14/09/16 15:13:40.98 rV23X5X60
スレの1だけど、専用ブラウザ用のリストを作った。
あとこのスレの内容について、少し注意を。
・引用したレスはおおむね数年前のものばかりであり、情報はある程度古くなっている。
・引用元はおもにブラック企業系スレだ。だから実用的ではあっても陰気なレスが集まりがち。
楽しく仕事をしている連中は、わざわざこの手のスレに書き込まない。
○○業界の実態とラベリングしたレスも、所詮数人の意見にすぎず絶対でもなんでもない。
このスレを読んで仕事への熱意を失うくらいなら、
ログを削除して熱い風呂でも浴びたほうがずっと有益だと思う。
余分な知識を得ることで求職者の道が閉ざされるのは、1としても本意じゃない。
また、リストの閲覧には2ch専用ブラウザの使用を強く推奨する。
まだ未導入の人は、下記のリンク先からどうぞ。
ソフトウェア板
URLリンク(anago.2ch.net)
●通常リスト
>1-2 過去ログなど
>3 クチコミサイトなど、企業情報を調べるためのサイト群
>4 各種お役立ちリンク
>5-32 法律違反が公表されたブラック企業リスト(東京編)
>33-39 法律違反が公表されたブラック企業リスト(神奈川編)
>40-43 法律違反が公表されたブラック企業リスト(静岡編)
>44-47 法律違反が公表されたブラック企業リスト(愛知編)
>48-52 法律違反が公表されたブラック企業リスト(京都編)
>53-59 法律違反が公表されたブラック企業リスト(大阪編)
>60-63 法律違反が公表されたブラック企業リスト(広島編)
>64-66 法律違反が公表されたブラック企業リスト(山口編)
>67-69 法律違反が公表されたブラック企業リスト(福岡編)
>70 ブラック企業の見分け方(モデル年収編)
365:名無しさん@引く手あまた
14/09/16 15:14:21.70 rV23X5X60
>71-72 医療系公益法人、また病院事務について
>73-74 社団財団、また公務員系のコネ採用について
>75 社団財団などを目指す人々への、具体的な警告
>76 医療系の公益法人→中規模?公的病院の事務という転職をした人
>77 障碍者と病院勤務は相性がいいことも多い?
>78 「裏口に喫煙所がある会社は大概ブラック」?
>79 職場でばれないように2chを見る方法w
>80 自家用車を仕事で使用することの危うさ
>81 ブラック転職スパイラルから、かろうじて抜け出して幸福な人
>82 ブラック企業の見分け方(給料形態編)
>83-84 社団財団などを目指す人々への、具体的な警告。またブラック社団から無事抜け出せた人
>85-88 社団財団から何とか転職できた人の、実体験とアドバイス
>89 社団財団などを目指す人々への、具体的な警告
>90 社団財団などを目指す人々への、具体的な警告
>91 30後半既婚女性にとっては、社団財団も悪くない?
>92 社団財団などを目指す人々への、具体的な警告
>93 サービス残業をやめたら能率が大きく上昇し、みんなも幸せになった例
>94 5時以降が暇な人は、資格の勉強や副業をしたほうがいい?
>95 大手銀行勤務の実態
>96 どういう場合に、新卒が転職を後悔するかの一例
>97 日が暮れたら仕事にならない職業なら、残業はない?
>98 事務職は比較的残業が少ない? また残業が多い会社ほど、むだな会議が多い?
>98-99 転職回数が多い人のための、面接を受けるコツ
>100 「家族と一緒に夕食を取れない日本は異常です」
366:名無しさん@引く手あまた
14/09/16 15:14:49.81 rV23X5X60
>101 仕事に張り合いがない場合、転職をすべきか(というか起業という選択肢は?)
>102-103 ホームページでのみ募集をしている中小優良企業もある?
>104 学校事務とか、一部のルートセールスとか(顧客が定時で帰ってしまうような業界)は、残業が少ない?
>104-107 興味深い雑談全般
>108 「週休三日で年間休日158日」みたいな求人募集の罠?
>104-107,109 月45時間以上×3ヶ月の残業を証明すれば、自己都合だけど待機期間なしで雇用保険をもらえる?
>110-111 ホワイトっぽい企業からの転職を考える人の一例
>112-113 ホームページでのみ募集をしている中小優良企業もある? また面接時に残業の詳細についてはたずねるべき?
>114 就職四季報に残業時間も書いてある?
>115 「残業少なくするのなんて、自分の決意次第。上からなんと思われようと、定時に帰る決意」という主張と実践
>116 個人宅への飛び込み営業のやり方の一端
>117 「太陽光発電システムの訪問販売」という本について
>118 太陽光発電業界の実態
>119-120 土方系の仕事に違和感を覚える人の、実体験に基づく書き込み
>121 ハロワよりもまだしも転職サイトを勧める人々
>122-123 日本の労働環境への、外国人たちの素朴な感想
>124 ブラック土方企業の見分け方(サイト編)
>125 地盤調査業界の実態
>126 ガラス繊維布をミシン掛けする仕事の実態
>127 大量生産の製造業は健康被害、危険、重量物の有無で選ぶべき?
>128 やしきたかじんの善行
>129 ハロワの求人票の空白部分の意味
>130 試用期間が時給のところを受けるなら雇用保険加入の有無は必須?
367:名無しさん@引く手あまた
14/09/16 15:15:17.68 rV23X5X60
>131 ハロワ以外のどういう手段で求職すべきか
>132 帝国データバンクの「会社年鑑」の、図書館などでの活用について
>133 食品会社の実態
>134 企業研修や職業訓練をやっている、中小規模の会社の実態
>135 フードコートやマクドナルドで面接をするケースについて
>136 同和建設協会の会員企業について
>137 支配されてる者同士を仲悪くさせて不満の矛先をそらすのは、支配階級の基本中の基本のやりかた
>138 ロシア以下かもしれない日本企業の実態
>139-140 俺は何も言いたくない
>141 設計事務所の実態
>142-148 雇う側、雇われる側、雇われながら独立を考えている側などの、個人的に非常に興味深い雑談と論争
>149-153 「雇われる側」に属する一員の、興味深い内心の吐露
>154 相応に「まとも」な従業員の叫び
>155 相応に有能で腹黒そうな経営者たちの、興味深い雑談へのリンク
>156 ブラック企業への危険な復讐方法
>157-158 ブラック企業との戦い方
>159 「しない・させないサービス残業 (これだけは知っておきたい労働法)」という本の紹介
>160-161 痛切なアジテーション
>162 運送業の実態
>163 ブラック企業・ホワイト企業の見分け方(運輸業界編)
>164 大型で木材チップ専門の運送は、比較的マシ?
>165-168 トラック運転手たちの興味深い雑談
>169-170 運輸業界での労災について(腰痛編)
>171 トラック運転手の元ヤンぶりはさほどでもないが、ダンプ乗りのは気合入ってる?
>172-173 トラック運転手が事故を起こした時に、知っておくべき知識?
>174 ブラック運送会社からホワイトに転職できたトラック運転手の助言
>175-177 トラック運転手の、1日の配送件数や拘束時間や運転時間などについての雑談
>178 ブラック企業への対策(トラック運転手編)
>179 ブラック企業の見分け方(運輸業界編)
>180 運送業の拘束時間・勤務時間の実態
368:名無しさん@引く手あまた
14/09/16 15:15:47.81 rV23X5X60
>181 「警察天下りを受け入れる企業393社リスト」?
>182-183 「就職のレールを踏み外した人」の復帰方法の一例
>184 「就職のレールを踏み外した人」の復帰方法の一例
>185 財団法人の採用方法の一例
>186-187 社団財団などを目指す人々への、具体的な警告
>188 社団財団にコネ採用はあるか否か
>189 社団財団の求人の捜し方の一例
>190 社団財団からの転職に成功した一例
>191 「社団財団は情報も少ないので、求職時に気をつけないとえらいことになります」?
>192 社団財団の求人の捜し方の一例
>193 社団財団などを目指す人々への、具体的な警告
>194-195 指定管理者の社団財団について
>196 独立行政法人に努める、優秀な人の一例
>197 ブラック社団財団の見分け方?
>198 とある公益財団法人の実態
>199 にわかには信じがたい、某社団財団の採用基準
>200 社団財団の年金について
>201 社団財団の求人の捜し方の一例
>202 「IT土方」と本物の土方の違い
>203 資格保持者と関わらない医療事務方の部署の人材は安定している?
>204-207 さまざまな社団財団の内実
>208-209 社団財団から転職できた人の一例
>210-211 社団財団の解散について
>212 派遣で気楽に財団に勤めている人の、内心の怯え
>213 給与水準の高い公益法人の条件?
>214-219 「悪い財団・社団の見分け方の一例」
>220 「公益法人における労働問題(労働組合ネットワークユニオン東京)」なるサイト
369:名無しさん@引く手あまた
14/09/16 15:16:16.06 rV23X5X60
>221-224 社団財団からの転職の難しさと、その対処方法
>225-226 仕事における「専門性」とはどういうものなのかの例
>227 社団財団で天下りしてる人の区別法
>228 社団財団などを目指す人々への、具体的な警告
>229 社団財団などを目指す人々への、具体的な警告
>230-231 ウィキペディアを使った内部告発の方法?
>232 社団財団などを目指す人々への、具体的な警告
>233 問題の原因は社団財団の組織なのか、そのメンバーなのかという問い
>234 「最初は、自分が優秀であるが故に採用されたのだと思った。しかし、それは誤りだと、しばらく後に悟った。真実は、自分が『使いやすく便利』そうに、奴らに映っただけであった」
>233,235 凶暴な共産党系労組さえ手が出せない、国内ナンバーワンの伏魔殿?
>236-239 社団財団などを目指す人々への、具体的な警告(犯罪告発あり)
>240-242 公益法人改革の影響で、リストラされそうな人々の嘆きと体験談
>243 公益団体職員から30ちょいでブラック営業に転職→コンサル会社→数社を経て独立した40代男性
>244-245 公益法人やNPOなどの問題点を指摘したサイトと、それについての雑談
>246 社団財団から転職できた人の体験談
>247 ブラック企業・団体と対決するための、労働審判について
>248-249 社団財団から転職できた人の体験談
>250 社団財団などを目指す人々への、具体的な警告
>251-253 特殊法人の実態(2003年時点の書き込み)
>254-255 社団財団から民間企業に転職を考えている人たちの雑談
>256 民間企業から公益団体に転職した人の、率直な感想と批判。またもとの知能程度が同等でも、民間企業と公益団体に勤めたものでは、能力差が大きくなるかもという怖い指摘。
>257 法人格を持たないのに「協会」「事業団」などと名乗る団体への、注意喚起
>258-260 公益法人に勤めて満足している人々の、具体例
370:名無しさん@引く手あまた
14/09/16 15:17:10.04 rV23X5X60
>261-262 公益法人とコネ採用について。またコネ採用ならではの苦痛?
>263 公益法人に入ったほうがいい人、入らないほうがいい人
>264 公益法人と民間団体の違いの具体例
>265 幼くも笑える皮肉屋のエピソード
>266 「大人が幼稚園に入ってしまうようなものだから」
>267 公益法人勤めは、妻子持ちより独身のほうがきつい?
>268-273 公益団体の在職者や入社した人などの、きょみ深い雑談や報告
>274 比較的楽な運送会社の特徴?
>275 車庫飛ばしの告発は陸運事務所に?
>276-277 運送会社に求職するときに、どういう点に着目すべきか?
>278-279 運送会社の良しあしの見分け方など
>280-282 トラック運転手を雇う側と雇われる側の、個人的に興味深いやり取り
>283 アメリカ軍基地の雇われドライバーについて?
>284 スゴイぜ!ターボ商事
>285 物流会社を探している中小企業経営者の書き込みとか
>286 イベント部材運搬の実態
>287 コンビニ配送の実態
>288 10代ドライバーの悩み
>289 食品配送の実態
>290-291 さまざまな配送の実態
>292 学生時代の外食バイトと、外食企業への入社は全く違う?
>293-297,299-301 有価証券報告書をベースにした、とても興味深い外食企業ランキング(商社ランキング・食品企業ランキングなども)。その他いろいろな雑談
>298 「外食企業が好きな人物像を把握しているから、それに近づけた発言すれば評価されるし」
371:名無しさん@引く手あまた
14/09/16 15:19:57.33 rV23X5X60
>302-303 いくらか休日が多い外食系企業の条件?
>304 食いもの屋で独立を考えている人への、陰気なアドバイス
>305 「平凡な毎日が繰り返される。これはつまらない退屈な生活じゃない。これが幸せなことに気づいた」という実体験
>306 外食から転職する際の、職務経歴書の埋め方
>307 「外食にはいってしまった人へアドバイス」
>308 外食から何とか転職できた人の幸福
>309 外食チェーン店で働いても、勉強になることは多い?
>310-313 外食チェーン店の本社勤務の実態。また新卒は外食産業をえらぶべきか
>314 外食店長は、かわいい女の子をバイトとして雇うべきか
>315 真・恐怖体験
>316 男女の性差について
>317-319 外食をやめようとしている人々の実体験と助言
>320 古き良き時代の吉野家、そして現状
>321 いくらかのんびりできる外食企業の捜し方
>322-323 外食からの転職志望者への助言
>324 外食に入社した新卒の具体例
>325 給食産業の実態
>326 上司への上手な媚の売りかた
>327 外食から転職できた人、できなかった人
>328 「新聞読めるんだ、頭いいね」
>329 外食からの転職志望者への助言
>330 「元気で前向きで派手な自己演出」などについての雑談
372:名無しさん@引く手あまた
14/09/16 16:11:15.91 rV23X5X60
>331-332 外食からの転職志望者への助言
>333 外食からの転職に成功した人の幸福
>334 外食からの転職志望者への助言
>335 外食から同業種へ転職、異業種へ転職
>336 「今だけは、丈夫に生んでくれた親に感謝・・・できない」
>337 外食からの転職志望者への助言
>338 衛生的な外食店の見分け方。また外食産業と保健所のかかわりなど。
>339-345 「美談」について
>346 「年収がダウンしてもいいから、激務でない仕事を選んだほうがいいぞ」
>347 「お客様の笑顔が見たい」そう考えていた時期も、私にはありました。
>248 「賢い者が最初にやることは、愚かな者が最後にやることである」
>349 「若いっていいな…」?
>350 月刊食堂という雑誌の記事について
>351 外食からの転職志望者への助言
>352 外食での勤務は、年を食ってからがさらにきつい?
>353 退職間際に上層部に最後っ屁をかまし、いまは幸福な元外食勤務男性
>354 「他愛も無い事の中に、「幸せ」があるんだね・・・」という、元外食男性の安らぎ
>355 外食から転職した人の幸福
>356 ブラック企業の見分け方(チェーン店編)
>357 「人が何をしてくれるかを問うてはならない。君が人に何をなしうるかを問いたまえ」w
>358 「私のモチベーションの糸が切れた瞬間」
>359 元外食産業エリアマネージャーからの、外食志望者への警告
>360-361 外食志望者への警告
>362 工場と外食の勤務比較
>363 バイトのおばちゃんが「うちの店長本当に死にます!!」って本社に電話してくれた時は嬉しかった。
以上
373:名無しさん@引く手あまた
14/09/16 16:11:42.36 rV23X5X60
次スレ
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その19
スレリンク(job板)