役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その15at JOB
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その15 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@引く手あまた
14/07/04 00:49:08.84 x0EYXBHF0
●過去ログ
第13スレ
スレリンク(job板) リストは410-414
第12スレ
スレリンク(job板) リストは393-407
第11スレ 
スレリンク(job板) リストは389-404
第10スレ 
スレリンク(job板) リストは418-433
第9スレ
スレリンク(job板) リストは413-428
第8スレ
スレリンク(job板) リストは436-454
第7スレ
スレリンク(job板) リストは408-423
第6スレ
スレリンク(job板) リストは400-414
第5スレ
スレリンク(job板) リストは419-435
第4スレ
スレリンク(job板) リストは455-472
第3スレ
スレリンク(job板) リストは446-467
第2スレ
スレリンク(job板) リストは439-456
初代スレ
スレリンク(job板) リストは444-459

3:名無しさん@引く手あまた
14/07/04 00:54:37.13 x0EYXBHF0
●クチコミ企業情報サイト
(それぞれの企業の従業員たちが、外部からは窺いづらい企業の内実をさまざまに開示しているサイト。ただしすべての情報が客観性を備えた妥当な事実というわけではない)
就職活動と会社情報
URLリンク(work.wor9.net)
URLリンク(ww.wor9.net) (モバイル版)
みん就(みんなの就職活動日記)
URLリンク(www.nikki.ne.jp)
キャリコネ
URLリンク(careerconnection.jp)
転職会議
URLリンク(jobtalk.jp)
わたしたちの転職活動記録
URLリンク(www.tenkatsu.jp)
カイシャの評判
URLリンク(hyouban.en-japan.com)
Vorkers
URLリンク(www.vorkers.com)
みんなの仕事日記
URLリンク(shigoto.nikki.ne.jp)
会社情報/口コミデータベース 会社なび(会社ナビ)
URLリンク(kaisyanavi.jp)

●企業情報サイト
帝国データバンク
URLリンク(www.tdb.co.jp)
東京商工リサーチ
URLリンク(www.tsr-net.co.jp)
企業価値検索サービス Ullet(ユーレット)
URLリンク(www.ullet.com)
>「経審」は「経営事項審査」の略。
>官公庁の建設工事入札に参加する業者は、経営に関する客観的事項について審査を受けることが義務付けられており、企業ごとに評点が付けられています。
>Ullet経審では、約160000社の決算書(財務諸表)データが円グラフでわかりやすく表示されます。また、売上高や評点ごとのランキングを見ることもできます。

4:名無しさん@引く手あまた
14/07/04 00:55:23.40 x0EYXBHF0
●お役立ちリンク
EDINET(有価証券報告書等の開示書類を閲覧するサイト)
URLリンク(info.edinet-fsa.go.jp)

top-裏転職マニュアル-
URLリンク(jpdan4.blog89.fc2.com)

-裏転職マニュアル-
URLリンク(jpdan4.blog89.fc2.com)

派遣会社比較ランキング(全国・東京・愛知・大阪など)
URLリンク(aichi-haken.cocolog-nifty.com)

電気工事士の仕事さがしなら【工事士.com】
URLリンク(www.)<)

失敗知識データベース
URLリンク(www.sozogaku.com)

あのひと検索スパイシー(社長名から企業の特色を調べる一助に)
URLリンク(spysee.jp)

裁判は大変すぎる? ならば「労働審判」でブラック企業と戦おう : J-CAST会社ウォッチ
URLリンク(www.j-cast.com)

【経済】 企業の現預金220兆円、6月末6.9%増・・・設備投資や賃金に向かわず
スレリンク(newsplus板)

5:名無しさん@引く手あまた
14/07/04 01:01:38.47 x0EYXBHF0
お役立ちリンクがどういうわけか書き込めないので、過去ログのそのあたりへのリンクを貼っておく。
スレリンク(job板:4-21番)

6:名無しさん@引く手あまた
14/07/04 01:03:23.79 x0EYXBHF0
487 名前:133兼200[] 投稿日:04/05/05(水) 03:45 ID:bUaJlEnY
  さて・・・連休も終わったし、意欲溢れる世間知らずな新人に仕事を引き継ぎ、
  彼が本質を知る前に潔く去るとするか。

  自分が考える会社選びのポイント。

  ・何かしら身に付くモノがある。
  ・他人に「こういう仕事してるんだ」と普通に言える。
  ・欠片でも「やり甲斐」を感じる事ができる。

  無論、現在の会社以上に自分がDQNだったというだけの話。
  今月末にはフリーな人になる予定。
  こんな時世だし、重圧に対して打ち勝てる自信も無いが、

       【一度きりの人生だから】

7:名無しさん@引く手あまた
14/07/04 01:03:55.12 x0EYXBHF0
541 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/05/10(月) 01:46
  俺の話を聞いてくれ。DQNにはまったぜ。
  スーツを着て就職活動してたはずなのに、配属されたら工場で作業服にマスクつけて
  フォークリフトに轢かれそうに成りながら納品の毎日。
  で、ナイト営業に回されフィリピンパブに納品に行くことになったんだが、
  納品場所が便所でモノが紙タオル。激しい悪臭が漂ってる箱にタオルを移すことになった。
  すると、その箱、フィリピン人従業員30人分の生理用品が裸で捨ててあって、
  うちの商品血まみれでさ。俺泣きそうになりながら片付けさせられて・・・
  そうこうしてたら後から一人走ってきて「ワタシイマカラブーブースルネ」とか言い出して
  ドア開けっ放しで脱糞始めやがった。つーか死にたい・・・

542 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/05/10(月) 01:48
  コピペ?
  笑ったけど。

543 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/05/10(月) 01:49
  今現在俺が置かれてる真実だよ・・・
  入ったときは皆誰もが知ってる会社だって
  うらやましがられたのに・・・

544 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/05/10(月) 01:52
  どんな会社だよ!!!w

545 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/05/10(月) 01:56
  ある特定の業界で単独首位を40年近く誇る老舗の大企業。
  社長の不祥事もあったけど、飲食業界にも手を広げてて年商5700億。

546 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/05/10(月) 01:57
  >>541
  ワロタ
  文才アルネ

8:名無しさん@引く手あまた
14/07/04 01:04:37.49 x0EYXBHF0
558 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/05/11(火) 00:50
  でもみんな会社やめたんでしょ?
  再就職できてもここはブラックだブラックって言うんじゃないの?
  結局民間は横一線じゃないでしょうか?
  一部本当にやばいとこもあるだろうが。
  俺、今家帰ってきたよ。
  営業だから土曜は確実に潰れる。日曜もたまに。
  学生時代の仲間もみんな似たようなもんだ。
  一人19時ごろ帰れる会社にいる仲間いるけど
  そいつの会社は傾きかけてて営業といっても仕事取れないらしいよ。

561 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/05/11(火) 08:19
  >結局民間は横一線じゃないでしょうか?
  なわきゃーない。

562 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/05/11(火) 18:57
  >結局民間は横一線じゃないでしょうか?
  現実を知らないとは幸せだなー
  2ちゃんのブラック偏差値の70以上の会社は横一線どころの騒ぎじゃないぞ
  先物なんて、最終的には人間じゃなくなるからな

563 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/05/11(火) 19:34
  >>558は、世間知らず。ていうか、まだ、若いのかな?

564 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:04/05/11(火) 20:18
  558みたいなのを見るにつけ、
  「どこも一緒なんだよ。どこも大変なんだよ」
  という洗脳はやっぱ効くんだな、とオモタ。

9:名無しさん@引く手あまた
14/07/04 01:05:06.03 x0EYXBHF0
671 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/05/18(火) 22:47
  俺はあるスーパーブラック企業の2ちゃんスレで、「ここに就職すべきで
  しょうか」みたいなカキコがあるといつも丁寧にマジレスしているのだが、
  おおむね「考え直しますありがとうございました」等々感謝の言葉が
  返ってきて非常に満足している。

  ところが学生向けの掲示板で同じ事をすると、「実力主義なところが
  気に入っているんだからよけいなお世話」「負け犬社員の遠吠えはいらん」
  「ライバル減らそうと工作している」等々散々。もうアホかと馬鹿かと。
  こういう会社の言うことを真に受ける馬鹿が毎年絶えないから、
  ブラックものさばるんだよな・・・

  世間から基地外や引きこもりの巣窟みたいに思われている2ちゃんだけど、
  住人の情報リテラシーはそんなに低くないと思う。ブラックランキング
  とやらも、しょせん学生ならではの甘いところもあるけどよくできてるし。

672 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/05/19(水) 01:00
  だね。ブラック勤務者、ブラック内定者だけだね、
  必死になってブラックランキングを否定したがるのって。
  2ch住人をなめたらあかんぜよ。それほど馬鹿ではないぜよ。
  実際ホワイトはブラックランキングには皆無だからな。
  いたずらしようとするやつもいない。(たとえば東京電力を混ぜるとか)
  2chは馬鹿ではない。

673 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:04/05/19(水) 01:23
  >>671,673
  激しく同意!!
  でもITMCには気をつけろ。

677 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:04/05/19(水) 13:26
  >671,672 同意。
  ブラックに突入した大学の同期がリアルでどんどん辞めていってます。

10:名無しさん@引く手あまた
14/07/04 01:05:34.87 x0EYXBHF0
682 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/05/19(水) 15:06 ID:ylU/qOGV [1/4]
  偉大なる先輩に聞く。
  俺は学生でもう行きたい企業がなくなり
  金を目的として事業者金融にいこうと思うが
  やはりやめたほうがいいかな?
  目的は金だが、機会やチャンスがあれば転職も考える。
  それを含めた解答をお願いしたい。

684 名前:名無しさん@AB型 ◆cvMMnA0yqA [sage] 投稿日:04/05/19(水) 15:44 ID:kUHIAET9 [1/2]
  事業者金融って消費者金融と同じもの?
  無知でスマソ。

  金が目的なら、不動産のほうがいいじゃん?
  あと歩合制とか。

  学生の時代から諦めちゃダメだよ。諦めるなんていつでも出来る。
  っていうか、学生に戻りたい……_| ̄|●

693 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/05/19(水) 18:53 ID:lbpoK9UV
  >>682
  人間の本性をモロに見るから、性格が変わる。
  他人を信用できなくなるし、転職時も不利極まりない業種。
  マジで顔つき変わるし、言葉も荒くなるからやめた方がいいよ。
  大体、銀行から貸し出し拒否された会社が借りに来るのに、
  まともな返済はもともと無理ぽ。それなのに、現金を無理やり
  返済させないと、今度は自分が上司からボコボコだよ。

  ぜっっっったいにやめておけ。

695 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/05/19(水) 19:39 ID:ylU/qOGV [2/4]
  かきこめねえ

11:名無しさん@引く手あまた
14/07/04 02:22:46.10 x0EYXBHF0
696 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/05/19(水) 19:43 ID:ylU/qOGV [3/4]
  なんだ。書き込めるんじゃねえか。

  >>684
  先輩!こんなところで何やってるんですか?
  俺は後輩にあたります。ブラックにはまりそうです。
  ただ、個人の能力がなかったことを痛感しています。
  学校のせいにはしません。
  大手でもしっかりと進んでたので。

  >>693
  やっぱりやめたほうがいいですか?
  でも、今までで回りたいところは回ってて
  いきたいと思うようなところはないんですよ。
  大企業の2次募集などは受けても受かりそうな気はしないし
  IT系は回ったけど肌に合わないって感じたし。
  それなら金のいい事業者金融でいいかなって思ってます。
  といっても、あの大手2社ではないところを考えています。

700 名前:名無しさん@AB型 ◆cvMMnA0yqA [sage] 投稿日:04/05/19(水) 20:57 ID:kUHIAET9 [2/2]
  >>696
  おまいみたいな名無し知らない

12:名無しさん@引く手あまた
14/07/04 02:23:12.49 x0EYXBHF0
701 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/05/19(水) 21:00 ID:ylU/qOGV [4/4]
  >>700
  先輩!俺っすよ。俺。





  というのは嘘で、就職板の学校単位でのスレで
  この学校がいやだ。とかいってたからおぼえてるだけです。

715 名前:693[] 投稿日:04/05/20(木) 14:10 ID:8C0ogq7I
  >>696
  まあ、金額だけ見れば魅力的だろう。条件だけ見れば10万くらい多い品w
  俺の幼馴染が地場の金融に就職したが、最も必要なものは、相手がどんな
  人であれ、「睨み付けるのは自分から、目をそらすのは相手から」という
  根性らしい。従業員の給料を払うのがやっとのショボくれた町工場の社長
  でも、ヤクザまがいの気合入った社長でも、現金を差し出すまでガンたれた
  まま動かない根性がないと、回収のノルマが果たせないってさ。

  融資のほうに回ると、今は踏み倒し上等の客しか来ないから、貸しづらく、
  どっちにしたってきついってことだよ。客は何が何でも金が欲しいんだから、
  欲に取り付かれてる人間の怖さ、それに対応するに人間には何が求められるか、
  わかるっしょw

  まあ今の時代、のほほんとしたところは薄給+倒産の危険、業績好調なところは
  労働条件が悪いから、どうせ嫌々なら金目当てで、という気持ちは痛いほどわかる。
  ただ、業種にこだわらず経理、総務という後方部署を狙ってみたらどうかな?
  そういうバックヤード業務なら社風の差はあれメイン業務よりかなり楽だぞ。
  金より休日を優先したほうがいいよ。好景気になったら嫌でも忙しくなるし。
  儲からない時期に最前線へ行っても大半は討ち死にが関の山だ。

13:名無しさん@引く手あまた
14/07/04 02:23:44.86 x0EYXBHF0
766 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/05/25(火) 23:16
  厚生年金入ってないことが初任給で発覚。。。。。。。
  辞めたほうがいいですよね・・・・。

767 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/05/26(水) 01:33
  >>766
  次があるならばね。
  今辞めても次があるのかね?
  無職よりはDQN企業だぞ。
  若いうちは苦労しなされ。

768 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:04/05/26(水) 01:43
  >>764
  俺はバブル崩壊初期の世代だけど
  当時から旅行業界はすごかったようだよ。
  大卒基本給11万とかあった気がする。
  今はしらんけど。

769 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/05/26(水) 06:16
  >>761
  個人を対象にした営業は物が違っても体質はみな同じと思う。
  リフォーム、車、墓、健康食品、化粧品、浄水器、保険、教材、
  新聞、NHK、その他家に居ると来るウザイのすべて同じ。
  営業やりたいんなら単なる販売員じゃないメーカー営業みたいなのに
  したら。

770 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/05/26(水) 11:13
  >無職よりはDQN企業だぞ
  え?DQN企業で時間を無駄にするより、無職でいてじっくり考えたほうが
  はるかにいいですよ。
  DQN企業で得ることなんかないですよ。下手すると精神やられたり
  DQN連中に感化されるよ。

14:名無しさん@引く手あまた
14/07/04 02:24:12.22 x0EYXBHF0
771 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/05/26(水) 12:42
  ブラックに逝くバカ学生ってなんで自信満々なんだろうかね・・・
  SFCG(商工ファンド)の日記より

  >>でもここなら自分を成長させることが出来ると強く思います。確かに感じは
  >>良くないと周囲(世間一般)から評価される部分は『みんしゅう』を見ても
  >>分かります。でも、自分がやりたいと決めたからには私はここに行きますよ!!!!!!!!!

  >>いまはSFCGは昔の悪行が原因で、叩かれているかもしれないけれど、
  >>それはどこも一緒じゃないの?どう言っても自分の人生よ!
  >>自分の人生なんだから回りでなく自分で決めないと☆

772 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/05/26(水) 21:24
  >>767>>770
  レスありがとう。
  確かに先がないまま辞めるのがものすごく不安。。。
  されど、辞めて今よりマシな所が見つかるのか、も不安。。。
  辞めなければ活動もままならないし・・・。
  おっしゃる通り、DQN企業です(とんでもなく海外出張が多い)。研修期間にもかかわらず、
  私と同期は放置プレイを受けております(上司がほとんど出張行っているため)
  とりあえず・・・みたいな仕事はもらえますが、明らかに周りから白い目で見られていて、
  同期は耐えられずにもう辞めるそうです。私も同期が辞めたらおそらく耐えられないでしょう・・・

773 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/05/26(水) 22:36
  >>771
  おそろしいほどプラス思考だねw

15:名無しさん@引く手あまた
14/07/04 02:24:38.77 x0EYXBHF0
802 名前:名無しさん@引く手あまた[age] 投稿日:04/05/28(金) 16:24 ID:iW+M1yR5 [1/5]
  僕は、2003年卒ですが折角入社できたインフラ職
  を辞めてしまいました…。仕事の出来なさからくる人間関係の圧迫です。

  とにかく、僕に責任が来る来る。
  入社してズブの素人に何故責任問題が重くのしかかる?・・・と
  毎日胃をキリキリさせながら働いていました。が、耐えられませんでした。
  職場が狭かったし・・・。

  今って、本当に苦労しますよね…就職活動。
  僕は一度会社に入って自分の無能さ&自分は使い捨て要員でしか
  なかったのだと実感しました。

  僕も・・・そんなことがあって積極的に活動はできません・・・
  正社員になるのが怖い。マジで。
  会社に入って厚生年金なんて差っぴかれたら、もうそれは職歴として残るから
  ヘタに社員になれない。

803 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/05/28(金) 16:35 ID:ywoScc88 [5/9]
  >802さんへ、
  痛いほどわかります、積極的に就職活動することも出来ないし、かといってこのままでは
  いけないし・・・・・・次にまた変な会社入ってしまって辞めたら家族を含む周りからの目も痛いし・・・・・

804 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/05/28(金) 16:37 ID:cSG/G+SL [2/3]
  >>803
  証券ってやっぱ恫喝とかパワハラ天国だったの?

805 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/05/28(金) 16:47 ID:ywoScc88 [6/9]
  軍隊教育並の研修と営業先へのテレアポ攻撃ウザがられ・・・・・書ききれない・・・・

16:名無しさん@引く手あまた
14/07/04 02:25:12.80 x0EYXBHF0
806 名前:802[age] 投稿日:04/05/28(金) 16:57 ID:iW+M1yR5 [2/5]
  >803さん、僕もマジ辛くてフリーター生活2ヶ月目ですが…
  最近思うのは、【やたら派遣や契約、パートが横行している】という
  現実を目の当たりにするのです。

  要するに企業に正社員を雇う余力がないから、それらの使い捨てでその場を
  凌いでるんです。それであわよくば正社員登用。もはや労働者側はクソミソ扱いです。
  だからこそ、昨今においてはヘタな企業にアセって手を出し就職してはなりません。

  正社員=厚生年金および社会保険の加入ですから、
  >803さんが現在、国民年金と国民健康保険に加入しているのであれば無理に
  切り替える必要はありません。

  要するに、敢えて厚生年金と社会保険の無い契約社員という
  雇用形態を選択すれば、もし早期に退職したとしても職歴につきません。
  興味のある業界に契約社員(厚生年金&社会保険ナシ)で入ってみるのも手です。

  ・・・・とりあえず僕は時給の高いパチンコのアルバイトしながら、
  秋の企業採用に向けて(今は時期的に良くない)PCのスキルと英語を
  自己啓発しておくつもりです。

  何度も言わせてもらいますが、【正社員としてのおかしな経歴】を
  残してしまったら非常に転職しづらくなります。
  一度辞めたら辞めたで、その期間は自分に足りないモノ…自分のしたい目標を
  固めることが大事です。
  一番してはいけないのがアセってくだらない企業に入り、また辞めてしまうことだと思います。

807 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/05/28(金) 16:59 ID:cSG/G+SL [3/3]
  >>805 かわいそうに・・・w 友達で証券行ったやつがいるんだけど、同じような
  こと言ってたよー。ボーナスもらって辞めるらしいけど。
  スレリンク(money板:-100番)
  こんなスレがあったよー。全部は読んでないけど、やっぱ辞める人多いみたいだね。。

17:名無しさん@引く手あまた
14/07/04 02:26:22.29 x0EYXBHF0
808 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/05/28(金) 17:03 ID:ywoScc88 [7/9]
  >806さんへ、 基本的な質問で申し訳ないのですが、
  パソコン関係の資格で取得しておいたら就職に有利なのを教えていただけませんか?

809 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/05/28(金) 17:23 ID:7JtG9phS
  >806 契約社員、社保付くぞ

810 名前:802[age] 投稿日:04/05/28(金) 17:27 ID:iW+M1yR5 [3/5]
  >808 僕はワープロ技能検定1級とパソコン技能検定2級しかもってません。
  両者の違いは前者がワードを使えるか、後者がエクセルという感じのものです。
 
  はっきりいって 付 け焼 き 刃 に す ぎ ません全く。
  僕が就職したトコロは、専用のソフトがインストールされており、そこに
  事務的入力を行う業務だったのでほとんどエクセル&ワードは使いませんでした。
  でも、エクセル&ワードは使えて当たり前とかいうムカつく先入観を持つ
  ジジババが多いのでPC資格は履歴書に書ければ何でもあるに越した事はありません。
  で、とりあえず僕が思い浮かぶPC資格はというと・・・
  ●MOUS何とかいう検定  ●ワープロ&パソコン検定(主催する財団は何でもいい)
  ・・・ぐらいでいいと思います。むしろ>808さんがコンピュータ好きなら
  シスアド他、の専門的なPC資格をとればよいと思いますが・・・
  【ただPCの初歩的な知識は持っているよ】、とアピールしたいのであれば
  上記のような簡単なモノで十分です。

811 名前:802[age] 投稿日:04/05/28(金) 17:33 ID:iW+M1yR5 [4/5]
  >809 契約って社会保険ついたりつかなかったり、
  一体どちらなのかという認識は確かに甘いです。自覚してます。
  つい最近受けてみた会社は、正社員前提の契約社員なら
  【厚生年金および社会保険に加入します】とか言ってました。
  そして、ただの契約社員を志望するというのなら、
  【貴方の現在加入している国民年金&国民健康保険はそのままで】
  ・・・と言われました。 正直、派遣にしても多様化してるんだと思います。
  自分でもワケがわからない部分があります。詳しい方、どなたか教えていただけませんか。

18:名無しさん@引く手あまた
14/07/10 21:57:18.38 FYOKxpMq0
812 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/05/28(金) 17:36 ID:ywoScc88 [8/9]
  >810さん 丁寧な回答ありがとうございます。
  私は3流大私立理系学部出身で大学時代には就職のことはいいかげんに考えていたところがあり、
  今からでは遅いかもしれませんが勉強しようと思います。

813 名前:802[age] 投稿日:04/05/28(金) 18:18 ID:iW+M1yR5 [5/5]
  僕は6流大学私立文系出身です。もっと悲惨です。
  これは他人からの引用ですが…
  【上部に位置しない学部卒であるならば、理系を選択したほうが無難である】

  …という言葉を>808さんへ贈ります。
  むしろ、あなたは3流かどうかは知らないですが理系を選択できただけの
  素頭の良さがあります。努力しだいでPCのスキルなどすぐ身につくでしょう。

  ただ、パソコンのスキルを少しつけたからと言って、社会全体の動向を
  見る目を養わないと、就職してからまた「こんなはずじゃ無かった・・・」という
  状況になりかねません。PCの学習と平行して、他の人とたくさん話す事が重要となるでしょう。

  昨今の社会情勢は混沌を極めています。
  それこそ、>>787に表記されているような【年金未納率48%】などという
  ふざけた情報事実が出回るような世の中です。
  議員官僚は我々若者のことなど、おそらく考えてくれてはいないのが大半でしょう。
  老後のことは今から、全て自分で外貨貯蓄や資産防御の方法をコツコツ勉強する必要があると思います。

  僕らのような社会的弱者は、辛い環境を強いられても生きていかなくちゃならない。
  決して社会の圧迫に潰されず、自分の信念を持って目標に向かう。
  目標は人それぞれだけど、あるなしでは大きく違うはずです。
  がんばりましょう、>808さん。そしてBLACK企業にハマり涙を流した皆さん。

814 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/05/28(金) 18:45 ID:ywoScc88 [9/9]
  802さんはしっかりした考えをお持ちのようなのできっと大丈夫だと思いますよ。
  理系学部を出ても大学で大した勉強もせず、資格も取得せず卒業したら意味ないですよね。過去の自分を悔やみますよ。

19:名無しさん@引く手あまた
14/07/10 21:57:52.58 FYOKxpMq0
ブラック企業にはまった新卒で退職した人 2
スレリンク(job板)

168 名前:DQNに新卒入社すると[] 投稿日:03/09/15(月) 22:48
  ○プラス面
  ・根性がつく
  ・打たれ強くなる
  ・飛び込み、テレアポに抵抗感がなくなる
  ・今度からはちゃんと企業調査をしよう、という気になる
  ・歩合の会社ではかなり稼げる
  ○マイナス面
  ・人に言えない
  ・体を壊す
  ・就業意欲がかなり下がる(特に辞めた後)
  ・性格が曲がる
  (平気で嘘がつける、人を騙してもなんとも思わなくなる、人間不信など)


  ほかにもあればよろしく・・・・

169 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/09/15(月) 22:50
  飛び込み、テレアポに抵抗感がなくなる>これは、営業マンにとって
  すごい武器だよな。

170 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/09/15(月) 22:51
  プラス面
  ・普通の会社に転職すると不平不満が皆無になる(全てに感謝の気持ちが湧く)

171 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/09/16(火) 10:08
  しかし新卒で就職すると転職が前提になってしまうという
  両刃の剣という罠。

20:名無しさん@引く手あまた
14/07/10 21:58:33.86 FYOKxpMq0
37 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/08/29(金) 13:26
  ホワイトの大手損保って、具体的にどこでつか?

39 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/08/29(金) 16:20
  >>37
  大手損保って言ったら東京海上とかだろ。自分で調べろ。

40 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/08/29(金) 16:43
  >39
  スマソ。
  一応調べたんだけど、定義がわからなくて。。。
  損ポジャパン、あいおい、日本興亜も入ります?

321 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:03/09/26(金) 18:39
  >>40
  もう間に合わないかもしれないけど損保はやめとけ!!!
  そこで挙げてあるうちの1社の社員だったけど、絶対やめといた方がいい。
  見かけの給料はいい→クルマ、服、その他を買わされ借金生活
  仕事はスマートそう→実際は取引企業、代理店のドレイのような仕事
  就業時間はまともそう→ほとんどの社員が、1日16時間以上勤務の体力勝負
  ホワイトっぽい  →漏れの直接知ってる先輩、同僚だけでも自殺3人、過労死2人

  優良業界だったのは5年前までの話。
  40の人生が狂わないことを祈る。もう少し早くレスできればよかった・・・

21:名無しさん@引く手あまた
14/07/10 21:59:25.60 FYOKxpMq0
479 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/10/18(土) 23:45
  いかな2ちゃんと言えど、頻繁に引き合いに出されたりする企業、
  ブラックランキング上位の企業とか、もう頭の中で地獄絵図が繰り広げられる。
  とりあえず、受ける気はなくなる。

480 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/10/19(日) 00:09
  それは分からないよ。
  謀略かも知れないじゃん。

481 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/10/19(日) 00:24
  深読みしすぎ。(w
  2chは、そんなに民度低くないって。
  むしろ企業にいくら確認したって悪い話なんか出てくるわけないやん。
  口コミが一番信用置けるって。ここは変なしがらみがないぶん、情報を
  読む側に見分ける能力あれば、意外にいい情報みつかるよ。
  東大生もかなり利用してるって知ってた?2chを。
  あなどれないよ。

482 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/10/19(日) 00:43
  侮れないのは認めるけど新卒の出身大学のコピペなんかは結構いたずら
  する奴が居るぞ。(嘘が書いてある)
  でも企業のいい点悪い点なんかの書き込みは結構信用できるけどね。

22:名無しさん@引く手あまた
14/07/10 21:59:56.54 FYOKxpMq0
614 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:03/11/12(水) 22:48
  化学系の仕事に就きたくて製薬会社に入社したのに、配属部署は製造現場。
  周りのほとんどは高卒か専門卒。大卒はごくわずか。
  辞めるべきか、配置転換されるのを待つべきかで悩んでいます。
  いまのところ辞めようという考えが強いです。
  高卒にとっては優良企業かもしれないけど、大卒にとって
  現場での肉体労働、しかも希望と違う部署というのはつらすぎです。
  ブラックではないけれど、もう死にそうです。明日から夜勤です。

615 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/11/12(水) 22:53
  >>614
  初めの1~2年は研修を兼ねて現場勉強をさせてるんじゃないの
  将来的には、いろいろな部署を回って幹部候補になるとか
  実際、先輩諸氏はどのような出世街道を歩んでいるのかな
  そこら辺だと思うよ

616 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:03/11/13(木) 02:30
  どの世界でも現場を知らない奴はロクな仕事しないと思うがどうか

23:名無しさん@引く手あまた
14/07/10 22:00:39.19 FYOKxpMq0
752 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/12/12(金) 13:35
  俺さあ昔ブラック偏差値69の大和冷機にいたのよね。
  そんときゃひどかったよ。ノルマが厳しいのは当然だけど
  かなりお客さん騙したね。保守契約(掃除、修理格安)
  をとるためにね。冷蔵庫掃除しなけりゃ必ず火事になるって。
  冷蔵庫売れないからそればっかりとってたよ。そのうち
  良心の呵責?みたいなのが出てきてつらくなってやめたよ。
  あとノルマあげられないとカウンセル受けろっていうんだ。
  結局カウンセルって支社に呼ばれて説教されるだけなんだけど。
  売れないから人を病人のように扱うのも悲しかったな。
  本当に病院行く奴もいて笑えなかったけど。

  新卒の方へ DQN企業がでかい場合2ちゃんで吊るされるけど、
        中小のDQN企業は面接だけではわかりません。
        社員の生の声をどんな手を使っても聞いてください
        若い社員を捕まえたほうが本音ではなしてくれると
        思います。また面接の前に夜の遅い時間に会社にいくのも
        ひとつの手だと思います。会社に入ってからでは遅いのです
        とにかく入るまえに自分でできる限り情報を集めてください
        そうしないと俺みたいに履歴書の書く欄がなくなります。
        頑張ってください。というか俺もがんばります。

24:名無しさん@引く手あまた
14/07/10 22:01:14.52 FYOKxpMq0
859 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/01/04(日) 09:35
  新宿の三角のビルにあるOA販売&マイライン加入促進の
  会社にいたことあるけど辛かったね。
  OA&マイラインってだけで今となっては超ブラックって思うけど
  そのときはわからなかったもんな。・゚・(ノД`)・゚・。

25:名無しさん@引く手あまた
14/07/10 22:01:47.88 FYOKxpMq0
987 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:04/01/16(金) 15:21
  大学の時に2chの存在を知っていれば・・・

988 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/01/16(金) 16:42
  >>987
  禿同

989 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/01/16(金) 18:27
  >>987
  今の学生は2chがあるからうらやましい。おれはブラックなんて知らなかった。
  事前にわかってれば、、、。リクルータがほんとのこと言う訳ないし。

990 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:04/01/16(金) 19:18
  あめぞうもできてなかったのか?
  草の根NiftyPC-VANな時代の方々か?

992 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/01/16(金) 22:04
  でもブラック情報があっても「おれならできる」って過信してしまうもんだよ。
  なんの根拠もないのにね。

  若かった・・・。

993 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/01/16(金) 22:13
  >>992
  つーかしんじねーんじゃねーの?
  俺の弟がそうだ。。。

26:名無しさん@引く手あまた
14/07/10 22:02:17.75 FYOKxpMq0
京都の老人施設って。
スレリンク(welfare板)

20 名前:ななしのフクちゃん[] 投稿日:2007/08/25(土) 23:09:51 ID:/+O1wOPE [1/2]
  八幡の徳用・○の郷は、金正日みたいな、
  というか折口かホリエモンみたいな金の亡者の施設長が、
  職員をいびるためだけにたまに施設に顔を出す。
  あとはゴルフ三昧。
  ご家族が来ても顔一つ出さない。
  まじめで立派な人格者の年上の事務長をまるで犬みたいに呼び捨てにして罵詈雑言を浴びせている。
  職員のミスや不手際があった場合は、現場の都合なんて考えず施設長室に軟禁して2,3時間恫喝する。
  「負け組」「馬鹿」「ポンコツ」「死ね」
  「ど突き倒したろか」「解雇って言葉知ってるか?」
  「上ににらまれたら出世はないで」「坊主になれ」
  「やめてもろて結構」
  とにかく言いたい放題。
  基地外やで。
  怒り方がピントずれてるし、尋常じゃないし、苦笑するしかない。

21 名前:ななしのフクちゃん[] 投稿日:2007/08/25(土) 23:12:51 ID:/+O1wOPE [2/2]
  (引用者判断で中略)
  さらに今年五月に誤薬ミスや内出血等の介護事故が多々あり、その報告を殆ど家族にしていない。
  そのときも「家族に言うな」と口止めを指示した。
  減産対象になることを異常におびえているからだ。
  「ブン屋がうるさいからな~」と、マスコミにより明るみに出ることを異常に怖がっている。
  (引用者判断で中略)

22 名前:ななしのフクちゃん[] 投稿日:2007/08/26(日) 00:44:14 ID:3l9WQBM4
  >>20、21
  す、すごいね・・・。
  うちの施設もたいがいやと思ってたけど・・・。
  それって出るとこ出たら何とかなるんじゃない?

27:名無しさん@引く手あまた
14/07/10 22:02:59.79 FYOKxpMq0
【激務】憎んで退職した人達のスレ【嫌がらせ】
スレリンク(job板)

126 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/10/31(金) 13:17
コピペ
サービス残業代会社に請求する退職者が増加
スレリンク(traf板)l50

残業代の不払い(サービス残業)が社会問題化している中、リストラなどで会社を辞めたサラリーマンが会社にサービス残業代を請求するケースが増えている。
リストラを恐れてがまんしていた「サービスの残業」もクビになったら関係ないと、サラリーマンが反撃ののろしを上げている。
千葉市在住、元運輸会社のドライバーの男性(46)は、今年2月に15年勤めた会社からリストラされた。
次の就職先がなかなか決まらず生活が厳しくなり、元の会社にサービス残業代の支払いを求めた。
労働相談所や弁護士に相談し、仕事をしている際に業務日誌と同じ内容をメモしていた自分の手帳をもとに、支払われていない残業代をチェックした。
会社側は当初、手書きの出勤票を元に支払いを拒んだが、男性のメモが業務日誌の内容と一致しており、2年分約80万円の残業代を支払った。
労働問題に詳しい労働弁護団の棗(なつめ)一郎弁護士は「退職者がサービス
残業代を請求するケースが増えている」と言う。
勤めている時に、残業代を請求しようと労基署や弁護士に相談して、それを理由にリストラされたケースもあり、退職後請求するケースが増えている。
棗弁護士は「サービス残業で会社に尽くしてもリストラや賃下げではがまんの限界。取るべきものは取るという考え方が浸透してきた」と話す。
残業代の請求の時効は2年。自分の手帳につけた労働時間の記録や業務で使ったパソコンの稼働時間、家族が記録した帰宅時間の記録など残業時間の証拠になり得るという。(以下略)
[毎日新聞10月30日] ( 2003-10-30-10:27)
URLリンク(www.mainichi.co.jp)
日報はコピーして控えとくか。

28:名無しさん@引く手あまた
14/07/10 22:04:24.98 FYOKxpMq0
【怨念度数】憎んで恨んで退職した人達のスレ 2
スレリンク(job板)

436 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/06/16(水) 23:08
  URLリンク(career.mycom.co.jp)

  大手就職斡旋サイトの説得力あるコメントだ。
  職歴について多少でも不安がある奴は必ず読め

  『職歴は全て記入する必要があるか?』
  答え
  勤務した全ての企業について、履歴書に記載しなければ
  いけないということはありませんが、実際に勤務していない企業名や
  勤務期間を偽って記載することは問題になります。
  正社員、嘱託社員、契約社員、アルバイトに関わらず、
  職歴として記載できますし、書かないことも可能です。
  履歴書に記載する職歴について、雇用保険、健康保険、
  厚生年金の加入の有無も関係ありません。

  これを色んなところに貼り付け、書きたくない職歴は
  書く必要がない、という当然のことを
  ②ちゃんのパワーで広めよう

29:名無しさん@引く手あまた
14/07/10 22:05:51.81 FYOKxpMq0
【怨念度数】憎んで恨んで退職した人達のスレ 2
スレリンク(job板)

436 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/06/16(水) 23:08
  URLリンク(career.mycom.co.jp)

  大手就職斡旋サイトの説得力あるコメントだ。
  職歴について多少でも不安がある奴は必ず読め

  『職歴は全て記入する必要があるか?』
  答え
  勤務した全ての企業について、履歴書に記載しなければ
  いけないということはありませんが、実際に勤務していない企業名や
  勤務期間を偽って記載することは問題になります。
  正社員、嘱託社員、契約社員、アルバイトに関わらず、
  職歴として記載できますし、書かないことも可能です。
  履歴書に記載する職歴について、雇用保険、健康保険、
  厚生年金の加入の有無も関係ありません。

  これを色んなところに貼り付け、書きたくない職歴は
  書く必要がない、という当然のことを
  ②ちゃんのパワーで広めよう

30:名無しさん@引く手あまた
14/07/10 22:06:28.32 FYOKxpMq0
446 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:04/06/19(土) 06:13
  先日10年間勤めた会社を退職しました。
  退職日に書類等を貰いに社長室に行くと、仕事の遅さを理由に
  本来あげるべきであったという利益分770万を逆に請求されました。
  その時に最終1ヶ月分の給料と退職金も持っていかれました。
  それで「残りはどうやって払ってくれるんだ?」というので、
  「払うつもりはありません」というと
  「君は全く反省していないようだな、わかった次は裁判で会うかもしれん」
  といって半ば追い出されるように会社を追い出されました。
  あまりのショックで現在軽い鬱と体調を崩しかかっています。
  悔しくてたまりません。

463 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/06/20(日) 15:28
  >>446の報告レスが見たいので
  ちょくちょく寄らせてもらいます。
  そういう経営者は社会的制裁を受けないとイカンよね。
  まあ役人が介入してきたらすぐに裏返るんだろーけどね。
  446ガンガレ!

464 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/06/20(日) 17:37
  労働基準監督署に行くなんてアドバイスは
  実際に会社とやりあったことのない素人のものだ。
  まずは管理職ユニオンとか東京ユニオンみたいな行動派の組合に駆け込むべし。
  ガンガン動いてくれて、あっという間に取り返せるぜ。
  労働基準監督署は人を見て動くせこいところがある。
  まあ元々公務員だからその程度しか期待できねえんだよ。
  労組だよ、労組。
  でも連合とか、甘ちゃんの組合はだめだぜ。

31:名無しさん@引く手あまた
14/07/10 22:06:58.23 FYOKxpMq0
465 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/06/20(日) 17:59
  >>464
  なるほど。勉強になる。

468 名前:463[] 投稿日:04/06/20(日) 22:33 ID:Lnt8nVdZ
  >>464
  単に>>446のような立ち場の人間をナメてかかってる社長っぽいから、
  こういう人間は労基署から電話掛かってきただけで真っ青なって手の平返すもんだよ。
  社員なんて使い捨てで、辞める人間なんて何してもいいと思ってるだけで、
  まさかやり返されるなんて思ってもいないんだろーよ。
  それに辞める立ち場としては大事にしたくないって心理もあるだろう?。
  そういう団体に手伝ってもらうのもひとつの方法ではあるが、
  まずは労基署に出てきてもらうところから始めるってもんだろう?。

469 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:04/06/20(日) 22:34
  >>464
  実際に会社とやりあう玄人なんて、そんなにいない訳だが・・・。
  >>466
  単なるはったりでしょう。>訴える
  会社が元社員のためにわざわざそんな費用かけるとは思えない。

32:名無しさん@引く手あまた
14/07/10 22:07:42.20 FYOKxpMq0
141 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/10/02(日) 11:52:21
  >>8
  弁護士にも相談、掲示板でも相談、政治家にも相談、
  防衛庁長官の秘書にも相談しましたが、ダメでした。
  自衛隊への復帰(依願退職というものの最後辞めたくないと
  言いましたが取り合ってもらえませんでした)
  それは、別な上司によって精神的に追いこまれたので依願退職の話を出したのですが
  やはり、法的に抵触しないとその上司への賠償、自衛隊への復帰も
  どうにもならないのでしょうね。この一年間定職に就かなかったのは
  その精神的ダメージと父の死が追い討ちを掛けて前向きになりませんでした。
  出来る事なら殺したいくらいです。一年間は、死にたいと言う事ばかり考えていました。
  でも、この呪いは一生消える事はありません。
  総理大臣というのもありますがどうなんですかね?

152 名前:8[sage] 投稿日:2005/10/02(日) 17:22:39
  >>141
  政治家に相談、って書いてあったけどどこの政党の政治家に相談した?
  まさか自民・公明党じゃないよね?
  あの与党は国家権力にすりよりだから相談しても駄目だよ。
  この手の問題は野党でないと。
  俺はアイングでの件を知り合いの共産党員と赤旗新聞の記者にぶちまけた。
  もちろんここでもたくさん書いてやったし。
  ついでにいじめの件は文章にまとめてテレビ局・雑誌社・新聞社へ投稿したらどうだろう?
  それに総理大臣に訴えたところで無視されるのがオチ。
  やはりこの手の連中が弱いのはマスコミ。
  ちょっと外部に漏れて報道されたり新聞・雑誌に書かれればもうてんやわんや。
  NHK・東京の各民放テレビ局、新聞社や雑誌社に投稿しまくったらどうかな?

33:名無しさん@引く手あまた
14/07/10 22:08:14.09 FYOKxpMq0
【怨念】憎んで恨んで退職した人達のスレ4【呪憎】
スレリンク(job板)

517 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/12/04(日) 19:40:02
  やりあうことになれば、双方返り血を浴びずに済むわけ無いんだよ
  2chの労働問題スレで、自分だけ安全圏にいて企業に対して一太刀浴びせたいなんて
  ムシのいい考えのやつが多いが、よほど上手く立ち回らないと無理なんだよ
  その覚悟が無ければやめとけ。

524 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/12/05(月) 23:25:29
  >>517
  同意。
  会社が一番嫌うのは、監督署なんかじゃなくて「赤系外部労組」。
  こいつに絡まれると、ひどい粘着で会社はえらい目に遭う。
  が、本人も「一生つきまとわれ」て、まともな会社には二度と就職できないと思われ。

34:名無しさん@引く手あまた
14/07/10 22:08:53.05 FYOKxpMq0
806 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/01/19(木) 21:38:28
  あのさ、ちょっと思うんだけどさ
  みんなその会社で仕事してた時は日常的に暴言を吐かれてたわけでしょ?
  それならICレコーダーと極小マイクを用意して録音しておけばいいのでは?
  んで監督署に報告すれば一発なんじゃないの?

  『有給なんてとらせるかよ!』『こんなのサービス残業に決まってんだろ!』とかの
  証言が録れれば十分に証拠となると思うのだが…。

  監督署ってそれくらいの証拠じゃ動いてくれんのかね?

807 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/01/19(木) 21:51:48
  >>806
  日常的に暴言吐かれてたわけじゃないが、やったことあるんだよ
  意外と録音しずらいんだよな、マイクを外に出しておかないと録音しにくい場合が多いんだよ
  かといって、小さくてもマイク露出させてると不自然だよな。
  テレビでやってるような隠し録音ってどうやってやってるんだろうな?

808 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/01/19(木) 22:00:26
  少し大きめの筆箱を用意して、その中にICレコーダーを入れておくのは?
  机の上に筆箱があるのは不自然・・・かな?
  胸ポケットに入れておくと雑音が入りやすい。

35:名無しさん@引く手あまた
14/07/10 22:09:27.63 FYOKxpMq0
809 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/01/19(木) 23:36:46
  確かにどうやって録音するかは難しいよね。
  実はすでに俺は実践して成功したんだけど、ここでそのやり方を披露。役に立つかは分からんけど(汗)

  ①まず、自分が持ってるICレコーダーはオリンパス製なんだけど、そのアクセサリーとして別売りの
  『モノラルタイピンマイク無指向性 ME15』を購入する。

  ②んでここからはその人が働いてる職場とかにもよるんだろうけど、俺は工場勤務だったで作業服を
  支給されてたのよ。同じ工場勤めの人とかなら分かると思うけど、左の胸ポケットのところにペンが
  挿せるように一部に穴が開いてると思う。そこが今回のポイント。

  ③実はさっきのタイピンマイクはクリップの部分が簡単に取り外しができるやつで、外した状態にすると
  パッと見た時になんかのペンのキャップか、ボールペンのノック部分に見える。んでICレコーダーをその
  ポケットに入れて、そこからマイクをポケットの穴を通して外に出す。

  ④んでその穴に適当なペンを普通に挿し、その隣にそのマイクの頭をちょこっと出してやる。
  そうすると、『ポケットに2本ペンを入れてる人』って状態になって、自然な状態で録音可能。
  ちなみにマイクは直径は8mm。集音する部分は全体じゃなくて円柱上部の丸い面のみ。
  ポケットに開いてる穴の大きさも服によっていろいろだと思うので、隣に挿すペンの太さで調節して
  マイクを固定してやる。ちなみに俺は普通のボールペンでやったけど、特別ズレたりはしなかった。
  時々、ズレてないかチラリと見るくらいだった。

  ⑤あとは録音をオンにしてその状態にし、暴言を吐くヤツの前に言って普段オカシイと思ってることを
  ズバズバと聞けば、相手が勝手にベラベラと問題発言をしてくれるでしょう(^^

36:名無しさん@引く手あまた
14/07/10 22:09:56.04 FYOKxpMq0
810 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/01/19(木) 23:38:27
  こんなところなんだけど、問題の録音状態は全然問題なかった。立ち話は服が擦れる音が少ーしだけ
  入るけど、会話を録音するには問題ないレベルだと思う。座って話すとかなら無問題かと。
  会話する距離も普通に話しをする距離で全く問題ない。マイクがしっかり声を拾ってくれる。
  俺が使用したICレコーダーは『VoiceTrek DM-20』だけど、同じようなレコーダーなら別に高性能な
  やつを買わなくても大丈夫じゃないかと…。むしろ、DM-20でも拾いすぎだ!と思うw(^^;
  録音内容はUSBケーブルを通して、パソコンにコピー可能。CDに焼くなりして保存してもOK。
  ちなみに容量は7時間30分ほどの録音(音質最高状態)で、100Mちょっとくらい。

811 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/01/19(木) 23:45:19
  やっぱりマイクはなんらの形で外に出しておかないと拾えないか・・・

  ちょっとペン貸してって言われたら
  ちょwwwwwおまっwwww
  でごまかすかw

812 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/01/19(木) 23:52:16
  携帯電話に録音機能があるだろ。それ使えば良いんだよ。

816 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/01/20(金) 08:51:51
  >>812
  それズボンのポケットに入れてやった事あるけど、俺の声しか入ってなかった(´・ω・`)

817 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/01/20(金) 11:24:53
  ICレコーダーで録音するなら外付けマイク使った方が良いよ
  身に付けた状態で本体だけだと余計なノイズ(ガサガサ音)拾うから

37:名無しさん@引く手あまた
14/07/10 22:10:36.68 FYOKxpMq0
【怨念】憎んで恨んで退職した人達のスレ6【呪憎】
スレリンク(job板)

696 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/05/27(日) 14:49:38
  さんざん利用され、こき使われたあげく不景気だからと店舗閉鎖=解雇。
  サービス残業時間分を請求しても無視。
  労働基準監督署の是正勧告も無視。
  法律扶助協会まで使って裁判に持ち込んでやった。
  裁判所から和解勧告がでて300万で和解するようにということだったが、
  月々3万の分割払いにしてくれとかほざく。
  そのくせ25万の家賃のマンションに一人住まいの社長。
  もう死んでくれ。

724 名前:696[sage] 投稿日:2007/06/07(木) 21:27:23
  なんとか和解できた。
  70万を一括で支払い残りの230万を5万づつの分割ってことで和解した。
  2回以上延滞した場合は600万を一括で支払うという条項までつけていただいた。

  弁護士のはなしによれば、判決になればもっと金額が増えるだろうけど、
  相手にお金がないと無意味だからこの辺で妥協しましょうとのことだった。

  出社時間と退社時間をきっちり手帳に記載しており、
  それが証拠として採用されたのも大きかった。

  うちは零細だから本来もらえるべき金額よりもかなり少ないし、
  分割っていうことになってしまったけれど、
  それなりの会社に勤めている人は、きちんと自分の出社時間と退社時間をメモに
  とっておけば、たとえ会社にタイムカードを持ち出されても、
  労働基準法を順守していることを示すために会社側の指示によって押しただけで、
  実態はその後も勤務を続けていることが日常茶飯事だったと主張すれば
  認められる(私の場合は認められた)こともあるので、
  頑張ってほしいです。俺らは奴隷じゃないんですから。

38:名無しさん@引く手あまた
14/07/10 22:11:04.86 FYOKxpMq0
785 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/06/29(金) 12:37:13
  俺の会社は放火された事あるよ
  会社の車のタイヤ全部パンク&コイン傷とか何回か見てる
  でも容疑者多過ぎて分からん
  ブラック会社スレでたまに見掛けます

  お前ら 俺の会社のOB見習え!

39:名無しさん@引く手あまた
14/07/10 22:11:38.75 FYOKxpMq0
834 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/07/18(水) 22:09:37
  ここにいる人達は、
  労働相談とかしないんですか?

  辞めた後まで不眠になったり落ち着かなかったり
  精神的に尾をひくような話なら、
  きちんと話し合って慰謝料なり
  貰ったほうがいいのでは?

835 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/07/18(水) 22:18:11
  >>834
  私の場合は労働紛争調整委員会の斡旋を通したよ。
  確かにある程度の退職金の割増はもらったけど、
  受けた心の傷は案外金じゃ癒せない。
  あなたもその立場になればよくわかるよ。
  泣く泣く会社をやめるという意味を。

40:名無しさん@引く手あまた
14/07/10 22:12:05.25 FYOKxpMq0
許せねェ 不当な圧迫面接
スレリンク(job板)

181 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:05/01/14(金) 10:34:27
  俺は今まで消費者金融の店長だった。
  この間のある面接で・・・
  面「サラ金辞めて!1年間遊んでたの?」
  俺「納得行く企業を探してた。」
  面「嘘付け!どこも取らねぇーんだろ!」
  この瞬間、俺は切れた。
  俺「あのなぁ~ジジイ!アンタの所と雇用契約まだ結んで
    無いのに説教こくな!ボケ!」
  面「私は人生の先輩としてアドバババッ!!(震えてる)
    ダカラ サラ金はやなんだ!!」
  俺「アドバイスだと!ジジイ達が今まで甘いマン汁
    ススッテ仕事してきた搗けが今の社会に跳ね返ってる
    んだろっ!」
  面「失敬な!失礼するよ!」
  人事女「ご辞退でよろしいでしょうか?」
  俺「ハイ」
  人事女「ここだけの話ですが もっと言って欲しかったです!」
  と笑顔で女に見送られた。

41:名無しさん@引く手あまた
14/07/10 23:11:54.36 FYOKxpMq0
■■許せねェ 不当な圧迫面接 No2■■
スレリンク(job板)

211 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/09/12(月) 21:34:43
  自分の家族構成位聞かれるのは想定内の事なので別に気にしなかったが、
  家族の生年月日・職業勤め先まで聞き始めたので”これは何だ?”と
  思ったらなんと年収や”持ち家か借家か”まで露骨に聞いてきたので
  「採用されたならの話ですのでお答えできません。」と言ったら、
  急に荒げた声で「お前は人の話を聞いてないな!」と威圧的態度にでた。
  オレもあまりの非常識さに頭のヒューズが切れたので少し間を置いてから
  「ヤロー・いい気なってんじゃねー!テメーとこなんぞさっさと潰れろ!」
  言い返し、コップを投げテーブルを蹴りドアをガラスが割れる手前まで
  強くたたいてきました。
  どうせ採用なんてする気がないんだから、求職者もやられたれやり返せ!
  そして、糞会社の倒産祈願とそ面接担当者への厄あり祈願をお忘れなく!
  (現にその祈願で倒産した会社あるぞ!自分にも多少不幸は身にかかるが)

212 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/09/12(月) 21:38:32
  >>211
  あまりにもひどい質問だなあ。。

42:名無しさん@引く手あまた
14/07/10 23:13:01.42 FYOKxpMq0
321 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/10/31(月) 21:26:19
  今日面接逝って来たオザック○ってのは上で言われてるような所謂
  圧迫面接だったんだけど、圧迫とか言う前にその会社の雰囲気自体
  というか社風としておかしいところがあると思うんだよ。

  会社側としては圧迫なんかしてるつもりはないんだろうけど、人に
  対する接し方とか話し方ってのはやっぱりその会社の色がモロに出ませんか?
  今日のオ社↑は典型的なふるーいいかにも日本の会社って感じだったな。
  人事の松○ってのはキャリア2,3年程度の糞ガキだったんだけど何か
  偉そうなのよ、声がバカでかいし何より目つきが怪しい。話をする時は
  普通相手に合わせて相槌打ったりして相手に話を聞いてますよ、ってサイン
  出すのが普通だと思うんだけどそいつうなずきもしなければ笑顔もない、
  ひたすら一点を見つめてピクリともしないわけよ。聞いている間は無反応。
  で、俺も一生懸命話してるのにいきなり話を遮ってくるし、社風はどうですか
  って聞いたらいきなり怒りだして「あー古いですよ」とか抜かしやがった。
  やっぱり日頃の社内の人間関係がそういう風になってるんだと思う、
  社内の空気が悪い会社に限ってすぐに「フラット」だとか「風通しがいい」なんて
  言うけどそいつもとにかく一方的にフラットだとか風通しがなんて言いやがった。

  これで終わりにすると単なる俺の怒りを吐き出しただけになるから明日以降に
  面接がある人に向けてのアドバイス:

  面接では絶対に社内の雰囲気だとか社風、人間関係について質問しよう。
  そこで面接官がむきになったり、一方的に話し出したりしたらまずその
  会社はおかしな会社だと思って間違いない、つまりブラックってことね。
  それから>>320も言っているように明らかに立場を利用して物事を言ってる
  ような会社もアウト。圧迫をするところはあるがきちんとしたところは
  必ずその意図を最後に言ってくるし、詫びてくる。それがないところは
  ブラック確定。あちらの都合で待たせたり、挨拶がきちんとできない会社
  も絶対にブラック。特に終わりの挨拶がきちんとできないところはダメ。

43:名無しさん@引く手あまた
14/07/10 23:13:27.86 FYOKxpMq0
631 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/11/27(日) 02:03:07
  ウチは圧迫は絶対しないな・・・
  こういうDQN客がこう言ってきたらどうする?
  みたいなカンジで対応策を長めに時間取って話してもらう

  もちろん口ではいいこと言っても実際にそん
  な状況になるとテンパるヤツもいるけどね
  でもこの面接で採用した人はだいたい期待通りだなあ

  運がいいだけかもしれんけどさ
  ウチの社長が圧迫嫌いなんだよねえ・・・
  オレもだけど

44:名無しさん@引く手あまた
14/07/10 23:13:57.95 FYOKxpMq0
741 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/12/28(水) 13:17:08
  圧迫してきても別に良いけどこっちが切り返して返答するとまともに答える事
  すらできないwそんな面接ならせめて交通費ぐらい出せよ。
  募集の内容も事実と違うケースあるし詐欺やオナニーに
  付き合う気なんて無いんだからw

745 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/12/28(水) 17:29:54
  >>741
  同意。こちらの切返しに対応できないなら最初から圧迫すんなよなw
  一年以上前の話になるが、某ノンバンクに応募した時のこと。
  WEB上で履歴書やら志望動機やらを送る際、法人営業と審査業務のどちらを希望するか選ぶ
  項目があった。どちらにも興味があったが第一希望の法人営業をチェックして送信。
  面接当日、「今回○○(俺)さんには審査業務の面接を受けていただきます。面接官は
  審査部長と担当課長です。」と言われたww

  担当課長「それでは、当社に応募された動機を教えてください」
  俺「かくがくしかじかで云々」
  担当課長「おかしいですね…私は○○さんから事前に頂いた志望動機書に関する詳しい話を
  伺いたかったのですが、当初の志望動機とまったく違う。あれは嘘だったんですか!?」
  俺「WEB上で応募する際、希望職種を選択する項目がありましたので、私は法人営業を希望致しました。
  つい先ほど知ったことなのですが、『今回は審査業務の面接です』とのこと。
  ですからただ今審査業務の志望動機を述べさせていただきました。」
  担当課長「つまり、当社の募集要項に不備があったと?」
  俺「そうは申し上げておりません。私は2者択一でより希望する職種を選びましたが、
  どちらの職種にも魅力を感じております。しかしながら、職種が変われば志望動機も変わる。
  これは当然であると考えますがいかがでしょうか?」

45:名無しさん@引く手あまた
14/07/10 23:14:24.24 FYOKxpMq0
746 名前:745[] 投稿日:2005/12/28(水) 17:30:55
  しばしの沈黙の後、
  人事担当「少々圧迫地味た面接になってしまいましたが、我々の仕事にはお客様からのクレーム対応
  も少なくありません。お客様商売である以上理不尽になクレームにも真摯に応対しなければなりません。
  我々は対お客様の関係では弱者ですから。
  ○○さんのクレーム対応に対する姿勢を見せていただきたかったのですが、
  実際に前職でもそのような対応をされていたのですか?」
  俺「そうしますと私と御社の関係は弱者と強者の関係にあるという認識でしょうか?
  それが求職者に対する御社の姿勢であると考えてよろしいでしょうか?」

  結果、落ちましたw

46:名無しさん@引く手あまた
14/07/10 23:14:52.05 FYOKxpMq0
■■許せねェ 不当な圧迫面接 No4■■
スレリンク(job板)

127 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/09/14(木) 22:07:20
  だれか暇つぶしに録音してようつぼで公開しろよ
  有名企業なら倒産させる事もできるかもしれないぜ

128 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/09/14(木) 22:10:28
  >>127
  東芝クレーマー事件を思い出しますね。
  あれは衝撃的だった

47:名無しさん@引く手あまた
14/07/10 23:15:24.79 FYOKxpMq0
277 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/10/07(土) 03:08:01
  営業受ける人は、参考にしてくれ!!
  オレ、営業の自分の部下を面接で探す時、
  正直、面接中に初めて履歴書・経歴書に目を通すことがほとんど。
  もっと正確に言うと、面接中でもそんなに細かいところまで目を通せない。
  本人の観察に集中して、こいついいなと思ったら、
  面接後に履歴書に目を通す。
  書類通過・一次面接は人事部担当なので履歴書をチェックしてるみたいだが。
  二次担当の営業現場の人間なんかは、時間がないのもあって、
  面接室に入る寸前に人事から履歴書を手渡されるのが実情。
  営業サイドから、人事部に、あんなの二次まで残すなよ・・・
  みたいにクレーム出すのも、よくある話。
  人事と営業の面接は、本質的に違うところを、
  ぜひ、気をつけられたし!!

48:名無しさん@引く手あまた
14/07/10 23:15:54.58 FYOKxpMq0
461 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/10/17(火) 17:00:14
  最近、同時期に2社から内定もらったが、
  A社は今より年収200万UP、幹部待遇で採用という好条件。
  でも、過去の経歴や前職、現職の退職理由など、こちらの回答1つ1つに
  ネチネチと絡んで説教みたいな面接。内心ムッとしつつ、いちいち切り返す。
  面接前は第一志望だったが、それで入社意欲が著しく減退。

  反対に、前者より条件は数段劣るものの、B社の面接は、
  最初厳しい態度で、質問は志望動機、志望職種のこと中心でかなり突っ込まれたが、
  明確にズパッとポイントを突いていたため、逆にやる気と闘争心が
  生まれ自然と回答に力が入る。最後の方はやわらかい口調になり、
  お互いに笑顔で冗談を言い合うなど和やかな雰囲気に。

  結局、そのまま勢いでB社の方を取った。
  どちらも圧迫面接の種類に入るのだろうが、面接官の態度と質問しだいで
  こちらの印象も全然変わる。

49:名無しさん@引く手あまた
14/07/10 23:58:58.03 FYOKxpMq0
797 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/11/15(水) 00:15:32
  今は面接する立場にいます。
  読んでみると、世の中には酷い面接官が居るんだなぁ・・・っと。でもね・・・

  当社の場合、転職サイトに求人掲載をしていて、サイト経由で応募してきた人には履歴書・職務経歴書の送付を依頼します。
  んで、郵送されてきた履歴書を見ると、あるわあるわ適当な履歴書。

  写真の糊付けが甘くて、剥がれている
  封筒の糊付けが甘くて、封がされていない状態で郵送されてくる
  履歴書の氏名欄には通常ふりがな欄があるが、ふりがながふられていない
  字が丁寧とは程遠い乱雑さ。誤字をボールペンでグリグリっと塗りつぶしている
  履歴書はアピールの場なのにアピールしていない

  こういう履歴書を見ると、正直テンションが下がりますね。
  今日の応募者はなんだかなぁ・・・と思いながら面接に臨む事もあります。
  そんな面接って話がはずまないし、大概履歴書をまともに作れない応募者の筆記試験の点数は悪いです。

  面接は皆さんの自己PRの場であり、我々採用側の会社紹介の場です、。
  同時に、履歴書・職務経歴書も皆さんのアピールの場です。
  この場で双方気に入らなければ採用にはなりません。採用試験ってお見合いだなって思います。

  履歴書は自筆で書くなら、丁寧な字で空白の項目が無いようにきちんと埋めましょう。
  これまでやってきた事・得意な事・趣味に至るまでどんな事でも、入社して仕事をする上で何かの役に立つはずです。
  こじつけのようであっても、それを仕事でどう生かしてどう成果をあげられるかが
  何となくでもわかるように書いてあれば、それは十分自己PRになります。
  そして字は丁寧に書いていれば下手でもいいんです。
  丁寧であれば、確実な仕事をしそうな人だと感じてしまいます。

  履歴書・職務経歴書で「こいつは何かやってくれそうだ」
  と採用側に感じさせる事ができれば、一次試験は通過ですね。

  ぜひ一度、自分の履歴書・職務経歴書を見直してみてください。

50:名無しさん@引く手あまた
14/07/11 00:13:51.68 p/8MtGXm0
613 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/04/12(木) 23:57:17
  俺は営業の管理職として面接に参加するけど圧迫面接はよくやるよ。
  うちのような中規模の会社に面接しに来る人間は玉石混淆だから。
  人間追い込まれると本性が現れる
  もちろんここで言われているようなDQN面接じゃなく、
  あくまで理論的に相手を圧迫する手法だがね。

51:名無しさん@引く手あまた
14/07/11 00:14:19.50 p/8MtGXm0
725 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/05/09(水) 23:13:03
  面接担当者A・Bと俺の会話

  A「職安に出してる求人票には勤務時間はこう書かれていますが、実際は、この終業時間の後、
    原則として2時間、残業となります。定時で帰れるのは何か用事がある特別な日だけで、
    前もって申告して戴くことになります」
  俺「…。原則として毎日、2時間残業ということは解りました。
    それで…、その2時間分の賃金は出るんですか」
  B「出ません! うちは仕事は就業時間内に終わらせる、という前提で業務をやっています。
    残業になるのは各人の要領や能力の問題であり、毎日2時間の残業というのはそれぞれの
    従業員が自発的にやっているもの、とみなしていますから」
  俺「(絶句)」
  B「なんだか、腑に落ちない、といった感じに見えますね。そういう人だったら、採っても
    長続きはしないんじゃないでしょうかねぇ」
  俺「そうですね」→AとB、ポカンとする
  俺「こんな事業所じゃ、よほど他に行く所のない人、他に何のスキルもない人、そんな人しか
    居着かないでしょうねぇ。おたくがハロワの常連なのも無理はないでしょうね」

  AとB、凍りつく。俺は席を立ち、書類を返して貰って帰路についた。
  福岡県内の某社会福祉法人・J●会にての面接。後日、職安の管理職に書面で厳重に抗議した。
  求人票DBにしっかり記載し、求職者の求めがあればキチンとこの事を教えるよう、約束させた

52:名無しさん@引く手あまた
14/07/11 00:15:10.15 p/8MtGXm0
525 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/01/09(月) 19:43:15
  おまえらな、辞めるんだったら、辞める前に労働基準監督署に告発しろよ。
  で、辞める。

  俺これ2回やったよ。告発した会社では昇進は望めないし、すぐに辞めるけど、
  前の会社の人たちからはみんなに感謝されたよ。

  辞めるときに社長はキレてたけどね。
  「おまえのために社内規則変えたんだぞ!」
  って、前の社内規則は違法だったんだから当たり前だっつーの。

  辞める直前にはサービス残業なし。残業代は全額支給になった。
  改善されて1週間以内に辞めたけどねw

53:名無しさん@引く手あまた
14/07/11 00:15:40.04 p/8MtGXm0
【雇用問題】期間従業員をリストラした企業、まだこんなに金持ちだ! (ゲンダイネット)[08/12/21]
スレリンク(bizplus板)

1 名前:依頼@台風0号φ ★[sage] 投稿日:2008/12/23(火) 03:24:31 ID:???
 「5年間全社員を草むしりさせても、今のレベルの給与を払える」

 期間従業員のリストラを発表した大企業の経営陣がこう話していたと、ある経済ジャーナリストが暴露する。
米国金融危機のあおりで一気に冷え込んだ消費。人員削減は苦渋の選択だったように見えるが、なんの
なんの、大企業はまだまだ懐に内部留保やキャッシュを十分ため込んでいるのだ。

 一覧表は、期間従業員や派遣社員、請負社員などの削減を決めた大手8社の“金持ち度”だ。直近の
有価証券報告書(四半期、半期含む)に記載された内部留保(利益剰余金)や、現金、定期預金、流動性の
ある有価証券の金額は、兆円単位の数字がずらりと並ぶ。今でこそ各社が業績の下方修正や赤字を連発
しているが、思い返せば、その多くは、08年3月期決算で過去最高益を上げるほどウハウハだったのだから
当然だ。好業績に合わせて、役員報酬もどんどん膨らんだ。

●内部保留は兆規模、キャッシュもたっぷり

 もちろん内部留保は、新たな設備投資など企業の成長に充てる大事なカネではある。キャッシュだって手元に
置いておけば安心だろう。が、一方で、年収300万円程度の派遣社員は住む家まで奪われる。この世はどこか
矛盾していないか?

 「余裕のある会社ほど早めにリストラに動いていますね。経営者は口先では『(雇用を)努力する』と言って
いますが、本心は、非正規社員はリースした設備と一緒で、余ったら返せばいいと考えている。人間として
カウントしてなどいません。むしろ、小泉政権の04年に製造業向けの派遣が解禁されたことで、今回のリストラで
は正社員に大きく手をつけずに済みホッとしていますよ」(経済ジャーナリスト・有森隆氏)

54:名無しさん@引く手あまた
14/07/11 00:16:12.62 p/8MtGXm0
 ここでも小泉規制改革の弊害が庶民を苦しめている。こりゃもう、非正規社員は暴動を起こすしかない。

◇企業名/内部留保/現金、定期預金など/役員報酬(平均)

◆キヤノン/2兆9050億円/8873億円/5004万円
◆トヨタ/12兆6658億円/2兆5845億円/1億2200万円
◆日産/2兆8204億円/5039億円/3億5583万円
◆ホンダ/5兆3629億円/9544億円/6057万円
◆ソニー/2兆850億円/1兆1761億円/2億8986万円
◆シャープ/8341億円/3270億円/1億1030万円
◆東芝/7166億円/2667億円/6087万円
◆コマツ/7911億円/774億円/1億3571万円

▽ソース:ゲンダイネット(Infoseekニュース) (2008/12/21 10:00)
URLリンク(news.www.infoseek.co.jp)

55:名無しさん@引く手あまた
14/07/11 00:16:41.11 p/8MtGXm0
【リストラ】会社を退職させられました【懲戒解雇】
スレリンク(employee板)

109 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2006/10/21(土) 09:41:49
  うちの会社は助成金目的で故意に自己都合で退職扱いされたよ。
  どうやら助成金が支払われたらしく2ヵ月後あっさり会社都合の
  解雇になった、この場合に俺はどうしたら良いと思う?

110 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2006/10/21(土) 10:09:17
  そこそこ大きな会社でサービス残業の横行している会社なら簡単だと思う。
  サービス残業分の請求訴訟と労基所へのチクリ。
  本人の益は少ないが、会社のダメージは甚大。

  2年間残業代×従業員数分の支払いが必要になるから。

56:名無しさん@引く手あまた
14/07/11 00:17:12.29 p/8MtGXm0
265 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/07/05(木) 10:37:34 0
  体壊して食事制限付きの体になり、長時間労働と
  食事療法の両立で精神的に破綻、マジ
  社内でぶっ倒れるまでになり、解雇されますた。
  親が昔事務系の仕事を経験、退職時の手続きに詳しかったお陰で
  記憶も判断力も朦朧としていた状態だった自分に変わって
  いろいろ代行してくれたのですが(結婚してないんでね…。)
  放っておいたら、就業不能なまま失業手当の手続きを取られるところだった。

  創業50周年とかほざきながら、傷病手当の
  存在すら誰も知らないってどんだけ~。

  「傷病手当って ?失業手当とどう違うの?」と思った人が
  是非ググれ。これからの時代、会社に使い潰される事例は増えるだろうし
  傷病手当を知らないと「 大 損 」するよ。

57:名無しさん@引く手あまた
14/07/11 00:17:43.13 p/8MtGXm0
671 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2008/11/27(木) 16:19:06 0
★民主党 「IMF(国際通貨基金)への資金支援だけでなく、特定国への個別支援せよ」
スレリンク(newsplus板)
  特定国=韓国


          ∧_∧
          < `∀´> チョッパリ 願い事を3つまで叶えろ
          ( ∽)
            )ノ         _
          (_         /~ヽ
          [il=li]       ('A`|||) エ!?俺が叶えんの ?
          )=(_        (  )>
         (-==-)       <^ヾ_
          `ー‐''
2ちゃんでもっともアクティブな人員は、長野の例から推測すると約1000人
この人数で日本を動かすとなると、自分の会社の労働組合の職場委員に
なるのが一番効果的。年2、3回選挙応援に動因されるだけで、民主党議員
と話せる。日当も出るし、研修と称して温泉旅行もある。自分がならなくても
他の人が嫌々やるだけ。労働組合を日本人の手に取り戻せ。
あと、若い人はマスゴミに就職してね。年収一千万円らくらく超えるから。

58:名無しさん@引く手あまた
14/07/11 00:18:15.89 p/8MtGXm0
832 名前:名無しさん@明日があるさ[sage] 投稿日:2009/01/14(水) 09:19:37 0
  名古屋で労働審判中だが負けそうだ。不当解雇撤回とサービス残業代請求。
  社長の捏造書類や嘘があっさり通ってしまうのはなぜだ・・
  社長は審判の席でもわめきっ放しで0円主張を繰り返す。
  審判って子供みたいにゴネまくった方が勝つの?
  未払い残業代一銭も出そうに無い。審判員は私の方に
  ああ言ってるしもういいじゃん・・みたいな態度。
  2回の審議を終え給料の1ケ月分で和解しないかってバカか。
  名古屋が治外法権地域なのか?ここじゃ労働基準法なんて関係ないみたいだぞ。

59:名無しさん@引く手あまた
14/07/11 00:18:56.84 p/8MtGXm0
298 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/03/09(金) 22:31:45
  俺なんかお客さんへパワハラやっている奴がいた会社にいましたよ。
  お客さんが一生懸命仕事内容を説明しているところへ、

  『なんや、簡単やないか』

  お客さんが不快感を示していたところを私は見逃さなかった!w
  勿論従業員に対しても偉そうな口の利き方。
  確認をとったら『んなもん●●に決まっとるやないか!』
  全員がムッ!と一気に不快感全開モード。

  で、俺が試しに「お前の言うことよりもお客さんの言うことの方が信頼できる」と
  挑発したら、案の定引っかかってきた。
  で、俺は経営陣に奴がお客に無礼を働いていること、周りの従業員を
  いじめていること、をチクってやったら逃げるように辞めていきましたよ。

60:名無しさん@引く手あまた
14/07/11 01:34:39.49 p/8MtGXm0
422 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/08/04(土) 22:24:39 0
  58才で宮崎の営業から北海道に作業員で転勤になった社員がいる会社に勤めている。
  56才で大阪の技術員から茨城の作業員で転勤になった社員がいる会社に勤めている。
  56才でインドネシアの営業に行って、帰ってきたら窓際に座っている社員がいる会社に勤めている。
  55才で岡山で所長してたら大阪に栄転?したけどこの度退職する社員がいる会社に勤めている。
  オレはどうなるのかな?

61:名無しさん@引く手あまた
14/07/11 01:35:07.72 p/8MtGXm0
419 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/08/04(土) 20:10:35 O
  俺もパワハラ受けてたけど辞める際に心の内を全部ぶちまけてやったよ
  「あなたがしたことはパワハラという最低で卑劣な行為です」ってね
  したら「仕事も出来ないくせに何言ってんだ」とかお決まりの台詞吐きやがったから
  「仕事が出来ない人間になら罵声を浴びせてもいいのか!?
  幼稚園で何を教わってきたんだよ!」って反論してやった
  そしたら目丸くして黙り込んでやんの。最高に笑えたよ、あの顔

420 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/08/04(土) 20:52:03 O
  >>419
  悲しくなる
  その言動で気が済んだらそれでいいけど
  会社ってのは辞めるやつにはぼろ糞なのは基本的にデフォ
  客観的に負け犬だとオモ

421 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/08/04(土) 22:02:35 O
  >>420
  客観的って…自分の主観でしょうに
  俺からすればパワハラを受けても黙って耐えて精神科に通院したり
  自殺する奴の方がよっぽど負け犬だよ。逃げるが勝ちってこともある
  それに今回の件ではパワハラが辞める原因になってるワケで
  「辞める人間にはぼろ糞」なんてのは従業員を使い捨ての消耗品としか思ってない
  ゲスな上層部の腐った思考みたいで気にくわないが、
  仮にそれが一般的な社会通念であったとしても
  この場合には当てはまらないでしょ。普通に勤務してた時からぼろ糞だったんだからさ

62:名無しさん@引く手あまた
14/07/11 01:36:00.00 p/8MtGXm0
423 名前:名無しさん@明日があるさ[sage] 投稿日:2007/08/05(日) 22:46:13 0
  >>421
  あのな、たぶん世の中のある種の人たちは420みたいに思って、
  ある意味、自分の現状に疑問をもたないようにして何とか現実をのりきってるんだよ。
  裸の王様が目の前にいても、そんなことは言えないし、言うべきじゃない。
  そんなことに気がついちゃいけないって自分をごまかしながら生きてるんだよ。
  熱湯風呂に耐えるやせ我慢思考というかな。
  実際はただのイジメでも、先輩が俺を殴るのは俺に愛情があるからなんだ。みたいな自己欺瞞。
  そう思わなきゃやってられんし、そう思う方が自分も惨めにならなくて済むんだな。
 
  で、嵐が過ぎ去り、自分が上の立場になると、スイッチが180度切り替わって、
  無意識下に積もりに積もった鬱憤を下位の者にぶつけだす奴も中にはいる。
  逆の立場からすれば理不尽以外の何者でもないんだが、そいつからすれば筋が通ってる。
  いわば過去への代理復讐なんだな。
  で、やめてく奴を負け犬呼ばわりして悦に入る。人間としては完全に歪んでるわけだが。

  ただ実際は、そうやって糞環境に浸かりきって自分をも糞化することによって
  金銭的な意味で成功する類がいるのは偽らざる現実だな。
  もちろん逆に信用失って、墜落して、ますます歪むのも少なくないだろうが。
  人として正しく生きることを捨て、パワハラ上等とばかりに周りに牙をむけ、
  分け前ぶんどって、ふんぞり返る奴は、もはや下劣な野犬みたいなもん。
  自分の低俗さを鑑みれるような視点は皆無だし端から意見されても所詮、馬の耳に念仏なんだろう。
  品位のない人間は、いつの時代も耐えないよ。

63:名無しさん@引く手あまた
14/07/11 01:36:32.78 p/8MtGXm0
570 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/11/01(木) 10:56:46 0
  暴言型のパワハラには、まず、隠し撮り(録音)で証拠固めをしておくとよい。
  一方で、何時、何を言われたか、されたか、手帳に克明にメモしていくといい。
  次いで、会社に企業倫理委員会やコンプライアンスプログラムがあるなら、
  その利用規定に基づいて、文書で通報すれ。会社が無視・隠蔽する可能性もあるので、
  その文書を持って労働基準監督署に行き、相談・通報しておく。
  「ノイローゼ気味」だと思うなら、精神科医(心療内科でも可)に行って診断書をもらっとけ。
  「軽い抑うつ状態」とでも書いてもらえればおけ。初診日だけでなく、およその発症時期を
  付記してもらうのを忘れるな。「劣悪な勤務環境により」「勤務先での人間関係により」
  くらいの発症理由を書いてもれえればなお可。
  あんまり酷くて続くようなら、労働基準監督署の勧告(あくまで会社に対して)・
  仲裁(会社からスズメの涙ほどの慰謝料を取る)を仰ぐこともできる。
  民事訴訟を起こす場合は、当の個人を訴えるというより、会社の職場環境維持義務違反を突いて、
  会社に損害賠償請求(慰謝料)を求めることになるでしょう。精神的苦痛被害だけなら、
  数十万~数百万円が限度だろうけど。早めに弁護士に相談して、対応策を考えてもらうが吉。

64:名無しさん@引く手あまた
14/07/11 01:36:58.98 p/8MtGXm0
陰湿ないじめがある職場について
スレリンク(job板)

905 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/12/21(金) 00:55:26
  ディルバートにあったな。
  朝起きたとき、
  ・「今日は会社に行きたくないなー」と思うようならまだ転職は早い。
  ・「ホームレスになったほうがましかも」と思うようなら履歴書を書くべき
  ・とりあえず首を吊ってみて「ああ、こりゃ今の仕事よりよっぽど楽だ!」と思えたらすぐ転職すべし

  このスレじゃ笑えない…。ああ、明日なんてこなきゃいいのに。

65:名無しさん@引く手あまた
14/07/11 01:37:30.34 p/8MtGXm0
936 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/12/25(火) 00:22:45
  他人の悪口や陰口ばかり言ってるヤツはどこにでもいる
  でも、そんなヤツは、ほぼ間違いなく不幸な境遇
  借金だらけ、家庭がうまくいってない、結婚したいのに高齢毒女、
  趣味も友達もなく毎日退屈、等々不満を抱えている
  考えれば、すぐわかるだろう
  相思相愛の恋人ができたばかりで毎日ラブラブ、家庭円満で
  今度の子供のテストの結果が楽しみ(よく頑張ってたから
  大好物のハンバーグを作ってやろう)、貯えが
  目標に達したのでそろそろマイホームを、等々と充実している人が
  他人のことをとやかく言うだろうか?
  悪口、陰口、嫌味、なんて言えば言うほど自ら不幸を呼び寄せているだけ
  そんなやつらにかかわると負のスパイラルに巻き込まれるだけ
  基地外は相手にせず、笑ってやり過ごそうぜ

66:名無しさん@引く手あまた
14/07/11 01:37:58.05 p/8MtGXm0
941 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/12/26(水) 03:49:25
  マジな話なんだが、日頃言いたい放題言われ続けて俺は
  「そうですね…」みたいな感じで返してたんだけど、
  いつものようにどやされてたある日とうとう我慢の限界が来たのか
  自分でも信じられないくらいの馬鹿でかい声で
  「ヴォォ~~~ィッ」ってデスボイスみたいな声上げながら
  その場をぐるぐる回ってって我に返ったら周りはキョトンとしてた。
  以後職場をあまり人の出入りが少ない倉庫に行かされてそこで仕事してる。
  勿論忘年会には呼ばれないし、誰からも話しかけられない毎日。
  でも給料はちゃんと貰えてるからいいんだ。

942 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/12/26(水) 10:54:32
  >>941
  マジ?
  その方がよっぽどマシだね…。

67:名無しさん@引く手あまた
14/07/11 01:38:25.86 p/8MtGXm0
鬱で労災申請または公務災害申請した人 2人目
スレリンク(utu板)

606 名前:初心者[] 投稿日:2008/09/28(日) 20:13:31
  労基署の初回聞き取り調査中のできごと。

  1)損害賠償手続きをしている。受任した弁護士が居ると発言したら。
   →労基署の担当者の態度が激変。(担当弁護士の名刺を必死にメモる)
   →弁護士と私のやり取りを詳細に聞いてきた。

  2)証拠隠滅防止のため、会社のOUTLOOKデータを取得して欲しい。
   →労基署:できると思うが、監督署から外部には提出できない。
   →弁護士:裁判所経由で監督署からに入手できるから心配いらない。

  てなことで、委任/受任が成立した弁護士が存在すると分かって、
  労基署の対応は、まるで変わってしまった。
  たった6人しか居ない、労基署の労災担当者。
  最優先で、処理してしまおうと様子。(笑)

  本当に、労基署の労災担当者は大変だと感じます。(マジ)

607 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2008/09/29(月) 13:11:37
  >労基署の担当者の態度が激変。(担当弁護士の名刺を必死にメモる)
  ワロタ。

  初心者さんも次回、逆に労災課長と監督署長の名前を聞ければ
  メモっておくといいかも。

608 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2008/09/29(月) 20:34:15
  担当者と課長の名刺も貰っておいたらどう?(基本かww
  あと「記憶力が鈍ってるんで録音させてください」と言うともっと面白いかもw
  おれはそういって、堂々と録音したことあるよ(記憶力が鈍くなってるのはホントだしな・・・

68:名無しさん@引く手あまた
14/07/11 04:03:53.24 p/8MtGXm0
【告訴】うつ病になったのは会社のせい【勝訴】
スレリンク(utu板)

780 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2006/07/09(日) 15:46:30
  録音テープを証拠とするには

  1.なるべく旧式のテープ式のレコーダーがいい
  2.新品のテープを使用すること 毎回
  3.始めに当日の日時を相手に言わせること 結構テクニックがいる

  メモ取る振りをして
  自分『今日は7月10日でしたっけ?最近ボケてるもんで』
  相手『7月9日だよ』
  あとは会話のなかで平成18年であることを相手に言わせる

  自分『平成16年に鬱を発病してますから3年目ですよね?』
  相手『19年じゃないよ、今は平成18年だから2年だね』とかなんとか
  (引用者註:電話などの時報を使えばいいような気もする)

788 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2006/07/12(水) 15:49:29
  >録音テープを証拠とするには
  >1.なるべく旧式のテープ式のレコーダーがいい

  どうして旧式のテープ式がいいんですか?
  今のICレコーダーじゃだめなんですか?

790 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2006/07/15(土) 20:51:32
  テープは編集してあっても証拠能力が格段に落ちる。
  ICレコーダなんてPCに取り込んでファイル化したらいくらでも編集可能。

69:名無しさん@引く手あまた
14/07/11 04:04:20.17 p/8MtGXm0
791 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2006/07/16(日) 01:01:37
  以前、別件で刑事さんが言ってました。
  編集したら駄目ですと。使い回したテープの証拠能力は格段に信用度が
  低下するらしい。
  重大な刑事事件なら鑑識が調査するだろうけど、個人的な民事事件の
  場合はテープの内容を相手が否認したら自分で第三者に鑑定してもらうしか
  方法はない。認められても、セクハラとかパワハラの補強程度だろうけど。

  録音テープを証拠とするには、未使用のテープが認められやすい。
  ICレコーダでも未使用のSDカードなら同様。ただし、日時が相手の声で
  入ってないと否認されるかもしれない。。

792 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2006/07/16(日) 15:43:53 I
  未使用のアナログテープとSDカードでは意味が全く違うわけだが。

793 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2006/07/18(火) 03:06:33
  ICレコーダでも何でも、背景の雑音とかのつながりを精密に調べれば
  編集してるかわかると思うよ。
  刑事事件のときに、よくTVに出てくる有名なメガネかけた分析する人がいるじゃん。

794 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2006/07/18(火) 03:14:14
  相手を社会的に抹殺するにはやはりデジタルデータですよ。
  音声データを添付ファイルとしていろんな人に送りつけてみるとか、
  ブログ立てて、毎日データアップしてみるとか。
  相手は自分の声だと認めたくないから文句言えないし、
  聞く人はオモロイから毎日聞いてくれる。
  便利な時代になったよね。

70:名無しさん@引く手あまた
14/07/11 04:04:46.42 p/8MtGXm0
未来の為にパワハラ等がある場所をを報告しろ!!
スレリンク(utu板)

177 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2009/05/30(土) 16:45:22
  おまいら大阪の知事を見習えよ

  知事かっけーぞ

  パワハラも加害者に対して戦え

  国直轄事業負担金の廃止を求める大阪府の橋下徹知事は29日、国土交通省から
  平成20年度分の負担金の開示を受け、「奴隷関係が変わるきっかけ」と一定の
  評価を示した。しかし今以上の情報開示を求めて厳しく批判も展開、これ以上の
  情報開示と見直しがなければ、9月ごろが支払い時期の21年度分の負担金に
  ついては「大阪府としては支払えない」と明言した。

  近畿地方整備局の担当者がこの日午後8時15分ごろ、府庁に訪れ、担当者に
  説明資料を手渡した。説明資料の概要を見た橋下知事は、報道陣に対し「国交省も
  『今までみたいにごまかせない』と腹をくくったのでは」と話し、内容については
  今後精査するとした。

  しかし、この約15分後に知事名で発表したコメントでは「霞が関には改革意欲の
  かけらもなく、国民への説明責任、貴重な税金を預かっているとの意識が根本的に
  欠如している」と批判。全国知事会が用地費や車両費などの項目について詳細な開示
  を求めているにもかかわらず、情報開示が不十分であることを指摘して、事業とは
  直接関係が薄い職員退職金や管理職の人件費などを負担金の対象から外すよう求めた。

  ▽産経ニュース
  URLリンク(sankei.jp.msn.com)

71:名無しさん@引く手あまた
14/07/11 04:05:14.76 p/8MtGXm0
833 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/09(水) 06:12:17.14
  2000年代初頭の就職難世代で、
  正社員就職できなかったけど専門性を切りたくないから
  派遣社員で何社も渡り歩きながら食いつないで、今の会社に正社員で入った。
  ある日の朝出社すると、「今の会社でダメなやつはどこに行ってもダメ」
  という要旨の経済雑誌の記事の
  切り抜きが机の上に置かれていた。課長の仕業だった。
  陰湿すぎて呆れはてたけど、仄かに殺意も沸いた。

835 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/09(水) 10:08:58.40
  >>833
  それを、ジップロックみたいな奴で保管しといて、
  医師にこういう事があって眠れないと言って
  眠剤貰って料金払ったら、裁判で勝てますよ。
  自分は、都の労働監督のビルに相談したけど、
  まともに取り合ってもらえなかった。
  隣で相談してたリーマンも
  「じゃあ、ここは何の為にあるんですか?」と言ってたw
  復讐ではないけど、あの時にこうしておけば良かったと、
  後悔しない為の行動は大切だと思います。
  飛ぶ鳥あとを濁さずだっけ?あんなの嘘っぱちだ。

72:名無しさん@引く手あまた
14/07/11 04:05:43.84 p/8MtGXm0
968 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/29(日) 08:51:15.10
  一年パワハラを受け続けた怒りを爆発させて反撃した。
  というか、パワハラや不正の証拠を集めて(別に探さなくても次から次に出てくるので楽)
  辞めると覚悟してから暴言を吐くのを待っていたらアッサリとその時が来た。
  「本社に報告」「労基」「パワハラ」「セクハラ」
  「証拠」「不正」「違法」の単語を使いつつ事実を全て公にすると話し、
  今すぐ退職すると言い、机の整理を始めると、
  0.000001秒で手の平を返して頼むから辞めるな!
  悪かった!と必死に説得してきた。
  冷たく無視してアッサリ帰宅。その後に全て通報。
  ついでに本人には言わなかったがパワハラ言動を録音した記録も本社と労基提出。
  不正についても逃げ道の無い証拠を送ってやった。

立場が逆転してしまい、上司やその手下は今クビを切られる所まで話が進んでいて、
  私は逆に残れと言われてる(残らないけど)

969 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2011/05/29(日) 18:46:46.40
  >>968
  溜飲下がってよかったね♪バカは痛い目みなきゃ分からない。
  痛い目にあう時が来てようやくセクハラパワハラ馬鹿は自分の罪を知る。
  そして、知った時には、もう手遅れ。実によいきみだ。

73:名無しさん@引く手あまた
14/07/11 04:06:09.56 p/8MtGXm0
残業代を払わない企業をここで告発しましょう
スレリンク(company板)

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2001/04/15(日) 00:39
  残業代払わない会社って、真の問題を隠してるってことに気付いてないのかな。

  俺の会社は4年前からサービス残業は厳禁になった。
  社長がどっかの大会社の社長が「サービス残業させるのは会社の恥」
  と言ってたのを聞いてからそうなった。
  
  最初は週に1日全員定時帰宅する日を作って
  徹底させることから始まって、1年ほどしてからサービス残業廃止した。
  最初は会社の負担がすごかったみたい。
  最近は残業が増える要因をつぶしていって随分ましになってきた。
  仕事のシステムが悪いところとか人員配置が悪いところとかいろいろ直したよ。
  社長が毎日夕方会社中を見まわって「早く帰れよ、残業は全部つけろよ」って声掛けたりしてるし。
  効率的に仕事が進むようになったから、会社にも社員にも良かったと思うよ。

  以上、一部上場企業の地方製造子会社(従業員100人ほど)の話。

  会社がもうからない→人件費が多いから→残業代カット
  なんて考えはどんな能無し経営者でもできるよね。
  なんで残業しなけりゃ仕事が片付かないか考えて、
  本質的な対策するのが優秀な経営者じゃないかな。

74:名無しさん@引く手あまた
14/07/11 04:07:25.79 p/8MtGXm0
397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2001/04/15(日) 20:46
  俺の勤務先の例だけど、ある機種の開発部隊が凄い状況。
  以前からサービス残業が横行していたのだが、ここ数年の
  大幅人員削減とプロジェクトの短納期化の相乗効果で、
  開発に携わるエンジニア達は朝9:00~28:00周7日出勤ペース
  をブランク無しで継続してる。残業はついてる人でも5H/月程度。

  おそらく、
  ○サービス残業ではIDカードパス自体もなされないので
   出退勤記録上に残業の事実が残らない。
     ↓
  ○なので、東京にある本社経営陣には残業の実態は
   見えていない。
   ↓
    ○記録上無残業なので、経営陣は仕事量を増やせるものと
     判断する。
     ↓
    ○仕事が増え労働時間も増えるが、申請しないので記録上は無残業。

  という流れで実態と処遇との乖離がエスカレートしていったんだろうと思う。
  んで、「労働搾取ひどい、革命マンセー」と言いたいのでは
  なくって、こんな過酷なペースで開発された製品は怖くてしょうがないって事を言いたい。

  実際、過酷労働の傾向に拍車がかかるのと並行して、製品の
  初期品質が目に見えて悪くなっているんだ。
  その製品は市場シェア首位で信頼性もウリだったんだけど、
  ここ数年で評判がガタ落ちして、シェアも下位数社に奪われそうだ。

  サービス残業させるのが違法だからといって一概に非難はしないけど、
  重要な職務に必要な人員を配置出来ない無能経営振りはやっぱ困る。

  まあ、弊社の最上層部はここんとこかなり人が入れ替わって経営刷新してるし、他の地区の話を聞くとかなり改善されて来ているんで、直、解決すると予想しているが。

75:名無しさん@引く手あまた
14/07/11 04:56:28.09 p/8MtGXm0
496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2001/04/26(木) 12:20
  俺は1部上場のサービス残業会社から
  未上場の残業代が全部つく会社へ転職した。

  サービス残業が当たり前だとどうでもいい事まで採算度外視で
  指示されるのだが、残業代がつく会社ではそれがない。

  俺はお金云々はあまり気にしないのだが、
  このつまらない事を幾らでもやらせるアホさかげんに嫌気がさして
  転職したので良かったよ。

76:名無しさん@引く手あまた
14/07/11 04:56:54.97 p/8MtGXm0
496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2001/04/26(木) 12:20
  俺は1部上場のサービス残業会社から
  未上場の残業代が全部つく会社へ転職した。

  サービス残業が当たり前だとどうでもいい事まで採算度外視で
  指示されるのだが、残業代がつく会社ではそれがない。

  俺はお金云々はあまり気にしないのだが、
  このつまらない事を幾らでもやらせるアホさかげんに嫌気がさして
  転職したので良かったよ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch