【GE2/GEB】GOD EATER バレットエディット 26発目at HANDYGOVER
【GE2/GEB】GOD EATER バレットエディット 26発目 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/06/28 11:25:49.11 i6xOsDso
まあ一番問題なのは投下した人を無視して外野同士が口汚く争ってるところだけどね
排斥する奴はもちろんだけど反論してる奴も同罪

201:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/06/28 11:48:33.61 xPozctb+
いいからショットガンの破砕重視の最高効率教えろや

202:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/06/28 12:30:55.68 VZoVt4FV
最高効率云々じゃなく荒らし耐性低いのが原因

203:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/06/28 15:05:51.75 ubHKTv26
まともな住人の大半はどこかへ行ってしまい荒らしとお客さんが残った
バレット投下する気もどこかへ行ってしまった

>>199
どっちも1.40で活躍中だよ

204:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/06/28 17:16:28.93 6GLK9NFA
使用できるモジュールが基本的に変わってないから少し触ったら「あっ…。(察し)」ってなる場面が多い
今回のBEはペンタの開発と調整で大方終わりが見えたと思う

205:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/06/28 18:20:09.39 G92VfKBa
「行け、ファ○ネル!」みたいな弾を作りたくて色々試してみたけど、あの手の兵器って「避けにくいこと」が存在意義なのな
対人戦とかなら脅威だけど、大型アラガミ相手ならノーマル弾撃った方が早いわ…orz

206:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/06/28 19:51:05.11 iBh0+lZS
誘導性能つけるだけで燃費効率悪くなるからね。減衰仕様がなければ拡散複製も日の目が…いや、ないか
打ち切りでは使うけど俺は強いとは言わない

207:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/06/28 20:16:03.29 gweG9ayl
ビット攻撃風のパレットを装備してる人とアバカ交換したな
実用性はなさそうだけど見た目が面白いかちょいちょい連れて行く

208:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/06/28 20:18:34.53 5g+ldOBi
バレッド
ハレット
パレット

209:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/06/28 20:27:54.80 czsw0LMm
最高効率以外は投下禁止

210:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/06/28 20:35:45.36 qiSeikOs
>>207
拡散複製 上90°
┗制御で敵の方を
 ┗弾丸
…ってのが前に出てたと思う

211:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/06/28 20:55:50.23 somCWDt5
今ネタバレット作ってるんだが「螺旋」を上手く表現したくて思考錯誤してるんだけど
何かアドバイス頂ければ…

212:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/06/28 20:58:32.89 udIM16j6
>>205
追従回転とかどうかな

213:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/06/28 22:59:57.98 G92VfKBa
>>212
敵に貼り付く球の周りに追従回転させてみたけど、装飾回転レーザーに子接続したら外に飛んでいくんだね…orz
インコムとEx-Sガ○ダム的なリフレクタービットは作れても、ファンネルはなかなかそれっぽくならないなぁ

214:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/06/28 23:06:49.44 G92VfKBa
>>212
1:弾丸:きりもみ弾(0,0,0)
2:┗装飾レーザー:追従回転/狭い 1と同時に 角度(0,-90,0)

で比較的綺麗な螺旋ができるよ!がんばって!

215:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/06/29 00:12:39.63 tCZ33WOp
結局見た目重視のバレットを作ろうとしたら火力が思いっきり犠牲になる仕様が良くない
無印バーストからの蓄積があるから火力バレットはすぐ行きつくとこに行きついてしまう
それを超えてバレットエディットが盛り上がるためには、見た目は火力とは別枠で色々できないといかん

216:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/06/29 00:47:27.12 GDYR0SSK
>>212>>213
ありがとう!
なんとか出来たぜ…

217:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/06/29 01:14:56.84 uS/zpjvT
自分もペンタにつなげて「クロス○ッシャー!」とかやってるけど、…うん、収束しないアルティティードだこれ

>>215
装飾弾を自由に組み込めるようにしてほしいけど、メテオとかペンタとか実際にパーツとして機能してるからバランス調整難しそうだよね…

218:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/06/29 01:33:57.62 GDYR0SSK
安価ミスorz
>>214トンクス!

219:214@転載は禁止
14/06/29 10:20:23.59 uS/zpjvT
>>218
どういたしましてΣg(・ω・)

220:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/06/29 18:02:27.53 R2ELCiLA
バーストの時にあった耐火スーツボンバーみたいなのって2で出来る?
ペンタJGPで代用するのが基本なのかな

221:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/06/29 18:04:05.39 H14HKNwt
耐火スーツとJGPは代用出来る関係ではないと思うが

222:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/06/29 18:38:03.10 R2ELCiLA
属性の割合的にそうよね…
とりあえず前の耐火スーツがどんな感じか見直してみるか

223:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/06/29 19:07:56.18 u8KEGYyr
シエルがかわいすぎる
このすました顔した女が快楽に溺れる不様な姿を見てみたい

224:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/06/29 19:09:59.13 H14HKNwt
いや属性より放射と爆発じゃ運用法が違うと思った

225:214@転載は禁止
14/06/29 19:40:02.97 uS/zpjvT
>>184真面目に作り直してみたよ!
流れを読まずに投下してみんとす

[GE2] ver1.40
[ショットガン]
【パーティング・ショット(マルチ用)】[特定条件用]
BBLv5 消費OP 82 ベース使用のダメージ(破砕:268 貫通:245 非物理:245)計:759(最接近時)
1: S 装飾レーザー:回転/通常 ボタンを押したら 角度(0,+117,+90)
2: ┗LL 装飾放射:通常 1と同時に 角度(0,0,0)
3:  ┗M 散弾:近距離クリティカル/通常 2と同時に 角度(0,0,0) 識別効果
4:  ┗M 散弾:近距離クリティカル/通常 2の発生から0.2秒 角度(0,0,0) 識別効果
5:  ┗M 散弾:近距離クリティカル/通常 2の発生から0.5秒 角度(0,0,0) 識別効果
6:  ┗M 散弾:近距離クリティカル/通常 2の自然消滅時 角度(0,0,0) 識別効果

【パーティング・ショット(ソロ用)】[特定条件用]
BBLv5 消費OP 54 ベース使用のダメージ(破砕:432 貫通:392 非物理:392)計:1221(最接近時)
1: S 装飾レーザー:回転/通常 ボタンを押したら 角度(0,+117,+90)
2: ┗LL 装飾放射:通常 1と同時に 角度(0,0,0)
3:  ┗M 散弾:近距離クリティカル/通常 2と同時に 角度(0,0,0) 多段ヒット
4:  ┗M 散弾:近距離クリティカル/通常 2の発生から0.2秒 角度(0,0,0) 多段ヒット

【備考】
最後ッ屁の実用版。近接コンボからのラッシュファイヤで撃つことを想定している
1の装飾回転レーザーを「狭い」から「通常」に変更し、ラッシュファイヤの移動距離に対応させた(コンゴウで検証)
基本的に剣でしか戦わない人向けなので連射を考慮せず目一杯詰め込んだが、ソロ用は節約かオラクル小UPがあれば2連射が可能
2のLL装飾放射はL装飾放射や制御弾に変更可能だが、運用上あまり問題無いので見た目を優先させた

226:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/06/29 19:44:49.80 6UD0eVQ1
              _,,,.. -─- 、..,,_           
          ,. '",. '´, -- 、  `゙r::7´ヽ┐:  
       r'´>',. -ァ'       ヽ  {::{ム  'r、:    
     r‐::ァァ'´  /      、   V / ', 八 :  
     {:::7/   {   ト、 、__\ `7  レ' V ヽ:、 
     ./ .'  / / '    |\ヽ_ `ヽ. ;'   /|   '\ ',:    
     / /!  ;' 'イ_ヘ、 |   _,斗=ァl{__,{ }  ト、_}_ノ:   
    ,'  {|  | | 」斗r\|  ´ 弋_り八 ̄「 ,'  ! ト、_:
    {  八 {瓜 弋_リ     xxx ノ  |/|  |. トー'´: 
    / ̄7 ヽ { ヽxxx  .       |  ;' |  ; ,' :      
    {r'´{  /{人 ハ"  r'ニ二ヽ_ / ! //| ./イ:    アーペルシー強化まだですも?    
      '、 ;'  .{ ,ゝ、ノ´─‐、)' ,ハ / レ'/ レ'ヽ{ :   
      ヽ|  レ'  |. ご,¨lノー' /|{ /        
        ,. -─- 、| ‘ーァ′/ト7-r ァァ'´ ̄`゙' 、:      
       /    | ̄ ̄| ̄| ̄ ̄| |::|//     ',:   
     /   , '"| | ̄   ̄|  | V '      \}:  
     {  / /´|_ ̄|_| ̄_| //      ヽ:     
     ヽ / ,_/  /  ̄   ̄|  /         }:  
      }{/::r'  /____,,/  {   、__,   /:  
      7{:::{ゝ /     /     /ヽァ'    ヽフ´:   
     「八::/ /     /=-ェ'-/:/    ヽ/  :  

227:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/06/29 21:18:25.45 /66tZ+rz
開発はブラッドを捨て置いたからもうないです

228:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/06/29 21:27:33.83 R2ELCiLA
ペンタJGPを基にジャンプ撃ち対応の耐火スーツを流用してるがコレで良いのかよく分からんわ
LL爆発に抗重力で充分ダメージは出そうだが速射機構?の部分があってるか謎だな

229:214@転載は禁止
14/06/30 08:04:27.10 lybzTmWo
「速射機構で爆発による吹っ飛びもキャンセルする」って設計思想のはずだから、吹っ飛ばなければ正解じゃない?

230:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/06/30 09:27:49.09 kA24KZaS
前作比で爆発のOPが嫌がらせのように上がったために、
耐火のDPO考えたらペンタ放射二回撃つ方がマシという答えにたどり着くのではないか

231:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/06/30 10:10:07.12 86909tns
放射はどこに当たるかわからないから
M単発のペンタ爆発使ってるよ

ていうか何で爆発の物理成分下げたんだ…

232:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/06/30 10:26:52.12 R9keJLnY
何で爆発はダメージ比率とOP変えちゃったんだろうな
前作で放射ほど暴れてたわけでもないのに

233:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/06/30 11:10:35.41 o6zoljjS
爆発も大きすぎるとどこに着弾するかわからんから使いにくくなったよね
なんで中心より外側に判定が出るんだか

234:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/06/30 12:57:58.34 gQ33B+G5
>>229
なんか変に垂直方向に角度付けてたせいで駄目だったわw
普通にそのままにしたら出来た
M爆発だとプレビューで当たり判定出ないけど超近距離で使えば当たるし良い感じだね

235:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/06/30 16:35:19.83 g9NM06p6
>>232
放射というかJGPはそれなりのOP食うし
非物理メインで発生位置も直感的には掴みづらい(他の場所に吸われる)から

爆発は物理メインでキャラの直前に発生して、
明らかにだれでもDPOが稼げるバレットだったことと
製作段階でメテオ系のヤバさは分かっていて
爆発を弱体化することで使いづらくしたつもりだったんだと思う

236:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/06/30 16:41:03.76 zbkIxyqc
使い難くする意図は全く無しに最大威力上げたよー比率1:1で判り易くしたよーほめてーってお花畑だったに1票
そういう開発だ

237:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/06/30 17:25:10.71 MUFwkl5M
少なくともメテオのヤバさを理解してたとは思えない
抗重力と充填がコスト無しなのが信じられない

なんかシフトは一発でいいのは作れないイメージ
発売後の対応がちゃんとしてるのは好印象だけど、製品として発売してからプレイヤーの意見を求めて反映するのはどうなの

238:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/06/30 17:34:54.11 NVu7ZWKt
譲りに譲ってコスト0も威力マイナスがあって無いようなのもいいとして、なんで爆発範囲が拡大してんのっていう

239:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/06/30 18:12:24.42 lybzTmWo
シフト作品はGEしか分からないけど、ネトゲ並にアップデートしてくれるのは本当にありがたいと思う
大変でしょうけどもこの方針をぜひ続けてください
ただバレットエディットに関してはあまりそちらに強いスタッフがいないのかなぁ?
良いシステムなのだけど調整にムラが…痒いところに少しだけ指先が届いているもどかしさというか
いや、そのムラを利用してバレット作るのが楽しいのだけども

240:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/06/30 18:17:43.53 lybzTmWo
あ、ペンタボムの構成って
1~4:ペンタ機構
5  : ┗制御 抗重力
6  : ┗爆発 識別
7~8:速射機構(独立・追従型)
って感じが最適解ですかね?

241:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/06/30 20:05:00.41 thZpPZ/K
速射使うなら1~4ペンタ機構+抗重力、5球(速射機構)6何かに命中時:爆発識別が最適解だな
爆破2重にするなら6制御か装飾爆発、7・8に時間差爆発識別となる

242:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/06/30 20:10:04.48 thZpPZ/K
書いてから思ったがこれペンタボムじゃねーなw
ペンタボムにするなら1~4ペンタ機構+抗重力、5球(速射機構)、6弾丸識別、7爆発M識別8爆発S一応識別で交差消滅

243:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/06/30 20:33:48.39 lybzTmWo
5球(速射機構)ってことは自キャラの位置にペンタ機構の終点が来るように調整してる?
自分はペンタ改のをそのまま流用してるから終点が銃口位置なんですよねー
便利そうだし頑張って調整してみようかしら

244:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/06/30 20:41:01.47 thZpPZ/K
調整云々よりも保管庫漁ったほうが早いと思うよ。速射機構で追ってくと簡単に見つかる。もしくは速射ペンタで検索

245:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/06/30 21:51:41.75 lybzTmWo
>>244
サンクス、見つかったよ。既にこんな便利なものが開発されてたんだねぇ(しみじみ
先人たちはマジで偉大

246:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/07/02 09:35:50.94 OTBOP2I5
以前全力質問スレでサバイバルのエンハンスミッションについて質問したらサリエルには脳天直撃弾のレーザータイプを使えと言われたのですが、レーザーは子接続出来ないので単純に弾丸部分を置き換えてもうまくいきません
張り付いたあとどのような接続するのがオススメですか?

247:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/07/02 09:40:47.08 OTBOP2I5
追記
難易度は99を想定しています

248:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/07/02 10:16:08.45 ROL39UcN
この程度すら自分で考えられないならwikiを参考にしてくれ

249:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/07/02 10:32:03.30 T8rVJZvw
どのような接続、ったって
同時ヒット減衰しなけりゃいいんじゃねーの?

250:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/07/02 10:40:36.46 OTBOP2I5
>>248
>>249
今は上げて下ろして張り付く所までは一緒で張り付いた球に0.5、1、2、3秒後でそれぞれMレーザー極短を減衰緩和でくっつけてます

エンハンスなんで属性ダメージを稼ぎたいとすると何か他にアドバイスありますか?よろしくお願いします

251:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/07/02 12:25:38.18 IQ0D//Fi
>>250
まずwiki読めよ、そしたら答えなんざ確定1つしかないから

252:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/07/02 13:01:28.66 Buq08ihf
2発ずつ撃てばいいじゃん
張り付きからの接射なら交差消滅しようが関係ないし

253:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/07/02 14:03:53.83 OTBOP2I5
>>251
それが読んだ結果今の形なので…
でもその書き方だとおそらく1つの正解ではないんでしょうね

>>252
ありがとうございます
アドバイス通り2発ずつ撃ってみます

254:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/07/02 21:51:47.89 epqhEMrp
読んだと目を通したは違うからな

255:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/07/03 23:04:45.33 mQ3T4a9o
メテオが吸われる場所ってコントロールできないのかなぁ…

256:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/07/04 02:41:48.02 c96IbN65
たいていのアラガミは爆発箇所に近いところにあたってくれるけど
せいぜいモグラ併用で上半身と下半身撃ち分ける程度でいいんじゃないかね

狙いにくいやつは無理にメテオでやるよりも貼り付き充填爆発使うか
ペンタL放射やペンタM弾丸→爆発みたいな小型のバレット使ったほうがやりやすいと思う

257:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/07/04 13:45:59.99 V36Xm7CY
構築と運用がタイトになるけど脳天メテオというものがあってだな…
あと亡国放置用メテオとかも場所コントロールしているね

258:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/07/04 14:39:29.01 RYuIUUq3
動く的への当たる部位をコントロールするのはほぼ不可能だろうな
1フレで広がる範囲が広すぎ

メテオTAとかの限定された条件ならある程度コントロール出来るとは思うが

259:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/07/04 21:15:31.91 aAk9tML+
2発重ねて交差消滅させても点にはならないんだっけ?

260:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/07/04 21:20:24.90 1nvIUHte
最初の1Fで拡大する分の当たり判定になるね
メテオじゃでかい球状になるから狙って当てるのは難しい

261:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/07/04 21:24:10.13 aAk9tML+
とするとM爆発を多数重ねて減衰緩和とかかねえ
モグラメテオじゃ誤爆しそうだが、通常メテオ系なら識別なくても誤爆は少なそう

262:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/07/05 02:35:57.04 G8B1oQyW
相手にもよるだろうけど即落ちでM爆発なら当たらないように狙うこともできるしね。

263:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/07/05 16:07:32.54 Nsgng8Rc
すでにモグラ弾があることを知らずこんなの作ってた
昨日までネットが使えなかったんだ・・・

[ブラスト(トリハピ用、単独爆破)]
BBLv6 消費OP193 ベース銃での最小ダメージ:2830(属性:1415~ 破砕:1415~ ※射程により微妙に増減する模様)
1 S 装飾レーザー:回転/狭い、ボタンを押したとき、(0,+120,+90)
2  ┣M 球:その場で停止/生存時間/通常
3  ┗M 装飾弾丸:直進/短、1が何かに衝突、(-60,0,-90)
4   ┗M 制御:その場で停止/(短)、3の自然消滅、(0,+90,0)
5    ┗M 制御:敵のほうを向く/短、4の自然消滅、(0,+90,0)、充填
6     ┗M 制御:その場で停止/短、5の自然消滅、抗重力
7      ┗M 装飾レーザー 直進/長、6と同時
8       ┗LL 爆発、7が地形に衝突時、識別効果

264:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/07/05 16:10:45.07 Nsgng8Rc
[ブラスト(トリハピ対応、2連爆破)]
BBLv6 消費OP372 ベース銃での最小ダメージ:2830(属性:2616~ 破砕:2616~ ※射程により微妙に増減する模様)
1 S 装飾レーザー:回転/狭い、ボタンを押したとき、(0,+120,+90)
2  ┣M 球:その場で停止/生存時間/通常
3  ┗M 装飾弾丸:直進/短、1が何かに衝突、(-60,0,-90)
4   ┗M 制御:上を向く/(短)、3の自然消滅、(0,0,0)、充填
5    ┗L 装飾弾丸:ロケット弾ホーミング/全方向、4の自然消滅、(0,+45,0)
6     ┗M 制御:その場で停止/短、5が地形に衝突、抗重力
7      ┗LL 爆発、6と同時、識別効果
8      ┗LL 爆発、6の0.2秒後、識別効果

どちらも充電時間短めに設定しているので、制御の生存時間の調整などで火力増大版に変更可能

265:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/07/05 16:12:48.51 Nsgng8Rc
おまけ
上段狙い用モグラ弾(失敗作)

BBLv6 消費OP193 ベース銃での最小ダメージ:2830(属性:1415~ 破砕:1415~ ※射程により微妙に増減する模様)
1 S 装飾レーザー:回転/狭い、ボタンを押したとき、(0,+120,+90)
2  ┣M 球:その場で停止/生存時間/通常
3  ┗M 装飾弾丸:直進/短、1が何かに衝突、(-60,0,-90)
4   ┗M 制御:その場で停止/(短)、3の自然消滅、(0,+90,0)
5    ┗M 制御:敵のほうを向く/短、4の自然消滅、(0,+90,0)、充填
6     ┗M 制御:その場で停止/短、5の自然消滅、抗重力
7      ┗L 装飾 重力の影響を受ける弾、6と同時に
8       ┗LL 放射(追従)、7の発生から1.0秒後、識別効果

266:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/07/05 16:26:55.84 Nsgng8Rc
サイズまちがえた
>>264
5    ┗LL 装飾弾丸:ロケット弾ホーミング/全方向、4の自然消滅、(0,+45,0)

一応、説明入れておくと>>263は一番近い相手を選んで自動ターゲット射程範囲は前後左右ほぼ同じ
>>264はロケット弾を正面側に向けて飛ばすようにしているため前側しかカバーできません。
ロケット弾の角度を変えることで適正範囲がずらせます
縦0度以上なら正面奥側に、縦0度以下なら後方に飛ぶようになりますし、
横角度を変えれば当然その向きに曲がって飛びます

267:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/07/05 16:47:01.39 Nsgng8Rc
間違いその2
>>265もおもいっきり間違えてた
ごめん

BBLv6 消費OP136 ベース銃での最小ダメージ:1674(属性:670~ 破砕:1004~ ※射程により微妙に増減)
1 S 装飾レーザー:回転/狭い、ボタンを押したとき、(0,+120,+90)
2  ┣M 球:その場で停止/生存時間/通常
3  ┗M 装飾弾丸:直進/短、1が何かに衝突、(-120,0,-90)
4   ┗M 制御:敵のほうを向く/短、3の自然消滅、(0,+120,0) 、充填
5    ┗M 装飾弾丸:直進/長、4の自然消滅、(0,0,0)
6     ┗M 制御:上を向く/短、5の地形に衝突、抗重力
7      ┗L 装飾 重力の影響を受ける弾、6と同時に
8       ┗LL 放射:放射(追従)、7の発生から1.0秒後、識別効果


4を極長にすると見た目だけは派手な大噴火・火山弾になります
…かっこいいかとか実用性は別として

268:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/07/05 16:54:37.35 Nsgng8Rc
トリハピ不要ならですが
いずれの場合も2のM球を制御その場停止にして4の生存時間と同じにすれば
大きさや消滅したかどうかで炸裂までの時間の目安になります
一人ずつ個別に自分用の属性(色)に変えることで
敵の誘導やPTでの散開タイミングを知らせるには役に立つかも?

269:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/07/09 00:20:33.24 NZcDJUGF
[GE2] PSP
[アサルト]
【MLM3レーザー】[汎用]
BBLv9 消費OP26 ベース使用のダメージ(破砕:000 貫通:108 非物理:162)計:270

1:M連射弾 ボタンを押したら(00,-120,00) モジュール数+
2:Mレーザー:直進/短 ボタンを押したら
3:M制御:その場で静止/生存時間短 ボタンを押したら
4:┣Lレーザー:直進/短 3と同時に
5:┗Mレーザー:直進/短 3の発生から0.2秒

アサルトで素早く3つのレーザーを当てる事を目指して作ったバレット
2と4のレーザーが交差消滅させないために制御1つと
2をMレーザー、4を弾速の遅いLレーザーを使用した
4と5のレーザーが自然消滅する少し手前で
交差消滅するがあまり気にならないはず(試射場タイル2.5枚分)
気になるなら5のMレーザーをLにすると
交差消滅しない(着弾が遅くなりまとめて当てづらくなるが)
トリハピ+節約でOP100で10発撃てる(5がLレーザーなら9発)

既出ならスマン

270:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/07/09 04:26:10.34 4vfN+R45
アサルトでレーザー3発なら
前スレの湾曲を使うやつの応用でいいかと

1:M連射弾(00,108,00) モジュール数+
2:┗レーザー:湾曲/手前 同時(0,-111,180)
3:M制御
4:┣レーザー:同時
5:┗レーザー:0.2秒

湾曲はS~Lあるからサイズは自由に揃えられる

271:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/07/09 05:33:25.12 NZcDJUGF
>>270
やっぱり似たようなのあったか

その湾曲レーザー作って自分のバレットと
撃ち比べてみたけど湾曲のは全部MレーザーにするとOP25で
4発打ち切りで使いやすいね

俺の自作バレットMLMだとは消費OP26だからOP100での
打ち切りができないな
MLLにすると消費OP30だからOP120での打ち切りが
できた

トリハピ+節約でのMLMと湾曲M3レーザーは消費OPが同じ10だった
MLMのベース威力は270、湾曲M3レーザーのベース威力は243
MLMのほうが一割ダメが多い
あと普通の直進レーザーの分
初段の着弾が速い

OP100なら湾曲M3レーザー消費OP25で4発打ち切り
OP120ならMLL消費OP30で4発打ち切り
トリハピ+節約なら同じ消費OP10になり威力が高いMLM

うん使い分けできそうだ

272:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/07/09 09:32:27.40 NZcDJUGF
湾曲3連レーザーの湾曲レーザーってよく見たら
着弾するの一発目じゃないのか
少し遅れて当たってる事にさっき気が付いた
敵に着弾するまでの時間は同じか…

節約だけ付けて湾曲3連とMLM撃ってみたら
どちらも消費OP19で同じだった

273:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/07/10 23:59:31.27 9nuQS+q8
[GE2] PSP [ブラスト]
【お邪魔モグラの3連射】[特定条件用]必要BBLv6
S弾3つ使用時 消費OP33 (貫通:157)計:157
L弾3つ使用時 消費OP70 (貫通:783)計:783
1 S 装飾レーザー:回転/狭い、ボタンを押したとき、(0,+120,+90)
2  ┗M 装飾弾丸:直進/短、1が何かに衝突、(-60,0,-90)
3   ┗M 制御:上を向く/(短)、3の自然消滅、(0,0,0)、充填
4    ┗L 装飾弾丸:ロケット弾ホーミング/全方向、4の自然消滅、(0,+20,0)
         ※縦角度を+側に増やすほど長距離向けになる
5     ┗M 制御:敵のほうを向く/普通、5が地形に衝突、抗重力
6      ┗(任意の状態異常弾)、6と同時、チップ不要
7      ┗(任意の状態異常弾)、6の0.2秒後、減衰緩和
8      ┗(任意の状態異常弾)、6の0.5秒後、減衰緩和

>>263の利点は地形・障害物すり抜け、自動誘導(後方にも対応)、待ち時間短め、時間延長改造しなければオラクルリザーブなしでも撃てる
欠点はサソリの針など上段部位の破壊はほぼ不可能、部位破壊は運任せ、乱戦時どの相手に飛ぶか半分運(といっても爆発範囲で大体近場の全部にあたる)
んで、待ち時間だけど、>>263は5を「4と同時」、6を「0.2秒後」、>>264なら5を「4と同時」
にすると、着弾まで5秒くらいかかってたものが、2秒くらいに短縮されて焦れったくなくなる
ベース銃でダメージが100前後低下するけど…

あとダメージについてだけどスキル外し忘れてたので
>>263 →(破砕:1344、属性:1189)計2533
>>264 →(破砕:2476、属性:2190)計4666
が正しい

274:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/07/11 14:09:37.41 Y+X5o93w
隅々まで見たつもりだけど黒ずんでるのはツバキさんの乳首だけだった
マジでどこに書いてるの?ひょっとしてバースト?

275:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/07/11 14:10:25.57 Y+X5o93w
誤爆・・・

276:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/07/11 18:26:17.41 OAGaGLTl
ツバキさんにごめんなさいしないといけないよね

277:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/07/11 18:54:34.96 OAGaGLTl
[GE2 Ver.1.40]vita
[ショットガン]
【徹甲散弾挟撃型】[汎用]
BBLv:9 消費OP:48 ベース使用のダメージ(破砕:170 貫通:170 非物理:170)計:483~510程度

1:S装飾レーザー:直進/極短 ボタンを押したら (0,+5,0)
2:┗M制御:その場で静止/生存短 1と同時に (0,+90,0)
3: ┗M散弾:近距離クリティカル 2と同時に (0,+85,0)  【徹甲化】
4:M制御:その場で静止/生存短 ボタンを押したら (0,0,0)
5:  ┗M制御:その場で静止/生存短 4と同時に (0,0,0)  【距離補正】
6:   ┗M散弾:近距離クリティカル/通常 5と同時に (0,+5,0)  【徹甲化】

インフラで誤射しないで散弾当てれるように考案
主人公の前方にのみ試射場の床1枚分程度の当たり判定が発生
威力は的A最接近時 銃身により変化
試しにエリナちゃん連れてヤクシャさん狩ってきたけど誤射率は少々高かった産廃

278:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/07/11 18:58:20.73 OAGaGLTl
あ、多分威力変わったの銃身じゃなくてスキルのせいだわ
483が正しい

279:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/07/11 19:00:43.02 xs3ZAi+E
(もう散弾一つ減らして識別つけようぜ)

280:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/07/11 19:04:17.74 OAGaGLTl
(あれ…4.5.6だけにして識別と徹甲と距離補正付けたら解決…?)

281:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/07/11 19:38:58.87 6GQBNzk6
アサルトで放射バレット使いたくて弄ってたけど
別に連射弾を斜め上に飛ばさなくてもよかったんだな
同時に発射しても放射の方が先に的に当る

282:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/07/11 20:08:48.71 xs3ZAi+E
極化つけると角度の威力低下もシビアになるから、こだわりでない限り識別で水平射のがつおい

283:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
14/07/11 20:28:38.67 fl/w3kd9
極化付けて2発動時に撃てばおk
極化だとゼロ距離じゃないと最大ダメージでないし
ゼロ距離なら交差消滅しても問題ないから誤射の心配もない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch