役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その19at JOB
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その19 - 暇つぶし2ch160:名無しさん@引く手あまた
14/09/17 18:36:57.65 nDzXwCoC0
34 名前:国道774号線[] 投稿日:2012/04/15(日) 22:11:27.76 ID:YqLEOgGh
  >>33休みが少ない。

35 名前:国道774号線[] 投稿日:2012/04/16(月) 02:08:59.64 ID:/hSVN1Of [1/5]
  食品は工業系より、取り扱いが繊細で気難しい面が多々
  鉄製品扱ってる運転手には、水が合わない、なじみ難いでしょう
  仕分けとか検品も多様化してるし部品屋に慣れてると辛いだろう

36 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2012/04/16(月) 08:45:45.41 ID:NPGtli9S [1/2]
  食品は、ケツバラ、日付、ローカルルールなどあり細かくて時間かかるから嫌
  パレットならいいけどね

37 名前:国道774号線[] 投稿日:2012/04/16(月) 09:53:08.30 ID:/hSVN1Of [2/5]
  部品の俺から見ると、食品運転手スキル者が1番の辛抱で勤勉者だと思うよ

38 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2012/04/16(月) 10:32:23.59 ID:PV2LD0aR
  そうなのか、トン
  食品しかやったこと無いから違いがイマイチわからんかったが
  運賃は安いほうだろうね。休みは週1で十分だし
  てか休み週1以上あったら逆に困らないか?
  日給月給じゃ無いって事なのかな?

40 名前:国道774号線[] 投稿日:2012/04/16(月) 11:26:37.89 ID:/hSVN1Of [3/5]
  >>38 誇りもってがんばってね
  でも部品の運賃単価のほうが効率よいので部品に慣れると
  食品仕事は勤まらないんですよ。もちは餅屋ですね
  本業以外に自分で副業ある人なら部品が時間余裕あるんで都合が良いです

41 名前:国道774号線[] 投稿日:2012/04/16(月) 11:41:34.95 ID:ASJBmJXA
  食品でもパレット積み降ろしならむちゃくちゃ楽だよ。
  ベルトで締めれば飛ばしまくっても荷崩れはまずしないし。
  食品の嫌なとこは、拘束時間が短くはなく、休みが少なく給料が少ないことでない?

161:名無しさん@引く手あまた
14/09/17 18:37:28.42 nDzXwCoC0
47 名前:国道774号線[] 投稿日:2012/04/16(月) 19:39:53.48 ID:lNRNC1Ac
  冷食、部品、一般フリー全部やったが…

  厳しい規則も平気な人なら部品

  運送業界未経験で経験積みたい人、暑いの嫌な人なら冷食

  道覚えるの好きな人、ドライブ好きならフリー

  こんな感じだろ。
  どれも一長一短で人によりけりだな

48 名前:国道774号線[] 投稿日:2012/04/16(月) 19:47:50.63 ID:/hSVN1Of [4/5]
  >>47
  >>運送業界未経験で経験積みたい人、暑いの嫌な人なら冷食
  同感です

  初心者がいきなりリフト作業のある部品運送に挑戦しても、育ててくれない
  会社では使えません
  リフトは毎日乗ってこそ、体に染み込んで上達するものです。
  初心者は手積みからスタートするのが入社の敷居は低い

49 名前:国道774号線[] 投稿日:2012/04/16(月) 20:50:05.20 ID:cVSM6JiK
  >>48 育ててくれる会社ってのは、どの辺りかな。

50 名前:国道774号線[] 投稿日:2012/04/16(月) 20:55:05.57 ID:/hSVN1Of [5/5]
  >>49 部品屋のリフト操作は、毎日の現場で身に付く感覚なんで
  育ててもらいながら給料頂ける会社は、ごくわずかの会社だと思う。
  大手大興などは20代30代でもすでに完成されたリフト経験者しか応募の権利が無いです。

162:名無しさん@引く手あまた
14/09/17 18:37:56.01 nDzXwCoC0
51 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2012/04/16(月) 21:49:19.28 ID:NPGtli9S [2/2]
  >>47-48
  >運送業界未経験で経験積みたい人、暑いの嫌な人なら冷食
  未経験で冷食バラは無理だろ
  ケツ降ろしのうえ水分の塊だから重い

52 名前:国道774号線[] 投稿日:2012/04/17(火) 04:45:20.30 ID:tYJ3UWGv [1/2]
  >>51
  47だが、冷食なんて基本的に10~20kの軽いものばかりだろ。
  それに箱物ばかりだから積みやすいし、明らかに初心者向けだと思うが…

57 名前:国道774号線[] 投稿日:2012/04/17(火) 08:27:44.25 ID:ntKYpMl6 [1/2]
  冷凍は未経験でも大丈夫。
  ただい10キロといえど荷物を持つのが嫌なら無理だね。
  そういうやつは部品屋かローリーかキャリアカーとかだね。
  部品屋はルート自体は決まってるし、
  運転は4tならすぐ慣れるし、
  問題はリフトだね。
  商品事故を起こしやすいしいかにリフト作業を上達させるかだね。

60 名前:国道774号線[] 投稿日:2012/04/17(火) 09:34:27.18 ID:0qeNY+7i [4/4]
  >>57食品は、リーチタイプが多いね

61 名前:国道774号線[] 投稿日:2012/04/17(火) 14:22:17.37 ID:ntKYpMl6 [2/2]
  >>60 食品倉庫はリーチばかりだね。
  冷凍食品やってたが俺はリフトは一切乗らなかったよ。
  だけど冷凍倉庫で荷積み降ろしするときは基本的に運転手がするものなんだろうか?

62 名前:国道774号線[] 投稿日:2012/04/17(火) 14:46:53.15 ID:tYJ3UWGv [2/2]
  >>61
  問屋とか工場だと自分でリフト借りて使うとこもあるよ。
  倉庫はリフトマンがいるからまずないだろ。

163:名無しさん@引く手あまた
14/09/17 18:39:08.65 nDzXwCoC0
86 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2012/04/20(金) 01:31:16.59 ID:qGdZsFQ3 [1/2]
  昭和技研の一件以来、アルコールチェックが厳しくてかなわん
  せっかく自宅から最寄りの車庫なのに、事務所と逆方面行くのにも
  わざわざ片道20分かけて点呼行ってるわ。昭和技研早く潰れろや

87 名前:国道774号線[] 投稿日:2012/04/20(金) 01:32:42.10 ID:Kwo9GP47
  >>80 なるほど、そういう事ね。転職の際に、参考にするよ。

88 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2012/04/20(金) 06:05:44.54 ID:hbrCFrKp [1/2]
  >>79一言で言うと社風かなあ
  自分の希望する業務内容なら条件面で余所も変わらないわけだし
  だったら好きな会社で好きな同僚たちと頑張っていきたいと思ったよ

89 名前:国道774号線[] 投稿日:2012/04/20(金) 09:01:03.59 ID:nugTMI99 [1/2]
  >>86 まったくだよね。
  アルコールチェックが怖くて仕事上がりのビールも500缶一本にしてる。
  自分の場合、自社より荷主のチェッカーのほうが精度の高い機械なので引っ掛かったら一発で仕事無くすorz

90 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2012/04/20(金) 16:48:19.62 ID:hbrCFrKp [2/2]
  ビールや酎ハイなら大丈夫だとは思うけど体質で抜けにくい人も居るからね
  日本酒はヤバいよ。8時間経って出た人を何人か見た

91 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2012/04/20(金) 17:36:07.88 ID:qGdZsFQ3 [2/2]
  折角厳しくアルコールチェックやらされてんだから、協会は頻繁に
  抜き打ち調査して、毎日アルコールチェックやってない零細とかやっつけてくれよ

92 名前:sage[] 投稿日:2012/04/20(金) 17:53:44.34 ID:6770oOB/ [1/2]
  三河の運送会社の一部がひでーのなんの

93 名前:国道774号線[] 投稿日:2012/04/20(金) 18:09:53.93 ID:sKFp0eSG [1/3]
  俺なんか全く飲めない体質で アルコールは一滴も飲まないのに
  しょっちゅう引っ掛かるよ…その度に疑われてもう鬱になる。

164:名無しさん@引く手あまた
14/09/17 18:39:52.38 nDzXwCoC0
94 名前:sage[] 投稿日:2012/04/20(金) 18:11:14.24 ID:6770oOB/ [2/2]
  運送入ってまだ半年だけどトラックドライバーって酒飲みながら運転するの?
  怖すぎるんだがw

95 名前:国道774号線[] 投稿日:2012/04/20(金) 18:56:05.01 ID:sKFp0eSG [2/3]
  >>86 俺も全く同じ境遇なんだが…この4月から毎日無駄な時間を使って点呼に行ってる
  もしかしたら 同じ所に入ってたりしてw

96 名前:国道774号線[] 投稿日:2012/04/20(金) 18:58:51.05 ID:nugTMI99 [2/2]
  >>93 チェック前には何も口にしてないかな?
  パンとかオレンジジュースは厳禁だよ

97 名前:国道774号線[] 投稿日:2012/04/20(金) 19:41:42.81 ID:hq0sxt9w
  自分のとこは時間的に対面点呼が難しい時もあって、
  アルコールチェックしてないひとがいる。
  飲酒運転なのに運転してるひとがいる。
  うちの会社はこのスレに軽く話題が出てるとこだが。
  犯罪者予備軍に運転させ、許容してる会社はありえねえよな。
  アルコールチェックとか監査が入らねえかな。
  入り口の少し離れたとこで待ってて、
  飲酒運転してるドライバーがいたらアルコールチェックして反応が出たら逮捕とかさ。

98 名前:国道774号線[] 投稿日:2012/04/20(金) 20:13:52.95 ID:sKFp0eSG [3/3]
  >>96 もちろん始業前何も口にしてないよ。
  チェッカー反応するのが嫌だったから 1日14時間を飲まず食わずで
  仕事して それでも終業時にはチェッカーが反応しちゃう。
  それを1週間試したけど 週の半分は反応しちゃう。おかげで身体も壊しましたorz

99 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2012/04/20(金) 20:32:01.71 ID:vy6GE/BH
  発酵食品とか引っかかるんだってね。
  消臭スプレーとか香水とか意外な物かも知れないね。
  仕事前に消毒用アルコールで手洗いしてきた奴が引っかかってて笑った事がある。

165:名無しさん@引く手あまた
14/09/17 19:41:54.87 nDzXwCoC0
100 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2012/04/20(金) 22:13:07.48 ID:xkGyJQJ3
  アルコールチェックはキッチリやるのに、過積載は当たり前にさせられる

101 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2012/04/20(金) 22:17:23.46 ID:BBp3hWPX [1/2]
  ダイエットみたいに食べないと胃の中でアルコールに近い成分のガスが発生してチェッカーに反応する、って聞いた。

102 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2012/04/20(金) 22:20:09.63 ID:BBp3hWPX [2/2]
  ほかにも血圧?かなんかの薬が胃液で溶けてアルコールに近いようなガスが出るとかなんとか。
  もし覚えがないのによくチェッカーに反応するなら、いつも呑んでる薬とか報告して調べたらいーと思う。

103 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2012/04/21(土) 05:41:26.68 ID:LlcWubIQ
  いろいろと理不尽だなあ。そもそも怪しいのって長距離という矛盾

104 名前:国道774号線[] 投稿日:2012/04/21(土) 15:41:18.13 ID:Usq7eWAS
  トラ協推奨だか何だかの例のストロー式のチェッカー(ACL-PRO2)製造元の
  東海電子(株)の資料によると以下の飲食物を口にした後にチェッカー吹いた時の数値がこれ↓

  食パン(山崎製パン) 0,183
  おにぎり(タラコバター) 0,052
  味噌汁(豆腐わかめ) 0,168
  納豆(金のつぶ) 0,078
  キムチ 0,133
  コーヒー(ジョージア:エメラルドマウンテン) 0,082
  コーヒー(BOSSレインボーマウンテン) 0,000
  カルピス 0,071
  オレンジジュース(100%) 0,059 (その他100%ジュースは0,000)
  オロナミンC 0,258
  洗口液(リステリン) 2,000
  等々。
  因みにチェッカーの表示数値は上限が2,000、足切り値は0,050(例→0,049の場合0,000表示)

  トラックドライバーにどれだけの責任感があったって腹が減ったらパンも食うしジュースも飲む。食い物まで考えて食えってそりゃ無茶でっせ

166:名無しさん@引く手あまた
14/09/17 19:43:37.16 nDzXwCoC0
105 名前:国道774号線[] 投稿日:2012/04/21(土) 18:08:15.11 ID:hae85v+Z
  わし毎日アルコールチェック前に午後の紅茶ストレート飲んでるが出たことない

106 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2012/04/21(土) 20:11:47.32 ID:+Lc6yg4J
  ウチの会社の点呼場に置いてあるチェッカーは意図的に感度落としてある。
  それでもおととい入社四ヶ月目の奴が鳴らしたけどな。

107 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2012/04/22(日) 01:26:11.49 ID:I3zYriGC
  おれも一度反応した
  でもあれは、一度鳴らしてみないと、
  前夜にどれだけ呑むと反応するかわかんないよ

167:名無しさん@引く手あまた
14/09/17 19:44:03.95 nDzXwCoC0
パワハラ傷害罪名誉毀損で会社を訴えようぜ!!!
スレリンク(job板)

577 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/05/16(木) 08:54:29.08
  ここで愚痴を吐くだけじゃなくて、どうしたら自分が有利か情報交換しませんか?
  在職中の方も辞めた方も病んでる方も詰んでる方も、
  こうしたら改善された自慢話を教えてください。

  私は個人加盟のユニオンを信用してなかったし監督署も信用出来なかった。
  心療内科も抵抗があったので通院する前には山ほど調べ上げてからにしました。
  監督署は権限がなくても相談しましたという実績を作る
  心療内科で貰った薬は飲まずに捨てても良いんです、一杯引っかけて寝るほうが効くw
  ユニオンは連合系は辞めとこうね、企業にベッタリだから
  でも共産党が強いところも当たり外れはある
  私が駆け込んだところは共産系強いけど、何故か鉄道公安OBの人がいて
  愚痴とか感情で訴えても聞いてない振りのくせに
  サビ残やら労災隠しにはすごく反応てた
  絶対的な相手の弱みや法令違反を確認してから、パワハラも突っつけると言ってくれた。
  余罪として扱われるんだろうけど、元公安て素敵だw
  見た目は優しいオジサンなのに頼もしかった。
  働く権利が先!戦う権利を先に主張するだけのユニオンは痛い目に遭うんだって。

168:名無しさん@引く手あまた
14/09/17 19:44:36.57 nDzXwCoC0
■■■■■■悪質!ブラック求人を晒せ■■■■■■
スレリンク(job板)

442 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/02/28(金) 09:33:52.04
  株式会社プロスペリティ・ロジスティックスっていう会社はガチブラック
  あまりにも人の定着率が悪いので、寮完備にして県外の人材まで募集しだしている
  本社が横浜関内で作業現場が川崎港の
  東扇島にも関わらず、面接が福岡市の意味がわからん
  関東圏の人間が福岡まで面接行って、
  錆残月200時間もやらされたらたまったものじゃないな
  毎日9時から~2時くらいまで働いていたら死んじゃうからね 
  寮があっても睡眠時間足りないと思うが
  URLリンク(www.hatalike.jp)
  就職したら後悔します 悪質ブラック企業です

443 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2014/02/28(金) 20:01:37.00
  福祉施設はほとんどブラックだぞ?
  特に>>441のような株式会社はエグイ 
  なんせ開業医などとは違い、全くの無資格者が国からの補助金で作る事ができる
  NPOの代表はだいたい資格持ってるだろうが、労働環境はどこもブラック
  社会福祉法人はマシだが、ブラックも普通にある

  大病院や都道府県職員の福祉専門員ならきつさは変わらんがヤリガイも給与もいい

169:名無しさん@引く手あまた
14/09/17 19:45:12.29 nDzXwCoC0
厚かましい求人が多すぎる!3
スレリンク(job板)

159 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2012/08/15(水) 12:04:54.96
  以前、忘れたが会社で犬を飼っているところの求人で
  ・犬好きな方歓迎
  ・犬を散歩に連れて行ける人歓迎 ←←←
  ・犬の餌持参できる人歓迎 ←←←

160 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2012/08/15(水) 13:03:39.86
  犬のエサ持参て・・求人ちゃうやん

163 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2012/08/15(水) 15:07:30.42
  >>159 厚かましい上に、その会社(社長?)ドアホだわw
  きっと見栄っ張りな、「なんちゃって愛犬家」なんだろうな。

  犬の餌の管理を他人任せにするってすごく怖いことだぞ。
  職場の新米が、犬の餌持参ってことは、餌の種類変更発生の可能性が高いよね。

  犬飼ってる人は知ってるはずだが、普段やる餌を変更する場合は、
  少しずつ、1か月程度の期間をかけて変更するものなんだよ。
  変更する過程で、ウンチの様子とかチェックしてないといけない。
  そんなところまで、他人に任せてどうするんだろう?
  そもそも、雇われる人はそういう知識あるんだろうか?
  犬のウンチっていっても個体差あるから、下痢してる/してないの判別は
  飼い主でないと厳しい部分もある。

  あと、ド素人なら、犬にチョコレートとかネギとか与えるかもしれん。
  (上記は犬に与えてはいけない代表的な食べ物ね。)
  そうなりゃ、与えた分量によっては、その犬は即日死亡だ。

  ブラックな求人出す社長って、やっぱり「それなり」な人間だよなぁ。

170:名無しさん@引く手あまた
14/09/17 19:46:09.38 nDzXwCoC0
  自分で散歩も責任をもって行けない、餌代もきついんだったら、
  犬なんて飼うのやめればいいのにね。
  見栄張らずに、貧乏人らしく、300円ぐらいの犬のぬいぐるみを会社に置いとけっつーのw

  愛犬家リーマンの戯言でした。

164 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/08/15(水) 23:07:35.91
  >>163
  >ブラックな求人出す社長って、やっぱり「それなり」な人間だよなぁ。

  そだよ。昔に居た運送屋の社長が自称愛犬家。
  けどクソ熱い夏でも犬小屋は炎天下。散歩は行かない、自分が休みの土日祝は餌やらない。
  見かねた愛犬家従業員数名が倉庫を整理して犬小屋を移し、早め出勤や帰庫後に散歩に行き
  ローテに合わせてえさ当番をやってた。当然、犬は世話をしてくれる人になつく
  バカ社長はそれが気に食わない。主人もわからん駄犬が!とか言って
  トラックのジャッキレバーで殴るんだぜ。信じらんないよ。

  まだ時効じゃないかもしれんが、その犬、盗みました。
  切れないニッパと食肉レバーでいかにも綱を「噛み切って逃げた」ように偽装して。
  元従業員になった奴の家で1年くらい室内飼いされた亡くなったそうです。
  盗んだときにはすでにフェラリアだったんだってさ。

  そういう社長だから親しくする事もなく俺も辞めたけど
  なんだか猟友会だかやってて自宅には猟犬が数頭いるって話だったが
  犬の寿命からは考えられないペースで固体が変わってたそうな。
  猟に連れてって山に置き去りにする奴がいる、って報道見て
  あのバカ社長絶対やってるな、と思ったよ

171:名無しさん@引く手あまた
14/09/17 19:46:39.25 nDzXwCoC0
165 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/08/15(水) 23:25:35.26 ID:GyXYmuZr0 [2/2]
  で、本題のあつかましい求人。票とか広告じゃなく人

  求人自体は一般に比べりゃ程度が低いが零細運送屋としちゃまぁ普通。
  面接行って話しして。でもなんかイヤな予感がして辞退したんだわ。
  従業員の目が「うちだけはやめとけ」って言ってる気がした、って感じかな。

  で、ここ何日か登録してない番号から着信があったんだけど、特に気にしてなかった。
  今日、表に出てびっくりよ。ワイパーにメモ
  「8/17.18この車使います。至急連絡すること○○運送○○ 電話番号」
  自家用が軽トラなんだけどね。面接の時、雑談で車は見られた。話もした。
  軽トラで来る人は珍しいって言うから、副業警戒かと思って
  「趣味の道具が大きなで」とかテキトーに流した気がする。

  しっかし、他人の物を上から目線で「使います、連絡しろ」って言うかね。
  一言も貸すって言ってねぇし。しかも自宅まで来るか?
  履歴書返送させた意味ねぇじゃん。

166 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/08/15(水) 23:41:48.75 ID:xjtdaD1e0
  >>165
  すげぇマジキチ
  何て返答したのかが気になる

172 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/08/16(木) 07:53:55.50 ID:8HuuYIF50
  >>165
  17,18日になったら家まで押しかけてくるんじゃないの?
  無視したら、車に傷でも付けて行きそう

175 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2012/08/16(木) 15:27:33.71 ID:5BIJIXtv0
  >>165
  辞退したのになぜ??だな
  怖いよ

172:名無しさん@引く手あまた
14/09/17 19:47:15.88 nDzXwCoC0
176 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/08/16(木) 23:39:45.42 ID:v8ziTzKq0 [2/2]
  >>172 それはないだろう、と考えてた自分の甘さに気づいた。
  外出してやりすごす

219 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/08/24(金) 16:14:05.38 ID:Rab2xNHT0
  >>176のその後が気になる
  先週末は無事にやり過ごせたのか

220 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/08/24(金) 18:42:05.58 ID:GV62yms6O [1/4]
  >>219 dion規制の巻き添えで書けんかったが
  指名されたので携帯から。
  無事じゃねぇ。ちっとも無事じゃねぇよ
  結論だけ書くが警察入れた。

221 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2012/08/24(金) 19:56:40.74 ID:wOXfN7qZ0 [1/2]
  >>220 kwsk

222 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/08/24(金) 21:41:16.20 ID:GV62yms6O [2/4]
  >>221 オッサンだから指つるわ

  金曜は外出して、帰宅時に変わった様子もなかったんだが、
  土曜早朝に襲来。
  ピンポン連打にドア叩かれやむ無く対応
  玄関開けると上がりこまんばかりの勢いで「鍵!いいから鍵よこせ!話は後で聞いてやる」

223 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2012/08/24(金) 21:48:41.79 ID:GV62yms6O [3/4]
  上がり込まれたら家捜しする勢いで、
  外に出て施錠。
  車を貸す気もなきゃ、勤める気もない、帰れと言ったが
  全く話にならん。
  連れてきた従業員?も状況が読めたのか制止してくれたんだが。
  火病治まらず、早朝って事もあり、近所の人も家中から覗いてるのを感じて110番

173:名無しさん@引く手あまた
14/09/17 19:47:52.69 nDzXwCoC0
224 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2012/08/24(金) 21:54:15.55 ID:wOXfN7qZ0 [2/2]
  >>220 うわぁ・・・ひでぇ・・・。 マジ大変だったんだな。

  正直ドン引き。
  読んだ限り、ほとんど「刑事事件」じゃねーか。
  二度と関わらなくていいようになるといいね・・・。

225 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/08/24(金) 22:00:32.38 ID:mE4szyVP0
  >>219 いやーな予感がしたんだがほぼ当たりだね

  >>223 なんつーか車盗られるか潰されそうだから
  車隠すか、保険とカメラいっぱい掛けとけ。
  あと身辺を気をつけろよ。

226 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/08/24(金) 22:01:37.68 ID:GV62yms6O [4/4]
  警察来ても理解不能な理屈を振り回してた。
  双方別々に事情を聞かれ、
  俺は同じ事があれば110番通報するように言われ、奴はドナドナ。
  従業員?は謝罪して、単独で帰った。
  その後どうなったかは知らん

  襲来から解放まで3時間。近所に失業バラされて理不尽に怒鳴られて。
  この怒りをどう処理していいやら。

227 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2012/08/24(金) 23:15:20.97 ID:o6Gqbvx30
  会社名晒せよ

228 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/08/24(金) 23:17:09.01 ID:e3HA8cUJ0
  理解不能な理屈って何?
  「あいつはウチの会社を受けに来たんだから俺はあのトラックを使う権利がある(キリッ」とかか?
  近年稀に見るブラックofブラックだな・・・。

174:名無しさん@引く手あまた
14/09/17 19:48:19.49 nDzXwCoC0
229 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 00:39:17.88 ID:5sjuoHJb0
  こんなのと一緒にされたら世間のブラック企業に失礼だろ

230 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2012/08/25(土) 01:30:06.16 ID:J/ai1Tna0
  何かチョンみたいな理屈だな。

231 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/08/26(日) 00:22:27.60 ID:cAVABOvB0
  というか辞退した人間の車を家に押し掛けてまで借りないといけない会社ってなんだよ・・・
  従業員がまともそうなのが唯一の救いか

232 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/08/26(日) 00:40:17.92 ID:XsmBs8RU0
  ネタじゃないなら、想像もつかないキチガイが
  世の中にはいるんだとわかった。

233 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2012/08/26(日) 16:20:36.05 ID:YDP9rXcf0
  途方もない基地外のいる会社

237 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/08/27(月) 02:17:57.89 ID:8wSC+cgCO [1/2]
  >>226
  ガス抜きにいろいろ書きたい事もあるんだが
  規制が取れん。何度かチャレンジしたが
  携帯からだからか字数制限厳しく伝わるような文章が書けない
  すまね

238 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2012/08/27(月) 02:20:26.98 ID:8wSC+cgCO [2/2]
  自己レスになってるしorz
  ×>>226
  ○>>228

239 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2012/08/27(月) 07:25:19.57 ID:JU9qiIKJO
  >>237
  何て言ってたのか聞きたいわー

175:名無しさん@引く手あまた
14/09/17 20:25:46.17 nDzXwCoC0
251 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/09/05(水) 08:05:03.57 ID:qJz4iAr/0
  >>228 もはやどうでもいい話だが規制とれたんで報告
  それも言ってた。
  応募すれば「採用決定」の拒否権はなく、採用したからには
  会社は従業員の私物・家族・財産すべてを使用する権利がある、みたいな。
  同行してきた従業員は駐車場(土地)を提供してるそうな。

  嫁や子供が会社の業務を手伝うのは当たり前で、
  それが無いお前は採用にならないところを車に助けられた
  採用拒否は損害賠償の対象
  警察を呼べば呼んだ奴が捕まる
  居留守は犯罪。電話に出ないのも犯罪
  最大限譲歩して車を2万円で買ってやる
  話にならない。だから鍵よこせ。。。 etc。

  書けば書くほど嘘っぽくなる(苦笑
  そんぐらい未知との遭遇。

  その後、新たな接触も被害は無いが
  乗用車と軽トラの駐車場所を前後入れ替えてセンサーライトを付けた。
  軽トラ置いて出かけらんなくなった。
  毎度車入れ替えてどこへ行くにも軽トラ出動だチクショウめ

252 名前:228[] 投稿日:2012/09/05(水) 11:01:18.83 ID:48rYbhr80
  >>251 そこまでくると、もはや宗教法人だな。

  ひょっとしたら来た奴は中華系か?
  留学生でそんなのがいたが、価値観や常識が全く違うのでいくら諭しても通じない。
  呼んだ警察はちゃんと>>251の言い分を理解してくれたのか?

253 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2012/09/05(水) 11:49:38.22 ID:Lmlynwsz0
  >>251 会社名教えて

176:名無しさん@引く手あまた
14/09/17 20:26:31.09 nDzXwCoC0
254 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/09/05(水) 12:19:38.68 ID:CCeeVgiW0
  >>251
  警察じゃなくて労働基準監督の出番じゃない?
  それで無理なら共産党に駆け込めば解決してくれる

255 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/09/05(水) 12:44:05.16 ID:QN7GRyVU0
  現時点では民事不介入で警察は動かなさそう

  強引に奪おうとしたりして器物破損になったりしてからが
  ようやく重い腰上げるのでは

  にしても見れば見るほど、嘘としか思えない話だね
  これが本当に起こったら精神がおかしくなっても不思議ない気がする
  相手は日本語が通じない人間みたいだし

256 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2012/09/05(水) 13:03:56.26 ID:1b/unfN80
  >>251
  脅迫罪・名誉毀損で刑事告訴。
  鍵を取り上げられたなら窃盗で。

  その軽トラで出かけるようになった為に被った損失を時間で換算。
  いつもの通り慰謝料100万とで裁判しちまえよ。

257 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/09/05(水) 15:30:41.30 ID:JcQ+rqUv0
  >>251
  不況で経営者のオヤジ、頭おかしくなっちゃったんじゃねぇの?

258 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/09/05(水) 17:11:38.91 ID:MZFiqnaS0
  >>251
  それマジだとしたら笑えない基地外レベルなんだがw

177:名無しさん@引く手あまた
14/09/17 20:26:58.48 nDzXwCoC0
260 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/09/05(水) 18:10:31.87 ID:aiGVWiGV0 [1/2]
  >>252
  警察は到着時点からこっち寄りの印象。
  俺はさん付け。相手はお前、従業員はあんたと呼ばれる。
  警官にも食って掛かってたが警官はハイハイ分かったわかったって感じで聞く気がないように見えた
  二世三世とかならわからんが、日本語には違和感なし。内容は違和感ありまくり

  >>253
  思いっきり生活圏にある会社だから勘弁。
  ハロワ紹介の会社だから、ハロワには警察沙汰含めて事実を伝えてある。
  特記事項として記録するとの事だったんで、二次被害は防げると思う。

  >>254-255
  当日夕方に警察から連絡があって、誓約書を書かせて開放したっぽい事言ってた。
  記録を残したから次、何かあればすぐ110番してくれと。
  誓約書の内容は教えてくれんかった。

261 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/09/05(水) 18:13:58.41 ID:aiGVWiGV0 [2/2]
  >>256
  勘弁してくれ。二度と関わり合いたくない

  >>257
  まさにそんな感じ。話始めた時言おうとした事を話終える頃には忘れてるみたいな。
  こっちにしゃべらせたら損だとばかりに言葉をかぶせてくる、人の話は聞かない
  やたら多弁でよく息が続くもんだってくらいしゃべり続けるのに中身がない。
  もともと利己的で強引な奴が壊れちゃった感じ。
  そのくせ見た目が基地に見ないからたち悪い。

262 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/09/06(木) 10:15:28.33 ID:dWseZ8hp0
  >>251 すごいな・・・
  >応募すれば「採用決定」の拒否権はなく、
  ここが一番未知との遭遇すぎるわw

178:名無しさん@引く手あまた
14/09/17 20:27:54.96 nDzXwCoC0
215 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2012/08/21(火) 13:15:51.77
  不安だ・・・

  株式会社山口組
  長崎県佐世保市
  URLリンク(job.rikunabi.com)

216 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/08/21(火) 14:08:12.06
  >>215
  山口組のものです!って営業に来られたら、怒鳴り返すわけにはいかんよな

179:名無しさん@引く手あまた
14/09/17 20:28:22.41 nDzXwCoC0
271 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/09/08(土) 08:51:39.16
  自分は勤めてる会社じゃないが取引先が図々しいのが有り
  装置メーカーだけでお客さんの依頼が有ってデモ機で部品のテストしてから購入を考えたいと言われて
  10日掛けてテストして実験データーを出しても購入する気がない
  そいつは提出したデーターを社内で自分の研究結果で発表して社内報でバレた
  抗議したら上司は平謝りだったが怒りは収まらないわ

  後は川崎重工の野郎
  普通は特注装置は発注の二か月前に数社に企画計画させ見積もりのプレゼンして採用した所に発注なのに
  1年前から社内で予算も取って無く購入の承認も取らない段階から数社に見積もり計画させてプレゼン
  採用に成ったが社内で承認取る計画書から行程表などすべてコチラにやらせる
  おまけにココの部分は他社が出したアイデアをパクリ変えてくれ
  発注までに800時間も奴らの仕事の手伝いをタダでやらせられた 
  人件費は一時間6000円x800時間=480万
  その上、発注前に2800万の見積もりで採用されたから
  仕方なく利用されたのにその額では計画は中止で2000万にしないと
  承認が下りないと要求してきて今更辞める分けにはいかず受けて赤字
  計画の予算が取れないも嘘と分かっているがやり方が汚いわ
  自分たちで計画して見積もりして予算を付けて入札させて発注だろうが 
  計画額が安く考えて何処も受けなかったら自分たちの責任
  本当にクズな奴ら

180:名無しさん@引く手あまた
14/09/17 20:28:50.62 nDzXwCoC0
291 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2012/09/16(日) 11:22:51.85
  人工衛星に携わった経験10年以上

  業界内で募集してろよ
  ハロワ利用者にそんなやついねーよ

292 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2012/09/16(日) 12:17:48.31
  どっかのスレにあった
  勃起2級

293 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/09/16(日) 12:19:09.05
  F1のエンジニア募集みたいだ
  「F1またはそれに準ずる環境でのエアロダイナミクスに
  関わる研究開発に携わっていた人に限る」とかw

657 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2013/07/01(月) 15:20:54.60
  福島方面での行方不明者捜索の求人
  要経験3年以上→いねーよ!

181:名無しさん@引く手あまた
14/09/17 20:30:00.92 nDzXwCoC0
361 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2012/10/18(木) 08:45:36.08
  試用期間中、日当6千円って大馬鹿野郎な企業を発見した。
  しかも求めるスキルは、スーパーマン。

365 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/10/19(金) 04:11:35.96
  >>361 そう言う会社が労組ゴロチックな人に
  カモにされやすい件
  アタシがいた会社もそれやられて約50万円位
  労働審判後に払わされた そいつ2週間しか勤めて無いのにw
  中小が 国立の法学部卒の奴なんて雇うからそうなる

182:名無しさん@引く手あまた
14/09/17 20:30:29.09 nDzXwCoC0
417 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2012/11/03(土) 19:56:19.70
  福祉の面接行ったら後ろにデカデカと自己責任って貼ってあった。

183:名無しさん@引く手あまた
14/09/17 20:30:56.12 nDzXwCoC0
700 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/08/07(水) 01:26:57.89
  厚かましくはないけどぐっとくる求人を見つけた。

  求人番号 23010-22090031
  職種 忍者(講師)

  仕事の内容
  小学生を対象とした忍術教室の指導、忍術秘伝書の解読、
  販売等未経験者でも可。研修制度有
  秘伝書(本物)をお渡ししますのでお気軽にエントリーして下さい。
  流派は不問です。武術やアクロバットは指導しませんので出来なくても問題なしです。

701 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/08/07(水) 06:00:08.64
  忍者の実務経験いらないの?

702 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/08/07(水) 13:47:54.90
  忍者(講師)
  この時点でもうw

703 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/08/07(水) 16:21:38.96
  面白い求人でしょ。ハローワークの求人は宝石箱だ。

184:名無しさん@引く手あまた
14/09/17 21:07:40.34 nDzXwCoC0
704 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/08/07(水) 16:46:35.04
  >小学生を対象とした忍術教室の指導
  ↑こっちは研修でできるようになるかも知れんが

  >忍術秘伝書の解読
  ↑こっちがマジなら、「古文書を読める」なんつー
   レベルを超えた学識が必要

  面接で秘伝書を解読させられるのか

705 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/08/07(水) 22:16:32.95
  忍者の続き・・・
  名古屋の中日新聞にも求人が出てたよ。かっちょいいよ。
  URLリンク(45104510.com)

706 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/08/08(木) 23:49:31.02
  求職者は犠牲になったのだ…

185:名無しさん@引く手あまた
14/09/17 21:08:40.14 nDzXwCoC0
723 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/09/14(土) 06:24:19.26
  よくある「募集したい人材」

  何事にも全力で取り組む方 → お前の仕事以外の仕事を押し付けるけど文句言うなよ
  素直な方 → 上司の命令は絶対だからな
  当社の企業理念に賛同して頂ける方 → 社畜カマーン

186:名無しさん@引く手あまた
14/09/17 21:09:27.51 nDzXwCoC0
756 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/11/08(金) 23:14:11.44
  従業員3人の鳶会社なのに昇給、ボーナス、退職金有りの会社だった
  何か裏があるのかな?

764 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2013/11/19(火) 21:58:10.74
  >>756
  土木や鳶会社は零細でも昇給ボーナスがあるところは多いよ
  ただ単に週休が日曜日と祝日だけでしかも仕事が大変ってだけ

765 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2013/11/20(水) 18:38:01.72
  >>764
  俺のとこ
  昇給は1ヶ月500円ずつアップしたと思いきや2ヶ月でストップ
  ボーナスなし、保険制度など一切なし、道具は自腹
  交通費なし残業代なし出張手当なし
  休みは祝日は関係なく日曜のみ、休日出勤あり、盆も正月も出される事あり
  会社にある車を強引に売り付けられる
  パワハラ三昧、人間関係は最悪で、入ってきた人が速攻で音信不通になる
  ちなみに仕事するまでに最低限の道具を揃えて4万ほどの出費になる
  あとは翌月から買いそろえる

  日給7500円で月15~18万だった
  もう無理だから辞める

776 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/11/28(木) 00:37:00.73
  >>765
  土木はいま仕事増えて好景気だっていうのになんでそうなるんだろうな…

  キツイ仕事なら従業員の安全の面倒ぐらい見てくれないと
  そんな会社いらねぇよ

187:名無しさん@引く手あまた
14/09/17 21:09:56.71 nDzXwCoC0
781 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/11/28(木) 12:26:10.28
  >>776
  >>765だが、もしこの職に就くことを考える人が居るなら
  本当に従業員の安全を考えてくれる会社にした方がいい
  「いちいち安全帯なんて付けてんじゃねぇ」なんて怒鳴られる会社なら
  速攻で辞める事を勧める
  下手なところは労災もなく、怪我をした瞬間に収入が絶たれて
  入院しても治療費は自腹だから
  俺のとこはまさに被災地で忙しいのに、他県から出張で来る作業員の方が
  地元の作業員より圧倒的に待遇が良かったりするしな

  ちなみにこの仕事の前は料理の世界で、まさに>>730だった

782 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/11/28(木) 16:07:41.41
  >>781
  高熱環境で倒れて病院に担ぎ込まれたんだが
  労災効かず、健保も作業中の一言で病院から拒否され100%自費

  こういうの結構あるんじゃない?
  会社からすれば労災事故で査察入ったら困るとか

188:名無しさん@引く手あまた
14/09/17 21:10:27.89 nDzXwCoC0
【返せ】 履歴書を返さない企業を糾弾するスレ
スレリンク(job板)

478 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/08/29(水) 18:44:04.58 ID:iG2FX54u0 [1/2]
  〒140-0004 品川区南品川 5-16-17 エクセル南品川503号
  株式会社ベンコーポレーション

479 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/08/29(水) 19:47:08.11 ID:1au0Bhkg0
  >>478
  連絡先が携帯電話ってこれまた凄いところに応募したな。

480 名前:478[sage] 投稿日:2012/08/29(水) 20:26:07.48 ID:iG2FX54u0 [2/2]
  06:00~20:00での募集だけど、実際には05:00~21:00以降に終了らしい
  月~土の勤務で、手当ては一律\268.000だって

  それより、面接が品川区内の路上ってのが初体験だったよ

189:名無しさん@引く手あまた
14/09/17 21:10:55.93 nDzXwCoC0
508 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/12/03(月) 03:02:17.17
  学校法人 ○修大学

  応募に履歴書・職歴書の他、80円切手貼ってA3封筒お祈り状用封筒を自分で
  用意しろ、だとよ。
  不採用の場合返送するとあった履歴書・職歴書が入っていなかったばかりか、
  郵送料40円過不足とか郵便局員に不足分請求された。
  大学全入時代で定員割れおこして苦しめ○修め!

190:名無しさん@引く手あまた
14/09/17 21:12:05.29 nDzXwCoC0
517 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2013/03/10(日) 21:14:47.60
  履歴書返せと言われても着かなかったら困るから応募受ける際に返信しない旨伝えてる。
  はっきり言って1回応募かけると1,000人は応募くるのを
  いちいち封筒作って返送、管理等時間の無駄。
  今みたくネットで手当たり次第応募できる感じではなくB-ingが雑誌で出てた頃は
  来ても100名もいなかったから全部配達記録で返送してたが、それでも切手代2万位かけるなら
  入社してもらった人の歓迎会補助に経費回したほうが有用て方向になった。
  しかも配達記録で送っているのに返送されてません、とか連絡来て郵便局に確認したら
  親が受け取っていましたとか…負の作業でしかない

191:名無しさん@引く手あまた
14/09/17 21:12:35.98 nDzXwCoC0
534 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2013/07/13(土) 03:55:32.82
  履歴書返還無しってところは表向きの理由としては
  届いた・届かないでトラブルになる恐れがあるので
  そのトラブルを軽減するために破棄ってしてるってのが
  一応の理由なんだけどな。
  だったら書留で送り返せば良いではないか?って意見もあるだろうが
  不採用通知同封で書留なんかで送るとそれはそれで相手を怒らせることもある。
  自分のとこの会社もそうだったが履歴書返還は
  普通郵便で送るってのはマニュアルになっていたな。
  書留だと相手が採用と勘違いしてそれは相手にとって
  失礼なことになるからってのが理由だった。
  ただ会社によっては不採用履歴書も破棄せずそのまま不採用履歴書綴りに
  何年も保管っていう会社もあったけどな。
  そういうとこは保管なんていってもずさんなもんだから
  社員なら誰でも見ることは可能だったけど。

192:名無しさん@引く手あまた
14/09/17 21:13:12.50 nDzXwCoC0
この世から消えてほしい企業は?
スレリンク(peko板)

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/29(水) 10:43:44
  エドマンド・バーグ(イギリスの哲学者)
  「善人が何もしなければ、それだけで悪は勝利する」

193:名無しさん@引く手あまた
14/09/17 21:13:41.33 nDzXwCoC0
公開!これがDQN企業の特徴
スレリンク(job板)

379 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/11/19(土) 21:50:32
  日本タイム○ード。
  入社金のいる会社。
  流石に社員料は払わなくとも良いようだが。

380 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/11/19(土) 23:11:36
  >>378
  頻繁に社名や屋号が変わる
  も追加しておく。
  >>379
  入社金とは初耳だ。入社試験が有料なら少なからずあるが。

383 名前:379[] 投稿日:2005/11/20(日) 13:55:57
  >380
  ビル清掃の会社ですよ。
  太平洋戦争帰りの老会長が今でも頑張っていて、
  「国家社会への奉仕のための清掃」を作業にしています。

  異常に空手の有段者が多いです。
  一説には会長のボディガードとも・・・・。

194:名無しさん@引く手あまた
14/09/17 21:15:04.22 3Z5K63GF0
ハロワって失業してれば、面接の交通費だしてくれるの?

195:名無しさん@引く手あまた
14/09/17 22:22:09.69 nDzXwCoC0
■ブラック企業■受けてたつ! 
スレリンク(company板)

84 名前:過労死寸前経験アリマス[sage] 投稿日:2011/07/09(土) 12:18:46.12
  TVで放送された企業などにメールすることあるよ。
  多分キチガイ扱いで、現場で仕分けする“業務委託や派遣”のスタッフも
  怖くて上へ転送してないだろうけどね。

  内容は
  ・御社で今まで気持よく買い物していた(飲食なら飲食、サービスなら利用)
  ・御社の社内事情をTV(ネット)などで見聞し、極めて酷いと感じた。
  ・そんな中でも御社の従業員は非常に素晴らしい
  ・従業員にモチベーションを上げている会社はもっと売上が上がるだろう
  ・少なくとも私は、今後御社で買い物をしませんし、
   会合などでも避けますし周囲にも理由は話すでしょう。
  ・御社の従業員は御社に置いておくのは勿体無い
  ・せっかく御社に好感を持っていたのに「残念でならない」
  ・最期に、このメールを仕分けている方も、派遣社員か現場の方でしょう
  突然の不躾なメールで申し訳ない、現場の方々は、何卒ご自愛ください

  といった感じ。
  これで、定形であっても返信してくる会社とそうでない会社がある。
  現場レベルでもアカとかキチガイに思ってるんでしょうね。
  それに下手に返信すると、どこにアップされるかわからないわけで
  返してくるほうが危機管理がなっていないともとれますしね。
  イミフスマソ

  でも、メールが何通も来ればさすがに、精神的打撃あると思うよ
  現場止まりか、中間管理職止まりで、結局彼等が苦しむかもしれないけれどね。

196:名無しさん@引く手あまた
14/09/17 22:23:12.37 nDzXwCoC0
>>194
んなわけないと思うが・・・

197:名無しさん@引く手あまた
14/09/17 22:23:41.15 nDzXwCoC0
絶対に転職してはいけない会社!伏せ字禁止!
スレリンク(job板)

195 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2012/10/18(木) 09:58:43.73
  昨日の面接
  「会社に出資しないか」
  「貴方が社長に成らない」
  「私(社長)は専務で良いよ」

  なんなんだよww

198:名無しさん@引く手あまた
14/09/17 22:24:26.11 nDzXwCoC0
過労死した人がいる会社【労働基準を守れ!】
スレリンク(soc板)

126 名前:名無しさんの主張[] 投稿日:2011/03/04(金) 22:02:29.34 ID:TL3fLeln [1/4]
  物凄く要約して言うとね、
  今の日本の企業は大不況が15年以上も続いている状態で、
  「若者」や「中途採用」を雇わなくなっているのね。
  不況だし何があるかわからないから「雇い控え」しちゃっている訳。
  だから、必然的に社員一人に掛かってくる仕事の量が激増している。
  他にも今までなら時間を掛けてベテランから引き継いでいた仕事なども
  社員数が少ないからいきなり膨大な量の仕事それも経験と知識が必要な仕事を新人に丸投げして
  「不況で雇い控えしている中で雇ったキミの能力ならこれ位は出来るだろう」と。
  それで新人・新入社員はパンクしてしまう。当然と言えば当然の成り行きだ。

  昔は、サラリーマン、というのは「数で(仕事を分担して)の職業」として社会生産を担ってきた。
  出来る人も居る、出来ない人も居る、でも「社員の数が多いから」
  「一人一人に掛かる負担は今よりずっと少なかった」
  これは勿論企業によって違いはあるけど昔でも激務過労死のサラリーマンは幾らでも居たからね。
  でも、統計が語っている事が事実だと思う。

127 名前:名無しさんの主張[] 投稿日:2011/03/04(金) 22:03:16.65 ID:TL3fLeln [2/4]
  それは過労死というものが『1990年代後半』から統計上でも
  多くなり始めて現在までその状態は続き悪化し続けている、と言う事。
  1980年代までは窓際のお気楽なサラリーマンも本当に多かったし、安月給といえばサラリーマンの代名詞だった。
  仕事はまあそこそこやって、安月給、それがサラリーマンだった。
  でもそういう安月給サラリーマンが「沢山」(正社員サラリーマンが沢山居た)から、「過労死」は今ほどでは無かった。
  単純にサラリーマン正社員(有能無能も大勢居たけどとにかく今より「数」が多かった)が多かったから、「分業」出来て、
  「社員一人に掛かる負担」も少なかった。

199:名無しさん@引く手あまた
14/09/17 22:25:02.98 nDzXwCoC0
  今は「激務」「安月給」「しかもその薄給安月給激務サラリーマンに就職すら出来ない」状態の世の中。
  これは一重に、不況によって過剰に疑心暗鬼になっている企業の
  『雇い控え』に最大の原因があると断言していい。
  企業のプール金は日本の歴史で過去最高の200兆円を越えた。
  企業には金が今までにないくらいダブついているのに、企業の自己保身のみを考え、
  人間を雇わず、ゆえに社員一人一人への労務と責任が増えて重くなり、
  過労死が増え続けている、という全ては企業の自己保身の考えが原因なのだ。
  企業は、一人一人の給料は安くとも、福利厚生を厚くし、
  もっと社員をとくに若者、高卒、新卒、中途採用も増やしていくのが、
  急務である。己の会社の事ばかり考えていてはいけない。

  企業は社会全体の事を考えて動かなければいけない。

128 名前:名無しさんの主張[] 投稿日:2011/03/04(金) 22:12:23.77 ID:TL3fLeln [3/4]
  勿論、昔の日本の60年代や70年代初頭のいわゆる「モーレツ社員」時代なども、
  サラリーマンの過労死や自殺は数多くあった。
  しかしそれでも現在のような状態ではなかった。
  その「モーレツ」時代の忙しさと現在の忙しさの何が違うか言うと、
  「モーレツ」時代の企業は、した働きの小間使いサラリーマンがこまごました仕事を負担して、
  モーレツ社員の仕事量をカバーしていた。モーレツ社員も小さな仕事でも何でもやって働いていたけど、
  出来る人は出来る人の仕事難しい仕事で主に働く、こまごました事はあまり能力の無いサラリーマンで分担する。
  というかサラリーマンなんて何の能力があるという職業でも無いんだけど、
  とにかく、昔は安月給で働いてそのかわり人数が多いから
  「分業」出来ていた。
  今はこまごました仕事も難しい仕事も全部一人の社員の手に掛かっている。

129 名前:名無しさんの主張[] 投稿日:2011/03/04(金) 22:23:18.32 ID:TL3fLeln [4/4]
  このサイトが指摘している事が私の言わんとする事と近いので
  見てみて下さい。

  URLリンク(www.geocities.jp)

200:名無しさん@引く手あまた
14/09/17 22:25:29.65 nDzXwCoC0
最悪な印刷・製版会社を晒すスレ(私怨厳禁)
スレリンク(dtp板)

344 名前:氏名トルツメ[sage] 投稿日:2011/02/25(金) 00:36:26.19
  俺の知る限り名前に「アート」若しくは「アーツ」とつく会社はブラックだ!
  異論は認める

345 名前:氏名トルツメ[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 05:19:08.77
  ブラックと思われたら困るんで、ウチの社名は「アッー」に表記を
  改めておきます。

346 名前:氏名トルツメ[] 投稿日:2011/02/28(月) 00:10:39.51
  >>345
  ところで読み方がけっこう難しいな

201:名無しさん@引く手あまた
14/09/17 22:25:58.57 nDzXwCoC0
570 名前:氏名トルツメ[sage] 投稿日:2012/04/01(日) 13:37:51.75
  ぐだぐだ言わずにブラック企業対策として
  労働基準法問題専門の弁護士に依頼すればいい
  おれは既に依頼し手付け金も支払い済み
  裁判にでもなったら労基ブラックは自滅するだけ

202:名無しさん@引く手あまた
14/09/17 22:27:16.30 nDzXwCoC0
838 名前:氏名トルツメ[] 投稿日:2012/12/03(月) 05:37:54.21
  忘年会に出席するメンツと欠席するメンツの
  質を較べるとその会社の質がわかるなあ

203:名無しさん@引く手あまた
14/09/17 22:27:59.63 nDzXwCoC0
やくざ系の会社名を挙げていこう
スレリンク(build板)

345 名前:(仮称)名無し邸新築工事[] 投稿日:2011/06/21(火) 01:30:35.44
  今日の張り込みは22時で終了しました。
  また明日もがんばります

346 名前:(仮称)名無し邸新築工事[age] 投稿日:2011/06/21(火) 18:20:20.48
  サリ○とか噴霧しちゃえよw

347 名前:(仮称)名無し邸新築工事[age] 投稿日:2011/06/22(水) 00:51:40.20
  糞尿満載のバキュー○カーで突っ込むとかwww

348 名前:(仮称)名無し邸新築工事[] 投稿日:2011/06/22(水) 12:23:51.94
  >>347
  同じ妄想 よく漏れも考えたなぁ
  見えない地下の 事務所に 効果的とか
  あのビルの 下水管 破裂しないかなーとかwww

349 名前:(仮称)名無し邸新築工事[age] 投稿日:2011/06/22(水) 12:26:26.38
  >>348
  給水タンクにネ○イラズとか?w
  死ぬで、普通に

204:名無しさん@引く手あまた
14/09/17 22:29:07.71 nDzXwCoC0
はぁ、店舗販売員(小売)からの転職
スレリンク(job板)

48 名前:メーカー絶対主義者[] 投稿日:05/01/21(金) 01:16:48
  メーカーは精鋭ぞろい
  メーカーは優秀でないと出来ない
  メーカーは定年60歳終身雇用
  メーカーは30歳からいっきに昇給
  メーカーは茄子が厚い
  メーカーは高給とり
  メーカーは未来が明るい
  メーカーは優秀な人間同士がお互いを高めあう
  メーカーは優秀な人間しか、たどり着けない聖地
  メーカーは頭脳労働
  メーカーは東証1部上場ならエリート
  メーカーは年商1000億以上なら神
  メーカーはどんなにしょぼい名前でも中身がしょぼくない
  メーカーは頭が働く人間が欲しい
  メーカーは良い商品をつくり、消費者に提供するのが仕事
  メーカーは頭を使わなくてはならない
  メーカーは頭を使え
  メーカーはメーカーはメーカーはメーカーはメーカーは....最高の境地。。。。

  いいから、おまえらメーカーに来い!!

49 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:05/01/21(金) 09:59:33
  >>48
  最近、買い叩きにはあってませんか?

205:名無しさん@引く手あまた
14/09/17 23:12:41.96 nDzXwCoC0
50 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:05/01/21(金) 18:27:21
  小売は使い捨て
  小売は誰でも出来る
  小売は定年40歳
  小売は昇給無し
  小売は茄子無し
  小売は薄給
  小売は未来が無い
  小売は低脳が争いあう
  小売は無職が最後に行き着く墓場
  小売は肉体労働
  小売は東証1部上場でもDQN
  小売は年商1000億以上でもDQN
  小売はどんなに飾った名前でもDQN 小売は足と手さえ動く人間が欲しい
  小売は商品並べるのが仕事 小売は頭を使わなくて言い。
  小売は体を使え 小売は小売は小売は小売は小売は小売は小売は....人生の墓場

51 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:05/01/21(金) 22:21:41
  >小売は東証1部上場でもDQN
  >小売は年商1000億以上でもDQN
  ここに50の屈折した部分が詰まってそうだな。そんなに悔しいのか?

  >小売は商品並べるのが仕事
  メーカーさんの仕事でもあるが。自分とこの商品だからね。

52 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:05/01/24(月) 06:13:27
  >>51 おまえバカだろ さすが小売だな
  小売に納品してるメーカーなんぞ全メーカーのごく一部だぜ
  まあ光ファイバーとか半導体とかには縁はねーわなコウリには あっはっはっは 

53 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:05/01/24(月) 08:33:11
  その馬鹿がいるコウリから必要以上に高くかわされてる。

206:名無しさん@引く手あまた
14/09/17 23:13:10.97 nDzXwCoC0
70 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:05/01/31(月) 01:51:54
  メーカーでも時々DQNの相手しなきゃならないことがある。
  この前は脱サラして店やるとかいう奴から電話掛かってきて
  問屋無しで直取引させろと粘着された。
  うちの商品は各エリアの一次問屋、二次問屋を通して
  小売店に販売していると説明するのだが、安く仕入れたいから
  直にしろの一点張り。メーカーが一般の小売店と直取引なんて
  ありえないし、口座も開けるわけがない。その辺を婉曲的に
  説明してやっても、うちだけ特別扱いしてくれなんて言う始末。
  15分くらい粘られてやっと引き下がったが、流通の仕組みが
  まるでわかっていないDQNが商売始めたって、すぐ潰れるのは
  明らか。今でも奴の成功を信じて疑わない自信たっぷりのでかい
  態度を思い出すと笑ってしまう。

71 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:05/01/31(月) 02:33:21
  >>70
  田舎者の親父みたいですね。その無茶いう人は、自分だけ特別扱いにしてくれたら
  あなたに何かのキャッシュバックをやるとかいってました?
  何も見返りなしでいってきたんなら、ちょっとキチですね

72 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:05/01/31(月) 15:38:40
  小売にいったって経営を学べるわけでもない。
  大卒ではいってもただの「店員」

207:名無しさん@引く手あまた
14/09/17 23:13:48.58 nDzXwCoC0
73 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:05/01/31(月) 16:22:09
  >>70
  ベンチャー経営者の武勇伝には、そういう、
  素人が駄目もとで粘ったら幸運にも・・・ってなエピソードがよく入るから、
  なんとかなると思う人も出てくるんだろうね。
  まあ実際、なんともならないかはやってみないと分からないし、
  そのくらいの恥をかく覚悟が無いと商売なんて始められない訳だけど。
  組織の人間と違って、ルールを守ることに対する報いなんてあまり無いからね。
  むしろ、恨みを買わずにどこまで無理を通せるか
  わかっているのが、いい商売人の資質かも。

  その人と直接話してないから感触はわからないけど、
  無理なことを頼んできたからDQN、ということならば、
  あなたは、なんというか、大組織の人間だなぁと思うよ。

74 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:05/01/31(月) 21:32:11
  城南でんきの社長は電話などせずに、ケースに現金を詰めて商品仕入れてたな。

75 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:05/01/31(月) 21:58:08
  >>73 うーん、たしかに73の言うのことは一理あるね。
  そういう無理だといって諦める人間は経営者むきではないかもね。
  でも、それは>70の業界の事を知らないからいえるんだよ。
  おそらく70の会社は特約店制度みたいなものを設けているだよ。
  すべての得意先がその規約にもとづいて長年商売を続けているわけ。
  それを破ることは特約店全員を裏切ること一緒。
  たかだか、立ち上げたばかりの個人商店を担ぐことで
  大手特約店や大手小売を敵に回せますか?
  普通できないでしょ。
  それを理解せず俺だけ特別扱いしろっていう人は業界の知識不足か、
  相手の事をまったく考えてない、知っていてお願いしたなら
  もう非常識としかいいようがない。よってドキュンっていってるわけだよ。
  もちろん大手で、うちはデカイから特別扱いしてっていうとこはあるけどね。

208:名無しさん@引く手あまた
14/09/17 23:14:52.46 nDzXwCoC0
118 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:05/02/09(水) 17:31:52 ID:J7+UxsHf [1/2]
  辞めたいけど、同じ店舗にいる堤さやか系のかわいい女子が気になって眠れない。
  とりあえずスタッフサービス登録会いってきたよ。
  派遣で働きながら公務員勉強って思ってたけど、いまやエクセルぐらいできないと
  事務仕事はないよね。

119 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:05/02/09(水) 17:33:46 ID:J7+UxsHf [2/2]
  その子も辞めたがってるから、なんとかワンナイトラブしたい。
  結局中堅大卒→小売で半年やったのは
  レジと掃除、品田氏のみ。なんのスキルもつかないから派遣ですら評価されないよ。

120 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:05/02/09(水) 17:42:42 ID:uG3yA7cV [1/2]
  >119
  お前がアマちゃん。
  半年でレジ・掃除・品だし+ 
  POP作成、VBAでパートでも作成可。
  POPの変更で担当棚前年比200%超。
  ポスティング。何枚配るのに何分かかるか調べた。
  大体100枚30分。これは意味なかった・・・
  さらに飛び込み。お歳暮2件だけ取れた・・
  掃除もPDFファイルに動作分解したのを詰め込み
  PCに入れた。掃除マニュアル。
  これくらいはやった。もちろん睡眠時間ほぼ無し。
  これくらいやれば、どの業界でも評価される(新卒なら)

  入った瞬間に「辞めよう!」と思ったから
  逆に1年頑張った。
  お前も1年死ぬ気で何かやって、
  それをちゃんと相手に示せれればどこでも転職は可。
  数字とか図とかだよ。言葉じゃなくて。
  おれ今メーカでまたッリ。

209:名無しさん@引く手あまた
14/09/17 23:15:23.95 nDzXwCoC0
121 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:05/02/09(水) 18:07:59 ID:N4gBn28B
  どこでも転職可は嘘だね。いいとこメーカーは中途なんかしてません。してても、
  即戦力のみですね。小売から他業種の転職は営業か工員どちらかになるでしょう。
  どちらにしても、かなり小さい会社くらいしかとってくれませんよ。後は運だ!
  一年くらい真面目にやったって、会社なんか評価してくれないよ。石の上にも
  3年と言うだろ。そう考えると、120は転職運がよかったな。たいがいは、また
  DQN会社か派遣か工員に流れていく。小売から他業種の転職はごく一部の人しか
  実現できないと思っていたほうがよいよ。真面目に・・・!

122 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:05/02/09(水) 18:28:19 ID:B9gcAagx
  >121
  工員はメーカーじゃん、頭大丈夫か?

210:名無しさん@引く手あまた
14/09/17 23:15:58.59 nDzXwCoC0
195 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:05/02/17(木) 22:03:27 ID:HW7piRmk [1/3]
  私は販売職でしか内定貰えなかったから、妥協して仕事をしてるよ。
  「数年経ったら辞める」と決めていた。
  妥協してると、何でも我慢できてしまう。
  サービス残業あり、「売れ」×2煩いのは当たり前。ボーナスもない。
  一緒に働いている人が必死になっているのを見て「反面教師」と思っている。
  でも、抜け出すのが怖くなってきている。
  どこにも雇って貰えなさそうだし。
  だからと言って、このまま居座ると本当に「販売職」しかできなくなる。
  若いうちに他の仕事もしてみたい。でも勇気がない。

196 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:05/02/17(木) 22:11:15 ID:g1m+f8cA [3/6]
  >>195
  マジレスするよ
  まだ若いでしょ?よゆーだって。スキル?経験?
  そんなもんより大事なものがあるでしょ!!
  それは勇気!!常に挑戦しようとする姿勢!!
  どうせ同じ販売ならどこか転職先あるでしょ
  ならいっそ他業界にチャレンジしたら?失敗してもまた販売に戻るだけ
  プラスはあってもマイナスはない!!
  そう考えると人生捨てたもんじゃない

197 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:05/02/17(木) 22:23:07 ID:HW7piRmk [2/3]
  >>196
  そう、あなたのおっしゃる通りです。
  転職に失敗しても「また違う形で販売に戻れるかも」と考えていました。
  そのために「数年経ったら辞める」と割り切っていました。
  それはそれでよいとは思っています。
  そうなんです、勇気なんですよね、必要なのは。
  販売職しか知らずに、年をとるのは恐くなってきました。

211:名無しさん@引く手あまた
14/09/17 23:16:42.93 nDzXwCoC0
198 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:05/02/17(木) 22:26:45 ID:g1m+f8cA [4/6]
  とりあえず、時間見つけて働きながら就活してみたら?
  受けるだけならタダだし、落ちてもプーではない、それが無難だよ。
  てか何の販売してるですか?

199 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:05/02/17(木) 22:38:31 ID:HW7piRmk [3/3]
  >>198
  服の販売です。
  人と話をするのは元々苦手でしたし売れません。
  でもここでしか内定貰えなかったから働いています
  売れるようにもなりたいけれど微妙です。
  販売職にむいていたくないですし。
  そうですよね、まずは就活してみて受かってから悩んでもいいですよね。
  ありがとうございます。
  あなたも販売職ですか?

200 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:05/02/17(木) 22:44:25 ID:g1m+f8cA [5/6]
  >>199
  いえ、仕事終えて、まんが喫茶で飯食ってるしがないメーカー営業ですよ
  ただ、古着屋やスポーツ用品の販売は学生時代2年くらいやっていたので
  なんとなくはわかるよ。バイトとしては楽しかったけど一年で飽きてしまった
  から小売いかなかったよ。
  売上とか残業はメーカーもかわらんけど、いろんな所にいけるんで飽きないね
  ちなみに俺の知り合いで小売からメーカー言った奴は何人かいるから
  別によっぽどなとこじゃなきゃチャンスはいっぱいあるんじゃない

212:名無しさん@引く手あまた
14/09/17 23:17:40.46 nDzXwCoC0
394 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/05/14(土) 11:37:38
  でもさ、よくスキルって言うけどつぶしが利く
  スキルが付く職種なんて相当限られてくるんじゃないかな
  営業にしたって他業種に転職したら
  せいぜい話術ぐらいしか役に立たないと思うし

  393の言うことは間違ってないと思うよ。
  小売は2chでは過剰に叩かれ気味じゃないかな。
  一体どの業界なら安泰なのか教えて欲しいよ

395 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/05/14(土) 21:12:54
  >>394
  ・法務
  ・人事(給与社保or採用)
  ・経理(決算処理経験あり)
  ・システム管理

  この辺の職種で一年通して経験積めば
  どんな業界、どんな会社行ってもつぶしが利く
  (会社変わっても本質的な仕事内容に大差が無い為経験が生かせる)

  同じ論理でいくと
  小売は転職先も小売しかないよな
  他業種への転職はまず不可能 ありえるとしたら専門知識の要らない営業職だな

213:名無しさん@引く手あまた
14/09/17 23:18:20.57 nDzXwCoC0
スレリンク(job板)
社会 [転職] “はぁ、店舗販売員(小売)からの転職”

428 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/05/18(水) 12:03:16
  量販から転職しました。
  どうせろくな就職先はないと思ったらそこで終了です。
  死ぬ気で頑張って、企業研究をしっかりやって、面接のロープレを何度も繰り返し
  休み2ヶ月返上で動き回りました。もちろん何社かはサックッと落とされました。
  年間休日124日以上 給料100UP 私服OK 容姿規制なし 駅直結で濡れずに通勤
  おまけに東証1部上場企業です。量販の皆さん本気で頑張ればどうにでもなりますよ。
  まずは自分の将来を本気で考えることが成功への第一歩だと思います。

449 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/05/30(月) 08:49:49
  >428さん 量販出身者です。転職活動に疲れました。
  最初は一ヶ月で見つけるつもりが、GWで気持ちが途切れ
  ハロワ回りも同じとこばっかり。公園で昼寝する始末です。
  教えてください、具体的にどういう探し方をしたんですか?

460 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/06/01(水) 18:34:17
  >449さん 428です。正直に言ってリク○ビNEXTオンリーです。
  ただ、半年かけて毎日2~3時間位求人と睨めっこし、とりあえず惹かれたページを
  保存して、2CHで調べたり、HPを隅々まで見て、同業他社はどんな会社があるのかetc
  など、自分なりに調べ最終的に5社に絞り企業研修、競合比較、5社分の面接ロープレ
  (自分で質問を作る)を一通り完璧にして、同時に5社へエントリー、そして2ヶ月間週休
  はすべて返上で掛け持ちで5社を回してました。 
  内定頂けた企業は掲載期間もかなり短く、毎日こまめにチェックしてなかったらと思うと
  ゾッとします。まあタイミング的にもラッキーでした。
  先日人事の方から倍率200倍以上だった事を聞いてビックリしましたよ。
  SPIは無く書類含めて5次面接までありました。
  面接対策といかに自分の意見をしっかり伝えられるかが大切だと思いました。
  なにか参考になれば幸いです。でも絶対頑張れば自分の思う人生にできると思います!

214:名無しさん@引く手あまた
14/09/17 23:19:01.05 nDzXwCoC0
523 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/06/11(土) 12:19:06 ID:VIXYfNFL
  販売職の店長から総務・経理希望で転職を考えているのですが、活かせる経験・なぜ志望したのかをなんて言ったらいいのかわかりません。アドバイスをいただけたら・・・

  販売以外でデータ入力や発注関係、伝票整理などの事務作業も行っており自分は販売よりそういう仕事にやりがいを感じて転職をしようとかんがえました。
  今は何の経験が活かせるか分かりませんが、販売の際に培った交渉術は今後の業務に際し必ず活きてくると判断しております。」とか
  「販売は素早い情報収集や、きめ細かいサポート能力が問われます。そうした姿勢はその職種においても社内にとって大いに活かせると考えております」
  資格取得を目指していることをアピールしたり。
  1)無遅刻無欠勤であること、それに加えて残業に抵抗の無いこと。
  2)コミュニケーションが高いこと。特に社内折衝能力に実績がある等。
  3)性格的に短気でないこと。根気の要る作業や集中力の必要な作業に
  一定の実績があること。数字に抵抗が無いこと。
  4)面接で「私は職務上こうして信頼を得てきた」等のアピールが最低1個出来る。

  こんなかんじでいいのですか?

524 名前:名無しさん@引く手あまた[sage]
  >>523
  >販売の際に培った交渉術は今後の業務に際し必ず活きてくると判断しております
  業界特有の優位な立場を利用した交渉に価値など少ない。
  小売業界が自ら作った周りからの評価。
  >販売は素早い情報収集や、きめ細かいサポート能力が問われます。
   そうした姿勢はその職種においても社内にとって大いに活かせると考えております
  抽象的で普段そんなことやっていないことがすぐわかる。
  >資格取得を目指していることをアピールしたり。
  なぜそれがアピールになる???
  学生じゃないんだからさあ。
  >1)無遅刻無欠勤であること、それに加えて残業に抵抗の無いこと。
  当たり前のこと。業界のレベルがいかに低いかよくわかるw
  >2)コミュニケーションが高いこと。特に社内折衝能力に実績がある等。
  高いかどうか知らんが具体例がないと説得させられないです。

215:名無しさん@引く手あまた
14/09/18 00:14:07.62 vFA2dTh40
  >3)性格的に短気でないこと。根気の要る作業や集中力の必要な作業に
     一定の実績があること。数字に抵抗が無いこと。
  だから学生じゃないんだから・・w
  当たり前のことですよそれって。
  >4)面接で「私は職務上こうして信頼を得てきた」等のアピールが最低1個出来る。
  そうですねw新卒ならそれでOKだろね。

  なんて言いますか結局何もPRできていないことに気づくことが
  大切だと思います。
  いや別に私の考えだから流してくれたらいいんだが。

525 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/06/11(土) 20:25:54 ID:J1RUDtPM
  >>524
  横から申し訳ないですが
  あなたは小売業から他業種への転職組の方ですか?

  よろしければ
  あなたなりの見解で
  小売から他業種にアピール出来る事教えてもらえませんか?

  …やっぱり無いですか?

526 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/06/11(土) 21:42:28 ID:8ngx4SLD
  25歳、社会人経験ナシ。接客・販売のアルバイト経験しかない俺が
  そこそこ大手の営業に採用されましたよ

216:名無しさん@引く手あまた
14/09/18 00:14:53.83 vFA2dTh40
527 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/06/12(日) 03:08:19 ID:pL/iy4LZ
  >>525 俺は>>524ではないけども、小売から営業職に転職した。
  そんなものはっきり言ってアピールできる物はない。

  私の劣る点は営業での経験がない事だ。
  営業と小売は多少違うだろうから使える部分は使うし、
  足りない部分は日々の業務からの勉強で補う。
  と面接で言った。単純にひたむきさだけで採用された。
  おそらく、知ったかぶりやはったりは直ぐ見抜くぞ。

  >>523 具体的な数字ないのか?経理目指しているんでしょ?
  俺は過去の数字をパソコンに入れていたぞ。
  言える程度の数字は職務経歴書に書き入れた。
  前年比、対予算比何%出したとか・・・・・
  はっきり言って販売で培った交渉術などたかが知れてる。
  あまり自信があると言わない方が良いかもしれんぞ。

  あと小売ではあまり書いたことがないかと思うが、とにかく書類をたくさん書く。
  手紙、お礼状、営業報告書、出張報告書、企画書・・・・・etc
  お前ら書けるか?意外に書けないぞ。

528 名前:513、524[sage] 投稿日:2005/06/12(日) 03:55:07 ID:01x+JxrO
  >>525 はっきり言って無い。
  前にも書いたが売り場はバイトとパートに任せっきりで
  改装時もメーカー、卸に任せっきり。
  当の社員達は裏でPCいじってるか
  誰でも出せるような指示を出すだけ。
  勿論全ての社員がそうではないが
  そういう奴が多いからそう解釈されている。

  アドバイスするならば面接では素直になること。
  それしかないです。建前で話しても駄目ですね。

217:名無しさん@引く手あまた
14/09/18 00:15:22.37 vFA2dTh40
529 名前:525[sage] 投稿日:2005/06/12(日) 13:09:18 ID:n1Y0urba
  >>527-528
  どうもありがとうございます。
  非常に参考になりました。

530 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/06/12(日) 23:40:47 ID:7A/xT1Nv
  >>523
  釣りか?
  >販売職の店長から総務・経理希望で転職を考えているのですが、
  活かせる経験・なぜ志望したのかをなんて言ったらいいのかわかりません。
  アドバイスをいただけたら・・・

  畑違いの仕事をするのにこの仕事に就きたいって明確なビジョンが全く見えない。
  キャリアやスキルを打ち出しても熱意が感じられなければ採用に至らない。
  これは店長職にもなれば分かるはず。
  書き込みを見る限りでは肉体労働したくないからデスクワークをしたいと
  思われても仕方が無い。
  総務の様な間接部門に欠員が出たら、会社の内情分かる人間でないと務まる部門
  じゃないから直接部門から異動させて補うが普通に思える。
  外部から募集かけるならそれ相当の何かを持った人間じゃないと間接部門の
  人員を中途採用しないと思われる。

  ネタで無ければ本社の管理本部に異動させてもらう様に努力した方が会社辞める
  より無難じゃないかな!?

218:名無しさん@引く手あまた
14/09/18 00:16:15.71 vFA2dTh40
622 名前:損し[] 投稿日:2005/06/30(木) 01:01:16 ID:o7UZUeUT [1/3]
  私は大学4年の者です。
  友人がニチロという食品メーカー蹴ってしまむらという小売を選びました。
  止めたんですがコッチの方がバカが多くて出世しやすそうだし、
  業績もいいから今後も安泰と言ってるんですがどう思われw
  僕としてはこれは明らかにミスジャッジだと思っております…。

623 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/06/30(木) 02:31:20 ID:jbFGORlc
  >>622
  小売はバカでないと出来ない仕事。頭が良いからといって出世できるわけではない。
  逆に頭が良すぎるから辞めていく奴が多いのも小売業。

624 名前:損し[] 投稿日:2005/06/30(木) 03:06:38 ID:o7UZUeUT [2/3]
  >>623
  そうですか。何か微妙な答えですね…。でも言っていることは何となく理解できます。
  周りがアフォだと何故か不安になるときってありますもんね。
  ちなみに僕だったら迷わず食品メーカーを選びましたね。現に来年からメーカー勤務です。
  小売なら中途でもいけるので新卒のときはメーカーを選んだ方が無難な気はしますけどねぇ

625 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/06/30(木) 04:24:31 ID:wAN2bVfb
  >>622
  まあ何が正解かはわからない。
  まあ一般的な考えとしては君が624で言ってる考えが正しいよ。
  小売はいつでも入れる。

626 名前:損し[] 投稿日:2005/06/30(木) 12:28:02 ID:o7UZUeUT [3/3]
  >>625
  そうですよね¥
  話は変わりますがここは良いスレですね。最近まで就職スレばっか見てて
  転職スレは見てなかったけど、コッチの方がなんとなくためになることが書かれてる気がする…。
  働く前からこんな暗い部分を知ってしまうとガクガクブルボン(((( ;゚Д゚)))ですが、頑張ろうと思います

219:名無しさん@引く手あまた
14/09/18 00:16:44.08 vFA2dTh40
415 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/05/17(火) 23:44:19
  スーツ業界の店長として7年間やってきたが
  将来に不安を感じ退職。
  しかし、転職がこれほど困難だとは…
  みなさんいかがお過ごしですか?

500 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/06/09(木) 23:48:11
  >>415さん
  >スーツ業界の店長として7年間やってきたが
  将来に不安を感じ退職。
  しかし、転職がこれほど困難だとは…
  みなさんいかがお過ごしですか?

  初めまして!もう見てないかなぁ?
  私はこの業界に応募しようか迷ってます。
  大手は調べて見たら、何処も平均年齢若く、勤続年数短い。
  (小売は何処もそういう所が多いいですが)
  この業界に詳しい方、居た方、居る方、教えて頂けないでしょうか。

  仕事内容がキツイとか、サビ残、サビ出勤、多いとか、
  企業風土が良くなく、人間関係がゴタゴタしてるとか、
  何でも良いですから、情報頂ければ幸いです。
  ちなみに大手スーツ系に応募しようと思ってます。

220:名無しさん@引く手あまた
14/09/18 00:17:12.20 vFA2dTh40
664 名前:415[sage] 投稿日:2005/07/06(水) 00:44:30
  >>500
  遅レスですが参考になれば(他の方にも)

  私が勤めていたところは平均年齢27・8
  この平均年齢からもわかるように10年以内の退職者がほんとに多いです。
  理由…さんざん既出の意見ですが労働時間が長く薄給を言うのが一番の理由だと思いますが、それ以外にも、
  ・目標未達成の場合は自腹。(絶対ではありませんが、そんな空気でした。これがほんとに馬鹿馬鹿しい)
  ・人間関係(一日中店舗の中にいるわけですから、気まずくなった場合のストレスからやめる人も多かったです)
 
  仕事内容…当然接客がメインです。売り上げ上げてなんぼですから、
  目標いかなければ罵声は飛びます。ただ目標を達成してればマッタリできます。
  あとは品だし、掃除、整理整頓は当然として、季節ごとの商品入れ替えが結構な重労働。
  何千着というスーツを2階もしくは3階の倉庫まで担いで持っていく、下ろすというような仕事もあります。
  他の方のレスで商品を並べるだけという意見が見られますが、そんなことはありません。
  常に最新の着こなしの勉強、商品の勉強をし、色彩・配置・値段・季節感など
  総合的な演出など頭を使う部分もあります。
  サビ残は覚悟のこと。サビ出勤は店長の方針によります。

  店長しだいというのが大きなウェイトを占めてると思います。
  長くなりそうなので、この辺で。他にも質問があればお答えします。

221:名無しさん@引く手あまた
14/09/18 00:17:38.95 vFA2dTh40
675 名前:500[] 投稿日:2005/07/09(土) 20:10:58
  >>415
  ご返答有難う御座います。

  >私が勤めていたところは平均年齢27・8
   もしかして最大手の、○山 ではないですか???

  さしさわり無ければ今どの様な、職種で探してますか?*?
  私は年令的に後がない年令なので、この業界の離職率など考えたら
  辞めた方がいいような気がしてなりません。
  でもこれと言って遣りたい事も無いし、悶々とした日々を過ごしてます…

716 名前:415[sage] 投稿日:2005/07/15(金) 22:33:04
  >>675
  青○ではありません。
  ただこの業界はどこも一緒だと思います。

  職種は営業系で探しています。
  が、なかなか決まりません。
  私も毎日悶々としてますw

  待遇で考えればやめたほうがいいと思いますが、
  やはり何事もやってみないとわからないと思います。
  もしかしたら、自分にとってすごく合ってる職種かもしれませんよ?
  毎日楽しく仕事している人もいますし、
  充実した生活をおくっている人もたくさんいます。

  なんか薦めているような文になってしまったけど、
  自分の気持ちを大切にって事です。

222:名無しさん@引く手あまた
14/09/18 00:54:31.74 vFA2dTh40
686 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/07/10(日) 22:51:33 ID:qWGz9u5v
  小売に就く人の思考回路が理解できん

687 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/07/10(日) 23:37:51 ID:wDJUTSt/
  >>686
  就活失敗してイヤイヤ就職するなら分かるけど、
  はなっから小売を志望する人の思考回路が…。

688 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/07/11(月) 00:59:28 ID:IeAYn8l9 [1/2]
  >>687
  でも、最初から小売希望の奴なぜか周りに2,3人いない?何も考えてないんだろうな。
  そういやこの前ひきこもり関係の本に書いてあった文を読んでびっくりした
  「京都大学を卒業した○○さんはスーパーに就職した。別に行きたかったわけでもなく
  ただ単に最初に内定がでたからである~中略~度重なるクレーム処理に
  疲れてひきこもりになってしまった。
  現在は再び大学に通い勉強している。」

  こういう人もいるんだねやっぱり・・・

689 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/07/11(月) 01:00:57 ID:IeAYn8l9 [2/2]
  抜粋じゃないけどこんな意味のことが書かれてた。

692 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/07/11(月) 11:26:01 ID:fPH9M5yb
  >>688
  就活中にそういう人に出会ったね。滑り止めでしまむらと
  カワチというところを受けたんだけど一緒に面接受けた人と話したら
  「メーカーなんてお高くて受けられませんよ~」って言ってた。
  どうやら学歴に自信が無くて小売ばっか回ってたらしいんだけど
  戦う前から諦めるのはどうかと思ったね。

223:名無しさん@引く手あまた
14/09/18 00:55:02.69 vFA2dTh40
883 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/08/14(日) 01:11:02
  今までの職歴を書くと
  18歳高卒で2部上場のスーパーの鮮魚担当になる。
  10ヶ月で退職。
  2年間バイト生活。
  21歳の時ドラッグストアの正社員になる。
  一年半後会社が合併し、リストラにあう。
  22歳の時に製薬会社の工場の正社員になる。
  26歳の時に本社へ転勤し企画部に移動になる。
  今に至る。現在27歳独身。

  俺の場合、タイミングがよかったせいか、小売から異業種への
  転職がすんなりできた。

884 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/08/14(日) 08:34:30
  某家電量販店の健康椅子販売員のばばー。
  客の真正面からまさにくわえる寸前の格好での操作説明。
  リモコンを客に持たせてさらにその上から自分の手を重ねての
  説明。
  客の顔数センチまで自分の顔を近づけての喋り。
  痴漢だよこいつ。

887 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/08/14(日) 21:28:52
  >>883 大卒が同じ道を同じ期間たどったとしたら31歳になってしまう。
  若さって武器だよね。今の時代文系の大卒って普通に卒業したぐらいでは
  ニート並み?

891 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/08/14(日) 23:52:15
  >>887 自分の場合結果論でいうと高卒でよかったと思います。
  高卒でも入社できる製薬会社だから、3流だけど最初に勤めたスーパー
  よりも福利厚生面など恵まれている事も多いです。
  後は入社してどれだけ、自分が勉強できるかにかかっています。

224:名無しさん@引く手あまた
14/09/18 01:07:59.82 vFA2dTh40
店舗販売員(小売)からの転職 part2
スレリンク(job板)

93 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/09/03(土) 22:52:55 ID:PKLW3MSA [1/2]
  営業時間11~20の店舗

  長っ尻のお客がいなければほぼ残業無し
  会議や棚卸で残業の時はちゃんと手当てが付いてメシ代まで出る
  ノルマ、歩合の類も全く無し
  退職時、手取り33、ナス48×2
  完全週休2日 月に1度有給消化で3連休有り
  夏季休暇5日 通常の週休と併せて最大9日間連続休暇がヒンシュク買わずに可能
  正月は繁忙期なので冬季休暇は実質無し GWも同じく
  非道な転勤無し(事前に打診してくれて事情によっては拒否可能)
  爽快感がある程度のキツさ ボロ雑巾のように働かされる感じは無し

  むぅ~
  事情があって辞めたけど、今考えると惜しかったな

94 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/09/03(土) 23:34:22 ID:GMeK0D4d [1/2]
  >>93
  それって何を販売していたところですか?いまどき営業時間11時からって?
  
95 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/09/03(土) 23:37:01 ID:FFYUgybH
  >>93
  釣具屋じゃない?俺のツレでいるけど似たような環境

225:名無しさん@引く手あまた
14/09/18 01:08:34.74 vFA2dTh40
96 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/09/03(土) 23:49:55 ID:PKLW3MSA [2/2]
  >>94
  95氏の言うような趣味用品の専門店です
  キーステーションのみの展開なので11時以前に開けても客来ませんし

  但し納得して買って貰うにはかなり高い商品知識が必要でした
  趣味的なモノであるが故にお客の方が詳しい、なんて状況も多いし
  詳しくない店員から買い物したくない、と言う感じのお客ばかり

97 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/09/03(土) 23:59:14 ID:GMeK0D4d [2/2]
  なるほどそうですか・・・。かなり地方だから
  半径80キロ以内では、そういった専門店はないですね。
  農機具の専門店ならあちこちありますけど。
  >>95
  >>96ありがとう

226:名無しさん@引く手あまた
14/09/18 01:09:04.27 vFA2dTh40
254 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/09/17(土) 03:15:58 ID:Ih/RbYL+
  もう開き直っちゃえ!

  小売はラクよー。皆さんが働いてる平日休んで、ゆったり映画や遊園地
  で遊んでるし、お店で待ってりゃ、お客さん勝手にやってくるし、営業
  の人に「これは、いらないねぇー(ぷっ)」って言えるし、暑い夏は冷房、
  寒い冬は暖房の中で、仕事は「バイトでもできる」簡単な仕事だし、
  バイトは若い女の子ばかりだし、数年たてば人足りなくて勝手に店長、
  (店長なら)上司も来ないからお気楽。自分で好きにシフト作ってラク
  しようと思えばラクできる、お山の大将さっ。
  
  わざわざこの掲示板に来て煽ってる人は、何故そんなに小売をこき下ろす??
  小売は楽しいぜ。ラクだぜ。こき下ろす「暇」があるの?「うらやましい」の?w
  それとも、煽って早く小売辞めさせて、転職DQNスパイラルの仲間にしようとする
  優しい人たちなの?何故そんなに小売にイジメッ子みたいになってるのかが
  わからない。2ちゃんて嫌ね。
  
  将来性とサービス残業と薄給が、駄目なところだけど(あー駄目駄目だあ)、
  転職?他ないじゃん、いいじゃん、好きにさしてよ。
  文句あんなら、転職アドバイスしてよ!(受け身)

255 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/09/17(土) 03:29:06 ID:ujJKa2be
  転職のアドヴァイスはできないですが『小売を楽しむ方法』
  は提供することはできますよ。

  具体的にいえばその店舗のPL、BSを作ってみてまず店舗の現状を
  数値化する作業からはじめるといいと思います。そうすると具体的に
  店舗の問題点があぶりだされ多少は楽しめるようになるかとは思いますよ。

  したのスレの考え方が多少は参考になるかと思います。
  スレリンク(dame板)l50←駄目人間のための簿記講座

227:名無しさん@引く手あまた
14/09/18 01:10:02.08 vFA2dTh40
257 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/09/17(土) 12:36:32 ID:mF7Aa1jH
  >>254 小売の本質を的確に表してますね

258 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/09/17(土) 16:51:00 ID:VKc0z98j [2/2]
  >>256 落ち着け!熱くなりすぎているぞ!と大学4年が言ってみる

  >>254 確かに一理あるね。営業よりは精神的に楽かもしれない。
  俺の知り合いに某メーカー受かったのに小売行った奴もいるくらいだし
  でも店長になるのは楽じゃないし上司はエリアマネージャーみたいのが来て
  文句言ってくるだろうからいいことづくしとは思えないっすね

261 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/09/17(土) 22:31:16 ID:u6dRxtDz
  >>254 開き直ってということは実際はこういうこと?
  ↓
  皆さんが休んでる休日に働いて、勝手にやってくるお客さんに
  「これは、いらないねぇー(ぷっ)」って言われるし
  仕事は誰にでもできると蔑まれ、バイトは使えないオバサンばかりだし、
  人不足で数年後には店長になったはいいが給料は少し上がっただけ。
  自由にシフト組んでみるも人不足により店長自ら品だしのため休めず。
  仕事は楽だが長時間労働で薄給。
  こんなのイヤだ!

273 名前:254[] 投稿日:2005/09/19(月) 01:46:37 ID:sOy8Q21p
  だ~めだ~、ここ。「やめろ」しか言わねぇ。(苦笑)
  相当小売に恨み持ってる椰子がいるな…(哀笑)。
  なんか変なのがいる。

  薄給だろうが、好きな仕事してりゃ、それでいいんじゃないの?
  今は今で、たいして「損してる」と思ってないよ。そういうやつもいるよ。

  転職についてもっと建設的な意見が聞けるかと思いましたが、
  煽ってばかりみたいなので、去ります。

228:名無しさん@引く手あまた
14/09/18 01:10:31.63 vFA2dTh40
281 名前:78[sage] 投稿日:2005/09/19(月) 10:57:56 ID:hDNWM4qB
  >>254>>273
  ここは小売から転職したい奴が来るスレじゃないのか?なのになんで?なにしに来たの?
        
         ↓まさかこれに近いようなことをいいにきたのか?

     ./  糞上司  ;ヽ
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  小売から転職するする奴は何も考えていない馬鹿だ!!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  退職しない奴はよく訓練された何も考えていない馬鹿だ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント 売場は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー─''''''""(;;)   `゙,j"  |  | 

  結局こんな事言っているクソ上司と同じなのか?
  小売しか経験していないのにな?

229:名無しさん@引く手あまた
14/09/18 01:11:24.26 vFA2dTh40
390 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/10/01(土) 14:07:50 ID:sTTSRxQV
  小売の他業界の転職はホントつらいよ!!!!
  新卒から営業職志望してればよかった

391 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/10/01(土) 14:49:52 ID:1EiuPTzE [1/2]
  俺は別にそう思わんかったんですけどね・・・・。
  選択肢が少ないのは確かだけど、書類さえ通れば余裕でしたよ。
  辞退しましたが営業経験必須のところも内定3社もらいましたよ。
  店舗運営業務の中でいわゆる「営業」につながる業務をしてきたわけで
  コミュニケーション能力とバイタリティと熱意で面接は十分カバーできますよ。
  その先は個人の問題です。しかも書類も思ったより通る。
  大丈夫、大丈夫。みんな悲観的になりすぎです。
  そもそも、みんなどんな業界・職種目指して転職しようとしてるのですか?
  そういった前向きな情報がこのスレに出てないのが不思議で・・・・。
  転職経験者として少しはアドバイスも出来ると思ったので。
  という私は某社のキャリアコンサルタント職に転職してます。

392 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/10/01(土) 17:22:15 ID:0j97Hx5M
  >>391
  キミは運が良かっただけで現実は甘くないんじゃないかな?と言ってみるこさん

393 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/10/01(土) 18:16:07 ID:82Ravk/D
  何だか空しいよ。。。

394 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/10/01(土) 18:30:18 ID:rMLYiM2N
  未経験で「余裕」で通る会社ってのもどうかと
  あと内定幾つとか、大学受験じゃあるまいし浮世離れしてるなw

395 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/10/01(土) 19:36:14 ID:VFg1Ls5p
  俺の場合はっきしいわれた「小売りを5年ねえ・・・
  それ職務経験に載せる程のスキルあるんですか?」と。
  店長じゃなくて店員だったし、そんな評価だったかも。

230:名無しさん@引く手あまた
14/09/18 01:12:38.08 vFA2dTh40
396 名前:391[] 投稿日:2005/10/01(土) 21:44:11 ID:1EiuPTzE [2/2]
  しかし、後ろ向きな意見しか出てきませんね。
  転職って運で出来るほど甘くないですよ?392は例の学生さんですか?
  ダメだここ。人の揚げ足とって後ろ向きに考えて何になる?
  小学生じゃあるまいし。まあ、何とでも言って下さい。
  そういう人に誰も真剣に転職斡旋する気も起こりませんよ。
  小売で例えるなら、希望者は商品ですから。売るべき優先順位ってもんがあるでしょ?
  これはキャリコンの共通意見ですよ。企業との信頼関係で成り立ってる業界ですから。
  こっちも人間ですし、ビジネスであることをお忘れなく。

397 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/10/01(土) 23:32:45 ID:psnv+mPc
  何か変な学生らしいやつが来たな。。。

398 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/10/02(日) 00:38:38 ID:GzBbbM/f
  キャリコンてそんな偉い(誇れる)職業だっけ??????

399 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/10/02(日) 01:30:02 ID:lEK5jC0c [1/3]
  俺もキャリコンやってたが391、396の言ってることは正しいな。
  それに対するレスと1からここまでの流れを見ると
  小売の転職市場での評価の低さが伺えるよ・・。
  この業界こんな奴ばかりじゃないはずだけど、寂しいね。
  さようなら。もう来ないからまた揚げ足とってくれ

400 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/10/02(日) 01:30:09 ID:Ys5ZU4G5 [1/2]
  誇れる仕事かどうかは、基本的に本人が判断すればいいことじゃ?
  まぁ、明らかに反社会的な一部の仕事は別として。
  おんなじ小売りの人間でも、やっぱ人それぞれでしょ。
  なんかこのスレ見てると、小売りがダメダメ、って言う割りに、動く前から
  あきらめてる人がほとんどですね。
  391さんは、もちろん運もあったと思いますが、普段の働き方とかでも、他の
  人とはちょっと違う何かがあったんでしょう。転職も、然り。
  ここで愚痴ばかりこぼす前に、自分の普段の仕事、生活をちょっと見直してみては?

231:名無しさん@引く手あまた
14/09/18 01:13:09.58 vFA2dTh40
401 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/10/02(日) 01:40:02 ID:IYflLjMY [1/2]
  すごい理想論に聞こえる。

402 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/10/02(日) 01:53:22 ID:78W+wbF5 [1/3]
  >>401
  そうなんだよね。所詮は理想論。
  俺は最初っからそれが言いたかったんだよ!と例の学生が言ってみる
  コミュニケーション能力とバイタリティと熱意でカバーしきれない問題もある。
  「キミの小売での経験は何の役にも立たない」って言われたらそれまでな気がする…。

403 名前:399[] 投稿日:2005/10/02(日) 02:18:37 ID:lEK5jC0c [2/3]
  もう来ないと言ったがスマソ。もう少し。
  「キミの小売での経験は何の役にも立たない」
  ↑このように思わせない為のコミュニケーション能力と
  バイタリティと熱意でのカバーなんだよ。
  逆だよ、逆。面接で何も感じさせない人間はそう言われるって事ですよ。
  そこが欲しい人間とそうでない人間の違いだよ。
  それと理想論なんて言うけど・・・・
  「理想」と捉えてるがやらずにできないと決め付けてるっておかしくないかい?
  そういう人は負け組の象徴だよ。
  負け組→出来ない理由ばかりを並べて現実を直視しない。
  勝ち組→現実を直視してやれる方法を意地でも探す。
  ってこと。
  ここにいる人は職場でも前者が多い気がするね。ネガティブな発言ばかりで。
  そういう人間はどこへ行っても活躍の場はないよ。断言できる。

404 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/10/02(日) 02:23:07 ID:IYflLjMY [2/2]
  満足したかな?

232:名無しさん@引く手あまた
14/09/18 01:13:49.42 vFA2dTh40
405 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/10/02(日) 02:39:02 ID:IJjTVH6j [1/3]
  >>400
  小売を出て行く奴はドンドン手を打ってくるのは確かだな?
  ダメダメなんてまず言わない。

  俺の前の職場でも、仕事ぶりを見ているとドンドンこれがダメなら、あれ
  といろんな試行錯誤をして数字を出す奴ばかりが辞めていっている。
  かく言う俺も周りから「あいつあそこまでやっても
  数字上がらないのにな?w」って笑われていたよ。

  ここのスレ見てもそうだ。
  待っていてても棚からぼた餅は落ちてこない。
  数字も転職もそうだろ?

406 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/10/02(日) 03:05:34 ID:78W+wbF5 [2/3]
  >>403
  キミは転職に成功したから何でも言えるんだよ
  転職上手くいかない人が見ればただの奇麗ごと(理想論)に見えるんだよ
  まぁ何ともいえないけど、とりあえず転職成功オメ!と言ってみるよ

407 名前:405[sage] 投稿日:2005/10/02(日) 03:06:02 ID:IJjTVH6j [2/3]
  >>400
  早めに押してしまった。
  あと、運がよかっただけと言う奴もいるようだね?おかしいよな?

  努力している奴には運が傾くかもしれないが、努力していない奴には運は傾かない。
  実際に俺が今の会社に採用されたのも運としか言いようがない。

233:名無しさん@引く手あまた
14/09/18 01:14:17.00 vFA2dTh40
408 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/10/02(日) 03:07:31 ID:lEK5jC0c [3/3]
  満足?どうだろう。
  世の中、理想論の塊だからね。
  文明の利器も恋愛も仕事も何でも理想論からスタートするからね。
  誰しもが思い描く理想論を現実の形に出来た人間が勝ち抜くからね。
  あなたの成功者と思える人もみなそうでしょ?そこが凡人・非凡の違い。
  たかが転職への第一歩ごときで理想論と言って投げ出してしまうようでは
  明るい未来は無いよ。そんな甘くないでしょ、世の中。

409 名前:400[] 投稿日:2005/10/02(日) 03:47:51 ID:Ys5ZU4G5 [2/2]
  >403
  同感。やっぱりうまくいく人間は、それなりの努力してる。
  自分も同じように、前の職場で「何でそこまでするの?給料上がんないのに・・」って、
  半ば呆れられてた。

  自分は少なくとも、「小売りだからダメ」みたいなことは面接で一回も言われた事ないし。
  小売りってのは、確かにハンデかも知れんけど、じゃあそのハンデをいかに自分でカバー
  できるかを考えて、仕事なり生活なりしないと、そりゃうまくいくわけないよ。
  自分から動く人間にならないと。何事も。

234:名無しさん@引く手あまた
14/09/18 02:01:24.41 vFA2dTh40
499 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/10/13(木) 00:01:54
  あまりに小売り脱出が難しいので子売りでもマシなとこに転職しようかとも
  思う。俺もと魚屋だったんだが、小売りでも生鮮じゃなけりゃそこまで過酷
  じゃない気ガス…衣料品関係とかの小売りってどうなんだろ?誰かやってた椰子いない?

525 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/10/15(土) 17:51:52
  >>499
  衣料品売場は食品に比べれば天国だと思う。
  でも万引き、タグの付け替え、など自分がレジでダイレクトに処理しないといけない。
  (正直刺されたらどうしよう、と思いながらもがんばっていた。)
  ジーンズ何本も引っ張り出して、これにしようと大きく頷かれてそのままカバンにいれた主婦。
  たまたま通りかかった肌着売場で、自分の父くらいの年齢の人がパンツ二枚服の下に隠した。
  学生の集団万引きなど、不況になってから客層が本当に悪くなって悲しい。

526 名前:499[] 投稿日:2005/10/15(土) 21:25:04 ID:hx8+yOyF [2/2]
  ↑ありがとう。食品も万引き多かったなぁ…小売りには常に万引き対策
  がつきまとうなぁ…

528 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/10/16(日) 00:27:26
  ↑だな。条件dqnな上に扱ってる商品も興味なかったら
  救いがない…

529 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/10/16(日) 01:53:09
  >526
  俺、小売の店長やってたころ万引き犯のお陰で売上稼いでたよ・・・・。
  万引き犯見つけたらわざとアホ面して気付かぬフリして放置して出来るだけ多くパクらせて
  出て行ったところで捕獲して、パクッた商品は必ず全額払わせてたよ。親が払うケースも多々あり。
  数万円超える高いものも多かったからそのお陰でインセン付いて売上全社トップで社長賞ももらったけなぁ。
  万引き犯は確実に捕まえてたから、棚卸の差額も少なかったしね。
  恨まれてただろうなー。懺悔、懺悔。

235:名無しさん@引く手あまた
14/09/18 02:02:36.99 vFA2dTh40
518 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/10/15(土) 00:20:01 ID:hx8+yOyF [1/2]
  小売りの皆様に質問!!どうして辞めたいor辞めたのですか?
  ①土日が休めないのが嫌
  ②ルーチンワーク・バイトと同じような仕事が嫌
  ③長時間労働が嫌
  ④体力的にしんどい
  ⑤扱ってる商品が嫌い
  ⑥その他
  俺の場合は魚屋だったけど、⑤ですね。一生続けるなんて考えられんかった。
  だから別に⑤に当てはまらなければ小売り→小売りの転職でもいいかと思ってます。
  営業とか受からんし…orz

521 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/10/15(土) 06:43:23 ID:ZBkm9+fp [1/2]
  >>518
  拘束時間が長いのに、安月給。基本給10万円切ってました。
  それなのに昇給は無し。3年目も昇給なかったので辞めました

523 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/10/15(土) 13:13:11 ID:AJt7OsfH
  >>518
  マジレスすると6。
  シフト制なのが嫌。一人でも休むと漏れが出なきゃならん。
  辞めてせいせいしたさ~


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch