副検事を目指す人のためのスレ Part3at GOVEXAM
副検事を目指す人のためのスレ Part3 - 暇つぶし2ch250:鎖骨
12/02/01 23:29:51.17 p4/gTljR
>>245
 都道府県だけ言ってくれればピンポイントで特定可

251:受験番号774
12/02/26 11:45:22.53 2pTk4Wk7

 副検事のボーナス率や年金などの待遇は事務官に比べてどうなんですか
 良いと聞いたことがあるんですが、具体的にわからないもので

252:受験番号774
12/02/26 12:01:04.55 /FJE2x4Y
俸給表見る限りではそこまで良いとは思えない。

253:受験番号774
12/02/26 14:46:52.19 CSKDlWpu
副検事の俸給って何級何号が基本なんですか?

254:受験番号774
12/02/26 15:50:38.67 63AOQNHv
裁判事務2種からも副検事なれますか?

255:受験番号774
12/02/26 20:05:06.20 /FJE2x4Y
>253
副検事は副検事の俸給表がある。
簡裁判事と同じような俸給表だが簡裁判事と比べると結構低め。

>254
3種からでも可能だが書記官になっていないと厳しい。
ただし書記官になっていると書記官の調整数+4との関係で給与でのメリット
は少ない。
転勤が増える分だけ出費が多い気もする。

256:受験番号774
12/02/27 22:58:40.39 MXIO2VZJ
>>255
いや副検事の俸給表はわかるんですが例えば15年他の行政で仕事して任官した場合
どの号スタートなんですかね?まさか一番下からってことはないですよね?

257:受験番号774
12/02/28 21:18:23.73 hhvGCKE8
公(二)以外からなら、これまでの人事記録などから公(二)に初任給決定をし直す。
あまり変わらない金額の号俸に決まる。そこから直上の副検事の給与表の額にきまる。

258:受験番号774
12/03/03 08:15:25.19 1W9+TIw/
ついでに言うと、
SP任官時は、切り替え前の号俸の直近上位の俸給になるが
事務官は毎年号俸が見直される関係で、事務官で同じ号俸の人でも
任官時期によってSPの号俸が違う場合がある
SPはなかなか昇給しないので、後から任官した人が号俸高くて
永久に追い越せないこともある
収入重視なら、きちんと計算すべし


259:受験番号774
12/03/25 16:13:55.54 04PVxTqo
任官までとうとうあと1週間・・・

浦安でお会いできるのを楽しみにしています。

みなさん よろしくお願いします。

AP派のG



260:受験番号774
12/04/07 08:23:43.76 YYtMn7PF
 spの互助会ってあるよね あれ入ったほうがいいの?
 なにかめりっとあるの?

261:受験番号774
12/06/01 23:43:08.12 H/Ociays
副検事目指してる?

262:受験番号774
12/06/03 10:31:21.94 8zZU5b2P
2ヶ月近くもレスついてなかったんだから、そこは推して図るべしだろw

来月筆記試験あるけど、筆記と面接の試験ってすごく時期がずれてるんだな

263:受験番号774
12/06/03 13:01:49.39 vUVQ2caZ
2か月もレスないし地検スレもいつの間にか落ちてたし
仕事しながら準備するの大変なんだな

264:受験番号774
12/06/03 20:43:17.47 8zZU5b2P
憲法・刑法・刑訴あたりはともかく、
民法とかマジで意味分からんのだけど・・・初学者ってレベルじゃねーぞ!

265:みづき538
12/06/03 23:10:53.33 HHmCjeCr
>>263

確かに地検スレが落ちているのは残念ですね。
新しいスレでも立ちませんかね?

266:受験番号774
12/06/04 22:10:07.52 j8we/DNr
その名前は浦安の!w

地検スレ,需要あるなら立てますが受験生の方も見てるんでしょうかね

267:受験番号774
12/06/06 23:21:48.31 Io1p+sjn
今年度、国家Ⅱ種受験の者です。

昔から検察事務官に興味があり、この掲示板もたびたび覗かせてもらっていました。
もし、まだ検察事務官になってない人も書き込めるようなスレがあるなら、ぜひ紹介してもらいたいです。

268:受験番号774
12/06/08 19:19:40.83 7l6u+70t
>>265
お前、浦安なら電凸されるぞw

269:受験番号774
12/06/08 21:25:52.91 Gp3YNawJ
>>264
刑法刑訴が出来て民法できないってレアじゃね
2種の試験の時民法選択しなかった?

270:受験番号774
12/06/11 20:05:45.62 eUO+J6Ma
>>269
民法できないってのは、根本的に法律関係の適性がないといわざるを得ないな。

271:受験番号774
12/06/11 22:36:13.52 zjy+rXfw
>>270

そうですかね。
自分は民事法と刑事法は根っこで大きな違いがあるから、得手不得手があってもおかしくないと思いますがね。



272:受験番号774
12/06/11 23:43:00.11 EXtJvK4M
得意不得意あるのは分かるが、刑法やってるのに民法は初学者って人がいるってのが意外だな

273:受験番号774
12/06/11 23:56:58.03 HGLZwYcg
願書出したよ。
刑訴と刑法をこれから勉強はじめます。

民法苦手ならさっさと勉強しておかないと回らないよ?

274:受験番号774
12/06/12 22:06:33.36 WsVtv1Ib
受ける人皆大体何年目(級)ぐらい?
特定されない程度に教えてください

275:受験番号774
12/07/15 13:39:19.34 EvqDKEEM
試験間際ですね。
追い込みが間に合わない。

庁法が最大のネック。各科目1題って厳しいね。

276:受験番号774
12/07/16 17:48:47.96 XaDKhFci
フリクションは便利だよ。

277:受験番号774
12/07/17 16:08:01.91 Eo7osZqY
最後、小問だけの問題だと間違えたー

278:受験番号774
12/08/09 18:35:56.40 S1iwex/Y
捜査に関心がある検察事務官志望の学生です。

さいたま地検に詳しい方にお聞きしたいのですが、
上に「さいたま地検などでは、30歳以上なら職務の級2級で区検察庁検察官事務取扱検察事務官(主任捜査官)に早期に発令して早く副検事受験をできるよう配慮しています。」
という記述がありましたが、さいたま地検では実際にこのような運用がなされているのでしょうか?

もし、本当なら東京地検よりもさいたま地検を第一志望にしたいと考えております。

279:受験番号774
12/08/12 08:04:03.18 lnCPxSFc
>>278

官庁訪問で聞くのが吉
聞き方は工夫すべきだが

自庁からの副検事任官が少ない庁だと、他にもやっているところはある
適正があると認められれば30代半ば位からやらせてもらえると思う


280:受験番号774
12/08/14 22:11:45.63 j0AnJfhK
>>279

ありがとうございます。

上手く人事の方に聞いてみようと思います。

281:受験番号774
12/09/15 20:44:44.10 G3bHQiYi
age

282:受験番号774
12/09/17 22:40:57.92 GabxbSap
いよいよ明日ですね
朗報待ってます


283:受験番号774
12/09/18 12:40:25.11 3yIM7OLc
落ちた。
庁法壊滅だから仕方ないな。

284:受験番号774
12/10/05 20:49:47.03 7RFfDtfN
今年は25/100だったみたいですね


285:受験番号774
12/10/06 09:52:20.54 HaLS+ePr
「今年は25/100だったみたいですね」とはどういうことでしょうか?

286:受験番号774
12/10/07 09:32:14.75 2DyX1NYz
100人受けて25人突破

287:受験番号774
12/10/23 21:37:02.49 ZWrD5hd3
>>278

>さいたま地検に詳しい方にお聞きしたいのですが、
>上に「さいたま地検などでは、30歳以上なら職務の級2級で区検察庁検察官事務取扱検察事務官(主任捜査官)に早期に発令して早く副検事受験をできるよう配慮しています。」
>という記述がありましたが、さいたま地検では実際にこのような運用がなされているのでしょうか?

さいたまは検取事務官は人気で、なりたくても30代後半っていうのが一般的になっているよ。
なるべく早めにSPになりたいっていうことなら、職務の級2級の早い段階から検取やらしてくれる他庁を探したほうがいいかも。
むしろ、かなり早い段階から検取やらしてくれる庁を知っている方、教えてくれませんか?

288:受験番号774
12/10/30 07:24:46.65 s+EPbtlU
>287

「今」なら○○地検という話は出るだろうけど、そこが10年後も同じとは限らない

副検事任官者も減る傾向にあるし、受験資格貰える頃の状況なんて
わかる人はいないと思う


289:受験番号774
12/10/30 12:53:39.21 AljGujBK
資格だけなら裁判所事務官から裁判所書記官への流れが最速だろう。
SPで使い物にならないだろうけど。

290:受験番号774
12/11/02 22:52:09.86 gLgfUAoS
副検事の筆記問題見てうひょ~難しすぎ!と思ったら
検事向け(昇格試験?)だった…

291:受験番号774
12/11/02 23:23:59.05 oVL/X42B
>288

ちなみに、「今」ならどこが早いか何か情報は持っていらっしゃいますか?

292:受験番号774
12/11/03 17:42:07.72 tPfPUolK
早い所分かっても簡単に異動って出来るもんなの?

293:受験番号774
12/11/04 11:29:48.07 bozipitt
 若いうちは簡単に広域移動はできないはずです。
 でも、何らかの理由をこじつけたり、
何かの拍子で異動したりということはゼロではありません。

294:受験番号774
12/11/09 00:30:38.91 dmEAvLIb
ゼロじゃないよね。

295:受験番号774
12/11/09 00:40:38.11 /zJDl9rB
普通はゼロなんだよw

296:受験番号774
12/11/10 01:01:56.80 Pj12WLPk
〉「今」なら○○地検という話は出るだろうけど、

ゼロじゃないんだったら、教えてくれてもいい気がするのに。。。

297:受験番号774
12/11/11 18:48:33.29 SsL5EdiW
皆法務省に異動ってしたい?

298:受験番号774
12/11/11 23:23:08.42 xBxioSwM
したいけど、どうすれば異動できる?

299:受験番号774
12/11/13 22:25:58.59 xgbt7/qR
法務省だと刑事局?官房とか?

300:受験番号774
12/11/17 22:55:38.72 Hzg8xLQk
できれば、保護局とか。

検察事務官といえども、行政官なので政策立案とかに携わりたいですね。

301:2年目
12/11/18 00:54:16.16 GDvceYbP
検察官・事務官→矯正局保護局の異動はあると聞いた、逆に来る人はいない一方通行
けどどちらの局も専門職採用してるから、事務官が異動するとしたら行き来のある刑事局がメーンなんだろうな
企画立案したいなら尚更なような(保護局とかって現場色強いじゃん)

そういや公務員試験板なのにここは現職が集まるスレなんだな

302:1年目
12/11/18 23:27:04.13 I+gKFEwt
私の友人では1年目でも保護局で企画法令に携わっている人がいます。
なので、てっきり政策もバリバリやっていると思っておりました。

そういえば、法務省内において検察官ってどういうポジションで配置されるんでしょうね?
(課長クラスにしか配置されないとか、係長級でもたくさん配置されているとか。)気になります。

303:受験番号774
12/11/20 00:25:35.19 63jldnxV
>1年目でも保護局で企画法令に携わっている人がいます
採用1年目でいきなりそんなところに配属有るもん?って特定されてしまうのでは

>法務省内において検察官
課長と同じぐらい~それ以上かと(いわゆる部付・局付検事なら)

304:1年目
12/11/25 16:54:28.52 ZtWFl5t7
>採用1年目でいきなりそんなところに配属有るもん?
すみません、Ⅰ種採用の友人の話でした。

〉課長と同じぐらい~それ以上かと(いわゆる部付・局付検事なら)
なるほど、参考になります。

305:受験番号774
12/12/05 23:29:07.85 vSmg4FKJ
今年の特任Pは1名出ましたねー。

306:受験番号774
12/12/06 22:42:09.92 YeAOFK6E
どこ?

307:受験番号774
12/12/09 08:29:31.20 4qgpkAP8
『研修』11月号に載っておりますよ。

308:受験番号774
12/12/09 18:54:11.30 Cg3hRxis
>>307 ありがとう

309:1年目
13/01/16 21:12:44.42 KwhqrgQX
 最近、社内で研修の話になりました。
中等科研修で成績1位をとると何か良いことはあるのでしょうか?

310:受験番号774
13/01/26 16:44:23.85 h5roM/Qi
中等科上位1割?だと1月の昇級の時に加算じゃなかったっけ

311:受験番号774
13/02/17 01:24:01.11 +EBCUydC
(;゚д゚)ァ....

312:受験番号774
13/02/23 10:34:01.94 akiO7IVf
一斉考試がありました。
SP志望の人はだいたい何点くらいを目標に頑張るとよいのですか?

また、特任Pになられた方っていうのは、過去に何点くらいとっていらっしゃいましたか?

313:受験番号774
13/05/27 23:32:47.25 cX61lJsi
副検事を目指すか、事務官でいるか、迷いに迷ってます。せっかく検察に入ったので、やはり副検事目指すべきでしょうか。

314:受験番号774
13/05/28 02:04:56.73 XhsEqE2R
給料と忙しさが余りにも釣り合っていないし、残業をつけれる世代なら残業をつければSP程度の
給与は超えれる。
事務局がどうしても合わないというなら選択肢にのぼるだろうけど、基本は窓際だよ?

315:受験番号774
13/06/01 13:01:08.86 w1HZs5cC
副検事のキャリア制度が古く、改善の余地があると思っています。
(基本は窓際というポジションが検察官としてどうなの?と感じています。)

そういった、SPの制度を変えていくのは、事務方なのでしょうか?それとも、SPとかで変えていくことはできるのでしょうか?
確か、年度末にSP会議みたいなのが東京であったような気もします。

316:受験番号774
13/06/01 15:38:31.83 EPLX5eM+
事務局に優秀なのがいないと人事や給与がぐちゃぐちゃになってしまうし
公判を維持できないような過誤が見過ごされてしまう可能性もあるからね。

317:受験番号774
13/06/01 15:40:03.94 EPLX5eM+
待遇と繁忙度が見合っていないのが一番の原因だろうと思う。
SPの人って半分くらいがメンタルなんじゃないのか?

318:受験番号774
13/06/22 11:11:50.85 +CFlQ917
仕事の割に給料安すぎるからなり手いないんだよ。
待遇と繁忙度が釣り合ってたら、こんなになり手不足なんて話でない。

319:受験番号774
13/07/16 NY:AN:NY.AN ZTJu/2qA
予備試験終わった。
今から庁法やって寝て、朝に備えるよ。

320:受験番号774
13/07/16 NY:AN:NY.AN +z2euDOI
司法試験目指してたような奴が大卒で検察事務官採用されて、すぐに将来SP希望出した場合って、
早くて何歳くらいで資格付く?

もちろん人事希望は毎回捜査部門で。

321:受験番号774
13/07/16 NY:AN:NY.AN C0Uncy36
30前半

322:受験番号774
13/07/16 NY:AN:NY.AN ZTJu/2qA
お疲れ。
憲法と刑訴に面食らった。
まあ、易しすぎるなぁ。

323:受験番号774
13/07/21 NY:AN:NY.AN 6QEKGYPD
何か出題趣旨がわからないのが刑訴だった。
時間が足りないね。

324:受験番号774
13/07/23 NY:AN:NY.AN Ennn/tDG
一次終わったのにかきこなし

325:受験番号774
13/08/07 NY:AN:NY.AN PLdpFXqr
今年は、受験者、何人くらいだったんですかね?

326:受験番号774
13/08/09 NY:AN:NY.AN dhCehgfc
110~130人くらいじゃないの?
受験者に女性がいてビビッタわ。

327:受験番号774
13/08/13 NY:AN:NY.AN 2ThCd4WK
他官庁の人間ですが、副検事になりたくて今後受験を考えています。
私は高卒で憲法民法は初学者以下のレベルなのですが、どんな勉強をすればいいでしょうか?
今は、研修の過去問、判例100選と、司法試験の問題集などを中心に勉強しています。
あと、研修の副検事試験の模範回答ってありませんよね?
誰か回答して頂けるとありがたいです。

328:受験番号774
13/08/13 NY:AN:NY.AN 5zObE5dY
模範回答を作れないようなレベルなら、やるだけ無駄だよ。
基本的に旧司法試験組や新司法試験の残党だらけだから。

329:受験番号774
13/08/14 NY:AN:NY.AN xc/WargW
自分で回答を作っても、採点してくれる人が周りにいなくて、自己流になっているのでは?と思うため、
自己採点のために実際の試験の模範回答があればと思ったのです。
難しいことは分かっているのですが、受験資格ができるまで数年かかるので、地道に勉強します。ありがとうございました。

330:受験番号774
13/08/14 NY:AN:NY.AN j+KsZEPA
ごめん。地道にやるなら、
司法試験用の短めの問題文の問題集
自由国民社の柴田のとかが候補かなぁ。

若干、傾向と違ったり、文書が変だけど、地道にやるならこれかなぁ。

331:受験番号774
13/08/19 NY:AN:NY.AN /JdU+KBf
もう野球は見えてなくて







今はサッカー? 米一流大学研究調べ

332:受験番号774
13/08/25 NY:AN:NY.AN AJfNeLxr
お前ら、、よく副検事なんぞの糞職業めざして勉強できるな~
感心するわww
検事以外は糞だろ。検察は。
検 事=エリート
副検事=一般人
事務官=虫けら、ゴミども

333:受験番号774
13/08/25 NY:AN:NY.AN pqo75hGf
そんな意識で仕事できるか?

334:受験番号774
13/08/25 NY:AN:NY.AN 58PF2ZBe
まあ事務官に比べれば、副検事のほうがまだましだよな。
事務官はやばい、マジ糞だわ。
立会なんてあんなのアルバイトで専門の人雇ってパソコンで打たせたほうが
早いもん。馬鹿みたいに検事の横でボーっとしてるだけなんて時間と税金の無駄
以外何物でもないわ。
頭は一切使わない職が立会事務官とかいうものだな。
専門知識と裁量のある裁判所書記官とは雲泥の差だ。
事務官なんてロボットと一緒だろ。
あーマジ糞だわ、この職

335:受験番号774
13/08/25 NY:AN:NY.AN 1ch65v3l
検務とかあるやん。

336:受験番号774
13/08/25 NY:AN:NY.AN 58PF2ZBe
兼務とか含めてロボットじゃん。
あいつらに何か決定権があるか?
兼務なんてあたりまえのことをやってるだけだろ。
総務もそう。やってることは超勤とか人事とかだろ。
友達に恥ずかしくて事務官やってるなんていえないよ。
警察のやつらとかマジで事務官のこと見下してるし。
副検事のほうがそういう意味では段違いに偉いな。
確かに目指す価値はある。
とにかく事務官はうんこと一緒。

337:受験番号774
13/08/25 NY:AN:NY.AN 1ch65v3l
裁判所の人間だけど、警察はあり得ないですわ。
立会いの裁判所書記官もピヨピヨだよ。

検察事務官の人は、能力差があるけど、ロボットみたいな人はこちらから見て使えないよ。

338:受験番号774
13/08/25 NY:AN:NY.AN htknIHzW
>>337

検察の人間です。
うちでも、たまにとんでもないものを送ってくる警察がいてビックリすることはありますが、
裁判所で「警察はあり得ないですわ。」というのは、どのような点があったりしますか?

339:受験番号774
13/08/26 NY:AN:NY.AN 1ch65v3l
令状。

340:受験番号774
13/08/26 NY:AN:NY.AN 72IHYGjg
令状なんてダメなら蹴るのが裁判所の仕事だろw

341:受験番号774
13/08/26 NY:AN:NY.AN S5Nh7b4F
20代の副検事っている?

342:受験番号774
13/08/26 NY:AN:NY.AN cdRKL97J
受験資格的にほとんどいないんじゃない?

343:受験番号774
13/08/26 NY:AN:NY.AN WioZ29M8
副検事やると鬱になるよ。
やめとけ

344:受験番号774
13/08/26 NY:AN:NY.AN WioZ29M8
>>338
お前、糞事務官ごときで警察様の悪口言うのは100年早いわ
検事のパシリが何ができるっていうんだよ
警察みたいな調べとかできねーだろw
送致書類だってお前ら、クズ事務官じゃ作れねーだろ
お前らに比べたら警察の能力はすごすぎるよ
現場の辛さを知らずに、出来上がった書類だけ見て判断してんじゃねーよ
事務官なんてアルバイトでもできる仕事なんだぜ。

345:受験番号774
13/08/27 NY:AN:NY.AN u8IEhBgQ
>>344
脳筋しかいねぇよドカスwwwwwwwwwww

346:受験番号774
13/08/27 NY:AN:NY.AN kqZKWxFk
>>344
警察の不祥事が多いのも納得

347:受験番号774
13/08/27 NY:AN:NY.AN ukVVRzOC
品性を疑いますね

348:受験番号774
13/08/27 NY:AN:NY.AN c+xefSzb
バーカ 俺は警察じゃねーよ
検察事務官=パシリしかできない能無しクズ野郎どもの集団
オマイラ、検事の横でボーっとしてて、いきなり夢中でパソコン打ち込んで
それで人生いいのか?
つまらん作業だわwww

      

349:受験番号774
13/08/27 NY:AN:NY.AN c+xefSzb
オマイラ、副検事になって鬱病になってしまえwwwwwwww
糞事務官にいじめられ、検事様に怒鳴られwwww

350:受験番号774
13/08/27 NY:AN:NY.AN dkbuo7HJ
間違っても副検事に「仕事楽しいですか」とか,「仕事やりがいありますか」
とか聞いてはいけない。
毎日,毎日交通の略式ばっかりやってて面白いわけがないだろ。
しょぼくれサブは廊下の端を歩くべし。真ん中は検事以上が歩く。

351:受験番号774
13/08/28 NY:AN:NY.AN CkqU6qii
略式はけんとりじむかん

352:受験番号774
13/08/28 NY:AN:NY.AN sMIpfikG
>>349
>検事様に怒鳴られ
検事と副検事の関係を理解してないようだね

353:受験番号774
13/08/28 NY:AN:NY.AN CnJqZ5KI
検事 と 副検事、事務官には天と地の差がある。
検事は司法試験を突破したエリート。
副検事、事務官はちょろい公務員試験に受かっただけ。
頭の構造が違いすぎるんだよな
お前らはアリのように言われたことをやってりゃいいんだ、それしか
できねーんだから

354:受験番号774
13/08/29 NY:AN:NY.AN 6TmaRWTJ
ID:c+xefSzb
ID:CnJqZ5KI

…何に苛まれてるのか知らないけど、早く楽になるといいね。ささやかながら応援してるよ。

355:受験番号774
13/08/29 NY:AN:NY.AN DtF198NE
検 事=武士 、侍
副検事=えた、ひにん
事務官=ゴミ、うんこ

356:受験番号774
13/08/29 NY:AN:NY.AN DtF198NE
しょぼくれサブどもは廊下の端を歩くべし。真ん中は検事以上が歩く。
検事様が通る時は、通り過ぎるまで土下座しろよ。

357:受験番号774
13/09/04 16:15:52.79 NLTGuEC4
副検事の年収は40歳で700万くらいかな

358:受験番号774
13/09/05 21:58:30.94 tojr3XXe
年収云々の問題じゃないだろ。
あんな雑用仕事で700万でやってられっかよ。
あー頭使わないGに戻りてー

359:受験番号774
13/09/07 08:00:41.55 AUT7IpYU
ドイナカ支部オヌヌメ
身柄は月ヒトケタ
1日どうやってすごそうか悩む

360:受験番号774
13/09/08 04:46:36.64 3yGhaqA2
副検事って扱う事件は交通事件ばかりなんですか?

361:受験番号774
13/09/10 17:02:47.49 nVgeLy33
法務省へ総合職で入った場合、副検事の受験資格が付くのは5年目くらい?

362:受験番号774
13/09/10 17:46:02.61 AEcWlkKF
そんなに早くない。
35歳を越えて、4級以上の給与でないと、ずっと立会い事務官以下の俸給だよ。

363:受験番号774
13/09/10 22:11:22.98 HQHriApC
>法務省へ総合職で入った場合、副検事の受験資格が付くのは5年目くらい?

入社1年目で2級から始まるけど、
3級に上がるまでに4年、4級に上がるまで2年くらい、
最低限の在職年数っていうハードルがあるはずだから、
9、10年くらいはかかっちゃうんじゃないかな?

そういう意味では、3級検取事務官で受験資格が付く、検察事務官と年数的にはさほど変わりがないと思われます。

364:受験番号774
13/09/10 23:29:42.11 TN6sLqut
総合職で入ってSPとか誰も受けないだろwあほか

365:受験番号774
13/09/11 21:21:09.82 hgC6uAAq
>>364


366:受験番号774
13/09/14 09:36:05.64 GCjHMKp5
法務省の要職は検事だから。
総合職だと、矯正か保護でしょ
そっから副検事なんて傍流もいいとこ

367:受験番号774
13/09/14 09:51:19.18 itzX88J5
旧キャリアでSPなんて聞かないね。

368:受験者774
13/09/14 18:06:49.37 XtcIWzdL
副検事を3年すると特任検事の受験資格ができ、特任検事を5年すると弁護士資格が頂けるというおいしいところもあるじゃん。最近は司法試験合格者も多く検事任官者も多いから、なかなか特任検事にはなれないのかね。

369:受験番号774
13/09/14 18:24:20.86 o+qFhH/Z
俺が死ぬなんてべきべきべきべきべきべきべきべきべき

370:受験番号774
13/09/14 18:32:53.86 o+qFhH/Z
お前わそうだからべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべき

371:受験者774
13/09/14 19:30:32.29 XtcIWzdL
私の同期の1人は、3年で特任検事になって特捜部にもいたけど、あっさり退官して地方で弁護士してる。一応成功してる。

372:受験番号774
13/09/14 19:48:17.59 itzX88J5
特任の試験よりも新司法試験のが受けられるなら遥かに易しいから、メリットとは言えない気もする。

373:受験者774
13/09/14 20:14:35.53 XtcIWzdL
あの、法科大に行く必要がない、各研修で税金で各法令から尋問技術、たとえば異議の申し立て、決裁の方法まで鍛えられる。この違いはすごうと思う。

374:受験者774
13/09/14 20:20:15.86 XtcIWzdL
新司法試験の問題と特任検事の問題解いたことないでしょう。司法試験の方がはるかはるかむずいというか、若者向きの論点羅列の超長文ですよね。でなければそんな書き込みできないですよね。

375:受験番号774
13/09/14 21:45:52.73 itzX88J5
新司法試験の問題はむつかしいけど、合格レベルは低いというか、旧司法試験ほどではない。
新司法試験の合格者は裁判所にも入ってきているが、書記官試験に落ちる奴がいる位にまでなっている。これは流石に旧司法試験では考えられない。

376:受験者774
13/09/14 22:43:42.54 cDCu2sk0
書記官試験と司法試験は全く別物でしょう。一方は純然たる資格試験ですし、他方は試験結果もそうですが、大事なのは裁判官にはむかわない者、つまり当局が裁判官の補助職たる書記官としてふさわしい者を合格させるのではないですか。

377:受験番号774
13/09/14 23:23:39.45 rHck+HGp
書記官試験のペーパー(一次試験)は純粋に点数で合否判断。
変なのは2次の面接で落とされる。

この金曜日に発表のあった1次試験で複数の司法試験合格者が落ちてたわ。
SPは司法試験合格者はペーパー免除らしいですからこういう事態はないのでしょうが。

新司法試験の論文は、論点での論証なんてあまりいらないですし、そもそもの合格レベルが以前とは比べるべくもない位に低いですよ。
特認の問題は旧司法試験の過去問に近いですね。

378:受験者774
13/09/15 07:53:42.83 UwkjSKxi
まあ、副検事は、本来区検担当だけど地検の仕事もできるし、正検事、弁護士への道もあるから、目指す官職としてはとってもいいし魅力的ですね。

379:受験番号774
13/09/15 19:09:26.43 ZMpPSta1
今まで幹部自衛官から合格した人はいますか

380:sage
13/09/15 19:45:31.89 MwXtAfrm
いない

381:受験番号774
13/09/16 14:55:09.48 plnlH3FO
特認なんて一人も合格しない年もあるのに、それを狙って入庁するのは止めた方がいい。
現実は地獄のような忙しさに忙殺され、勉強するのは並の精神力じゃ無理。
そもそも特認制度なんてのは、P志望者にろくなのがいなかった時代の副産物でいつ廃止されてもおかしくない。
弁護士なりたいなら予備のほうがずっと簡単。

382:受験番号774
13/09/18 01:21:24.05 b5aYyMf6
あれ発表は?

383:受験者774
13/09/18 13:03:31.68 kTI21iqZ
でも、検察官-公証人特別任用審査会なる国家組織がある以上、年に1名は合格させる必要があるのでは。
受験資格も制限的なので楽じゃないかなぁ。
言っておきますが、予備試験は難いです。しかも口授試験もありレベルも本試験以上です。しかも、各方面から批判があり、今度の制度の行方は不明です。
受験したことがないなら、いい加減なことは書き込まない方がいいですよ。

384:受験番号774
13/09/19 22:27:11.27 qQF08pPk
しょぼくれサブどもは廊下の端を歩くべし。真ん中は検事以上が歩く。
検事様が通る時は、通り過ぎるまで土下座しろよ。

おまいら、糞だな

385:受験番号774
13/09/20 15:55:27.32 4xioBO5Q
発表あったのか?

386:受験番号774
13/09/21 21:06:33.79 aadDc4t1
司法試験合格して、検事任官漏れた場合、イソ弁か副検事ならどっちがいいかな?

387:受験番号774
13/09/22 17:30:24.31 UZ9hoWY+
俺なら副検事だね。
ただ、任検できなかったから、SP目指しましたは、口述試験あたりで厳しいと思うよ。

388:受験番号774
13/09/25 10:44:50.43 VwdYzzFe
【社会】俳優の玉木宏さん、免税店店員にクレカの伝票を撮影され、ツイッターに投稿される-成田空港★6






スレリンク(newsplus板)

389:受験番号774
13/09/25 22:07:50.69 JSJSGHbM
今年の副検事試験の一次の発表はいつだっけ。もう発表あったっけ。

390:受験番号774
13/09/26 08:45:08.71 5VnL/rik
司法試験合格→司法修習上位→検事任官
が一般的なルートだが、

司法試験合格→副検事試験合格→特任検事試験合格


司法試験≧特任検事試験を考えれば、検事志望者は後者が主流になってもおかしくないはずだが。

391:受験番号774
13/09/28 06:23:37.10 01KDy+Qt
>383
合格者数は法務省のHPにでてる
特任試験の今年の合格者はゼロ
過去にもゼロの年がある

392:受験番号774
13/11/15 19:38:29.65 8htpzPIr
今年の二次試験は全員合格のようですね

393:受験番号774
13/12/12 22:30:08.80 nnLd1BeG
お前ら、全員うつ病になっちまえよwww
しょぼくれサブどもの分際で調子にのるんじゃねえよ

394:受験番号774
13/12/14 11:18:36.80 ltFg/JVM


395:受験番号774
13/12/14 11:21:34.68 ltFg/JVM
死ぬほど嫌だった検察庁の仕事
なぜ副検事を希望しないのか?
URLリンク(ameblo.jp)

396:受験番号774
13/12/17 23:03:16.32 KvbwCpEM


397:受験番号774
13/12/18 02:05:13.69 U29Prgr/
>395
w

398:受験番号774
13/12/18 02:38:21.29 ZwDdoRND
弁護士がAVデビュー(八代眞紀子)
「司法試験に受かりました。でも法律よりレイプされるのが好き。」
URLリンク(www.dmm.co.jp)
URLリンク(www.dmm.co.jp)

399:受験番号774
13/12/26 18:18:22.09 4mC6Qyd+
今年は実力派の特任P受験生がいなかったからしょうがない。

400:受験番号774
14/01/01 13:49:45.09 lDku5J52
検取事務官制度廃止せよって日弁連が言ってるらしいね。
俺は副検事志望だから正直困るんだが。

401:受験番号774
14/01/01 15:16:57.40 t2v1yf7D
副検事ってそれ独自の仕事とかあるの?
ただの検事になるための資格?

402:受験番号774
14/01/03 08:35:59.55 1mHZ9GsE
>400

オレは、検取事務官や副検事をもう少し増やすべきだと思うんだよなぁ。
正検事が大幅に増やせない現状で、裁判員裁判や特殊過失、金融事犯、サイバー犯罪などの
高度な事件に正検事を多く投入しなければいけない現在では、
一般刑法犯のほとんどを副検事が、軽微な交通事犯、刑法犯を検取事務官がこなしていくのが
人員の適正配置だと思うし。

403:受験番号774
14/01/04 01:07:11.01 QD5+k7mD
それなら検察事務官も労基・国税みたく国家特別職として、専門試験科目を法律メインにしないと心許ないと思う。

404:受験番号774
14/01/04 23:30:57.54 QOqvbp9+
>403

その考え方は十分、有り得ると思います。

405:受験番号774
14/01/05 11:26:49.37 /7aMJlme
検取は早くて大卒5年目か。
SPから特任Pにあがった瞬間全国転勤になるの?

406:受験番号774
14/01/05 16:39:04.51 nhwMccId
>検取は早くて大卒5年目か。

この点、気になります。
この手の話になると、30歳以上になると早ければなれると言われますが、
私の場合、採用時の年齢が高目ですので、「早くて、採用後何年目」とか「二級になってから何年目」とか、
そういう形で分かれば嬉しいです。
どなたか、そのようなことに詳しい方いらっしゃいますか?

407:受験番号774
14/01/27 21:02:32.83 qEwA6+Yt
検取の明確な基準はないんじゃないかなあ
ただ、主任以上の発令を受ける必要があるので、
最低2級になっておかないといけないのでは?
普通、立会してるうちに主任になると思うが

408:受験番号774
14/02/04 01:34:44.98 F7je0Z5r
検取発令の明確な内部基準(検察事務官職務経験と本人の希望)はありますよ。

409:受験番号774
14/02/09 22:21:27.18 EFIGoSqA
>407,408

遅くなりましたが、参考になる内容ありがとうございます。

410:受験番号774
14/05/03 10:32:19.47 sEIs/yv6
そろそろ

411:受験番号774
14/05/03 10:50:23.88 EdRHFMrC
裁判所事務官からでもなれるモンなの?

412:受験番号774
14/05/05 00:16:58.68 1rqhxfds
>>411
 採用関係の法令をググるとわかります(受験資格,採用要件)。
 事実,裁判所書記官,海保,自衛隊警務隊,警視庁警部補の各出身のSPはざらです。
 とくに警務隊出身SPの方は,うち2名が特任P試験に合格して,特任Pとして活躍してます。

413:受験番号774
14/05/19 22:19:13.30 FSCvkAjG
なかなか難しいよね

414:受験番号774
14/06/14 01:52:21.18 W2OJOr+A
副検事が盗撮、女子高生スカート狙うも電池切れ「ほかにも撮影した」
産経新聞 6月13日(金)18時46分配信

女子高生のスカート内を盗撮しようとしたとして、大阪府警浪速署は13日、府迷惑防止条例違反(卑猥な言動)容疑で

大阪区検の下地頭所(しもじとうしょ)茂・副検事(41)=同府枚方市=を書類送検した。

「ストレスがあってやった。ほかの女性も撮影した」と容疑を認めているという。
書類送検容疑は5月24日午後2時35分ごろ、大阪市浪速区の商業施設で、
女子高生のスカートにビデオカメラを入れたショルダーバッグを近づけ、盗撮しようとしたとしている。

同署によると、ビデオには複数の女性の盗撮動画が残っていたが、
女子高生を盗撮しようとした際はバッテリーが切れていた。

大阪地検の北川健太郎次席検事は「誠に遺憾。適正に捜査した上で厳正に対処する」とコメントした。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

415:受験番号774
14/06/28 00:32:22.15 y1z9Bxt7
他庁からSPに人は、交通がわからない人が多いみたいで特任に逃げる

SPの筆数科目は、シャブ、窃盗、交通で、特に交通は分かって当たり前だから
検取上がりは、自過傷・道交事件をやってるからなんとかなる

416:受験番号774
14/06/28 08:16:43.26 5XGyWA3G
日本語でおk

417:受験番号774
14/08/21 17:26:58.20 IXJndJbP
仮に筆記の段階で優秀答案でパスしても、高検の検事長の判断です、
捜査の実務経験がないと、検察事務官以外の志望者は厳しいのでは?
実質的、検察の内部試験ですから。

418:受験番号774
14/08/30 21:51:23.19 znoeDPCj
>>417
自衛隊警務隊,書記官,海上保安官,警視庁警部などは,関東各地検でSPや特任Pとして活躍しています。
検事長採用面接で不採用となった前例はありません。
ただ,検察事務官のような組織的な受験指導(高検管内論文模試,立会Gなら同室のPが常に個別指導)が受けられないのはハンディでしょう。

419:ヤメ検B @ヤメ検B
14/08/31 21:26:57.47 VU6qC7vC
 優秀な人材は出自を問わずSP採用されています。
 これは昔から現在まで変わりなくSP不足が原因です。

420:ヤメ検B@ヤメ検B
14/08/31 21:38:17.77 VU6qC7vC
 あと最近は警察官や書記官の方にも検事が個人指導する例があるようです。

421:も一人のヤメ検B ◆1JQnm8jtT6lW
14/08/31 21:41:07.96 VU6qC7vC
 私が紹介した警務隊(自衛官)の方は東北の某地検で現職Pの個別指導を受けてました。

422:受験番号774
14/08/31 22:02:25.60 lJfba4xv
【更に】検事になりたいんですが50【大改革】
スレリンク(shihou板:618番)

618 名前:も一人のヤメ検B[sage] 投稿日:2014/08/31(日) 21:55:56.99 ID:???
>>617 謎Pさん

 了解です。お手数をおかけします。
 相互確認用にコテハンが決まったら弁護士登録番号と共にメールでお知らせします。
 なお,他スレにも私の偽物が出没していますが(問い合わせが来ました),私はこのスレ以外はコテハン使ってないです。

423:受験番号774
14/08/31 22:04:12.89 lJfba4xv
>>419-421

別人設定してもIDが同じだよ
自作自演のアラシめ

424:受験番号774
14/10/15 23:58:50.68 35cSHK7H
すみません、教えてください
副検事試験の合格者を決める際の、実務処理能力や素行を見る「調査書」というのはどれほど合否に影響するのでしょうか?
当方、国税なものでこの部分への対応をどうすればいいのかわからないので。。

425:受験番号774
14/10/16 05:26:54.08 DY55Od3J
>>424
 調査書は,SP試験(国家資格)では(論文試験と口述試験の)受験資格を確認するだけにしか使われません。
 実務処理能力や素行は,法務省のSP採用試験(主として面接)で国家公務員資格要件や採否の参考情報にされるだけです。

426:受験番号774
14/10/16 12:41:10.44 2Q86BOgU
事務官で出世目指すのと、副検事になるのとではどちらが給料いいんだ?

427:受験番号774
14/10/16 16:01:04.47 3z8rrp7K
>>426
ググれカス

428:受験番号774
14/10/17 10:44:47.36 on6dmTPl
国税査察官から副検事になれた人はいるのでしょうか?

429:受験番号774
14/10/17 14:12:00.89 ZjfTULad
>>428
 いますよ。海保,国税,警務隊,書記官,警視庁警部補などの出身の方とご一緒してます。

430:受験番号774
14/10/23 21:47:03.93 vUydWS7X
>>379
膨大卒の幹部候補生が北海道で合格して,3年後には最短記録で特任検事試験にも合格した。
いまや東京地検の副部長を経て東京高検検事に昇格。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch