外の教科書も。つまり上記の2+3。
5・上記4に加えて、独自に過去問演習だけは行う。

●俺の個人的見解
学校のレベルや担当教師の資質に大きく左右されるので一概にどうとは言えないが、日本史や世界史は山川教科書丸暗記でほぼ通用するだろうが、政経は(俺の使ったのは)教科書薄すぎて不安だ。

●注意事項
「塾・予備校に行かないで学校と市販学参だけで臨む」
は前例多いし十分可能なのでこのスレでは考察対象外。
また、「教科書の理解しにくかった箇所のみ参考書使用」や「参考書は使用せず教科書と教科書ガイドのみで理解し、市販学参は問題集のみ使う」も、
それらをすると「教科書だけ」と「市販学参使用」の線引きが難しいので不可。また、参考書なのか問題集なのかどっちとも言える学参も多いしね。

●備考
「教科書をしっかりやっていればセンターは6~7割取れる」というが、これは「3割は範囲外から出す」という意味ではない。教科書範囲逸脱はないので理論上は教科書で10割取れる。

●関連スレ・参考サイト

【教科書】受験勉強の基本軸は教科書だろ? URLリンク(blog.livedoor.jp)
元スレ:受験勉強の基本軸は教科書だろ?URLリンク(www.kohada.2ch.net)

【受験ネタ】センター試験が教科書レベルとか言った奴誰だよwwwww 受験生まとめ速報(●´ω`●)ゞ URLリンク(obenkyosokuho.blog.fc2.com)
元スレ原文 : センター試験が教科書レベルとか言った奴誰だよwwwwwスレリンク(news4vip板)

教科書と虎の巻だけをマスターする 勉強方法と試験対策のコツ
URLリンク(www.study-learning.com)

数学 - 大学受験の勉強法 - 京大合格までの道
URLリンク(natural9.tv)

[Q&A] 高校(大学受験)の数学の勉強は、参考書か教科書か 【OKWave】
URLリンク(okwave.jp)

以前、東大生が東大入試は教科書だけで十分と言う記事を目にしたのですが、本当に教... - Yahoo!知恵袋
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

教科書だけでセンター8割を取る方法 nanapi [ナナピ]
URLリンク(nanapi.jp)

力業学習法〔教科書のみで受験〕 橘の高校世界史
URLリンク(mouka.info)

教科書を7回読むだけで、断然トップになれた!(後編):PRESIDENT Online - プレジデント
URLリンク(president.jp)

●参考書籍
教科書だけで大学入試は突破できる (英語教育21世紀叢書) [単行本] 金谷 憲 (著) 出版社: 大修館書店 (2009/06)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch