役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その17at JOB
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その17 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@引く手あまた
14/08/25 18:35:06.25 ob3uBJ3c0
●過去ログ
第13スレ
スレリンク(job板) リストは410-414
第12スレ
スレリンク(job板) リストは393-407
第11スレ 
スレリンク(job板) リストは389-404
第10スレ 
スレリンク(job板) リストは418-433
第9スレ
スレリンク(job板) リストは413-428
第8スレ
スレリンク(job板) リストは436-454
第7スレ
スレリンク(job板) リストは408-423
第6スレ
スレリンク(job板) リストは400-414
第5スレ
スレリンク(job板) リストは419-435
第4スレ
スレリンク(job板) リストは455-472
第3スレ
スレリンク(job板) リストは446-467
第2スレ
スレリンク(job板) リストは439-456
初代スレ
スレリンク(job板) リストは444-459

3:名無しさん@引く手あまた
14/08/25 18:36:08.92 ob3uBJ3c0
●クチコミ企業情報サイト
(それぞれの企業の従業員たちが、外部からは窺いづらい企業の内実をさまざまに開示しているサイト。ただしすべての情報が客観性を備えた妥当な事実というわけではない)
就職活動と会社情報
URLリンク(work.wor9.net)
URLリンク(ww.wor9.net) (モバイル版)
みん就(みんなの就職活動日記)
URLリンク(www.nikki.ne.jp)
キャリコネ
URLリンク(careerconnection.jp)
転職会議
URLリンク(jobtalk.jp)
わたしたちの転職活動記録
URLリンク(www.tenkatsu.jp)
カイシャの評判
URLリンク(hyouban.en-japan.com)
Vorkers
URLリンク(www.vorkers.com)
みんなの仕事日記
URLリンク(shigoto.nikki.ne.jp)
会社情報/口コミデータベース 会社なび(会社ナビ)
URLリンク(kaisyanavi.jp)

●企業情報サイト
帝国データバンク
URLリンク(www.tdb.co.jp)
東京商工リサーチ
URLリンク(www.tsr-net.co.jp)
企業価値検索サービス Ullet(ユーレット)
URLリンク(www.ullet.com)
>「経審」は「経営事項審査」の略。
>官公庁の建設工事入札に参加する業者は、経営に関する客観的事項について審査を受けることが義務付けられており、企業ごとに評点が付けられています。
>Ullet経審では、約160000社の決算書(財務諸表)データが円グラフでわかりやすく表示されます。また、売上高や評点ごとのランキングを見ることもできます。

4:名無しさん@引く手あまた
14/08/25 18:36:37.21 ob3uBJ3c0
お役立ちリンクがどういうわけか書き込めないので、過去ログのそのあたりへのリンクを貼っておく。
スレリンク(job板:4-21番)

5:名無しさん@引く手あまた
14/08/25 18:37:09.73 ob3uBJ3c0
302 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/07/10(月) 18:32:05
  ガテンワールドは怖いよ。
  実家が運送やなんで、休日とか手伝うの。
  鉄骨積んで現場待ちしてたら、ヤクザみたいな現場作業員が来て、何積んでる?とか
  聞いてからドンドン後から来た奴のを降ろしてんだよ。
  こっちは6:00に必ず来い。順番があるからと指示されてるからさ、「おい!」って
  怒鳴ったの。そしたら、血相変えて現場監督が走ってきた。
  あの人は一昨日出てきたばかりだから、また刺されてもしらないからね!とか
  いうんだよ。何でも少し前にいう事聞かない運ちゃん刺したらしい。
  ??????俺は7:00に荷物を降ろしてもらったよ。

303 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/07/10(月) 19:29:0
  >>302
  日本語でおk

304 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/07/10(月) 21:54:50
  >>302
  このスレと全く関係無い内容だな。
  そんなのタダの人間関係だろ。
  その程度が恐いなら、おとなしく
  一生ヒラのサラリーマンやってろw

305 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/07/10(月) 22:17:28
  とりあえず、課長なんで平ではないんだが、人を包丁で何度も刺し、刑務所から
  出所3日目には現場をしきってるって、そんな犯罪者の指図をうけるってさ。
  そんなのタダの人間関係じゃねえよ。
  おまけに腹を刺されたのは、前任の現場監督。それが4ケ月前。
  まあスレタイからいえば、スレ違いだな。そのヤクザ者は、右手3本しかなかったが。

6:名無しさん@引く手あまた
14/08/25 18:37:36.70 ob3uBJ3c0
886 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/11/12(日) 22:16:31
  ターミネータ1のDVDを久しぶりに見てガクブルした。
  ラストシーンで工場のスイッチを適当にイジリまくった後
  プレス機の中を這い回って逃げるなんて。
 
  案の定、KYしなかったターミネータは労災にあって
  片腕以外全損。

887 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/11/12(日) 22:22:41
  >労災にあって
  お茶吹いたw

7:名無しさん@引く手あまた
14/08/25 18:38:53.70 ob3uBJ3c0
指が吹っ飛んだ!!!!6本目
スレリンク(job板)

152 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/01/26(金) 23:30:16
  作業員が破砕機で死亡=清掃中、誤って転落か-北海道

  26日午後5時15分ごろ、北海道北見市大和の廃棄物処理場で、
  作業員相沢洋幸さん(53)=同市三輪=が
  ごみ破砕機に巻き込まれ、死亡しているのを同僚が見つけ、119番した。
  北見署は相沢さんが誤って破砕機内に転落したとみて調べている。
  同処理場によると、破砕機は不燃物や粗大ごみを砕く機械。
  2階部分からごみを入れ、1階のベルトコンベヤーに
  着くまでに、回転する刃がごみを細かく砕く仕組み。

153 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/01/27(土) 20:59:50
  破砕されちまったか・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

154 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/01/27(土) 21:00:59
  >>152 ゴミ破砕機・・・・もしかしてエンジンブロックでも砕いてしまうアレかな・・・・
  ((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル

155 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/01/27(土) 21:24:13
  >>152 廃棄物処理場では日常化してんじゃね?
  折れの居た会社で廃棄物処理場から転職してキターおっさんが居るが、話し聞くとスゲーぞw

  おっさんいわく「この仕事は金はイイが死にたく無い奴はしない方がイイ!!」とか、
  「自分の真横で常に刃物が廻って居ても平常心で居られる奴じゃないと定年まで働くのは無理!!」
  とか余裕で言うてますた。その中でもおっさんが

  「ボタン操作のミス一つで簡単に人が死ぬ仕事をする場合、
  一緒に働く奴も注意しないとダメだぞ。じゃないと自分が死ぬからな。
  その点この会社はいいな。作業中に死の危険性がまったく無いから(さわやかな笑顔」つーセリフが印象に残ってる。

8:名無しさん@引く手あまた
14/08/25 18:39:21.32 ob3uBJ3c0
381 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/03/26(月) 06:42:29
  製本屋で約2年、断裁担当してた俺が来ましたよ。
  最初の1年は怖いもの知らずでやっていたが事故は無かった。
  いつ起こるかわからない恐怖で、1年ぐらい経ってから
  夜もろくに寝られないようになった。
  心療内科にも通った。寝不足で作業も集中力を欠いていた。
  給料も手取り15程度で他の工程と一緒だった。
  結果、辞めた。次の職場も探さずにとにかく辞めた。
  今はパソコンをいじる仕事をしている。
  バイトで周りからバカにされた視線を受けているが
  それでも今の方が幸せだと思う。
  視力は多少落ちるが生活に支障がでているわけではない。
  パソコンのスキルも事務OL以上のものが身に付いてきた。
  なぜ自分が辞めたかというと、
  いつか事故を起こして結局辞める事になるだろうとわかっていたから。
  風邪ならほぼ100%完治するが怪我ものはそうはいかない。
  腕なんて落としたら、切り落とされたままか、全く機能しないで
  ただ付いているだけになる。
  そうなったら本当に人生終わりだ。
  こういうスレがあるのだから事故をする前に辞めるべきだと
  心から思う。
  腕が無くなろうが、他人は他人事でしかない。
  辞めるなと引き止めてくれるのは、自分が断裁担当に
  ならないようにするためだ。
  このスレにきてるやつは色々だが危険な職場にいるのだろう。
  若くて五体満足な奴なら尚更、今日から職場に行くのを辞めるべきだと思う。
  腕は二度とかえってこない。

9:名無しさん@引く手あまた
14/08/25 18:39:55.64 ob3uBJ3c0
421 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/03/31(土) 02:38:20
  今日面接に行ったところAMADAとかいうステン板を曲げるマシーンが鎮座していた。あれが、噂の怖い奴ですか?

422 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/03/31(土) 07:16:21
  >>421 板金屋の曲げの仕事だね。むかしこの仕事やってたことがある。
  オレの後を引き継いだ人と、ヘルプの人が手を潰したよ。

  引き継いだ人は自爆した。
  形状が複雑で小さい製品だったせいなのか、彼は緊張していたみたいで
  力が入りすぎて、突き当てに押しつけていた鉄板がすべって手を突っ込んだ。
  ヤバいと思ったけど、ペダルを踏む足の反応が間に合わなかったらしい。
  上刃と下刃に挟まれた右手の指が逆に曲がっていくのを見ながら
  やっとペダルの足を離すことができたそうだ。

  ヘルプの人は曲げの主任と二人がかりで細長い鉄板を曲げていた。
  突き当てに当てていた鉄板が跳ねちゃって、力が入っていた両手が
  勢いで上刃と下刃の間に入った瞬間に主任がペダルを踏んでしまった。
  ペダルを踏んでいた主任は痛くもかゆくもないので
  ヘルプの人の叫ぶ声を聞くに及んでやっと足を離せたみたい。
  二人がかりで仕事をする時は気をつけてね。
  オレも一度手を潰されそうになったことがあるから。

  二人とも不幸中の幸いというか、指を潰しただけで済んだので
  今は日常生活が遅れる程度には傷が治っている。
  仕事に復帰するまで3~4カ月くらいかかったかな。
  もし勢い余って手の甲まで突っ込んで潰してしてたら
  障害者扱いになるって保険屋の人が言ってた。

  アマダのブレーキは安全装置がないから気をつけてね。
  一応、非常停止ボタンがついているけど、何の役に立たない位置にある。
  別の会社から安全装置を売り出しているみたいだけど
  こんなもの付けたら仕事にならないという理由で導入してもらえなかった。同業他社のブレーキを見ても安全装置なんて見たことがなかった。

10:名無しさん@引く手あまた
14/08/25 18:40:25.92 ob3uBJ3c0
指が吹っ飛んだ!!!!8本目
スレリンク(job板)

127 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/06/10(火) 11:03:21
  「お前さん、死んだことになっているぞ」 60代自転車ドロ、34年ぶり感動再会
  ■家出→失踪宣告、家族が葬式→警察が連絡
  自転車ドロは“死人”だった-。自転車を盗んだ東京都板橋区の60代の男が警視庁板橋署に
  摘発され、身元を照会したところ、法律上死亡したとみなす「失踪(しっそう)宣告」が確定
  していたことが9日、分かった。
  約34年前に故郷の山口県を飛び出し、家族と連絡を絶っており、死亡したとあきらめた家族は
  葬式まで行っていた。警視庁からの連絡で生存を知った弟が交番で再会。
  兄弟は号泣しながら抱き合った。
  男は窃盗容疑で書類送検されたが、再会の契機をつくった警察官に感謝している。(産経新聞)

128 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/06/10(火) 22:37:02
  アホですな

11:名無しさん@引く手あまた
14/08/25 18:40:31.44 3oO/MgBO0
掲載している求人件数1000件前後と少ないので、みなさんの役に立たないかもしれませんが

求人サイトをリニューアルしました。是非、ご利用ください。
URLリンク(jobinjapan.jp)

12:名無しさん@引く手あまた
14/08/25 18:40:55.94 ob3uBJ3c0
66 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/05/17(土) 00:54:31
  15日午前7時半ごろ、各務原市那加前洞新町の和田鉄工所
 (和田鉦三工場長)で、従業員の長縄茂樹さん(29)=同市三井北町=が
  プレス機に頭を挟まれ、脳挫傷で約2時間後に死亡した。
  各務原署の調べでは、長縄さんは就業時間より
  約30分早く出勤し、1人で作業していたという。
  URLリンク(mainichi.jp)

103 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/06/02(月) 20:54:04
  私はプレス工として働いているのですが、指を挟まれて切断の事故は安全装置の設置
  と作業者が作業前に必ず安全装置が作動するか確認するので今はまずありえません。
  作業者の事を考えずに安全装置を取り付けない企業は、まあ稀に在るかもしれませんが・・・。
  今は工場にしても色々な仕事があって、自分ひとりでこれは危険だからと偏見で判断しないで
  気になる条件の会社であれば、面接時に工場見学等させてもらって疑問に思ったら安全面では
  どういう配慮をしているのか聴いてみたらいかがでしょうか?

  そうじゃないと、どの仕事にしても先入観だけで躊躇っていたらせっかくのチャンスが勿体無いですよ。
  面接時の見学で説明を聞いても「こりゃマジであぶねぇ!!」と判断したら、
  勿論その会社は辞退したほうが無難です。長文すんません。

104 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/06/02(月) 22:08:19
  先入観も何も実際先月も俺の近所で頭挟まれて死んでるんだよ→>>66
  そんな企業だと面接や見学での説明なんてまったく当てにならないよ

106 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/06/03(火) 02:09:03
  >>103 プレス工とか刃物系の機械扱うのに平気な奴は、
  頭のネジが数本確実に飛んでる罠。(←含む俺w
  まともな考えの奴は安全装置付いてても逃げるのが基本だと思ってた方がイイw
  離職率が高いのは薬剤と機械のせいなんだな。
  安全装置有っても死ぬ時は死ぬから毎日ギャンブルだと思って労働出切る奴が向いてる業界。

  まあ、工業系の高校、専門、大学卒なら別だがね。

13:名無しさん@引く手あまた
14/08/25 18:41:22.87 ob3uBJ3c0
109 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/06/03(火) 17:21:38
  やっぱプレスだと諦めて切るしかないの?
  刃物だと一回目付かなくても、しばらく腹に入れておいて再チャレンジしたりできるようだけど。

110 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/06/03(火) 20:55:52
  今は指なら単に切れただけなら処置が適切なら
  つくようになったし機能面もだいぶ回復するようになったな。
  さすがにつぶれたものは如何ともしがたいが。

112 名前:106[sage] 投稿日:2008/06/04(水) 19:20:14
  >>109
  プレスの圧力次第だな。
  例えるなら、
  軽く紙を潰すレベルの物だと捻挫~骨折位で済む場合が多いけど、
  鉄を平らにするレベルの物だと挟んだら即指あぼーん。
  ってな感じ。

  後は挟んだ時の対応次第で指の生存率が上がる。
  挟んだと思った瞬間に即停止ボタンが押せるタイプの奴なら、
  想像してたよりは軽い症状で済む場合が多いが、
  事故った瞬間に頭真っ白になって思考停止するタイプの奴は高い確率でアウト。
  ついでに手の届く範囲に緊急停止ボタンなんかが無い会社は会社がDQNでアウト。(重要

  ちなみに食パンスライスするみたいな刃物でサクッと指を切断した場合は
  かなり高い確率でくっつくらしいよ。
  ただ、指先を使う細かい仕事が出来るまで回復するかどうかはわからんです。

14:名無しさん@引く手あまた
14/08/25 18:41:50.73 ob3uBJ3c0
サービス残業を強要する会社を実名告発するスレ
スレリンク(soc板)

751 名前:名無しさんの主張[sage] 投稿日:2006/04/07(金) 01:21:17
  残業をするやつ、しないと仕事が終わらないやつ、
  無能の証。俺はそう思っている。
  よく、定時過ぎて15~20分働いているやつ、これも無能。
  すべて、勤務時間内で終わらせるべし!
  努力しても早く終わらないやつは、いくら努力しても無駄。
  工夫しろ!早く終わらせる工夫だ!

752 名前:名無しさんの主張[] 投稿日:2006/04/07(金) 02:31:06
  >>751 違う違う。それが日本的な考えだっての

  日本の場合、明らかに労働時間内には終われない仕事量を押し付けてくるのが問題
  1㍑のペットボトルに2㍑の水は入らないでしょ

  ちなみにイタリアでは3時間働いたら2、3時間休憩、その後3時間働く
  1日6時間労働キツイ とか言ってるからね

  アメリカに6年程住んで働いてたけど残業経験0。残業してるヤツも見たことが無い
  751みたいな考えの人ばっかだから日本は残業大国になってしまうんだろうな

  さっきも書いたけど1?のペットボトルに2?の水入れる努力してどーする?
  会社が1?の水を用意すればいいだけだと思うが

753 名前:名無しさんの主張[] 投稿日:2006/04/07(金) 04:20:20
  というより、1分当たりに蛇口が流せる水量が決まってるのに、それ以上出そうとしてる。
  そんな例えの方が良い気がするがな。

  で、限界以上に出そうとするなら、もう蛇口を壊すしかない。
  人間で言えば過労死ってやつだ。

15:名無しさん@引く手あまた
14/08/25 18:42:24.45 ob3uBJ3c0
サービス残業を強要する会社を実名告発するスレ2
スレリンク(soc板)

37 名前:名無しさんの主張[sage] 投稿日:2006/08/15(火) 18:36:20
  確かに労働時間だけで仕事量は推し量れない部分もある。
  しかし、定時間際、もしくは定時後にいいつけられる業務に
  ついては、管理職であろうがなかろうがだれがやっても時間外
  労働なのだからそれなりの賃金は払うべきではないだろうか?
  俺は実はそう言った明らかに時間外になる業務は、それなりの
  報酬がない限り拒否している。
  だから出世はしない。それに今の所そうやって拒否しているのは
  俺だけだから会社は痛くも痒くもない。単に俺のことをやる気のない
  だめ社員とみなして低い評価を与えるだけだ。
  みんながそういう会社の傲慢を受け入れて
  業務を無理してまわしてしまっているから会社の上層部は
  それで問題なく動いていると思ってしまっているのだ。みんなで
  残業を拒否して業務に支障が出れば会社も人員を増やすなり
  きちんと残業代を出すなり対策をするだろう。
  会社の傲慢を受け入れてしまっている労働者側にも問題があると思う。

16:名無しさん@引く手あまた
14/08/25 19:47:35.00 ob3uBJ3c0
804 名前:名無しさんの主張[] 投稿日:2009/04/20(月) 23:31:01
  退勤時のタイムカード押さしてくれないから毎日仕事が終わったら携帯からヤフーメールにメール送るようにしてるんだが
  これって証拠なるかな?
  あと、うちの職場がイオンに出店してて退店時に従業員証をスキャンするんだがこう言うのって交渉したら自分のデータだけ貰えたりしないかな?

805 名前:名無しさんの主張[??????] 投稿日:2009/04/21(火) 14:04:13
  オレは小売で働いてるけどサービス残業が月100時間。
  店長やブロック長やエリアマネージャーが正規の残業申請させないように圧力かけてくる。
  労働基準監督署に訴えたこともあるけど、タイムカード偽装されてて書類からでは証拠を掴んでもらえずに泣き寝入り状態。
  後日、会議で「労基署に訴えたりするような、仲間を裏切る社員には、それなりの処分をする」だって。
  違法行為を強要してる会社側が何を寝言を

  ①自分の手帳に毎日の出勤・退勤時刻を記入しておく。
   毎日利用するコンビニを決めて、毎度ドリンク買って、レシート確保。
  ②給料の明細書を確保しておく。
  ③会議の様子を録音しておく。会議でなくても朝礼でも録音しておく。
   それをノートに写して日付、内容を文書化もしておく。
  ④退職は後回しにして、相談してから、在職中に訴える。
  ⑤監督署に直接よりも、青年ユニオン、法テラスなどに相談すること。
  ⑥裁判より、労働審判が早い。それから裁判に持ち込める。
  ⑦わからない者と知らない者が相談してもダメ。
  ⑧犯罪者にはなるな!なぜかというと、後始末が大変だから・・・。
  ⑨なんとかなるから、相談しておけ。

  どっかのホムセンと同じような事情だが・・・。

806 名前:名無しさんの主張[??????] 投稿日:2009/04/21(火) 14:26:13
  特定社会保険労務士に相談して、個別労働関係紛争の解決制度、ってのもある。
  退職してからでなく、休んでいても、在職中に相談しておくこと。
  その方が立場上有利だから・・・。

  退職するのはいつでもできる。

17:名無しさん@引く手あまた
14/08/25 19:48:12.40 ob3uBJ3c0
809 名前:名無しさんの主張[] 投稿日:2009/05/15(金) 00:07:26
  >>804
  証拠になります。

  他にも労務問題のやり取りがあれば、
  日時、相手、内容詳細の記録を残せば
  証拠となります。

  ただし虚偽の記録は厳禁ですよ。

810 名前:名無しさんの主張[] 投稿日:2009/05/15(金) 02:35:40
  >>809
  どもー
  あと、シフト表もあったら十分ですかね
  バイクと教習所のローン支払い終えたら行動します

811 名前:名無しさんの主張[] 投稿日:2009/05/16(土) 03:04:22
  >>810
  勤務に関する紙類、メールなどの保管、
  会話記録の保管を徹底して下さい。

  ただ倫理観のない企業を叩く行為や
  権利の主張も必要ですが、仕事における
  責任を果たす事も必要。
  また職場の仲間などの事も、冷静に
  考えつつ、あなた自身がモラルの欠如を
  した言動をしない様に、気を付けて
  みて下さいね。

18:名無しさん@引く手あまた
14/08/25 19:48:40.03 ob3uBJ3c0
違法コピーや不正フォントってバレるんですか?
スレリンク(dtp板)

763 名前:氏名トルツメ[] 投稿日:2006/07/23(日) 04:47:57
  実際ばれると大変だよ。
  ようは辞めたやつとか、会社に不満もってるやつがばらすんだけど。
  ある日、一枚封書がきて「~という情報が入りました。ご協力お願いします」ってことで、不正使用してるソフト名、バージョン、シリアルナンバー、本数、使用期間とかの一覧表を作らされた。
  Photoshop、Illustrator、ファイルメーカー、システムワークスとかだったかな。
  正規購入してたら400~500万だったのが1500万一括払い&裁判所出頭
  フォントに関しては不正使用してるって届けなかった。
  なぜなら、その分も払ってたら確実に倒産だから。本来なら、バレてるはずだが、その辺は結局「自主申告」ってことだから。
  つまり情報提供者の情報を鵜呑みにはされてないってことでもある…

19:名無しさん@引く手あまた
14/08/25 19:49:06.32 ob3uBJ3c0
846 名前:氏名トルツメ[sage] 投稿日:2006/08/18(金) 21:50:44
  違法コピーの通報があると、弁護士を通して先ず「質問書」が来る。
  その質問書に、違法コピーしているソフト名とパソコンの台数を書く。
  過少申告しても、通報の内容と違う点があると「これはどういうことなんですか?」と
  厳しく問い詰められる。
  何度か質問書のやりとりがあって、違法コピーの実態を確定していく。
  ま、結局は弁護士同士の話し合いになるんだよな。

  会社で違法コピーしてると面倒なことになるぞ。やめとけ。
  堂々とやってると、すぐにバレるからな。

20:名無しさん@引く手あまた
14/08/25 19:49:34.05 ob3uBJ3c0
違法コピーや不正フォントってバレる?【前科2犯】
スレリンク(dtp板)

383 名前:氏名トルツメ[] 投稿日:2007/11/01(木) 17:56:23
  内部告発ってどうやってやるんですか?
  どこにどうやって連絡するの?

384 名前:氏名トルツメ[sage] 投稿日:2007/11/01(木) 18:09:55
  >>383
  アドビのホームページに密告用のコンテンツが置かれてたきがする

21:名無しさん@引く手あまた
14/08/25 19:50:01.14 ob3uBJ3c0
【最悪】会計(税理士)事務所の実態を語ろう【地雷】
スレリンク(tax板)

542 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう[] 投稿日:2009/12/17(木) 18:23:21
  注意
  待遇良くしたって良い人材がくるワケではない
  いや、経歴・見た目デキそうな感じだけど実は全然ダメとか・・
  人材採用はそんな容易じゃねえよ
  家族事務所にそんな高度な見抜き能力持ったヤツいんのか
  別にこの世界に限らねーけどな
  主婦のパートなんざ、一番当たりハズレ大きいんじゃねえの

547 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう[] 投稿日:2009/12/17(木) 19:32:17
  >>542
  「見抜く目」なんて言ってんのは、採用側に責任転嫁したいクズだろ。
  中堅大手は大量採用して馬車馬のように使って、残ったやつだけでいいって方針。
  零細も基本は同じだが、大量採用できないから、コネを探す。

  うちはその場でノートPC渡して入力させる。
  もちろん、ソフトの操作だけは教える。
  話の聞き方、メモの取り方、理解力、PCスキルに
  税務会計の知識、一発で全部わかるよ。
  一応確認のために性格テストやって終了。

  これやってみな。
  「決算できます、担当持っていました。」っていう嘘つきは一発でわかるよw

22:名無しさん@引く手あまた
14/08/25 19:50:28.06 ob3uBJ3c0
595 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう[sage] 投稿日:2009/12/20(日) 02:07:36
  今はココにいるが
  こいつらとは違う、オレはできる

  みんな思ってるんだねw

596 名前:sage[] 投稿日:2009/12/20(日) 02:24:30 ID:2yudDQN6
  オレはできると思って色々挑戦しなければそこで終わりだよ
  思うばっかりで行動に起こさない人が多いと思う

  行動してダメなら良くなるように努力したらいい
  ある程度のレベルなら努力でどうにかなるでしょ、この業界

23:名無しさん@引く手あまた
14/08/25 19:51:24.28 ob3uBJ3c0
869 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう[sage] 投稿日:2010/03/05(金) 02:04:40
  受験生職員・経験2年程度っていうのが一番中途半端。頭は試験でいっぱい。
  責任は事務所が取ってくれるから仕事はルーズでいいって思ってる。
  給料もらってるのに、担当の仕事をパーフェクトにこなすアタマがない。
  受験と仕事を履き違えるバカを捕まえないことだな。

870 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう[sage] 投稿日:2010/03/05(金) 09:20:47
  >>869 安い給料でそこそこ戦力も期待できる貴重な
  ポジションだと思うけど何か嫌なことでもあったのか?

871 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう[] 投稿日:2010/03/05(金) 13:07:42
  ・当たりも外れもいるが、当たり外れの差が大きく、当たりは少ない。
  ということです。

  私は面接時に申告書と決算書を見せて、どこをどうやってチェックするか聞いています。
  できる人なら税務的な部分以外も指摘してきます。
  ここの感性が一番大事で、自分に合うかだと思います。
  あと、客が入力してくるのが当たり前の時代に、領収証整理してデータ入力して
  数字合わせるスキルなんて実務経験とは言わないという方針を伝え、上記のテスト結果を
  踏まえて採否を決めます。必然的に、外れ君は自らの無力を思い知ります。
  こちらは「未経験扱いで良ければどうぞ。」
  という話になるから、ストレスもなくなります。

873 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう[] 投稿日:2010/03/05(金) 16:27:33
  >>871 そうやって徹底的にコストをゼロに近づけちゃうと
  職員が離れちゃうと思うのだが。やっぱり人間扱いしてあげないと。

874 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう[sage] 投稿日:2010/03/05(金) 23:05:46
  >>871 相手にしてみれば金払って数字合わせだけされてもってのはあるだろうから
  相手に対して他に何ができるかってのはよく考えることだし、実際>>871は正しい事いってると思う
  でも>>871の経営する事務所はものすごいクセがありそう
  人間関係のきついところはパスしたい

24:名無しさん@引く手あまた
14/08/25 19:51:54.88 ob3uBJ3c0
904 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう[sage] 投稿日:2010/03/07(日) 17:28:34 ID:GJLR05vQ [1/3]
  残業出して待遇改善すれば、必然的に効率悪いやつがあぶりだされる。
  ここにいる文句一流、仕事三流の職員様方は必然的に無用となるわけだね。

  会計事務所の職員の給与が原価という885の意見には激しく同感。
  うちでは社保も残業も当然出しているから、コストがかかる分は必然的に
  ベースの給与で調整せざるを得ない。
  職員が指示を聞かず、報告せずに結果としてムダが生じて給与の負担が
  増えたら、それは事務所の責任でもないし、当然に客の責任でもないからな。

907 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう[sage] 投稿日:2010/03/07(日) 19:36:14 ID:GJLR05vQ [2/3]
  >>904
  給料払いたくないとは思わないな。
  こっちが肉体的にも精神的にも楽になるなら、少しくらい高くても、払って
  やりたいとは思うよ。

  でも、実際はいくら教えても改善する気配なし。
  自分で何とかミスを減らしたり効率的にやろうという気配もなし。
  言われたことを言われたとおりにやって、だって教えてもらってませんもん。
  まだ慣れてませんから。と言い訳に終始する輩が多いもんだから、
  まぁ、使えるだけ使うかという扱いになる。

  それでも出張に行ったら土産は買ってくるし、客からビール券もらえばあげるし、
  数分遅刻しても何も言わずに正規の給与払っているし、解答用紙を事務所の
  コピー使ってコピーしていても見てみぬふりしているし、まぁ、たまに客先で
  イラついたことを八つ当たりをすることもあるから、貸し借り無しだなw

  何度言ってもわからなくても教え続ける。そのうちモノになるかもしれんからね。
  そん時に出て行かれてもいいように、払うのは後だ。
  待遇良くして出て行かれ「裏切られた」とか思うなら、自分が恨まれている方が楽。
  商売やっている以上、基本的に人は信用しない。

25:名無しさん@引く手あまた
14/08/25 19:52:35.40 ob3uBJ3c0
908 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう[sage] 投稿日:2010/03/07(日) 20:09:22 ID:VX1nrtL7 [2/2]
  >>907 気持ちは非常に分かるし自分もそういう風に思う日がくるんだろうけど
  人を信用してなさそうな人やケチに見える人は
  こっちも信用しないしこの人の為に頑張ろうとは思わない、思えない

910 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう[sage] 投稿日:2010/03/07(日) 21:19:33 ID:GJLR05vQ [3/3]
  >>907 >この人の為に頑張ろうとは思わない

  これって、よく管理者向けの本とかに書いてあるが、正直、これって管理者が
  思わせるものではないと思うぞ。
  こんなこと本に書いているやつこそアホ社長だと思う。
  別に、自分のために頑張ってくれればいい。
  自分が将来独立するために少しでも多くを吸収したいとか、次の職場に行くに
  当たって少しでもスキルアップしておきたいとか、出世したいとか、
  そういう野心的な方がモチベーション上がる。

  この人のために・・・。って、俺のために頑張られても困る。
  恩着せがましく聞こえて気持ち悪いし。
  客のために頑張ってくれて、自分自身のために頑張ってくれ。
  そうすれば結果としてうちの事務所にも利益になるし、俺自身も楽になるからさ。

  人を信用してなさそうに見える人には、信用してもらえるように頑張れ。
  ケチな人からは、ケチでなくなるように頑張れ。
  最初はガタガタ言って、ケチだった顧問先が、今では何でも言いなりで報酬は
  最初の倍。なんて会社が何社かある。他人を持ち出しても言い訳になるだけだぞ。
  自分のために頑張れよ。

913 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう[sage] 投稿日:2010/03/07(日) 23:54:28 ID:pW+mKfYh [2/2]
  >>907 お前に人徳ない部分もあるんやろ 先生
  ガチ喧嘩しかけたら無視する癖に そういう合理的に数字の発想
  だからむかつくんじゃ ボケ
  あー あいつ見つけて お礼参りでも行かないかんな

26:名無しさん@引く手あまた
14/08/25 19:53:07.41 ob3uBJ3c0
93 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう[] 投稿日:2010/04/11(日) 03:21:15 ID:xjIbak6A [1/3]
  職員です。
  私の給与は税理士事務所では平均的なのでしょうか?
  個人的にはもうちょっと給与↑か残業0ならまだ納得できるんですが…
  正直この年収だと結婚もできない。
  ・年収350万
  ・事務所経験三年目
  ・他業種経験八年間
  ・二年目時、私個人の売上1500万
  ・月平均残業80H
  ・週休二日、社保あり
  ・簿財法持ち、34歳

95 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう[] 投稿日:2010/04/11(日) 08:02:12 ID:FynvB2rH
  >>93
  売上の中で自分で拡大したのはどんくらい?

96 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう[] 投稿日:2010/04/11(日) 08:32:48 ID:gRRAoo+A [1/2]
  税理士だって事務所勤務なら4~5百万だから無資格職員ならそんなもんだろ

97 名前:96[] 投稿日:2010/04/11(日) 08:38:45 ID:gRRAoo+A [2/2]
  それと厚生年金じゃないところがほとんどなんで老後のことを思うとそれもネック
  自営業に準ずる国民年金扱いだと40年掛けても
  満額支給で年間80万程度だからこれだけじゃ生活できない

99 名前:93[sage] 投稿日:2010/04/11(日) 11:05:55 ID:xjIbak6A [2/3]
  >>96
  そんなもんなのですか…
  全職の新卒時の一年目と変わらない…
  >>93
  自分でと言えるかどうかわかりませんが、担当になった会社か
  ら紹介を受けて新しい関与先になったのは100万ちょっとです。

27:名無しさん@引く手あまた
14/08/25 19:54:09.70 ob3uBJ3c0
100 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう[] 投稿日:2010/04/11(日) 15:44:35 ID:ZdmDJ0kz
  >>93 ならそんなもんじゃない?
  事務所の客を引き継いだだけの無資格だと・・

  ・資格取って開業or事務所引き継ぎ
  ・無資格でもガシガシ自力で拡大して部下に回らせる
  こうでもしないと給料はなかなか上がらないね。あくまで所長が楽する対価が下りてくる位の程度

103 名前:93[sage] 投稿日:2010/04/11(日) 20:43:31 ID:xjIbak6A [3/3]
  >>100 この業界に夢がなくなったよ。
  一番下っぱで前職がPCにかかわる仕事だったから、
  PCのネットワーク管理、税務の調べもの、事務所内事務も全部私。
  雑務が業務の3割以上占めるからこれ以上売上増やそうと思ったらサービス残業増えるし…
  別業界に行くこと検討します。
  資格はせっかく3科目まで行ったから続けようと思います。

108 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう[] 投稿日:2010/04/11(日) 23:58:01 ID:9iMgJTIM [2/2]
  発想の転換した方がいいよ。
  固定費発想だと効率考えずにやるだけやって、こんだけやったから金よこせ。になる。
  公務員でも間接部門でもないんだからな。
  優秀な人は自分の給料を原価と捉えているから無駄な作業をしないし残業もしないよ。
  で、早々に試験にも受かって開業しているんだよね。

109 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう[] 投稿日:2010/04/12(月) 00:35:24 ID:dx8YF35z
  >>103 気持ちわかるよ…
  俺もギャップ感じて一度他業種に転身した。あなたと同じで簿財法持ちでね。
  でも法人に賭けた情熱はそう簡単に捨てられない。

  結果的に他業種従事中に受験再開して合格、開業。
  その他業種で築いた人脈で開拓してるよ。
  会計事務所勤務中の俺は甘かったというか依存しすぎてた。
  稼ぎは自分で工夫して貰いにいかなきゃなんだよね…

28:名無しさん@引く手あまた
14/08/25 19:54:40.23 ob3uBJ3c0
113 名前:93[] 投稿日:2010/04/12(月) 03:04:07 ID:2m8dS+S0
  みんないろいろありがとうございましたm(__)m
  今日はもう寝ます。

  >>108
  私はこの年(34)なので自分が10人並の能力であることはよく分かってます。
  言いたいのは『結婚して家族を養える』待遇じゃないと長く居られない事です。
  20代ならよいのですが、もう30代中盤ですから…
  転職してここ2年間、事務所の為に精一杯やりましたと胸を張って言えます。
  でもそろそろ事務所だけでなく10年付き合ってる同い年の彼女の幸せも考えないと…。
  今度所長と話して繁忙期を除いて残業0でおわる業務量か給与を
  9時~5時で帰ってる彼女と同額の450万にならなければ辞めようと思います。
  助言ありがとうm(__)m


127 名前:93[] 投稿日:2010/04/14(水) 18:42:50 ID:f10v3go1 [1/2]
  給与交渉スムーズに済みました。満足です。
  みんなありがとうm(__)m

  ・給与
  年収350万→年収440万
  今年のみ特別ボーナス(結婚支度金)→50万
  ・勤務時間
  繁忙期を除いて残業なしにするよう他の職員に雑務を均等配分する。

  多分具体的な数字を持っていって感情論にならず、
  笑顔で交渉したのが良かったんだと思います。

29:名無しさん@引く手あまた
14/08/25 19:55:39.16 ob3uBJ3c0
561 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう[] 投稿日:2010/06/01(火) 11:01:36 ID:OOEXR01u
  自分は大学中退→3年フリーター→24歳バイトで税理士事務所採用→
  本採用→29歳勤務5年目から受験→7年で5科目合格→
  勤務税理士→30代後半開業→40代前半で売上2000万
  と順調にここまで来たが、入所時なんて将来の事なんて一切考えてなかったよ。
  20代はマンコの事で頭がいっぱいだった。29で受験したときはマンコが原因で落ちた。
  40代の今でも頭の中の割合はマンコ30%ゴルフ30
  仕事20%健康10%家族10%って感じ。20代は95%がマンコ状態だった。

  予備校なんか行くと大学生のうちからダブルスクールで受験してる奴らがいるが、
  俺に言わせれば、「今遊ばずいつ遊ぶわけ?」って思うよ。
  二十歳前後ってチンコとマンコ以外なにがあるの?
  税理士なんて30代半ばで取って人間的な厚みや
  人脈が出来た40前後で独立するのがベストと思ってる。
  20代で資格取ったって、そんな若造に信頼は寄せないし社会経験も薄いし開業も不可能。
  20代は、チンコとマンコが重なってそこから生まれるファンタジー、なんだよホント。

30:名無しさん@引く手あまた
14/08/25 19:56:06.37 ob3uBJ3c0
565 名前:561[sage] 投稿日:2010/06/01(火) 23:37:13 ID:v7VVGp0O
  29歳の時はな、彼女がいて色白でかわいい系で幼児体型でボボも未開発でさ、
  フェラさせたらやりかた知らなくてただ咥えてるだけ。そんな感じ。
  それをある程度開発してやったら、積極的にボボ求めてくるようになり、
  そいつも某資格の勉強してたんだけど、土日なんか自習室で並んで勉強してたらチンコ触ってきたり、
  紙に「ラブホ行こうよ」って誘ってきてそのまま近くのラブホ行って
  自習室が閉鎖される直前まで濃厚なボボして…ってのを繰り返し。
  結局その彼女とは答練前に別れたけど、今度は合コンで知り合った女なんだが、誰もが田中麗奈に似てると言うし
  おれも似てると思うんだけどなぜかブスなんだよ。でもこいつは145センチ35キロAカップみたいなロリ体型だけど
  フェラがピンサロ嬢顔負けな感じでつまみ食いのつもりがダラダラ続いてさ、
  で全答練の前日に「終電逃したらから泊めて」とか電話あって、幼女みたいな尻を後ろからパンパン嵌めてたら
  結局全答練も散々でさ。結局この女もその日が嵌め納めで他の男に移って行った。
  で初めての本試験も妙に気持ちが高ぶって前日から受験地の近くに宿とって試験会場下見して
  帰り道歩いていたら俺の地元に無いような風俗街があって、餞別とか貰って懐具合も良かったんで
  呼び込みに連れれてフラフラーと入って「即即の子とかいますか?」って聞いたら「すぐ案内できますよ」と通されて
  「ああ明日の今頃必死に問題解いてるんだよな」と考えながらパンパンやって、
  次の日はそれなりに頑張って自己採点もぎりぎり合格?と思いきや不合格(当時はまだABC判定なし)だった。
  その年マンコさえなければ絶対合格してたと思う。

  だから受験生のみなさんはマンコなんかに気を取られないで、
  DVDで観てチャチャと終わらせて勉強してなさいよ

31:名無しさん@引く手あまた
14/08/25 19:56:34.28 ob3uBJ3c0
568 名前:561[sage] 投稿日:2010/06/02(水) 00:18:49 ID:AKiLFb2m [1/3]
  大学はね、田舎もんだったので友達できなくて夏休みにそのままフェイドアウトした感じだよ。
  マンコ漁りは25歳前後がひどかったね。
  外見も悪くないし、声が良く聞き上手だったので2ショットダイヤルやテレクラで女ウケが良かった。
  出会い系も今みたいに割り切り(売春)も無く、ナンパ感覚や彼氏探しで利用してた子が多かったな。
  3股4股あたりまでさ、まだ携帯電話とか無い時代だったので電話は自宅にかかってくるんだけど
  「もしもし?」「わたし~」とか言われても誰かわからんわけよ。
  「もう仕事終わったの?」と探りを入れると
  「はあ?私学生だけど誰と間違えてるの」「バ、バイトの話だよ。バイトしてなかったっけ?」
  街で他の女と手をつないで信号待ちしてたら、道路向こうで鬼の形相で女が立ってたこともあったw
  ませた中学生、性に興味のある女子高生から子持ち人妻までほんと月2~3人ペースで
  ちぎっちゃ投げちぎっちゃ投げの生活だったよ。チンチンが乾く暇がなかったよ。
  そういう生活を29まで続けて「こりゃいかん」と受験に専念してたけど月2回くらい風俗で抜いてたね。

570 名前:561[sage] 投稿日:2010/06/02(水) 00:41:51 ID:AKiLFb2m [2/3]
  そういう変態プレイは好きくないけど、いま目論んでるのは大学生くらいの愛人を2人くらいほしいな。
  月10万くらい渡して2~3回会うみたいな。
  キャバ嬢みたいな馬鹿でケバくてみたいなのはもういい。
  それなりに知的な会話も出来て、タバコも吸わずマンコも未開発みたいな子を囲いたい。
  いまどきの出会い系サイトでもまれにそんな子と出会えたんだが訳あって会えなくなったわ。
  事務所が地元の駅弁大の目の前でさ、コンビになんかで女子大生見かけるたびにそんな妄想してるよ

32:名無しさん@引く手あまた
14/08/25 19:57:03.24 ob3uBJ3c0
575 名前:561[] 投稿日:2010/06/02(水) 09:16:46 ID:SW11z3TQ [1/3]
  で事務所の話に戻るけど、大学中退してそのまま東京に残ってプー太郎してたのだが
  親に呼び戻されて実家に帰って来た。2月に帰って来て職安(まだハロワの名称でない)行って職探してたら
  税理士事務所の短期があったのでとりあえず行ったら即採用。
  当時はまだプリンターはドットプリンターで申告書は手書きの時代だった。
  でその手書き要員と雑用を申しつかった。
  事務所は、仕事はほとんどしないOB税理士と職員5人構成だったけど、
  30すぎの中堅職員が3月10日ごろいきなり無断欠勤。連絡も取れず。
  申告期限まじかでそいつの担当の複数の病院の資料見たらほぼ1年未入力。それで現実逃避したようだ。
  みんなで手分けして仕上げてたね。俺はひたすら雑用だったけど。
  でその無断欠勤の奴がそのまま辞めたので、「君働く気ないかね?」で本採用w

  でも最初の2年はひたすら入力と雑用(主に弁当の注文取り)
  2年目の3月末に番頭格が突然退職。いきなり5月申告を4件ふられる。
  地獄だったけどなんとかこなせてまあ一職員として働けるようになった。給料は額面16万だったけどw

33:名無しさん@引く手あまた
14/08/25 19:57:31.97 ob3uBJ3c0
576 名前:561[] 投稿日:2010/06/02(水) 09:29:38 ID:SW11z3TQ [2/3]
  ところがそのOB税理士がある日急死。
  跡継ぎもないし後継者の目星もない。すると番頭格の奴が知り合いの税理士を連れてきた。
  後でわかったのだが番頭は名義貸しをやろうと目論んでたのだ。
  番頭がいきなり意味不明な横文字の会社を立ちあげ、俺たちはそこの社員にさせられた。
  給料は現状より2万プラスを提示され喜んでいたけど、社保なし営業のガソリン代は自前。全然減収。
  半年すると番頭が30歳くらいの女を連れてきて「今日から一緒に働くことになった××さんです」って誰がみてもモロ愛人。
  番頭がそういう生活を始めたせいで資金繰りが悪化して税理士への印鑑代も滞るようになって、
  税理士が怒って出て行った。事務所の売り上げや経費から推測すると番頭の奴3000万近く懐に入れていたようだ。
  もうその頃には名義貸しの事情も番頭の散財も分かっていたので嫌気がさしてその出て行った税理士に、
  「自分の担当を連れてきます、給料は安くてもいいですから雇って下さい」って頼んだ。
  番頭以外の職員も同じように頼んだ。なぜか愛人の子も付いてきた。金の切れ目は縁の切れ目ってやつか?
  結局番頭は1人だけ残され、弥勒の結構なリース料だけが残った。
  一度「出て行くなら客置いていけ!」っとすごんで来たけど胸倉つかんで持ち上げたらおとなしくなった。
  弥勒の機械とリース料だけ引き取ってやることで話が付いた。

34:名無しさん@引く手あまた
14/08/25 19:58:00.50 ob3uBJ3c0
577 名前:561[] 投稿日:2010/06/02(水) 09:50:40 ID:SW11z3TQ [3/3]
  すったもんだがあってようやく当たり前の事務所の姿に戻った。
  いつの間にか俺が職員の中心になってて、気づくと受験資格の5年もゲットしてて
  所長が「受けてみれば~」と後押ししてくれたのと、当時は予備校の学費の助成金が8割出る制度があったので
  受験を開始する事になった。これが29歳の時。
  で合格後すぐに独立するのは後ろ足で砂掛けるような思いがしたので2年近く補助税理士やって
  その間に地盤固めして独立。成り行きが成り行きだけに、
  俺の担当先は俺のモノって感覚もあったし、所長も自分のモノという意識もなかったようで
  担当先は全部持ってすんなり独立出来た。
  独立2年間で売上も+400万くらいなって、今パート2人でこなしてる。
  公私混合だけは避けたいのでパートは45歳の子持ちのぽっちゃりおばさんと
  税理士受験中の大学生の女の子。化粧しないで
  ユニクロ着てるようなちょっとづれた子なので手を出そうとも思わないわ。

578 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう[] 投稿日:2010/06/02(水) 22:13:35 ID:ot2qkXId
  勉強始めてから合格までの間がすっぽり抜けてるんだが

35:名無しさん@引く手あまた
14/08/25 19:58:46.83 ob3uBJ3c0
586 名前:561[] 投稿日:2010/06/03(木) 09:24:04 ID:qEwB7PET [1/2]
  >>578
  受験勉強って特筆するようなことないからな。ただ時間を見つけて淡々と覚えて維持して行くだけ。
  社会人受験だったのでとにかく隙間の時間を見つけて勉強したよ。
  公共機関で移動するときや外回り中ご飯食べる時は注文後配膳されるまでチェックノート読んだり、
  車で移動するときは理論CDかけて、すでに暗記した理論を復唱したり。
  まじめに勉強すれば働きながらでも1年で
  合格レベル(2/3の確率で合格出来るレベル)に来れる。
  官報に自分の名前を見つけた時は歓喜より安堵の感情の方が大きかった。

  とにかく女が邪魔だったな。合コンみたいな出会いの場には
  絶対顔を出さなかった。ひたすら風俗とDVDで処理してた。
  予備校内でも売れ残った30半ばの女受験生に色目使われたけどひたすら無視。
  ただ大学院生で結構かわいい子が居て、休憩所で
  時々話す中になり「××さんて顔整ってますよね」とか言われて
  「こいつ俺に少なからず興味あるな。来年度は
  同じ科目受験する予定だし、本試験終わったら口説いてみっか」と
  計画立てていたら答練中に他の男に口説き落とされて、
  試験後の打ち上げ飲み会に二人で登場ってことがあったな。
  そいつら結婚までして俺呼ばれて行っちゃたよw

587 名前:561[] 投稿日:2010/06/03(木) 09:29:27 ID:qEwB7PET [2/2]
  >>584
  そうか?楽しいぞ。客さえいればそれなりの所得もあるし。
  >>585
  このまえ税務署に書類提出に行ったらそんのが居たな。
  しかも靴がロッカーが履いてるような厚底だった。
  こんなの顧問先に行かせたりするのか?嫌らがらせだな。
  顧問先からしたら担当が若いというだけでむかつくのに加えて茶髪くんとか、即効契約解除だな。

36:名無しさん@引く手あまた
14/08/25 19:59:26.68 ob3uBJ3c0
860 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう[sage] 投稿日:2010/07/07(水) 11:41:29 ID:lOtyenDL
  変わりなんていくらでもいるのに、大切にするわけないじゃん。血族でもないわけだし。
  職員だって、他に待遇がいいとこあればホイホイ辞めるだろ。
  雇用主と雇用者としての関係しかないのだから、
  労働に見合った給与だす以上の事求められても困るよ

861 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう[sage] 投稿日:2010/07/07(水) 14:57:31 ID:95l3Fp3N [1/2]
  辞めると言われた段階で、そいつに引継懸案事項列挙の書面書かせたほうがいいな。
  そこに書いていなければ重過失なんだから、
  最悪損害賠償請求訴訟時に書面を証拠提出できる。

  以前勤務していた事務所で、辞める奴に懸案事項ない、と言われたから、
  「じゃあ、ないという旨の書面書いて。もし出てきてうちが
  損害受けたら、報告義務違反という重過失で訴えるかも知れないよ」
  と脅したら、アホみたいに列挙しやがったw
  退職までに全部はムリだったが重要案件は片付けさせたぜ。

37:名無しさん@引く手あまた
14/08/25 19:59:53.54 ob3uBJ3c0
862 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう[] 投稿日:2010/07/07(水) 19:48:28 ID:SOuqUcI4 [1/2]
  俺は、以前雇った人は学校行く時間は週2で帰したりしていた。
  終わっていない分は俺が引き継いでやってね。
  でも、そのうちそれが当然になっちゃったから「自分で責任持って終わらせて。」
  って言ったら辞めちゃった。

  次の人、「実務経験あります。決算できます。」って言っていたが、やらせてみたら
  自分の思い込みでどんどん進めちゃうし、その報告も無い。
  結局、俺が全部チェックしないとダメ。
  法人税の実務講座等で勉強するって話も守られず、財表の勉強に必死。
  少額減価償却資産を別表付け忘れたり、基準期間の課税売上見ずに思い込みで
  原則課税で還付申告しようとするし、納付書は書き間違えるわ、大変だったな。
  なので、「仕事任せられる人って言ったけど任せられないよね。だから今後は
  俺がチェックするから、その程度のスキルの人の給料にするわ。」で退職。

  もちろん、その過程では何度も話し合ったり、
  報告書やらチェックリストやら作ったりもした。

  で、結論。
  >>860みたいな考えで働いているということがわかった。
  引継ぎ無しで辞める人の多さに驚いた(間違いなく職員もブラック多いよ)。
  社員と言っても、パートの延長のモチベーションだとわかった。
  そんな経験を経て、今では身銭切ってまで職員に何かしてやろうとは思わないね。
  もらったお中元のうちいらないのをあげるくらいかなw

863 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう[] 投稿日:2010/07/07(水) 21:27:30 ID:Qq2Ue3/J
  従業員が報告しなかったから損害を受けたと言って
  従業員を訴える税理士はやばいだろw
  さすがにそんな馬鹿な税理士は861以外にはいない
  と思うがw

38:名無しさん@引く手あまた
14/08/25 20:00:23.43 ob3uBJ3c0
864 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう[] 投稿日:2010/07/07(水) 21:48:55 ID:SOuqUcI4 [2/2]
  でもさ、引継ぎ無しで辞めたら何かしら責任があると思うよ。
  その分誰かにしわ寄せが行くんだし、それこそそういう時に力になって
  くれた人の貢献を認めないといけないし、そういう「辞め得」を許したら
  残った人に示しがつかないってところもあるでしょ。
  それを訴えるかは別だが、次の人にも迷惑かかるしね。

  訴えたくなる気持ちはわかるが、所詮やる気の無い人にやらせても
  知れているからねぇ。
  自分で見返した方が遥かに早いし確実。
  自分で見返すと「何で俺がサッと見返して直して数日で済む話がこいつは
  1年もいて一発でできないんだ?」と余計に腹も立つw
  でも、それができないから万年職員と割り切らないといかんよなぁ・・・。
  俺が勤務していた事務所は保証人取っていたが、これはやるべき。
  緊張感がないから仕事もいい加減になるし、待遇だけ主張して社会人の
  道理を踏み外す。

  うちは社保も退職金も残業もありで給料も未経験で25万だからいい方だと
  いう自負はある。だから逆に、要所要所で厳しい。始末書も就業規則に
  従って粛々と書かすからね。何かあるとすぐに就業規則を見る。
  で、始末書事由に該当したら「ルールだから。仕方ないね。」と断腸の思い
  で始末書書かすw
  これが一番楽。

871 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう[sage] 投稿日:2010/07/08(木) 15:57:01 ID:dTMDYbHt
  引継ぎしたところとは今でも年賀状のやり取りがある。
  あとでサイトの立ち上げのときにも協力した。
  一方で引継ぎしなかったところとは絶縁状態だな。
  脱税してたから早く摘発されて欲しいけど、ああいうのほど生き残るんだよな。

39:名無しさん@引く手あまた
14/08/25 20:00:51.00 ob3uBJ3c0
【仕事が】香川の転職情報part.11【ない】
スレリンク(job板)

315 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2014/02/12(水) 22:19:06.33
  >>310
  こんばんは
  私は、地元宇和島時代22歳~37歳6ヶ月工場閉鎖まで
  トヨタ直系(トヨタ筆頭株主)部品メーカー宇和島工場に勤務してましたが
  定年まであると想定して29歳で家まで建ちましたが
  トヨタの方針で宇和島工場閉鎖に追い込まれ

  その後県外に出て、ようやく四国に戻れる経緯です
  38歳から苦労しました7年間(笑)

  だから香川まで戻れるのがとてもうれしいのです

40:名無しさん@引く手あまた
14/08/25 20:37:34.18 ob3uBJ3c0
436 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2014/03/14(金) 20:54:37.83
  俺も仕事をしている時は年収350万~400万の間だったな~
  でも会社が他の会社のグループに入って、ずっと250万になるから辞めた

  それから半年働いて事業所が閉鎖して半年無職
  半年働いて会社の業績悪化で正社員になれす無職です

  まぁ、俺が現在は底辺なのは認めるけど
  誰だって底辺に落ちる可能性はあるからな~
  もちろん底辺から這い上がってやる気だ!

41:名無しさん@引く手あまた
14/08/25 20:38:01.14 ob3uBJ3c0
徳島の転職活動 その8
スレリンク(job板)

368 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/02/25(火) 05:01:53.79
  せめて完全週休2日は欲しい…
  なんで隔週とか年間休日100日未満ばかりなんだよ

369 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/02/26(水) 13:56:38.82
  ↑それ自分も不思議だったんだが、老舗のクソ会社辞めて分かったことは、
  50代以上でも無趣味のやつが多すぎるってこと
  家にいてもすることないから働いてる方がいいんだと。=休み少なくておk
  信じられんつまらん人生やわ。人間娯楽に興じてナンボよ?

  しかし相変わらず奴隷条件の求人ばっかりやな
  んな条件で誰も来ないから。一生求人してろ

42:名無しさん@引く手あまた
14/08/25 20:38:28.35 ob3uBJ3c0
【早く】長時間労働で死にそう【帰りたい】
スレリンク(job板)

507 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/07/05(土) 09:35
  ここで書かれていること事実なら
  年間休日120日以上、サビ残なし、なるべく営業職以外の仕事
  勤務地も近い処か寮付きの職場で、求職してる自分に仕事が
  みつからんのも無理ない気がするよ  みんな産業革命時代なみに酷すぎ
  資格は、TOIEC730点レベルと調理師免許だけ・・・中途半端(泣き)
  職歴も日本でゼロ あーもう最近完全にあきらめモードです

510 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:03/07/06(日) 01:58
  >>507
  厳しい事を言わせてもらうが、(どれか妥協しないと)絶対にそんな職は無いぞ。
  バブル期ならともかく、この御時世でそんな職場があるなら応募が殺到してるぞ。

512 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/07/06(日) 03:06
  >>507
  文面見ると、お前ワーホリ帰りだな?
  ご愁傷様

513 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/07/06(日) 09:55
  >511 そういう君は仕事なにかやってんの? 真面目に働いているリーマンへの
  侮辱と思えるがそうなのか?

514 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:03/07/06(日) 12:50
  >>511
  やっぱりみんなが、これはオカシイと考えないと変わらないよなぁ・・・
  新人の離職率がすごいとかいわれてるけど、新人に根性ないんじゃなくて、
  仕事のほうがおかしいのではないのかとか。

43:名無しさん@引く手あまた
14/08/25 20:38:54.89 ob3uBJ3c0
515 名前:507[] 投稿日:03/07/06(日) 18:22 ID:fOSML3YM [1/2]
  ワーホリではなかったですが、大学卒業後に
  叔父が米国でジャパレス経営してて、そこに5年
  ほど働いてました  だから日本で働いたことのない世間知らず
  でして・・どれか妥協するといえば。。。隔週ぐらいまでなら・・・
  営業は自宅に電話やら訪問してくる香具師みてると、自分には不可能です
  サビ残も見返り(賞与)があるなら・・いいけど・・じゃなければまっぴらゴメン
  通勤は満員電車でなければ耐えられるかも・・
  満員電車はノイローゼになるのが確実です
  結論:自宅でヒッキーします もしくは米国で働きます

516 名前:510[sage] 投稿日:03/07/06(日) 22:38 ID:AeIqYI20
  >>515
  マジレスするが、語学以外に+@の特技が有るなら日本での就職も可能だと思われ。
  それでもかなーり妥協しなければならないと思うけど。
  27歳(かな?)で日本での職歴無しと言うのは非常に辛いものがある。
  もし語学以外に何の取柄も無いと言うのであれば、それこそアメリカで働く事を
  オススメしておく。日本でどうしても働きたい、と言う訳でも無さそうだしね。
  その気があるなら中国語をマスターすれば、(多分)一生通訳で良い暮らしが出来る
  と思われ。

44:名無しさん@引く手あまた
14/08/25 20:39:30.42 ob3uBJ3c0
「サービス早出・残業・休日出勤」我慢ならん!
スレリンク(job板)

31 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:03/04/09(水) 20:59
  (不払い労働について)
  普通といえば普通。異常といえば異常。業種によるんじゃないの?
  漏れはIT系だが、>>29 と同じだよ。
  漏れは届出時間と実績時間の対比表をEXCELでまめにつけてるので、
  労働基準監督署に駆け込むよ。自分で付けた対比表でも有効になる。
  あとは、労基署の署員を口八丁手八丁で説得するこった。
  やつらも月給取り。動かないやつは動かんよ。

  サビ残は2年に遡って請求できるよ。逆いうと2年で時効。あぼーんだよ。
  労基署から会社に査察が入って、実態調査が行われ、改善要求と申請者から
  請求されたサビ残の支払期日が会社側に通達される。
  支払期日までに会社が申請者へ支払いがされない場合、
  会社(社長)は罰せられる。

  やり方としては、
  ①上司にサビ残払え!と言う。(断られる)
  ②労基署に訴える。
  ③労基署から会社側に通達・査察が入ったところを見計らって、
   会社に内容証明郵便を送付する。
  ④支払期日までにサビ残が支払われない場合、労基署に通報する。
  ⑤少額訴訟を起す。

  ってな具合だな。労働法や労働基準法関係の書籍に法令や対処方法が
  書いてあるから読んでみな。

  みんなの健闘を祈る。

45:名無しさん@引く手あまた
14/08/25 20:39:57.34 ob3uBJ3c0
51 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:03/04/19(土) 20:02
  言われてないなら帰ればいいだけなんだが(帰れないのは分かってるけどさ)、

  口頭での指示は命令でしょう
  証拠に取りたいなら指示の音声をレコーダーに記録するとか

52 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/04/19(土) 21:01
  いやいや、過去の判例だと、
  「会社としては残業しろと命令はしていない、本人が勝手に残っている」
  と言ういいわけが通用せず、会社側が敗訴した例もある。
  たとえ、家に持ち帰って仕事しようが、自己啓発で会社に残って会社関係の業務の勉強を
  しようが、サービス残業として会社側に相応の賃金支払を命じた判例もある。

  証拠の取得については、会社(上司)の発言記録をノートでもいいのでとっておくことだ。
  その際、日時と場所、誰が誰に言ったことを正確に記録しておく必要がある。
  ICレコーダー等に記録するのがベストだが、話は突然はじまったりするので
  タイミングよく記録は難しかろう。この場合、確認の意味で
  再度会社側に質問し、このときに録音するのがいい。

  いずれにしろ、泣き寝入りはしてはならない。
  長文&乱文スマソ。

46:名無しさん@引く手あまた
14/08/25 20:40:24.53 ob3uBJ3c0
【内部告発】違法コピーバレちゃった【裁判キター!】
スレリンク(dtp板)

739 名前:氏名トルツメ[sage] 投稿日:05/02/24(木) 10:05:54
  俺いま片っ端からピーコ物を排除していったんだよね。
  もちろん経営者を説得するには苦労したけど、最近結構ageられているでしょ?
  そんな内容の新聞記事やいろいろあつめて提出して、
  最後に「訴えられたら一発で逝ってしまうよこんな会社」でとおったね。

  排除やって良いことの方が多かったね。
  もちオペからはウザがられたけど、
  OSXになったし、主要ソフトも最新になったし、
  出来ることが増えてダウンタイムも格段に減って
  TCO削減できたよ。

47:名無しさん@引く手あまた
14/08/25 22:19:39.62 ob3uBJ3c0
■■■サービス残業撲滅推進委員会■■■
スレリンク(job板)

453 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:02/05/17(金) 13:43
  URLリンク(www2.ocn.ne.jp)
  三菱重工のサビ残是正勧告は共産党へのメールがきっかけだったらしい。
  やっぱりサビ残に関しては共産党なのだろうか?

48:名無しさん@引く手あまた
14/08/25 22:20:11.54 ob3uBJ3c0
残業代を払わない残業は違法だ
スレリンク(prog板)

216 名前:仕様書無しさん[] 投稿日:2006/02/07(火) 17:34:30
  15 :名無しさん@引く手あまた :05/02/27 01:45:17 ID:1gOEJUQY
  中小偽装派遣ITに入って自社の社長に出した質問と回答
  Q 残業代がついていないようなんですが、計算間違いでしょうか?
  A 当社の規定により、40時間はみなし残業です。
  Q 今月の稼働時間は65時間ですが残業代がついてないようですがなぜでしょうか?
  A 当社の規定では40時間以上の残業はカットすることになっています

  Q 今月から勤務地が変わり交通費が発生しましたので支給していただきたいのですが、
   通勤費申請はどのようにしたら良いのでしょうか?
  A いきなりそのようなことを言われても困ります。
   出来る限り近場を選び交通費が発生しないように現場を選んでいます。
   でも、どうしてもと言うのならばそちらの言い分を考慮し、来月以降の通勤費を支払います。
  (来月以降というのは2ヶ月先と言う意味だったらしい)

49:名無しさん@引く手あまた
14/08/25 22:20:37.56 ob3uBJ3c0
  退職願提出後
  Q 先日会社のPCを購入した際に立て替えました6XXXX円がまだ振り込まれていないようですが
   いつごろ振り込んでいただけるのでしょうか?
  A その件に関しては保留にしてあります。
   会社を辞めていく社員にお金を払いたくないと言う経営者の心理は理解できますよね?
  Q わかりました、それでは私の辞めていく会社の仕事をやりたくない仕事を理解していただきます。
   本日荷物をまとめて客先を撤退させていただきます。
  A それは困ります。客先との契約は来月末までとなっているのでそれまではいてもらわなければ困ります。
  Q それは都合が良すぎるのではないでしょうか?
   あなたは、仕事だけくれてお金を払わないような会社と契約をするのですか?
   それと同じことだと思いますが、間違っているでしょうか?
  A 戦略的に安い金額や無料で仕事を受けることもあります。
  Q でしたら、私の戦略としてはこの会社にこれ以上いても仕方がないと思いますので撤退します。

  電話で ちゃんと退職手続きをしに北費に払うから残ってくれと言われその日に会社へ行き、誓約書を書かせた。
  最初は渋ってたけど、書かなきゃ信頼できないと言ってやめるときにとりあえず全額払ってもらったよ

50:名無しさん@引く手あまた
14/08/25 22:21:06.87 ob3uBJ3c0
217 名前:仕様書無しさん[] 投稿日:2006/02/07(火) 19:43:45
  あたりまえのことを言い、あたりまえのことをしているだけの>>216
  武勇伝のように感じられるのは、それだけ日本の企業社会が病んでる証拠だろうな。

51:名無しさん@引く手あまた
14/08/25 22:21:34.30 ob3uBJ3c0
…福祉業界の内部告発…
スレリンク(welfare板)

138 名前:ななしのフクちゃん[] 投稿日:2007/12/11(火) 12:05:26
  地元新聞社に内部告発メールを送ったら調査してくれますか?
  監査で密告したにも関わらず見抜いてくれなかったもので。

139 名前:ななしのフクちゃん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 16:08:53
  ネタに価値があるかどうかだなあ

140 名前:ななしのフクちゃん[] 投稿日:2007/12/11(火) 16:35:41
  >>138地元新聞社では無理だ。管轄の労働基準監督署に手紙を出すかkokuhatsu@accessjournal.jp
  (メールアドレスでホームページはURLリンク(accessjournal.jp))などのジャーナリストに送らないと
  取り上げてはくれない。証拠も抑えんと。

141 名前:ななしのフクちゃん[] 投稿日:2007/12/11(火) 18:00:27
  >>139
  小さな施設なので価値はないに等しいのかも。

  >>140
  ありがとうございます!!

142 名前:ななしのフクちゃん[] 投稿日:2007/12/11(火) 18:49:10
  密告の内容は?

143 名前:ななしのフクちゃん[] 投稿日:2007/12/13(木) 08:28:15
  不正請求です

144 名前:ななしのフクちゃん[] 投稿日:2007/12/13(木) 09:05:57
  >>143
  内部告発マニュアル (単行本) 太田 さとし (著)
  amazonnでかけて、これを買って読んでみたらいいぜ。

52:名無しさん@引く手あまた
14/08/25 22:22:01.40 ob3uBJ3c0
145 名前:ななしのフクちゃん[sage] 投稿日:2007/12/13(木) 10:38:11
  >>143 間違いない証拠ある?
  書類があるといいのだけど。
  金銭関係は、リーチ一発ツモ!
  頑張ってね。

146 名前:ななしのフクちゃん[] 投稿日:2007/12/13(木) 11:30:50
  >>138 密告された側が「ありがた迷惑」に感じたら
  当然スルーされるだろ。

  「今まで長年実地指導してきて
  何で見付けてきちんと指導しなかったのか?」
  と責任追及されるのは「指導する側」だからね。

  「『地雷』が足元にありますよ」
  と言われて自ら踏む椰子は、まず居ないからね。
  彼等の業績に繋がる「ダイヤの原石がありますよ」
  だったなら、必死に掘り起こしてくれるだろうけどね。
  「行政に誤謬なし」これが彼等の大原則

147 名前:ななしのフクちゃん[sage] 投稿日:2007/12/13(木) 12:05:26
  不正請求だけなら役所に返金でチャラになる。
  あまり報復告発にはならない

148 名前:ななしのフクちゃん[] 投稿日:2007/12/13(木) 14:51:31
  不正請求だけでも義はある。やっとけ

149 名前:ななしのフクちゃん[sage] 投稿日:2007/12/13(木) 17:27:18
  国保連に不正請求告発
  監督署に基準法違反
  ・・・それに高齢者虐待防止法違反でもくっつけて
  告れ!

53:名無しさん@引く手あまた
14/08/25 22:22:28.62 ob3uBJ3c0
ブラック企業体験記
スレリンク(job板)

272 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/06/10(土) 21:00:24 ID:c/6fdkrl
  プロレス団体に新弟子として入門したけど、
  入門して3ヶ月ぐらいの間ろくに練習をさせてもらえず、
  練習中に疲れて動けなくなった新弟子を失神するまで殴ったり蹴ったりする役をやらされてた。
  動けない人間を殴るのって精神的にきつい。
  このままここにいたらキチガイになってしまうと思って夜逃げした。
  それでプロレスが嫌になった。

  俺に新弟子虐めをやらせてたチビが、数年後に覆面レスラーになって善玉キャラを演じてた。
  新弟子を締め技で失神させて水を張った風呂に投げ込んで、
  蓋をしてその上に乗るするというキチガイみたいな事をした奴が正統派を気取ってんじゃねえよ!

273 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/06/10(土) 21:08:22 ID:90mQfeBC
  >>272
  物凄い経験の方登場

274 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/06/10(土) 22:42:16 ID:rsxrMTha
  >>272
  期待age

275 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/06/11(日) 00:27:26 ID:HnJ3CJyv [1/2]
  >>272
  > 俺に新弟子虐めをやらせてたチビが、数年後に覆面レスラーになって善玉キャラを演じてた。
  > 新弟子を締め技で失神させて水を張った風呂に投げ込んで、
  > 蓋をしてその上に乗るするというキチガイみたいな事をした奴が正統派を気取ってんじゃねえよ!

  これプロレスファンの中では有名な話なんだけど
  ネタっぽいね

54:名無しさん@引く手あまた
14/08/25 23:46:20.73 dO+hD2nL0
職歴ボロボロの30代が楽で安定する仕事に転職できた例
URLリンク(tensyoku7.ria10.com)

年収予測は転職のときに目安になる!
相場より安い年収でだまされない為にやっておこう
URLリンク(tensyoku7.ria10.com)

リクナビNEXTで効率よくオファーをもらう方法
URLリンク(tensyoku7.ria10.com)

55:名無しさん@引く手あまた
14/08/31 17:33:03.77 gRmAPl6z0
276 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/06/11(日) 00:46:41 ID:TjKTB8NW [1/2]
  >>275
  さすがはプロレス業界。
  10年前の土建屋と同レベルだな。

277 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/06/11(日) 00:50:56 ID:TjKTB8NW [2/2]
  で、それ佐山だっけ?

278 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/06/11(日) 01:05:52 ID:vGb9AuYv
  >>275
  毎年20~30人ほど入ってきた新弟子が辞めた理由は9割方それだから。
  10年続けてたとすると200~300人の体験者がいることになる。
  とある理由で選手が大量離脱した時期から新弟子いじめがエスカレートした。
  現場監督が新しい人に変わってからキチガイが増えた。
  その人が連れてくる新弟子は頭がおかしい奴ばかり。

  道場をたずねて来た入門希望者にいきなり襲い掛かって、腕を折って外に放り出した奴とか、
  ランニング中にすれ違った女性にムラムラしてその場で犯した奴とか・・・

279 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/06/11(日) 01:08:38 ID:HnJ3CJyv [2/2]
  >>277
  山田
  まぁ、昔はこんなこと普通でしょ

280 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/06/11(日) 01:13:22 ID:Z5mzS1fH
  よく言われる「練習がキツくて逃げ出す」は間違い。
  ほとんどの新弟子は基地外の行動に嫌気が差して逃げ出す

56:名無しさん@引く手あまた
14/08/31 17:33:37.20 gRmAPl6z0
457 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/07/16(日) 15:28:56 ID:APRF0Qca
  ブラックを見抜く秘訣!
  それは、2chや有価証券報告書の「平均勤続年数を見ること」これ重要!

  あの有名な「ぐ○なび」も実はブラック
  有価証券報告書によると、平均勤続年数1.9年 大抵1年もたないらしい。
  実は隠れた超DQNブラック企業
  ↓
  スレリンク(koukoku板)

458 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/07/16(日) 15:42:04 ID:tZrHQtTF
  会社名+有価証券報告書で検索すれば簡単にでてくるお

462 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/07/17(月) 15:29:25 ID:MwTrQ8ij [1/5]
  企業の従業員満足度を判断する方法(平均勤続年数)

  有価証券報告書に記載されている「平均勤続年数」を見る。
  方法としては、インターネットで「会社名 平均勤続年数」で検索する。
  また、企業のサイトに おいてある場合も多い。

  **************************************************

  日本ベリサイン株式会社:2年8箇月
  URLリンク(www.verisign.co.jp)
  トーメンサイバービジネス株式会社:3年2箇月
  URLリンク(www.tomen-g.co.jp)
  富士ソフトABC:6年4箇月
  URLリンク(www.fsi.co.jp)
  メイテック:9.09[年]
  URLリンク(www.meitec.co.jp)
  NECモバイリング株式会社:12.8[年]
  URLリンク(www.nec-mobiling.com)

57:名無しさん@引く手あまた
14/08/31 17:34:22.85 gRmAPl6z0
463 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/07/17(月) 15:31:48 ID:MwTrQ8ij [2/5]
  フクダ電子株式会社:12.9[年]
  URLリンク(www.fukuda.co.jp)
  明治電機工業株式会社:12.9[年]
  URLリンク(www.jasdaq.co.jp)
  株式会社 日立システムアンドサービス:13.1[年]
  URLリンク(www.hitachi-system.co.jp)
  キーウェアソリューションズ株式会社:13年7箇月
  URLリンク(www.jasdaq.co.jp)
  日本電気システム建設株式会社:13.9[年]
  URLリンク(www.nesic.co.jp)
  アンリツ株式会社:17.7[年]
  URLリンク(www.anritsu.co.jp)
  TDK:18.3[年]
  URLリンク(www.tdk.co.jp)
  シャープ株式会社:19.3[年]
  URLリンク(www.sharp.co.jp)

464 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/07/17(月) 15:33:08 ID:MwTrQ8ij [3/5]
  NEC通信システム:未公開
  URLリンク(www.ncos.co.jp)
  株式会社ケンウッド:未公開
  URLリンク(www.kenwood.co.jp)
  株式会社チノー:有料
  URLリンク(finance.goo.ne.jp)

465 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/07/17(月) 15:36:52 ID:MwTrQ8ij [4/5]
  検索方法を間違えて書きました。

  <正解>
  方法としては、インターネットで「会社名 有価証券報告書」で検索する。

58:名無しさん@引く手あまた
14/08/31 17:34:51.10 gRmAPl6z0
466 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/07/17(月) 15:52:38 ID:MwTrQ8ij [5/5]
  追加します。ゲイム会社は定着率が悪いです。コーエーのせいでブラック企業富士ソフトが 目立たなくなってしまうです。

  株式会社コーエー:8.0[年]
  URLリンク(www.koei.co.jp)

  株式会社ナムコ:10.1[年]
  URLリンク(www.bandainamco.co.jp)

  株式会社トミー:10年5箇月
  URLリンク(www.takaratomy.co.jp)

476 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/07/17(月) 17:46:25 ID:a6Cgkqdh
  >>466
  『ぐるなび』の1.9年はスゴイね、群を抜いたDQNだね。
  ここの書き込み見たけど、役員が年収7100万で親会社から来た下っ端も
  年収3000万とはいかれたベンチャー企業そのものだね。
  ↓
  スレリンク(koukoku板)

477 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/07/17(月) 17:53:03 ID:US8fNsnw
  40-30ってwwwww

478 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/07/17(月) 18:07:58 ID:O9jZPMVK
  そもそも新規上場企業が勤続年数高いわけがないがDQNだらけは間違いない。
  平均勤続年数だけみると?なのもあるが事情を加味したら分かる企業もある。
  一度松井証券を見たことがあるんだが、あそこは平均勤続が6年程度と短い。
  理由は2001年頃に雇用見直しを断行してゼロスタートになったから。
  ネット化するときに既存の社員が大量に去ったのもあるかもしれないけど。
  中にはこんな企業もあるんで年数のほかの要素も加味する必要有りです。
  従業員の推移や一人当たりの売り上げと利益は調べたほうがいいかも。

59:名無しさん@引く手あまた
14/08/31 17:35:58.65 gRmAPl6z0
467 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/07/17(月) 16:15:37 ID:58FsEzT8 [1/5]
  ブラック嫌だーーー!!!

  先物営業やってました。入社式後に速攻で研修合宿に突入
  起立、着席を意味無く30分も繰り返したり社訓絶叫、
  絶叫スピーチなどDQNメニューが盛りだくさんっ♪
  竹刀を持って怒鳴り散らす講師の先生方も素敵でしたね~
  
  3日間の合宿中に60人いた新卒の内5人が逃亡
  最期のスピーチ大会では洗脳され泣き出すもの多数ヽ(;´Д`)ノ

  合宿後もトイレとかで研修室出入りするだけでも挨拶したりと軍隊のような毎日でした
  3ヶ月の研修が終わった段階でまた10人近くが逃亡
  しかし、本当の地獄はこれからでしたヘ(゚∀゚ヘ)

468 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/07/17(月) 16:27:20 ID:58FsEzT8 [2/5]
  支店に配属されるとなんか皆さん思い思いの格好で電話をしていらっしゃいます
  机に潜って叫んでる人を見た瞬間に、ああダメだ、、、と実感しました

  机の上には電話機のみ、セールスマニュアルを渡されて電話帳を片っ端からテレコールの日々が始まりました
  っていうか昼間っから個人宅にかけて「ご主人様いらっしゃいますか?」って聞いてる時点でこの会社はダメだと思いました(´∀`)

  あとで知ったところによると、他の支店は普通の会社とかにかけてたらしいんですが・・・

  机の上には電話しかないから相場のことなんかさっぱりです
  とりあえずマニュアル通りに、テロが!空爆で!!大暴騰!!!ニューヨークで!!!!
  今だったら絶対に間違いないですっ!責任もって全部やります!!
  一生懸命頑張りますからお願いします!!!

  とりあえず殆ど想像のニュースでセールスしてましたね~
  初めての新規は無職のおじいちゃんでした
  定期預金みたいなもんですよって上司の説得で決まりました( ゚∀゚)

60:名無しさん@引く手あまた
14/08/31 17:37:08.74 gRmAPl6z0
469 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/07/17(月) 16:30:37 ID:VO0qkJ/B
  ワクテカ

470 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/07/17(月) 16:43:19 ID:58FsEzT8 [3/5]
  朝7時に出社掃除して外電そろえたりして、8時から朝礼して8時30分からテレコール
  昼は30分休憩、9時30分位時にテレコール終了
  (成績悪いと11時くらいまで)その後ミーティング、資料送付などで帰社は10時30分位

  休みは第1、2週目の日曜日、成績いいと3週目も休めたりする
  支店の成績がいいと月初めの土日は連休になることもあるけど、
  個人で成績悪い人は2ヶ月休み無いとかザラ

  とにかく成績悪いと人間扱いされません
  全然数字が上がらずに、1時間に1回以上呼び出しうけて
  テレコールの結果を報告させられて怒鳴られたりと、朝礼のときに皆に向かって
  「私は先月も出来ませんでした!皆さんにご迷惑をかけています」
  的なスピーチをさせられてノイローゼで辞めた人も何人も見ました

  20代の部長が30代の主任に
  「おいおっさん、さっさと新規決めろよボケ!」とか日常茶飯事です(´д⊂)

  いい年しても挨拶はウッスです
  白ワイシャツしか認められません
  上司の話を聞くときは立って後ろで手を組みます・・・

471 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/07/17(月) 16:56:29 ID:9Rdr8Ct8
  ひよっとして入りやは蛮性さん?

61:名無しさん@引く手あまた
14/08/31 17:38:21.84 gRmAPl6z0
472 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/07/17(月) 16:57:41 ID:58FsEzT8 [4/5]
  そんなこんなで入社1年、主任に昇格
  同期は10人ほどに

  役職ついてもやることは変りません
  ひたすらテレコールして、上司に怒鳴られ、時には殴られたりの日々です(´д`;)

  一つ大きく変ったのは、去年の4月に商品取引法が改正されて
  高齢者とか無職、低収入の人を勧誘できなくなりました
  今までも無職はダメっぽかったんだけど、無理やり職を
  持たせるという超絶テクニックで乗り越えてきてました
  例としては、習字が趣味な人を習字教室にしてみたり、
  家庭菜園を農家と言い張ったり等ヘ(゚∀゚ヘ)

  ただ法改正でチェックも厳しくなったし、年齢だけは
  どうしようもないので普通の会社にテレコールすることに・・・

  そのときの支店長の言葉「今までみたいに
  ボケた爺さん騙せばいいってのと違って厳しくなるからな!」だってさ~

  それからは怪しげな名簿をまた片っ端からかけてくんだけど、
  もう会社自体で何十回となくかけてる名簿だから

  俺「もしもし、○○(会社名)の~」
  受付「また○○さんっ!うちの社長はやらないって
  いってるでしょ!!二度とかけないで!!!」

  の繰り返し∩( ・ω・)∩

  1日に話になる人間が1人いるかいないかという状況に○| ̄|_

62:名無しさん@引く手あまた
14/08/31 17:38:55.77 gRmAPl6z0
473 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/07/17(月) 17:08:28 ID:58FsEzT8 [5/5]
  法改正後は会社はガタガタ、支店はどんどん閉鎖・・・
  上の人間はどんどんおかしくなってきて、
  資料送った件数とかまで表にさせてチェックして怒るようになってくるし
  休みは更に減り、出社が30分早まり、
  帰社が1時間ほど遅くなり体がおかしくなってきたんで辞めました

  辞めるときも散々言われたけど、目の前で労働基準局に電話したら
  勝手に切られて辞めていいよって言われて何とか脱出\(^o^)/
  2年いたけど残ってる同期は3人くらいです

  いや~いい経験でしたねー
  きつかったけど年収で650万くらいはあったんで
  他のブラックよりは良かったのかな~と思わないでもない

  法改正後は稼げなくなってるけど

474 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/07/17(月) 17:31:18 ID:FXYfY9Zr
  乙、おもしろかった

  先物の唯一といっていい取り柄の給料も減ってきてるんだ…
  まさに底辺職だな

479 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/07/17(月) 18:20:56 ID:PCFemMWS
  >>474
  勧誘規制が厳しくなってからは新規が本当に出なくなっちゃったからね~
  会社がやばいんで歩合の比率も下げられたし・・・

  あとあんまり関係ないけど、ブラック就職偏差値ランキング上位の
  外貨証拠金取引業界は営業しちゃいけないんで凄い楽だよ
  前の会社に為替部門もあったけど凄い楽そうだった
  先物の人より稼いでるっぽいし

63:名無しさん@引く手あまた
14/08/31 17:39:22.66 gRmAPl6z0
503 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/07/18(火) 21:02:46
  前の会社がかなりDQNだったから、今の会社が本当に楽に感じる。
  一生懸命働いてても、犬と猫と一緒だって怒鳴られるんだ。
  最初に最悪な会社体験しとくのもいいかもねー。

505 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/07/18(火) 22:30:40
  確かにブラックは後々の人生にいい影響を与える要素はある。
  俺は真面目に仕事してるけど失敗ばかりする人を
  馬鹿にしようとかまったく思わなくなったし、
  輪にとけこめないでいる人には自分から話かけられるようになった。
  とりあえず人には優しくできるようになった。
  人間関係が良ければ大変な事も乗り越えられるけど、
  人間関係悪いところは仕事が楽でも辛いし、コミュニケーション取れないから、
  仕事もはかどらない。

506 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/07/18(火) 22:39:20
  >>505
  同感。人に優しくなった。

64:名無しさん@引く手あまた
14/08/31 17:40:06.73 gRmAPl6z0
536 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/07/20(木) 22:26:02
  先日面接した某社で聞かれたこと。
  「パソコンはノート?」→「デスクです」 
  「デジカメ持ってる?」→「もってません」
  持ち込みしてもらおうと思ってるんだろうなぁ。
  嘘ついてしまいました。

537 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/07/20(木) 22:45:40
  >>536
  いつかそのテクを使うことになるかもしれない
  心に留めておこう

65:名無しさん@引く手あまた
14/08/31 18:29:12.95 gRmAPl6z0
755 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/08/07(月) 17:31:40
  俺も今月で辞めるけどバレない程度の復讐をしてやろうと思っている。
  倉庫のものをどっかに隠すとか。
  自分の中にあるパソコンのデータは最後の日に全て削除するのは当然。
  立つ鳥後を汚すのは当たり前。

757 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/08/07(月) 19:33:41
  >>755
  社長の携帯番号を、先物業界に晒すんだ。

66:名無しさん@引く手あまた
14/08/31 18:29:38.82 gRmAPl6z0
897 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/08/22(火) 00:56:36 ID:VeszGSjn [1/6]
  昔、ホームテレホンの営業ってのをしたことある
  誰がただの留守番電話機を20万以上で買うんだよ^^;
  営業時間も昼12時~遅くて夜12時くらいまで飛び込み営業

  入社したてのとき、一人で掃除してたんだけど
  ホワイトボードの後ろの傘立てに1本の木刀があった。
  「ん~?木刀か^^;この会社昔はガラ悪かったらしいし、何かやばそうだな…。」
  掃除の邪魔だったので、木刀を避けようとしたら異様に重い
  「重いな・・・」・・・・シャラン(音がなった気がした)

  日本刀(長ドス?)だった

  時は止まった・・・ってか、自分の思考が自体を把握するのに数秒かかった^^;いやマジデ

  その時点ですぐに辞めたかったのだが
  先輩社員(といっても2ヶ月くらいの先輩なだけ)が失踪し上司連中は切れまくっていたため
  とてもじゃないが言える雰囲気じゃなかった。
  そしてズルズルと仕事をしていた。いつ言おうかいつ言おうかと思ってるうちに
  1人逃亡。そしてまた1人逃亡。
  だんだん逃げていく=上司は切れまくり
  「まぁ、逃げても結局、雇用保険証預かってるから取りに来さすけどな。親同伴でw」

  長文になりそう・・・^^;どうしましょ
  ウザい?

67:名無しさん@引く手あまた
14/08/31 18:30:08.72 gRmAPl6z0
900 名前:898[sage] 投稿日:2006/08/22(火) 02:16:50 ID:VeszGSjn [2/6]
  んじゃ、続き書きます。

  「まぁ、逃げても結局、雇用保険証預かってるから取りに来さすけどな。親同伴でw」
  っ声が聞こえたからヘタに逃げれない。
  でも、もう仕事内容だけでもグロッキー状態。肉体的にも精神的にもボロボロ。
  夜11時にピンポンなんて出来ねーだろ?普通の人なら…
  そんなんで、高級電話なんて売れるわけ無い。当然成績も悪い。
  でも、もう限界だったので意を決して所長(?)のとこへ行き
  「すいません話があるんですけど・・・」と切り出した。
  んじぇ、こっちへと部屋の隅もパーテーションで区切られたとこにつれて行かれ

  所 「で、なに?○○君」とニコやかに
  俺 「すいません。俺、辞めたいです」
  言った瞬間、表情が一変

  所「あ゛?お前なめてんのか!?人一人雇うのにどれだけの広告費と人件費かかってると思とんねん!?」
  座ったまま机をドカン!と俺のほうへ蹴り、2秒後に手元の灰皿(アルミ製の安物)を俺のほうに投げつける。
  当てるつもりは無かったのだろう、俺の横を灰皿が飛んでいき、遠くで「カーン」と音がした。

  所「辞めたいんやったら親連れて来んかい!親と本社で土下座したら許したるわい!!」
  とまるでヤクザ。
  予想通りの展開だったが俺も当時若かったのでヘタレ全開でびびってしまいが、
  頭の中では親には迷惑かけたくないと思っていたので
  前もって練っていた超ヘタレ作戦を使うしかなかった。

  俺「いや、今すぐ辞めるって言ってません。入社したとき言われたとおり1ヶ月後です。」
  ホントは今すぐに辞めたかったのだが身の安全の逃げ道を
  確保しとかないとヤバイと思ったので言い回しを変えてみた。
  言ったとたん所長の態度がコロッと一変。
  所 「ああ、それだったらいいんだ。1ヶ月がんばってくれ」
  と言われた。

68:名無しさん@引く手あまた
14/08/31 18:30:36.32 gRmAPl6z0
901 名前:898[sage] 投稿日:2006/08/22(火) 02:29:35 ID:VeszGSjn [3/6]
  その1ヶ月は仕事頑張った。でも、夜9時以降の営業は常識が無く嫌だったので
  マンションの非常階段とか駐車場の影とかで寝てごまかしていた。
  もっと他にサボり場があったのだが、上司が見回りしてるので喫茶店とか繁華街とかは危険だった。
  捕まって殴られてた人を見てるから、一生懸命仕事してるフリをしていた。

  ここ1ヶ月どうも会社の様子がおかしかった。
  全体的に売り上げが下がりまくってたのは知っていた。

  1ヶ月を無事(?)勤め上げ円満退職。
  帰りに諸先輩方からは「円満退職した奴初めて見たわ」と言われた。
  余談だがその先輩もその1ヵ月後に逃亡したらしい^^;

  席を外れてパーテーションの席で退職手続きをしていると
  終礼の声が聞こえてきた。
  上司の上司 「えー。来週から社名が変わる。名刺も新しくなるから・・・」
  (おおお・・・辞めてよかった)と声を出さずに泣いた。
  ちなみに売るものは同じ電話だった…

  2,3ヵ月後、求人誌を見たらまた載っていた。
  会社名と売るものが変わっていた(浄水器)
  なぜ同じ会社とわかったかというと
  ①住所同じ ②条件同じ ③載っている写真もほぼ同じ(知っている人が写ってた)

  辞め(れ)てよかった・・・と心底思った。

  7年ほど前、PCを始めたころに気になってその会社を調べてみたが
  無くなってた^^;

  社名晒しても問題ないと思うんだけど・・・ドキドキ

69:名無しさん@引く手あまた
14/08/31 18:31:02.75 gRmAPl6z0
909 名前:898[sage] 投稿日:2006/08/22(火) 18:56:04 ID:VeszGSjn [4/6]
  Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
  みんなそんなこと言わないでくれよぉ

914 名前:898[sage] 投稿日:2006/08/22(火) 21:00:55 ID:VeszGSjn [5/6]
  DAT落ちすれば一安心・・・のはず
  はぁはぁ

916 名前:898[sage] 投稿日:2006/08/22(火) 21:24:04 ID:VeszGSjn [6/6]
  まぁ、ここだけじゃなく他にもDQN企業いったことあるんだがな・・・
  教材関係だが^^

70:名無しさん@引く手あまた
14/08/31 18:31:31.91 gRmAPl6z0
939 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/08/25(金) 00:23:01
  ・朝8時出勤夜12時退社
  ・休日は月1~3日
  ・手取り月16万くらい
  ・ボーナスは寸志程度

  ・基地外部長が成績悪いとロレックスの腕時計を社員に投げつける
   (部長クラスは年収800万円らしい・・・)
  ・それだけでは足りずに机を蹴り上げる部長
  ・それを見て見ぬふりの所長
  ・その所長の隣で勤務時間中に黙って2ちゃん見てる副所長
  ・その光景を見て黙って銀行に行く(逃げる)事務員さん
  ・窓ガラスはところどころにヒビ。壁にもところどころ穴。
   (部長は怒ると物を投げる癖があるみたい。この前は電話が飛んできたw)

  これが僕が働いている日常風景なんですが普通じゃないですよね?新卒入社4年目。
  なんかおかしいと感じてきた今日この頃なんです・・・

940 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/08/25(金) 00:30:02
  ネタだろうネタだといってくれ( ゚д゚ ;)

941 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/08/25(金) 00:31:10
  >>939
  ホントなら絶対ヤバイw
  よく4年間も耐えたねw

71:名無しさん@引く手あまた
14/08/31 18:31:58.69 gRmAPl6z0
942 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/08/25(金) 00:35:00
  もし本当だとしたらあなたは神だ。俺だったら絶対耐えられない・・・

943 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/08/25(金) 00:37:15
  >>940-941
  マジですよ。初めて社会に出てこれだから「こんなもんかな」と思ってました。
  生まれたての雛状態w
  職場は毎日シュールな空気が流れていて最近ある意味笑えます。

944 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/08/25(金) 00:43:19
  >>939
  なんじゃそりゃ
  不動産かOA販売?

945 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/08/25(金) 00:47:19
  >>944
  不動産です。この業界横のつながりが広いので他の会社の人にこの話しても
  「あぁうちも同じですよ」って言うから納得してましたorz

72:名無しさん@引く手あまた
14/08/31 18:32:30.83 gRmAPl6z0
 ブラック企業の社長について スレリンク(job板)

77 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/10/18(日) 20:59:43
  スレリンク(recruit板:19番)
  深夜拘束 ~生きてるのがやっと~   by 不埒ぃ・カンパニーズ

  ホンニャラごっこを今も 続けながら低迷の途中
  ヘッドライトは球切れ 新しいのは買えない
  真っ逆さまな業績 自転車操業で走る
  目的地はないんだ 逃げ道も断たれたよ

  和田が今までやってきた たくさんの酷いこと
  星が今まで言ってきた たくさんの酷い言葉
  訴訟なんかじゃ終わらない 済ませられない出来事
  最高裁までもってけよ 墓場までもってけよ
  生きてるのがやっと 生きてるのがやっと 生きてるのがやっと そんな会社はここだ

  残りたいわけじゃないし 残れるとも限らない
  だからと言って転職 できるスキルも得られない
  夢の中では一部上場 夢の中では優良
  千間台の漂流者 明日は会社が無い
  生きてるのがやっと 生きてるのがやっと 生きてるのがやっと 転職先を探してる

  ゴミ(不良在庫)の中で暮らしてる ゴミの中で仕事する
  これ以上生きてても 給料あがらない
  生まれなきゃ良かった 生まれなきゃ良かった 生まれなきゃ良かった そんな人間は俺たち

  逝こうぜ逝こうぜ 全壊のゴミで
  逝こうぜ逝こうぜ 狂わせて逝こう
  全壊のブス 全壊のアゴ 全壊のチムポ
  感じさせることが全て フェ○ラチオが全て
  逝こうぜ逝こうぜ タネを付けていこう

73:名無しさん@引く手あまた
14/08/31 18:32:59.31 gRmAPl6z0
★商工会議所・商工会への転職★
スレリンク(job板)

20 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/08/01(火) 00:50:47 ID:YTDkqZ2Y
  商工会議所
   市にある
   財源:主に大企業または中堅企業の会費
      共済、検定などの手数料収入
   採用:各会議所単位で

  商工会  
   町村にある
   財源:主に県・町村の補助金
   採用:昔、各商工会=コネ
      最近、都道府県連単位で一括採用
         その後各商工会へ配属

  この違いを知ってる人は意外と少ない

  大きな市の会議所では安定してるかもしれないけど、田舎の市は財源不足か?
  商工会の方が補助金多くもらってるが、これから補助金カットの傾向

  給与は一応地方公務員の給与表に準じて支給されるが、俺のいるクソ田舎の
  商工会は初任給が激安
  中途採用者は経験年数を考慮されることもある

  地元出身者でお父さんが商工会の役員や会議所の議員なら入りやすいか?
  それか役所関係者とか

  参考までに
  経営学板 「★★★商工会議所・商工会★★★」スレ(dat落ちしたけど)
  スレリンク(manage板)l50#tag898

74:名無しさん@引く手あまた
14/08/31 18:33:26.02 gRmAPl6z0
21 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/08/01(火) 00:53:29 ID:G8JguSEp [1/2]
  とりあえず中小民間行くより良い。商工会議所入りたいな。
  世間体もいいし。やっぱり信用あるからローンなども組みやすい。

22 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/08/01(火) 02:17:12 ID:8QvJtOuc [1/2]
  規模の大きな市の商工会議所はいいかもしれんけど、
  商工会はこれから微妙だよ、県の連合会で採用されても、
  配属されるのが田舎の貧乏商工会になったら最悪。
  待遇は零細企業以下。毎年補助金削られて財政難だから、
  確定申告期には月100時間残業しても超過勤務手当は
  月にたったの2時間しかつかない。なめんなよってかんじ・・・。
  公務員なら全額は出ないにしろ、それだけ働けばある程度の残業代は出るはず。
  また公務員や商工会議所なら基本給の他に調整手当(基本給の10~20%ぐらい)が
  つくが、商工会はこれが0%~5%しかつかない。
  一応基本給は公務員に準じているが、公務員はそもそも基本給は
  めちゃめちゃ安く、その他の手当てがちゃんとつくから
  ある程度まともな給料になるわけで、大卒一年目の時点でも
  一般の事務系の公務員と商工会とでは、すでに年収にして
  50万~100万くらいの差が出る。
  また、昇給の仕組みも違っていて、
  市役所職員の退職間際(60歳)の年収がおよそ700万円
  ~1000万円以上、退職金は3000万前後出るのに対して、
  商工会職員はせいぜい600万~800万で退職金は1000万から2000万。

75:名無しさん@引く手あまた
14/08/31 20:20:06.92 gRmAPl6z0
23 名前:22[] 投稿日:2006/08/01(火) 02:18:02 ID:8QvJtOuc [2/2]
  22の続き
  大学の同期の年収はいつのまにか自分の2倍になってるし・・・
  (ちなみに30歳で年収は350万、45歳の上司でも480万くらい)
  30歳をすぎた最近ようやくその事実を考えるようになり、
  定年までの給料もすべて調べたら、愕然としてやめたくなったが、
  ただでさえ公務員から民間企業への転職は不利な上に、
  大したスキルが実についてないし、年齢も年齢だから
  慎重にならざるを得ない。もっと若いときに気づくべき
  だった・・・。
  大学の時に取った簿記1級もTOEIC770点も
  ここでは宝の持ちぐされだ・・・。
  その代わり、確定申告期以外はまったりしてるし
  首になることはたぶんないし、休みとかもかなり
  融通が利くから、給料面には多くを求めず、
  野心や、損得勘定をあまり持たない人にはいい職場だと思う。
  また比較的大きくて財政の豊かな商工会はそんなに悪くないと思うが
  どこに配属されるかは、能力とか関係なく、単にその年に退職して空きが
  出たところに行かされるだけだからまったくの運次第である。
  また出世とかも、その商工会の上司が早く定年退職になってポストに
  空きがでるかでないかだけのことだから、これもまた運である。
  まぁ、旦那に十分収入がある女性が一生働く場所としては
  すごく働きやすくていいところだと思う。
  こんな有給を消化しやすい職場は民間にはない。
  これは間違いない。
  だから人によってはすごくおすすめな組織である。

24 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/08/01(火) 02:20:17 ID:G8JguSEp [2/2]
  ほんと、そのとおりだと思う。。感心する。

26 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/08/04(金) 02:30:35 ID:Whpl7RYM
  商工会議所に入りたいな

76:名無しさん@引く手あまた
14/08/31 20:20:40.30 gRmAPl6z0
27 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/08/04(金) 20:56:05 ID:D0c4AMwo
  でも資格取れずに会計事務所で働いてる人にとっては
  商工会、商工会議所は夢のような場所だと思う。

28 名前:20[] 投稿日:2006/08/06(日) 01:34:31 ID:NuLJetbM [1/2]
  >>22
  こんなに核心ついたレスが来るとは思いませんでした

  >確定申告期には月100時間残業しても超過勤務手当は
  >月にたったの2時間しかつかない。
  いくらなんでもひどすぎるね
  どこの都道府県ですか?
  N野県とか?
  うちは確定申告期は40時間ほど出るのでまだマシか?

  >調整手当
  うちも2%、合併して下げられたし
  県連職員や大きな市の商工会は10%でるのがおかしいと思う
  公務員は不可解な手当てが他にもいーっぱいつくから、比べものにならないよね

77:名無しさん@引く手あまた
14/08/31 20:21:13.41 gRmAPl6z0
29 名前:20[] 投稿日:2006/08/06(日) 01:35:23 ID:NuLJetbM [2/2]
  >>22つづき
  >商工会職員はせいぜい600万~800万・・・
  >30歳をすぎた最近・・・
  >愕然としてやめたくなったが・・・
  >ただでさえ公務員から民間企業への転職は不利・・・

  全く漏れと同じ状況です
  年齢も、考え方も

  上司の給料の額知ると、ホントイヤになるほど安い
  中小企業でヒラだった俺の親父の定年間際の給料(随分下げられてだよ)と、
  商工会の事務局長の給料が同じぐらいだもん
  事務局長とか管理職手当てとかいう言葉に騙されてるよ
  でもマターリしてるので、漏れみたいに野心がなく、仕事できない人間にはいい職場かも

  ただ、職員数が少ない(おおむね5人ほど)のでDQN上司がいると毎日が息がつまり、
  欝で死にそうになる(モレモナー
  転職は会計事務所ぐらいしかないかな?
  税理士取れれば一発逆転するかもしれないけど、5科目取るのに時間かかりすぎるし
  そもそも受からない
  独立してからも大変だし

  >大学の時に取った簿記1級もTOEIC770点も
  もったいない、なぜこんなトコに?
  ちなみに漏れは公務員試験の落ち武者です

  >こんな有給を消化しやすい職場は民間にはない。
  ホントそうだね
  商工会の夏祭りが終わると、一番休みが取りやすい時期になるね
  代休に夏期休暇にしっかり消化しよう
  もうちょっとココでがんばってみるかな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch