【目指せ】目指せ!労働基準監督官40【合格】at GOVEXAM
【目指せ】目指せ!労働基準監督官40【合格】 - 暇つぶし2ch2:受験番号774
14/07/18 13:56:13.58 Ue1gCWsA
労働基準監督官試験part0.1
http://mimizun.com/log/2ch/govexam/1010850165/
◆労働基準監督官を目指すスレ7◆
http://mimizun.com/log/2ch/govexam/1058267223/
◆労働基準監督官を目指すスレ8◆
http://yomi.mobi/read.cgi/school/school_govexam_1062657134
04年受験者のための労働基準監督官スレ
http://logsoku.com/thread/school.2ch.net/govexam/1068651103/
【A監】労働基準監督官を目指すスレ10【B監】
http://logsoku.com/thread/school.2ch.net/govexam/1077816787/
【下がれ】労働基準監督官を目指すスレ11【ボーダー】
http://mimizun.com/log/2ch/govexam/1087174226/
【目指せ】労働基準監督官を目指すスレ12【最終合格】
http://yomi.mobi/read.cgi/school4/school4_govexam_1089994904/
◆労働基準監督官を目指すスレ13◆
http://mimizun.com/log/2ch/govexam/1094112535/
◆労働基準監督官を目指すスレ14◆
http://mimizun.com/log/2ch/govexam/1101839843/
【決戦は】労働基準監督官を目指すスレ15【6月12日】
http://logsoku.com/thread/school4.2ch.net/govexam/1116420105/
【一次発表】目指せ!!労働基準監督官16【祝ドラマ化】
http://yomi.mobi/read.cgi/school5/school5_govexam_1119961817
【次受験生へ】目指せ!労働基準監督官17【バトンタッチ】
http://mimizun.com/log/2ch/govexam/1123805875/
【2005】目指せ!労働基準監督官18【2006】
http://mimizun.com/log/2ch/govexam/1131844619/

3:受験番号774
14/07/18 13:57:02.77 Ue1gCWsA
【朝霞で】目指せ!労働基準監督官19【会おう!】
http://mimizun.com/log/2ch/govexam/1150395967/
【法文】労働基準監督官への道 part20【理工】
http://logsoku.com/thread/school5.2ch.net/govexam/1158152829/
【1次発表】目指せ!労働基準監督官21【2次面接】
http://unkar.org/r/govexam/1182081474
【6月15日は】目指せ!労働基準監督官22【1次試験】
http://unkar.org/r/govexam/1212629340
【発表日】目指せ!労働基準監督官23【8月29日】
http://logsoku.com/thread/school7.2ch.net/govexam/1218797291/
【採用予定数】目指せ!!労働基準監督官24【増量中】
http://logsoku.com/thread/namidame.2ch.net/govexam/1233682327/
【いよいよ】目指せ!!労働基準監督官25【イイヨイイヨー】
http://logsoku.com/thread/namidame.2ch.net/govexam/1246975669/
【新人さん】目指せ!労働基準監督官26【イラッシャーイ】
http://logsoku.com/thread/namidame.2ch.net/govexam/1252051503/
【1次発表】目指せ!労働基準監督官27【2次面接】
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/govexam/1276494241/
【内定通知】目指せ!労働基準監督官28【マダカナ-】
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/govexam/1289780003/
【専門】目指せ!労働基準監督官29【難化】
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/govexam/1308107119/
【二次】目指せ!労働基準監督官30【直前】
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/govexam/1310937409/
【電話】目指せ!労働基準監督官31【待機】
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/govexam/1314704223/
【採用】目指せ!労働基準監督官32【抑制】
http://logsoku.com/thread/kohada.2ch.net/govexam/1323004187/
【試験】目指せ!労働基準監督官33【専用】
http://logsoku.com/thread/kohada.2ch.net/govexam/1331206499/
【倍率】目指せ!労働基準監督官35【高杉】
スレリンク(govexam板)

4:受験番号774
14/07/18 13:58:32.62 Ue1gCWsA
平成26年度 労働基準監督官採用試験採用予定数

労働基準監督A(法文系) 約160名
労働基準監督B(理工系) 約40名

(2014/6/3現在)

◆A監(法文)
実施年 採用予定数/合格数

平成13年  60 98*
平成14年  60 98*
平成15年  60 97*
平成16年  60 96*
平成17年  60 95*
平成18年  50 86*
平成19年  50 75*
平成20年  75 121*
平成21年  90 151
平成22年  73 128
平成23年  81* 150
平成24年  36* 70*
平成25年  125 259
平成26年  160

5:受験番号774
14/07/18 13:59:18.56 Ue1gCWsA
◆B監(理工)

実施年 採用予定数/合格数
平成13年  25 44*
平成14年  25 49*
平成15年  25 51*
平成16年  25 51*
平成17年  25 49*
平成18年  20 41*
平成19年  20 56*
平成20年  25 71*
平成21年  20 65
平成22年  15 49
平成23年  18* 63
平成24年  10* 29*
平成25年  55 142
平成26年  40

※多少間違いがあるかもしれませんが大体こんな感じです。
*は一応公文書で確認済

6:受験番号774
14/07/18 14:00:22.20 Ue1gCWsA
◆公務員試験対策室 ―目指せ独学合格!
URLリンク(koumuinshiken-taisakushitu.com)
労基専門のコンテンツはないが、独学法の基本はここ。

◆労働基準監督官採用試験のボーダー予想-得点計算室
URLリンク(koumuinshiken-taisakushitu.com)

◆こぐまねこ帝国 労働基準監督官採用試験
URLリンク(kogumaneko.tk)

◆労働Gメン まこやんのページ
URLリンク(www.geocities.jp)
労働基準監督官のよもやま話。仕事内容がわかりやすい。

◆TACの専門記述解答速報
URLリンク(www.tac-school.co.jp)

◆ダンダリン 労働基準監督官
URLリンク(www.ntv.co.jp)

7:受験番号774
14/07/18 14:00:53.30 Ue1gCWsA
801 名前:受験番号774[] 投稿日:2013/08/29(木) 14:32:16.06 ID:7yFIl0dy
スレ見た感じ議論多かった事だけど

ボーダーの話→傾斜も大事だが、標準偏差でやるため合計点高い方が大事?
1次の点数が面接に関係するか→たぶん関係ない、高い人でも関係なく落ちている
面接日程が1日目か2日目か→特定されたくないから具体的には言わないけど結果には関係無いと思われる
面接はスーツかクールビズか→見た感じは8:2くらいだったと思う
採用漏れがあるか→ほぼない(説明会でもそういう感じの事を言われた)

個人的には面接でクールビズだったけど関係無く受かったから面接はクールビズでいいと思うよ

874 名前:受験番号774[] 投稿日:2013/09/04(水) 19:35:35.86 ID:X0dC4AMO
説明会行ってきたから後輩たちのためにも思い出せるだけ書く。
・採用漏れはS.41年から行なってる採用試験においてはH.23年のB官数名のみ
・席次が低い人は少なくとも年内には連絡するとのこと
・最初の勤務地は自分の住むとこから2ブロック離したとこから選べる
・3年後には希望すれば本省勤務も可
・外回りが主な仕事
・ノルマはあるが普通にこなせる
・労基法を中心に勉強しといて
・新聞を毎日読んで雑談力を鍛えとけ

8:受験番号774
14/07/18 14:01:55.36 Ue1gCWsA
テンプレここまでー
今年度の体験談が出れば更新できるかな?

9:受験番号774
14/07/18 14:16:03.98 LVp+Cgqb
スレ立乙です!

10:受験番号774
14/07/18 14:55:05.91 gVgto8W5
疲れたー
早い人は昼前に帰っててずるかった

11:受験番号774
14/07/18 14:59:53.51 NXkkXK8m
お疲れ様ー
そろそろ面接の内容を話題にできるのかな?

12:受験番号774
14/07/18 15:04:56.81 bUdo0ub6
淡々としてた

13:受験番号774
14/07/18 15:20:38.82 c6J3yfMM
俺も淡々としてた
可愛い女の子何人か見つけた

14:受験番号774
14/07/18 15:22:11.23 QFY8sFpX
>>1と今日の面接組は乙

15:受験番号774
14/07/18 15:23:16.53 bUdo0ub6
最大の懸念だった血圧が問題無しで良かったわ

16:受験番号774
14/07/18 15:28:12.72 LVp+Cgqb
お前らスラスラ話せても面接官の心がっちり掴まないと落ちるぞ!

17:受験番号774
14/07/18 15:30:02.31 sJUQxqq6
突っ込まれなさすぎるのが逆に辛い

18:受験番号774
14/07/18 15:32:07.17 AXKwZse5
壱乙

今日で面接も終了ですね
8月20日が待ち遠しい…(両方の意味で)

19:受験番号774
14/07/18 15:34:59.76 suCqvxSs
かなり言葉に詰まりまくったわ
落ち確定ね

20:受験番号774
14/07/18 15:35:24.94 kMYkPdjt
可もなく不可もなく
ワイに○をくれ頼む

21:受験番号774
14/07/18 15:39:48.00 EzECVKFz
暑すぎた
クールビズで正解だった

22:受験番号774
14/07/18 15:40:37.55 EzECVKFz
ちなみに出席率は9割くらい
大体例年のデータ通りか

23:受験番号774
14/07/18 15:41:36.08 LVp+Cgqb
今年落ちたら来年の募集人数が気になるわ!

24:受験番号774
14/07/18 15:44:56.96 2ImKGjTO
クールビズ多かった
ジャケットとネクタイ持ってる奴もいたが三割程度だろ

25:受験番号774
14/07/18 16:21:39.47 VJtyVLLX
面接和やかだったけど、優しい質問に変にヒネった返答して墓穴掘った
一応持ち直したつもりだが後悔大きい

26:受験番号774
14/07/18 16:27:40.31 u6Nsnzkn
Aは何人最終合格させるのかね
採用人数の2倍ちょいの330くらいか

27:受験番号774
14/07/18 16:40:11.02 nOXWytaY
血圧高くて落とされたりするかな

お姉さんに何回か測りなおされたんだが…

28:受験番号774
14/07/18 16:42:54.40 2QEp0BpA
面接カードの撒き餌全部無視されてワロタ
ワロタ……

29:受験番号774
14/07/18 16:44:24.24 eh3G68Wk
面接を思い出して、死亡フラグと合格フラグを点検してみたんだが、結局蓋を開けてみるまで分からんという結論になった
ひと月が長い…

30:受験番号774
14/07/18 16:44:27.63 /qA6AvFN
最後の方だったからか、明らかに急ぎ気味&ダルそうだったわ
それならそれでいいけど、ABCのどれかにしとけよな

31:受験番号774
14/07/18 16:57:34.50 Y0pwpSC3
やっと帰宅
案外早く解放された

32:受験番号774
14/07/18 17:11:50.17 AxWUb8t9
帰宅~

若いお兄さんがめっちゃいい人だったな
雑談とか面白かった~

33:受験番号774
14/07/18 17:24:21.32 MMdodBsa
ちゃんと喋れた奴が意外と少ない?

34:受験番号774
14/07/18 17:34:43.06 V7AOiJlM
面接は5段階評価で5か4は即合格、2と1は即不合格、3の合否は筆記の順位で決まるって話だけど
5~1の人数の分布が知りたい…5か4に入れた気がしない

35:受験番号774
14/07/18 17:36:02.66 UAT+ypWc
高齢おっさんだけど学生時代のこと聞かれてうまく答えられてたか心配。
あと答えてもあんまり深く聞いてくれないのも怖い。

36:受験番号774
14/07/18 17:38:49.41 /qA6AvFN
高齢おっさんに学生時代のことを聞く方も聞く方だよな

37:受験番号774
14/07/18 17:42:09.75 B8tlWC+J
面接官の質問が聞き取りづらかったからつい反射で「え?」とか言ってしまったそれを二回
反逆罪で打ち首獄門ですねこれは・・・
質問は
・志望動機→動機の掘り下げ
・友人からの評価→何故そういう評価なのか
・接客や応対は大丈夫か
・財政難の使用者にどのようなアドバイスを~
・興味のある出来事→その出来事の何が印象的だったか
・趣味で運動しとるがなこいつw最近どんくらいやってんのw
くらいだった
面接官は3人でほんわかしてたし受け答えもしっかりできたつもりだけど
いくらか失態もあるから雲を掴んだ気分ですねえ・・・

38:受験番号774
14/07/18 17:51:18.19 FzO/ckzj
労働局から内々定貰ってしまった
悩む

39:受験番号774
14/07/18 17:55:09.95 p8PiVlSm
>>38
労基受けてるって隠しつつ?

40:受験番号774
14/07/18 17:57:46.20 O8FLIaLu
噛んだりつっかえたりしたけど
まあ無難に答えられたはず

41:受験番号774
14/07/18 17:59:25.98 TBx8MSN1
>>39
併願を隠してはいない
でも第二志望って言う訳はないんだよね
それにかなり好印象だったから揺れてる
まだ労基の結果なんざわからないけど一

42:受験番号774
14/07/18 18:02:21.10 1tRNps3g
>>34
それどこ情報?

>>35
>>36
俺も高齢者だがやはり学生時代のことを聞かれたな
まあ面接カードにも書いていたから書いてたこと聞かれただけっちゃあだけなんだが
ただ、面接官はこちらの年齢などの情報は知らないんじゃないかと思う
余計な情報を入れてしまうと面接に影響するからね
だから人によっては遠い昔の学生の話なんか聞かれてしまうんじゃないかな

43:受験番号774
14/07/18 18:05:23.92 Y0pwpSC3
他の国家系面接と同様ABCDE5段階評価でABCがまとめて○でDEがまとめて×なんじゃね

44:受験番号774
14/07/18 18:05:33.31 p8PiVlSm
>>41
隠してないんだ。相当評価高かったんだなあ
その分なら多分労基通ってるよ!

45:受験番号774
14/07/18 18:08:13.38 O8FLIaLu
これって丸の人は後は筆記勝負なの?

46:受験番号774
14/07/18 18:09:15.62 p8PiVlSm
総合落ちはほとんどいないみたい。
でも過去スレではむしろ○×に点数が絡むのでは?って話が出たことはあった(真偽不明

47:受験番号774
14/07/18 18:12:45.25 GD6CnMWo
>>44
隠さなくてもちゃんと説明できれば大丈夫だろ

48:受験番号774
14/07/18 18:18:46.89 clv10iur
これで全部でそろったわけだが皆自信のほどはどうよ
面接はいいが戦記で死んだ感が半端ないんだが

49:受験番号774
14/07/18 18:24:59.48 cdm6fRLZ
3人のうち左の面接官が難しい質問かつ全く目も合わせず終始ムスっとしてた。
たぶんあの面接官の質問にちゃんと答えられるかで合否が決まるんだろうな。

50:受験番号774
14/07/18 18:34:07.13 1tRNps3g
面接自体はすげえしどろもどろでこれはあかんなと思ってたんだが
最後の質問が労働問題に関することで、
今はわかりませんって言ったら
その答えは研修で学んでくださいって言われた
これってオッケーって考えていいの?
社交辞令的なもの?すげえ期待してるんだが

51:受験番号774
14/07/18 18:43:40.17 WtXJmeBL
>>42
年齢知らないんじゃないかっていうのは俺も感じた
職歴も、退職した時期は聞かれたのに経験年数は聞かれず
経歴ズタボロの俺には面接官が神に見えたよ

52:受験番号774
14/07/18 18:47:37.91 /qA6AvFN
>>50
3人がそれぞれABCDEの判定下すみたいだから、
その質問した試験官は○の判定だったんじゃね
合否は他2人の判定次第だと思う

53:受験番号774
14/07/18 18:50:35.01 O8FLIaLu
今気づいた
もう全部終わって情報収集なんかでここを見る必要はもうないんだな
ただ不安になるだけだ
もう見ないわ

54:受験番号774
14/07/18 18:56:09.96 LVXg7D9W
初かき(もっと早くにここ見とけばよかった…)&本日組です

皆さんお疲れ様でした!

では今日の感想を

・面接会場が意外に静か もっと雑談でワイワイしているなんて話を聞いていたから ややびびる
・アテンドの労働局の方やさしい
・偶然か トイレでズボンを下までおろしてはき直す方(たぶん職員の方)多し
・受験生 わずかな時間ではあるが一緒に働きたいな~という印象を得た方何人か 嬉しい
・面接 トラップ系の質問と面接カード関連質問 いい感じに混ざってて 脳揺さぶられる 質問に実は答えられてないな・その場で考えてる感丸出しと感じること数回
 体感の出来 希望を込めて6割 どうか頼んます

55:受験番号774
14/07/18 19:33:33.40 suCqvxSs
最後に、全国転勤あるけど大丈夫かって、質問きたけど、これってフラグじゃなくて、テンプレの質問だよね?

56:受験番号774
14/07/18 19:34:34.93 Y0pwpSC3
全国転勤とか危険なところとか悲惨な労災現場とか高所とかこのあたりはテンプレ

57:受験番号774
14/07/18 19:35:23.09 6AhazhhW
みなさん合格を信じましょう。
そして、朝霞で会いましょう。
昭和生まれの同期で昭和会として飲みたいです。
若い方との交流も楽しみです。

58:受験番号774
14/07/18 19:40:48.77 LVp+Cgqb
雰囲気落ち着いてる奴なら大歓迎だ!

59:受験番号774
14/07/18 20:05:57.47 FRbAIEtx
ほんとに最終合格したいね、みんなで
面接「×」のひとは仕方ないけど、「○」のひとは全員合格でいいよね?

60:受験番号774
14/07/18 20:09:54.19 9eRcKRc2
筆記もあるじゃん。筆記とれてないと最終落ちもありえると思うけど

61:受験番号774
14/07/18 20:16:30.71 GD6CnMWo
筆記やべえよ

62:受験番号774
14/07/18 20:28:52.20 UAT+ypWc
>>57
昭和のおっさんだから、参加させていただきたい。
記述は100字のとこ全部かけたし、まあまあだと思うんだよなー
面接しんぱいだなー・・・

63:受験番号774
14/07/18 20:39:55.17 ZfXKcJ2x
8.20.まで気が狂いそうだ…
この1か月は何も手につかないであろう

64:受験番号774
14/07/18 21:23:48.86 lpCWiYvi
面接お疲れ様でした。
昭和生まれも同期には多少いるから楽しいと思いますよ!

65:受験番号774
14/07/18 22:22:00.83 dakNig0q
30前はおっさんじゃない。
40歳になってからおっさんになる。

66:受験番号774
14/07/18 22:22:38.75 LVp+Cgqb
既卒無職か民間経験者の人に聞きたいのですが、何か卒業後について聞かれましたか?

67:受験番号774
14/07/18 22:29:43.82 aF3KYjN6
聞かれなかったお!!

68:受験番号774
14/07/18 22:29:43.91 CCo24GCX
来月20日まで冬眠したいのだが?

69:受験番号774
14/07/18 22:44:18.02 LVp+Cgqb
>>67
民間の方ですか?

70:受験番号774
14/07/18 23:14:01.56 aF3KYjN6
>69
既卒無職だお…

71:受験番号774
14/07/18 23:46:26.14 DdnMN0W0
合格発表まで生き地獄だよ
だれか助けてぇ~

72:受験番号774
14/07/19 08:40:18.37 dM/BB0Cs
>>66

民間経験者だが、前職については詳しく聞かれたよ
やめた理由とかは聞かれんかったけど

73:受験番号774
14/07/19 09:48:42.73 Kuj+GzAO
おそらくBのひと受験者の半分程度の出席率だと思う。。。
いいなー。

74:受験番号774
14/07/19 11:24:53.19 Xun0Cvsi
戦記が去年の問題だったら楽に解けて今はwktkだったのに
なんで今年はあんなんなんや

75:受験番号774
14/07/19 12:44:17.56 fzRG1tb/
昭和会参加したいです!
ここ見てた人はネラーの雰囲気出してれば分かりやすいかな?
面接は○のはず
記述頼む……たのむ

76:受験番号774
14/07/19 14:00:22.93 ae51NNSG
>>73
半分は減り過ぎじゃないの??俺の所は割といた気がするけど

77:受験番号774
14/07/19 14:30:29.74 LAGitCwn
名古屋は9割はいたB

78:受験番号774
14/07/19 14:40:14.60 lHg+/gCQ
同じく名古屋だったけどAB問わず出席率高かったよなあ、ほとんど欠席無し
2次試験前に内定貰って抜ける人が沢山いるって話じゃなかったのかよ!って思った

79:受験番号774
14/07/19 14:54:01.05 TLSDqy7O
来年労基一本で挑戦しようと思っています!
北海道はどんな感じなんでしょうか

80:受験番号774
14/07/19 16:07:46.42 86SP7ks+
二次の結果って全員に郵送されるの?

81:受験番号774
14/07/19 16:20:11.42 N/ymkK8Y
>>80
不合格者には郵送されない
公務員業界の常識です

82:受験番号774
14/07/19 16:48:31.22 WCmUk/Gk
2次試験
16日A.B 17日A 18日A
番号順でOK?

83:受験番号774
14/07/19 16:52:39.14 ycpEzhwj
>>82
それは地域によって違うでしょ

84:受験番号774
14/07/19 17:30:28.80 WCmUk/Gk
>>83
ありがとう 筆記低得点は気がきじゃないよ

85:受験番号774
14/07/19 17:52:17.19 TVeObqww
面接やり直してえ…
真ん中の試験管暇そうだったなあ

86:受験番号774
14/07/19 18:02:47.12 p8+Cjmhn
>>84
同じだ。ちなみに48点だった。
俺より下に二次受験者はいない。

背水の陣

87:受験番号774
14/07/19 18:05:45.16 tpfamyIB
来年受けるかもしれんが、ここは面接重視なのか?

大体、筆記で決まって、面接はネガティブチェックと聞いたんだが。

88:受験番号774
14/07/19 18:08:37.53 86SP7ks+
>>81
こなかったらつらたんやな…

89:受験番号774
14/07/19 18:26:42.05 BP1OYkrJ
>>87
まだ面接昨日終わったばっかで発表来月だからどんな按配かわからん

90:受験番号774
14/07/19 18:43:11.44 wRgU2cuM
俺の前の回の奴が面接初めて?っぽい感じの応答してるの聞こえてきて和んだ

91:受験番号774
14/07/19 18:44:22.31 Uq7dn4Ay
>>87
TAC生か?
ネガティブチェックではないと思うよ

ちゃんと適性を判断してるはず
労基は誰しも務まる仕事じゃないよ

92:受験番号774
14/07/19 18:53:10.49 tpfamyIB
>91

TAC生。

公務員試験の中で、最も面接軽視と聞いたんだが、ガセなのか…?

93:受験番号774
14/07/19 18:57:42.69 GfhMH/Ne
>>92
同じくTACだけど面接については重視とは言わないが決して軽視はしていないと言われたよ
○×ってのは筆記を一切考慮しないってことだから、筆記の挽回が絶対に効かないのは軽視ではないことの証左

94:受験番号774
14/07/19 19:01:50.27 tpfamyIB
つまり、×がついたら終わりか。

どんくらいの割合で×がつくんだろう?

95:受験番号774
14/07/19 19:10:14.43 hmyyJWzf
>>92
確かに面接軽視の噂はあるけどね
でも、国家公務員の試験で人物を見ないというのは考えにくい

「×」に関しては40%と予測する声もあるが、真相は不明
過去スレを参照してほしい、高得点でも不合格者は結構いる

96:受験番号774
14/07/19 19:31:15.01 NIQJLALh
あの面接内容で軽視は考えられん

97:受験番号774
14/07/19 19:41:22.91 WwvRT3Ch
労基の場合、選抜方法も面接スタイルも特殊過ぎて、他の試験とは比べられないわ

98:受験番号774
14/07/19 20:30:46.43 5j8yoXZF
2次試験終了から合格発表までの間で、辞退する人って、多いんですかね?

99:受験番号774
14/07/19 20:31:43.52 AKB6kjWx
>>98
何の得にもならないから、それはないでしょ

100:受験番号774
14/07/19 20:34:54.05 BP1OYkrJ
居ないだろ
コッパン発表日は同日だし地上発表も20日以降が多いし

101:受験番号774
14/07/19 22:26:49.45 86SP7ks+
来年の募集予定100人切ったらと思うと今からガクブル…

102:受験番号774
14/07/20 13:10:21.04 GH5peQgq
○×くらいその場で言ってくれよ
その場でお前×とでも言ってくれたら諦めつくのに

103:受験番号774
14/07/20 13:38:12.86 54vn+nQp
>>101
切らないでしょ?

104:受験番号774
14/07/20 13:45:15.34 zJ7zDRgN
>102

官庁訪問みたいに、実際その場で言われるとトラウマになるぞ…

105:受験番号774
14/07/20 13:58:01.93 TCPPs/D0
>>103
もし今年の合格者の中に辞退者少なかったら、今年多めに取って来年は調整で少なめにしよう。とかありそう!

106:受験番号774
14/07/20 16:10:35.06 NZ6XpNRm
さっそく過疎かよw

107:受験番号774
14/07/20 16:14:24.47 kph8S7sw
特に話すことも無いしな

108:受験番号774
14/07/20 16:34:40.06 03Lv7XPl
合格発表まで間が空きすぎてますし

109:受験番号774
14/07/20 16:36:30.63 39GEz8Nf
>>102
ほんとこれ

110:受験番号774
14/07/20 16:56:02.51 zJ7zDRgN
もし良かったら、来年の受験生たちのために勉強法や体験談書いてくれ。

111:受験番号774
14/07/20 17:06:44.11 vLvksowM
来年受験生は合格発表まですっこんでな

112:受験番号774
14/07/20 17:11:59.37 aQQZ+hI8
都庁第一志望の人は、結果出たら、ろうき辞退してほしいなぁ

113:受験番号774
14/07/20 17:17:21.16 TCPPs/D0
>>110
取り敢えず今年受けてないなら結果発表まで空気読んでくれな!

114:受験番号774
14/07/20 17:19:35.70 7gVzRO3h
>>110
今は皆、不安で不安で仕方ないんだ
すまんな…

115:受験番号774
14/07/20 17:25:04.64 4ynvCODy
面接思い出してやっちまったなっていう失敗ばかりでへこむ毎日。
第一志望でがんばってきたのになー・・・
切り替えて次って思うんだが、やる気しないなー

116:受験番号774
14/07/20 17:26:04.83 mSBmjkw7
不安なときは朝霞のことを考えろ

117:受験番号774
14/07/20 17:32:24.19 TCPPs/D0
早く朝露で皆に会いたいを!

118:受験番号774
14/07/20 17:36:02.47 /h19NFCW
不安とかいって…

みんな筆記も記述も取れて、面接もそこそこなんでしょう?
杞憂じゃんw

119:受験番号774
14/07/20 18:03:35.33 vRPKv1Zg
10月希望にチェックつけちゃったけどよっぽどじゃないと4月だよね?

120:受験番号774
14/07/20 18:37:13.47 TCPPs/D0
>>119
10月から働けるからそうしたんでしょ?問題ないやん

121:受験番号774
14/07/20 20:03:01.21 da4BgdEb
俺も10月にチェック入れたけど、やっぱり同期は多い方がいいな

122:受験番号774
14/07/20 20:08:16.50 e0ECmF5I
10月採用会やれたら読んでくださいw

123:受験番号774
14/07/20 20:13:15.90 aQQZ+hI8
労働大学校がある地名っていつも間違えるわ
朝霧、朝露、朝霞、字が似ている

124:受験番号774
14/07/20 20:39:51.79 mllGqL88
研修は4月組と一緒にやるらしいよ

125:受験番号774
14/07/20 21:12:34.48 TCPPs/D0
6ヶ月間も知識無しに何すんだよー

126:受験番号774
14/07/20 23:51:49.93 acYsuQVx
皆さん持ち駒はいくつあります?

127:受験番号774
14/07/20 23:55:31.91 o0lCl37d
>>126
労基受かってる奴なら、他の一次は悠々合格してるんじゃない?
俺は労基はほうほうの態で受かったけど、一次は今のところ全通

労基は併願しにくい試験種だし、労基が第一の人が多いのかな?

128:受験番号774
14/07/21 01:31:26.11 kM1soDh3
>>126
わいは持ち駒二つしかないから後がない
労基が第一志望で、保険として受けたはずの国般死んだからまずい
労基受からせてくれ…

129:受験番号774
14/07/21 02:15:22.21 1a9SWnud
>>126
地方上級だけだわ
大学法人は1次受かったけど捨て
国般も捨てつつある・・・

130:受験番号774
14/07/21 02:21:44.50 a672p9GI
国般で内々定はもらってるけど労基第一志望だから受かっててほしい

131:受験番号774
14/07/21 03:35:55.72 Jk2Bz1NI
地上のみですわ
他は筆記落ち

132:受験番号774
14/07/21 08:03:23.87 AqRe/Wov
>>126
俺は4つこんなに受かると思ってなかったが
ボーダーギリギリは一つも無い

133:受験番号774
14/07/21 09:12:30.15 Sk8n0dui
>>132
俺も4つなんだけど、官庁訪問してる?

面接被りまくるから、官庁訪問は切ったんだが、
お前は何か切った?

134:受験番号774
14/07/21 09:22:42.02 AqRe/Wov
>>133
切ったのは無いがコッパンは適当
他と被りまくって初日は無理だったが3つまわった
内定のお電話今週来る予定だが無理かもしれんな

135:受験番号774
14/07/21 09:26:39.65 CufcmuWp
嫁がアジア圏某国の人なんだが、それだけで落とされることってないよね?
自衛隊は接触禁止規則あるみたいだけど。

136:受験番号774
14/07/21 11:09:53.43 Sk8n0dui
>>134
ワイも初日被って、本省庁はご臨終
出先何個か回って電話無しや…

ガンバろか ほなな~

137:受験番号774
14/07/21 14:30:17.43 14CfG3QS
合格者したら、この板の合格者同士で集まりたいな

138:受験番号774
14/07/21 15:35:15.71 lYDpJe0B
>>137
やめとけ
こんな公衆便所みたいなところに、ろくな奴いないよw

139:受験番号774
14/07/21 16:22:13.31 AqRe/Wov
>>138
一次落ちたからって人にあたるなよ

140:受験番号774
14/07/21 16:35:50.86 oQ4bdsdR
喧嘩すんなよ!

141:受験番号774
14/07/21 17:13:27.97 Crll1ROi
>>139
うるせー、このやろう

142:受験番号774
14/07/21 19:44:33.14 MzmjYClw
>>135
常識で考えてそれで落とされるわけないだろ。自衛隊と一緒にスンナ

143:受験番号774
14/07/21 21:14:09.63 sYc8iJD4
>>137
集まってみたいわー
朝霞で会えることは分かってるがその前に一度同期の顔を見てみたい

144:受験番号774
14/07/21 21:53:58.48 NAeTsqbz
北朝霞と北朝鮮って似てるよね

145:受験番号774
14/07/22 00:06:28.65 Gq8J+yoL
>>135
むしろそういう国際色豊かな人間こそ
ロウキに求められているだろう
最近はアジア系の労働者使い捨てが問題になっているしな

146:受験番号774
14/07/22 00:31:49.46 KUNCqhbq
>>145
関係なくね
考え方が単純すぎるわ

147:受験番号774
14/07/22 01:36:39.47 YERf40wE
別に国際色豊かでもないしな

148:受験番号774
14/07/22 03:39:17.78 ZjCPjdzt
結果が気になって眠れない…

一か月長いよ…

149:受験番号774
14/07/22 07:24:09.70 oYIOAWQu
採用についての新解釈

・「専門試験(記述式)」は、第1次試験合格者を対象に“評定した上で”、最終合格者決定に当たり、他の試験種目の成績と総合します。

つまり、記述試験は席次が決まった後に採点するのではないか?

150:受験番号774
14/07/22 08:03:12.63 ojDeOIst
択一、記述ともに点数配分があるから採点前に席次が決まることはないと思うんだけど…

151:受験番号774
14/07/22 09:52:53.98 xS4j3cdm
記述採点しないと順位決まらないだろw

152:受験番号774
14/07/22 11:26:42.24 8uQgyghI
お前ら時事ネタなんにしたの

俺は外国人実習生の使い捨てやで~

ホワイトカラーエグゼンプション使った奴多そうだけど

153:受験番号774
14/07/22 11:40:48.69 N0x0wJQX
そういえば時事ネタ一切触れられなかったな

154:受験番号774
14/07/22 12:20:48.45 gUFNO7Ca
ぼく、ほわいとからーえぐぜんぷしょん

155:受験番号774
14/07/22 12:21:11.83 JRo3v3Ws
時事ネタはゼンショーのストについて書いたな
一切触れられなかったが

156:受験番号774
14/07/22 12:24:23.61 gUFNO7Ca
時事ネタ触れられた人は、どんなふうに質問された?
自分の意見を言ってとか?

157:受験番号774
14/07/22 12:30:41.05 Xbm+NIWL
ぼくもほわいとからーえぐぜんぷしょんです
優しい面接官でほんとに良かった・・・嫌そうな態度とか全然出さなかった

>>156
俺は
「最近関心のある話題に○○と書かれていますが、関心を持った理由を教えてください」
と聞かれた
貴方の意見では、どう思いますか?という聞き方もあると思うが、そんなに深く考えなくてもいいんじゃない

158:受験番号774
14/07/22 12:33:45.73 ZjCPjdzt
俺は自分の考えを聞かれたよ
どのような点が問題なのかとか
意見に対してつっこまれたりはなかったな

159:受験番号774
14/07/22 12:38:06.32 2NUD7cTs
>>156
労働ネタ外して書いたら
労働ネタで関心あるのは?ってきかれた

160:受験番号774
14/07/22 13:03:10.28 8uQgyghI
>>156
なぜこの時事ネタに関心をもったか?
どうしたら改善できるか?
労基ができる事は?

全部用意してた通りに質問きた

161:受験番号774
14/07/22 13:06:16.06 opjfhk+8
ぼくはののむらぎいんってかきました

162:受験番号774
14/07/22 13:16:02.76 UHdTLoSQ
俺は、時事ネタに対してもしこうなったらあなたならどうしますか?って聞かれた!

163:あ
14/07/22 13:38:06.04 /yNkW5+f
俺は脱法ハーブって書いた

164:受験番号774
14/07/22 14:06:11.93 ZsHjH3oG
すき家にしたら何も聞かれなかった

165:受験番号774
14/07/22 14:15:25.18 qd/At7VX
みんな、一次試験何点くらいとれてるの?

166:受験番号774
14/07/22 14:39:10.77 xS4j3cdm
時事で労働問題はNGやろ。

167:受験番号774
14/07/22 14:46:41.80 Xbm+NIWL
そうか?自分の趣味に関する話題でも書いたらアウトだろうが
社会問題なら何でもおkだと思う。労働問題でも政務費に関する問題でも
何故その話題に興味を持ったか、自分はどう考えているかを用意しとけば大丈夫だろ

168:受験番号774
14/07/22 15:01:54.89 gUFNO7Ca
素点がボーダー上の場合、教養と専門どちらが高い方が有利?
傾斜に関係する専門?

169:受験番号774
14/07/22 15:46:56.28 UHdTLoSQ
時事ネタで何も聞かれなかった奴は試験官に興味持たれなかったってことでアウトだろ!

170:受験番号774
14/07/22 15:49:40.74 /IdUtnpE
そうとは限らんだろう

171:受験番号774
14/07/22 17:25:03.00 t4PaXNRt
アカン
何にも手に付かない
20日までに死にそうです

面接○でも、総合落ちという悪夢が頭をよぎる…

172:受験番号774
14/07/22 17:27:55.57 xDFG+ZG5
俺なんて志望動機聞かれんかったぞ

173:受験番号774
14/07/22 17:33:46.77 gUFNO7Ca
労働基準監督官っぽい顔していたから聞かれなかったんだよ、きっと

174:受験番号774
14/07/22 17:42:27.04 pNwK31cU
>>172
きっとそうだよ、労働G面っぽい顔だったんだな
結構本格的な志望動機だったんでしょ?

175:受験番号774
14/07/22 17:51:19.44 rz5Bz/Qa
面接カードにそってすべての項目について質問があったけど、たいして合否に影響あったとは思えない。

176:受験番号774
14/07/22 18:00:01.66 QBid4nfp
でも、あれだね
こぐまさんのサイトみると、総合落ちはほとんど(ほぼゼロ)いないんだね
どうやら人物試験で×になるのが大半とみてよさそう

記述落ちに至っては、二次受験者には該当者すらいないと判断してもいい

177:受験番号774
14/07/22 18:04:45.59 Gq8J+yoL
こぐまねこの時代の話だからな
今は国税みたいに総合落ちが増えているかもしれない

178:受験番号774
14/07/22 18:31:04.73 ZeCODgQr
>>177
いやぁ、公務員の体質はそう変わるもんじゃないよ
こぐま時代と変わってないんじゃないかな

179:受験番号774
14/07/22 18:31:36.55 ojDeOIst
こぐまねこの時とは採用人数も一次合格者数も全然違うしな
採用数が多くなればなるほど総合落ちも多くなる
まあ今更気にしたって仕方がないことではある
ただただ祈るのみやな

180:受験番号774
14/07/22 18:36:58.91 xDFG+ZG5
>>174
結構ありきたりな志望動機やったんやけどな
がんばって練習したのに聞かれんかったのはつらかった…

181:受験番号774
14/07/22 20:03:35.44 h/HtbTQ9
労基の面接は労基の仕事について深く聞かれた印象
学生生活のこととかあんまり深く聞かれなかった

労基受けてて労基について知らない人とかいるんだろうか?

182:受験番号774
14/07/22 20:55:48.72 gUFNO7Ca
まこやんさんサイトで、労働基準監督官の仕事の見ていると、仮に、自分が監督官になったとして、この人みたいにできるのか少し心配になるわ
合格してもないのにこんなこと言っても仕方ないのだけれども

183:受験番号774
14/07/22 21:49:38.31 cQOv5zyD
一定以上の奴なら、それなりに動けるように教育する
それが組織というものだ

184:受験番号774
14/07/22 23:17:09.04 opjfhk+8
合格発表まで不安で毎日このスレ覗きに来てる俺がいる

185:受験番号774
14/07/22 23:51:51.31 r+0mPrJU
>>184
よう俺

186:受験番号774
14/07/23 02:12:31.22 AK9E8aHC
暇だしコッパンのハロワ訪問でも行ってくるか

187:受験番号774
14/07/23 02:25:23.79 2HNM7NKa
前職の職場の安全上の問題点を話したら、
任官後に頑張って是正してくださいみたいなこと言われたわ

これってフラグかな?

188:受験番号774
14/07/23 02:44:45.36 FAIMfvMK
>>184
ワイもやで。

189:受験番号774
14/07/23 07:20:24.38 PSNMu/oi
その筋の人が事業活動してるケースも割とあり、罵声怒号の中、仕事をすることもあるよん

それなりの覚悟を決めてきたほうがいいよ(仕事は一生物やしね)

タフな方を求みます

190:受験番号774
14/07/23 09:32:55.77 qFJDVv1w
>>188
俺もいわれた

191:受験番号774
14/07/23 12:03:50.93 nXmvulAe
>>184
俺も

192:受験番号774
14/07/23 12:09:13.49 z/DNdQ4v
内々定確保したけど本命のここが受かってくれないと

193:受験番号774
14/07/23 12:47:00.50 QiTt0Pxt
>>187
俺も似たようなこと言われた
これで面接落ちだったらマジで恨むわ

194:受験番号774
14/07/23 16:37:25.94 2HNM7NKa
>>193
フラグだったらうれしいけど、俺は血圧何回も測り直されたからそっちが心配…

195:受験番号774
14/07/23 18:19:11.79 QKlE/SDy
フラグなんかないよ。

196:受験番号774
14/07/23 18:32:22.77 JOJUiBub
三人それぞれがABCDE判定
その後、三人が相談して○×判定するだったと思う
だから一人の発言が全てではないよ

197:受験番号774
14/07/23 22:21:28.19 qGSH7A2p
労基絶対合格!
あああああああああああああああ!!!!!!!(ブリュブリュ!!!ブリュ!!!!ブリュミチミチィ!!!!ブリュ!!!!ミチミチミチミチィブリュリュリュリュ!!!!!ブリュブリュ!!!!ミチミチミチミチィ!!!!!)

198:受験番号774
14/07/23 22:23:34.52 xVM3gMmc
とはいえそれぞれ職員に力関係あるから力ある人がこいつは通す!って言ったら
他2人はよっぽどのことがない限り迎合する気はするがな
まあこんなこと言ってもしゃあないんだが

199:受験番号774
14/07/23 23:42:08.26 NJnhOfVA
>>197
なんでここにシッコクニキがいるんだ?

200:受験番号774
14/07/23 23:43:22.72 qGSH7A2p
>>199
こくぱんでアイツ落ちたから、俺が遺志を継いでいる
あああああああああああああああ!!!!!!!(!!!ブリュ!!!!ブリュミチミチィ!!!!ブリュ!!!!ミチミチィブリュリュ!!!!!!!!!ミチミチィ!!!!!)

201:受験番号774
14/07/24 00:08:08.16 P97gP0tn
まこやんさんのサイトめちゃ面白い
度胸のいる仕事だな

今思えば、面接も、答える内容よりも答え方が大事だったんじゃないかと感じる
面接官にビビらず、いかに堂々と話せるかが大切なんだろう

202:受験番号774
14/07/24 08:55:15.69 VDa6zx8A
面接で、ひどく叱られたことがあるか、聞かれたがあまりないと答えたわw
罵声浴びせられることは、今のバイトで何度かあるけど、接客業をやっててそういう経験があるのは問題があるんじゃないかとおもって正直に言えなかったなあ。
「あります!」とか言って喜々として答える内容でもないだろうし。

203:受験番号774
14/07/24 15:58:10.99 1s2a09BL
>>202
人によって捉え方に差が出そうな質問だね
質問の意図が聞けたらどれだけ楽なことか

204:受験番号774
14/07/24 20:21:17.37 OCTo48ES
採用に関する新解釈2

席次は人物評価ABCの順に並ぶのではないか
たとえば、1~50位までAの総合得点順
50~200位までBの総合得点順

おれが何を言いたいかっていうと、人物試験Cの奴が最終合格して、Aの奴が不合格になることはないだろうってこと
たぶん、AとBは記述さえ基準点を超えていれば即合格なのではないか?

意見求む!!!

205:受験番号774
14/07/24 21:04:12.30 UjWVV1vf
>>202
バイトで怒鳴られたのはマイナスになるからね~
俺だったら、
・部活の顧問によく怒鳴られた
 →ニーズを汲んで改善に努めた

 みたいなストレス耐性アピールするかも
 本番ではできないと思うが

206:受験番号774
14/07/24 22:04:21.34 etfA3vws
相談するほう、されるほう?って質問あったわ

207:受験番号774
14/07/24 23:02:02.09 VDa6zx8A
>>205
そんな風にアピールできたらなあ...
全体的に可もなく不可もなくな感じ

208:受験番号774
14/07/25 00:23:21.56 BuIT4WiW
待っている間本当に心がふやふやする

209:受験番号774
14/07/25 00:31:04.14 aOpNb8Ep
またふやふや野郎がきたか

210:受験番号774
14/07/25 00:32:20.23 BuIT4WiW
油断しただろう
俺は神出鬼没なんだ
常に心の隙間に入り込む

211:受験番号774
14/07/25 00:35:11.75 8UW1+lha
今年って女性が3割採用だから
労基A最終合格予想数320人
男性:224人
女性:96人

労基A1次合格者数603人
男性:447人
女性:156人

労基A最終合格倍率
男性:1.99倍
女性:1.62倍

212:受験番号774
14/07/25 00:36:58.75 aOpNb8Ep
このキモさ
こいつは本物だ

213:受験番号774
14/07/25 00:38:20.25 BuIT4WiW
>>211
1.8倍以上の面接に受かる気がしないわ 更に心がふやふやしてくるな
でも祭事とか大阪だと更にAA酷いからなロウキはマシな方だな
女ですら特別区より面接倍率が高い(1.5倍)とは

214:受験番号774
14/07/25 00:42:24.72 8UW1+lha
全員が受験しているわけじゃないから、もう少しは倍率下がると思うのですが
てか、いっぱい下がってください、お願いします

215:受験番号774
14/07/25 00:49:40.44 NmCsBWaq
>>214
面接会場に行って、あまり多くの辞退者を期待できないことはわかってるはず…

216:受験番号774
14/07/25 00:52:25.17 NmCsBWaq
でもよくわからないのが、面接を受けずに身体測定だけして帰ったのが何人かいるみたいということ。

217:受験番号774
14/07/25 01:02:56.71 8UW1+lha
労基Bの場合
労基B最終合格予想数120人
男性:84人
女性:36人

労基B1次合格者数263人
男性:236人
女性:30人

労基B最終合格倍率
男性:2.80倍
女性:1倍

あれ?B女性…

218:受験番号774
14/07/25 01:12:43.48 OcuzJXuL
労基はAAあんま関係ない気がするわ

筆記はもちろん平等だし、面接は適性見て⚪︎か×かだから、選考の過程で下駄を履かせる機会がない

おそらく労基が、今の公務員試験で最も平等な試験だと思う

219:受験番号774
14/07/25 01:24:41.07 YVimGp8q
特別区の論文ブラックボックスは下駄履かせ放題だからな…

220:受験番号774
14/07/25 01:29:35.25 NmCsBWaq
自分の受けた会場のなかでB官の出席率はかなり低かった。5割ぐらいだったから倍率は1倍なんじゃないかと思った。

221:受験番号774
14/07/25 06:38:42.84 8A/3UsX9
私が不合格になれば、それは著しく正義に反すると言わざるをえない

やはり、人物試験では半数の受験者が×になると考えてよいだろう
もし筆記重視の試験であるならば、この国の労働環境の悪化は阻止できない
厚生労働省も労働基準行政をないがしろにはしていないはずだ

よって、この試験種は人物試験で合否が決まる

222:受験番号774
14/07/25 08:26:22.90 tp5koWqz
人物重視なら面接を複数回行うべきだな

223:受験番号774
14/07/25 08:37:28.90 vBepul4r
Bは俺のとこは出席率よかったけど、明らかにキモいやつが多かったな 他の試験と比べて

224:受験番号774
14/07/25 08:42:36.89 IzFpLWF7
>>223
それ
Aも同じ、明らかに監督官向きじゃない人がそこそこいた気がする
だから>>221の言ってることも一理ありそう

225:受験番号774
14/07/25 08:48:52.48 rEuSBG62
受験生が何言ってんだか

226:受験番号774
14/07/25 08:50:47.13 vBepul4r
>>224
キモいだけならまあしゃべれるやつなら受かるだろうけど、靴下がくるぶしのやつとか髪ボサボサのやつとか論外が多かったんだよな

227:受験番号774
14/07/25 09:26:56.79 rvZSjQfA
>>223>>224

仲間がいて安心したか?

228:受験番号774
14/07/25 09:27:36.40 JLzLed6r
>>226
そうだね
ただ過去スレを見る限り、そんな人でも合格しているっぽい
やはり筆記重視なのか…

確かに頭の良さは大切だけど、採用に関してまで筆記を重視する意味が分からないね

229:受験番号774
14/07/25 09:38:33.15 rEuSBG62
何故その情報から筆記重視だと思うんだ
キモいなこいつって勝手に落ちる認定した相手に面接で負けただけでしょ

230:受験番号774
14/07/25 11:59:15.61 5L9MI8eE
>>229
ほんとこれ

231:受験番号774
14/07/25 12:28:40.22 MXEH8efa
>>223
>>224
二次の時正直似たようなこと思ってたけど
時間あるときに話しかけてみたら
皆全然普通だったししっかりしてたよ
人は見た目で判断しがちだけど
必ずしもそうじゃないって改めて思ったよ

232:受験番号774
14/07/25 17:25:07.80 hiAn9fek
合否気になり過ぎて何も手に付かない
まだB日程あるのに勉強集中できない

233:受験番号774
14/07/25 18:34:32.28 8UW1+lha
わかる
B日程あるのに、労基の面接前は面接が気になって全然勉強せず、
面接後は結果が気になって勉強しない
ダメダメですわ

234:受験番号774
14/07/25 18:48:21.30 0CTkI7VU
労基一次受かるなら、B日程の筆記は心配しなくていい。受験者全体のレベルが格段に下がるから、当日までノー勉でも余裕で受かる(経験者談

但し、B日程の自治体は中核市でもムラ社会気質だから、地元以外なら面接がベリーハードになる…らしい(これも経験者談

235:受験番号774
14/07/25 19:39:01.96 BuIT4WiW
人間、40才までが本文、それを過ぎたら注釈の人生」
 ~ショーペンハウアー~

236:受験番号774
14/07/26 08:57:59.03 DbBWiTpx
もう鬱なりそう…人生きつすぎ

237:受験番号774
14/07/26 12:23:52.43 894HpIxs
もう…ゴールしていいよね?

238:受験番号774
14/07/26 12:50:46.60 ioM37PyU
川上博さんの『過労自殺 第2版』(岩波新書)を読み始めています
なんとしても最終合格して、労働基準監督官として奔走するぞ!

239:受験番号774
14/07/26 15:00:07.49 pAhQoIGw
合格発表まで何すればいいんだw
暇つぶしに買った本読み終わっちまったよ

240:受験番号774
14/07/26 15:12:06.45 biySllb4
労基の合格発表後でも民間就活間に合うかな

241:受験番号774
14/07/26 16:30:57.29 RLYKRLeA
みんな、ぶっちゃけ筆記試験何点なの?
あと記述の出来具合も…

教えてや

242:受験番号774
14/07/26 16:53:19.70 biySllb4
筆記48点
戦記:用語説明6つは基本書けた
労働法1はほぼ完璧
2は計算式を書いていない、手当を含むや割増賃金のパーテンセージだけ記入
3は適当

労働事情はキーワードを繋げただけの文章

243:受験番号774
14/07/26 16:54:31.14 9fcJYRJ7
教養と専門合わせて64点
記述では語句説明は半分ぐらいしか書けなかった、変動労働時間制はほぼ白紙
ただ、36協定の問題点指摘、割増賃金の式は書けた

面接がなあ
ボロボロとはいわんが、感触が余りないんだよなあ

244:受験番号774
14/07/26 17:20:46.01 IrE3WAlT
筆記48点
記述は賃金計算・変形労働はほぼ白紙、あと構造的失業が書けなかった
労働事情は書いたけど、よく分からない文章だなぁ

こぐまねこ情報では、総合落ちはほぼいないみたいだから、こんな出来でも期待してるのだけどね
つーか、結果気になって廃人みたいな生活してるよ

245:受験番号774
14/07/26 17:53:32.03 DbBWiTpx
結構ボーダー付近多いんだな!俺も同じかんじ…

246:受験番号774
14/07/26 19:03:28.80 CVovut7H
TSUTAYAでDVD借りては見てるわ

247:受験番号774
14/07/26 19:53:50.03 4nX63nqV
>>245
まぁ、2ちゃんのメンバーは優秀だから引け目感じるけど
案外48~52あたりに結構いるんじゃないかな

248:受験番号774
14/07/26 21:37:54.45 S7R4V5MW
51のワイ、安堵
記述は割とヤマが当たって書けたけど労働記述の2問目がふわっふわでやばいかな
字数埋めればそう大きな減点とかはないと思うけどなー

249:受験番号774
14/07/26 21:45:14.80 AkdUJbbx
Bのほうがボーダーは低いのかな

250:受験番号774
14/07/26 22:05:33.32 DbBWiTpx
ずば抜けてる奴以外筆記はイーブンとみていいんじゃないかな。でも過去レスで筆記すば抜けてる奴も落ちとるからな。

251:受験番号774
14/07/26 22:25:11.95 WIB3JlJr
いろいろ考え過ぎで頭痛いわ
労基さえ受かっていれば明日の試験なんてどうなってもよくなるのに…
全く手に付かなくてまずい…

252:受験番号774
14/07/26 22:28:57.29 mkVdad9i
>>251
よう俺、受かってから訪問いったり本よんだりハロワで面接練習したりで7月ほとんど他の勉強できなかったぜ

253:受験番号774
14/07/26 22:39:27.23 ahrXL5Kb
面接で「社会ために~」とか」労働者のために~」とか志高いこと(笑)を言ったんだろ?

その立派な志通り、今は労働法と労働事情についてより深く勉強するか、ボランティアに精を出せよ。

254:受験番号774
14/07/27 00:08:58.59 ap56ykdm
遊ぶ金欲しさに

255:受験番号774
14/07/27 07:29:08.58 RDudKNJQ
>>249
Bだけど筆記40程度だよ。
Aの点数見てると不安になる。ここに希望持ってはダメだな

256:受験番号774
14/07/27 08:24:34.57 12o2FGvf
まあ、ここは筆記の点数でほぼ決まるからね

257:受験番号774
14/07/27 09:48:03.30 kgMbKRuf
>>256
だよな(震え声)

258:受験番号774
14/07/27 14:03:47.02 aBLg4MYO
過去に落ちたことって、当然データ上向こうも知ってるよね
あ、こいつ何回目だとか。

過去落ちた方、面接で自分から言ったりしました?

259:受験番号774
14/07/27 15:46:28.72 iEeIv28/
労基の採用試験が「筆記の比重が大きい」って言われる理由は、筆記試験である1次試験の倍率が非常に高く筆記で弾かれる人が大多数だという事であって
既に1次を通過している者同士の最終的な合格可能性を比べた場合に、筆記の点数に大きく左右されるという話はまた違うんじゃないかなあ

260:受験番号774
14/07/27 16:00:35.16 OyhPBv6s
>>258
そんなのいちいち把握してないと思うよ

>>259
そうあってほしいよな!

261:受験番号774
14/07/27 16:39:24.80 nXGIR5Hs
>>256
だから筆記高いからって余裕こいてると落とされっぞ!過去に犠牲者いるしね

262:受験番号774
14/07/27 17:06:48.02 12o2FGvf
過去の受験者のデータなんて持ってたら大問題だろう

いくらでも悪用できるし
まともなとこなら廃棄されてるはずだよ



ここは高得点者から面接でまるばつだから、高得点は気を抜けない、低い奴は絶望ってだけ
たまーに低いのからひろうとかひろわないとか

263:受験番号774
14/07/27 17:34:31.21 O2GfESFc
>>262
そんな嫌味なこと言うなよ
低い奴でも一時通過してるんだから望みはあるよ

高得点者の半分に×がつく
低得点者でも十分な希望あり

労基は筆記重視ではなく、人物重視
人物に点数がつかない分、筆記で逃げ切ることは不可能

264:受験番号774
14/07/27 17:44:36.25 pIRjtgPC
死ぬほどどうでもいい
今はただ座して待つだけだろ

265:受験番号774
14/07/27 18:06:10.88 DKT6Bxde
ボーダーより3点高ければ、戦記は基準点ジャストでも受かる
ボーダー上でも戦記で4割取れてれば受かる
去年の場合ね

266:受験番号774
14/07/27 19:14:40.92 QZjiorsv
戦記で80点取れた気がしないよ…
労働法40点、労働事情40点か

両方合わせてもせいぜい70点が限界だ!

267:受験番号774
14/07/27 21:00:04.29 nXGIR5Hs
>>262
友人の話な!

268:受験番号774
14/07/27 21:32:46.15 vLXO1SAB
振り返るとどうしてあんなこと言ってしまったんだ、なんであれを言わなかったんだ
と枕に顔をうずめたくなる気持ちでいっぱいになる。
一か月後は果たして笑っているのだろうか

269:受験番号774
14/07/27 21:44:51.70 di0/ucJb
元から第一志望だったけど、面接行ってさらにここで働きたくなった
何としても受かりたい

270:受験番号774
14/07/27 22:46:45.55 hz3Y3awB
>>269
まったく同じだw

あぁ、おれはやっぱり本気で労働基準監督官になりたかったんだなぁ、と
通路の椅子に座って5分後に迫る面接に緊張しながら想ったよ

どうか合格しますように…

271:受験番号774
14/07/27 23:05:15.22 TncdCaee
吐きそうだわ…

決して楽ではない、寧ろ公務員試験としては難関の筆記

毎日図書館に通い詰め、親の期待を参考書に費やし
投げ打った時間、青春、経験
ただひたすら毎日…毎日…ペンを握り…
書類記入から、寝坊、体調、交通機関遅延、マークミス、
思いつく限りのリスクを潰し、やっと手にした筆記合格…

合格の安堵も束の間、無常にも被る面接日程…
「努力が報われる試験です」そんな予備校のおべんちゃらを信じても…
現実はただの運でしかない面接日程被りで…手にした持ち駒も泣く泣く手放し…

面接…馴れない笑顔に大志を語っても、空々しい響きだけが残る
面接官の愛想笑い…沈黙…やっとの思いで搾り出した答えも墓穴を掘るだけ…

不合格…蓋を開ければ…不合格…
筆記落ちだろうが面接落ちだろうが結果は同じ不合格…

頼むよ…頼む… もっと…光を……!!

272:受験番号774
14/07/27 23:06:45.66 UJeTqqNt
カイジかよ

273:受験番号774
14/07/27 23:09:50.08 TncdCaee
>>272
改変とか意識した訳じゃないけど確かにカイジっぽいな

アアアアアアアアアア!!!!!!

274:受験番号774
14/07/27 23:23:02.66 nXGIR5Hs
もう皆監督官として合格させてくれ。皆気持ちは十分だよ

275:受験番号774
14/07/27 23:25:06.69 xn7p05xZ
なんか温かいスレだなw

276:受験番号774
14/07/28 00:13:21.77 CJR7weLl
どうせ死ぬなら…強く打って、死ねっ!
っていうけどホント死にそうだわ

277:受験番号774
14/07/28 00:51:38.88 CPlw+0x0
志望動機を聞かれなった仲間がいて少し安心したわ
代わりに任官後に何をしたいかとか
労基がする各業務の関連性とかは凄い聞かれたけど

278:受験番号774
14/07/28 01:31:44.20 VE4xj+kP
>>274
ほんとそう思う
本気で第一志望だから面接で併願云々聞かれても一切嘘を付かなくていいから気が楽だった
最近毎日合格する夢と落ちる夢を交互に見るんだよね…

279:受験番号774
14/07/28 04:53:37.10 LULWJvhd
志望動機も自己PRも聞かれなかったわ…w
やりとりの中で監督官としてこうやって貢献したいと自分から言ったけど
手応えあるか分からん

ここが第一志望だからお願いだから受からせて下さい(震え声)

280:受験番号774
14/07/28 07:55:56.84 AVx2ssrf
>>278
ぼくも一緒

「労基になりたくてここまで頑張ってきた」と伝えた
自分の本気度は面接官に伝わったと思う

だけど筆記がねぇ~

281:受験番号774
14/07/28 14:44:28.10 h1bl/cuk
もし、労基受からなかったら貴殿らどうすんの?
俺はこれ以外受からんかったからこれがダメなら
民間探すことになるが…

282:受験番号774
14/07/28 15:11:52.66 /vZNAOax
自分も民間かな
今からだとあまり良いところないかもしれんが

283:受験番号774
14/07/28 17:08:44.29 gkzDXqnd
俺は本格的に投資に本腰を入れるよ
貯金140万の元手で株とFXで安定的に稼げるようにして
その間に資格試験の勉強でもしておく
五輪までは少なくとも、株でもFXでも大負けすることは少ない
旧三商出ている自分が言うんだから間違いない

284:受験番号774
14/07/28 23:36:10.87 +Scrvi0B
1次は基準を満たせば合格でしょうが、2次は受験地で採用枠が
あらかじめ決められているんでしょうか。
例えば北海道は1次合格者10名だから面接で3人合格にする、とか。
もしそうなら採用枠の多い受験地で面接希望出したほうが
受かる確率があがりますよね。

どういう仕組になってるんでしょ・・・

285:受験番号774
14/07/28 23:41:00.39 gkzDXqnd
いやそれはありえんやろ
ロウキは全国転勤が基本やねんから
地域ごとの採用数を考慮加味する必要が無いからな

286:受験番号774
14/07/28 23:49:37.95 CSRqBr/f
最終合格してたらほか辞退して大丈夫だよね?
ここは最終合格=内定だよね?

287:受験番号774
14/07/29 00:29:02.43 Xw4g1G6i
>>281
大学院に全治2年で入院する
もうそろ試験っすわ

288:受験番号774
14/07/29 00:32:27.29 ssB+AL9J
独立行政法人のようなところで働きながらもう一度受ける 

289:受験番号774
14/07/29 04:19:00.99 5T8bhE0f
総合落ちはともかく面接×は再受験してもきびしそうだな…

290:受験番号774
14/07/29 08:22:13.34 VMC5vd6G
>>289
来年の倍率下げようと必死すぎワロタww

291:受験番号774
14/07/29 11:18:32.11 sNAEGBx6
面接合否は、その時たまたま当たった面接官に好かれるか否かだけで決まるんだよ。

若くて、女で、美人で、コミュ力高くて、筆記も上位で、難関大学出身でも、面接官が嫌いなタイプ(ex昔フられた女に似てる)だったら、落とされる。理由なんてどうとでもつけられる。

292:受験番号774
14/07/29 12:42:52.75 M6gqxq62
毎年、新卒と既卒の採用割合ってどのくらいなんだろ?

293:受験番号774
14/07/29 12:48:04.15 hy0gALKc
半分は既卒
労基は公務員の中でも特に色んな経歴辿ったて人が多い

294:受験番号774
14/07/29 15:03:33.97 3yo9Y2sS
>>285
ただいくら採用が全国単位だとしても
面接官ごとに差があるわけだから
面接の基準がやたら厳しい地区とやたらゆるい地区が
出るという差が出かねない
なので地区ごとの一次の合格者から、この地区は合格者数何人って
決まってる可能性はあるんじゃないだろうか
まあ全くの憶測なんだが…

295:受験番号774
14/07/29 15:32:48.42 VMC5vd6G
>>291
出身大学は面接に関係ない!

296:受験番号774
14/07/29 15:37:50.97 Dhfmz0N/
>>294
んなことしたら全国一括採用のメリットなくなるぞ
しかも、現場の判断で公称と違うことやるなんてリスクが高すぎる

人事が、地域によって差はないと断言してるんだから、それがファイナルアンサー

297:受験番号774
14/07/29 15:43:40.18 3yo9Y2sS
294で書いた仮説は、例えば二次倍率が2倍なら、
A地区一次合格者100名なら、二次合格者50名
B地区一次合格者60名なら、二次合格者30名
出すってことね。
これなら面接倍率自体はどこで受けようとも変わらないし、
ある意味地域差なし。
もしこれが正しいなら、二次の合否判断が○×のみであるにも関わらず
ABCDE評価を行うことも納得がいく。
つまり5段階評価をし、各地区の合格定員数が埋まるまで
上から順で採っていく、ということなのではないだろうか。
…まあ確かめることもできないし、考えても仕方がないことはわかっているが
こんなことばっかり考えてるよ。

298:受験番号774
14/07/29 15:53:10.72 au31+tGl
不安だしやることないからこそ無駄にどうしようもないこと考えてしまう
みんなそんなもんだと思ってる

299:受験番号774
14/07/29 16:08:08.38 Dhfmz0N/
>>297
そうすると、面接○だけど地域の合格者数が埋まっちゃったから×にしようってケースが出てくる
これは事実上のブロック制
もちろんブロック制じゃないのに、秘密裏にブロック制を採用する可能性自体はある

でも、じゃあ誰が、通達無視した責任取るのって話
バレたら人事院はカンカンやで

ま、こんぐらいにしよう
妄想にはキリがない
楽しいけど

300:受験番号774
14/07/29 16:49:25.52 sNAEGBx6
人事院ほど他所から舐められてる官庁もないと思う。

301:受験番号774
14/07/29 17:10:42.89 yx9KvbHw
>>299
点数化して上から順に枠が埋まるまで○を付ければ問題ないんじゃね?
どの程度まで面接の公平性が担保されているのか気にはなる。

302:受験番号774
14/07/29 17:39:32.57 rKWTMvzh
>>300
受験生の時こんな舐めた試験制度で苦しめられるんだから
そうなるわな

303:受験番号774
14/07/29 17:51:33.29 IptvCc/v
294だけど、今年の最終合格者が出た時に各地域ごとの一次合格者と二次合格者の割合が
ほぼ同じ割合であれば、俺の仮説が正しいという証明になると思うんだ

ただ、一次の各地域ごとの合格者数の記録採ってないんだよね
誰か採ってない?前スレで各地域ごとのをまとめた画像アップしてた人がいるから
保存してる人いるとおもうんだ
もし持ってたらアップしてくれるとありがたいです
わかったところでなんだって話だけど、気になる

304:受験番号774
14/07/29 17:52:27.77 An5Cknx7
理工系で教養23、専門25って受かるの...だれか教えてくれよ...はぁ。

305:受験番号774
14/07/29 18:42:25.13 tGYyh751
>>304
たかくねーか

306:受験番号774
14/07/29 18:57:54.76 An5Cknx7
>>305
独学で周り誰も受けてない。不安すぎるんだ。すまんな。

307:受験番号774
14/07/29 20:34:50.70 M6gqxq62
面接の内容思い返すと、アウアウしてて面接官は、何言ってるかわからんかっただろうな

308:受験番号774
14/07/29 21:23:20.34 kUWEHdcL
もうどう足掻いても結果は変わらんのだから、そわそわして落ち着かないなら、ワ○ミでバイトして潜入捜査でもしてろ。

309:受験番号774
14/07/30 09:22:16.61 uh58MY3k
ワ○ミでバイトしたら来年の面接少しは楽になるかもな!

310:受験番号774
14/07/30 18:08:41.41 a8hcuJid
18日(金)ロウキa
基礎24専門35やけど
点数と日時は関係なし?

311:受験番号774
14/07/30 18:10:01.34 B1Vt7GW6
日時は受験番号順だと思われる
少なくとも大阪はそうだった

312:受験番号774
14/07/30 18:55:48.32 E6NObAP5
>>310
特定されるというリスクをあえて負って質問する剛の者

313:受験番号774
14/07/30 19:24:43.41 a8hcuJid
あん
でもある程度は数値ずらしてるでぇ

314:受験番号774
14/07/30 19:30:38.94 jpSno7u+
延々と繰り返された話題だな

315:受験番号774
14/07/30 19:34:25.04 6/Lzn927
こんなとこで、延々と不安をぶちまけてるような玉無しチキン野郎に監督官が務まるのだろうか…

316:受験番号774
14/07/30 21:07:44.57 8IpxbLxi
余裕の無さは人を苦しめるのだ
だからこそワークライフバランスを守るこの仕事に就きたいのだ

317:受験番号774
14/07/30 21:24:42.15 xjnjuzP/
もう待つしかないから仕方ないだろう
みんな何かやってる?
授業がないから暇で暇でしょうがないんだが

318:受験番号774
14/07/30 21:26:48.09 qHdlDJWs
撮り溜めたアニメ見たり積んだゲーム消化したりバイトに戻ったりしてるよ

319:受験番号774
14/07/31 02:07:28.06 RFttp152
あぁ、終戦記念日まであと20日か…

320:受験番号774
14/07/31 05:47:26.08 6XoJ3SjC
>>319
敗戦にすんなし。

321:受験番号774
14/07/31 17:26:21.76 w86XPZJV
俺この戦争が終わったら結婚するんだ

322:受験番号774
14/07/31 18:19:18.31 jrp+IqgN
>>321
それ映画とかで一番に死ぬパターンじゃ…

323:受験番号774
14/07/31 18:23:23.29 Fg/2CZAh
根拠は無いが通ってる気がする

324:受験番号774
14/07/31 19:02:07.12 YEtTBda4
取り敢えず戦争が終わったらすき家をどうするか 皆で考えないとな。

325:受験番号774
14/07/31 19:07:01.60 Hy6UoyJa
すき家よりわたみ

面接の待合室……
ホントに色んな子がいて面白かった
大阪

326:受験番号774
14/07/31 19:21:24.61 w86XPZJV
>>325
面白い子も可愛い子も研修合宿でペロりですわ

327:受験番号774
14/07/31 19:30:00.97 6XoJ3SjC
>>326
女ととことんコミュニケーションとれないワイはどうすれば...?

328:受験番号774
14/07/31 19:46:46.57 TCVCPeDh
労基の女の子って可愛い系の子より綺麗系の子のほうが多そう
勝手なイメージだけど

329:受験番号774
14/07/31 20:00:45.25 OnqihW8N
>>328
どっちもおらんだろ

330:受験番号774
14/07/31 20:02:47.50 cXPhLalZ
夢のないこと言うなよ

331:受験番号774
14/07/31 20:07:48.01 OnqihW8N
>>330
では夢のある事をいってやろう

ID:w86XPZJVは俺女だよ
>>326を見て欲しい
可愛い子(男)も面白い子(男)もペロリということは…

332:受験番号774
14/07/31 21:27:06.73 BGjW43xM
>>331
何を言ってんだ!?

ふやふや野郎よりユーモアセンスないな

333:受験番号774
14/08/01 00:17:27.47 Dy0GgSrp
発表はよ

334:受験番号774
14/08/01 09:55:27.01 Ni+I7WeS
吐きそう…

昨日の夜も悪い夢を見た

335:受験番号774
14/08/01 11:45:05.77 /QijgcjW
タイムテレビ欲しいです

336:受験番号774
14/08/01 17:03:56.96 SwyrWRes
どうせタイムマシンもほしがるくせに

337:受験番号774
14/08/01 22:40:53.25 N/4mvsun
面接が終わって
やっとやっと二週間が終わろうとしてる?
さらにさらに二週間まっても結果が来ないの
早くして

338:受験番号774
14/08/01 23:55:46.14 SgHKaVAm
労働者のために働きたいのが本当なら、最寄り駅の周りの掃除でもしてろ!

339:受験番号774
14/08/02 00:31:30.04 Pu9c2a/U
労働者の仕事奪ってどうすんだ

340:受験番号774
14/08/02 09:13:18.92 VIEV2AP8
労基として働いている夢を見た
夢は夢のままなのかそれとも現実になるのか…
しかし長すぎやで

341:受験番号774
14/08/02 12:20:02.89 F8+tCtsO
>>340
正夢だな

発表までやきもきするわー

342:受験番号774
14/08/02 16:46:24.03 2Hi1lyz0
真綿で締め付けられる感じが辛いな
殺すなら早く殺してくれ…

343:受験番号774
14/08/02 17:05:51.22 BEaStD2U
ほんまに気が狂いそうやで

おかげさまで、2003年まで遡って過去スレをチェックできた
どうやら労基はマジで人物重視らしい

344:受験番号774
14/08/02 17:07:28.86 sBgh+CtZ
このご時世人物重視じゃないところなんてあるのか

345:受験番号774
14/08/02 19:19:09.01 cR6H/ttT
>343

その無駄過ぎる執念とリサーチ力を監督官としての仕事に活かしてくれ。

346:受験番号774
14/08/02 19:29:22.88 wF+BJ5zS
結果が気になりすぎて大学の試験勉強に身が入らない
あと2週間ちょっとこの状態が続くとかもうね
結果発表早いところが第一志望の人が羨ましいよ...…

347:受験番号774
14/08/02 22:32:45.98 iA18utBy
ここ数日、
般若心経ばっかり唱えてるw

348:受験番号774
14/08/02 22:48:19.51 2Hi1lyz0
私も最近は滝行ばかりしてる

349:受験番号774
14/08/02 22:56:32.51 7spLW2m/
おれは20日までに
新潮文庫の100冊(2014)に挑戦する!

350:受験番号774
14/08/02 23:17:28.26 oACs5EbP
俺はウメハラとときどの本よむ

351:受験番号774
14/08/02 23:28:52.83 BJRfyAV/
労働法の基本書読んでるよ

352:受験番号774
14/08/02 23:43:31.94 9pd6rA7r
>>351
すごいな…
いまは労働法絡みは何も手に付かないや

すき家の実態に心を痛めているけどね

353:受験番号774
14/08/03 00:42:05.40 D7WGoM/2
最近はやることなさすぎてゲームしたり散歩したりコーヒー飲み歩きしたりしてるわ
なんとか落ち着こうとしてもなかなか難しいよな

354:受験番号774
14/08/03 01:44:49.72 KsvTNZq+
>>353
よう俺
地方上級の2次が残ってるからかろうじて就活してるが
終わったらほんと何しよう…

355:受験番号774
14/08/03 01:52:43.93 +tUSdEku
一般職労働局から内々定もらって揺れてるおれみたいな優柔不断野郎いない?

356:受験番号774
14/08/03 02:04:20.84 zCVDMCBA
>>355
それはおめでとうございます。
どっち行くの?

357:受験番号774
14/08/03 02:05:53.26 ++G7ds0C
労基関係の本は一切よんでない
落ちてたら悲しすぎるから
受かってたら読む

358:受験番号774
14/08/03 02:11:46.53 20t46zyD
労働局も監督署もなんか感じの良い人ばっかりで凄く印象が良かった

359:受験番号774
14/08/03 03:08:58.25 +tUSdEku
>>356
現段階では労基だけど、ハロワ訪問残してるからまだまだ悩みそう。
おれの中で
やりがい   労基>一般職
職場の雰囲気 一般職=労基
給与、転勤  一般職>労基
みたいな感じでイーブンなんだよなあ

360:受験番号774
14/08/03 03:20:46.13 yas/hiyx
昇進は労基のが早いけど上限はほとんど変わらんのだっけ
転勤に関しては労働局だな

361:受験番号774
14/08/03 04:04:45.04 vcNTBBmG
>>357
俺も全く同じだ
落ちてたら絶対悲しいし虚しい
受かってたらその日に本買いに行くわ

362:受験番号774
14/08/03 08:08:29.33 MZ6TLP9A
俺もハロワ内々定もらってるけど、仕事内容違いすぎて完全に労基>労働局だな

363:受験番号774
14/08/03 09:08:58.38 ONOewB63
やっぱ労基の仕事は魅力的だよね!なんでもっと早くにやりたい仕事見つけられなかったんだ…。でも人生はこれだから楽しいんだよな!

364:受験番号774
14/08/03 10:06:59.03 RiTlnG40
俺も労働局から内々定貰ってる
人事の人がいい人っぽくて蹴るの怖い

365:受験番号774
14/08/03 12:04:34.87 tKCSkDjf
転勤が多いとその分可処分所得は減るからなー
迷いどころだよね

366:受験番号774
14/08/03 13:00:38.65 /hhTfJuu
所得そのものよりも家庭を持てなそうなのがな…今はあんまりデメリットだと感じないけど

367:受験番号774
14/08/03 17:44:11.88 3rqCFQYg
得点計算室になんども点数いれる...

368:受験番号774
14/08/03 17:55:23.10 K6UlHXUt
>>367
よう俺

去年のデータなのにw

369:受験番号774
14/08/03 19:30:59.78 OPfsjRrR
来年度も同じくらいの採用予定数なんだよな?
落ちてたら再挑戦するかな

370:受験番号774
14/08/03 19:47:27.34 ObCbg33J
もう一つ受験先があってそっちの面接練習してるがダメ出しされまくってる。
そのたびにこっちの面接もだめだったんじゃないかと思ってしまって
めっちゃへこむわ

371:受験番号774
14/08/03 23:27:02.73 ONOewB63
次の年にいきなり採用数減らすことってあるの?

372:受験番号774
14/08/03 23:34:25.70 RiTlnG40
前例はある

373:受験番号774
14/08/03 23:40:39.44 ONOewB63
これが一番怖いね

374:受験番号774
14/08/04 01:14:27.06 TrZMeqXO
ちょっと
わーーーーっ
あーーっっ
イグーーーっに
って叫びたくなるときがある

375:受験番号774
14/08/04 01:35:59.72 gG/ICARg
なにそれこわい

376:受験番号774
14/08/04 08:45:13.95 ptEsNTAa
今の心境で面接受けたら試験の時よりひどいことになりそう
マジで何やっても爽快感も満足感もないよなー今の時期

377:受験番号774
14/08/04 09:03:58.27 BtSz9/7W
皆大学行ったり働いてるならそんな長く感じないっしょ?

378:受験番号774
14/08/04 19:47:08.02 9ExliGGA
大学の試験も終わったし併願先も全部結果待ちだから暇だわ
ディーセントワークガーディアン読み返すかな

379:受験番号774
14/08/04 20:16:19.67 BtSz9/7W
暇あんならバイトしまくれよ!

380:受験番号774
14/08/04 21:17:58.29 BtSz9/7W
てか記述試験の計算問題のやり方教えて!

381:受験番号774
14/08/04 22:02:11.53 l0UmkYKH
今日の毎日新聞に、長時間労働に関する社説が載ってたよ
労働基準監督官の数が少なすぎる、そして監督署がうまく機能していない、とも書いてた

民主党の失策かな、なんて思いながら

382:受験番号774
14/08/04 22:30:23.31 Zf4jF5tn
これか
URLリンク(sp.mainichi.jp)

383:受験番号774
14/08/04 23:18:12.58 cMOqzf8w
そこらへんダンダンリンでもあったな。そういや国家公務員を10パー減らすとかあったけど
あれ労基も入るのかな

384:受験番号774
14/08/04 23:23:23.82 i00lDVJX
ロウキの難点は給与体系が事務職扱いで低いところだ
転勤が多いのに給料が低かったらかつかつだからな
結婚も出来ないんじゃないか?
職場結婚しようにも双方とも転勤だから無理だしな
子供が出来てもずっと転勤生活で転校とか可哀相過ぎる
もっとも俺はもてないし一生独身のつもりだから関係ないんだが
結婚願望がある人間はきつそうな仕事だ

385:受験番号774
14/08/04 23:29:04.98 gG/ICARg
俺は子供いるけど労基受かったら転職するわ
嫁は転勤歓迎だからいいとして確かに子供はかわいそうだから悩んでたけど

386:受験番号774
14/08/04 23:31:18.46 i00lDVJX
ロウキ受かった後に転職するってことか?
ロウキは転職しようにも潰しがききそうに無いけどな
せいぜい社会保険労務士の資格を取って独立開業するくらいだけど
社労士で食っていくのは難しそうだし

387:受験番号774
14/08/04 23:42:10.22 yVdMw767
475 :受験番号774:2014/08/04(月) 21:48:58.83 ID:i00lDVJX
新卒なんじゃないのか?
俺は一昨年の大量虐殺時代に傾斜90論文4面接Dでぎりぎりで関東甲信越で
最終合格したが、地域外からのお誘いの
中国地方の訳わからない国立病院からしか内定もらえなかった位の人材だが
アラサー職歴なしで、特筆した資格も無いコミュ障だ
低スペックとは自分のようなことを言うんだ

本省は新卒なら即採用だろ

388:受験番号774
14/08/04 23:46:40.94 bJoMFpKX
>>385は、今の仕事を止めて全国転勤の道を歩む決意ができてるって意味じゃないの

389:受験番号774
14/08/04 23:49:05.10 2cqUtjkp
7年後には地方に定住できるんやろ?
それから子供作るなりすればええんちゃう
若ければやけど

390:受験番号774
14/08/05 00:13:06.18 cQt4edwN
>>389
完全に同感だ

391:受験番号774
14/08/05 00:36:32.80 g0QJgEaR
>>388
385だけどその通りです
子供いるからかなり迷ったけど

392:受験番号774
14/08/05 00:45:10.64 bIEFKe+O
>>391
俺親が転勤族でけっこう転々としたんだけど、転校は「大変」だけど「苦」ではなかったよ。いろんな所行けて楽しかったし。
だから心配せず明るい子に育ててあげなさいな。
もちろん「転校くらい何だ!誰の稼ぎで飯食ってる!」という心構えじゃダメだから、悩んでる今の状態が丁度いいと思うw

自分語りすみません

393:受験番号774
14/08/05 00:48:30.63 ypS85+rK
それか家族だけどっかに定住して単身赴任っていうのは?

394:受験番号774
14/08/05 02:46:26.75 5/jln/sP
労基で結婚は可能だよ
7年後かなんかに、結婚したり、家建てたりすると、
定住地を斟酌してくれるらしい

東京とかだと、20弱労基署あるから、
通勤できる距離でそこを回されるとかなんとか

でも受かってもないのに、こういう話してて、
落ちてたら空しいんだよな…
早く楽にしてくれ

395:385
14/08/05 07:11:45.06 8n03Lu2l
>>392,393
ありがとう
いざとなったら単身赴任するし気楽に考えるわw
>>394
確かに合格前の妄想だねw
みんな受かるといいなぁ

396:受験番号774
14/08/05 08:06:00.60 H9wCr0Bt
一人暮らしのアパートどういうところ借りようかとか、
この家電を買おうとかシャレオツな部屋にしようとか、
定住先はどこがいいかなあとか、そんな妄想ばっかりしてるよ
ある意味現実逃避でもあるがな

397:受験番号774
14/08/05 10:08:59.93 cQt4edwN
>>396
全く同じだ。あと労働大学校が楽しみ過ぎる。勉強できるんだぜ!

398:受験番号774
14/08/05 10:57:12.92 GcG4crFO
金もらえて勉強できるっていいね
学生の頃より良いかも

399:受験番号774
14/08/05 12:26:04.09 d+uGcPbK
>>397
東京から地元に帰ってきたUターン組だから
週末は朝霞から大学のどの友達と飲み行こうかとか考えてるよ

400:受験番号774
14/08/05 14:41:34.95 z/3MxJmK
ほとんど関西から出たことないから、関東行くの楽しみ

401:受験番号774
14/08/05 18:35:09.62 Ie1syrys
でも朝霞だろ?
何もねえぞ

402:受験番号774
14/08/05 20:14:16.26 cQt4edwN
今話題の理化学研究所があるじゃないか!

403:受験番号774
14/08/05 21:22:07.10 H9wCr0Bt
大都会東京がくっそ近いやんけ!
田舎もんとしては憧れやな

404:受験番号774
14/08/05 23:25:41.47 JqwwSH+c
>>403
くっさ
なんJから出てこないでください

405:受験番号774
14/08/06 09:44:29.70 O8TUmQwB
あと二週間の命か。もう少し生きたかった。

406:受験番号774
14/08/06 17:23:28.11 PQ0Hk+Zg
>>405
まだだろ!
俺達の戦いはこれからだ!
これからのはずだろ…

407:受験番号774
14/08/06 17:42:22.87 DuWxzDzo
これからだと言ってくれ、頼む…

408:受験番号774
14/08/06 17:49:20.12 k0H8Ns9v
↑この弱虫プッシーどもが、合格後は傲慢な面で自分の成功談を後輩相手に語り、監督官として企業相手に権力振り回すのか…

409:受験番号774
14/08/06 18:38:00.22 a4JyrUxM
人は環境に左右される弱い生き物だからこそ労基官になりたいんだろ

410:受験番号774
14/08/06 18:40:03.18 m9QsjFcF
悲しいかな

411:受験番号774
14/08/06 19:40:45.66 z+OPQS15
公務員になったら民間の企業で働くことはほぼ無くなるわけだし、4月まで飲食ででもバイトしようかと思ったけど
自宅警備も今しか出来ない仕事なんだよな……

412:受験番号774
14/08/06 20:39:21.75 gBdzwJIj
この辛い経験を早く後輩の前で語りたい!

413:受験番号774
14/08/06 20:44:15.73 A7yZC2/X
でも、まだ2週間もあるんだな
やっぱ長いよ

気が狂いそうだ

414:受験番号774
14/08/06 20:44:37.46 NbtA1Wta
皆結婚の話ができるだけですごいわ
俺なんてコミュ障過ぎてロウキになっても一生結婚できそうに無いわ

415:受験番号774
14/08/06 20:53:26.79 5MyV27b9
2年目になるとひとりで企業に出向かないといけないから、いやでもコミュ障は改善されそう

416:受験番号774
14/08/06 20:56:27.92 NbtA1Wta
いや、それでも女性とは話すのも苦手だし結婚なんて考えられないな
それにもうちょっと給料がよければ別だが
事務職の給与で自分一人で食っていくのも
手一杯なのに結婚とか考えられん

417:受験番号774
14/08/06 21:03:18.64 LT/WyrDS
労基は労働者の人権を守ってるのに、労基の人権守ってくれるはずの人事院が役立たずなんだよなぁ…

418:受験番号774
14/08/06 21:26:01.71 z+OPQS15
監督官同士くっつくの多いらしい
朝霞での研修中はみんな恋愛してるって1年目の人が言ってた

419:受験番号774
14/08/06 21:58:00.11 qR+2OpgJ
大学ですら恋人できないのに職場とかで恋人できる気がしない

420:受験番号774
14/08/06 22:08:46.65 /xaGl+eD
俺の童貞力を舐めてもらっては困る

421:受験番号774
14/08/06 22:41:54.50 CeBxqvsm
お前ら合格発表前にこんな話して空しくないか…
俺もレスみてて、正直ワクワクしたけど、
落ちること考えると素直に楽しめないというか…

しかし、やっぱり朝霞楽しみだなぁ

422:受験番号774
14/08/06 22:45:46.64 LNFklill
10月採用希望に○つけて出したけどどれくらい枠あるのかな

423:受験番号774
14/08/06 23:07:19.71 9FEVV8ad
>>421
どうせ考えたって仕方がないことなら楽しいこと考えようぜ
きっと受かるさ

424:受験番号774
14/08/06 23:15:50.24 TBUFKgYU
>>420
私の童貞力は530000です

425:受験番号774
14/08/06 23:24:48.12 HdT2AKHH
>>424
なんだ、コミュ力5のゴミか

426:受験番号774
14/08/06 23:35:24.21 YV57+/vt
働くひとを守るために働くひとがいる

427:受験番号774
14/08/07 00:28:35.65 h1kimgX+
女、コミュ症どうこう言うのは本気で彼女作ろうと思ってないからでしょ。
一人じゃ絶対嫌だ、今年絶対彼女作る!と決めれば意外とできるもんだよ。

と1次不合格者がいきがってみる(号泣)

428:受験番号774
14/08/07 09:59:12.64 CmZM5+QI
いつまで居座ってんだ

429:受験番号774
14/08/07 10:31:13.76 tiRjAPqu
>>419>>427
どっちがかわいそうか、分からねーよw

430:受験番号774
14/08/07 17:08:56.52 FteNOEWn
職がある人間と職のない人間では景色が違うぞ
ただ、職のない人間でも想像することは出来る
よく考えて見ろ、お金と地位があって結婚できないやつはほんとに少ないぞ?
まあ仕事したらすべてが上手く行くと思ったらそれもまた大間違いだけどな
今の景色を見ながら、職についてからのこと想像しても仕方ないだろ

431:受験番号774
14/08/07 17:28:18.26 T5hYcp/S
いや労基は地位はあるかもしれないが
金は事務職で薄給同然だろ
それでコミュ障で結婚できるやつがほんとに少ないのか?

432:受験番号774
14/08/07 18:51:59.03 O2IATfC8
薄給って本気で言ってんのか?
平均年収より遙かに上だろ
それ以下で結婚してるやつどれだけいると思ってんだよ

433:受験番号774
14/08/07 19:31:11.79 esKFN+Aj
事務職というより、営業に近い感じがするが

434:受験番号774
14/08/07 19:52:58.26 UCTRXPA6
いや薄給じゃん
初任給とか20万いかないでしょ
それに昇給抑制されてるから年取っても給与そんな上がらないし
一人でなら食ってけるけど結婚して子供を養うにはとても足りないぞ

435:受験番号774
14/08/07 21:00:19.02 nY1JQUOL
大半の大手企業ですら大卒初任給20万行かないんですけど...
昇給考えても普通の企業より給料多いぞ
国家公務員の棒給表見たことあるのか?
福利厚生も良いしこれで薄給とか言ってたら常識疑われると思うよ...
子供家族養うのにどれだけの年収求めてるのか知らんけど、もっと低い収入でやりくりしてる世帯はたくさんあるぞ
現職の人だって特別独身が多いとかじゃないんだからわかるだろそれくらい

436:受験番号774
14/08/07 21:18:31.65 WYQy+cbG
今は給料とか結婚とかどうでもいいからとにかく受かりたい

437:受験番号774
14/08/07 21:30:53.81 a/nfuiL5
公務員という職業全般に言えることだけど、10代後半から20代前半にレールを外れてしまった人が
そういう母集団から抜け出してワークライフバランスに優れた中の上相当のレールに戻る手段として最高で
逆に、大手企業に書類で弾かれないような学歴や特別な技能を有する集団に属している人にとっては
このご時世、同じ情熱を民間就活のために捧げれば、かなり高い確率でより給料の良いとこに行けるから
給料の低さにコンプレックスを感じる人もいるかもしれないし、そういう人に「国民全体で見たら~」なんて
話が意味を持つとは思えないわ

現職でも国家公務員の待遇を同期相手に自慢できるって人と、大学時代の同期と給料の話なんて絶対にできない、
みじめな気持ちになるから学生時代の同期と飲みに行きにくいって人に分かれてるって話だ
とはいえ子どもを養うのがおよそ不可能な状況か?って言ったら明確にNOだろうね

438:受験番号774
14/08/07 21:42:33.37 /0ZLOs2V
>>437
バブル世代と早慶以上の学歴ならそうかもな

MARCH以下は周りがソルジャー、小売、中小だから良い方だろ

439:受験番号774
14/08/07 21:49:32.22 esKFN+Aj
読みにくい。

440:受験番号774
14/08/07 22:26:21.65 VW+Dc3vY
>>437
一文が長すぎ、読みにくい
要点まとめろ

441:受験番号774
14/08/07 22:31:19.32 ZH7xMssU
こんな読みにくい文章上司に提出したら怒られるから、仕事するまでに要点まとめる練習しとけよ

442:受験番号774
14/08/07 22:34:10.19 +sazGi6N
誰一人内容に触れないのは何故

443:受験番号774
14/08/07 22:43:09.00 hBPr6uA7
まじで読みにくくてわろた

444:受験番号774
14/08/07 22:51:14.09 5SSOXUej
給料低いってのは公務員という職種の中での話?民間と比較しても中の中レベルだと思う。家族養ったことないけど、何をどう考えたら家族養えなくなるのか分からない。高級車乗り回して贅沢な暮らしがしたいってことなのかな…

445:受験番号774
14/08/07 22:56:17.21 6ON1nhPv
自分のために金使うの大好きだと養えなそう
俺です

446:受験番号774
14/08/07 22:58:29.73 esKFN+Aj
>>明確にNOだろうね

ここが少しツボに入った

447:受験番号774
14/08/07 23:09:54.32 cJGDqaOY
公務員(約400万人)が普通の暮らしができなかったら日本経済的に考えてもまずいだろ

448:受験番号774
14/08/07 23:21:38.46 oWVB5EU6
早慶レベルになると務める会社にも気を配らないといけないんだなぁ

449:受験番号774
14/08/08 00:01:40.99 pndK7ab1
いやロウキっていう職業は特殊で
転勤だらけだからいきおい共働きが出来ないし
転勤の都度多数の金が掛かる
とすると、その分余計に金が掛かる
これが地上市役所だったら定住だから共働きという選択肢もあるが

また7年後定住を選択してしまうと、出世の道が閉ざされて
給与が上がりにくい 全国転勤を選択するのが出世コースだからな

450:受験番号774
14/08/08 00:03:25.95 pndK7ab1
>>435
それは昔の俸給や昇給の話をしているだろ
今では人件費抑制の為に50歳以降は昇給停止の法案が出来ているじゃないか

451:受験番号774
14/08/08 00:08:13.82 pndK7ab1
>>447
事実、コッパン出先に就職した4月って輩のブログがあるが
中小以下の薄給で結婚も出来ないと嘆いているぞ
そいつは給与明細もうpしているから釣りでもないしな

452:受験番号774
14/08/08 00:08:40.30 9yHZ3rie
転勤族でも共働き出来るだろ、パートでも
結婚して奥さん正社員って方が珍しいんじゃないの?
転勤の際にお金かかるって何にかかるの?引っ越し費用?そんな差がつくところかなあ
手当も出るはずだけどね

多分結婚できないのは金とか地位じゃないと思う
何かと理由につけて結婚できないということにするその姿勢に問題があるんじゃない?

453:受験番号774
14/08/08 00:18:55.57 V4Kz5gdF
家庭・出世・給料

どれを取るかじゃね
民間でも、転勤せず出世できる職場は少ない
労基は3~4年ごとの転勤だからまだマシだと思うが

454:受験番号774
14/08/08 00:50:26.34 4w2NnBz0
合格して労基として働ければ何でもいいわw

455:受験番号774
14/08/08 01:04:32.74 EZ9v9Ndk
いつのまに金の話や福利厚生の話にシフトしたのか…
いま真剣に議論する時期じゃないだろw

456:受験番号774
14/08/08 01:11:43.85 AsSCn/F5
労基って採用人数少ないけど受かるかな
めちゃ心配

457:受験番号774
14/08/08 01:33:49.67 pndK7ab1
ふりしぼり
やどかりのごとく待つ夏
ふきの出る春には
やどはあさがすみまほしけれ

458:受験番号774
14/08/08 08:59:42.72 39KHUmXX
おっ、ふやふや野郎か

459:受験番号774
14/08/08 09:36:17.82 N5zSInCa
辞世の句かな?

460:受験番号774
14/08/08 10:30:20.44 ykRk8xPm
てか倍率2倍って高校受験並じゃねえか!

461:受験番号774
14/08/08 10:32:21.06 DuJhYois
たまに合格発表のこと考えると息が苦しくなる
発表までの間が永杉んよ・・・

はぁ、長所について答えたけど何で長所だと思うかの根拠を言ってなかったような気がしてきた

462:受験番号774
14/08/08 13:39:51.51 JZnqBpLS
一次突破できなかったゴミだけど、ここにいる皆受かってますように。俺に代わってブラック企業なんとかしてくれ…

463:受験番号774
14/08/08 14:24:15.30 B60w2k6d
すごい執着力w

でも、ありがとう。
おれも筆記低得点なので、ヒヤヒヤだけど>>462さんと想いは同じ
訳あって、どうしても監督官になりたい理由があるんだ…

464:受験番号774
14/08/08 15:31:48.32 p/hNmKNB
面接時に一番優しかったのは、合同庁舎の海自のおっさん

465:受験番号774
14/08/08 22:55:08.58 /JbJ9hLx
ここが落ちたら幸いにも内々定を頂いてる民間企業に就職かなー
でも労基への想いを引きずりそうだわ・・・

466:受験番号774
14/08/09 04:53:53.07 IEkMXB4i
引きずるも何も落ちちゃった場合は仕方ないじゃん
民間行って頑張るつもりならきちんと切り替えないと人生棒に振るとまでは言わないけど確実に時間を無駄にするよ

お互い合格してるといいな

467:受験番号774
14/08/09 14:30:15.73 KfwTWu4Q
すでに転職4回、これから4ヶ月目でまた転職考えてるんですが
さすがに影響ありますよね?(来年受験組です)
4ヶ月前募集見て就業場所が県内だったので面接言ったら結局配属が都内になって、
就活時間も惜しかったのでそこで決めてしまった自分が馬鹿でした。
まぁ土日休みですが家に帰ってから2時間くらいしか時間ないし
朝6時出発なので電車で寝ないと睡眠時間確保できず
軽作業のはずが予想以上に重作業で体力使いまくりで
勉強やる気はあっても体力がついていかない状態です
電車で座れないと1日ゾンビみたいにふらふら体がだるくて・・・

なんで4ヶ月で辞めたの、と言われても面接官納得させるだけの
理由が見当たらない・・・労基のために転職しましたと言っても
好印象ではないでしょうし。
労基のためにこれから6月まで頑張っても、履歴で落とされたら意味がない・・・
地頭が悪いので10ヶ月間ニートになって勉強しまくっても受かるかどうかくらい心配です。

この環境で頑張るしかないですかね・・・

468:受験番号774
14/08/09 15:47:24.04 GchCKsQw
ぶっとい釣り針だなぁ…

469:受験番号774
14/08/09 16:41:06.63 ibf1kJQS
そのエピソードを話せよwwwwwwwww

470:受験番号774
14/08/09 20:23:45.48 3qUvIaCu
>>467
>>469が言うように、そのエピソードを話して、「そういう、労働者を食い物にするような企業を減らすために
目指しました」とか、自分考えたことを言えばもう十分かと

471:受験番号774
14/08/09 20:29:49.32 dLlBGKMi
合否見るとき、いきなり結果見る派?
それとも、合格者数を確認してから見る派?

472:受験番号774
14/08/09 20:34:49.82 Mzyu+kBu
じわじわ見ます

473:受験番号774
14/08/09 23:06:53.17 GchCKsQw
チキン野郎

474:受験番号774
14/08/09 23:09:10.63 8avUUQvX
ふやふやチキン

475:受験番号774
14/08/10 00:13:24.20 AooBhlpq
来年考えるなら労基にするかな

476:受験番号774
14/08/10 17:06:54.16 h+fqZNdP
トヨタ工場でワイヤ切れ鉄扉落下、作業員死亡 愛知 [251772464]
スレリンク(poverty板)

477:受験番号774
14/08/10 17:10:46.60 m0K3YyAW
URLリンク(same.ula.cc)

478:受験番号774
14/08/10 18:21:52.03 /59YZ5o6
今安全衛生管理体制の分野勉強してんだけどなかなか覚えんのつらいなあ。

479:受験番号774
14/08/10 21:39:05.23 JaHCxYde
発表前の今、勉強できる強メンタルは立派

480:受験番号774
14/08/10 21:43:03.44 1sORJJ/F
まだ、合格かどうかわかってないけど、労安法や、労基法の勉強しようかな
特に、労安法は興味あるし

481:受験番号774
14/08/11 17:53:11.18 8qcHcxWM
>>466
そうだな、引きずったって仕方ないよな
学んだ労働法なんかも民間にいったって無駄にはならないしな
落ちたら落ちたでしっかり切り替えていくよ

482:受験番号774
14/08/11 20:09:58.94 jmWwSPlZ
ぬるっとB日程受かってどうしようってなってる

483:受験番号774
14/08/11 20:55:32.13 b22wLl7H
どうしようって迷ってる理由は何?

484:受験番号774
14/08/11 21:30:23.13 F7yQIf4y
安全衛生分野は実際に現場みながらでないと理解できない気がする
政令省令の文面だけ読んでも何が何だかわからん

485:受験番号774
14/08/11 21:48:00.93 K9NIQx+g
>>482
俺もここにきて特別区と迷いだした

486:受験番号774
14/08/11 22:17:51.43 xA09LZlx
特別区落ちてて不安が爆発しそう

487:受験番号774
14/08/12 12:08:32.08 1xaWT4wd
落ちてたら民間まだ受けれるかな?

488:受験番号774
14/08/12 12:56:12.52 0eWpsF5R
学生かな?
求人倍率的には悪くないと思うから
新卒ならまだなんとかなるかもね

489:受験番号774
14/08/12 13:21:38.41 uCLHCET7
既卒フリーターのゴミ(26)です
地上最終落ちてて絶望しかない
人間のクズが就ける職じゃないよね
新卒で変なとこ入っただけでこんなに糞みたいな人生になるんだよ
学生のみんな、覚えておいて

490:受験番号774
14/08/12 16:43:58.14 1xaWT4wd
>>489
新卒で入った民間の会社辞めたってこと?

491:受験番号774
14/08/12 16:48:24.89 krzK9kNz
フリーターでも受かる人は受かる

492:受験番号774
14/08/12 17:35:01.09 uCLHCET7
>>490
せやで
やめた事は全く後悔してないけど
入った事は後悔してるぜ

493:受験番号774
14/08/12 20:29:50.98 1xaWT4wd
>>492
今から40年近く働くんだもんな…

494:受験番号774
14/08/12 21:58:54.77 6hx4Abd0
こっぱん本省、地上、催事結果待ちだけど全部受かっても絶対ここ来るわ
他と迷ってる人はなんで迷ってるか教えてほしい

495:受験番号774
14/08/12 22:19:28.60 kGDJiZJ6
給料安結婚難田舎転勤巡地獄だからだろ

496:受験番号774
14/08/12 22:31:00.04 4XDpj//J
じゃあなんで受けたの

497:受験番号774
14/08/12 22:44:10.00 kGDJiZJ6
仕事楽首無公務員だから

498:受験番号774
14/08/12 22:56:41.34 2gvC8DFM
特別区と他地上受かってるから、
不遜ながらここも受かってたら迷うつもりだけど、
やっぱり転勤が多すぎると人生設計も立てづらいよね

499:受験番号774
14/08/12 23:19:32.75 8sb2q6bM
仕事内容は非常にやりがいあるけど、妻子を持つには転勤はネックだよなぁ

500:受験番号774
14/08/13 00:11:04.27 jaM9zWod
そもそも結婚できるのかな
付き合ってからの結婚までは平均4年らしい
遠距離恋愛できる男女じゃないと難しい

501:受験番号774
14/08/13 00:35:40.57 0A1Io5Wu
じゃあ今のうちに彼女作っときなよ!

502:受験番号774
14/08/13 00:39:40.73 jaM9zWod
彼女を作るにしても、ド田舎にも付いてきてくれるか、
もしくは単身赴任でも浮気しないような彼女が求められるよな

それが難しいんだけどな

503:受験番号774
14/08/13 00:47:54.67 KEJElV+2
種付けだけして飛びまくれるかな…

504:受験番号774
14/08/13 00:52:15.26 jFQ6Zbiz
浮気し放題だし別の種かもしれんし
誰の子か分かったもんじゃない

505:受験番号774
14/08/13 01:31:26.91 1cVdT34y
やりがいは労基が一番だと思ってる
労基になるために1年も勉強してきたし

けど何十年と働く場所を、やりがいだけで選んでいいのだろうか
仕事意外にも大切なことは人生でたくさんあると思うし

ま、合格できなきゃ悩んでも意味ないけどw

506:受験番号774
14/08/13 11:33:38.63 TO2YhEN0
俺が労基と特別区迷ってる理由は労基は心労がやばそうなのに対して
特別区は穏やかに過ごせそうだから
今まで労基第一志望でやってきたのにここにきて去年インターンに行ったのもあり特別区も捨てがたくなってきた

507:受験番号774
14/08/13 12:10:51.86 0A1Io5Wu
あと一週間

508:受験番号774
14/08/13 12:26:45.72 wmfoD7vl
パートとかで働いてくれる奥さんなら転勤も可だけど、
世帯年収は子育てには厳しいかも

普通にバリバリのキャリアウーマンは、お互いの勤務地が合わないだろうし、
そもそも薄給の国家公務員には見向きもしなそう…

学生時代から付き合ってた彼女がそのまま就職、結婚
とかが一番勝ち組かもしれんね

まあ俺には縁のない話だけど

509:受験番号774
14/08/13 12:55:07.04 jaM9zWod
今のブラックも先々の糧になると信じよう

510:受験番号774
14/08/13 13:20:51.88 fxyHa174
>>506
労基第一志望なら、併願先は普通都庁だと思うんだがな
特別区を受けてる時点で、元々まったり志向の人なんだと思うよ
労基に向いてないとは言わんが、特別区に進んだ方が幸せになれる

511:受験番号774
14/08/13 13:24:45.50 jFQ6Zbiz
>>508
転勤の多いところならそうともいえんぞロウキのような
結婚してもいつ浮気されてもおかしくないし
自分の子供かどうか心配するはめになる

512:受験番号774
14/08/13 13:34:18.68 TO2YhEN0
>>510
まあその通りなんだがな
でも俺は自分さえよければってのは嫌で労基行って人のために働ければなあとも思ってる
もちろん特別区職員だってすばらしい仕事だが

513:受験番号774
14/08/13 14:27:10.38 COgvCGGP
やっぱりみんな転勤がネックなのか...
俺はむしろ転勤まったく無くて人間関係濃いところの方が苦手だ

514:受験番号774
14/08/13 14:29:13.67 1nBZMHpb
普通に地方公務員のほうが収入も多い気がするんだけどどうなんだろ、どっちにしろ転勤でお金持ってかれたらもっと差がでるような…

515:受験番号774
14/08/13 14:38:24.27 wmfoD7vl
>>513
すげー分かる
40年同じ役所とかキツすぎるわな

ロウキはその点、人間関係の風通しはいいんじゃないかと思う
それぞれが配置転換してる訳だし、派閥とかなかったらいいよね

516:受験番号774
14/08/13 14:41:40.58 TO2YhEN0
みんな転勤気にしてるけど最初の数年だけだろ
俺はそれくらいなら我慢できる

517:受験番号774
14/08/13 14:53:43.31 Nwr7mmil
最低7年らしいな

518:受験番号774
14/08/13 16:18:40.47 wmfoD7vl
後1週間… 何やってても楽しくないし、
食事ものどを通らない

519:受験番号774
14/08/13 17:10:28.32 bBzRaluH
たとえ自分にあってないとしても

労基→地方公務員は経験者採用で通りそうだけど

地方公務員→労基は30歳までだから、やっぱり労基かな

520:受験番号774
14/08/13 17:16:03.87 1nBZMHpb
経験者採用って公務員の経験は含まないんじゃなかったっけ

521:受験番号774
14/08/13 18:37:56.63 bBzRaluH
場所によるよ 公務員経験は不可と明記されてるところもあれば、ないところもある

522:受験番号774
14/08/13 19:11:54.85 0A1Io5Wu
>>516
希望地に空きがなかったらさらに4年くらい帰ってこれないって言うてはった!しかも希望地って県単位だろ?広いよな

523:受験番号774
14/08/13 19:14:17.90 BmGDEm0A
>>522
今ぐぐってきたけど兵庫県は絶望的らしいぞ

524:受験番号774
14/08/13 19:15:56.25 uknDcgZU
最初の転勤先どこのブロック希望します?

525:受験番号774
14/08/13 19:57:40.51 fxyHa174
2ブロック以上離さなきゃいけないんだっけ?

526:受験番号774
14/08/13 20:07:45.47 XHvAlfAi
2ブロック離すというのは隣接してないブロックってことでいいのかな?

527:受験番号774
14/08/13 20:47:31.16 0A1Io5Wu
最初は田舎で丁寧に仕事教えてもらいたいわ!

528:受験番号774
14/08/13 21:10:16.47 jaM9zWod
糞田舎で日がなダラダラ仕事したいぜ

529:受験番号774
14/08/13 21:18:46.91 AVzV5uuq
Bの方おる?
試しに去年の得点計算室入れてみたけど、ボーダー低すぎない?

530:受験番号774
14/08/13 22:45:45.31 qjyALBc7
田舎は相互監視社会で、特に公務員に対する監視は厳しいから皆が思ってるより面倒だよ
暇な主婦や老人達が常に目を光らせていて、外回りの最中トイレのためにコンビニに寄ると
おたくの誰々が勤務中にコンビニに寄ったぞけしからんなんて電話がかかってくるなんてこともある

531:受験番号774
14/08/13 22:47:55.99 qjyALBc7
って話だ

が抜けた

532:受験番号774
14/08/13 23:16:47.51 0A1Io5Wu
政令指定都市の一つか二つ下のクラスがいいな!

533:受験番号774
14/08/13 23:21:46.71 +k2AOO9I
そんなつまんない話よりも、こっちこっち↓笑える休憩タイム。

【「指ぱっちん」の天才霊能者八意先生に関するサイト】

日本一の天才霊能者の八意先生は埼玉県八潮市生まれ育ちの21歳です。
悩見事があるときや困ったことが起きたら、まず八意先生に相談しましょう。
以下のサイトをすべて読み終わったら、
腹を抱えて大笑いしてしまうことをお約束します(※ は無料心霊写真鑑定)。
お気に入りに追加することをお勧めします。ブログは毎日更新しています。

※ URLリンク(blog.goo.ne.jp)
※ URLリンク(blog.goo.ne.jp)
※ URLリンク(blog.goo.ne.jp)
※ URLリンク(blog.goo.ne.jp)
※ URLリンク(blog.goo.ne.jp)
※ URLリンク(blog.goo.ne.jp)
※ URLリンク(blog.goo.ne.jp)
※ URLリンク(blog.goo.ne.jp)

URLリンク(www.reinou.jp)
URLリンク(www.reinou.jp)
URLリンク(www.reinou.jp)

URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(www.reinou.jp) (八意先生の携帯番号はここ。)

八意先生が口にしたことは絶対に起こりません(地震が発生する日付の予想など)
でも、あなたのどんな悩みでも、八意先生が「指ぱっちん」で解決してくれます。

一応、コメントも含めてすべて読んでみてください。
☆コメントの書き込み・誹謗中傷も大歓迎です。☆


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch