14/09/06 08:24:34.64 j3gCnKrz0
ちょっと、読んでみる必要がありそうねwww
テーミス 2014年9月号 URLリンク(www.e-themis.net)
『【社 会】 早稲田大学の反乱‐鎌田総長へ批判の嵐
小保方氏の博士論文をめぐり、早稲田大学の鎌田総長体制が いま揺れている。
コピペを認めながらも学位剥奪をしない態度に、教授陣からも反発が強い。 そこへ
さらに、講師らの労働問題が起こり、対応が迫られている。 』
<ヘタすると、早稲田は このまま内乱状態に突入するんじゃないの? 実際、教授陣が
イヤがってるのアリアリやん~www 高い学費だけボッタぐられて、やる気の無い授業を
押し付けられるのかい? そうなったら、もう勉強するどころじゃなくなるよ。 受験生諸君は、
今度こそ早稲田に見切りを付ける時だぞ!! “教育” どころじゃなくなる予感が、マジ
感じられてならないwww >
309:名無しなのに合格
14/09/07 00:45:48.89 KthtumF40
関東人は農民系です。
地味、根暗、貧相、覇気がない、声が小さい、知能が低い、貧乏臭い、アンチ大阪(商人系)・・・
東京のオバちゃんは貧相で覇気がなくて貧乏臭くて、死神のような雰囲気を醸し出しています。
関東弁ではそういった気質を指して「クール」だとか「上品」だとか弁解するようですが、
何のことはない、ただの貧相で貧乏臭くて田舎臭い農民なだけです。
関東人得意の自己防衛手段としての妄想の一種ですね。
もちろん、どちらが良い悪いといった問題ではありません。
商人と農民は人種が違うというだけのことです。
頑張ってください。
310:名無しなのに合格
14/09/07 02:32:04.18 jb8f7HlO0
>>1
【週刊朝日掲載の駿台調査の入学者データ】
※国公立大も私大に合わせて3科目の単純平均で出しているにも関わらずこの結果。5科目以上で出せば私大と国公立大の学力差はさらに広がる。
東京大文Ⅱ 67.7
京都大経済 66.6
一橋大経済 64.8
埼玉大 経済 55.6
滋賀大 経済 55.3
愛媛大 法文 55.3
慶應義塾大 経済 56.1
慶應義塾大 総合政策 57.5
慶應義塾大 環境情報 55.2
URLリンク(www.geocities.jp)
.
311:名無しなのに合格
14/09/09 08:21:38.66 puSEHXo/0
書き立てホヤホヤの書き込みを このスレにも贈ろうほどに、よろしく読まれたしwww
『24 :名無しなのに合格 :2014/09/09(火) 07:56:52.70 ID:puSEHXo/0
今の早稲田は、明治とのダブル合格にさえ蹴られる文字通りの “ゴミレベル” なの!! とても、
一般入試で行くような大学じゃないんだよ!! 高校の中間・期末でガンバり推薦枠を使って入り、
4年間サークルや飲み会で過ごす程度の大学なんだってww 就職も、中小・ブラック企業が中心で
大手は一握りの そのまた一握りに過ぎんが、マンモス大学だけに絶対数で比べて何とかゴマカせて来た。
1にしたって、どうせ “落ち目” 早稲田のバカ職員だと思うが、一般受験枠が志願者数の1割に
満たないというだけで、合格者数はバカみたいに出してるよwww それでも他大に蹴られまくって
残り物のカス君たちが、ぎょうさん入学して来るという構図だwww とても、北大と比較できる
ようなレベルじゃないのwww これも、ひたすら 『過去の栄光』 が忘れられないバカ職員の
「ひたすら幻影を追いかける」 スレの一つに過ぎん。 哀れなものよ・・・ 』
312:名無しなのに合格
14/09/11 23:25:32.00 8GrbtboN0
早稲田を受ける受験生は、こういう大学だって事実を一応でも知った上で受けるように!!
入ってから、「こんなとこだとは思わなかった!!」 は禁句ですww ご注意下さいww
『29 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/06/07(土) 13:57:12.89 ID:eDC9YZJy0
ブラック大学早稲田の正体
最低賃金未満、常勤の論文作成に駆り出され、給与や交通費も遅延―これが早稲田大学
日本語教育研究センターの実態だ! URLリンク(www.mynewsjapan.com)
早大副総長・江夏教授 サラ金業界からの “研究費” を身内企業に還流の疑い
URLリンク(www.mynewsjapan.com)
早稲田大学がコスト削減で授業を外部委託し 「偽装請負」 の疑い、労組が労働局に調査申立
必修科目なのに4万3千円追加徴収も URLリンク(www.mynewsjapan.com)
暴走する早稲田大学 非常勤講師のさらに3分の1で働く最低賃金以下のインストラクターを
違法に切り捨て URLリンク(www.mynewsjapan.com)
早大院で不正入試疑惑 “サラ研” 所長・坂野教授が試験の構成など漏洩
URLリンク(www.mynewsjapan.com) 』
<これじゃ、まるで “ゴロツキ大学” だよ!! 文科省が、もっとシッカリ指導・監督しなさい!!!>
313:名無しなのに合格
14/09/14 00:47:34.54 wWGnZwDj0
汚染状況が凄まじいことになってきたなwww
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
関東終わったwwwww
314:名無しなのに合格
14/09/16 23:37:33.01 bNTshjO10
なに? 早稲田が司法試験合格者数でトップ取ったって? フン! どうせ、法曹界の
早稲田閥が裏で蠢いたか、単に、弁護士資格に魅力が無くなったんで、競争相手が
減ったってだけの話なんじゃないんか?www
ついでに聞いとくが、こういう事実があるのも知ってっか?www (↓)
『138 :大学への名無しさん :2014/09/11(木) 20:52:01.41 ID:RaXFBdDo0
早稲田大学が、今年の司法試験の不合格者数ランキングで堂々の1位!!
1位~9位まで私立大学が、司法試験不合格者数の上位を独占!
平成26年度 司法試験の不合格者数ランキング
1位 早稲田 317人 (合格者172人)
2位 中央大 311人 (164人) ●MARCH
3位 明治大 302人 ( 63人) ●MARCH
4位 立命館 233人 ( 33人)
5位 慶応大 186人 (150人)
6位 日本大 177人 ( 22人)
7位 関西大 164人 ( 19人)
8位 法政大 160人 ( 21人) ●MARCH
9位 同志社 156人 ( 26人)
10位 東京大 146人 (158人)
11位 関学大 141人 ( 14人)
12位 上智大 127人 ( 31人)
13位 九州大 125人 ( 37人)
14位 専修大 124人 ( 7人)
15位 北大 120人 ( 41人)
15位 立教大 120人 ( 17人) ●MARCH
17位 東北大 117人 ( 42人)
18位 京都大 115人 (130人)
19位 名大 103人 ( 30人) 』
315:名無しなのに合格
14/09/19 05:19:55.12 NOlTVZiM0
>>1
【週刊朝日掲載の駿台調査の入学者データ】
※国公立大も私大に合わせて3科目の単純平均で出しているにも関わらずこの結果。5科目以上で出せば私大と国公立大の学力差はさらに広がる。
東京大文Ⅱ 67.7
京都大経済 66.6
一橋大経済 64.8
埼玉大 経済 55.6
滋賀大 経済 55.3
愛媛大 法文 55.3
慶應義塾大 経済 56.1
慶應義塾大 総合政策 57.5
慶應義塾大 環境情報 55.2
URLリンク(www.geocities.jp)
.
316:名無しなのに合格
14/09/20 07:56:34.40 R0CkxuFk0
『673 :大学への名無しさん :2014/06/24(火) 15:58:33.04 ID:pgLIOx990
早稲田政経のセンター利用の入学者が増えてるな(合格者も増えてるけど)
早稲田大学 2012年度自己点検・評価報告書 第5章 学生の受け入れ
URLリンク(www.waseda.jp)
450ページ抽出
URLリンク(www.dotup.org)
早稲田大学政治経済学部 センター試験利用入試 結果
募集 合格者 入学者 入学率 募集割れ 充足率
07年 75 276 11 4.0% 64 15%
08年 75 430 28 6.5% 47 37%
09年 75 473 41 8.7% 34 55%
10年 75 480 23 4.8% 52 31%
11年 75 534 31 5.8% 44 41%
12年 75 605 57 9.4% 18 76% 』
<看板学部の政経が、「早稲田は もうセンターで申し込んでおけば十分」 と思われてる現実を
如実に表すデータだなwww 或いは、政経センターのボーダーが手の届くとこまで落ちて来た
と思う受験生が増えたのかww ま、何にしても早稲田の凋落を表すことに違いは無いがww
ちなみに、早稲田のブランド力が落ちまくってるデータも、併せてご覧下さいwww >
『59 :大学への名無しさん :2014/05/25(日) 17:02:23.60 ID:5z3jEFJ30
入学辞退率(低い順)トップ10
1 学習院大学 52%
2 慶應義塾大学 58%
3 成城大学 65%
4 早稲田大学 69%
5 国学院大学 71%
5 青山学院大学 71%
7 日本大学 72%
8 法政大学 73%
8 東洋大学 73%
10 駒澤大学74% 』
<國學院と似た者同士の早稲田クンwww やっぱ、慶應には何でも10%及ばないようだなwww>
317:名無しなのに合格
14/09/20 13:25:26.64 0Y6MJ7600
>>23
どういう理屈だよw
318:名無しなのに合格
14/09/22 08:47:08.27 pCUFkAGt0
これは、慶應は関係ないことだが
『早稲田なんかも、私学は一般に経営の問題があるから、定員分までは学生を採らねばならない。
特に補助金に関して言うなら、定員割ると一銭も貰えなくなるためドーでも受け入れることになる。
大学の見栄で問題を難しくした結果、馬鹿が全然解けなくても、その馬鹿 受け入れざるを得ない
お家の事情が、早稲田のような “落ち目” 私学にはあるのさwww』
わかったかニャ~www
319:名無しなのに合格
14/09/23 05:49:10.81 yT/58X0g0
>>1
なーにが「横国大」だよw 2科目入試のすべり止め私大の分際で、難関国公立大にくっつこうとすんな。まさにスネ夫みたいな私大だな。
■サンデー毎日2013.7.21号『W合格対決』
2013 W合格者進路 2013.7.21
URLリンク(www.dotup.org)
東京外大言語文化 100%-0% 早稲田国際教養
東京外大国際社会 86%ー14% 早稲田国際教養
東京外大言語文化 93%ー7% 国際基督教大
東京外大国際社会 93%-7% 国際基督教大
東京外大言語文化 99%-1% 上智外国語
東京外大国際社会 100%-0% 上智外国語
東京学芸大教育 50%-50% 早稲田教育
電気通信大 100%-0% 東京理科大工
横浜国大理工 62%-38% 慶応理工
.
320:名無しなのに合格
14/09/25 00:24:09.22 sl8kt51A0
『早慶』 って呼ぶの、いい加減にやめろよ。 もう、全然 違う大学なんだしwww
どうしても、早稲田側の 「慶應クリンチ作戦」 にしか見えんのでなww (ダウン寸前の
↑ ↑
早稲田が慶應に抱き付き クリンチでダウンを逃れようとする、実に姑息な作戦www)
今なら、『早明って関東以外では・・・』 にしなければ、スレ自体が意味を持たんぞwww
321:名無しなのに合格
14/09/28 01:17:57.18 FLDDH5wp0
優秀な受験者層が慶應に抜けてしまった穴を、多浪やフリーターで埋めて何とか
カッコだけ取り繕おうというのは、チョット虫が良すぎるのでは?www
繰り返すけど、早稲田は附属・系属校を山ほど持ってるから、一般受験枠で
わざわざヘンなの採らなくても、系列推薦使えば幾らでも穴埋め出来る構造に
なってるのよwww だから、低レベルは受かりません。 言うなれば、
『出願だけして、受験料収入と志願者数争いに貢献してネww』
ってな話。 多浪生やフリーター諸君は、早稲田側の策謀に騙されぬよう注意せよ!!
大半は、受験料だけ寄付させられて終わるからwww
322:名無しなのに合格
14/09/28 06:07:01.18 cThEN/EU0
関西住み受験生の親からしてみると
自宅から通えるなら
京大>東大
国公立大>早慶
323:名無しなのに合格
14/09/29 20:14:25.14 XQMT8Jo10
早慶の中途半端な学部なら市大か同志社にでも行って欲しいやろな
324:名無しなのに合格
14/09/30 09:12:48.43 OpAwCXZe0
書きたてのやり取り置いてくから、よく読んでチョww
『5 :大学への名無しさん :2014/09/30(火) 00:56:44.66 ID:50pNEY5e0
勉学に励むのなら早稲田でも慶応でも同じ。
卒業したら慶応のほうが断然よい。(三田会の結束の強さは異常?)
6 :大学への名無しさん :2014/09/30(火) 08:56:15.53 ID:r6M/WMjF0
早慶 “ダブル合格” の8割以上が慶應を選ぶんだぞ。 勉学環境が同じなわけネーだろwww
大体、早稲田へ入っても大学側に学生を育てる意識が全く無い。 相変わらず、学生から徴収した
高額な学費を 「留学生寮」 や 「留学生用の奨学金整備」、「体育会各部の海外遠征費」 等に回して
大半の学部生は 『育ちたい子だけ勝手の育て』 方式で放ったらかしにされる。
就職状況を比べたら、慶應など夢のまた夢。 明治とブツかっても負けそうだwww とにかく
今の早稲田は、慶應と比較されるような大学じゃない。 早稲田側工作員が多用する
『早慶』 なる語は、今や完全に “死語” である事実を認識してほしい。 』
325:名無しなのに合格
14/09/30 21:02:37.01 +wnUT4PU0
福島ではバカが金詰んで入る大学みたいな言われ方しとる。
326:名無しなのに合格
14/10/01 08:24:35.05 j3YT3UG40
オモシロそうなデータの提供があったので、ご紹介したい。 以下である。
『経済学論文ランキング
Top 25% Institutions and Economists in Japan, as of August 2014
URLリンク(ideas.repec.org) 』
早稲田の経済関係が どれだけ脆弱かが一目で分かるランキングに、思わず笑顔が
ほころんでしまふwww 慶應や著名国立のあとにチョビっと顔を出す程度で、経済やりたかったら
「早稲田は、やめといた方がいいな~」 と思わずには いられない内容だww Ctrl+Fキーで
「Waseda」 を叩くと、研究者数の少なさもランキングの低さも一発で分かりまふwww 一度、
お試しのほどをwww
327:名無しなのに合格
14/10/03 22:58:23.95 xdk2l2be0
今週末は東大戦だが、明治にアッサリ勝ち点落として後が無くなったからって
品格に欠ける勝ち方は すんなよな。 東京六大学で唯一 国立の東大じゃ、野球部員になるのも
ラクじゃねーんだww お前らみたいに、偏差値ジャスト40じゃ東大から神宮には出れんのよww
ちなみに、どんな試合するなって言ってるかっていう当時の実例を挙げるので、よく思い出すように!!!
『 ≪偉大なるは早稲田様の底力なり~!! スポ推パワーで国立・東大をメッタ斬り!!≫
10月2日(日) の第一試合 「早大-東大」 戦は、凄まじい展開だったようだ。 ナ、ナ、ナント 23-0!!
早稲田というのは、こういう血も涙も無いことが出来る大学なのかと憤激しているのは、私だけではあるまい。
328:名無しなのに合格
14/10/03 22:59:43.20 xdk2l2be0
ご存知のとおり私大にはスポーツ推薦枠があり、早稲田にも偏差値ジャスト40のインハイ級選手が毎年
ゾロゾロ大手を振って入学するが、「皇族と言えども入れず」 と言われる東大は、それが出来ない。 無論、
初めから条件が同じでないのは選手たちに責任のあることではないが、ここまで打ちのめす必要が
どこにあるか!!
『このような早稲田人には、言葉にならない不快感を覚える!!』
少なくとも、他大でこのような勝ち方をする大学は見当たらないし、得点差を5、6点にとどめることが
東大に対する侮辱とも思わない。 相手に敬意を払った上で 「我々は、この勝ち方にて十分でござる」 は
十二分にあり得るだろう。 むしろ、「23-0」 で勝ったりする方が、よほど品格が無いわ!! もし、
早稲田ども(一般学生・教職員) が 「勝負の世界に情けは無用!」 と言うのなら、奴らも全く同じ目に
遭わせてやろうじゃないか!!! 社会に出てからは、早稲田にだけは情けをかけるな! 徹底的に
刻んでやれい! 引き裂いてやれい! それこそが、他ならぬ 『早稲田流』 なのだから!!
URLリンク(www.big6.gr.jp) 』