役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その17at JOB
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その17 - 暇つぶし2ch50:名無しさん@引く手あまた
14/08/25 22:21:06.87 ob3uBJ3c0
217 名前:仕様書無しさん[] 投稿日:2006/02/07(火) 19:43:45
  あたりまえのことを言い、あたりまえのことをしているだけの>>216
  武勇伝のように感じられるのは、それだけ日本の企業社会が病んでる証拠だろうな。

51:名無しさん@引く手あまた
14/08/25 22:21:34.30 ob3uBJ3c0
…福祉業界の内部告発…
スレリンク(welfare板)

138 名前:ななしのフクちゃん[] 投稿日:2007/12/11(火) 12:05:26
  地元新聞社に内部告発メールを送ったら調査してくれますか?
  監査で密告したにも関わらず見抜いてくれなかったもので。

139 名前:ななしのフクちゃん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 16:08:53
  ネタに価値があるかどうかだなあ

140 名前:ななしのフクちゃん[] 投稿日:2007/12/11(火) 16:35:41
  >>138地元新聞社では無理だ。管轄の労働基準監督署に手紙を出すかkokuhatsu@accessjournal.jp
  (メールアドレスでホームページはURLリンク(accessjournal.jp))などのジャーナリストに送らないと
  取り上げてはくれない。証拠も抑えんと。

141 名前:ななしのフクちゃん[] 投稿日:2007/12/11(火) 18:00:27
  >>139
  小さな施設なので価値はないに等しいのかも。

  >>140
  ありがとうございます!!

142 名前:ななしのフクちゃん[] 投稿日:2007/12/11(火) 18:49:10
  密告の内容は?

143 名前:ななしのフクちゃん[] 投稿日:2007/12/13(木) 08:28:15
  不正請求です

144 名前:ななしのフクちゃん[] 投稿日:2007/12/13(木) 09:05:57
  >>143
  内部告発マニュアル (単行本) 太田 さとし (著)
  amazonnでかけて、これを買って読んでみたらいいぜ。

52:名無しさん@引く手あまた
14/08/25 22:22:01.40 ob3uBJ3c0
145 名前:ななしのフクちゃん[sage] 投稿日:2007/12/13(木) 10:38:11
  >>143 間違いない証拠ある?
  書類があるといいのだけど。
  金銭関係は、リーチ一発ツモ!
  頑張ってね。

146 名前:ななしのフクちゃん[] 投稿日:2007/12/13(木) 11:30:50
  >>138 密告された側が「ありがた迷惑」に感じたら
  当然スルーされるだろ。

  「今まで長年実地指導してきて
  何で見付けてきちんと指導しなかったのか?」
  と責任追及されるのは「指導する側」だからね。

  「『地雷』が足元にありますよ」
  と言われて自ら踏む椰子は、まず居ないからね。
  彼等の業績に繋がる「ダイヤの原石がありますよ」
  だったなら、必死に掘り起こしてくれるだろうけどね。
  「行政に誤謬なし」これが彼等の大原則

147 名前:ななしのフクちゃん[sage] 投稿日:2007/12/13(木) 12:05:26
  不正請求だけなら役所に返金でチャラになる。
  あまり報復告発にはならない

148 名前:ななしのフクちゃん[] 投稿日:2007/12/13(木) 14:51:31
  不正請求だけでも義はある。やっとけ

149 名前:ななしのフクちゃん[sage] 投稿日:2007/12/13(木) 17:27:18
  国保連に不正請求告発
  監督署に基準法違反
  ・・・それに高齢者虐待防止法違反でもくっつけて
  告れ!

53:名無しさん@引く手あまた
14/08/25 22:22:28.62 ob3uBJ3c0
ブラック企業体験記
スレリンク(job板)

272 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/06/10(土) 21:00:24 ID:c/6fdkrl
  プロレス団体に新弟子として入門したけど、
  入門して3ヶ月ぐらいの間ろくに練習をさせてもらえず、
  練習中に疲れて動けなくなった新弟子を失神するまで殴ったり蹴ったりする役をやらされてた。
  動けない人間を殴るのって精神的にきつい。
  このままここにいたらキチガイになってしまうと思って夜逃げした。
  それでプロレスが嫌になった。

  俺に新弟子虐めをやらせてたチビが、数年後に覆面レスラーになって善玉キャラを演じてた。
  新弟子を締め技で失神させて水を張った風呂に投げ込んで、
  蓋をしてその上に乗るするというキチガイみたいな事をした奴が正統派を気取ってんじゃねえよ!

273 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/06/10(土) 21:08:22 ID:90mQfeBC
  >>272
  物凄い経験の方登場

274 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/06/10(土) 22:42:16 ID:rsxrMTha
  >>272
  期待age

275 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/06/11(日) 00:27:26 ID:HnJ3CJyv [1/2]
  >>272
  > 俺に新弟子虐めをやらせてたチビが、数年後に覆面レスラーになって善玉キャラを演じてた。
  > 新弟子を締め技で失神させて水を張った風呂に投げ込んで、
  > 蓋をしてその上に乗るするというキチガイみたいな事をした奴が正統派を気取ってんじゃねえよ!

  これプロレスファンの中では有名な話なんだけど
  ネタっぽいね

54:名無しさん@引く手あまた
14/08/25 23:46:20.73 dO+hD2nL0
職歴ボロボロの30代が楽で安定する仕事に転職できた例
URLリンク(tensyoku7.ria10.com)

年収予測は転職のときに目安になる!
相場より安い年収でだまされない為にやっておこう
URLリンク(tensyoku7.ria10.com)

リクナビNEXTで効率よくオファーをもらう方法
URLリンク(tensyoku7.ria10.com)

55:名無しさん@引く手あまた
14/08/31 17:33:03.77 gRmAPl6z0
276 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/06/11(日) 00:46:41 ID:TjKTB8NW [1/2]
  >>275
  さすがはプロレス業界。
  10年前の土建屋と同レベルだな。

277 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/06/11(日) 00:50:56 ID:TjKTB8NW [2/2]
  で、それ佐山だっけ?

278 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/06/11(日) 01:05:52 ID:vGb9AuYv
  >>275
  毎年20~30人ほど入ってきた新弟子が辞めた理由は9割方それだから。
  10年続けてたとすると200~300人の体験者がいることになる。
  とある理由で選手が大量離脱した時期から新弟子いじめがエスカレートした。
  現場監督が新しい人に変わってからキチガイが増えた。
  その人が連れてくる新弟子は頭がおかしい奴ばかり。

  道場をたずねて来た入門希望者にいきなり襲い掛かって、腕を折って外に放り出した奴とか、
  ランニング中にすれ違った女性にムラムラしてその場で犯した奴とか・・・

279 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/06/11(日) 01:08:38 ID:HnJ3CJyv [2/2]
  >>277
  山田
  まぁ、昔はこんなこと普通でしょ

280 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/06/11(日) 01:13:22 ID:Z5mzS1fH
  よく言われる「練習がキツくて逃げ出す」は間違い。
  ほとんどの新弟子は基地外の行動に嫌気が差して逃げ出す

56:名無しさん@引く手あまた
14/08/31 17:33:37.20 gRmAPl6z0
457 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/07/16(日) 15:28:56 ID:APRF0Qca
  ブラックを見抜く秘訣!
  それは、2chや有価証券報告書の「平均勤続年数を見ること」これ重要!

  あの有名な「ぐ○なび」も実はブラック
  有価証券報告書によると、平均勤続年数1.9年 大抵1年もたないらしい。
  実は隠れた超DQNブラック企業
  ↓
  スレリンク(koukoku板)

458 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/07/16(日) 15:42:04 ID:tZrHQtTF
  会社名+有価証券報告書で検索すれば簡単にでてくるお

462 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/07/17(月) 15:29:25 ID:MwTrQ8ij [1/5]
  企業の従業員満足度を判断する方法(平均勤続年数)

  有価証券報告書に記載されている「平均勤続年数」を見る。
  方法としては、インターネットで「会社名 平均勤続年数」で検索する。
  また、企業のサイトに おいてある場合も多い。

  **************************************************

  日本ベリサイン株式会社:2年8箇月
  URLリンク(www.verisign.co.jp)
  トーメンサイバービジネス株式会社:3年2箇月
  URLリンク(www.tomen-g.co.jp)
  富士ソフトABC:6年4箇月
  URLリンク(www.fsi.co.jp)
  メイテック:9.09[年]
  URLリンク(www.meitec.co.jp)
  NECモバイリング株式会社:12.8[年]
  URLリンク(www.nec-mobiling.com)

57:名無しさん@引く手あまた
14/08/31 17:34:22.85 gRmAPl6z0
463 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/07/17(月) 15:31:48 ID:MwTrQ8ij [2/5]
  フクダ電子株式会社:12.9[年]
  URLリンク(www.fukuda.co.jp)
  明治電機工業株式会社:12.9[年]
  URLリンク(www.jasdaq.co.jp)
  株式会社 日立システムアンドサービス:13.1[年]
  URLリンク(www.hitachi-system.co.jp)
  キーウェアソリューションズ株式会社:13年7箇月
  URLリンク(www.jasdaq.co.jp)
  日本電気システム建設株式会社:13.9[年]
  URLリンク(www.nesic.co.jp)
  アンリツ株式会社:17.7[年]
  URLリンク(www.anritsu.co.jp)
  TDK:18.3[年]
  URLリンク(www.tdk.co.jp)
  シャープ株式会社:19.3[年]
  URLリンク(www.sharp.co.jp)

464 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/07/17(月) 15:33:08 ID:MwTrQ8ij [3/5]
  NEC通信システム:未公開
  URLリンク(www.ncos.co.jp)
  株式会社ケンウッド:未公開
  URLリンク(www.kenwood.co.jp)
  株式会社チノー:有料
  URLリンク(finance.goo.ne.jp)

465 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/07/17(月) 15:36:52 ID:MwTrQ8ij [4/5]
  検索方法を間違えて書きました。

  <正解>
  方法としては、インターネットで「会社名 有価証券報告書」で検索する。

58:名無しさん@引く手あまた
14/08/31 17:34:51.10 gRmAPl6z0
466 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/07/17(月) 15:52:38 ID:MwTrQ8ij [5/5]
  追加します。ゲイム会社は定着率が悪いです。コーエーのせいでブラック企業富士ソフトが 目立たなくなってしまうです。

  株式会社コーエー:8.0[年]
  URLリンク(www.koei.co.jp)

  株式会社ナムコ:10.1[年]
  URLリンク(www.bandainamco.co.jp)

  株式会社トミー:10年5箇月
  URLリンク(www.takaratomy.co.jp)

476 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/07/17(月) 17:46:25 ID:a6Cgkqdh
  >>466
  『ぐるなび』の1.9年はスゴイね、群を抜いたDQNだね。
  ここの書き込み見たけど、役員が年収7100万で親会社から来た下っ端も
  年収3000万とはいかれたベンチャー企業そのものだね。
  ↓
  スレリンク(koukoku板)

477 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/07/17(月) 17:53:03 ID:US8fNsnw
  40-30ってwwwww

478 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/07/17(月) 18:07:58 ID:O9jZPMVK
  そもそも新規上場企業が勤続年数高いわけがないがDQNだらけは間違いない。
  平均勤続年数だけみると?なのもあるが事情を加味したら分かる企業もある。
  一度松井証券を見たことがあるんだが、あそこは平均勤続が6年程度と短い。
  理由は2001年頃に雇用見直しを断行してゼロスタートになったから。
  ネット化するときに既存の社員が大量に去ったのもあるかもしれないけど。
  中にはこんな企業もあるんで年数のほかの要素も加味する必要有りです。
  従業員の推移や一人当たりの売り上げと利益は調べたほうがいいかも。

59:名無しさん@引く手あまた
14/08/31 17:35:58.65 gRmAPl6z0
467 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/07/17(月) 16:15:37 ID:58FsEzT8 [1/5]
  ブラック嫌だーーー!!!

  先物営業やってました。入社式後に速攻で研修合宿に突入
  起立、着席を意味無く30分も繰り返したり社訓絶叫、
  絶叫スピーチなどDQNメニューが盛りだくさんっ♪
  竹刀を持って怒鳴り散らす講師の先生方も素敵でしたね~
  
  3日間の合宿中に60人いた新卒の内5人が逃亡
  最期のスピーチ大会では洗脳され泣き出すもの多数ヽ(;´Д`)ノ

  合宿後もトイレとかで研修室出入りするだけでも挨拶したりと軍隊のような毎日でした
  3ヶ月の研修が終わった段階でまた10人近くが逃亡
  しかし、本当の地獄はこれからでしたヘ(゚∀゚ヘ)

468 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/07/17(月) 16:27:20 ID:58FsEzT8 [2/5]
  支店に配属されるとなんか皆さん思い思いの格好で電話をしていらっしゃいます
  机に潜って叫んでる人を見た瞬間に、ああダメだ、、、と実感しました

  机の上には電話機のみ、セールスマニュアルを渡されて電話帳を片っ端からテレコールの日々が始まりました
  っていうか昼間っから個人宅にかけて「ご主人様いらっしゃいますか?」って聞いてる時点でこの会社はダメだと思いました(´∀`)

  あとで知ったところによると、他の支店は普通の会社とかにかけてたらしいんですが・・・

  机の上には電話しかないから相場のことなんかさっぱりです
  とりあえずマニュアル通りに、テロが!空爆で!!大暴騰!!!ニューヨークで!!!!
  今だったら絶対に間違いないですっ!責任もって全部やります!!
  一生懸命頑張りますからお願いします!!!

  とりあえず殆ど想像のニュースでセールスしてましたね~
  初めての新規は無職のおじいちゃんでした
  定期預金みたいなもんですよって上司の説得で決まりました( ゚∀゚)

60:名無しさん@引く手あまた
14/08/31 17:37:08.74 gRmAPl6z0
469 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/07/17(月) 16:30:37 ID:VO0qkJ/B
  ワクテカ

470 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/07/17(月) 16:43:19 ID:58FsEzT8 [3/5]
  朝7時に出社掃除して外電そろえたりして、8時から朝礼して8時30分からテレコール
  昼は30分休憩、9時30分位時にテレコール終了
  (成績悪いと11時くらいまで)その後ミーティング、資料送付などで帰社は10時30分位

  休みは第1、2週目の日曜日、成績いいと3週目も休めたりする
  支店の成績がいいと月初めの土日は連休になることもあるけど、
  個人で成績悪い人は2ヶ月休み無いとかザラ

  とにかく成績悪いと人間扱いされません
  全然数字が上がらずに、1時間に1回以上呼び出しうけて
  テレコールの結果を報告させられて怒鳴られたりと、朝礼のときに皆に向かって
  「私は先月も出来ませんでした!皆さんにご迷惑をかけています」
  的なスピーチをさせられてノイローゼで辞めた人も何人も見ました

  20代の部長が30代の主任に
  「おいおっさん、さっさと新規決めろよボケ!」とか日常茶飯事です(´д⊂)

  いい年しても挨拶はウッスです
  白ワイシャツしか認められません
  上司の話を聞くときは立って後ろで手を組みます・・・

471 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/07/17(月) 16:56:29 ID:9Rdr8Ct8
  ひよっとして入りやは蛮性さん?

61:名無しさん@引く手あまた
14/08/31 17:38:21.84 gRmAPl6z0
472 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/07/17(月) 16:57:41 ID:58FsEzT8 [4/5]
  そんなこんなで入社1年、主任に昇格
  同期は10人ほどに

  役職ついてもやることは変りません
  ひたすらテレコールして、上司に怒鳴られ、時には殴られたりの日々です(´д`;)

  一つ大きく変ったのは、去年の4月に商品取引法が改正されて
  高齢者とか無職、低収入の人を勧誘できなくなりました
  今までも無職はダメっぽかったんだけど、無理やり職を
  持たせるという超絶テクニックで乗り越えてきてました
  例としては、習字が趣味な人を習字教室にしてみたり、
  家庭菜園を農家と言い張ったり等ヘ(゚∀゚ヘ)

  ただ法改正でチェックも厳しくなったし、年齢だけは
  どうしようもないので普通の会社にテレコールすることに・・・

  そのときの支店長の言葉「今までみたいに
  ボケた爺さん騙せばいいってのと違って厳しくなるからな!」だってさ~

  それからは怪しげな名簿をまた片っ端からかけてくんだけど、
  もう会社自体で何十回となくかけてる名簿だから

  俺「もしもし、○○(会社名)の~」
  受付「また○○さんっ!うちの社長はやらないって
  いってるでしょ!!二度とかけないで!!!」

  の繰り返し∩( ・ω・)∩

  1日に話になる人間が1人いるかいないかという状況に○| ̄|_

62:名無しさん@引く手あまた
14/08/31 17:38:55.77 gRmAPl6z0
473 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/07/17(月) 17:08:28 ID:58FsEzT8 [5/5]
  法改正後は会社はガタガタ、支店はどんどん閉鎖・・・
  上の人間はどんどんおかしくなってきて、
  資料送った件数とかまで表にさせてチェックして怒るようになってくるし
  休みは更に減り、出社が30分早まり、
  帰社が1時間ほど遅くなり体がおかしくなってきたんで辞めました

  辞めるときも散々言われたけど、目の前で労働基準局に電話したら
  勝手に切られて辞めていいよって言われて何とか脱出\(^o^)/
  2年いたけど残ってる同期は3人くらいです

  いや~いい経験でしたねー
  きつかったけど年収で650万くらいはあったんで
  他のブラックよりは良かったのかな~と思わないでもない

  法改正後は稼げなくなってるけど

474 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/07/17(月) 17:31:18 ID:FXYfY9Zr
  乙、おもしろかった

  先物の唯一といっていい取り柄の給料も減ってきてるんだ…
  まさに底辺職だな

479 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/07/17(月) 18:20:56 ID:PCFemMWS
  >>474
  勧誘規制が厳しくなってからは新規が本当に出なくなっちゃったからね~
  会社がやばいんで歩合の比率も下げられたし・・・

  あとあんまり関係ないけど、ブラック就職偏差値ランキング上位の
  外貨証拠金取引業界は営業しちゃいけないんで凄い楽だよ
  前の会社に為替部門もあったけど凄い楽そうだった
  先物の人より稼いでるっぽいし

63:名無しさん@引く手あまた
14/08/31 17:39:22.66 gRmAPl6z0
503 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/07/18(火) 21:02:46
  前の会社がかなりDQNだったから、今の会社が本当に楽に感じる。
  一生懸命働いてても、犬と猫と一緒だって怒鳴られるんだ。
  最初に最悪な会社体験しとくのもいいかもねー。

505 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/07/18(火) 22:30:40
  確かにブラックは後々の人生にいい影響を与える要素はある。
  俺は真面目に仕事してるけど失敗ばかりする人を
  馬鹿にしようとかまったく思わなくなったし、
  輪にとけこめないでいる人には自分から話かけられるようになった。
  とりあえず人には優しくできるようになった。
  人間関係が良ければ大変な事も乗り越えられるけど、
  人間関係悪いところは仕事が楽でも辛いし、コミュニケーション取れないから、
  仕事もはかどらない。

506 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/07/18(火) 22:39:20
  >>505
  同感。人に優しくなった。

64:名無しさん@引く手あまた
14/08/31 17:40:06.73 gRmAPl6z0
536 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/07/20(木) 22:26:02
  先日面接した某社で聞かれたこと。
  「パソコンはノート?」→「デスクです」 
  「デジカメ持ってる?」→「もってません」
  持ち込みしてもらおうと思ってるんだろうなぁ。
  嘘ついてしまいました。

537 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/07/20(木) 22:45:40
  >>536
  いつかそのテクを使うことになるかもしれない
  心に留めておこう

65:名無しさん@引く手あまた
14/08/31 18:29:12.95 gRmAPl6z0
755 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/08/07(月) 17:31:40
  俺も今月で辞めるけどバレない程度の復讐をしてやろうと思っている。
  倉庫のものをどっかに隠すとか。
  自分の中にあるパソコンのデータは最後の日に全て削除するのは当然。
  立つ鳥後を汚すのは当たり前。

757 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/08/07(月) 19:33:41
  >>755
  社長の携帯番号を、先物業界に晒すんだ。

66:名無しさん@引く手あまた
14/08/31 18:29:38.82 gRmAPl6z0
897 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/08/22(火) 00:56:36 ID:VeszGSjn [1/6]
  昔、ホームテレホンの営業ってのをしたことある
  誰がただの留守番電話機を20万以上で買うんだよ^^;
  営業時間も昼12時~遅くて夜12時くらいまで飛び込み営業

  入社したてのとき、一人で掃除してたんだけど
  ホワイトボードの後ろの傘立てに1本の木刀があった。
  「ん~?木刀か^^;この会社昔はガラ悪かったらしいし、何かやばそうだな…。」
  掃除の邪魔だったので、木刀を避けようとしたら異様に重い
  「重いな・・・」・・・・シャラン(音がなった気がした)

  日本刀(長ドス?)だった

  時は止まった・・・ってか、自分の思考が自体を把握するのに数秒かかった^^;いやマジデ

  その時点ですぐに辞めたかったのだが
  先輩社員(といっても2ヶ月くらいの先輩なだけ)が失踪し上司連中は切れまくっていたため
  とてもじゃないが言える雰囲気じゃなかった。
  そしてズルズルと仕事をしていた。いつ言おうかいつ言おうかと思ってるうちに
  1人逃亡。そしてまた1人逃亡。
  だんだん逃げていく=上司は切れまくり
  「まぁ、逃げても結局、雇用保険証預かってるから取りに来さすけどな。親同伴でw」

  長文になりそう・・・^^;どうしましょ
  ウザい?

67:名無しさん@引く手あまた
14/08/31 18:30:08.72 gRmAPl6z0
900 名前:898[sage] 投稿日:2006/08/22(火) 02:16:50 ID:VeszGSjn [2/6]
  んじゃ、続き書きます。

  「まぁ、逃げても結局、雇用保険証預かってるから取りに来さすけどな。親同伴でw」
  っ声が聞こえたからヘタに逃げれない。
  でも、もう仕事内容だけでもグロッキー状態。肉体的にも精神的にもボロボロ。
  夜11時にピンポンなんて出来ねーだろ?普通の人なら…
  そんなんで、高級電話なんて売れるわけ無い。当然成績も悪い。
  でも、もう限界だったので意を決して所長(?)のとこへ行き
  「すいません話があるんですけど・・・」と切り出した。
  んじぇ、こっちへと部屋の隅もパーテーションで区切られたとこにつれて行かれ

  所 「で、なに?○○君」とニコやかに
  俺 「すいません。俺、辞めたいです」
  言った瞬間、表情が一変

  所「あ゛?お前なめてんのか!?人一人雇うのにどれだけの広告費と人件費かかってると思とんねん!?」
  座ったまま机をドカン!と俺のほうへ蹴り、2秒後に手元の灰皿(アルミ製の安物)を俺のほうに投げつける。
  当てるつもりは無かったのだろう、俺の横を灰皿が飛んでいき、遠くで「カーン」と音がした。

  所「辞めたいんやったら親連れて来んかい!親と本社で土下座したら許したるわい!!」
  とまるでヤクザ。
  予想通りの展開だったが俺も当時若かったのでヘタレ全開でびびってしまいが、
  頭の中では親には迷惑かけたくないと思っていたので
  前もって練っていた超ヘタレ作戦を使うしかなかった。

  俺「いや、今すぐ辞めるって言ってません。入社したとき言われたとおり1ヶ月後です。」
  ホントは今すぐに辞めたかったのだが身の安全の逃げ道を
  確保しとかないとヤバイと思ったので言い回しを変えてみた。
  言ったとたん所長の態度がコロッと一変。
  所 「ああ、それだったらいいんだ。1ヶ月がんばってくれ」
  と言われた。

68:名無しさん@引く手あまた
14/08/31 18:30:36.32 gRmAPl6z0
901 名前:898[sage] 投稿日:2006/08/22(火) 02:29:35 ID:VeszGSjn [3/6]
  その1ヶ月は仕事頑張った。でも、夜9時以降の営業は常識が無く嫌だったので
  マンションの非常階段とか駐車場の影とかで寝てごまかしていた。
  もっと他にサボり場があったのだが、上司が見回りしてるので喫茶店とか繁華街とかは危険だった。
  捕まって殴られてた人を見てるから、一生懸命仕事してるフリをしていた。

  ここ1ヶ月どうも会社の様子がおかしかった。
  全体的に売り上げが下がりまくってたのは知っていた。

  1ヶ月を無事(?)勤め上げ円満退職。
  帰りに諸先輩方からは「円満退職した奴初めて見たわ」と言われた。
  余談だがその先輩もその1ヵ月後に逃亡したらしい^^;

  席を外れてパーテーションの席で退職手続きをしていると
  終礼の声が聞こえてきた。
  上司の上司 「えー。来週から社名が変わる。名刺も新しくなるから・・・」
  (おおお・・・辞めてよかった)と声を出さずに泣いた。
  ちなみに売るものは同じ電話だった…

  2,3ヵ月後、求人誌を見たらまた載っていた。
  会社名と売るものが変わっていた(浄水器)
  なぜ同じ会社とわかったかというと
  ①住所同じ ②条件同じ ③載っている写真もほぼ同じ(知っている人が写ってた)

  辞め(れ)てよかった・・・と心底思った。

  7年ほど前、PCを始めたころに気になってその会社を調べてみたが
  無くなってた^^;

  社名晒しても問題ないと思うんだけど・・・ドキドキ

69:名無しさん@引く手あまた
14/08/31 18:31:02.75 gRmAPl6z0
909 名前:898[sage] 投稿日:2006/08/22(火) 18:56:04 ID:VeszGSjn [4/6]
  Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
  みんなそんなこと言わないでくれよぉ

914 名前:898[sage] 投稿日:2006/08/22(火) 21:00:55 ID:VeszGSjn [5/6]
  DAT落ちすれば一安心・・・のはず
  はぁはぁ

916 名前:898[sage] 投稿日:2006/08/22(火) 21:24:04 ID:VeszGSjn [6/6]
  まぁ、ここだけじゃなく他にもDQN企業いったことあるんだがな・・・
  教材関係だが^^

70:名無しさん@引く手あまた
14/08/31 18:31:31.91 gRmAPl6z0
939 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/08/25(金) 00:23:01
  ・朝8時出勤夜12時退社
  ・休日は月1~3日
  ・手取り月16万くらい
  ・ボーナスは寸志程度

  ・基地外部長が成績悪いとロレックスの腕時計を社員に投げつける
   (部長クラスは年収800万円らしい・・・)
  ・それだけでは足りずに机を蹴り上げる部長
  ・それを見て見ぬふりの所長
  ・その所長の隣で勤務時間中に黙って2ちゃん見てる副所長
  ・その光景を見て黙って銀行に行く(逃げる)事務員さん
  ・窓ガラスはところどころにヒビ。壁にもところどころ穴。
   (部長は怒ると物を投げる癖があるみたい。この前は電話が飛んできたw)

  これが僕が働いている日常風景なんですが普通じゃないですよね?新卒入社4年目。
  なんかおかしいと感じてきた今日この頃なんです・・・

940 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/08/25(金) 00:30:02
  ネタだろうネタだといってくれ( ゚д゚ ;)

941 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/08/25(金) 00:31:10
  >>939
  ホントなら絶対ヤバイw
  よく4年間も耐えたねw

71:名無しさん@引く手あまた
14/08/31 18:31:58.69 gRmAPl6z0
942 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/08/25(金) 00:35:00
  もし本当だとしたらあなたは神だ。俺だったら絶対耐えられない・・・

943 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/08/25(金) 00:37:15
  >>940-941
  マジですよ。初めて社会に出てこれだから「こんなもんかな」と思ってました。
  生まれたての雛状態w
  職場は毎日シュールな空気が流れていて最近ある意味笑えます。

944 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/08/25(金) 00:43:19
  >>939
  なんじゃそりゃ
  不動産かOA販売?

945 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/08/25(金) 00:47:19
  >>944
  不動産です。この業界横のつながりが広いので他の会社の人にこの話しても
  「あぁうちも同じですよ」って言うから納得してましたorz

72:名無しさん@引く手あまた
14/08/31 18:32:30.83 gRmAPl6z0
 ブラック企業の社長について スレリンク(job板)

77 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/10/18(日) 20:59:43
  スレリンク(recruit板:19番)
  深夜拘束 ~生きてるのがやっと~   by 不埒ぃ・カンパニーズ

  ホンニャラごっこを今も 続けながら低迷の途中
  ヘッドライトは球切れ 新しいのは買えない
  真っ逆さまな業績 自転車操業で走る
  目的地はないんだ 逃げ道も断たれたよ

  和田が今までやってきた たくさんの酷いこと
  星が今まで言ってきた たくさんの酷い言葉
  訴訟なんかじゃ終わらない 済ませられない出来事
  最高裁までもってけよ 墓場までもってけよ
  生きてるのがやっと 生きてるのがやっと 生きてるのがやっと そんな会社はここだ

  残りたいわけじゃないし 残れるとも限らない
  だからと言って転職 できるスキルも得られない
  夢の中では一部上場 夢の中では優良
  千間台の漂流者 明日は会社が無い
  生きてるのがやっと 生きてるのがやっと 生きてるのがやっと 転職先を探してる

  ゴミ(不良在庫)の中で暮らしてる ゴミの中で仕事する
  これ以上生きてても 給料あがらない
  生まれなきゃ良かった 生まれなきゃ良かった 生まれなきゃ良かった そんな人間は俺たち

  逝こうぜ逝こうぜ 全壊のゴミで
  逝こうぜ逝こうぜ 狂わせて逝こう
  全壊のブス 全壊のアゴ 全壊のチムポ
  感じさせることが全て フェ○ラチオが全て
  逝こうぜ逝こうぜ タネを付けていこう

73:名無しさん@引く手あまた
14/08/31 18:32:59.31 gRmAPl6z0
★商工会議所・商工会への転職★
スレリンク(job板)

20 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/08/01(火) 00:50:47 ID:YTDkqZ2Y
  商工会議所
   市にある
   財源:主に大企業または中堅企業の会費
      共済、検定などの手数料収入
   採用:各会議所単位で

  商工会  
   町村にある
   財源:主に県・町村の補助金
   採用:昔、各商工会=コネ
      最近、都道府県連単位で一括採用
         その後各商工会へ配属

  この違いを知ってる人は意外と少ない

  大きな市の会議所では安定してるかもしれないけど、田舎の市は財源不足か?
  商工会の方が補助金多くもらってるが、これから補助金カットの傾向

  給与は一応地方公務員の給与表に準じて支給されるが、俺のいるクソ田舎の
  商工会は初任給が激安
  中途採用者は経験年数を考慮されることもある

  地元出身者でお父さんが商工会の役員や会議所の議員なら入りやすいか?
  それか役所関係者とか

  参考までに
  経営学板 「★★★商工会議所・商工会★★★」スレ(dat落ちしたけど)
  スレリンク(manage板)l50#tag898

74:名無しさん@引く手あまた
14/08/31 18:33:26.02 gRmAPl6z0
21 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/08/01(火) 00:53:29 ID:G8JguSEp [1/2]
  とりあえず中小民間行くより良い。商工会議所入りたいな。
  世間体もいいし。やっぱり信用あるからローンなども組みやすい。

22 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/08/01(火) 02:17:12 ID:8QvJtOuc [1/2]
  規模の大きな市の商工会議所はいいかもしれんけど、
  商工会はこれから微妙だよ、県の連合会で採用されても、
  配属されるのが田舎の貧乏商工会になったら最悪。
  待遇は零細企業以下。毎年補助金削られて財政難だから、
  確定申告期には月100時間残業しても超過勤務手当は
  月にたったの2時間しかつかない。なめんなよってかんじ・・・。
  公務員なら全額は出ないにしろ、それだけ働けばある程度の残業代は出るはず。
  また公務員や商工会議所なら基本給の他に調整手当(基本給の10~20%ぐらい)が
  つくが、商工会はこれが0%~5%しかつかない。
  一応基本給は公務員に準じているが、公務員はそもそも基本給は
  めちゃめちゃ安く、その他の手当てがちゃんとつくから
  ある程度まともな給料になるわけで、大卒一年目の時点でも
  一般の事務系の公務員と商工会とでは、すでに年収にして
  50万~100万くらいの差が出る。
  また、昇給の仕組みも違っていて、
  市役所職員の退職間際(60歳)の年収がおよそ700万円
  ~1000万円以上、退職金は3000万前後出るのに対して、
  商工会職員はせいぜい600万~800万で退職金は1000万から2000万。

75:名無しさん@引く手あまた
14/08/31 20:20:06.92 gRmAPl6z0
23 名前:22[] 投稿日:2006/08/01(火) 02:18:02 ID:8QvJtOuc [2/2]
  22の続き
  大学の同期の年収はいつのまにか自分の2倍になってるし・・・
  (ちなみに30歳で年収は350万、45歳の上司でも480万くらい)
  30歳をすぎた最近ようやくその事実を考えるようになり、
  定年までの給料もすべて調べたら、愕然としてやめたくなったが、
  ただでさえ公務員から民間企業への転職は不利な上に、
  大したスキルが実についてないし、年齢も年齢だから
  慎重にならざるを得ない。もっと若いときに気づくべき
  だった・・・。
  大学の時に取った簿記1級もTOEIC770点も
  ここでは宝の持ちぐされだ・・・。
  その代わり、確定申告期以外はまったりしてるし
  首になることはたぶんないし、休みとかもかなり
  融通が利くから、給料面には多くを求めず、
  野心や、損得勘定をあまり持たない人にはいい職場だと思う。
  また比較的大きくて財政の豊かな商工会はそんなに悪くないと思うが
  どこに配属されるかは、能力とか関係なく、単にその年に退職して空きが
  出たところに行かされるだけだからまったくの運次第である。
  また出世とかも、その商工会の上司が早く定年退職になってポストに
  空きがでるかでないかだけのことだから、これもまた運である。
  まぁ、旦那に十分収入がある女性が一生働く場所としては
  すごく働きやすくていいところだと思う。
  こんな有給を消化しやすい職場は民間にはない。
  これは間違いない。
  だから人によってはすごくおすすめな組織である。

24 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/08/01(火) 02:20:17 ID:G8JguSEp [2/2]
  ほんと、そのとおりだと思う。。感心する。

26 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/08/04(金) 02:30:35 ID:Whpl7RYM
  商工会議所に入りたいな

76:名無しさん@引く手あまた
14/08/31 20:20:40.30 gRmAPl6z0
27 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/08/04(金) 20:56:05 ID:D0c4AMwo
  でも資格取れずに会計事務所で働いてる人にとっては
  商工会、商工会議所は夢のような場所だと思う。

28 名前:20[] 投稿日:2006/08/06(日) 01:34:31 ID:NuLJetbM [1/2]
  >>22
  こんなに核心ついたレスが来るとは思いませんでした

  >確定申告期には月100時間残業しても超過勤務手当は
  >月にたったの2時間しかつかない。
  いくらなんでもひどすぎるね
  どこの都道府県ですか?
  N野県とか?
  うちは確定申告期は40時間ほど出るのでまだマシか?

  >調整手当
  うちも2%、合併して下げられたし
  県連職員や大きな市の商工会は10%でるのがおかしいと思う
  公務員は不可解な手当てが他にもいーっぱいつくから、比べものにならないよね

77:名無しさん@引く手あまた
14/08/31 20:21:13.41 gRmAPl6z0
29 名前:20[] 投稿日:2006/08/06(日) 01:35:23 ID:NuLJetbM [2/2]
  >>22つづき
  >商工会職員はせいぜい600万~800万・・・
  >30歳をすぎた最近・・・
  >愕然としてやめたくなったが・・・
  >ただでさえ公務員から民間企業への転職は不利・・・

  全く漏れと同じ状況です
  年齢も、考え方も

  上司の給料の額知ると、ホントイヤになるほど安い
  中小企業でヒラだった俺の親父の定年間際の給料(随分下げられてだよ)と、
  商工会の事務局長の給料が同じぐらいだもん
  事務局長とか管理職手当てとかいう言葉に騙されてるよ
  でもマターリしてるので、漏れみたいに野心がなく、仕事できない人間にはいい職場かも

  ただ、職員数が少ない(おおむね5人ほど)のでDQN上司がいると毎日が息がつまり、
  欝で死にそうになる(モレモナー
  転職は会計事務所ぐらいしかないかな?
  税理士取れれば一発逆転するかもしれないけど、5科目取るのに時間かかりすぎるし
  そもそも受からない
  独立してからも大変だし

  >大学の時に取った簿記1級もTOEIC770点も
  もったいない、なぜこんなトコに?
  ちなみに漏れは公務員試験の落ち武者です

  >こんな有給を消化しやすい職場は民間にはない。
  ホントそうだね
  商工会の夏祭りが終わると、一番休みが取りやすい時期になるね
  代休に夏期休暇にしっかり消化しよう
  もうちょっとココでがんばってみるかな

78:名無しさん@引く手あまた
14/08/31 20:22:31.20 gRmAPl6z0
83 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/09/09(土) 02:48:37
  私は過去に地方の商工会議所を受けて内定をもらいました。
  参考になればと思い、書き込みします。
  当時は31歳で無職暦1年3ヶ月 前職販売業 経理・総務未経験
  ハロワで見つけ、経理or総務経験要をダメもとでチャレンジ
  経験では実務経験者に劣るため、簿記検定やその他商工会議所が行う検定講座に参加し、
  検定を合格や社労士の勉強中をアピール
  志望動機や前職退職理由は聞かれず、条件面の説明も一切無くダメかなとあきらめていたら運良く内定
  こんなこともありますので、みなさん諦めずに頑張ってください。

84 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/09/10(日) 01:33:04
  >>83 んで、待遇面は大丈夫なの?

85 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/09/10(日) 12:34:58
  >>84
  最終的には内定辞退し、別の企業勤務なので詳細はわかりませんが、
  基本給20万ぐらいで、その他住居や家族手当あり 賞与年2回の計4ヶ月分
  土日祝週休2日だが検定試験の日や地域イベントの際は出勤だそうな

79:名無しさん@引く手あまた
14/08/31 20:23:40.27 gRmAPl6z0
88 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/09/12(火) 22:26:25
  商工会議所・商工会に入所したいと考える奴は、「自宅から近い」「安定している」
  「楽そう」・・これがほとんど。しかし表向きは「地域活性化のために貢献できる
  貴社を希望しました」とか面接でウソこいとけ。
  受かるかどうかはわからんが、こんなところだろう。

90 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/09/14(木) 18:13:27
  仕事はぬるい。ほとんどが文系出身者。大卒でないと駄目。三流で可。
  給与は安い。貧乏人には向かない。人当たりが良ければ好かれる。
  半端に頭がいいとかえって嫌われる。ジジババ相手の仕事多し。
  休日出勤はイベントと検定ぐらい。週休2日制がほとんどetc。
  まあ、自分の将来、どこに価値観を置くかだな!!

91 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/09/14(木) 18:19:03
  東商に中途、29歳500万貰ってますが、なにか?
  前職は販売、社労士持ち学歴はマーチ、コネなし

92 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/09/14(木) 18:33:17
  >>91
  東京商工会議所とか、政令指定都市クラスの商工会議所
  だけに限って言えば、そこまで薄給ではなく、
  大きな市役所ぐらいの待遇はあると思う。
  その他の商工会議所、商工会は
  このスレで言われていることが正しい。
  特に田舎になればなるほど待遇は悲惨で、
  大卒の働くところではないと思う。

80:名無しさん@引く手あまた
14/08/31 20:24:06.71 gRmAPl6z0
94 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/09/14(木) 22:20:44
  入社丸一年27歳大卒です。手取り13万で、さらに付き合い多いので辛いです。
  集金のついでに何か買うとか、青年部と一緒にキャバとか最悪。
  私は辞める覚悟でほぼ無視です。
  あと会員に1時間説教とかもたまにありますね。
  給料泥棒って言われることもありますし、そう思ってる方も多いです。
  33歳六年目の先輩が手取り14万とかマジありえません。
  子供は無理ですよ。まあ他に金のあてがあれば良いですが。

  何処でも若手はみな転職を考えているようです。
  休みとれても金なきゃ微妙です。

  就職希望の方は後で後悔しないように熟考して下さい

95 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/09/14(木) 22:34:45
  >>90
  貧乏人には向かない。ってどういう意味ですか?

96 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/09/14(木) 23:54:11
  >>94 友達に商工会に勤めている人いるけど、
  32で手取り20万超えてるって言っていたよ。
  地域によって全然違うんだね。

97 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/09/15(金) 08:47:37
  》96
  確かに場所によっては会長パワーで1万昇給とかもあるようです。
  うちの天下り局長も4万弱の昇給がありました。
  私も扶養が5人で借家住まいなら手取り20万行くかもしれません。
  何にせよ地域格差はかなりありそうですね。

81:名無しさん@引く手あまた
14/08/31 20:24:35.18 gRmAPl6z0
669 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/03/31(土) 17:20:21
  転職板だからかもしれないけどあまり良いこと書かれてなくてびっくり…。
  2年前まで会議所(田舎)勤めてたけどかなり良いところだったよ。
  診断士とって外の世界で自分の力試したくなったから民間行ったけど。

  職員も優秀な人が多かったし、給料だって普通に生活できるくらい貰える。
  ただ仕事は決して楽ではなかったよ。

  まちづくりに興味ある人なんて良いんじゃないかな。
  会議所なんかで大したこと出来ないって言ってる人もいるけど絶対そんなことない。
  確かに資金的な制約はあるけど、その変わり自由度は公務員より格段にある。
  自分の意見が通りやすい。
  それに本当に良いアイデアなら行政も支援してくれるよ。

  昔の同僚が地元の大学教授と一緒にNPO立ち上げて色んな事業やったりしてるのが
  よく地元紙に出てるけど、頑張ってるなぁと思ってすごく励みになる。

  決して悪い会議所ばかりではないよ。正直たまに戻りたいと思うこともある。

82:名無しさん@引く手あまた
14/08/31 20:25:02.33 gRmAPl6z0
699 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/04/14(土) 22:19:08
  田舎会議所でもちゃんとした会館があって駐車場、テナント料が
  かなりの収入源になってるとこは40歳で600超える。
  会議室が2、3あるだけのとことかはひどい。
  例え都会でもビルの一室を借りてるような会議所は論外。

83:名無しさん@引く手あまた
14/08/31 21:20:01.52 gRmAPl6z0
726 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/04/22(日) 01:03:57 ID:iGs9mgOK0 [1/3]
  ・現在10万以下の九州内の商工会議所勤務だが、民間に比べれば待遇はちょっといいくらい。
  ・既出の通りだが、給料は高くもなく安くもなくって感じ。ただ仕事できる人にはどんどん仕事まわってくるから嫌気がさして辞める人もいる。仕事できてもしない奴と給料同じだからな。
  ・マターリしているのはどこのCCIも変わらない。民間からの転職組の俺としてはそんな奴は投げ飛ばしてやりたいけどな。やる気のある人とない人がいるから、やる気のある人がどんどん入って来てくれることを希望したい。
  ・小さいとこほど採用はほとんどがコネ。でもそんなのは民間企業でもよくあること。しかしトップの親戚はマジで扱いにくいぞ。上司はみんなゴマすりまくってるからな周りはだんだんテンションが下がってくる。

727 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/04/22(日) 01:05:44 ID:iGs9mgOK0 [2/3]
  ・俺は地元が好きだし、田舎とはいえイベントの時は
   かなり熱い優秀な人が集まってくるからとても勉強になる。
   祭りのときくらいだな、俺がイキイキするのも。
  ・やる気のある人はとにかく仕事をばんばん片付けるだけ。
   残業代欲しくてやってるわけじゃないけど、嫌味をいう奴もいる。
  ・今から会議所入りたい人へ。地域により差があるが、ここの仕事はやりがいがある。
   ただ役員や市議会議員の子息がイパーイ中にいるから
   そいつらの分の仕事までやる覚悟と、そいつらにどんなことがあってもキレない忍耐、
   そして結婚は給料が多少上がった30才以上からということを了承の上、
   試験を受けてくれ。中にはきちんと優秀な人もいるし、
   自分がその優秀な人になることもできる。

84:名無しさん@引く手あまた
14/08/31 21:20:28.18 gRmAPl6z0
  ・逆に大都市の会議所は有名大学出た奴で優秀な方ばかりだから、
   採用は状況は厳しいがやる気がある人は難関を突破してくれ。
   会議所では研修とかセミナーは毎月一回以上あるし、仕事も17時半には
   終わるから、さまざまな資格を取得していけば未来は開けるはず!
  ・これから三位一体の改革が進み地方経済はもっと厳しくなる。そのときは、
   やる気ない奴からリストラだ。やる気のない奴は入ってくるなよ。邪魔だから。
  ・高卒もやる気がある体育会系みたいな奴は大歓迎。それ以外は・・・。

  乱文ですまそ。以上だ。

728 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/04/22(日) 01:09:35 ID:iGs9mgOK0 [3/3]
  あ、ちなみに俺もやる気はあるんだが、転職希望で活動中だ。
  人間関係と年齢構成で悩んでいるもんで。
  20才代と40後半から50才代の職場なんて
  会話してもかみ合わないし、中間管理職の大事さがとても分かるよ。
  以前の職場は常識人ばっかりだったんだがな、20代が常識なさすぎて
  20代である俺が50才代といつもつるんでいる状況。
  やっぱ公務員的な職場だから民間から来ると最初びっくりします。

85:名無しさん@引く手あまた
14/08/31 21:20:54.58 gRmAPl6z0
739 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/04/29(日) 00:46:56
  商工会ってズルイ

740 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/04/29(日) 01:13:56
  >>739 とある商工会では、外回りという名目で
  コンビニで油売ってる奴もいるからな。
  ノルマのない営業こそ最強マターリだと思うよ。

741 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/04/29(日) 03:37:16
  民間のサラリーマンでも
  外回り中にコンビニぐらい行くだろww
  漫画立読みしたり菓子買ってたり、別に商工会職員に
  限ったことじゃないっつーのwww

744 名前:低脳[] 投稿日:2007/05/01(火) 16:06:43
  >>740
  そうとも言えない。
  地域によっては営業ノルマがきつくて飯を食う間がないので
  手軽におにぎりやカフェオレが買えるコンビニに2時頃とか
  駆け込む場合はある。その職員はそんな状況だった可能性はある。
  また、コンビニ会員から会費を回収するために自腹で不必要なものを
  買ってご機嫌を取りながらお金を頂く場合はある。
  経験のある職員もいようが、飲食店や販売店からお金を頂く場合には
  全部とは言わんが、それなりにこちらの誠意を見せないかん場合がある。
  安月給で営業手当てがない状況でも、万単位の出費は覚悟しないと
  商売人から相手にされないこともあり、会議所を目指す若い諸君は
  そうした不条理を受け止める覚悟を持って受験してほしい。
  まあ、その職員が本当に怠けてコンビニに出入りを繰り返しているなら
  言語道断だが、大部分の職員の名誉のために実態の一部を書かせて頂く。

745 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/05/01(火) 17:13:20
  と、勤務時間中に2チャンネルに書き込んでます。

86:名無しさん@引く手あまた
14/08/31 21:21:21.55 gRmAPl6z0
746 名前:低脳[] 投稿日:2007/05/01(火) 17:28:16
  >>745
  そう来ると思ったよ、テロ朝君。
  今日は土日のイベントの代休ですが。

747 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/05/02(水) 08:34:30
  きつい営業ノルマってたとえば何ですか?
  マン単位の出費をしないと営業できないことって何ですか?
  参考までにお教え下さい。

748 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/05/02(水) 16:14:32
  >>747 簡単に言うと、商工会の財政基盤の基である会費集金だ。
  滞ると、もろに給料に跳ね返る。だって、会費収入が歳入の大半のところが
  多いからだ。毎日通帳残高とにらめっこしてる事務局長もいるしな。
  だから、最近は会費収入以外のなんとか電話とかなんとかカードとかの獲得
  にやっきになっているんだよ。

  さすがに一度に万単位の出費がかさむことはないが、
  会費集金に飲食店の会員に言ったとしたら、
  ただじゃ悪いから昼飯代わりに食って集金するってところもある。
  そういうところはマックや吉野家と違って700円~1000円がデフォだから
  昼飯が弁当持参の奴とかは、それがもろに出費になるって寸法だ。

  それより、青年部の出費の方がでかい。
  慰労会の2次会や3次会まで付合わされると、キャバクラや風俗代で一気に2~3万とぶ。
  付き合わなければ、その後の祭りの手伝いとかに着てくれなくなったりするよ。

  まぁ嫁さんが理解がないと、離婚も必死だわな。

87:名無しさん@引く手あまた
14/08/31 21:21:47.95 gRmAPl6z0
★商工会議所・商工会への転職Part2★
スレリンク(job板)

338 名前:名無しさん@引く手あまた[age] 投稿日:2007/08/10(金) 07:03:33
  みんながいってる大小関係なく「会議所による」ってのは
  商工会議所は組織的に専務理事に全権力が集中するトップダウンだから
  会議所の業務内容や雰囲気は専務の考え方によるところが大きい。

  市役所OBが専務の時は専務自体が現役時代ぬるい仕事しかしてないので
  会議所もぬるくなるが、銀行OBの場合はちょっと厳しい場合が多い。
  某会議所では会員増強、生命共済、小規模、倒産防止など一人一人毎月
  のノルマがあって達成できない時は専務からカミナリが落ちるほか、賞与
  の査定にも影響するとか。のんびり事務所で座ってるヒマなんか無いそうだよ。

  生え抜きが専務になった場合は微妙。事務局のことが隅から隅までわかって
  いる分、職員の味方をする場合もあれば、会頭にいいとこ見せようと(専務は
  会頭が指名する。専務は職員じゃないので会頭が指名しなければそれで終わり)
  はりきってガンガンやる場合もあるね。

  会議所に入ろうと思ってる人はこれくらいは調べて入った方がいいかもね。
  子供じゃないんだから「どうやったら調べられるんですか?」なんて言わ
  ないでねw

88:名無しさん@引く手あまた
14/08/31 21:23:00.84 gRmAPl6z0
517 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/09/08(土) 07:29:23 ID:TgmA48dsO [1/2]
  はじめまして(゚o゚)人口20万程度の商工会議所就職を考えています。
  試験要領は教養+学力+小論文ってなってるんですが、
  対策の仕方に正直迷っています。
  どうしても職員になりたいんですが、情報がありません。
  皆さんしか頼れない状況ですので、どうか教えてください。宜しくお願い致します

526 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/09/09(日) 12:43:08 ID:wySew1xj0 [1/3]
  >>517
  どうしても商工会議所の職員になりたいなんて珍しい人だね。
  しかも上場企業に勤務してるのに。

  ・給料は公務員の7掛け、退職金は公務員の半分以下
  ・イベントで土日潰れること多し(代休・手当無し)
  ・新人は青年部の担当にされて茶髪DQNのパシリ
  ・金借りられなかった会員からの逆ギレ罵倒
  ・天下り専務からのトンチンカンな業務命令
  ・地元商店での買い物強要(特に車、家電などの大物)
  ・中卒会員の想像を絶する言動への対応
  ・補助金削減、県からの締め付けによる人事及び業務制限
  ・収益事業と称した共済契約獲得ノルマ
  ・会費、寄付等イヤミを言われながらの集金業務

  このスレ、1から読んでたらだいたいわかるだろ。
  それともちょっと上のレスも読まないようなゆとり世代なの?

89:名無しさん@引く手あまた
14/08/31 21:23:32.13 gRmAPl6z0
527 名前:現役商工会職員[] 投稿日:2007/09/09(日) 12:50:19 ID:mYOkWd/k0 [2/4]
  >>526
  会議所って大変なんだな・・・
  まぁ商工会も似たようなもんだが・・・

  少なくとも
  ・地元商店での買い物強要(特に車、家電などの大物)
  これは一切ないな、ウチの商工会は。

  ・新人は青年部の担当にされて茶髪DQNのパシリ
  これは担当者によるな。
  俺は青年部の飲み会なんて一切参加しなかった。
  誘われても全部断ってたし。ましてや私的な用事なんて一切しない。
  まぁ気の弱い担当者ならそういうこともあるかもしれないが。

528 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/09/09(日) 13:29:55 ID:pIzYoj+KO
  >>526
  上場だけど代理店営業だし、
  車屋とかのDQNっぷりは十分知ってる。
  給料下がるのも納得。
  けれど考えた末、どうしてもなりたいんだ。
  コネ組に負けるというのはどうしても嫌なんで、
  アドバイスをお願いしたんです。
  変わりモンで理解できないかもしれないが、
  どうか力を貸して下さい

90:名無しさん@引く手あまた
14/08/31 21:24:22.84 gRmAPl6z0
529 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/09/09(日) 13:58:17 ID:wySew1xj0 [2/3]
  >>528
  わかった。
  そこまで言うならできる限りのアドバイスをしよう。

  コネ組に負けないためには、あなたもコネを利用するという手がある。
  Uターンってことは地元何だろうから、ツテを利用すればその会議所の
  会頭や専務にたどり着けると思う。

  手っ取り早いのは県会議員。会議所は意外と市とは関連がないことが多いが、
  県とは補助金をもらっていることから関連が深い。県会議員からの推薦なら
  会議所も無視できないと思う。

  マーチかつ上場企業勤務は20万程度の会議所ならトップクラスの
  ハイスペックであることは間違いない。あなたがまったくコネ無しで
  他の応募者もコネ無しなら採用される可能性が高いが、コネ有りが
  いるとそのコネ有りがF大でもあなたが負けるだろうね。

  20万都市なら県会議員が3人くらいいるんだろうけど、その中で地元で
  会社を経営している議員を探す。会社を経営していれば商工会議所とも
  付き合いがあるかも。その県会議員が商工会議所の役員議員をやって
  いれば尚良し。

  あと、その採用試験がいつあるのかわからないけど、間に合うにだったら
  11月の検定で簿記2級を取っておけばかなり有利になるだろう。
  マーチに入れる地頭があれば日商2級なんて2ヶ月あればお釣りがくるよ。

91:名無しさん@引く手あまた
14/08/31 21:25:34.44 gRmAPl6z0
530 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/09/09(日) 15:24:11 ID:hn5CXG1o0 [1/2]
  >>529 ありがとう。本気のアドバイスに感謝します。
  コネは恐らく何もないが探してみます。

  試験は11月前半です。
  簿記2級はべんきょ中なので何とかなりますが、採用試験には間に合いません><
  面接まで行ければ熱い故郷への思いをぶつけます!
  しかし、、筆記ピンチ。公務員試験みたいなもの??
  一般的な政治・経済・金融関係は理解してますが、、、どの程度の対策が必要??
  聞いてばっかりで本当に申し訳ない

531 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/09/09(日) 16:24:09 ID:wySew1xj0 [3/3]
  >>530 コネ無しのガチンコで行くというならそれもよかろう。
  アドバイスすると言った限りは最後までやるよ。

  まず、日商2級は当然その会議所で受けるとして採用試験の前に
  簿記検定の受験申し込みをしておき、面接ではそのことをアピール
  すること。でも間違っても落ちないように。

  筆記の「教養」ってのはおそらく漢字の読み書きや時事問題、経済や
  ビジネス用語の説明みたいなもんだろ。そんなに難しい用語じゃない。
  「インフレーション」とか「ブロードバンド」くらいのもんだ。

  「学力」ってのはよくわからないが、簡単な計算問題とかかな。
  それと簿記の仕訳。あなたは3級持ってるから簿記の仕訳は問題ない。

  「小論文」はいくつかテーマを与えられてそのうち一つを選んで
  800字以内で書け、というものだろう。出題が予想されるテーマは
  ・中小企業の経営改善について
  ・商店街の集客と活性化について
  ・当市の観光資源とその活用について
  ・特色のあるまちづくりについて     など。

92:名無しさん@引く手あまた
14/08/31 21:26:32.15 gRmAPl6z0
534 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/09/09(日) 17:52:21 ID:TEAw6xbs0 [1/2]
  >>530
  私の県では(何年か前だが)小論文のテーマとして

  ・少子高齢化社会について
  ・中小企業支援のこれからの課題
  ・格差社会について

  このような題の中でひとつだけ選んで800字だったと思う。
  だから社会問題にも目を通しておくとよいかも。
  まぁ、参考までに。がんばってください!

535 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/09/09(日) 18:05:48 ID:TEAw6xbs0 [2/2]
  >>530 連続ですみません。
  上の書き込みにあるように私の県でも公務員行政職程度(受験したのは何年
  か前だから確かそうだったと思うが)の筆記でしたがそんなに難しいものでは
  なかったですよ。
  筆記の内容は県によって違うでしょうし、個人的には531さんの言っておられる
  内容だと思いますが…

  公務員型の試験かもしれないとのことですが、仮にそうだったとしても例えばスー過去の
  問題ほどひねった問題は出さないと思いますよ。
  公務員型の問題だと思って対策をするならば、三修社出版の「大卒公務員の過去問一問
  一答」でさっと勉強すればいいのではないかと思います。以上、参考までに。

536 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/09/09(日) 19:22:06 ID:hn5CXG1o0 [2/2]
  皆さん、本当にありがとうございます。
  馬鹿にされるかと思ってましたが、本音でお願いして本当によかったし
  皆さんが2ちゃんにいてくれて良かったです。
  具体的且つ良心的^^正直不安ちょっと減りました。
  きばってコネ組と勝負してきます!
  早速「過去問一問一答」と簿2対策や!!本当にありがとう!!!

93:名無しさん@引く手あまた
14/08/31 22:15:21.43 gRmAPl6z0
■■■■サビ残を無くす 方 法 ■■■■
スレリンク(eco板)

379 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2005/08/20(土) 22:41:28
  カエルの入った水槽を徐々に加熱していくとカエルは気がつかないうちに
  煮えて死ぬという。
  今の日本人に当てはまるね。

94:名無しさん@引く手あまた
14/08/31 22:15:47.44 gRmAPl6z0
厚かましい求人が多過ぎる!2
スレリンク(job板)

20 名前:名無しさん@引く手あまた[age] 投稿日:2010/11/04(木) 18:10:25 ID:7bISPPSx0
  ◆職種:シベリア鉄道のルート開拓・敷設作業

  仕事内容:非常に体力筋力を要するお仕事です。
  経験は問いませんが、「働かせて頂いている」という連邦政府に
  対する「愛着」と「感謝」の気持ちをひと時も忘れない努力家を募集します。

  待遇: 一日イモ3個

21 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/11/04(木) 18:21:11 ID:s/KoyC3AO
  >>20
  これの元ネタはは確か、時給715円~720円とか
  意味不明な募集してたバカ引っ越し屋だったな。

95:名無しさん@引く手あまた
14/08/31 22:16:53.50 gRmAPl6z0
会社を辞めた後、腹いせに違法コピーをちくった人
スレリンク(dtp板)

181 名前:氏名トルツメ[] 投稿日:2005/05/27(金) 18:29:55
  ちくるとBSAは密告ありましたと言って、手入れにはいるんか?

184 名前:氏名トルツメ[] 投稿日:2005/05/29(日) 23:52:26
  >>181 BSAに密告すると、すぐに弁護士のところに連絡が行くよ。
  すぐに手入れに入るかどうかはわからん。

198 名前:氏名トルツメ[sage] 投稿日:2005/09/19(月) 03:03:09
  BSAに通報したけど、連絡先を聞いてきたっきり音沙汰無し。
  もう動いたのかな。

199 名前:氏名トルツメ[] 投稿日:2005/10/29(土) 12:27:29
  某団体に通報すると、すぐに代理人弁護士のところに
  依頼が行くが、調査に半年~1年?ぐらいかかる。
  確実な証拠をつかんでから、「通報がありました」と言って、
  違法コピーをしている会社に弁護士が乗り込む。
  すぐに裁判を起こすわけではなく、とりあえず示談金の交渉。
  その金額は、違法コピーの規模にもよるが、数百万で済めば安い方だと思う。

247 名前:氏名トルツメ[] 投稿日:2006/12/28(木) 20:11:06
  通報はどこにすればいいの?

248 名前:氏名トルツメ[] 投稿日:2007/01/01(月) 20:13:01
  >>247 BSA
  URLリンク(www.bsa.or.jp)

277 名前:氏名トルツメ[] 投稿日:2007/08/16(木) 01:32:21
  質問です。
  ACCSやBSAに違法コピーをチクると、チクった人って、誰なのかバレる可能性ありますか?

96:名無しさん@引く手あまた
14/08/31 22:17:46.48 gRmAPl6z0
278 名前:氏名トルツメ[sage] 投稿日:2007/08/16(木) 01:44:04
  >>277
  URLリンク(www.bsa.or.jp)
  URLリンク(www2.accsjp.or.jp)

297 名前:氏名トルツメ[] 投稿日:2007/12/16(日) 20:21:13
  ビジネスソフトウェアに関する違法コピー情報のチクリはBSAまで。
  URLリンク(www.bsa.or.jp)

  確か、謝礼も出るはず。

306 名前:氏名トルツメ[sage] 投稿日:2008/03/27(木) 13:32:37
  BSAにチクりました。
  今、メールが届いていて、弁護士が詳しい話を聴きたいので
  電話番号を教えてくれまいかとの事。
  守銭奴の社長が居る会社なので何もかも、暴露してやるわい。

  6年位前に別会社をACCSにチクった時は何も無かったけど、
  今回は反応早いなー。
  帝国データバンクの会社情報などに載ってる会社だからかな?

307 名前:氏名トルツメ[sage] 投稿日:2008/03/30(日) 00:03:44
  チクる前に会社がつぶれた
  チクショー

308 名前:氏名トルツメ[] 投稿日:2008/03/30(日) 18:34:46
  >>306
  BSAは、反応早いよね~。

309 名前:氏名トルツメ[sage] 投稿日:2008/03/30(日) 21:14:25
  しかし、コンピュータの台数分ソフト買うって大変だな。
  真面目にやってる会社は偉いよ。当たり前のことだけど偉いよ

97:名無しさん@引く手あまた
14/08/31 22:18:43.30 gRmAPl6z0
310 名前:氏名トルツメ[sage] 投稿日:2008/03/31(月) 06:18:55
  >>307
  前にチクった経験おありで?
  参考にどの位で電話ありました?
  今年、Mac総入れ替え、CS3に移行予定らしいので
  早く踏み込んで貰いたいんだが。

  >>309
  でも他業種だとコピーもん使ってる方が異常なんだよな。
  CADとか、Excelだとかさ。

311 名前:氏名トルツメ[sage] 投稿日:2008/04/10(木) 18:37:27
  BSA弁護士からの電話はメールが届いてから2週間前後だな。

98:名無しさん@引く手あまた
14/08/31 22:19:10.19 gRmAPl6z0
314 名前:氏名トルツメ[sage] 投稿日:2008/04/20(日) 01:35:17
  >>311
  ウチが経験したのは文書だな。電話もあったらしいけど。
  この文書到着以降、正規品を購入しないでください。
  それと、
  アレとコレのシリアルを×日までに提出しろ。
  とか、書いてあったな。
  たしか、フォントワークスとどっかだったと思うけど、
  なんだそれだけかと思ったら、
  区ごとメーカーごとに弁護士が違う場合もあるらしいね。
  フルコースのオードブルにすぎなかったわけだ♪wktk

  テンパッった糞社長は「それでも誠意を見せるんだ」とか言って、
  正規品を買って、通報人の前でしゃーしゃーと
  インストール&偽装命令(アップル他正規代理店の教唆つき)。
  ↑「・・・ということが行われてますよ~」と、
  再通報しといた。

  その後、糞が相談にきたので、
  「この弁護士本物ですか?、カマですよ、反応したら負けですよ。
   弁護士にもノルマがあって、無作為に送ってるんですよ。
   でも一応、現状保存のほうが良いですって~」と、親身に相談に乗ってあげた。

  「社長に、警告文通り現状保存を訴えたが拒否された」と、
  再々通報しといた。

  *  *  *

  有限会社エルグ(九段南)でのこと。
  割れ一覧はこちら
  URLリンク(erg-inc.jp)

99:名無しさん@引く手あまた
14/08/31 22:19:38.07 gRmAPl6z0
317 名前:氏名トルツメ[sage] 投稿日:2008/04/21(月) 20:02:09
  >>313
  >>311の通りチクってからまず、BSAから電話しても良い日と時間を教えてくれと
  メールが来る。その後2週間前後でチクった本人に電話が来る。ので、携帯に掛
  けてくれと返信メールに書くのを忘れずに。
  で、メールフォームに裁判になった場合証人になってくれますかの欄の回答に関
  係なく、弁護士から電話きたら、「裁判の場合証人として法廷に出てもらえる
  か」と聞かれる。「もちろん、それまでにチクったことばれない様に努力します
  が、万が一バレたらごめんなさい。」とも。自分の場合、裁判時点で自分のこと
  がバレたら証人として出廷します。と答えておいた。

  >>314
  通報した時点ではまだ在籍していたということだね。和解金かなんかウン百万
  払って解決?裁判まで持ち込み?サイトが2年前から変わってないようだから、潰
  れたのか?
  >区ごとメーカーごとに弁護士が違う場合もあるらしいね。
  へ~。んじゃぁ、DTPアプリフルコース+MSofficeだったら、次から次へと内容証
  明郵便が届くわけだ。
  この目で惨状を見たかった!(笑)

100:名無しさん@引く手あまた
14/08/31 22:20:09.43 gRmAPl6z0
318 名前:氏名トルツメ[sage] 投稿日:2008/04/22(火) 02:31:38
  >>317
  >へ~。んじゃぁ、DTPアプリフルコース+MSofficeだったら、次から次へと内容証
  >明郵便が届くわけだ。

  モリサワほかフォントメーカー、アドビ、マイクロソフト、クォークジャパン・・・。
  多すぎて、とりあえずこんな感じだったと思う。
  なんか、フォント関係が熱心だったような。
  ちなみに、クォークジャパンからはお礼メールが来た。

  この会社、たまたま就業規則が無かったので、
  あえて警告してから本当に労基を呼んでやった。
  すると糞社長は「就業規則! 就業規則!」と、
  狙い通りそっちにばかり意識が行ったようだったので、
  その隙に割れのリストアップをすべてやった。
  労働法なんて、強制労働でもない限りたかだか@30万の罰金なのに、
  0が2つも多いほうに気づかないとは・・・。
  相手が、撃つぞと宣言してパン!パン!と撃ってくる「労基」という
  ピストルに備えて防弾チョッキを着るが、
  黙って背後から飛んでくる核ミサイルに気づかないアホ。
  「正規品(NewCID)を買って誠意を見せる」と言っていたので、
  OCF&割れクォークで組んだ最新刊データを提出した。
  結果論だけど、時期的にうまく重なってツープラトンになった。
  さらに退職日の対応にむかついたので、
  ついでにApple正規販売代理店のアドバイザーも実名喰らわしてやった。
  糞に泣きつかれてしかたなく助言したんだろうけど、
  「ウチから正規品を買わないでコピー品を使い、
   しつこいから偽装方法を教えたら自分がとんでもないことになった」となれば、
  もう糞に手助けするやついなくなるだろう。
  金も、信用も、助けてくれる人も、ソフトもフォントも、
  ラリった糞に嫌気がさした社員4人も、全部無くさせた。

101:名無しさん@引く手あまた
14/08/31 23:03:14.77 gRmAPl6z0
319 名前:氏名トルツメ[sage] 投稿日:2008/04/23(水) 15:39:34
  >>318
  詳しくありがとう。
  そういえば、某D〇Pの仕事でそこの営業を通して、
  他の製作会社からフォントが廻ってきて使用したと話したら、
  最初弁護士が、「PNP?ですか?」とか頓珍漢なこと言ってて
  埒が明かないので旧社名だしたとたんに、「もっと詳しくお願いします。」
  言われてニガ笑いしたな。
  それ以上の事を知らなかったので話しようがなかったけれど。
  モリモリ金ふんだくれる所は食いつき良さそうだったな。

320 名前:氏名トルツメ[sage] 投稿日:2008/05/01(木) 00:05:05
  >>317
  >サイトが2年前から変わってないようだから、潰れたのか?
  有限会社エルグは潰れた。見苦しい最期だった。

321 名前:氏名トルツメ[sage] 投稿日:2008/05/05(月) 03:09:33
  (ー人ー)ナモー

102:名無しさん@引く手あまた
14/08/31 23:03:42.54 gRmAPl6z0
385 名前:氏名トルツメ[sage] 投稿日:2009/09/21(月) 21:23:00
  台数分ソフト買わされて終わりなんてことないよね?

  コピーソフト使ってどのくらい仕事したかによって
  損害賠償額変わってくれるとありがたいんだけど

386 名前:氏名トルツメ[sage] 投稿日:2009/09/21(月) 22:13:21
  メーカーにとっては仕事量なんて関係ないしな。
  基本的にライセンス数だけで決まる。

  ついでに、BSAは海外ソフトばかり強いので、
  国産ソフトがあるならACCSにも同時通報が吉。

103:名無しさん@引く手あまた
14/08/31 23:04:11.87 gRmAPl6z0
滋賀の転職事情 Part2
スレリンク(job板)

299 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2014/03/06(木) 16:16:14.32 ID:UK5z42lY0
  営業で、いいとこないかな?
  ついでに、営業未経験。

300 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2014/03/06(木) 16:46:47.51 ID:3I7YtXq80
  大きなお世話なことをチョロっと書くよ。
  営業はどんな商材でもしんどいよ。ましてやこんな不景気の時代。
  ベテランでもキツイはずだ。
  だからなるべく成功報酬が大きいものを選ぶ方が喜びもあるかも知れない。
  俺が聞いた美味しそうに感じたモノはやっぱり不動産。
  あの手の権利を売る仕事はマージンも大きい。
  戸建売りだと月1軒のオーダーで50万の報酬を貰える企業も実際にある。
  その代わりフォローが大変だけどな。
  毎日帰るのも遅かったりするが、しかしそれだけ給料が貰えたらモチベーションも上がるだろ。

  勘違いしてはいけないのは営業は博打ではない。
  計画をしっかり立てて、無駄ない行動をすればある程度の実績が必ず取れるよ。
  まあ君がそこのレベルになるまで耐えられるかは知らんがね。

301 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2014/03/06(木) 21:56:40.82 ID:NlLWVGzu0
  大きなお世話なことをタンマリ書きやがってw

303 名前:訂正[] 投稿日:2014/03/07(金) 10:35:31.99 ID:LnjvP8x50 [2/2]
  万年工員志望や万年非正規からしたら大きなお世話だろうな
  だからと言って>>299もどれだけ真剣なのかは知らん
  営業=詐欺師と思っている輩が多いからな
  そんな奴らは永遠に自分の力のみで金を儲けること、仕事を得ることは出来んよ
  まあ他人の人生だし、貧乏暮らしが好きだと言う奴も多いだろうから、工員や非正規を
  死ぬまでやり続けても良いかもしれないがね

104: ◆L4RBdHor8B20
14/08/31 23:04:57.71 gRmAPl6z0
331 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2014/03/23(日) 16:12:24.39
  「パワーアップリニューアル」と称して、実は人手不足のため
  当分の間閉店に追い込まれた、滋賀県内の「すき家」店舗

  1国大津瀬田店・1国大津膳所店(大津市)
  南草津店(草津市)
  野洲市三宅店(野洲市)
  彦根店(彦根市)

333 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/03/23(日) 21:28:24.01
  >>331
  野洲とか10分以上平気で待たせるからな
  お持ち帰り優先で店内放置

105:名無しさん@引く手あまた
14/08/31 23:05:29.34 gRmAPl6z0
185 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/11/20(木) 00:29
  財団法人といっても設立元がどこかで雲泥の差があるんだよね
  国の直下なら大抵はウマー
  県の直下なら大抵はまあまあ
  市町村の直下はよく吟味して選ばないとはまるぞ。

186 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/11/20(木) 00:36
  >国の直下なら大抵はウマー
  おなじ国の直下でも国1、国2並では雲泥の差がある。
  どうやったら応募前に知ることができるのか知ってたら教えてくれ。

187 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/11/20(木) 00:48
  民間系の財団の給料はどのくらいですか?
  財団は絶対に国県市町村のいずれに属しているの?

189 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:03/11/20(木) 02:26
  >>187
  公益法人の設立許可、指導監督はその財団が行う業務に関する主務官庁にあります
  県が監督している場合は主務官庁が都道府県知事、都道府県教育委員会に委任する形
  でしたが、地方分権から委任という形は廃止され独立して許可監督するようになりました。
  ですからどの中央官庁、地方自治体にも属さない財団法人はありません

  すみません、詳しく勉強したわけではないので間違ってるかもしれません・・・

194 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/11/20(木) 21:11
  >>186
  俺は新卒だったからOB訪問しまくりました。聞きづらいことではありますが・・・。

106:名無しさん@引く手あまた
14/08/31 23:06:26.79 gRmAPl6z0
239 名前:医療系社団勤務[sage] 投稿日:03/12/01(月) 23:57
  >229 >234 探せば色々あるもんですね。
  でも、展示場は稼働率を確認して申し込んだほうがいいと思います。
  稼働率の高いところは絶対に忙しいだろうし、こういうところは最小の人数しか
  いない可能性が高い上、課長級以上は全て市役所のお下がりと相場は決まって
  いるので、プロパーの職員は低級でこき使われる可能性もあるので、転職は慎重に。

242 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/12/02(火) 12:40
  >239 展示場と稼働率の意味を教えてください。

248 名前:医療系社団勤務[sage] 投稿日:03/12/02(火) 22:31
  >242 展示場について
  「東京ビッグサイト」や「インテックス大阪」などに代表される第3セクターの貸し施設の事。
  こういった所は財団法人となっているところがほとんど。
  (東京ビッグサイトは最近株式会社になりました)

  稼働率について
  展示場がどの位利用されているかをパーセンテージで表した数値。
  基本的には「面積稼働率」というものが一般的で、例えば・・・

  第1展示場 3000㎡
  第2展示場 2000㎡
  第3展示場 1000㎡

  の3つの展示場があったとして、ある1日に第2展示場のみが
  利用されていたとすると、その日の面積稼働率は

  {2000÷(3000+2000+1000)}×100=33.3%となる
  
  これの一年間の総計が「稼働率」です。この数値が高いほど施設が頻繁に利用されている
  ということになり、つまりが忙しい。
  わかりにくくて申し訳ない。ダメ人間にはこれが精一杯の説明。

107:名無しさん@引く手あまた
14/08/31 23:06:57.10 gRmAPl6z0
●●●社団・財団法人へ転職Part5●●●
スレリンク(job板)

505 名前:名無しさん@引く手あまた [] 投稿日:04/04/14(水) 16:22
  団体職員って何してる人なの?

506 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:04/04/14(水) 22:30
  >>505
  一概には言えないけど、団体職員って普通の会社員と
  変わらない仕事してる人と、お役所仕事的仕事してる人、いろいろいるよ。
  法人としての団体を運営する事務一切をやるのが団体職員。

  ○○財団、社団××について教えてほしいって
  言ってる人たちは、こんなところで質問して何になるの?
  社団だったらその業界筋の人に聞くのが一番。
  ただ仕事ぶりまでは分からないんじゃない?

108:名無しさん@引く手あまた
14/09/01 00:13:46.50 E7rYX/7V0
641 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/05/10(月) 02:35
  文化系財団
  主に市・区役所所管(県レベルではなく市レベル)のところは給料は安いですよ。
  上の葛飾の場合も待遇のところに280万と書いてあるけど
  500万には定年間際まで勤めてももらえるかという感じです。
  実際その程度の仕事しかしてないところが多いですが区役所職員と比べると惨めになります。

  更に言いたいことはPDFの決算表見てもらえば分かるだろうけど
  事業収益(自分のところの収入-売り上げ)はほとんどなく
  補助金収入がその4倍を占めているということ。
  葛飾に限らずほとんどの文化的施設管理・文化振興事業運営財団はそうですが。
  葛飾のところは他の市・区に比べれば、まだ(あくまでも比べればですが)採算的にはいいほうです。
  最初に区役所から移ってきた(飛ばされた)出向組みのみ待遇が公務員並です。
  プロパー職員は定年まで働ける保障は当然ありません。
  有能な人は自主的に辞め、普通・無能な人は年がいくと切られます。

642 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/05/10(月) 02:36
  これはこういう財団が設立された経緯からしてしょうがないのですが、
  市・区役所内に専門部署を置く・区役所職員をその業務に付かせるより、
  その事業を独立させ外部から職員を民間並で雇う方が安いからです。
  市・区役所はその管理のみするということで経費を削減します。
  最近の民間企業もそうですが。部署を子会社化して独立採算制でほったらかし
  利益があるところは連結決算で株主を満足させるのと一緒です。

109:名無しさん@引く手あまた
14/09/01 00:14:13.31 E7rYX/7V0
  言い方は悪いが人が集まらない・関心のない・役に立たない催ししかできません。
  あまり遣り甲斐のある・スキルアップできる仕事はありません。
  そこそこ小金がある主婦が片手間にやる仕事ともいえます。
  失礼な言い方ですが。 実際にそういう方が多く働いています。
  また、最近は市・区役所の財源悪化もあり、いつまでこういう財団が存続するか分かりません。
  補助金も減る傾向です。市・区長が改選でもして支出のスリム化を公約する人でも当選した場合は
  真っ先に切られます。その場合の転職先があるかないかは押して図るべき。
  上の葛飾の場合は施設の場所が青砥というのも立地的にマイナスです。
  こういう文化振興事業・施設管理を主とするところで(外から見て)優良なところは
  東京国際フォーラムぐらいです。ここは民間資本も入ってるので。
  それでも最初の用地所得費・建設費は東京都におんぶにだっこですが。

643 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/05/10(月) 02:37
  URLリンク(www.rekibun.or.jp)
  文化系財団はここのリンクを見てもらえば結構分かると思います。

  ここまで悪いことだけ書きましたが、プラス面も少し書かせていただきます。
  入社試験といいますか選考方法は非常に簡単です。
  ほぼないというところが多い(民間企業と比べて)。
  まあ他の会社もそうですが、頭のよさより人事担当職員に
  最初の段階で気に入られるかで採用の是非が決まります。
  失礼な言い方ですが頭が悪くても入れます。(採用は運100%)
  また、(こういう財団全般にいえますが)民間企業に比べて
  非常に楽・マターリ職場であることは確かです。
  さらに(いいのか悪いのか)失敗しても責任を取らされるようなことはありません。
  一生そこで働けるかは分かりませんが。
  定年まで働きたい場合は市・区とのパイプを太くしておくことです。
  それとある特定宗派・政党の人は財団に入りやすい市・区も実際にあります。
  東京都の公務員ではそんなことはありませんが、
  コネが一倍強いというのは民間企業と一緒です。
  長文すいません。

110:名無しさん@引く手あまた
14/09/01 00:15:02.74 E7rYX/7V0
●●●社団・財団法人へ転職Part6●●●
スレリンク(job板)

263 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:04/08/12(木) 22:57
  社団に入って何ヶ月かが経った。
  将来性も完璧で、今の所は嫌な箇所がみつからない。
  給料は公務員よりは少し多いので問題はない。
  しかも昇給、退職金も公務員と同じ扱い。
  さらにはタイムカード、そこそこ貰えてるw

  仲良くなった先輩と飲んで、会社の愚痴を言ってくださいと言ったら、
  席替えがしたいんだよ~と小学生のような愚痴を言ってた。
  「先輩、一度でいいから民間の現状を見てください」

264 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:04/08/13(金) 03:10
  地方の県医師会に勤務してる。仕事は自分では忙しいと思っているが、通常6時には帰れるので世間的には忙しくはない。
  出張手当、退職金、社会保険(医国保なので2割負担でいい)、年金完備。
  残業手当も一応出る。人が足りなくて、色々役割分担をしているので覚えることはたくさんある。

  ただ、給料は安い。公務員行政職の俸給表に準じて基本給が決まり、ボーナスは年間4.5ヶ月。
  要するに公務員並。ただ、俸給表のランクアップの速度は自治体によって違うので、恵まれている自治体公務員よりは遙かに低そう。
  地方の赤字団体のシブチン公務員よりは高いだろうけど。

  良く病院通う人なら、保険の2割負担が結構おいしいかも。医療費が2/3で済むって事だから。

265 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:04/08/13(金) 03:15
  役得といえば、医師会に所属している医者の経歴や所属部会などを簡単に調べることが出来るので、
  金儲け優先のろくに勉強もしていない医者を見つけるのが簡単だということ。
  自分で医者にかかるときはちゃんと勉強している先生を選んでいるよ。

  うちは県の医師会なので、日本医師会やあるいは県の医師会傘下の各地区医師会の内情は知らない。
  (引用者註:きつそうな社団法人の例も多いらしい)

111:名無しさん@引く手あまた
14/09/01 00:15:29.92 E7rYX/7V0
299 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:04/08/16(月) 20:13
  某県医師会

  本給は公務員の俸給表(行政職)準拠*調整手当8%
  昇給も俸給表準拠

  休日年平均121日(昨年実績)
  交通費全額支給
  残業代は超過時間*時給*1.5 (時給の計算は本給を8*22で割る)
  住宅手当上限27000円
  交通費全額支給(6ヶ月定期換算)
  賞与年二回 年4.5ヶ月
  社会保険は医師国保(2割負担)
  勤務時間9-17時。12:00-13:00は昼休み
  出張手当4000円
  独身なので扶養手当は知らん
  退職金は複雑なので覚えてないけど大体勤続30年で月給*50ぐらいだったような。

  まあ公務員みたいなものだよ。出張代が結構美味しいかな。
  県内の医療施設とか日帰りで見学いったりするだけで出張手当つくし。

301 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:04/08/16(月) 20:45
  はっきり言って給料にこだわる人は向かないよ。
  安定とマターリを愛する人じゃなきゃね。

  ただ、個人的に"○○県医師会"と書いてある名刺は"○○市役所"とかの名詞よりもカコイイと思うし、
  田舎だと医師会のネームバリューは思った以上にある。

304 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:04/08/16(月) 21:46
  基本はまったりだけど選挙の時は忙しいよ。
  医師会職員全員が医師連盟(政治団体)の職員として徴兵されるから。
  まあ、そのときは臨時のバイト君も雇うんだけど。

112:名無しさん@引く手あまた
14/09/01 00:15:56.82 E7rYX/7V0
357 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/08/22(日) 01:02
  >>320
  >たかが事務局員取るのに50人も60人も人集めておいて面接まで
  >やって一人も取らないとは・・よっぱどハードルが高いんだな
  >給料だって安いだろ?

  俺の友人が最近転職した30~40人しか社員(職員)がいないような社団法人だって、
  ちょっと募集媒体に募集記事出せば、100人以上応募がくるそうだ。
  そいつは、100人以上の中からただ1人採用されたんだけど、正社員でなくて契約社員
  なんだって。そいつは、30歳代後半なのに。
  それを聞いて、随分もったいぶっていると思ったね。
  バブル期では考えられないことだ。

362 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/08/22(日) 11:32
  >>357
  新聞や業界紙で団体事務職の募集かけると、
  業界紙のみでの募集ですら少なくても60人以上はくるそうな。

  そこから書類選考(その時点で小論付きの場合あり)で10名前後を選び、
  面接といって呼び出し、小論書かせたり、
  教養テストしたりしたあと面接ってパターンが多い。
  =急遽小論やテストされてもびくともしない人しか残らん。

  でもそういうたくさん来るとこほど?募集広告で給料等条件を教えずに、
  最終役員面接まで条件提示しないから、
  内定辞退者続出して結果採用者無なんてことになるんだよ。
  提示条件が最悪なことが多いしな。
  最初から給料提示して募集かけりゃ、そんなことはおこんないのに。

113:名無しさん@引く手あまた
14/09/01 00:16:24.27 E7rYX/7V0
258 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/08/11(水) 19:48 ID:PasPFaSP
  財 日本食品分析センターはどうだろう?
  公務員だったんだけど、都合で地元に帰らなくなったんだよな。
  こんど試験を受けに行きます。
  技術食だからスキルが身に付くと良いけど、給料安そう。
  給料で行くと
  民間>>財団>公務員
  ってかんじかな。公務員も安かったー

729 名前:258[] 投稿日:04/10/08(金) 21:25:03 ID:u5H+fQCV [1/3]
  ①分析センター技術食⇒×
  ②食品衛生協会技術食⇒結果待ち
  ③某検査系団体技術食⇒○
  ③に行こうかと思ってます。残業有るけど家から近いし、なかなかいいかと。
  因みに募集はしてませんとホームページに書いてあったけど、無理矢理履歴書
  送ったら、面接によばれて、即効採用になった。
  学歴と職歴が効いたのかも.さーて、会社辞めるの面倒だ~

730 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/10/08(金) 21:44:24 ID:HxDmWO1x
  >>729
  学歴教えてくれ

  宮廷院卒
  宮廷学部卒
  早計院卒
  早計学卒
  どれ?

731 名前:258[] 投稿日:04/10/08(金) 21:53:52 ID:u5H+fQCV [2/3]
  >>730
  宮廷理系学卒だぉ~
  転職したら実験三昧だおー

114:名無しさん@引く手あまた
14/09/01 00:16:50.67 E7rYX/7V0
732 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:04/10/08(金) 23:12:32 ID:mavWkO46
  俺の入団試験は、400字の作文と面接1回

  競争率1倍

733 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/10/08(金) 23:28:50 ID:A0VFD1mz
  すげー よく見つけたな

734 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/10/08(金) 23:38:16 ID:u5H+fQCV [3/3]
  URLリンク(www.sonpo.or.jp)
  URLリンク(ime.nu)
  URLリンク(ime.nu)
  URLリンク(ime.nu)
  URLリンク(ime.nu)
  URLリンク(ime.nu)

735 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/10/09(土) 00:10:30 ID:u3UE0vKM
  どうやって見つけてんだ・・・orz

736 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/10/09(土) 00:12:39 ID:/aPQxXmM
  上には上がいるな・・・
  探す段階でも 試験でも・・・

737 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/10/09(土) 13:07:18 ID:z/HSpsvQ [1/3]
  なんで成績証明書なんかが必要なの?
  新卒じゃあるまいしw
  それだけで引いてしまう・・・

115:名無しさん@引く手あまた
14/09/01 00:44:07.57 E7rYX/7V0
738 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/10/09(土) 13:13:30 ID:Btp0kZyt [1/4]
  URLリンク(all.rokin.or.jp)
  URLリンク(www.niigata-job.ne.jp)
  URLリンク(compass.shokokai.or.jp)
  URLリンク(www.shichousonren.or.jp)
  URLリンク(www.tojituren.or.jp)
  URLリンク(www.niigata-inet.or.jp)
  URLリンク(www.kyotei.or.jp)
  URLリンク(www.zenrakuren.or.jp)
  URLリンク(home.oy.zennoh.or.jp)
  URLリンク(www.shrc.or.jp)
  URLリンク(www.mst.or.jp)
  URLリンク(ace.hattori.org)
  URLリンク(kankyoubio.net)
  URLリンク(www.ceri.jp)
  URLリンク(www.ibs.or.jp)
  URLリンク(jrecin.jst.go.jp)
  URLリンク(www.tfc.or.jp)
  URLリンク(home.hiroshima-u.ac.jp)
  URLリンク(www.okikanka.or.jp)
  URLリンク(www.pharm.or.jp)

739 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/10/09(土) 13:19:43 ID:cS5A3ml2 [1/2]
  ↑新卒か締め切りばっかじゃねーかよ
  シネよ

116:名無しさん@引く手あまた
14/09/01 00:44:34.36 E7rYX/7V0
740 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/10/09(土) 14:06:41 ID:Btp0kZyt [2/4]
  URLリンク(www.prfj.or.jp)
  URLリンク(www.restec.or.jp)
  URLリンク(www.reinet.or.jp)
  URLリンク(www.howtec.or.jp)
  URLリンク(www.nhkint.or.jp)
  URLリンク(www.med-i.co.jp)
  URLリンク(www.jartic.or.jp)
  URLリンク(www.qkamura.or.jp)
  URLリンク(www.jiafe.or.jp)
  URLリンク(www.rwmc.or.jp)
  URLリンク(www.kobeymca.or.jp)
  URLリンク(www.jpc-sed.or.jp)
  URLリンク(www.jtccm.or.jp)

741 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/10/09(土) 14:08:18 ID:Btp0kZyt [3/4]
  う~む
  来年採用があったら朝鮮しよう

742 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/10/09(土) 14:42:52 ID:z/HSpsvQ [2/3]
  新卒の募集要項なんか貼っても意味ないじゃんw
  ここは転職板だぞ!!
  40歳くらいまで募集しているところを貼らなければ意味がない!

745 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/10/09(土) 18:05:41 ID:XxZw8hZb
  >>742
  博士号持っていれば40歳までOkのところがある。

117:名無しさん@引く手あまた
14/09/01 01:06:44.71 E7rYX/7V0
746 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/10/09(土) 19:15:40 ID:Btp0kZyt [4/4]
  財団社団は採用がいい加減なので、30歳位までなら新卒と一緒に試験受けて、中途として採用されます。
  私はしらみつぶしに電話してそのような所を探し出し、2件採用されました。(行かなかったけどね)
  本当はご自分で探してほしいのですが、甘いと思いつつ面倒な貴方のために私が今年電話で確認できたところを以下に記します。
  参考にして下さい。
  Ⅰ・アイソトープ(放射性同位体)に関する知識がない方でも技術職になれるそうです。事務は・・
  資料配布10月説明会3月筆記面接4月採用2006年4月
  URLリンク(www.jrias.or.jp)
  Ⅱ・ここなんかページに新卒既卒を問わないと書いてある。744様、もし理系なら名古屋
  付近に職場がありますよ。
  URLリンク(www.jia-page.or.jp)
  Ⅲ・研究職。実は私が一番いきたかったところだったりする。
  URLリンク(www.ceis.or.jp)
  Ⅳ・確か大丈夫だったような・・ちょっと自信が無い
  URLリンク(www.keikenkyo.or.jp)
  Ⅴ・ここは4月になると定期的に5名程度中途で取ります。40歳位までです。理系の人、分析経験者優遇
  URLリンク(www.jffic.or.jp)
  Ⅵ・新潟にお住まいの貴方のために・・
  URLリンク(www.on.rim.or.jp)
  URLリンク(www.kanken-net.or.jp)
  Ⅶ・徳島ラーメンくいてぇ
  URLリンク(www.tokushima-env.jp)
  財団は電話確認⇒試験⇒倍率一倍⇒楽勝合格が王道でしょう。
  皆様の健闘をお祈りします(←この言葉は嫌いか・・)

747 名前:名無しさん@引く手あまた[sageこんなカキコしてきる] 投稿日:04/10/09(土) 19:20:26 ID:cS5A3ml2 [2/2]
  >甘いと思いつつ面倒な貴方のために
  うっさいブォケ

118:名無しさん@引く手あまた
14/09/01 01:07:13.23 E7rYX/7V0
748 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/10/09(土) 19:44:22 ID:ppeS0eAP
  >30歳位までなら新卒と一緒に試験受けて、中途として採用
  前働いていたところも同時に募集してた。補助金があるとこは、定員数を揃えない
  と人数分の金がもらえないから、とにかく頭数は揃えることに注力する。

  >甘いと思いつつ面倒な貴方のために
  社団財団を目指す人達は、面倒くさがりだったり努力したくなかったり、あるいは
  能力がなかったりするよね。

760 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:04/10/10(日) 15:55:50 ID:nCaQYcd6 [2/2]
  >>729
  転職おめ
  俺は地方財団の食品分析技師だけどと同じ業種ですかね
  検査は食衛法施行規則(いわゆる370号検査)で決められた検査法方
  基準にのっとって仕事するので、実験三昧と思っているとちょっと
  ギャップを感じるかも知れないけど一日中分析機器触っていられるので
  黙々とそういうことしてるのが好きな人にはいいところだと思うよ

762 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/10/10(日) 17:33:02 ID:sf9mXD3+ [2/3]
  >>760
  サンクス。
  本当は準大手でマターリやりたかったんだけど、従業員300人くらいのここで言う
  大手?に受かっちゃったので、行く事にしました。
  残業が月60hr位あるらしいんだけど、修行と思って頑張ります。(分析センタに比べりゃ楽だね)
  あと、技術関係の資格もとりたいところです。
  いごこちが良かったらずっと居たいし、スキルを積んでから準大手に移動しても良いしね。

119:名無しさん@引く手あまた
14/09/01 01:07:39.83 E7rYX/7V0
816 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/10/16(土) 23:14:40
  こういうのって、30オーバーでも中途で面接とかしてもらえたりするの?
  俺は必死で片っ端からこういった団体にいきなり電話しまくってなんとか転職を成功
  させたいと願っているのだが。運がよければ採用してもらえるのかな?
  あと、団体に転職に成功した人に聞きたいのだが志望理由はなんて答えればよさそうなのか
  アドバイスを下さい。マッタリしたいから、なんてやっぱりアウトだよね???

823 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/10/17(日) 20:20:50
  財団ってそこらじゅうにあるから>>816みたいに片っ端からチャレンジしていけば絶対にひとつは
  少なくとも面接まではいけるとは思うんだけどどうなのかな?そんなに簡単にいったらみんな
  苦労はしない、とも言えるし・・・。どっちなんだろう。30歳ぐらいでコネなしで入団は可能???

868 名前:823[] 投稿日:04/10/18(月) 21:33:17
  質問。
  いろいろ法人やらのサイト見ていきなり電話やらメールやら、した人っている?
  そういう人に聞きたいんだがそれで返事の帰ってくる確率ってのはどれぐらいなの?
  あと、最低これだけはちゃんとやれってのがあったらアドバイスお願いします。
  でもやっぱいきなり・・・はマズいかな?とも思ってみたり。昨日から送り始めてる
  んだけど俺にはまだ一つも返事が来ません。

869 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/10/18(月) 22:00:49
  >867
  俺はメールしてる。
  結構返事来るよ。
  放置プレーもあるけど。
  メールなら時間のある時に返事もらえるから電話よりはましかと思う。
  でもほとんど募集してないんだよなこれが…。

120:名無しさん@引く手あまた
14/09/01 01:08:06.95 E7rYX/7V0
870 名前:837[] 投稿日:04/10/18(月) 22:05:41 ID:qU70PRXG
  >>868
  友人がそれで某財団に採用された。だけど>>869と違って返信はほとんどないと言ってたよ。
  お断りメールや℡があれば良い方らしい。
  あと採用条件とかは何とかなると思う。折れ自身、年齢制限で引っかかったけど電話で受験資格を緩和してもらった。
  やっぱり運次第。

871 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:04/10/18(月) 22:12:03
  ある所に履歴書・経歴書送って応募の意思を表示したのにもかかわらず、
  放置された。
  不採用通知くらいはよこすべきだろうが!糞ッ

872 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/10/18(月) 22:12:24
  私は電話で駄目だったけど、メールを出したら呼び出されて面接したよ。そして合格。
  しかし、その前に累々と折り重なる屍が・・・
  半分なきながら頑張った成果だとおもいます。やはり、数うちゃあたるで、努力しないと。

873 名前:823[] 投稿日:04/10/18(月) 22:35:52
  そうか、みんなありがとう。
  ここに来てる人はなんか温かい感じがするね。
  それだけでもいかに財団、社団がまったりしてるか、ってのが垣間見られるような
  気がするよ。俺もぜひとも行きたいなぁ。行けるといいなぁ・・・。

121:名無しさん@引く手あまた
14/09/01 01:08:33.66 E7rYX/7V0
951 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:04/10/22(金) 23:09:46
  >>936
  俺も地元のとある財団法人で嘱託職員の面接受けました。
  社内SEの募集で、1名採用枠に20名募集。
  1次通過し2次の面接まで行きました。結果、電話&書面で不採用通知。
  しかし、3週間後に電話で「事務職に一つ空きができたのでどうかな?」
  と連絡あり。お偉いさんに気に入られたらしい。幹部候補とか言われた。
  来年度からは正職員(よほど失敗しない限り大丈夫と確約)。

  でも、財団では臨時職員からがんばって嘱託目指してる人や、コネで嘱託
  から入社して正職員目指している人もいて、そのへんのやっかみがいやだ。
  そのあたりのストレスをかいくぐれる能力がないと、厳しいぞこの世界。

954 名前:951[sage] 投稿日:04/10/22(金) 23:41:03
  言いたい事にプラス。
  この業界、入社の仕方が一番大切だと思う。
  入り方間違えれば、ずっと臨時職員。そのまま捨てられる。
  入社前にそのあたりしっかりごにょごにょしとかないと後で大変。

  後誰も聞いてないが、俺はハロワじゃなくて派遣のクルーから見つけたぞ。
  求人広告。

122:名無しさん@引く手あまた
14/09/01 01:09:06.45 E7rYX/7V0
881 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/10/19(火) 18:07:18 ID:76cSPCg/
  宅建協会ってどうよ?

903 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:04/10/20(水) 18:10:11 ID:LYdMN9ad
  >>881
  単協の所在地にもよるだろうけど、給与面では人事院勧告を参考にしてるから公務員並みだね。
  それと業法の絡みで会員確保の努力が殆ど必要無いから、財政その他組織的に安定してるよ。
  ヘンな天下り職員も全くいないから事務局の雰囲気も良いし。
  あと職務面については、担当委員会によって研究職的な仕事も出来るし、
  残業なんかも常識的な範囲だよ(総会前は増えるけど)。

  …ただ、会員や役員が不動産屋のオヤジ連だからDQNが多くて、
  そっちの対応の面ではかなり苦労するね。

934 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/10/22(金) 00:24:13 ID:rKB5614L
  >>903 宅建協会の募集ってどこでしているんですか?
  それともとりあえず電話ですか?

960 名前:934[] 投稿日:04/10/23(土) 13:16:52 ID:KEe6xYCB
  >>903さん レスありがとうございます。
  WEBは各都道府県別ですよね。予想どうりありませんでした。
  ちなみになぜ退職されたんですか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch