役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その18at JOB
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その18 - 暇つぶし2ch123:名無しさん@引く手あまた
14/09/14 11:47:49.42 MibjsjW50
308 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/05/16(木) 07:37:00.00
  ・私は働きたくて長時間働く日本人にあったことが無い。
   彼らは朝一番にとても疲れていると不満を言っているよ。
   しかし同情心はないな。
   彼らはヨーロッパと違い、より良い労働環境を求めたりしないからね。

  ・彼らは長時間働いてない。彼らは長時間仕事場にいるだけだ。

  ・彼らは長い時間職場にいて、遅くに変えるが 必ずしも働いているわけじゃない。
   最も遅く非効率な労働者が仕事を終えるまでに、他の人が帰ってしまうのは悪いことらしい。
   だからその人が仕事を終えるまで過ごすのさ。
   多くの国では時間内に仕事を終えず遅くまで働く労働者は悪い労働者扱いされる。
   日本では他の人を最後まで待たない労働者が悪い労働者とみなされる。

  ・主に2つの理由がある。
   1.彼らは驚くほど非効率だ。
   2.彼らは一生懸命働いていると認識されたいと思っている。
   ほとんどの日本人は一生懸命働かない。ただ時間を無駄にして何時間も過ごしているだけ。

  ・家に帰ることが働き続けることよりも悪いことだからでしょ。

  ・私は日本の伝統的な企業で働いていて本当のことを知っているよ。
   平社員は残業すれば残業代が出るんだよ。彼らはいつも私にそんなことを言ってた。
   管理職の人は彼らの上司より早く帰ると昇進が遠のくらしい。

  ・質問は”なぜ日本人はこんなに長く職場にいるの?”にすべき。

  ・これはバブル時代のステレオタイプでしょ。
   日本人はかつてほど長くは働いていない。
   なぜなら企業にはもはや残業代を支払う余裕がないからね。
  URLリンク(www.japantoday.com)
  (引用者註:日本の労働環境の実情を知らないがゆえの反応もあると思われる)

124:名無しさん@引く手あまた
14/09/14 11:48:19.91 MibjsjW50
353 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/05/16(木) 07:37:45.00
  >>343
  株式会社ePI-NETについてのクチコミ一部
  スレタイ通りの会社のようだ

>842 :名無しさん@引く手あまた:2013/04/26(金) 19:52:02.15
  今月のお給料、来月の10日まで払われへんとか社長に言われた
  お給料なしでGWありえへん
  ここの専務って会社資金の補填バンクとしておるようなもんって話やから…

  >435 :名無しさん@引く手あまた:2013/05/07(火) 07:24:35.12
  社長に直に有休の許可をとって休んだのに社長によってただの休み扱いにされる
  辞めた社員の離職手続きを社長が停止させる
  遅配する月に社内行事としてお花見を敢行

  等等ブラック過ぎて、本社、岡山支社、九州営業所中、九州では全員が退職をする。
  20人に満たない会社なのに、昨年末トータルで10人位、今年にはいってから
  6月までに退職者が10人以上と補充しては辞めていき離職率が半端ない。

  >>435
  営業所閉鎖ワロスwww
  そんなブラックでも残ってる奴らって弱味でも握られてんの?
  目も当てられない程の低能力、低学歴、高年齢、転職の
  難しい他に行くところが皆無な吹き溜まりの集まりか?

  >>436
  普通、土方ってHPに役員名や数、従業員数と有資格者数を載せるけど、ここ全然ないな。
  これじゃ程度も知れてるし、求人内容も無資格者歓迎の土方だから実際そうなんだろ。
  少人数の会社で給料遅払いって、経営詰んでる終ってる。
  所詮の測量といっても土方。ブラックですってな

125:名無しさん@引く手あまた
14/09/14 11:49:08.92 MibjsjW50
506 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/05/16(木) 07:40:18.00
  指がなくなってで思い出したけど地盤調査の仕事つか、業界自体ブラックけ?
  毎年指詰める事故起きてるらしいじゃん?根本的に機材に欠陥あるんかこれ?w

508 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/05/16(木) 07:40:20.00
  >>506 どうやら本当みたいだね。

  以前、地盤調査の仕事をしていました。
  Q.地盤調査の仕事って、かなりキツいんですか?
  かなりキツイです。

  Q.指とか腕とか普通に無くなる(仕事中の事故で切り落とす)らしいですけど、本当ですか?
  時と場合によります。過酷さ故に注意が散漫になり私も、調査機に指を挟んでしまい破裂しましたが、
  切断するまでには至っておりません。指は無くなる可能性はありますが、
  故意的に何かしないと腕まではなくならないと思います。

  Q.一度の仕事で、合計で2トン以上の機械を運ぶって本当ですか?

  調査機自体は100kg+αです。調査機以外にいろいろ合わせたとしても、
  多くても200kgまではいかないと思います。

  Q.あと、サバイバルみたいな仕事なんですか?
  山とかだと、マムシ食ったりするって聞きました。
  野犬に襲われたりするって聞きました。地盤調査してた上司の話です。

  そうです。キレイに造成された土地ではあまり危険を感じませんが、
  結構、手をつけていない土地を調査する事も良く有りました。
  私の地域ではマムシや野犬は出てこなかったのですが、蜂が大変でした。
  調査中に調査機から離れる事ができず、襲ってくる蜂の餌食になった事もあります。
  荒れた土地も多いので、調査機を調査ポイントまで運ぶのが一苦労な場合もあります。

  URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

126:名無しさん@引く手あまた
14/09/14 11:49:38.11 MibjsjW50
この会社はやめとけ! in 大阪 Part 25
スレリンク(job板)

141 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2013/09/22(日) 10:45:43.59
  ガラス繊維布をミシン掛けする仕事やめとけ
  目と肺に細かいガラス繊維が刺さって一生取れない
  まさに派遣使い捨て

127:名無しさん@引く手あまた
14/09/14 11:50:05.64 MibjsjW50
932 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/11/19(火) 17:33:36.72
  大量生産の製造業は健康被害、危険、重量物の有無で選ぶものだ。
  仕事がきついとか賃金だの将来性どうのこうのは、
  ↑がちゃんとクリアされて初めて考えて良い。
  そういう意味で金属系はスルー対象でダンボールは選ぶ基準にある。

933 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/11/19(火) 19:14:58.36
  >>932
  仕事がきついでその三件埋まるやん

128:名無しさん@引く手あまた
14/09/14 11:50:32.02 MibjsjW50
この会社はやめとけ! in 大阪 Part 26
スレリンク(job板)

385 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2014/01/08(水) 16:12:07.09
  たかじんを個人的には好きでも嫌いでもないが、
  俺の友人でたかじんの人生相談番組に出て
  「離婚して子供がいて今職がない」といったら、
  たかじんが即座に
  「はい、じゃ明日からうちの会社就職。決定。相談終わり!」と、
  職を得て今に至る人がいる。大恩人の死に大泣きしてる。

129:名無しさん@引く手あまた
14/09/14 12:42:16.35 MibjsjW50
459 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2014/01/20(月) 13:28:07.06
  ハロワの求人票
  空白の部分が無いようにして欲し

  ボーナスも空白だし
  交通費も空白

  0なら0と書けよとは思う

460 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2014/01/20(月) 13:39:42.31
  え、空白はゼロって意味やん

130:名無しさん@引く手あまた
14/09/14 12:42:42.31 MibjsjW50
581 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2014/02/04(火) 16:34:10.95
  小出商事株式会社
  天王寺区空清町
  ここは、正社員を餌にパート(時給900円)で求人を出していますが、
  経営者が気に入らないと即日解雇されます。
  最近も、ハロワに求人を出していますが2週間以上経った現在でも採用者なしです。
  試用期間中も雇用保険に入れてくれませんし、解雇予告手当も出ません。

586 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2014/02/04(火) 20:51:17.01
  >>581
  >正社員を餌にパート(時給900円)で求人を出していますが、
  >試用期間中も雇用保険に入れてくれませんし、解雇予告手当も出ません。

  これはあるある。
  正社員の試用期間が時給になっているところはほぼ確実に、
  他でもパートやバイトも同じ時給で募集してる。
  つまりはほぼ使い捨てのバイトとしかみてないとおもっていい。
  なので試用期間が時給のところを受けるなら雇用保険加入の有無は必須だぞ。
  こっそり面接を録音して証拠残しておかないとバカみるぞ。

131:名無しさん@引く手あまた
14/09/14 12:43:34.34 MibjsjW50
709 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/02/22(土) 18:14:46.38
  なんかここのスレみてるとハロワの求人でどうでっかってのが多いみたいだけど
  ハロワ自体やめとけ。ブラックばかりだから

710 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2014/02/22(土) 18:17:04.00
  >>709 じゃあどこでさがすべきかな。
  リクナビマイナビエンジャパンDODAあたりも使ってるけどなかなか・・・

714 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/02/23(日) 10:31:54.32
  >>710 正社員ならその辺でいいと思う
  サイト名は忘れたけど、法律事務所に内定決まったやつが
  言ってたサイトどこだっけかな・・・・また聞いとくわ
  本気で探すならあとは学校のOBとか訪ねていくと割といいよ
  一生非正規とかでいいってならそこまでする必要もないけど

716 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2014/02/24(月) 09:19:00.90
  >>714 よく気になった会社に電話して
  募集してないですか?って聞いて採用されるやつもいるが
  この作戦ってどうなんすか?
  優秀な奴なら可能だろうけど漏れたち普通以下の場合は

719 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/02/24(月) 11:35:41.14
  >>716
  実際、職探しって営業と全く同じだろうし、飛び込み営業みたいにハロワ通さず電話凸してみるのもいいと思う。
  100件も電話すれば内定取れるんじゃないかな。その後続くかは知らんけど

720 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/02/24(月) 12:51:56.68
  そういうのはタイミングの問題ではないかな
  俺の友人も卒業後に就職が決まらず大学の就職支援の所に半年経った時に相談しに行ったんだが
  たまたま結構な大手企業の人が、採用決定した学生の紹介の礼をしに来てた所に拾われたぞ
  まぁちょっとケースは違うかな…でも数打てば新たな人を欲しがってる所に当たるかもね
  企業側も就職サイトに広告出すのには金かかるからなあ

132:名無しさん@引く手あまた
14/09/14 12:44:01.95 MibjsjW50
810 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/03/22(土) 00:22:02.54
  >>784
  中井商工(大阪市東成区玉津2-1-5)は、
  鋼構造物工事や防水工事を手掛ける建設会社。
  2012年9月期の売上高は14億2700万円、純利益率は2.8%。
  従業員数は42人。
  販売先は横河ブリッジ、国土交通省、大阪市など。

  建設ってきつそうだな・・・

813 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2014/03/22(土) 08:15:39.17
  データ書き込みありがとう。
  これって四季報かなにかからひっぱってるの?

819 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/03/23(日) 07:43:52.78
  >>813
  すべて帝国データバンクの「会社年鑑」から引用してる
  買ったら10万円くらいする本だけど、どこの図書館にも置いてる
  零細ってホームページで会社概要すら分からないとこ多いよ・・・
  最悪なのは帝国データバンクの信用調査に協力せず、
  商工会議所にも加入しない、ホームページもない零細企業。
  俺が働いていた堺市の印刷会社がそんな感じだった。
  そういうクソ会社の求人は避けたほうがいいぞ。
  事実かどうか検証できないから、求人票にデタラメを書きまくる・・・

823 名前:813[] 投稿日:2014/03/23(日) 11:41:33.25 ID:CfGZjnfj0
  >>819
  帝国データバンクのやつか。
  当の帝国データバンクがブラックって言われるけど、
  データはなかなか使えるんだよな~

133:名無しさん@引く手あまた
14/09/14 12:44:28.37 MibjsjW50
835 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2014/03/25(火) 21:23:07.41
  食品で老舗といわれてるような所は止めた方が良い。
  こういう所は若い頃丁稚奉公してた中卒の50代60代が偉そうにしててどうにもならん。
  若い者をいびって辞めさせるを繰り返してる。こいつ等が自分たちが使えないからと
  PCの導入を阻んでたりして大幅に遅れてたりとかパワハラが激しかったりと
  まぁまともな所は少ない。(表面上のイメージは良いのでみんな騙される。)

838 名前:835[] 投稿日:2014/03/26(水) 18:19:25.39
  追加でもう一つアドバイス。
  老舗の食品会社でも最近は綺麗なHP持ってたりするけど、
  そのHPにはとても見合わない劣悪な労働環境だったりする。
  特に会社案内の所で求人欄が設けてあったりするけど、
  そこに表示されてる給料や勤務時間が実態と大幅に違うとか、まるで
  ハロワ並みのデタラメな条件が書いてあったりするからこの辺疑って
  見た方がいいよ。それに食品は朝早くて夜遅いのが多いから表示されてる
  勤務時間は絶対嘘だと思った方が良い。

134:名無しさん@引く手あまた
14/09/14 12:45:00.97 MibjsjW50
842 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2014/03/27(木) 00:26:23.47
  エクシード総合メディア学園 という職業訓練をやっている有限会社ソフトサプライ ここはひどい
  とにかく会社側が儲けることしか考えていない、自分たちの都合をおしつけて恫喝されるそうだ。
  OA・ホームページ制作・デザイン基礎科というが、
  ホームページやデザインの仕事なんて不可能、せいぜい
  町内の回覧板ができるかどうかのレベル こんなの廃止しろ

843 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/03/27(木) 00:32:19.63
  有限会社なんてそんなもん

844 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/03/27(木) 00:35:35.51
  職業訓練で言えばウィランズも酷いけどね
  校長が補助金目当て!俺金持ち!勝ち組!って言いきるクズだから

845 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/03/27(木) 12:08:39.06
  上の方で名前の出ているアクアメディックスもそうだ。
  企業研修や職業訓練をやっている、中小規模の会社は基本そうだと思った方が良い。
  こういう会社は進学塾や資格予備校と違って、結果が評判に結びつくということがないし、
  受ける側も補助金や助成金を利用しているから、内容がいい加減でもあまり被害意識を持たない。
  上のアクアメディックスの場合には、とりあえず研修だけ受けさせておいて研修費用ゲット、
  研修を申し込んでる会社も助成金を貰えてウマー、っていうスタンスだから尚更。
  この手の事業内容の会社の経営者は、ナマポよりも大掛かりな手口を思いついたDQN、
  くらいに思っておくと間違いがない。

135:名無しさん@引く手あまた
14/09/14 12:45:42.27 MibjsjW50
873 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/03/29(土) 16:16:09.61
  ハロワで応募した飲食関係の会社の最終面接がフードコードだったwww
  面接官の責任者は面接の時間まで調理場で働いてるし、
  周りが家族連れとかでガヤガヤしてて全然話が聞こえないし
  その中で志望動機とか自己PRってなんの罰ゲームだよw
  結果が出る前に電話で辞退した

875 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/03/29(土) 21:22:10.55
  スーパーのしなだしの面接会場がマクドだったことならあるw

876 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/03/29(土) 22:03:55.04
  スーパーのレジや品出しは、自社雇用じゃなくてアウトソーシングの場合がある
  まあ要するに、レジや品出しの派遣で就業先と雇い主が違う
  その場合はスーパーの事務所は使えないから、そういうことが起きる

136:名無しさん@引く手あまた
14/09/14 12:46:39.78 MibjsjW50
913 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/04/05(土) 22:46:56.82 ID:mtSeiG6YO [2/2]
  建設業の場合、同和建設協会の会員企業は要警戒だな。
  名簿がないから、手探りや面接とかの雰囲気で察するしかないけど。

918 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/04/06(日) 05:58:48.48 ID:+jNP3NSU0 [5/5]
  >>913 俺の地元、深井駅の近くにあるよ

  国誉建設は、堺市中区にある建設会社。
  2002年、阪神公団が発注した遮音壁工事の入札を巡る競売入札妨害の罪で
  大倉盛治社長が逮捕され、注目を集めた。

  阪神公団発注の遮音壁工事の入札を巡り、工事を落札した国誉建設社長(公団OB)、
  国誉建設建設グループの幹部二人、公団の京都建設部長が逮捕された。
  公団側は業者指名の段階から国誉グループに便宜を図り、予定価格を漏らしていた。
  遮音壁工事は15の特定業者が常に落札しており、特定業者優遇が常態化していたが、
  中でも公団OBを多数受け入れていた国誉建設は特に優遇を受けていた。

  逮捕された国誉建設社長は、部落解放同盟中央執行委員長を
  務めた上田卓三元衆議院議員の有力支持者であり、
  この事件は、上田の威光をバックに利益誘導を求めたえせ同和行為としての一面を持つ。
  また、この入札を巡っては、大阪府大阪市浪速区の建設業者も
  高額入札を続けてきたことが明らかになったが、
  この業者は「同じ同和系企業なのになぜ国誉だけを優遇するのか」と
  国誉建設と同等の扱いを迫ったと公団関係者は証言した。

924 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/04/09(水) 11:40:15.50 ID:e0aKzuh+O
  >>918 飛鳥会事件は知ってたけど、この事件は知らなかった…
  この手合いのはハロワにはよく出没しそうだ…
  転職サイトとかエージェントにはロックアウトを敷かれてそうだし。

929 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/04/10(木) 02:49:33.05 ID:fL0poqIm0
  >>924 大阪府同和建設協会は「大阪人権建設協会」という名前に変わったみたい

137:名無しさん@引く手あまた
14/09/14 12:47:11.49 MibjsjW50
39 名前:名無しさんの主張[sage] 投稿日:2009/01/23(金) 17:43:21 ID:???
  労働者同士で罵り合っているのをクソ企業やクソ経営者が
  ほくそえんでいるのを忘れるな。
  叩く矛先は奴らに向けなければならない。
  一番甘えているのは上の連中だ。

41 名前:名無しさんの主張[] 投稿日:2009/01/29(木) 21:57:49 ID:sAB4fgIZ
  >>39
  英国のインド植民地支配の歴史をみても、江戸幕府をみても、支配されて
  る者同士を仲悪くさせて不満の矛先をそらすのは基本中の基本。
  競争意識の高い日本のリーマンならなおさら。精神的に貧しいってこう
  いうことをいうのか。

138:名無しさん@引く手あまた
14/09/14 12:47:42.30 MibjsjW50
124 名前:名無しさんの主張[] 投稿日:2009/04/29(水) 19:25:43 ID:7dHMfUnb [2/3]
  ★★日本も企業は従業員に、年間最低27日の有給休暇を与えるよう法改正すべき!!★★

  URLリンク(img.2ch.net)
  日本人の勤労意識が理解できない。

  モスクワの日系企業A社に先日、労働監督局の調査員がやってきた。
  労働条件を調査するためである。調べてみると、副所長の山本さん(仮名)は、
  ここ一年間で有給休暇を三日しか取っていない。これは大問題だ。

  調査員は山本さんを呼び出し、「あなたはなぜ休みを取らないのか」と尋ねた。すると山本さんは、
  「取りたいが、取れないんです」と答えた。

  日本人であれば、「ああ、忙しくて休む暇がないんだな」と理解するだろう。しかし調査員は、
  「彼は休暇を取りたいが、残酷な会社が取らせない」と解釈した。

  ロシアの法律によると、企業は従業員に、年間最低二十七日の有給休暇を与える義務がある。
  それを破ると罰金の対象になるのだ。調査員は、さらに聞き込みを続けた。

  すると違った絵が見えてきた。A社は、ロシア人には規定通りの休暇を与えており、
  労働条件も悪くない。日本人だけが、「死ぬほど」、しかも「自発的に」働いていることが分かった。

  URLリンク(blog.worldtimes.co.jp)

139:名無しさん@引く手あまた
14/09/14 13:27:00.80 MibjsjW50
■ブラック企業■受けてたつ! 
スレリンク(company板)

1 名前:名なし[] 投稿日:2010/01/04(月) 20:11:23 ID:9o0Gp7We0
  毎日終電。土日も出勤。
  もちろん無給で働きます
  月に200時間位
  強制超過勤務です
  家族の顔は寝顔のみ。
  休日一緒にファミレスいきたい。
  そんな夢ももうみない。
  ノルマの達成第一です。
  夢に数字がでてきても、
  おれの小遣いあがらない。
  給料安くて、嫁が愚痴。
  ディズニーランド何のこと?
  もう一人作れと、遠くの親
  そんな体力もうないよ。

  こんな同じ境遇の人います?
  生きてる意味あるのか聞いてみたい。

140:名無しさん@引く手あまた
14/09/14 13:27:27.91 MibjsjW50
7 名前:1[age] 投稿日:2010/01/19(火) 06:45:55 ID:GtnNg9WY0
  冬のボーナスすごく遅れて2万円でました。入社5年目3人の子持ちだよ。
  年収は200万ちょいかな。正直厳しい。
  子供達にサンタへのプレゼント希望のリスト書かせたけど、みんなの分は無理だった。
  二番目の5歳の女の子が「Wiiが欲しい」ってサンタに手紙書いてたから、3人の枕
  元に1台置いてあげた。
  ソフトまで買う余裕なかったから、本体についてくる、[はじめてのWii]を12/25
  は、3人でいつまでも無邪気に遊んでた。
  「よかったねーいい子にしてたから、サンタさんこんないいの
  持ってきてくれたんだねー」
  って言ったら、5歳の子が「ニコッ」と笑った。
  その光景を見ながら、おれは横になって目をつぶって寝たフリをしていた。
  そしたら5歳の娘が、俺のホッペにキスをして、小さい声で「ありがとうさんたさ
  ん」って、俺を起こさない様にささやいた。
  おれは、涙がでてきて仕方がなかった、起きているのを悟られないように、
  寝返りを打ってから、ボロボロ泣いた。
  これがあるから小遣い5000円でも何とかやっていける。
  毎日のサービス残業と、妻に「オイっこより給料安い」と毎日なじられて、うつ
  状態の俺へのサンタからのプレゼントは子供達だ。

141:名無しさん@引く手あまた
14/09/14 13:27:54.44 MibjsjW50
設計事務所はなぜ労働基準法を守らない
スレリンク(doboku板)

35 名前:名無し組[ ] 投稿日:02/07/14(日) 19:16
  大卒で事務所に勤めて3,4年してくると、1級も取って一息つく。
  しかし、日々の激務をこなし続けるうち、学生時代に抱いていた設計への理想、
  あこがれは消えて無くなり、将来への巨大な不安だけが残るようになった。

  なんの保証もない人生だな、と。

  貯金もできない、イイ車も買えない、家やマンションなんて・・・。
  おまけにこの激務。50代まで生きていられるとは思えない。
  20代でも、ここ数年で急激に体調が悪化したのを実感する。

  それが世の中だ、と思って割り切れる人間ではなかったので転職した。
  勤務時間は半減。給料は1.5倍になった。
  今まで勤めていたような事務所に仕事を割り振る事もある。それを知ってか
  知らずかはわからないが、前の事務所の所長は今までの残業代を一括支払い
  してくれた。

  タコ壺事務所には苦難の思い出しかないが、
  あの頃のことは人生の肥やしになっていると思う。

36 名前:名無し組[] 投稿日:02/07/14(日) 19:26
  >>35
  今何されてますか?
  わしは某建築家事務所→デベ。
  まあ、ベタなところですな。

37 名前:名無し組[] 投稿日:02/07/15(月) 02:05
  >>35
  3か月に1度現れるコピペ

142:名無しさん@引く手あまた
14/09/14 13:30:03.93 MibjsjW50
設計事務所はなぜ労働基準法を守らない
スレリンク(doboku板)

285 名前:名無し組[] 投稿日:03/01/11(土) 12:14
  所長は言う「良い作品創りたかったら労力をおしむな!」
  しかし、これは建て前であって所長も第一はやはり金だと思っている。

  「良い作品創りたかったら労力をおしむな!」
  こんな事いってる所長が1番に帰る。

  所員は思ってる…「お前のセンスじゃ幾ら労力提供しても良いもので
  きねーよ!。デザインは俺にまかせろ!」

  解って欲しい。3つやってダメな奴は最後迄ダメだって…
  デザインってそういうものでしょ

286 名前:名無し組[age] 投稿日:03/01/11(土) 12:26
  >285 そりゃ、そうじゃん。
  好きにやっていいから設計料は無料にして、って依頼が来れば断るに決まってる。
  所詮、食うためにやってるだけ。
  だから、基本的に賃金目的の労働者と変わらない。

287 名前:名無し組[] 投稿日:03/01/11(土) 15:43
  >>285
  じゃ、自分で事務所やれよ。ご自慢のデザインを活かしてさ。
  ダメな所長のとこにいることねーだろ!?

  できねーなら所詮、負け犬の遠吠え。
  2ちゃんで文句いってる時点で負け犬なんだよ。

  そもそも「雇われている」って感覚持ってる時点でアウト。
  おまいみたいなのはゼネコンが組織事務所逝け。逝けなきゃ足洗え

143:名無しさん@引く手あまた
14/09/14 13:30:30.34 MibjsjW50
290 名前:名無し組[age] 投稿日:03/01/11(土) 16:03
  >>287
  雇われなきゃボランティアになっちまうが、
  それじゃ食べていけないぜ。
  設計事務所が自衛隊並に衣食住を支給してくれりゃ別だが。

297 名前:名無し組[] 投稿日:03/01/12(日) 01:14
  >>290
  意味が判らんみたいだのう・・・・・。
  かみ砕いていうと「賃金」じゃなくて「報酬」を貰うこと考えろってことだよ。
  キミの発想は単純肉体労働者それと同じ。だからいつまでたってもダメなまま。

  恐らく残業代を貰えなくて不満をいっている現状こそが
  がキミにお似合いの対価なんじゃないのかい。
  わかりやすくいうとキミはプロスポーツでいうところの2軍3軍にいる万年球拾い。
  で、残業代くれない居残り練習はイヤだと抜かすアフォって感じかな。

299 名前:名無し組[] 投稿日:03/01/12(日) 02:52
  >>294
  最低賃金てあるの知ってますか?
  労働者に不利な契約は無効だってしってますか?
  これらは法で定められた雇用主の最低の義務だぞ。
  あんまりバカなことばっかいってんなよ!
  建築家って阿呆だと思われちゃうからさ!
  事業主なのですから人を雇うのであれば労働基準法勉強しましょう。
  ここで給料の不払やってその犯罪行為を正当化してる奴って結局ダメな
  奴。ダメな奴だからまともな給料払える設計料取れない。
  みじめな奴。
  いつまで自分に偽って生きていくの?
  自分の主張が正しいと思ってンなら名前晒せよ!
  直で話し合おうぜ!

144:名無しさん@引く手あまた
14/09/14 13:30:57.02 MibjsjW50
304 名前:名無し組[age] 投稿日:03/01/12(日) 08:29
  >>297
  雇われている以上、報酬じゃなくて賃金じゃん。
  あんただって雇われてた時代があっただろ。
  残業代、出ないより出た方がいいだろ。
  貰う権利があるんなら、誰だって欲しいさ。

  後、ここにいる皆はどんな資格を持ってるの?

309 名前:297[] 投稿日:03/01/12(日) 20:15
  僕は残業代出ないと知っててはいったからねぇ。覚悟の上だから不満はないさ。
  それでも24時くらいまでは毎日いたな。初めのころは月給16万。ボーナス無し。w
  別に辛くなかったけどな。若いウチしかそんな待遇はたえられないし、
  充分勉強させてもらった。そこでの経験はお金では買えない。
  1~2年で給料あげてくれたよ。
  僕は雇われているよいうより所長を師匠でもあり
  クライアントでもあると捉えていたけどな。

  他に初任給25万+ボーナス+残業代でるところも
  内定もらったけど、あえて条件の悪い方に逝った。
  キミはなんでそんな条件のとこ逝ったんだ?騙されたのか?
  独立する気がなければスタートがそもそも間違ってると思うのだが・・・・。
  ずっとサラリーマンでいたいならそれなりのとこ逝けよ。
  いい年して自分で選べなかったのか?

145:名無しさん@引く手あまた
14/09/14 13:31:30.07 MibjsjW50
341 名前:なんか見てると・・・[] 投稿日:03/01/13(月) 01:16
  それから言わせてもらうと、所長がクズであろうがなかろうが、独立を考えて
  いる所員なら(考えていなきゃクズだ)、その所長がいかにして仕事を得ているか、
  改善点は何か、を学ぶべきであって、文句言ったって自分のスキルアップには
  全く繋がらないんだよ。そして、普通5年以上も同じ事務所にいたら費用対
  効果でみても勉強になる事はかなり減ってくるのだから、独立か移籍を考えるべき。
  なぜそこに居るのか、に答えられない問題意識の無い奴は「いつか独立を」って
  夢で終わる方に1万ルピア。

343 名前:阿呆所長[] 投稿日:03/01/13(月) 01:23
  >>341
  禿同。
  っていうか何度もガイシュツなんだけどね・・・・・。
  自分のことタナにあげて環境が悪いのは
  全部所長のせいにしてる負け犬の掃き溜め。
  言うだけ無駄。

146:名無しさん@引く手あまた
14/09/14 13:32:01.88 MibjsjW50
362 名前:名無し組[age] 投稿日:03/01/13(月) 18:58
  何考えてるんだ。
  あんたらの仕事するために会社来てるんじゃないの。
  あんたらから月末に給料貰いに来てるの。 
  給料は多ければ多いほどいいの。
  仕事はその次。

365 名前:名無し組[] 投稿日:03/01/13(月) 19:07
  >>362
  なんだ、ただの寄生虫か(w
  だったらお前の言う「まともな企業」に就職すりゃよかったじゃん。
  どうせ今の事務所ぐらいしか就職できなかったんだろ?
  そして、そういう事務所だという判断も出来ずに就職したお前みたいな
  馬鹿には、そこが分相応な事務所なんだよ(w
  寄生虫思考しかできない奴は、死ぬまで浮かび上がれないって。
  悪いけど俺は自分で独立して一人で事務所やって、夫婦で不自由しない
  くらいの金は設計料で貰い、年に一度は2週間の海外旅行をして建築を
  見てきている。人に感謝されるし、こんな楽しい仕事無いと思ってるよ。
  文句しか言えないお前には一生無理だね。自分の責任でシゴトするって
  いうのは、そういう甘えた意識では絶対無理。マジでお前は甘すぎる。

366 名前:362[age] 投稿日:03/01/13(月) 19:12
  ホントの事だよ。
  給料遅配とかになると、くしの歯が欠けるように人がいなくなるから。
  ましてや、手形不渡りとか起こすと蜘蛛の子ちらすようにいなくなる。
  仕事がどうなると関係無し。
  結局、給料目当てなのさ。

147:名無しさん@引く手あまた
14/09/14 13:32:38.85 MibjsjW50
368 名前:365[] 投稿日:03/01/13(月) 19:15
  前に勤めた事務所の所長も相当アレだったけどね。でも俺は、仕事の
  取り方、進め方、クライアントへの対処の仕方、打合せのノウハウ、
  金の使い方のバランス等々、小規模事務所だからこそオールラウンドに
  勉強できたし独立のノウハウに繋がったと思ってる。今居る場所から
  何を学べるか、それを見つけられない奴は、いつまでも人に搾取されて
  不平不満タラタラで終わるんだよ。一つだけ親心で忠告しといてやるよ。
  不平の多い奴は、友達も段々離れて、同じ寄生虫思考の奴しか周りに
  残らなくなるぜ。

370 名前:362[age] 投稿日:03/01/13(月) 19:18
  >365
  何言ってるんだ。
  あんただって金目当てだろ、無報酬のボランティアでやらんだろ。
  貰う金は多いほどいいだろ。
  もっと、本音を言えよ。

371 名前:362[age] 投稿日:03/01/13(月) 19:22
  ホントの事なのにな。

373 名前:名無し組[] 投稿日:03/01/13(月) 19:33
  俺は一介の所員です。もちろん残業代なんて出ないけど、帰り際に所長が
  「遅くまでごくろうさんだね。ありがとう」という言葉をかけてくれる。
  本心はどうであれ、この一言で俺は救われる。
  思うに、不平不満が出る根本は、人間関係に起因するんじゃないか?
  所長とのコミュニケーションがうまくいてれば、
  情ってもんが沸くもんだと思うし。

148:名無しさん@引く手あまた
14/09/14 13:33:06.62 MibjsjW50
378 名前:阿呆所長[] 投稿日:03/01/13(月) 19:42
  >>371
  おれもちょっと気の毒に思えてきたからマジレスするわ。

  おまえのいうように事務所の労働環境は確かに問題あるよ。何十年も前からな。
  でもそれを糾弾して所長から小銭巻き上げればおまえは幸せなのか?
  残業代貰えればお前はの人生は大成功なのか?

  ずいぶん疲れてるみたいだから少し建築から離れて、
  ゆっくりこれからの人生かんがえたらどうだ?
  状況が許すなら、田舎にでも帰って1~2ヶ月土いじりでも
  するとか旅行にでもいって気分転換しなよ。
  すさんだ気持ちのままじや何やっても面白くないだろ?
  笑って過ごせる生き方探せよ。自分の力でな。

389 名前:わかった。[sage] 投稿日:03/01/13(月) 19:59
  設計事務所に勤める動機なんて
  ・所長に心酔していて、彼の元で勉強がしたい
  ・独立のためのノウハウを身につけたい
  ・いい作品が生み出される現場に居合わせて経験を積みたい
  といったモチベーションが必要だろ。独立がまず前提になっていると
  思うし、そのための不利な労働条件だと思うけどな。
  >>366みたいに「金目当て」とか言って設計事務所に行くなんて、
  八百屋に行って雑誌売ってねぇのか、って騒ぐぐらいマヌケだ。

149:名無しさん@引く手あまた
14/09/14 14:17:48.78 MibjsjW50
366 名前:362[age] 投稿日:03/01/13(月) 19:12
  ホントの事だよ。
  給料遅配とかになると、くしの歯が欠けるように人がいなくなるから。
  ましてや、手形不渡りとか起こすと蜘蛛の子ちらすようにいなくなる。
  仕事がどうなると関係無し。
  結局、給料目当てなのさ。

371 名前:366[age] 投稿日:03/01/13(月) 19:22
  ホントの事なのにな。

374 名前:366[] 投稿日:03/01/13(月) 19:34
  だからホントの事だって。
  これは設計事務所に限った話じゃないよ。
  どこの事業所だって同じ。

375 名前:366[age] 投稿日:03/01/13(月) 19:36
  何かきれい事言ってるのは無報酬のボランティアでやってみろよ。

379 名前:366[age] 投稿日:03/01/13(月) 19:45
  貰うだけ貰ってこれ以上貰えんと判断したら、よそに行くさね。
  金が目当てだから。

382 名前:366[age] 投稿日:03/01/13(月) 19:50
  おまえら、まだ分かってねーな。
  所長はより多くの報酬が欲しい、所員はより多くの給料が欲しい。
  同じ穴のムジナなんだよ。
  金目当てじゃないのなら無報酬でやれ無報酬で。
  施主は喜ぶわ。

385 名前:366[age] 投稿日:03/01/13(月) 19:55
  分かった分かった、無報酬でやって社会に喜ばれろや。

150:名無しさん@引く手あまた
14/09/14 14:18:15.16 MibjsjW50
386 名前:366[age] 投稿日:03/01/13(月) 19:57
  おーい、おまえらに言っておくが仕事の内容に関わらず
  無報酬で雇われる従業員は一人もおらんぞ。

388 名前:366[age] 投稿日:03/01/13(月) 19:58
  ん、俺に反論するやつぁ、無報酬のゼロ円だろ。

390 名前:366[age] 投稿日:03/01/13(月) 20:00
  だったら無給で雇われろよ、所長は喜ぶぞ。

391 名前:わかった。[sage] 投稿日:03/01/13(月) 20:02
  >>366
  俺独立してるもん。年700ぐらいは稼いでる。
  お前の事なんか知った事かよ、けっ(w

393 名前:366[age] 投稿日:03/01/13(月) 20:04
  なんだ逃げんのかよ。
  で、おまえは金が欲しいのか欲しくないのかどっちなんだよ。

394 名前:366[age] 投稿日:03/01/13(月) 20:05
  >392
  心理を分析すればそこに行きつくわけよ。

395 名前:366[age] 投稿日:03/01/13(月) 20:08
  金は欲しい、できるだけ多く欲しい。
  誰だってそうだ。 
  カッコつけんなよ、おめーら。

398 名前:366[age] 投稿日:03/01/13(月) 20:12
  だったら、給料無しで従業員募集してみろ。

151:名無しさん@引く手あまた
14/09/14 14:18:59.61 MibjsjW50
400 名前:366[age] 投稿日:03/01/13(月) 20:15
  >397
  その目的、心理の行きつく先は良い暮らしではないか?。
  それは金によってもたらされるのではないか?。
  金が多ければ多いほど暮しは良くなるのではないか?。

402 名前:366[age] 投稿日:03/01/13(月) 20:16
  >399
  また逃げる。
  じゃ、俺もテレビ見るよ。

410 名前:366[age] 投稿日:03/01/13(月) 21:13
  >401
  396の「金は勿論重要だが、仕事っていうのはそれだけじゃないだろう。」に対するもの。
  それだけじゃないのなら無給でも応募するのもいるだろ。
  >403
  >>359が答えてる。
  >404
  金だけだから不渡り出した事務所から人があっという間にいなくなるのさ。
  仕事はやりかけでな。
  >406
  職種は関係無い。
  従業員も経営者もより多くの金が目的で働いてる。
  食うためには金がいるからだ。 良い暮しをするにはより多くの金がいるからだ。

411 名前:366[age] 投稿日:03/01/13(月) 21:16
  より多くの金が欲しいから残業代も欲しい従業員。
  より多くの金を残したいから残業代を払いたくない経営者。
  どっちも同じ穴のムジナ。

152:名無しさん@引く手あまた
14/09/14 14:19:25.99 MibjsjW50
415 名前:366[age] 投稿日:03/01/13(月) 21:35
  >414
  全部、現実じゃん。
  給料出なくなった会社に人は残らない。
  無給で人を募集しても応募は無い。
  無報酬で仕事を請ける経営者はいない。

417 名前:366[age] 投稿日:03/01/13(月) 21:41
  >416
  そいつら食い扶持は別にあるだろ。
  で、ないと雲や霞を食って生きてることになる。

419 名前:366[age] 投稿日:03/01/13(月) 21:45
  ならば、より現実的な話をしよう。
  残業代出ない、出せない、なら残業させるなよ。
  残業が必要なら経営者が引き継いで残業やれ。
  従業員はどっかでバイトでもするか、資格取得の勉強するからよ。

427 名前:366[age] 投稿日:03/01/13(月) 21:57
  >422
  永久に無給か?、違うだろ。
  永久に無報酬か?、違うだろ。
  再建会社の社員は無給なのか?、違うだろ。
  心理の根底を直視しろよ、そこには常に金がある。

431 名前:366[age] 投稿日:03/01/13(月) 22:02
  文句言ってくれるんなら言うと言うこと。
  言う前に諦めないと言うこと。

153:名無しさん@引く手あまた
14/09/14 14:19:54.40 MibjsjW50
434 名前:366[age] 投稿日:03/01/13(月) 22:09
  労働基準法を守らない理由は?。

448 名前:366[age] 投稿日:03/01/13(月) 22:58
  何だ何だ、風呂入ってたらこのザマか。
  とりあえず、447の回答は>>431でしているがな。
  で、>>434の問いにも答えてくれよ。
  まあ、金が惜しいんだろうがな。

450 名前:366[age] 投稿日:03/01/13(月) 23:10
  436の前所長はすごいな。
  キセルするなんて、すごすぎるよ。
  おう、447おめーはどーなんだよ、キセルするんか?、え?、こら。

154:名無しさん@引く手あまた
14/09/14 14:20:20.87 MibjsjW50
436 名前:名無し組[] 投稿日:03/01/13(月) 22:11
  話しは簡単、単純なんだよ!お前ら何ぐだぐだ言ってんだよ!
  事務所経営者は労働基準法、最低賃金法なんかの法律を守ってればいいんだよ!
  ただそれだけの話しじゃないのか?
  払うもん払えないなら373の所長みたいに自分の作品創りに労力を提供してくれ
  るスタッフを大切にしろよ。それが出来ていないから割きられんだよ!
  金だけの関係だって!
  そんなふうに見られてる自分の行動、発言を見直すんだな!
  俺も前の所長ひどかったから前レススタッフの気持ち良く解るよ。
  そいつ守銭奴だったからな!
  残業代や休日出勤費払わないのは当然の事、社会保険にも当初加入するという
  約束だったが最後迄入らなかった。それに会社のパソコンソフトはコピーばっ
  かだし、補助事業やれば補助金不正請求はする。打ち合わせで電車使うとキセ
  ルする。とにかく道徳のない阿呆な奴だったよ!そいつの事思い出すと
  ムカムカして気分悪くなる!
  しかし、今の事務所は100%とはいかないが快適に仕事出来てるよ。
  今の事務所だって決して経営安定してるわけじゃないから残業代なんか出ない
  けど所長は気を使って帰りに「ごくろうさん」「ありがとう」とか声をかけて
  くれる。それにたまには飲みに連れ出してくれるし、
  旅行なんかに連れてってくれる。
  簡単な事だけどそういう事で373と同じで俺はすくわれてるんだよ。
  こういう時代だからお互い頑張ろうって…思うんだよ!
  だから残業代や休日出勤費は請求しないよ!所長も辛いの良く解るからな。
  残業代や休日出勤費は請求されちゃう所長ってスタッフを金儲けの道具としか
  みて無いんだよ。それをスタッフも感じ取るんだよ。
  まあ、答えは二つ。金で割り切った付き合いをするか。払うもん払えないなら
  スタッフに気を使う事だね。
  阿呆所長どもこれプリントアウトして机の前に貼っとけや!

155: ◆L4RBdHor8B20
14/09/14 14:21:29.90 MibjsjW50
このスレの大体のレスを転載しているものだけど、
常々労働者側の意見ばかり転載していて、有能な経営者側の
生の意見を紹介できてないなとは、常々思っていた。

で、下の大昔のスレにそれっぽいコテがいなくはなかったので、リンクを張っておく。
(まあ、ブラック企業経営者とも言えるだろうが)
転載・引用にはなじまない性質のコテなので、このスレにはレスを張らない。

設計事務所はなぜ労働基準法を守らない
スレリンク(doboku板)

156:名無しさん@引く手あまた
14/09/14 14:22:03.16 MibjsjW50
ドラッグストア内部告発関連
スレリンク(part板)

49 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2007/11/04(日) 03:48:42
  参考にしてください。
  自分が実行したのは、半分より少し下程度ですので。
  仕返し方法の提案です。

  社外秘資料(顧客リスト、販売・営業マニュアル、規定集ほか)の類を
  すべてコピーして持ち出す。売れるものは売る。

  PC内のデータも。コピーできないなら大事なやつだけ
  ノートに書き出すなりデジカメ撮影するなりして持ち出す。
  設定や情報をに決定打になるような箇所をピンポイントで狙って細工しておく。

  サビ残やセクハラ、パワハラ、その他の不祥事などの詳細を毎日日記付けておく。
  (引用者註:一部レス内容を中略)

  倒産させるか、乗っ取られれば、ビールがおいしいよね
  (´∀`*)

157:名無しさん@引く手あまた
14/09/14 14:22:34.57 MibjsjW50
54 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2007/11/08(木) 05:31:16
  うつ病や不眠症、強迫神経症など仕事が原因で発症した時のために、
  みんなも、日記や手帳メモを毎日つけよう。証拠能力があるからね。
  タイミングをみて労基署に労災申請してみて。
  あなたが相談した案件を労基署が安全衛生課に回すと決めれば、
  労働安全衛生法違反で、会社や店舗を摘発します。

  法律違反を立件し、労災認定します。
  会社側は焦って、認定が出る前に労災申請をとり下げてもらおうと自宅にくるはずです。
  そして和解をもちかけられる。労災補償より高い金額を提示して
  説得されると思います。応じてはいけません。

  会社側は公になりニュース報道されて企業イメージが悪くなるのを非常に恐れています。
  現場の実態が明らかになり世間に知られるのを恐れているから、
  一時的解決金をちらつかせて、水面下で収めたいんです。

  弁護士や、弁護士つながりの医師を味方につければいいと思います。
  過労などの疾病と仕事との因果関係を立証する「鑑定書」を作ってもらいましょう。

  社会正義や仲間の未来を思うなら、会社側が示す解決金つき和解には
  応じずに労災認定が出るまで粘ってください。
  労災補償より高い金額で、解決金がいいというのなら、その和解という選択もアリです。

  どちらにせよ、会社にダメージを与えるには強力な方法です。
  解雇や不当人事を受けたら、地位保全・回復の仮処分申請を裁判所に申し立ててください。

158:名無しさん@引く手あまた
14/09/14 14:23:01.49 MibjsjW50
142 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2008/05/11(日) 04:55:12
  ■セコムのセットアップ履歴も証拠になる。
  労基署の開示要請に応じた例もある。

  ■地元の市議会議員に情報提供しておくなど、やれることは尽くしておく。

159:名無しさん@引く手あまた
14/09/14 15:12:24.33 MibjsjW50
87 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:2008/02/04(月) 13:44:52
  >>85
  こういうのもある。

  Amazon.co.jp: しない・させないサービス残業 (これだけは知っておきたい労働法) 本 労働基準オンブズマン
  URLリンク(www.amazon.co.jp)

160:名無しさん@引く手あまた
14/09/14 15:12:52.16 MibjsjW50
162 名前:日本を救うには経団連メンバーを抹殺したらいいと思う[] 投稿日:2008/06/12(木) 03:50:31
  オレがもし万が一、自殺するしかないと決心したとしたら、
  国会議事堂や違法派遣をやってる会社にタンクローリーで突っ込むかな。
  アメリカでティモシーマクベイがやったテロを。
  1人逝くのは寂しいじゃん?、予定はないけど、できるなら経団連のメンバーや派遣の経営者、サビ残会社の経営者たち500人ほど殺してから派手に死にたい。
  一般市民を苦しめる元凶を作っている、この国の巨悪どもを皆殺しにしてから死のうと思う。
  今のところ、そんな予定はないけど。自殺するなら、せめて、若い人達の復讐代行くらいは手伝いたい。
  サービス残業を意図的に放置している経営者、過労死を認めたがらない経営者、違法派遣/多重派遣/訳の分からない天引きやってる派遣会社の経営者、
  パワハラやってる連中、金持ちに都合のいい法律や制度を作ろうと考えている連中…
  あなた方、覚悟していてください。
  自殺するしかないまで追い詰められたらの仮定の話だけど、
  薬品タップリ積んだタンクローリーで皆殺しにしたい。
  一般市民を狙うのはクズのやること。
  資本や権力使って反社会的なことを、さも正しいことのように振る舞う卑怯者どもを皆殺しにするのは許されるのです。
  歴史を変える一部分になるです。
  ティモシー・マクベイがやったテロを今度は日本の労働者が経団連や欺瞞経営者に向けてやるべき。
  やらないといけない。

  職場に不満を持っていた加藤智大。
  頑張っても報われない。
  URLリンク(p.pita.st)
  汗を流しボロボロになるまでコキ使われ、必要なくなれば、トヨタや派遣会社などの一方的な都合でアッサリ切り捨てられる。
  こうした問題を「本人の自己責任」で片付けようとし、自分たちの反社会的な会社経営を正当化する経営者たち。

161:名無しさん@引く手あまた
14/09/14 15:13:23.75 MibjsjW50
  パソナ、トヨタ、ザ・アール、クリスタルサービス、フルキャスト、
  グッドウィル、日研総業、コラボレート、テンプスタッフ…
  これらの経営者は日本の恥で、人殺し企業です。妖怪が経営する企業。
  ティモシーマクベイのテロを起こそうと考えている人は、せめて、
  サービス残業などをさせる違法な会社の経営者を殺してください。

  腐った役人や財界人、経営者を抹殺し、世界に風穴を開け、
  子どもたちの未来を切り開くのは、皆さんなんです。
  静かな抵抗でもいい、何か行動に移そう。働くみんなに幸あれ!

163 名前:;[] 投稿日:2008/06/12(木) 22:53:03
  つうほうしました

162:名無しさん@引く手あまた
14/09/14 15:13:51.90 MibjsjW50
埼玉の入社したら最悪だった運送屋
スレリンク(traf板)

53 名前:国道774号線[] 投稿日:2012/07/16(月) 01:54:32.09
  運送業は一般に拘束時間が長いから家に帰るのは寝るためだけ。

  ただ、全てじゃなくてコンビニのルート配送とか給料安いけど
  ほぼ定時に終わってゆっくり眠れる仕事もある。

  要するに金が欲しければ睡眠時間削って働くような仕事に就くこと

  それが無理なら安月給でルート配送やればいいさ

163:名無しさん@引く手あまた
14/09/14 15:14:18.82 MibjsjW50
189 名前:国道774号線[] 投稿日:2012/11/30(金) 11:13:10.44 ID:CHQytFL8
  全て荷主次第。要は前もって帰り時間、長距離、休みは調べる事できるよな。
  給料はどこもたいして変わらないよ。常用がいない会社ほど糞はないね。
  毎回降ろし先情報がないしどうやって積むんだよ!的な。
  売上だけあげる会社よりいかに大手の仕事してるかが優良会社ですよ。

164:名無しさん@引く手あまた
14/09/14 15:14:59.11 MibjsjW50
353 名前:国道774号線[] 投稿日:2013/02/24(日) 03:13:58.07 ID:JI5eG091
  俺はタウンワークで募集してた会社を渡り歩いたが
  まともな会社なんか1社も無かったぜ。
  今もまだ在籍してるがここも最悪ほどではないが底辺から少し浮いてる程度だ。

  一番楽な仕事は大型で木材チップ専門の運送、これはイチオシだが募集なし。
  給料は25日出勤で32万くらい、稼ぎたければ日曜祝日も働けるよ。

354 名前:国道774号線[] 投稿日:2013/02/24(日) 04:00:15.39 ID:M/66wgQ9 [1/4]
  木材チップ車はルート便だよね、手取りで32万はありえないから手取りだね。

355 名前:国道774号線[] 投稿日:2013/02/24(日) 04:02:24.58 ID:M/66wgQ9 [2/4]
  ↑訂正 総支給額で32万はありえないから手取りだね。

356 名前:国道774号線[] 投稿日:2013/02/24(日) 09:14:58.37 ID:M/66wgQ9 [3/4]
  ↑訂正 手取りで32万はありえないから総支給額だね。

357 名前:国道774号線[] 投稿日:2013/02/24(日) 20:13:27.39 ID:qLPtxZtE
  チップって雨の日は水含んで重そうだな…

358 名前:国道774号線[] 投稿日:2013/02/24(日) 21:22:43.09 ID:M/66wgQ9 [4/4]
  チップ重いよ、つかアオリかさ上げしてるから常に満載か過積載だよ、ルート便だから楽だよ。

361 名前:国道774号線[] 投稿日:2013/02/25(月) 22:36:59.57 ID:z2ha6KOh
  >>358 どうやって積み込みするのか知らないけど チップまみれにならないの?

364 名前:国道774号線[] 投稿日:2013/02/26(火) 07:31:31.17 ID:Ea8uKhDi
  >>361下りスロープのホームに付けてショベルローダーで積むよ、で荷台に上がってカッチャキ[熊手]慣らす。
  トラックを[材木屋の]スペースに入れて上からチップを落としこむ、慣らしでカッチャキ、カッパ着るよW夏暑いけどバラ積み降ろしよりは全然楽勝だよ。

369 名前:国道774号線[] 投稿日:2013/02/26(火) 18:17:59.99 ID:0vS96f+v
  >>364 説明サンクス!チップもいいなぁ~

165:名無しさん@引く手あまた
14/09/14 15:15:38.88 MibjsjW50
422 名前:国道774号線[] 投稿日:2013/03/14(木) 02:51:27.70 ID:JGQox7Y0
  おい!おまえら!

  ところで現在の就職先の情報を書け。

  俺は佐川傭車、4週6休、拘束時間13~14時間
  冬でも多忙期はキツイ、真夏は閑散期でも暑くて辛い。
  でも給料は運送業界ではいいほうだと思う。

423 名前:国道774号線[] 投稿日:2013/03/14(木) 03:11:13.88 ID:u2ies+19
  >>421
  給料はそれほど良くなかったでござる

  ていうか、現リーダー達(雄雌一匹ずつ)が馬鹿過ぎなので、
  あいつらの理不尽な指示に耐えられれば、ごく普通の給料かと思われるでござる

424 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2013/03/14(木) 04:50:17.23 ID:SHRSNGLk
  【彩の国】埼玉県の運送会社・26便目【さいたま】
  スレリンク(traf板)

425 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2013/03/14(木) 08:19:55.78 ID:h9b7d7jl [1/2]
  >>420 営業所って主管の事を言ってるのかな?
  営業所間の運行なんて無いよ

426 名前:国道774号線[] 投稿日:2013/03/14(木) 14:40:17.01 ID:C57L7XMr
  >>422そっかぁ
  大東はそんな感じかぁ
  頑張れよ
  (@^∇゚)/ファイトッ♪

427 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2013/03/14(木) 15:10:07.28 ID:YjuiTAWb
  >>425 主管←→営業所の運行のことじゃないのかな?

166:名無しさん@引く手あまた
14/09/14 15:16:18.43 MibjsjW50
428 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2013/03/14(木) 16:44:27.06 ID:h9b7d7jl [2/2]
  >>427
  言い方は色々あるんだけど、それは横持ちだよ

431 名前:国道774号線[] 投稿日:2013/03/16(土) 09:35:03.72 ID:sbb60kBo [1/2]
  >>426
  大東とは限らんよ。
  埼玉にはオカゼン、岩崎運送、トヨナカ、ファースト、会津通商、三成運輸

  その他にも多くの佐川傭車がいるからね。

432 名前:国道774号線[] 投稿日:2013/03/16(土) 10:22:54.57 ID:ojqYfaiK
  >>431 >>426
  コフジとグンリック弘済もあるよ。

433 名前:国道774号線[] 投稿日:2013/03/16(土) 12:24:20.33 ID:XMt1Rmix
  >>431
  その中にうちの会社が入ってるけど 給料がいいって書いてあるから違うな…

  給料がいいってことは京和かな?

434 名前:国道774号線[] 投稿日:2013/03/16(土) 13:50:30.87 ID:UNTqn4GB
  >>431そのなかでもマシな部類は大東でしょ?
  2トンからトレーラーまで
  結構幅広くやってるよね

435 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2013/03/16(土) 14:09:43.41 ID:4e7st1Yj [1/2]
  >>434
  サッポロビールの2トンから激安の海コンまで、より取り見取りでございます
  でも、給料だけでみたら佐川部隊が1番マシ
  フリーだと、佐川路線が多い時は稼げるけど、一般ばかりだと手当が…

167:名無しさん@引く手あまた
14/09/14 16:02:31.20 MibjsjW50
436 名前:国道774号線[] 投稿日:2013/03/16(土) 15:30:35.18 ID:QJQxUOv/
  佐川で一番稼げるのはやっぱ66? 別格?

437 名前:国道774号線[] 投稿日:2013/03/16(土) 22:04:14.21 ID:sbb60kBo [2/2]
  >>436
  スーパーロング66は佐川への忠誠心だけで運賃に差は無い。

438 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2013/03/16(土) 23:16:47.41 ID:4e7st1Yj [2/2]
  >>437
  だよねw
  昔、嶋本が4トン超ロンで路線を走ってたけど
  大型より積んでも4トン運賃だって言ってたのを思い出したwww

439 名前:国道774号線[] 投稿日:2013/03/17(日) 02:54:26.21 ID:ZVCbdKhb [1/4]
  >>435激安の海コン。
  大東でも海コンは安いんだ?
  でも、安いって言っても4トンや大型よりはましだわなW
  一般貨物のトレよりは安いだろうけど。
  ちなみに大東は一般のトレはあるの?
  長距離でも構わないから稼げるトレ屋ないかな?

440 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2013/03/17(日) 04:37:08.09 ID:isCLBFZz
  トレーラーなんか乗り心地悪くてやってられないよ
  脳ミソ揺すられて将来パンチドランカーになりかねん

441 名前:国道774号線[] 投稿日:2013/03/17(日) 08:43:24.57 ID:8J/AUBGD
  大東の一般トレって飲料? だったら安いよね

444 名前:国道774号線[] 投稿日:2013/03/17(日) 11:20:05.49 ID:ZVCbdKhb [2/4]
  >>440パンチドランカーはわからないけどW
  腰は確実にやられるかな
  エアサスでも地味にジワジワくるよW

168:名無しさん@引く手あまた
14/09/14 16:03:25.28 MibjsjW50
445 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2013/03/17(日) 16:53:50.69 ID:oKxsGWUz [1/2]
  トレもさ以前は大型車の4倍も積めたのに
  現代は大型車15tになったし倍すら積めない
  長尺運べる以外はほぼメリット無し
  よほど特殊な荷物以外稼げるはずないよな

446 名前:国道774号線[] 投稿日:2013/03/17(日) 17:28:12.88 ID:ZVCbdKhb [3/4]
  >>445 詳しいですねでも、同じ距離同じ荷物で走ったら間違いなく
  トレのほうが単価良いわけですから、例えば一日1000円違うだけでも月23000万ですよ?
  それを、たかがその金額と思うか、もしくはこの業界の稼げるマックスがトレと思うかどちらかですね

447 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2013/03/17(日) 18:13:25.28 ID:oKxsGWUz [2/2]
  >>446 どうも。一応20年前トレ乗り経験者
  一日仮に\1000良くても週に4日しか動かなかったら(; ̄ェ ̄)
  もうそんなレベルだね
  まあトラックより休み多くていいと思うなら気楽でよし

448 名前:国道774号線[] 投稿日:2013/03/17(日) 20:08:20.67 ID:M9hk3iBe
  けん引は休憩場所に困るので乗らない、コンビニ駐車も難しいからね。
  パレ物ならいいが手積み手降ろしもあるよ、海コンなら別だが。

449 名前:国道774号線[] 投稿日:2013/03/17(日) 20:22:07.17 ID:ZVCbdKhb [4/4]
  >>448休憩場所だけで乗らないって…たったそれだけの理由で?

  手づかみ毎日は嫌だねW
  工場系に入ってる会社なら滅多にないね

450 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2013/03/19(火) 11:17:12.37 ID:TCpQqlm+
  今日柳田運輸の石膏ボードを下ろしてる現場見たよ
  そんな大きなものではなかったけどトラックに満載だった
  あの運転手は新人なのか、それとも新人が入ってこなくて
  しょうがなくやらされてるのか、どっちだろ

169:名無しさん@引く手あまた
14/09/14 16:03:53.82 MibjsjW50
478 名前:国道774号線[] 投稿日:2013/04/01(月) 03:41:42.91 ID:Dm4TZYBf
  マジで質問なのだが、手積み手下ろし中に腰をやっちまった場合、
  労災は使えるよね? それとも使えない?
  エロい人教えて下さい

480 名前:国道774号線[] 投稿日:2013/04/01(月) 07:19:59.69 ID:zu+mVL/Y
  >>478
  会社に聞くアル

481 名前:国道774号線[] 投稿日:2013/04/02(火) 04:01:24.65 ID:Ua3rNRch
  >>478
  本来なら使えるのだが、入社前から持病であった場合は使えない時がある。
  あとは医者の診断書が必要。

485 名前:478[] 投稿日:2013/04/02(火) 23:34:03.90 ID:CnpSUON8
  >>481
  教えていただきありがとう
  医師が使う事を勧めてきたので会社の総務に聞いたら、労災使うのを嫌がられたよw
  『まさか労災使う気じゃないよね?』だとさw
  ブラック過ぎるわ…

486 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2013/04/03(水) 07:50:18.52 ID:J76r+GZw
  >>485
  労災使うと会社は監督署から指導を受ける事になる訳よ
  君が腰痛になった原因と今後の対策を立てて報告しなきゃならん

487 名前:国道774号線[] 投稿日:2013/04/03(水) 08:01:23.38 ID:Y5hy2vWO [1/2]
  会社に遠慮してどうする
  労災使わなけりゃ糞会社が調子乗るだけだぞ

  まぁ、その後居づらくなるかも知れんが
  そん時ゃマシな会社に移りゃいいだけの話さ

170:名無しさん@引く手あまた
14/09/14 16:04:28.81 MibjsjW50
488 名前:478[] 投稿日:2013/04/03(水) 11:15:37.71 ID:1zs7HSQF
  >>486-487 色々とありがとう
  とりあえず、労災を使いたい旨は伝えたが、もの凄く嫌がられてるわw
  5号様式も用意してくれないし…

489 名前:国道774号線[] 投稿日:2013/04/03(水) 14:13:51.20 ID:Y5hy2vWO [2/2]
  待ってても会社は何もしてくれないかもしれないぞ
  勤務地管轄の労働基準監督署へ自ら出向いて、
  労災使いたい旨を話せばどうすりゃいいか教えてくれるよ。

492 名前:478[] 投稿日:2013/04/04(木) 17:17:17.32 ID:cviV6hdq
  >>489 本当にありがとう
  アドバイスして頂いた通り労働基準監督署へ連絡してみたよ
  そしたら色々教えてもらったよ
  こういう時こそ会社の良し悪しが分かるもんだね

494 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2013/04/04(木) 17:41:01.39 ID:yix6jdhq
  腰痛持ちは使い物にならん。周りに迷惑かける前に辞めるべき

497 名前:国道774号線[] 投稿日:2013/04/05(金) 10:37:14.85 ID:/IRcdEfK
  >>492 よくやった!
  これで少しでも会社の体質が変わってくれるといいな。

498 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2013/04/05(金) 22:43:39.44 ID:TILX9Pw8
  そもそも労災って労働者が請求する物だったはず。
  会社にしてみりゃ痛くてたまらない腹を探られるのは苦痛
  「手を貸したくない気分」は理解する。
  でもそれとこれとは別。請求は権利行使なんだからどんどんするべき

  >>494 周りとは?
  労災が原因で辞めるなら金銭補償してもらわんとね。
  ブラックだと形骸化してるけど「雇用」ってそんなに甘くない。

171:名無しさん@引く手あまた
14/09/14 16:05:13.62 MibjsjW50
503 名前:国道774号線[] 投稿日:2013/04/09(火) 23:51:27.93
  福ツーも体育会系だけど
  自分が少しでも昔ヤンチャやってたのなら全然楽勝に対処出来るレベルだよ?

504 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2013/04/10(水) 00:09:08.05
  【彩の国】埼玉県の運送会社・26便目【さいたま】
  スレリンク(traf板)

505 名前:国道774号線[] 投稿日:2013/04/10(水) 09:48:41.91
  >>503
  やんちゃって言ってもさw
  運転手やってる様な元ヤンって、二軍以下のちょいわるばかりだよなw
  関東連合にいる様な筋金入りのワルは、運転手なんかならないから。
  ただし、ダンプは、現役の組員や右翼も多いし、やばいな。

506 名前:国道774号線[] 投稿日:2013/04/10(水) 10:06:47.63
  >>505 現役やくざのダンプ乗り。笑える

172:名無しさん@引く手あまた
14/09/14 16:05:46.85 MibjsjW50
523 名前:国道774号線[] 投稿日:2013/04/18(木) 16:13:37.80 ID:ESNvJ8sC [1/5]
  埼玉の運送会社に面接にいったんですが事故したら対人、対物の免責と
  会社の車は全部自腹と言われました。免責はわかるのですが
  会社のトラック全部自腹はあたりまえでしょうか?

524 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2013/04/18(木) 16:20:17.16 ID:KI9KkDhN
  >>523
  本来、従業員に債務を負わせるのは違法

  まあ、請負とかでそうゆう契約しちゃうやつも居るのが運送業

525 名前:国道774号線[] 投稿日:2013/04/18(木) 16:31:50.86 ID:ESNvJ8sC [2/5]
  >>523
  正直、働こうか迷っています。でも事故したら
  一生終わりかなとも思います。レスありがとうございます。

526 名前:国道774号線[] 投稿日:2013/04/18(木) 16:47:29.51 ID:ESNvJ8sC [3/5]
  すみません。>>524さんへでした。

527 名前:国道774号線[] 投稿日:2013/04/18(木) 17:00:20.91 ID:C7JdHFeR
  >>525
  違法なんだから、事故ったらばっくれちゃえば良いんだよw
  893経営なら面倒だけど。警察と弁護士入れれば今はすぐ解決。

173:名無しさん@引く手あまた
14/09/14 16:06:18.71 MibjsjW50
528 名前:国道774号線[] 投稿日:2013/04/18(木) 17:06:59.60 ID:ESNvJ8sC [4/5]
  >>527
  893経営ではないと思うんですが…結構台数あって福利厚生は
  きちんとしていたんですがみなさん覚悟して働いているんですかね…
  レスありがとうございます。もしよければみなさんの会社は
  事故の決まりごとあれば教えて欲しいです。よろしくお願いします。

529 名前:国道774号線[] 投稿日:2013/04/18(木) 17:10:22.57 ID:q5oQLbJE
  債務負担は違法では有りません。
  全額負担が不味いだけで半額負担なら致し方ないと記載されてました。
  個人の過失により会社に損害損失を負わせてしまう訳なので

530 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2013/04/18(木) 17:25:01.26 ID:IKdZLxk/
  >半額負担なら致し方ないと記載されてました。
  馬鹿でしょ?w

531 名前:国道774号線[] 投稿日:2013/04/18(木) 17:51:13.72 ID:ESNvJ8sC [5/5]
  >>529
  レスありがとうございます。半分負担なら違法ではないんですね…
  例えば2トン車の冷凍車だとしても半分負担ならすごい額ですよね。
  もうひとつ面接いった所は車両もいれて20万負担と言われました。
  そっちの方がいいですかね…みなさんありがとうございます。

532 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2013/04/18(木) 18:40:46.83 ID:VkjM2SAe
  それだけ運転に気をつけろってことだろ
  事故ったら速攻で辞めますって馬鹿多すぎ

174:名無しさん@引く手あまた
14/09/14 17:01:26.42 MibjsjW50
647 名前:国道774号線[] 投稿日:2013/07/15(月) 06:03:02.34
  俺が昔いた〇光堂運輸は、拘束時間がクソ長いクセに
  給料は思わず噴き出してしまう位安かったよ。
  従業員もなんだかイライラしているのが多かったし。
  今いる会社はかなり居心地がいいし、給料も悪くない、
  休みも前より増えたから転職して大正解だったよ。

648 名前:国道774号線[] 投稿日:2013/07/15(月) 09:17:48.48
  >>647 すみません。転職について聞かせて下さい。求人を見て転職なさいましたか?
  今、求職していて悩んでいます。よろしくお願いします。

649 名前:国道774号線[] 投稿日:2013/07/15(月) 12:46:24.00
  >>648 運送屋なら、片っ端から雇ってっか電話して聞いたらいがべ( ゚д゚)ヴォケ!!

653 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2013/07/16(火) 19:16:49.73
  >>648
  とりあえずタウンワーク見て良さそうなところがあったら電話だな
  面接でじっくり聞くといい
  あと横乗りしてる間に先輩の本音を聞こう

654 名前:国道774号線[] 投稿日:2013/07/17(水) 06:52:50.91
  >>648
  まずは電話して拘束時間を聞け!
  答えられない会社はその時点でアウト!
  タウンワークに書いてある実質8時間は大嘘だと思っていい、
  多少残業あり→かなり残業、早出があると思っていいだろう。
  ちなみに待機時間は休憩時間ではない、立派な労働時間だ。

  仕事の内容より拘束時間を尋ねるほうが先決だ。

  もしヤバイ会社に入社したと感じたら毎日の日報はコピーしておけ、
  3ヶ月分あれば労基に駆け込んで監査を入れてしまえ!

175:名無しさん@引く手あまた
14/09/14 17:02:10.46 MibjsjW50
676 名前:国道774号線[] 投稿日:2013/07/21(日) 20:08:49.34
  東日本トランスポートってブラック?
  ドラッグストアへのチルド品ルート配送1日17件って多いのかな?

677 名前:国道774号線[] 投稿日:2013/07/21(日) 20:21:40.65
  >>676 少ねぇべ( ゚д゚)ヴォケ!!

679 名前:国道774号線[] 投稿日:2013/07/21(日) 20:39:31.54
  >>676 件数は関係ないよ。
  こっちはコンビニのチルド8件だけだけど片道150キロも走って
  しかも田舎エリアだから拘束時間8時間になるし。
  もう大部分運転だけって感じ。

  配送センターが近くて店舗が密集してれば50件でも余裕だよ。

680 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2013/07/22(月) 12:17:09.41
  >>679
  深夜で拘束時間11時間半なんだけど結構長距離なのかな?

681 名前:国道774号線[] 投稿日:2013/07/22(月) 19:10:47.20
  >>679 件数少なくて運転時間長い方が楽。
  件数多くて、積んだり卸したり、ちょこちょこ体を動かす方がきつい。
  運転が好きでこの業界に入った人間なら、個配より、長距離とかやってる方が良い。

683 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2013/07/23(火) 01:18:08.46
  俺は深夜のチルド配送 15~18件 150km
  店舗の間隔は2

684 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2013/07/23(火) 01:20:22.58
  店舗の間隔は2~5km
  運転より作業って感じだな
  でもまれに誤配送してしまったとき戻るのが楽ではあるw

176:名無しさん@引く手あまた
14/09/14 17:02:37.56 MibjsjW50
685 名前:国道774号線[] 投稿日:2013/07/23(火) 08:22:10.31
  >>684
  拘束時間何時間くらいですか?
  似たような求人に応募しようと思ってます
  キツいですか?

686 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2013/07/23(火) 12:45:20.19
  >>685
  拘束時間は10~12時間ぐらい
  仕事中は特にキツイとは思わないけど
  仕事が終わると誤配送と破損がなかったと安心すると同時に
  肉体的な疲れがどっと出る
  でもかつてフリーの仕事をしてた大変さを考えると
  ルートはやっぱり楽だと感じるね

688 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2013/07/23(火) 22:12:06.33
  >>686
  詳しくありがとう
  参考になりました
  今の仕事全く別の業種なんだけど精神的にきついから転職を考えてます
  ほとんどの時間一人でいられるってのが自分の中では運送系の魅力

689 名前:国道774号線[] 投稿日:2013/07/25(木) 00:25:00.10
  >>686
  すみません。差し支えなければ勤務時間は
  何時から何時でしょうか?後、給料はどれくらいでしょうか?

177:名無しさん@引く手あまた
14/09/14 17:03:04.03 MibjsjW50
690 名前:国道774号線[] 投稿日:2013/07/25(木) 00:51:04.87
  口だけなら何だっていえるんだよね
  実際はどうだか知らないけど、口車に乗せられるのは勘弁
  相手を挑発して、いっぱい頑張らせようとか、やり方が古いし
  そんなにお前がやれるんなら俺の目の前で手本みせてくれよ
  話はそれからだ

691 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2013/07/25(木) 02:41:19.44
  ちくしょう またアク禁だよ

  >>689
  20時出勤 隔週で連休 総支給で30万
  数ヶ月求人見てきたけど3tチルドでここよりいいところは
  あまりなかったのでここに決めた

692 名前:国道774号線[] 投稿日:2013/07/25(木) 09:30:03.91
  >>691
  返事ありがとうございます。20時からは大変そうだと思います。
  今、民間の駐車違反などですぐ切られたりはしないでしょうか?
  質問ばかりすみません。

693 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2013/07/25(木) 12:02:31.78
  >>692
  深夜だから駐禁はとられないよ
  スーパーなんで大概駐車場あるしね
  俺は深夜配送のほうが好きだよ

698 名前:国道774号線[] 投稿日:2013/07/31(水) 17:53:03.19
  深夜のルート配送は時間が読める。(渋滞などないからね。)
  その反面、睡眠が昼間になるため、この時期はエアコンが必須となる。

178:名無しさん@引く手あまた
14/09/14 17:03:31.59 MibjsjW50
707 名前:国道774号線[] 投稿日:2013/08/29(木) 06:10:51.60
  うちに会社は厚生年金、健康保険は勿論
  雇用保険も入ってない
  給料から引かれるのは所得税だけwww
  仕事中怪我したり倒産したりしたらどうなるんだろorz

710 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2013/08/29(木) 18:17:05.34
  >>707
  泣き寝入りするしかない
  お先真っ暗だね

711 名前:国道774号線[] 投稿日:2013/08/29(木) 19:26:13.34
  >>707
  ドライバーズユニオンでググって連絡即解決

712 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2013/08/30(金) 07:28:09.04
  >>711そして半年後に会社に居られなくなる。
  不当解雇にならない方法で自主的に辞めざるを得ない絵を会社に描かれて退職。
  退職前三ヶ月間は県の最低賃金支給。
  失業保険は退職前直近三ヶ月の給与の平均の6割だし
  支給開始は自主退職扱いなので半年後。

179:名無しさん@引く手あまた
14/09/14 17:04:08.85 MibjsjW50
823 名前:国道774号線[] 投稿日:2013/10/24(木) 23:21:16.63
  会社の様子を見てくるのも転職するのに役に立つ、

  実際の拘束時間は? 
  車はウィング車か箱車か? 箱車なら手積みがメインだな
  大きな倉庫を持っているのか? 持っていれば配車の融通が利くので有利。

  ワッパ回し20年の経験からだけどね。

180:名無しさん@引く手あまた
14/09/14 17:05:28.54 MibjsjW50
849 名前:国道774号線[] 投稿日:2013/11/08(金) 22:52:55.75
  運送業の募集で実働8時間って載っているのが多いが
  拘束時間が載っていない、俺のいる会社は拘束時間14~17時間
  こんな会社に入社した俺は大馬鹿者です。
  ところで君達の拘束時間は何時間?

850 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2013/11/08(金) 23:14:41.55
  >>849
  転職したら??
  お疲れ

851 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2013/11/10(日) 16:56:51.76
  >>849
  拘束時間10~12そこそこ大手

852 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2013/11/10(日) 17:01:39.13
  この仕事で14時間って相当疲れるよな
  昔そういうのやってたから思い出しちまったよ
  労基もでかい会社だけうるさく言っとけばいいと思ってるから放置だよぶっちぇけ

855 名前:国道774号線[] 投稿日:2013/11/11(月) 17:14:22.25 I
  >>849
  2トン車での冷凍食品の配送。拘束時間はコースによって違うが、
  大体、12時間。早い時は8時間くらいもあるが、ドハマリのコースだと
  16時間なんて日もある。

  まあ、俺が居たひどい会社は朝の5時から働いて、夕方、荷物があふれたら、
  そのまま関西へ走り、翌日は関西で集荷し、関東へ帰る、なんてこともした。

181:名無しさん@引く手あまた
14/09/14 17:05:58.69 MibjsjW50
867 名前:国道774号線[] 投稿日:2013/11/25(月) 12:39:39.49 ID:D/OT/wuJ
  警察天下りを受け入れるダメ企業393社リスト 渡邉正裕 09:26 07/30 2008
  URLリンク(www.mynewsjapan.com)
  寺澤氏は、警視庁内では誰もが知っている「人材情報センター」という組織が
  警察官の再就職を斡旋している実態をつかみ、東京都情報公開条例によって過去2年ほどの求人票を入手。
  うち200社以上に対しては電話取材も行い、警視庁OBを採る理由などを尋ねた。

  ■「全員、他の社会人と同様、ハローワークに行け」

  ■「天下りが跋扈してる会社がいい会社なわけない」

  と主張する寺澤氏に、その背景、構造について、編集長の渡邉が聞いた。
  就職で人気ランキングに入るような有名企業にも、組織的な斡旋で天下った警察OBが跋扈している
  官庁の斡旋による押し付け的な天下りが政府の行革で問題となるなかでも、懲りずに受け入れる企業が後を絶たない。
  警察報道の第一人者、ジャーナリストの寺澤有氏が明らかにした警視庁の天下り先リストによれば、過去2年ほどの間に、
  大企業・有名企業を多数含む393もの企業(団体)が天下りを受け入れていた(下記一覧画像参照)。

  リストを見ると、スネに傷を持つ“問題企業”がズラリと並び、読売新聞など官僚機構を監視すべきマスコミ企業までが
  天下りを受け入れている。これら企業は、働く場としては避けたほうがよさそうだ。(末尾にて全「斡旋求人票」現物のPDFダウンロード可)

  【Digest】
  ◇「どこでやめてもらえるか」で実質的な取引
  ◇インフラ、重厚長大産業は警察以外でも多い
  ◇ドワンゴにまで入り込む警察OB
  ◇パチンコを無理やり合法化して天下る
  ◇年1万人前後、10年間続く退職者

  寺澤有のホームページ「インシデンツ」
  URLリンク(www.incidents.jp)
  MyNewsJapan 警察天下りを受け入れるダメ企業393社リスト
  URLリンク(static.) o w . l y /docs/%E8%AD%A6%E5%AF%9F%E5%A4%A9%E4%B8%8B%E3%82%8A%E3%81%8A%E3%81%AD%E3%81%A0%E3%82%8A%E4%BC%81%E6%A5%AD393%E7%A4%BE%E5%85%A8%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88_Kvo.pdf

182:名無しさん@引く手あまた
14/09/14 17:06:52.23 MibjsjW50
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 38
スレリンク(jinsei板)

978 名前:マジレスさん[sage] 投稿日:2012/07/07(土) 07:01:18.12 ID:T3UTz2ut
  小学校時代のいじめ+自律神経の病気+家庭内不和で不登校
  中学高校は一切行かず、うつ病も併発
  19の時に高卒認定を取り、実質二浪で早稲田に入学しました
  少しでもレールに戻ろうと思っていたのですが、
  入学半年で調子を崩し授業に一切出席できなくなってしまいました
  1年次の時点で留年が確定しました
  2年になり(学年は自動的にあがります)、体調が少しずつ戻ってきたと思ったら、
  テスト期間の大事な時にまた体調が崩れて出席出来ない事が増えています
  もうすでに来ない単位も確定しており、なんとかまだ猶予のある科目を掴み取ろうとしています
  ゼミや就職の事を考えると暗澹とした気分になります
  相談出来る人も親も含めて身近におらず、どうしたらいいのかすらわかりません
  死について考えてしまう事も増えてきました
  (もちろん、逃避している事は自覚していますが、楽になりたいと思ってしまいます)

979 名前:マジレスさん[sage] 投稿日:2012/07/07(土) 07:59:42.65 ID:B2eZlWe/ [1/2]
  >>978
  何か相談に来たら自分の悩み書いてる場合じゃ無さそうだったの……
  早稲田に入ったということですけど、今学んでる事は好きですか? 有意義ですか?
  好きで有意義なら卒業はとりあえずできますよね
  じゃあ逆に、好きでもないし有意義でもない場合、たぶんこっちが九割の人だと思います
  いいから卒業しましょう。就職が絶望的なのはそりゃもう仕方ないんです
  私も昔、早稲田よりランク一つ下の大学を氷河期まっただ中で卒業して、百社受けましたよ
  就職浪人してやっと、奇跡的に滑り込みました
  で、既卒になった場合は、キャリアを積みたいなら、情報系の資格を可能なら3つ、最低2つ
  ITパスポートとかじゃなくて、ソフ開とかLPICとか最低そういうの
  出来ればPCにもLinuxとか、あとフリーの開発ソフトぶち込んで
  実際にフリーウェア、何でもいいから作ってみたり
  それで派遣に登録すれば、数年くらいは勤めさせてくれる

183:名無しさん@引く手あまた
14/09/14 17:08:09.15 MibjsjW50
  そこからリクナビ転職とか使えば、それなりのキャリアルートに乗れる
  IT土方はいやだとかいうけど、ルートを間違えなければそれなりに人間らしい生活はできる
  後は、とりあえずあまり貯金しようとか考えるな
  少しでも余裕が出来たなら、後先考えずに霜降り肉買ってみたり、風俗行ったりしてみ
  自殺なんていつでも出来ると思うと、とりあえず次アレを食うまで、もう少し気持ち良いことしたい
  そう思えて多少生きられるから

980 名前:マジレスさん[sage] 投稿日:2012/07/07(土) 08:06:38.36 ID:B2eZlWe/ [2/2]
  >>978
  追加で言っておくと、中退は絶対オススメしない
  派遣と言えど、高卒と大卒で扱いが変わる
  学歴はどんな場所に行っても一生付いてくる
  死ぬ気でしがみついて卒業すること
  人生やり直す際のアイテムとしても割と有効、時と場合でもそれなりに有効
  うつ病については大豆かカゼインプロテインを常用(ホエーは駄目)
  キシリトールとかの虫歯にならないガム、それかスルメとかのよく噛むお菓子を食う
  あと、めんどくさくても風呂に入る
  もし可能ならなるべく日当たりのよい日は散歩する
  部屋の空気は入れ換える
  もっと可能ならラベンダーのアロマを焚く(リラックス効果)
  ラベンダーアロマのオイルは焚くのがアレなら、風呂に入浴剤代わりに数滴
  これも効果がある
  応援してるぞ >>978 ただし頑張りすぎないようにね
  頑張らなきゃって意識し過ぎるとへこむぞ

184:名無しさん@引く手あまた
14/09/14 18:02:26.66 MibjsjW50
49 名前:マジレスさん
  30歳♀大学院生です
  10代から落ちこぼれで希望も持たず生きてきましたが
  20代半ばで一念発起、研究者を目指し院へ進学しましたが
  研究のレベルの高さや人間関係で挫折しました。
  では就職しようと公務員試験を受けたり就活しましたが軒並み駄目。
  知人からレベルの高い所を目指しすぎている、働くにしても中小企業や市役所を視野に入れろとアドバイスをもらいました。
  私の拗れた自己評価の低さをどう扱えばいいのか悩んでいます。
  子どもの頃からいじめられッ子でろくな友人も無く、無趣味で旅行だとか楽しい思い出も何一つ無い人間なので、
  人生で何事か成し遂げたいという欲が強くあり、逆にそれが無ければこんなクズはさっさとしぬべきという極端な価値観から抜け出せません。
  派遣になったら、私の様な人間は幸せな結婚も望めないので、ずっと独りで将来に怯えながら安いお金を数えて生きるしかありません。
  結果を出せない人間なので自業自得なのですが、あとは惨めな人生しか残されてないなら、早くしぬべきだと考えてしまいます。どう現状を受け入れればいいのでしょうか。子どもの頃は30で命を絶とうと考えて生きていました。
  数年前に夢を見てしまい、院に合格してしまったのが辛いです

77 名前:マジレスさん
  >>49 似たような?経歴もつ30代♀からアドバイスを
  旧司法試験目指して大学院(ローではない)進学し、司法浪人→30歳で断念
  30代職歴なし・引きニートになってしまい漠然と死にたいなーなんて思ってたけど
  あるとき、このままではダメだ、お金貯めてとりあえず実家出ようと思ってバイト探し始めた
  そしたら某社の子会社の契約社員に採用され、社会不適合を痛感しながらも数年間勤めた
  業種的に年取るまで長く働けるところではないと思い、何とか資格か職歴付けて転職しようともがいて、
  結局資格は取れなかったけどまったく別業種に34歳で正社員採用され、今に至る
  転職と同時に実家を出て一人暮らし、今は楽しいこともいろいろできてそこそこ幸せだなと思う日々
  何でもいいから社会に出ること、自立すること、人と関わること、そうすればどんな形であれ次につながると思う
  30才ならまだまだ、人生あきらめるには早すぎるよ

185:名無しさん@引く手あまた
14/09/14 18:02:52.67 MibjsjW50
財団法人・社団法人への転職PART32
スレリンク(job板)

93 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/12/19(木) 20:56:04.63
  財団現職員だけど少なくともうちではコネ採用はないよ。
  ただ応募者殺到して本来業務がきつくなるから
  人材会社使ってるから求人が公にならない。
  そういうとこ多いのではないだろうか。
  ただ5年に1回くらいの頻度でしか正職員とらないけど。

186:名無しさん@引く手あまた
14/09/14 18:03:23.94 MibjsjW50
117 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/12/28(土) 18:54:03.11 ID:1QQl+6hT0 [1/5]
  公益社団法人にいたけど、今年の8月に県が給料削減したから、
  県内の団体も協力しろってお達しがきて、同意してないのに
  年度の途中から勝手に給料減額されたから辞めたったわw
  ちなみに労働基準監督署に電話して聞いたけど、働いた分の賃金未払いは
  確実に支払われないといけないけど、年度途中の減額については労働契約法で
  労使間に介入できないそうで、不服なら裁判所、弁護士など使って争ってくれとのこと。
  これからこんなケースがよく出てくるだろうから、安定志向のやつは良く考えた方がいいぞ。

125 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2013/12/28(土) 22:01:52.67 ID:7JKZeX7M0 [1/2]
  >>117
  うちもだ。しかもこっちは一般だぜ?地方公共団体がまだ紐付けて
  道連れにしようと圧力かけてくる。これって違反じゃないのか?

127 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/12/28(土) 22:48:53.24 ID:1QQl+6hT0 [2/5]
  >>125
  一社もやられてますか。たまらないですね。
  自分たちの政策の失敗を団体にもなすりつけるのはおかしくないか。

  公社の組合は最初無視してたけど
  県から出向してきた管理職が無理やりやった。
  使用者側が同意してないなら、もちろん労働契約法違反。
  労基は話し合いで何とかしろ、アドバイスはするってスタンスだから、実質頼りにならん。
  ここから先の考えはここには書けんのですまん。

  とりあえず技術職のキャリアがあったから
  次の仕事は某国策企業、書類選考と面接一発で決まったよ。

128 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/12/28(土) 22:53:50.03 ID:1QQl+6hT0 [3/5]
  >>127ですが
  使用者じゃないな。すまん。
  労働者側の同意、が正しい。

187:名無しさん@引く手あまた
14/09/14 18:05:04.11 MibjsjW50
129 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2013/12/28(土) 22:58:58.68 ID:7JKZeX7M0 [2/2]
  >>127 やってられんよ全く。こんな時ばっか仲間ヅラしちゃって、
  いざとなったらポイ捨てするくせにな。この冷たさは民間よりえげつない。

  技術キャリア羨ましいなあ…自分は民間から事務系で転職してきた口なんだが、
  正直こんな腐った組織は叩かれて当然だなって思った。まあそのしわ寄せは
  全部自分ら若年層に直撃してるわけで。年金と同じでもらい逃げのバカが多過ぎる。

130 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/12/28(土) 23:11:44.12 ID:1QQl+6hT0 [4/5]
  >>129 あなたもつらいですよね。事務職ならなお倍率高かったはずだし。
  民間からならなお、組織のやりかたのおかしさを実感してらっしゃると思います。

  急に団体の時のこと思い出したけど
  上は自分たちの定年まで何とかなりゃいいやって感じだからなあ。

  自分は先が見えてる職場に媚びへつらっても
  なんにもメリットがないからあっさりサヨナラしたけれど。

131 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/12/28(土) 23:14:52.22 ID:1QQl+6hT0 [5/5]
  あ、ちなみに自分の後任は所属長が連れてきた県職OB。腐ってやがるw

132 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2013/12/29(日) 00:31:58.52 ID:Bk0U5vsA0
  >>130 >急に団体の時のこと思い出したけど
  >上は自分たちの定年まで何とかなりゃいいやって感じだからなあ。

  どこも同じですねえ…転職してきた時はやる気に満ちていたのに…
  コネと天下りが蔓延る環境、閉鎖的排他的な人間関係。だから出向公務員と
  自分を入社させてくれた人物の話題で盛り上がるなんていう
  はたから見ると恥ずかしい環境。その他諸々でもう萎えちゃいました。

  こんな環境に新卒からいる上司(コネだから就活したことないと自慢げに語る)も
  人格に問題あってろくに仕事教えないくせにミスるとキレる。正直最近限界を感じてます。

188:名無しさん@引く手あまた
14/09/14 18:05:30.22 MibjsjW50
150 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/01/03(金) 21:25:48.20
  二年目だけど財団技術決まった
  コネとか職歴関係ないんだね

153 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/01/03(金) 23:17:22.22
  >>150
  うちはコネも取るしそうでないのもとるよ。
  そうでない場合、ちゃんと経験ある人が欲しい時と、ちょっとかじったレベルの、
  そこそこ会話にでてくる単語はわかる、でも他の企業の色はついてないのが欲しい時とがある。
  先方が求めてる条件とあなたが合致したんだね。おめでとう。疲れない程度にがんばって。

189:名無しさん@引く手あまた
14/09/14 18:05:56.81 MibjsjW50
228 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2014/01/20(月) 01:09:33.10
  皆どうやって探してんの?
  俺は通えそうな範囲の区とかの財団法人を検索して募集見てるわ。
  募集してませんて書かれてたら諦めるけど、一応リストにして定期的に見てる。
  募集について特に記載無かったら電話してる。
  相手には迷惑かもしれんが、とりあえず履歴書送ってくださいって
  話にもなったりするからいいと思うわ。
  転職サイトの求人は倍率高いから無理そうだし
  そうやって探してる。取り敢えず2つ選考中。

230 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2014/01/20(月) 20:58:20.19
  どうやってサガ支店の?

  大阪市 財団法人って感じで検索するの?

231 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/01/20(月) 21:04:21.15
  東京だと主税局のサイトに一覧表があるよ。
  大阪もあるんでは。

233 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2014/01/21(火) 08:42:38.96
  兵庫県の財団法人一覧
  URLリンク(libdad.s127.coreserver.jp)
  大阪府の財団法人一覧
  URLリンク(www.xhotzone.net)

  ふう やっと見つけた

190:名無しさん@引く手あまた
14/09/14 18:07:04.03 MibjsjW50
235 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/01/22(水) 05:43:50.17 ID:pGzzsxpF0 [1/3]
  脱出スレから来た。

  社団財団の多くはブラックだという事実。民間に疲れて社団財団狙いなら、
  それはあまり意味がない。縁故採用なら甘い蜜も吸えるが、そうでなければ悲惨。
  縁故採用でとったやつの仕事も我々がやらなければならないのである。

  なんとか民間の企業に再就職が決まったけど、かなりきつかった。

  社団財団目指す人はそれをよく考えてから応募したほうがいい。
  求人がよく出てるところには注意されたし。社団財団も民間と内情はほとんどかわらんよ。

236 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2014/01/22(水) 11:18:54.24 ID:N8mjM7aX0
  >>235 ちなみに転職決まった民間の職種は何ですか?

237 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/01/22(水) 13:12:57.23 ID:pGzzsxpF0 [2/3]
  >>236
  経理です。前職では総務という名前のなんでも屋として
  やってたので総務、経理、採用での転職活動をしました。
  結論からいうと、採用はまず無理です。門前払いです。総務も厳しいものがあります。
  経理は在職中に資格を取ったのもあってなんとかなりました。

  脱出スレにも書いてありますが、面接時に嫌味を言われることがありますよ。
  「団体でまったりやってんでしょ?民間じゃつとまんないよ」的な。
  実際には民間と同レベルあるいはそれ以上働いてましたが、
  団体職員ってだけでかなりマイナスです。

  団体に入ると団体から出られなくなるっていうのは本当です。
  いざ転職しようと思った時にこんなに大変だとは思いませんでした。

  団体を目指している方は団体がそれほど甘い環境じゃないこと、
  そこから抜け出すのは非常に大変ということは頭に入れておいてください。

191:名無しさん@引く手あまた
14/09/14 18:07:31.83 MibjsjW50
238 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2014/01/22(水) 13:52:04.78 ID:QNjfl7jV0 [2/3]
  でも民間の零細に比べたら安定はしてますよね
  もちろん解散もあり得ますが、ある程度歴史があるところなら簡単には潰れません
  自分は民間の小さい会社で働いていて、転職の選択肢に財団社団も入れています
  再度民間に戻ろうという人生設計があれば別ですが、基本的には定年まで働くつもりなので、
  自分なりに条件がマッチした財団社団なら問題ないのではないでしょうか
  あとは運かなとw

239 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2014/01/22(水) 16:23:38.00 ID:rbyoxb8L0
  ホワイトに入ればいいんだよホワイトにな

240 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2014/01/22(水) 16:51:56.92 ID:Io+cInEU0 [1/3]
  財団社団は辞めといたほうがいいかな?
  でも安定してそうだしなあ

241 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/01/22(水) 17:49:17.03 ID:pGzzsxpF0 [3/3]
  ホワイトに入れば問題ないとおもいます。
  ただ、団体は情報も少ないので気をつけないとえらいことになります。
  そういうリスクも考慮して転職活動を進めた方がいいです。
  団体は決して安定してません。正直結構やばいとこだらけだとおもいます。
  小さい財団は軒並みやばめです。

192:名無しさん@引く手あまた
14/09/14 18:07:58.70 MibjsjW50
245 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2014/01/22(水) 21:21:55.91
  通いやすい財団のHP見て回ったんですが
  求人一切触れてないところか大卒など求めてるものが高いところの
  どっちかばかりなんですがやはり大卒未満の人間は諦めた方が
  いいっすかね?
  効率いい探し方ないっすかね?

246 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/01/22(水) 21:57:24.28
  条件のいい団体の正規職は、
  理事や付き合いのある大学教授、企業の推薦等で枠が空いてもすぐ埋まる。
  技術職であれば、募集出してなくても直接聞いてみれば、
  スキル次第で雇ってくれる可能性はある。

  嘱託職員であれば、募集に大卒とあっても、熱意さえ示せば
  特に問題ないところが多いんんじゃないかな。
  大学新卒より、即戦力の方がありがたいし。

247 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2014/01/23(木) 00:56:21.82
  応募条件を重視するかは、採用担当の意向次第。
  募集してないところへの凸はやったことないけど、
  質問フォームとかじゃ失礼かなあw

248 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2014/01/23(木) 08:53:46.73
  求人出してないところだとどんな仕事や職種があるかわからん
  商品の品質試験やってるところだと有る程度
  仕事内容の想像がつくけど

193:名無しさん@引く手あまた
14/09/14 18:08:25.42 MibjsjW50
259 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2014/01/24(金) 11:30:30.47
  こういう非営利団体の仕事って外から見るとぬるいと思われてるけど、
  色々制約がきついからノルマとかで苦しいというのでなく、
  窮屈な中で仕事をしなければならないというのは覚悟したほうがいいと思う

  決して楽な仕事ではないけど、
  民間の営業会社のような売れなければクビみたいなことはないから
  そういう面では少し気は楽になるよ

260 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/01/24(金) 16:03:19.88
  業界団体にいるけど、なかなかハードだよ。
  特に政策提言とか担当すると役所と会員企業との板挟みになるし、
  会員企業間の利害調整に奔走したり、議員に陳情したり、
  答弁書作ったりでいつも終電近いわ。
  役所に似たストレスとプレッシャーがあるけど、役人よりずっと不安定な世界。

194:名無しさん@引く手あまた
14/09/14 19:00:18.31 MibjsjW50
378 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/02/04(火) 00:10:28.52 ID:VarbooEV0 [2/3]
  社団法人の施設管理って狙い目?
  博物館とか文化施設の指定管理者

392 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/02/06(木) 16:47:54.21 ID:/ygTAwaA0
  >>378
  指定管理者の財団は数年毎に雇用が白紙になると同じだから契約社員と変わらんよ。
  しかも、指定を審査する審査員は施設のこと全く勉強せずに
  審査に臨むから、前提となること無視で意味不明の意見ばっかだし。

409 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2014/02/10(月) 07:55:04.71 ID:XHcxp7qE0 [1/2]
  >>392の言うとおりだね
  俺も指定管理だけで食ってる財団に居たことあるけど、
  1個施設落としたら、リストラがあるからね
  最近じゃ大手民間子会社が巨大資本で色んな指定管理取ってるから、
  外郭は厳しくなってる

410 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/02/10(月) 08:17:44.53 ID:s8XG1aTN0 [2/3]
  指定管理は行政と近い施設の管理者なら癒着してて安泰だと思うがな

411 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2014/02/10(月) 08:22:02.09 ID:XHcxp7qE0 [2/2]
  田舎では、そうだろうね。

195:名無しさん@引く手あまた
14/09/14 19:00:47.55 MibjsjW50
412 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/02/10(月) 08:38:14.40 ID:s8XG1aTN0 [3/3]
  文化施設系は市長とその取り巻きが代表だし
  よそ者の入る隙はない
  施設管理なら職員の有資格者の数も指定管理者なるなら
  最低の条件があるはずだが、なぜか関係ないしな

413 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/02/10(月) 14:46:52.91 ID:7alhko3x0
  そういう癒着ある組織も多いけど、
  行革派の市長が就任したら、目の敵にされて真っ先に潰されるから
  今は良くても、安定とは程遠いよ。

417 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2014/02/11(火) 18:23:03.00 ID:WL9sw2qA0
  >>413 うちの財団は市の外郭団体だけど、今まさにそれだよ。
  いくら行政の外郭団体といっても安泰ではないし、
  前レスにあるように民間資本が入ってきたら勝ち目はない。

196:名無しさん@引く手あまた
14/09/14 19:01:13.65 MibjsjW50
478 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/03/02(日) 22:22:25.00
  独法はコネとエリートしかいけない

485 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/03/04(火) 12:00:28.29
  >>478
  知り合いで派遣から独法の専門職になったのがいるが、働いて3か月位には職員と
  間違われる程仕事が出来ていたな。
  人当たりも良かったから声がかかったらしい。

  よくよく聞いたら、一流大学卒の帰国子女で管理職経験あり、家庭の事情で派遣に
  なっただけだったから例外か。

197:名無しさん@引く手あまた
14/09/14 19:01:45.08 MibjsjW50
財団法人・社団法人への転職PART28
スレリンク(job板)

121 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/09/23(木) 00:00:03
  面接の時に「社内規定集を見せて下さい。」と「有休をとる場合の
  届出書をみせて下さい。」と聞いてみろ(笑)すごい言い訳を早口で
  おばはん?おばあさん?が説明しだすところは完全にブラック(笑)

122 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/09/23(木) 00:07:32
  ホワイトでも、面接時にそんなこと聞いたら採用されないでしょ?
  内定後に聞くがよろし。
  契約で募集してたとこあるけど、どうだろう?
  将来的に正規の道があるなら、考えるんだけどなぁ。

198:名無しさん@引く手あまた
14/09/14 19:02:11.38 MibjsjW50
257 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/11/02(火) 00:26:35
  キャップ、報告です。長文失礼します…。

  残業のない仕事、マッタリしたいと思い、4月に財団法人(公益財団法人移行準備中)に転職。
  求人サイトで応募(経理職)。自社HPや新聞広告、ハロワでも出してたらしいが、見つけられなかったらしい。このご時世に見つからないってどういうことだと思ったが。
  コネ採用はいない模様。プロパーが少ない。国や民間企業からの出向派遣ばかり。年齢層が高い。30代後半の俺が一番若いくらい。
  給与は国家公務員に準ずるとのことで悪くはないが、前職民間よりは落ちた。30代後半で固定給32万円程度。残業代はつくが、残業はほとんどない。
  組織としての成熟度は未熟。業務フローとかマニュアルとかそういうものは一切ないので、引き継ぎが大変だった。
  資料がデスクの上に山積み。ファイリングができない職場はダメだと育てられたので驚愕した。とにかく、きっちりしてる風を醸し出そうとしてるが、全てに詰めが甘い。
  IT化も遅れている。経理ソフトも恐ろしく使いにくいし、給与計算もexcelで行う。同じような内容の紙の資料がいろんなところに点在してる。
  職員の性格は癖があるのが多い。プロパーは感じ悪い。全然仕事をしない。民間企業からの奴らも使えないんだろうなってのが多い。国からの派遣組は、何故かわらないが挨拶をしない。

199:名無しさん@引く手あまた
14/09/14 19:03:36.89 MibjsjW50
418 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/12/02(木) 09:18:10
  中の者からアドバイスすると、上の人も言っているように
  「仕事の出来ない奴」が採用に一番近い。
  仕事しない奴ではなく、出来ない者

  一生コピー取りとファイリングで文句も言わず生涯終えられる人が欲しい
  新卒の場合、この覚悟をPRできれば採用できる(かも)。

  くれぐれも履歴書に「これまでこんなすごいことやってきた」
  「○○には自信がある」なんて書かないようにねw

419 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/12/02(木) 09:27:32
  ちなみに先日WCの電球を替えた替えないで課長と部長が揉めてたな
  結局緊急会議が開かれて「WCの電球を替える際のルール事項」を作ることになった
  それを押し付けられているのだが、今だにokがでず作り直しの日々

  ①電球をかえた時間を記録しないでいいのか?記録は分単位か秒単位か?など
  ②変えたのは土日の場合はどうするのか?年末年始の可能性も考慮せよなど
  ③やむをえず変えられないかった際の対処法を別に規定しないでいいのか?
  などなど・・・こんなことで日々過ぎていく

  たまたまだろうなどと思うなかれ・・・一生このレベルの仕事だということを
  もう辞めたい・・・自分で自分が使い物にならない人間になっていくのが実感できる・・・

200:名無しさん@引く手あまた
14/09/14 19:04:08.07 MibjsjW50
527 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/12/17(金) 15:21:15
  財団・社団って、年金は厚生年金ですか?
  健康保険は「協会健保」とかいう、中小企業の集まりのところ?
  それぞれで決まってない?とか?
  来年4月から働くんですけど、未知すぎる!情報が何もない・・

533 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/12/18(土) 00:13:45
  >>527
  俺も同じ境遇だ
  説明会なんて、なかったし、選考もあっという間だったからな
  労災なんかの加入状況は厚労省のサイトで確認出来た

534 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/12/18(土) 00:23:59
  >>527
  普通は厚生年金で協会けんぽだよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch