大和和紀作品について語りましょう7at GCOMIC
大和和紀作品について語りましょう7 - 暇つぶし2ch2:花と名無しさん
11/08/06 01:29:27.35 0
個人的には大和和紀は内面吐露系の台詞がすごくうまいと思う。

別れてから再会した時の額田+大海人の「あのときとかわらぬまなざし かわらぬ姿があるのに
今は手を触れることも出来ない(略

ヨコハマ物語で卯野が麗華様と語るときの「人の一生が夢ならば夢こそは美しく紡いでいけ」
(だっけ)

毎回リアルに感動してしまう。

3:花と名無しさん
11/08/06 02:06:50.50 0
老婆のしゃべり場

4:花と名無しさん
11/08/06 02:56:26.63 O
竜助気持ち悪い
レイプ男きんもー(^ω^;)

5:花と名無しさん
11/08/06 04:04:59.26 0
竜助のおちんちん強烈に臭そう

6:花と名無しさん
11/08/06 05:18:56.79 0
            - '' '"´, ̄、`_- 、
          /   , '´,  , 'ヽ  \
          ,ィ゙  / //'´ 丶 ヽ 丶   ごきげんよう、みなさま。
        〃 / /  /  / /  i l  ヾ l   この小笠原祥子が>>6を頂戴致しますわ。
        /i / / / / /  , 〃イ'l ! i ヽ│
       /| / ' ' / ', // !\ !  |    鳥>>1江利子さま  今日もデコが光ってますね(プ
       l l゙ /  ,l !/_/、//_____ヽヾi !  |    >>2条 乃梨子    仏像オタクキモ!!
      ,l | ! /リ'f rテ' /''~-t rァ`lヾ) |    >>3藤 聖さま     私の妹に手を出すな、セクハラ大王!
      |  | ′!| ` ̄´  l   ~`'''´ lレ"`|    >>4ま津由乃      あなた、まるで令の金魚の糞ね(ププ
      |  |i  ヽ     !      /'〃!|    >>5きげんよう、水野蓉子お姉さま
      |  |i  i \  / ̄l   / 〃! |    
      |  |  i   lヽ ゝ-' ,イ ! 〃 |     蟹>>7 静さん     選挙で負けて学園を出て行く姿、無様ね!(ププ
       l |  !   l  ヽ‐ '  l、 〃 ! |     >>8せ倉 令     由乃のロボットなの?あなたは(w
      │ l ! i  /l     l/`〃 ! |     ふ>>9沢祐巳     そのニヤニヤ顔はやめなさい!!
                              >>10堂志摩子 随分背景と一体化した薔薇様だこと、一瞬気づかなかったわ(プ

7:花と名無しさん
11/08/06 08:40:59.17 0
テンプレは欲しいけどなあ・・とにかく>>1

あさきもヨコハマもはいからもいいけど、私はアラミス78が一番好き

8:花と名無しさん
11/08/06 10:10:50.20 0
>1


9:花と名無しさん
11/08/06 10:33:02.58 O
レイプ男竜助はオチンチンもぎ取られて死ぬべきだよ

10:花と名無しさん
11/08/06 10:53:30.54 0
なんだこのキチガイは? テメー死ねよ

11:花と名無しさん
11/08/06 11:29:21.45 0
>>10
お前が死んだら死んでやるよババアwwwwww

12:花と名無しさん
11/08/06 11:54:24.60 0
              ___
            / ⌒  ⌒\
           / (⌒)  (⌒)\ 
         /   ///(__人__)///\
          |  u.    `Y─┴─┴─┐
           \,,     :|           |
           /⌒ヽ(^う 喪前らキモイ  |
            `ァー─イ.           |
           /    :|_________|
             /      /
          /      ⌒ヽ
      ___/  / ̄ ̄`)  ノ
     (__r___ノ     (.__つ



13:花と名無しさん
11/08/06 12:05:50.77 0
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        | (●) (●)   |   ・・・・セシウムさん・・・
        /          |
       /           |
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー―‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        |  へ  へ    |   ふふ、言ってみただけ♪
        /          |
       /           |
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー―‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



14:花と名無しさん
11/08/06 13:02:26.11 0
天の果て地の限り 好きだわー。
中臣鎌足が鏡女王に言うプロポーズの台詞タマラソ。

でももう少し長めにして中大兄皇子と額田のセクースシーンも書いて欲しかった。

15:花と名無しさん
11/08/06 13:29:07.30 0
竜助きもちわるい!!1


16:花と名無しさん
11/08/07 13:38:56.06 0
>>1
乙!!
一応天麩羅貼っとくね

「はいからさんが通る」「あさきゆめみし」で大御所となった印象の強い大和先生。
「ラブパック」「アラミス'78」「N.Y.小町」「ハイヒールCOP」などのロマンチックコメディ、
「ひとりぼっち流花」「ヨコハマ物語」、短編「杏奈と祭りばやし」などのドラマチックストーリー、
「KILLA」「ギデオンシリーズ」「影のイゾルデ」などのブラックロマン、
「眠らない街から」「ベビーシッター・ギン」などのハートフルな連作シリーズまで、ほんとうに多才です。
 デビュー作は、どこか懐かしいフランスのギャング映画みたいな「どろぼう天使」。
 現在の連載は、祗園物語「紅匂ふ」。

お気に入りの作品や大和先生に関することを気ままに語り合いましょう。

作品データ・プロフィール等
  URLリンク(yamatowaki.my-age.net)
前スレ↓ 過去ログ関連スレ等は >>2-3あたり コミックス一覧は >>4-7あたり
 大和和紀作品を語るスレ 2
 スレリンク(gcomic板) 04/07/27ー05/08/15頃

17:花と名無しさん
11/08/07 13:40:53.01 0
・前スレ

大和和紀作品について語りましょう( 6 )
スレリンク(gcomic板)

・関連スレ

「あさきゆめみし」をTVなどでするとしたら
 URLリンク(piza.2ch.net) 00/09/13ー00/10/09 (197res)
あさきゆめみし
 URLリンク(salad.2ch.net) 00/11/20ー00/12/20 (185res)
はいからさんが通る
 URLリンク(salad.2ch.net) 01/01/14ー01/09/21 (922res)
大和和紀【ヨコハマ物語】
 URLリンク(comic.2ch.net) 01/09/01ー03/01/12 (861res)
大和和紀作品
 URLリンク(salad.2ch.net) 01/01/17ー01/07/10 (214res)
大和和紀作品を語るスレ
 スレリンク(gcomic板) (html化待ち) 03/07/31ー04/09/14

過去ログ倉庫 URLリンク(yukiyuki.united.net.kg)

18:花と名無しさん
11/08/07 13:41:16.77 0
・他板の関連スレッド

[古文・漢文・漢字]  「あさきゆめみし」と原作の違い
 スレリンク(kobun板) 01/02/08ー
[懐かし漫画]     *** あさきゆめみし 第五帖 ***
  スレリンク(rcomic板) 04/12/17ー
[懐かしアニメ]   はいからさんが通る 第2話
 スレリンク(ranime板) 05/05/09ー
[実況スカパー]   【ハイハイハイ】はいからさんが通る[ファミ劇] 3
  URLリンク(makimo.to) 05/05/05ー05/05/07

・その他

BE-LOVE
 URLリンク(be-love.net)
Kiss
 URLリンク(www.kisscomic.com)
BOOK倶楽部
 URLリンク(shop.kodansha.jp)

19:花と名無しさん
11/08/07 13:41:29.08 0
   ・・・・・・・・・若木書房コミックス・・・・・・・・・
初版
1969 ★どろぼう天使(1966)           【全1巻】
      同時収録:月の夜の物語(1967) 
           星空にこんばんは(1967)
           猛犬にご注意(1967) 
           パリのおじょうさん(1968)
           MYプリンセス(1969)
           すきすきトニー(1968)
1971 ★ごきげんふたごちゃん(1968)       【全1巻】     
      同時収録:のっぽ物語(1968)
           草原にバラのさく日(1967)
1970 ★先生にタッチ!(1969)          【全1巻】     
      同時収録:ラブリーゴーイング(1970)
           はだしでごめんなサイ!(1969)
1970 ★先生はミニスカートが大すき(1969)    【全1巻】
      同時収録:0083は恋のナンバー(1969)
           MYプリンセス(1969)
1971 ★マイピンキー(1969~1970)       【全1巻】              
      同時収録:ハイスクール一代男(1970)
1974 ★シンデレラの死(1970)          【全1巻】        
      同時収録:サンレモにかんぱい!(1970) 
           アンジェラ(1971)
1978 ★初恋戦線異状あり!(1971)        【全1巻】          
      同時収録:ぼくとあいつ(1972)
1970 ★ハント・ハント・ハント(1969~1970)  【全1巻】             
1970 ★Uターン禁止(1968)           【全1巻】        
1970 ★オレンジにキッス!(1968)        【全1巻】        
1974 ★青春タッチダウン(1970)         【全1巻】

20:花と名無しさん
11/08/07 13:41:43.08 0
   ・・・・・・・・講談社KC・・・・・・・・・    
初版
1972 ★私の兄はヌードロン(1970)         【全1巻】               
      同時収録:ボインでジャンプ!(1970)
1972 ★サッちんあなたの青春(1971)        【全1巻】     
      同時収録:真知とオサムの関係は(1971)
1973 ★スタンバイOKで~す(1972)        【全1巻】    
      同時収録:青春のレクイエム(1972)
1974 ★ダンディライアンの丘             【全1巻】  
      同時収録:ボインでジャンプ!(1970)
1972 ★モンシェリCoCo(1971)          【全3巻】
1972 ★真由子の日記(1970~1971)         【全2巻】
1974 ★ハロージェミニ(1972~1973)        【全2巻】 
1974 ★ラブパック(1971)              【全3巻】
1974~★ひとりぼっち流花(1974)           【全3巻】
      同時収録:花がたみ(1974)
       ピーターブラウンのふしぎな冒険(1973)第3巻 
1975 ★冬の祭り日(1975)               【全1巻】
      同時収録:ファイアーフライ(1975)
           なよたけ(1973)
1975~★はいからさんが通る(1975~1977)       【全8巻】
      同時収録:杏奈と祭りばやし(1975)第8巻   
1977 ★レディーミツコ(1975~1976)         【全1巻】
1977 ★ライオンたちの城(1976)            【全1巻】
      同時収録:ねむり草の夢(1976)
           クレムリンの丘に眠れ(1972)
1977 ★薔薇子爵(1976)                【全1巻】
      同時収録:海に還る(1976)
           雨のまえ雨のあと(1977)
           パエトーン(1977)

21:花と名無しさん
11/08/07 13:52:26.90 0
アゴ星人竜助きもちわるいですう

22:花と名無しさん
11/08/07 13:57:05.75 0
1978~★KILLA(1977~1978)            【全5巻】
      同時収録:散りぬるを(1976)第5巻 
1978 ★カリフォルニアララバイ (1977~1978)     【全1巻】        
1979~★紀元2600年のプレイボール(1979~1980)   【全5巻】
      同時収録:変じゃなければ恋なのね(1977)第5巻
           苺のような恋の唄(1978)第5巻
1979 ★天の果て地の限り(1978~1979)         【全1巻】
1979~★アラミス’78(1978~1984)          【全4巻】
1980~★あさきゆめみし(1979~1993)         【全13巻】
1980 ★翼ある者(1980)          【全1巻】 
1980 ★月光樹(1980)           【全1巻】
1980 ★あい色神話(1980)         【全1巻】
1981~★ヨコハマ物語(1981~1983)    【全8巻】
1983 ★影のイゾルデ(1982)        【全1巻】
1984 ★菩提樹(1984~1985)       【全3巻】
1985 ★フスマランド4.5(1984)     【全1巻】
1986~★N.Y.小町(1985~1988)    【全8巻】
1989 ★眠らない街から(1989)       【全1巻】
1990 ★A列車でいこう(1989~1990)   【全1巻】
1990 ★なんと王子さま!?(1990)     【全1巻】
1990~★ハイヒールCOP(1989~1993)  【全5巻】
1993~★天使の果実(1993~1994)     【全3巻】 
1995~★虹のナターシャ(1995~1997)   【全5巻】
1997 ★新・ハイヒールCOP(1995~1997)【全1巻】     
1997~★にしむく士(1997~2001)     【全5巻】
1998~★ベビーシッター・ギン!(1997~)  第8巻まで刊行 
2003~★紅匂ふ(2003~)          第2巻まで刊行

23:花と名無しさん
11/08/07 13:59:43.01 0
   ・・・・・・・・・主なイラスト集・・・・・・・・・

1976 大和和紀の華麗なる世界 はいからさんが通る
1981 大和和紀自選画集 クリスタルファンタジア(薔薇子爵 以降 ヨコハマ物語の頃まで)
1984 源氏物語 あさきゆめみし画集


 ・・・・・・・漫画文庫(1970年代の文庫版は省略)・・・・・・・
初版
2002 ラブパック          全2巻
1999 ひとりぼっち流花       全2巻
1995 はいからさんが通る      全4巻
1998 KILLA          全3巻
1997 アラミス’78        全2巻 
1997 紀元2600年のプレイボール 全3巻
2001 あさきゆめみし        全7巻
1996 ヨコハマ物語         全4巻
1998 菩提樹            全2巻
1997 N.Y.小町         全4巻
1998 ハイヒールCOP       全3巻
2002 虹のナターシャ        全2巻

24:花と名無しさん
11/08/07 14:02:51.25 0
・・・ポケット版KCデラックス・・・・・・・・・
初版
1997 モンシェリCoCo      全3巻
1997 ラブパック          全3巻
1997 翼ある者           全1巻
1998 月光樹            全1巻
1998 フスマランド4.5      全1巻
2000 影のイゾルデ         全1巻
1999 眠らない街から        全1巻
1999 A列車でいこう        全1巻
1999 なんと王子さま!?      全1巻
1999 大和和紀自選集(1)あい色神話
     同時収録:ねむり草の夢 どろぼう天使 パリのおじょうさん
1999 大和和紀自選集(2)天の果て地の限り
     同時収録:苺のような恋の唄 冬の祭り日
1999 大和和紀自選集(3)Theアラミス
     (アラミス’78セレクション)
1999 大和和紀自選集(4)カリフォルニアララバイ
     同時収録:ライオンたちの城 お嬢さんのアフリカ おいらケムケム(セレクション)
1999 大和和紀自選集(5)レディーミツコ
     同時収録:薔薇子爵 海に還る パエトーン

 ・・・・・オンデマンド版・・・・・・

2005 私の兄はヌードロン  全1巻
2005 スタンバイOKで~す 全1巻
2005 ダンディライアンの丘 全1巻
2005 モンシェリCoCo  全3巻
2005 ラブパック      全3巻

25:花と名無しさん
11/08/10 14:30:41.94 0
竜助がキモスなのは同意だが、源氏が紫の君(まだ上ではない)を
レイプする3巻も駄目だた。

なんで兵部卿宮が袴着にきてくれるだけで、許せてしまうんだ。
いくら昔の文化とは言え、レイプオケーなのは納得いかなさす。

でも3巻くらいの時の絵が一番好き>あさき

26:花と名無しさん
11/08/10 19:55:42.53 0
多分源氏物語読むのにむいてないとおもうの

27:花と名無しさん
11/08/10 22:51:31.93 0
竜助キモいお

28:花と名無しさん
11/08/12 13:49:30.98 0
左府さんとうまく行くといいなぁ

29:花と名無しさん
11/08/13 00:57:24.79 O
いい組み合わせだよね。左府さんとお通。
だけど一生結ばれないとかどこかで見た気がする。
記憶違い?

30:花と名無しさん
11/08/13 01:10:38.04 0
竜助キモい

31:花と名無しさん
11/08/13 03:24:04.33 0
お通の今の気持ちは分かったけど、信輔はどうなんだろう?
自分の立場だとお通を側室にしか出来ないから、遠慮してるのかな。

32:花と名無しさん
11/08/13 06:11:50.61 0
竜助のおちんちんもぎり取って失神させたい

33:花と名無しさん
11/08/14 17:40:12.97 P
イシュタルは三巻出てたんですね。
気づかず今日ポチった。
来るの楽しみ。

34:花と名無しさん
11/08/14 17:56:42.75 0
竜助のおちんちんもぎり取って失神させたい

35:花と名無しさん
11/08/15 07:48:47.60 0
>>30
おまえがキモいから、サロンにでもアンチスレ立てて好きなだけやってろ このキチガイが

36:花と名無しさん
11/08/15 13:05:14.20 0
ほんとこの竜助キンモーヲタのせいで、竜助に対する違和感を
逆に書き込めない。

37:花と名無しさん
11/08/15 16:34:42.63 O
竜助キモイの人って、やたら竜助のチンチンにこだわってる。
本当は気になるんだろ。

38:花と名無しさん
11/08/15 21:48:10.86 0
折角みんなとっととアボンするなりしてスルーしてんのに
なんでお触りする馬鹿が出てくるんだろ

39:花と名無しさん
11/08/15 21:56:26.67 P
ここは隔離病棟でしたか!!

40:花と名無しさん
11/08/16 11:48:09.82 O
竜助ヲタがここにいた。

557:花と名無しさん :2011/08/16(火) 07:55:56.47 ID:+YMVG73/O
大津チソコでかそう

なにげに阿閉を(公式上)三人も孕ました草壁もデカマラだな

41:花と名無しさん
11/08/16 14:30:27.60 0
>>35
ここの奴らって高齢が多いせいか耐性がないねw笑っちゃうwww
ババアはネットやらないで散歩でもしてれば?w

42:花と名無しさん
11/08/16 22:54:07.77 0
金も稼いでないガキが入り浸ってる方が終わってるでしょ・・・

43:花と名無しさん
11/08/16 23:01:23.64 O
キモスレ晒しあげ

44:花と名無しさん
11/08/16 23:26:46.42 gwE9YoJD0
お話の途中、申し訳ありません。
また在日大好きな民主党が変な動きをしています。
名前と違って恐い「人権侵害救済法案」を通そうとしています。
(人権侵害救済法案の怖さを知らない人は、くぐってください)

外国人参政権は、小沢氏の失脚で、首の皮一枚で、なんとか遠のきました。
油断や余裕をこいていると「人権侵害救済法案」が通りかねません。

【民主党】止まらぬ言論統制の動き 「人権侵害救済法案」「リーク防止法制」の準備は着々★5
スレリンク(newsplus板)

人権侵害救済法案を阻

45:花と名無しさん
11/08/17 01:49:51.15 0
>>44みたいな空気読めない馬鹿も死ねばいいのに。
六条の御息所に呪われて。

46:花と名無しさん
11/08/17 05:29:28.67 0
信輔狙われている立場として
今回のようなことも心配だし
これ以上近付けないだろうね

でも於通が好きでたまらないのは
幼少から変わらないんだと思う
於通がらみでどんどん立ち直って来ちゃうあたりかわいい



47:花と名無しさん
11/08/17 06:47:06.34 0
>>45
>>44は各板の上位にあるスレに貼りまくってるだから
このスレをageた>>43が悪い

48:花と名無しさん
11/08/17 10:01:08.42 0
想像するに、大和和紀スレなのに源氏物語の話しか実質出来ないから
ついて来れない奴がファビョって荒らしているのかなあ

49:花と名無しさん
11/08/17 10:39:25.40 O
竜助くんはレイプ男!(>_<)最低!

50:花と名無しさん
11/08/17 19:46:10.05 0
>>48
源氏物語のスレは他に無かったっけ?
覗いてないけど落ちたのかな
ここはむしろ源氏物語の話題は少なくて
現連載のイシュタルの話が多いと思う、あとは過去作品が色々

51:花と名無しさん
11/08/17 20:10:41.39 O
>>49
違う。竜助はレイプ未遂。

52:花と名無しさん
11/08/17 21:01:48.71 0
未遂でも最悪だなwww

53:花と名無しさん
11/08/18 20:11:22.77 O
何故こんなに荒れてるのか

54:花と名無しさん
11/08/18 22:50:44.44 0
ベストを尽くさないからだ

55:花と名無しさん
11/08/18 23:08:38.61 O
しかもとっくの昔に完結した作品のキャラ叩きとか
まさに誰得

56:花と名無しさん
11/08/18 23:49:44.60 O
竜助くんの汚いデカチンくんかくんか

57:花と名無しさん
11/08/19 07:37:38.73 O
竜助のモノはそんなにデカくないと思う。
ただ、女の反応を見て攻めるテクがねちっこそう。

58:花と名無しさん
11/08/19 12:34:13.88 0
>>50
懐かし漫画板に『あさきゆめみし』のスレッドあったよ。
あそこもすぐに荒れるので行くのやめちゃったけど。

59:58
11/08/19 12:40:06.04 0
ごめん、今はないや。
落ちたみたい。

60:花と名無しさん
11/08/25 08:22:33.33 0
ほんとにでかいのは森さん。

61:花と名無しさん
11/08/27 01:50:11.49 0
ちなみに私は竜助も嫌いだけど、森さんやダニーもいやだ。
ウジウジしてて、ヒロインの気持ちに気づかない駄目男。

三郎が一番素敵だ。

62:花と名無しさん
11/08/27 02:45:16.93 0
あまり話題に上らないけど、「にしむく士」の半四郎さんが好きだ。

喧嘩しても諭す口調や上からの抑え込みじゃなく、同じレベルでやり合ってくれる感じでイイ。
よく見りゃオトコマエだし、基本真面目だし、貧乏だけど仲良く生きていける良伴侶だと思う。

彼の初恋地雷さえ愛おしいw
でも、ゆきえとセットで好き。あのご夫婦のイチャイチャ・ゴタゴタ・生活感が面白い。

63:花と名無しさん
11/08/27 09:20:11.03 0
大和先生のヒロインは基本楽天的でサバサバ+芯が強い
どちらかと言うと男性タイプだから
相手役はどうしてもウジウジタイプというか受け身になってしまうんではないかと…

三郎は私も大好きだが
やはりあれではヒロインとくっつけない…

64:花と名無しさん
11/08/27 14:15:55.18 0
>>63
>大和先生のヒロインは基本楽天的でサバサバ+芯が強い
>どちらかと言うと男性タイプだから
>相手役はどうしてもウジウジタイプというか受け身になってしまうんではないかと…

うん、分かるんだけどね。でも、ダニーの北海道編とかいい加減にしろや、と思ったわ。
森さんも結局万里子と一回もやらずに終わるし。
中大兄皇子も切なかったよ。



65:花と名無しさん
11/08/27 15:45:14.62 0
>>62
私も半四郎好きだ
完璧なヒーロータイプとは程遠いけど、その分味があっていい
長所も欠点もいい具合にちりばめられている
よく見れば男前というのも譲れない条件だけどw
ゆきえとふたり若い二人がすごい上下関係もなく助け合って暮らしてるのが微笑ましい

三郎はいいね
本来そんなに肩入れするタイプのキャラじゃないけど、志乃と幼馴染でライバルという設定は好きだったな
お互い意地の張り合いしながら夫婦ってのも面白そうだと思った

森さんが万里子とやらなかったwのは別に気にならないなー
そういうのが普通の時代だったろうし…
ダニーは嫌いじゃないけど、なんとなくアクが無さ過ぎて思い入れも出来にくい感じ

66:花と名無しさん
11/08/27 17:08:48.75 0
三郎と志乃の別れのシーンとか切なさマックス。
「お前たちと過ごした日々が思い出になっていくのが寂しい」的な。

三郎と志乃、今だったら結婚しなくても一度は付き合ってただろうになー。
惜しいなー。

>森さんが万里子とやらなかったwのは別に気にならないなー

いや、なんていうのかなぁ。実際「やらないか」になって欲しいわけじゃないんだけど
結局あんな中途半端な状態で別れて、んでもって竜助の無理やり婚で
「ここは私の居場所なのだから」って万里子に言われた挙句、「万里子と再会したら
憎しみでもなく愛情でもなく妹みたいな優しい気持ちになれた」とか片付けられたんじゃ
納得いかねーんだよ、ゴルァっていう私の個人的な気持ちというか。

しかしこう考えてみると、大和漫画の白い髪のメンズは押しが弱いキャラばかり。
少尉とかも。
頭の中将も優男だしね。(中将は好きだけど)


67:花と名無しさん
11/08/27 18:12:23.87 0
自分の中じゃ森さんと万里子の仲は仮初めにすぎなかったからあっさりと割り切ってくれてよかった
再会してドロドロを引きずられても気持ち悪いしあのあっさりは大和さんらしいと思う

68:花と名無しさん
11/08/27 18:25:05.08 0
>三郎と志乃の別れのシーンとか切なさマックス

ああ、これはよくわかる!
あれは切ないよねー

それでも三郎はちゃんと結婚して
北海道へ行くんだよね
年老いてから夜空を見上げる彼が本当に愛おしいよ

69:花と名無しさん
11/08/27 18:28:57.49 0
>>67
いや、私もさ、森さんと万里子がくっつくとは思ってないんだけど
(人生の方向性違いすぎだから)、婚約後、一度も会わずに破談って
そらないだろー、という。
万里子はアメリカに行って、森さんとの生き方の違いを自覚して帰国ってのが
良かったなー。
(それにしても「しんさん」を変換しようとすると「辛酸」になるお)

>>68
もう大和和紀の台詞のうまさに泣いたよ。
「日本ではさ、縁が深ければまたいつか会えるというんだ」
「それぞれにとって、今日が古い写真のように、遠い思い出になっても・・・」

70:花と名無しさん
11/08/27 18:36:00.89 0
>>69
なめ子ww

71:花と名無しさん
11/08/27 18:49:23.97 0
>>69
万里子はなにより横浜がすべてだからアメリカへ行くという選択肢がまず違うと思う
短期間の旅行は別として
森さんと万里子に描写を割きすぎたらそれこそ、竜助と卯野が疎かになるから
あれくらいで丁度よかった
あくまで竜助と万里子、森と卯野の物語だしバランスも大事だと思う

三郎と志乃のカップルは自分も好きだけど、現代でも付き合わない気がする
志乃は自分が押すタイプだから押されるのは好みじゃないんじゃないかな
ダニーみたいなのが好きなんだと思う

72:花と名無しさん
11/08/27 22:01:44.29 0
竜助のチンカスつきの汚いナニを万里子ちゃんはなんかオフェラしたのかなあ

73:花と名無しさん
11/08/27 22:36:54.93 0
アメリカンだけどいい奴だったジムのことも思い出して下さい

74:花と名無しさん
11/08/27 23:49:06.20 0
あ、ジムはいい奴だった。
竜助に似てるとか卯野言ってたけど、根本が違うし。

75:花と名無しさん
11/08/27 23:55:25.23 0
>>71
同意
万里子のパートはあのままでも十分だと思う
最終章もどっちかというと万里子と竜助の話だし、
あれに万里子が森さんと思い出を整理する話まで入れたら
偏り過ぎて万里子と卯野のダブルヒロインの物語じゃなくなってしまうよ

森さんともあっさり目の再会で、二人にとっては婚約までの関係は
子供の頃の憧れの延長上の感情であって、そこまで深いものでは
無かったということを演出したおかげで、ドロドロしなくて良かったと
思うけどな

76:花と名無しさん
11/08/28 00:10:24.38 0
竜助と結婚する流れが嫌だから、万里子の三巻からのパートは正直好きじゃない

夫の夢を自分のものとする・・あたりも「男は船、女は港」な
演歌なノリが苦手
万里子と竜助の結婚は初めて読んだ小4の頃から未だに受け付けない


77:花と名無しさん
11/08/28 00:16:51.21 0
価値観の差も大きいのでは。
「ヨコハマ物語」のヒロイン像ってやっぱり古いもん。
結局守られるなかでの自由。
まだまだ少女マンガ自体の枠が狭かったんだなー、と読んでいて思う。

その点「NY小町」は同じようなパターンでありながら
「ヒロインにセクースを等価交換価値として求めず、脇で受け入れ味方をし続ける」
というキャラクターを作ったお陰で、話に広がりが出ている。
三郎、えらいやっちゃ、お前は。

78:花と名無しさん
11/08/28 02:09:43.03 0
風と共に去りぬが大好きだったころ、
ヨコハマ物語の万里子パートも大好きだったな。
ついでに華の嵐ってドラマも好きだった。
気激強の女と、金持ちでこれまた気の強い男の組み合わせが好きだった。
実在してたら疲れるがのーw

79:花と名無しさん
11/08/28 02:13:05.48 0


        , ‐ ' ´  ̄ ̄ ` 丶、
            /              丶
              , ' r、'´    _ _      ヽ
           /  /ヽヽ__ ' ´   _____,, イ ヽ
          ,'  ,'  {_r'‐'',ニ二、ー===-‐'|l 、`、
           iヽ i //  '´  ̄`ヽヽ       l| l  i
        ,' ヽ l /  、>‐=、、      =ニヽ ! l  l  知ってる?
        ,' /⌒ l |  ´ /(__,!゛       `、! |  !
       ,' ! '^> |!   i。_oソ     , ニ、,  ノ 丿  在日コリアン64万人中46万人が無職なのよ
       ,'  ヽ ヽ     ` ─       '⌒Y, ' /
        /   |`T 、            j     /}´       ,'^! しかも、その中のほとんどが日本人はもらえない
     /   l l i iヽ     i` ーァ   /ノ      / /
      /    | | i i ! \   l_/    ノ |   {ヽ  / / 生活保護を平均で毎月17万貰ってるの。
     ,'    | | i iノ   丶、 __  , イ | |   l } 〃 二ヽ
    ,'    r| | '´\_  / ,' ,′  | |   |└'{_/ ,─`、
   ,' , --─/ l | ─ 、 `X´ト、 ,′  | |  |  '-イ_ィ、 〉
  /     /  l l   \-、l__ヽ_    | |   



80:花と名無しさん
11/08/28 02:15:41.77 0
竜助のチンカスつきの汚いおちん〇ちんを万里子ちゃんは何回ぶち込まれたの???

81:花と名無しさん
11/08/28 02:16:47.54 0
竜助くんはレイプ男!(>_<)最低!

最低だお!!!1

82:花と名無しさん
11/08/28 07:31:48.82 0
>>78
華の嵐ナツカシスw
高木美保の気高いお嬢様ぶりは素晴らしかった。
万里子のキャラとかぶるかも、気高いって言葉がぴったり。
現代マンガにはないキャラだわ。

83:花と名無しさん
11/08/28 13:06:29.70 0
風と共に去りぬ、メラニーが一番好きだったから
卯野パートがより好きだったんかな
人それぞれで面白い

84:花と名無しさん
11/08/28 20:13:03.98 0
卯野嫌いじゃないんだけど
トビーの強引さにずるずる引きずられるところが嫌だったなあ
どんだけ西洋化しようと明治の女ってことなんだろうが

トビーは好きだけど結婚は出来ないって
はっきり言う事がそこまで相手に悪いとは思わないんだよなー

85:花と名無しさん
11/08/28 20:26:52.61 0
片思いの辛さをしってるから無下にも出来ないし、
森さんを想い続けることので、森さんにも負担をかけるかもと
色々心が乱されて隙が出来たんじゃないかと思う

86:花と名無しさん
11/08/28 21:03:08.77 0
> 片思いの辛さをしってるから

卯野がトビーの想いを知りつつにイマイチ距離をおけないのは
これにつきるよね
身を切るような失恋の辛さを知っているから、友人として大好きな
トビーを同じように傷付けたくない、でもその優しさが結果的に
残酷な仕打ちにになってるけど
ただ卯野は昔から万里子のように好きは好き、嫌いは嫌いと
はっきり主張するように育ってないから仕方ない部分もあるかもね

87:花と名無しさん
11/08/28 21:14:30.67 0
竜助のチンカスつきの汚いおちん〇ちんを万里子ちゃんは何回ぶち込まれたの???
誰か教えて!?

88:花と名無しさん
11/08/28 21:25:40.47 0
>>69
諦めて「もりさん」で変換しなさいw>森さん

89:花と名無しさん
11/08/28 21:37:31.24 0
竜助のおちんちんで万里子ちゃんは処女が散ったんですか??

90:花と名無しさん
11/08/28 22:09:48.70 0
>>76-77
なるほど。
真理子って革新的な感じだったけど、結局古臭かったよね。

卯野は古風な女性だったけど、自立心が強くて、まぁ、どっちかという今の時代の理想の(男にとっての)良妻賢母って感じ?

91:花と名無しさん
11/08/29 21:10:34.88 O
よく考えると卯の場合、医術や知識は自分で身につけた本物の職で
森さんがいなくても看護婦としてやって行けそうだけど

真理子の場合仕事はほぼコネありきと言えないことも無いか…
コネを活用出来るだけの資質があるのはすごいんだろうけど
そう思うとなんとも微妙


92:花と名無しさん
11/08/29 22:53:42.43 0
>>91
万里子は、自分でビジネスはやっていけないから、断念して
嫁に貰われた感じで哀れだった。
今なら、もっと違う描写になると思うんだけど。あの時代ならしょうがないのかな。

93:花と名無しさん
11/08/29 23:50:27.42 0
別に現代だったら…とは考えないなあ
むしろあの時代ならではの縛りの中で、万里子や卯野が
精一杯自分の道を模索して生きる様は現代にも通じると思うし
それに携帯無いのは勿論、手紙は海外なら数ヵ月後、
下手したら届かないかもしれない、渡航は更に命がけ
そういう時代だからこそ描ける人間模様のドラマティックさって、
大和先生の真骨頂だと思うし

94:花と名無しさん
11/08/29 23:54:49.40 O
ランプを買い占めたり、袴制服や反物ドレスとかは商売人としていい発想を持ってる感じだけど
宣伝とかは殆どコネや運まかせっぽい描写だからかな?


95:花と名無しさん
11/08/30 15:30:45.34 0
>>93
真骨頂ドーイ。
別に主人公が歴史を変えるとか、国を救うヒロインというわけではない、
普通の登場人物が「その時代」をどう生きるかのドラマ。
あの日常の大河ドラマは大和先生の醍醐味だと思う。

ヨコハマはいからと並んで紀元2600年のプレイボールが好きなんだが、
消防の頃、あのラストを読んで自然に泣いたなー。えれぇ切なかった。
もうコミックスは手元にないけど、もう一度読みたいな…。

96:花と名無しさん
11/08/30 20:34:27.87 0
>>93
同意
縛りや不自由な枠のなか二人の精一杯の生き方がよりドラマチックさを生んでるんだとオモ

97:花と名無しさん
11/08/31 22:29:54.46 O
>>95
同意。
あさきとプレイボールとヨコハマが傑作だと思う。
特にプレイボールは、笑わせて、しんみりさせて、男の子も女の子も健気で
最高だわ

98:花と名無しさん
11/09/01 00:59:21.35 0
>>90
うん、万里子は古臭いんだよなー。
結局家を捨てられない。
商人としてはそれなりに自立しているのに、竜助にキスされてドキッとするとか
ありえん。

でもじゃあ卯野が現代的かといったら、そうでもない。
ロマンチックラブイデオロギーに殉死しようとして、海に入水したり
「森さんのお手伝いが夢だったものね」と言われて、頬を赤らめる。
(つまり、彼女の仕事はあくまで補助役なんだよね。)


なんていうのかなー、あの漫画が描かれた頃の大和和紀本人および
社会における価値観(=女の子は愛され守られるのが幸せ)がやっぱり
古臭いんだよなー。

好きな漫画なんだけど、いつも読んでいてモニョる部分がある。


99:花と名無しさん
11/09/01 02:17:31.16 0
>>97
プレイボールいいよねー。
コメディかと思えば戦争になったり、そんな中必死で野球して生きて。
オー=ハナ=ハーンは苦しいと思ったけどねw
雲の中にわけいって行った、ってラストがもう。
あああああコミックどこ~!

100:花と名無しさん
11/09/01 02:48:03.65 0
そう?プレイボールは尻つぼみだった。

途中で描くテンションが下がったっぽいなとオモタ

101:花と名無しさん
11/09/01 19:11:41.37 0
98の読みたいヨコハマってどういう話なの
万里子は家を捨てるのも平気で、横浜を飛び出して
森さんの元へ行けばよかったと?
良家の娘なら結婚するまで貞操を守るのは当然の時代なのに
気の強い万里子ならキスくらいで動揺するのはおかしいと?

卯野にしたって、大切な万里子を押し退け、育てて貰った叶屋も振り切って
命がけで海を越えてまで追いかけて来た相手に受け入れてもらえなかったのに
とっとと立ち直って新しい道を行けと?

今の価値観という枠に無理にはめ込んだら元の形じゃなくなっちゃうよ
そんな楽しみ方をしなきゃならない漫画じゃないでしょうに

102:花と名無しさん
11/09/01 20:01:35.26 0
舞台となる時代が時代だから、今現代の恋愛価値観を持ったキャラにされてもなぁ、と思う
個人的には現代風アレンジいれたあさきでもちょっと違和感あったし・・・
ま、平安時代の価値観だと少女漫画として面白くなかっただろうけど

103:花と名無しさん
11/09/01 20:15:03.67 0
まあ、時代性を無視して現代の嗜好にあわせた女性の物語を好む人が多いから
近年の大河ドラマに出てくる女たちはあんな感じなんだろう、きっと…

104:花と名無しさん
11/09/01 20:27:17.82 0
>>98
うん、昔の時代の話だから仕方ないけど、万里子は商売の才覚なかったのか、
結局、竜介に助けられるのがなんか嫌だった。
卯野は、森さん第一主義だから余り違和感ないなぁ、補助でも何でも、望まれるとおりに変われそうだ。

105:花と名無しさん
11/09/01 21:51:52.62 fgrnxJV+O
竜助きんも~

106:花と名無しさん
11/09/02 04:06:08.00 O
>>104
万里子の商才が無くて竜介に助けて貰ってたのかなぁ?
叶商会って竜介がオーナーなんだよね?
万里子の父親が亡くなった後、渋々跡を継がされた柊一郎がガタガタにして、
竜介が万里子との結婚を条件に出資して倒産せずに済んだ。

私は竜介が社主(?)で実権を万里子に委ねてるだけだと思ってたから、
大きな契約の際には竜介が出て行って当然だと思ってたんだけど…。

107:花と名無しさん
11/09/02 04:06:30.48 0
>>101
どういうのがいいってんじゃなくて、自分が感じる違和感を述べただけなので
そんなけんか腰になられても。
楽しみ方のレクチャーしてくださらなくていいので、
あなたが好きな漫画がそうでもない人もいるって現実、受け入れて。

>>104
万里子って結局「お嬢さんのははねっかえり芸」なんだよね。
今で言うなら親の名前で出てくるエッセイストみたいな感じ。

卯野の「望まれる通りに変われそう」ってのも怖い。
自分がありそうでない女。お卯野。

108:花と名無しさん
11/09/02 05:17:56.84 0
頭悪いなこいつ

109:花と名無しさん
11/09/02 05:20:54.71 0
>>108
違う意見が認められない人は、北朝鮮にでも行けば?


110:花と名無しさん
11/09/02 06:20:42.97 0
意見が違うのではなく、誤読してるガキがいる現実、受け入れて。
こんなバカな大人がいるってのも怖い。

111:花と名無しさん
11/09/02 10:47:26.99 0
>>103
今の価値観でその時代を描くというか裁く最近の大河が苦痛で見れなくなった身としては
ヨコハマ物語が今の女性像じゃない(正確にはあの時代そのものではないかもしれないけど)
のはかなり高評価だなぁ
完全にその時代に忠実だと見づらい分があるのも確かだけど
その時代の価値観を多少なりとも反映したものが読みたいので、大和さんのバランスは好きだな

112:花と名無しさん
11/09/02 12:37:54.36 0
>>106
自分もそんなふうに思ってた
というかあの場面って、万理子が単に海外での商談の経験が不足でミスったのを
ダンドリッジ家の事情にも詳しい竜介が上手くカバーしてあげたっていうエピソードで
商才云々とは別の話でしょ

113:花と名無しさん
11/09/02 12:48:41.84 0
>>110
>>107ですが、誤読ってなに?
正確に言うならば「内容を読み間違えている」のが誤読であって
感想に対する「誤読」というものは存在しないはずだけど。

他の人も書いているけれど、あなたの「~であるべきだ」という意見と違うだけで
「バカ」「頭悪い」とまで言われる理由は毛頭ないんですが。
どうせきちんと議論する勇気ももないでしょうけどね。
もしもあなたが>>101だとするのなら、あなたが考えた「>>107の脳内展開」は
全て間違っているのであしからず。



114:花と名無しさん
11/09/02 12:50:15.72 0
>>111
なぜ大河の話が?>>103の人なのかな?
全然大河ドラマに興味のない身なのでピンとこないんですが、
「ヨコハマ物語」が今の女性像じゃないから違和感があるというわけでは
ないんだよね。
二人のヒロイン像が「当時(=明治)の」というよりもあの漫画が描かれた時代の
少女マンガの限界を感じさせるな、と思っているわけで。

竜助の結婚が「愛しているから」という一言で赦されるような乱暴さ
万里子が竜助にキスされたからというだけでときめくような単純さ

本当だったらあの二人はビジネスパートナーとしては最高でも
夫婦としてはうまくいきようがないと思うんだよね。
似たものどうしすぎるから。
卯野と森さんは夫唱婦随型でやっていくのだろうけれど、
万里子はむしろ独身キャリアウーマン型だったろうに、と。
ただ、少女マンガのヒロインで「独身キャリアウーマン」なんてのは許されないので
ああなったんだろうな、と。






115:花と名無しさん
11/09/02 12:52:06.81 0
長文の人熱いねぇ

116:花と名無しさん
11/09/02 12:54:17.20 0
なんかもう暫くここ離れたほうがいいんじゃない?

117:花と名無しさん
11/09/02 13:24:38.97 0
>>115-116
おや、今度はその手で来たのw

118:花と名無しさん
11/09/02 13:26:19.97 0
>>115-116
ごめんね。あなたの読みたい長文じゃなくてww


119:花と名無しさん
11/09/02 13:32:20.62 0
大和和紀漫画で独身キャリアウーマンている?

読んだことないけど「ベビーシッターなんとか」っていうのがそう?
額田女王はちょっと違うし(好きなキャラだけど)
ナネットは脇だし

子どもの頃は「ヨコハマ物語」の万里子と卯野の少女時代に憧れたけど
大人になってみるとナネットと三郎が好きすぐる

竜助と並んで個人的にキモスなのは「眠らない街から」のお父さん
昔面倒見た子に手出してんじゃねーって

120:花と名無しさん
11/09/02 13:41:50.18 0
佐那子パパ>眠らない街から

あの漫画、お父さんの顔は糸井重里だし、おばあちゃんの顔は沢村貞子なんだよね。
読んでいる時は小さくてわからなかったw



121:花と名無しさん
11/09/02 15:11:55.01 0
>>119
ハイヒールコップの市子さんは独身キャリアウーマン

122:花と名無しさん
11/09/02 15:36:56.54 0
>>118
相手は一人じゃないよ^^;
ずっと一人の人とやり合ってるつもりだろうけど

123:花と名無しさん
11/09/02 15:48:22.55 0
>>119
長編じゃないけど
「あい色神話」のけーこさん
キャリア、というと語弊があるけれど
働いている女性、ということで
好きな作品だw

124:花と名無しさん
11/09/02 17:31:58.80 0
>>119
あさきゆめみしの源内侍w

125:花と名無しさん
11/09/02 19:57:18.54 Y/PKqlSi0
>>122
その顔文字含め、何人でもいいけどw
まともに議論できないレベルだってことはよく分かったよ。ごくろーさん。





126:花と名無しさん
11/09/02 19:59:38.80 0
>>124
こらw

127:花と名無しさん
11/09/02 20:00:35.80 0
>>121
そうなんだ、やっぱり。
タイトルがきつすぎて読む気がしない>ハイヒールコップ

>>124
あ、あのカップルも好き。いい男だ>内侍の恋人


128:花と名無しさん
11/09/02 20:16:36.14 0
>>119
「ベビーシッター・ギン!」のギンさんは本当は男性だから
独身キャリアウーマンとくくって良いか…


129:花と名無しさん
11/09/02 20:41:12.74 0
本当は男なのか>ギン
読んだことないから、びつくりだ。

130:花と名無しさん
11/09/02 22:41:05.76 0
相変わらずキモいスレだなwww

131:花と名無しさん
11/09/02 23:13:34.14 0
>>114
111だけど、>>103さんがちょうど大河のことを話題にしてたから
それに便乗して思うところを書いただけだよ
特に>>114に向けて書いたわけじゃないんだけどな
全レスしてくれなくていいよ

132:花と名無しさん
11/09/02 23:47:25.50 0
>>113
101だが110じゃない
こちらももう貴方とは話す気はない
特徴あるからすぐあぼんさせてもらう

133:花と名無しさん
11/09/03 00:14:37.15 0
98の読みたいヨコハマってどういう話なの
万里子は家を捨てるのも平気で、横浜を飛び出して
森さんの元へ行けばよかったと?
良家の娘なら結婚するまで貞操を守るのは当然の時代なのに
気の強い万里子ならキスくらいで動揺するのはおかしいと?

卯野にしたって、大切な万里子を押し退け、育てて貰った叶屋も振り切って
命がけで海を越えてまで追いかけて来た相手に受け入れてもらえなかったのに
とっとと立ち直って新しい道を行けと?

今の価値観という枠に無理にはめ込んだら元の形じゃなくなっちゃうよ
そんな楽しみ方をしなきゃならない漫画じゃないでしょうに



134:花と名無しさん
11/09/03 00:18:16.33 0
連投コワ。



135:花と名無しさん
11/09/03 00:19:35.15 0
98の読みたいヨコハマってどういう話なの
万里子は家を捨てるのも平気で、横浜を飛び出して
森さんの元へ行けばよかったと?
良家の娘なら結婚するまで貞操を守るのは当然の時代なのに
気の強い万里子ならキスくらいで動揺するのはおかしいと?

卯野にしたって、大切な万里子を押し退け、育てて貰った叶屋も振り切って
命がけで海を越えてまで追いかけて来た相手に受け入れてもらえなかったのに
とっとと立ち直って新しい道を行けと?

今の価値観という枠に無理にはめ込んだら元の形じゃなくなっちゃうよ
そんな楽しみ方をしなきゃならない漫画じゃないでしょうに



136:花と名無しさん
11/09/03 00:20:24.08 0
104 :花と名無しさん:2011/09/01(木) 20:27:17.82 ID:???0
>>98
うん、昔の時代の話だから仕方ないけど、万里子は商売の才覚なかったのか、
結局、竜介に助けられるのがなんか嫌だった。
卯野は、森さん第一主義だから余り違和感ないなぁ、補助でも何でも、望まれるとおりに変われそうだ。


105 :花と名無しさん:2011/09/01(木) 21:51:52.62 ID:fgrnxJV+O
竜助きんも~


106 :花と名無しさん:2011/09/02(金) 04:06:08.00 ID:???O
>>104
万里子の商才が無くて竜介に助けて貰ってたのかなぁ?
叶商会って竜介がオーナーなんだよね?
万里子の父親が亡くなった後、渋々跡を継がされた柊一郎がガタガタにして、
竜介が万里子との結婚を条件に出資して倒産せずに済んだ。

私は竜介が社主(?)で実権を万里子に委ねてるだけだと思ってたから、
大きな契約の際には竜介が出て行って当然だと思ってたんだけど…。



137:花と名無しさん
11/09/03 00:21:16.98 0
あーあ、おばさんたちの意地の張り合いスレと成り果てた。

スレ立てしたのバカみたい。
ここID出ないの?

138:花と名無しさん
11/09/03 00:21:24.90 0
竜助のチンカスつきの汚いおちん〇ちんを万里子ちゃんは何回ぶち込まれたの???
誰か教えて!?


139:花と名無しさん
11/09/03 00:33:16.05 0
基地外なんかほっときゃいいのにお触りするから。。。

140:花と名無しさん
11/09/03 00:34:04.87 0
だからそうやって自分はまとも、自分と対立するのはキチガイって決める
おばさんの意地の張り合いに迷惑してるのが、わかんないかな

141:花と名無しさん
11/09/03 00:36:32.95 0
あんたもそうやって口挟むから収まらないんじゃないの?

142:花と名無しさん
11/09/03 00:38:40.09 0
プ
また「自分は正しいオバサン」の出現だ

ヒステリックだねー
PTAとか大好きそう

143:花と名無しさん
11/09/03 00:41:28.72 0
おばさんとか煽ってみたり自分もヒステリーの同類じゃんかw

144:花と名無しさん
11/09/03 00:41:33.65 0
竜助のチンカスつきの汚いおちん〇ちんパクパク

145:花と名無しさん
11/09/03 00:46:16.38 0
こうやってこのスレはおばさんの意見だけがこだまするゴーストスレに

あー、つまんね


146:花と名無しさん
11/09/03 00:48:21.54 O
つまらないならいちいち書かずに去ればいいのにw
いつまでもタラタラと未練がましいよw
馬鹿みたい(´ω`)

147:花と名無しさん
11/09/03 00:50:27.09 0
そうそう
オバサン以外はバカなんだよね

148:花と名無しさん
11/09/03 00:54:25.24 0
竜助のチンカスつきの汚いおちん〇ちんを万里子ちゃんは何回ぶち込まれたの???
誰か教えて!?

149:花と名無しさん
11/09/03 00:54:27.28 0
「ベビーシッター・ギン!」のギンさんの魔法は本物だろうか
催眠術なんだろうか
子供が話したり、皆同じ夢を見たりとか、色々不思議なことが多すぎるな
極めつけは親子の精神が入れ替わる話だったけど

150:花と名無しさん
11/09/03 00:55:40.69 0
竜助のチンカスつきの汚いおちん〇ちんを万里子ちゃんは何回ぶち込まれたの???
誰か教えて!?

151:花と名無しさん
11/09/03 02:40:00.18 0
>>127
いや、けっこう面白いよ
ただ、一昔前のブランドのオンパレードだけど、まあ歴史と思えばw

152:花と名無しさん
11/09/03 03:03:48.28 0
竜助のチンカスつきの汚いおちん〇ちんを万里子ちゃんは何回ぶち込まれたの???
誰か教えて!?

153:花と名無しさん
11/09/03 03:07:06.67 O
あさきゆめみし好きだったなぁ
絵がホントに綺麗だった
あれは はだしのゲンとともに学校に置いてほしい
原作に忠実だし


154:花と名無しさん
11/09/03 08:24:33.36 O
若い三ノ宮が源氏に詠んだ、春の淡雪のように消えてしまいそうだと言う歌に
「幼い」と一刀両断されて内心凹んだのは遠い想い出
13、4歳の女の子が詠む歌としては普通だと思うが
どんだけ女に高いハードル課してるんだ源氏は
40男があれを読んで可愛いと思わないのなら
若い情熱的な男と浮気されても仕方ないな

155:花と名無しさん
11/09/03 08:33:58.43 0
女三ノ宮は愛を知らないまま寝込み襲われて、相手の情熱すら煩わしがってなかったっけ?

156:花と名無しさん
11/09/03 12:06:57.10 O
>>149
勢津子ちゃんのエピソードが載っている話を読む限り、
ギンさんの魔法は本物だと思うな。
生まれつき持っていたか、それか仕事を始めてから身に付けたのだろうか。

157:花と名無しさん
11/09/03 13:12:21.89 0
>>154
でも中年が幼妻にメロメロでも
それはそれで気持ち悪いんで
あれくらい冷淡な態度取ってくれた方が読んでても気楽だったw

158:花と名無しさん
11/09/03 15:21:47.75 0
>>128
うむ。絵だからいいが、ぎんは子供好きの女装のおっさん・・・危なすぎるだろうw
実際は三輪アキヒロみたいなベビーシッターが家に来たら
いくら有能でも家と近所にパニックが起きるだろう・・・

159:花と名無しさん
11/09/03 16:14:45.44 0
髪の毛は黒いし、化粧も濃くないし(スッピン?)
三輪さんほど派手じゃないからまだ大丈夫かもしれない
でも不審者と間違えられそうな気がするなw

160:花と名無しさん
11/09/03 17:08:44.22 P
山咲トオルやはるな愛やオグねえが女装してベビーシッターならありかもと思った。
ミッツやマツコじゃ子供もおびえる。

161:花と名無しさん
11/09/03 22:03:22.14 0
>>159
実際、通行人からは十分怪しまれているが。

162:花と名無しさん
11/09/05 10:56:36.33 0
>>157
それは言えるw

源氏は藤壺の幻影を追って、紫の上、女三ノ宮と手に入れても満たされないんだな
凄まじい業だ

163:花と名無しさん
11/09/05 11:23:27.70 0
正直キモいと思う
なぜああいうお話を書いたのか女性である紫式部に聞いてみたいわ

164:花と名無しさん
11/09/05 20:11:58.79 0
現代に持ってくれば限りなくキモイ設定だけど
平安の今とは倫理観価値観も違う時代だろうし、自分はそう割り切れば平気

紫の上に執着したのはロリコンゆえじゃなさそうなんで良かったw

165:花と名無しさん
11/09/05 21:48:30.55 0
>>164
いやでも実際男のマザコンって多いから・・・リアルだと思いますよ。
共感できる部分が多いからこその名作でしょう。

でも私は、宇治十帖が好き。
大和さんはこの話もちゃんとやってくれて三姉妹の表紙はすごく美しかった。

166:花と名無しさん
11/09/05 22:49:39.92 0
>163
あれは光源氏という媒体を通していろんなタイプの女を描いてるとも言われてる。

167:花と名無しさん
11/09/06 11:57:04.59 0
>>166
ああなるほど
主人公なのに女君達よりキャラ立ちしてないというか、
ハッキリした人物像が浮かんでこないのは(私だけかも知れないけど)
媒体だったからなのか

ゲームでいう顔が影で隠れたプレイヤーキャラ的存在に近いのかもな

168:花と名無しさん
11/09/07 20:56:38.58 0
竜助の汚いおちんちんを万里子ちゃんはどういうふうに舐め舐めペロペロしたんですか?!

169:花と名無しさん
11/09/08 19:02:10.19 O
竜助の汚いオチンチン(*^*^*)

170:花と名無しさん
11/09/08 21:27:48.36 0
>>159
ナニーの制服とサングラスじゃなければ、まだ警戒される度合いは少なそうな気もするが。

171:花と名無しさん
11/09/10 01:15:30.48 0
NY小町、ハマっていたヨコハマの次に読んだせいか、学生だったからか、あまり印象に残らなくて、
読み返したことがなかったんだけど、ここでの評判がいいのね。
特に大人になってから。
文庫版売ってたら読んでみる。




172:花と名無しさん
11/09/10 10:55:47.23 O
>>161
妹と違って整った顔だちだが
ガタイがいいからねぇ(推定180cmくらい)

実際子育ては体力がいると分かってるから
優男じゃないんだろうけど<ギン

で、ただの女性か普通の男性キャラじゃないから
魔法使い設定が生きてるんだろうと思ってる。

173:花と名無しさん
11/09/10 18:07:22.38 0
魔法使いの描写がかなり気になる
強烈な暗示なんだろうか
財力だけでどうにかできることばかりじゃないし

174:花と名無しさん
11/09/11 21:52:12.10 0
コミック派なんですが、ギンさんが8巻以降全然音沙汰ない
一応完結したんですか?コミック未収録分がまだあるんですか?
お詳しい方、是非教えてください

ちなみにギンさん実写化したらイケメン系じゃなく、島田久作さんあたりにやって欲しいなと思っています


175:花と名無しさん
11/09/13 06:11:34.12 0
>>174
自分もギンさんの新作を期待してるんだけど
たぶんもう書かれないんだろうな……。
大和先生が、もう子育て期を卒業しちゃったからだろうな。

連作のシリーズでは、「ハイヒールCOP」も
最終回というのは描かれなかったね。
あれは、バブル期ならではのノリが活かされてたから
よかったんだな。

連作の「にしむく士」は、きれいに最終回が決まってたね。

176:花と名無しさん
11/09/13 13:17:44.26 0
>>174
ベビーシッターギンは9巻までは出てるよ、それ以上は手元にないから確実じゃないけど

「にしむく士」は良かったな
完全な続きものなら完結されずに放置はたまらないけど、あれは基本読みきり形式だから
もっと続けてくれてもよかったな

177:花と名無しさん
11/09/16 20:20:15.00 0
もし連載が再開されるとしたら、ドラマ化した時かな!?

178:花と名無しさん
11/09/16 23:07:05.48 0
大和先生が潮時と判断なさって、最終回になったんじゃないかな?にしむく士。



179:花と名無しさん
11/09/16 23:54:00.25 O
>>153
置いている学校もありますよ!
宇治十帖は無いのですが、でっかいやつが置いてあります
何故か英語のバージョンとキャラクターブックもありますが…

180:花と名無しさん
11/09/17 22:22:07.83 0
>>179
私が通っていた学校も置いてあったなあ
大きいサイズのものと、普通のマンガサイズと、英語がかいてあるものと
あとガイドブックも置いてあったような…

大和先生の作品ではないけれど聖徳太子や持統天皇のマンガもおいてあったしマンガ揃えがいい学校だったのかな

181:花と名無しさん
11/09/19 15:26:52.35 0
久々にヨコハマ物語読んだら面白かった―
ヒロイン二人の、恋がからんでもまったく揺るがない友情が
すばらしい。
以外と男性陣の方が繊細だったりするよね。竜助とか。

182:花と名無しさん
11/09/19 16:24:59.98 0
竜助は、いまいちキャラが固定されてない気がする。
普段は紳士的だけど、元が成り上がりの苦労人だから時々崩れるのはわかるけど、
万里子への呼びかけにしても「きみ」「おまえ」「あんた」「あなた」・・・
バラバラすぎる。

183:花と名無しさん
11/09/20 01:36:48.39 0
ヨコハマの話題になると荒れることが多い。
それだけ思い入れの強い読者が多い作品なんだろうね

184:花と名無しさん
11/09/20 16:32:19.53 0
ここでは断トツに人気があるのかな?
自分の中では、好きな作品じゃあるけど大和作品の中で一番ってほどじゃないかな

185:花と名無しさん
11/09/20 19:33:02.22 0
>>187
NO1大和作品は何?
私は、はいからさんが一番好きです。
作者さんが一番ノリノリで書いてたのかなと思うけど、どうですかね?

186:花と名無しさん
11/09/20 20:28:16.44 0
やはり私の中じゃ大和さんの代表作ははいからさんってイメージだな
あさきゆめみしとは違う方向で
世間でもはいからさんが一番有名なんじゃないかなと思う、個人的な思い込みかもしれないけど

一番好きとなると難しいな
絵の美しさ幽玄さだとあさきゆめみし
大正ロマンと勢いや元気よさ、モロ王道なのははいからさん
江戸情緒と庶民の人情を力抜いて楽しめるのはにしむく士とか
方向性が違ってるのでコレ一つと決められないw

187:花と名無しさん
11/09/20 21:16:28.94 0
あさきは、大和漫画の集大成って感じ。
はいからさん描いてた頃って大和さんも20代ぐらいで若かったのかな?すごく勢いあったよね。

188:花と名無しさん
11/09/21 06:55:07.83 0
うんうん、勢いあるよね、はいからさん。
でも一番、って言われると決められないなぁ。
代表選ぶなら、はいからさん、あさき、って言うけど。

>181
第4部で再会後、女性2人がアッケラカンとしてたのに対し
男性陣は気にしてたね。
竜助はもちろんだけど、森さんも「会ってみるまで(万里子に
想いを残しているか)自信がなかった」って、
おいおい、それを卯野に言うかー!?って思ったわ。

189:花と名無しさん
11/09/21 07:48:28.04 0
あの二人ってどちらも魅力的だよね。中学生の時初めて読んだんだけど憧れた。
んで「一途は美」の想いが強すぎて、その後無駄な恋愛を8年かけてしてしまった。

人生は漫画のようにうまくいかないね…

190:花と名無しさん
11/09/21 07:57:32.37 0
>>189
横浜物語って、万里子と卯野ちゃんのザ・友情物語で、まさにWヒロイン。
正直、竜介も森さんも影の存在というか、まぁ自分的にはどっちでもいいって感じw
女2人主人公が魅力的だったけど、男は欠点多過ぎで、まぁリアルといえばリアルなのかな。

はいからさんは、どっぷり大正浪漫で、紅緒・少尉カップルも、脇の環・狼カップルも大好きなラブコメでした。

191:花と名無しさん
11/09/21 23:12:07.89 0
>188
森さん、天然か・・・
そう言えば森さんを好きになる女性って主役2人以外に出てきたっけ?
登場人物の中では意外と万里子の兄(名前忘れた)がモテてたような。

192:花と名無しさん
11/09/21 23:56:07.38 0
森さんはボンボンだから、天然気味なのかも。
卯野と両思いになってんのに、なかなか気づかないぐらいだし。
万里子のお兄さんは柊一郎さんだっけ?

193:花と名無しさん
11/09/22 00:25:09.42 0
恋愛に関しては卯野と万里子の方がよっぽど男前だったよねw

194:花と名無しさん
11/09/22 11:04:56.95 0
志乃もそうだったな

イシュタルの場合はまだ半々?

195:花と名無しさん
11/09/24 22:16:46.02 0
>192
そう、柊一郎だったね、ありがとう。
彼を愛したジョアンも倫子さんも好きだったわー
でも、倫子さんが逃げた後の置き屋のおかみさん、大丈夫だったのかな。
恩があって断れないから、ラシャメン引き受けたんだろうに・・

196:花と名無しさん
11/09/25 17:50:49.64 P
アラミス78とハイヒールCOPが好きだ。

読み返したら、アシスタントだった西さんの画とかあって、とっても懐かしい

197:花と名無しさん
11/09/26 07:59:25.77 0
アラミスいいね

198:花と名無しさん
11/09/26 09:04:15.05 0
西さんって誰?
もしかして西尚美とか?

199:花と名無しさん
11/09/26 11:47:21.04 0
>>198
イエス

200:花と名無しさん
11/09/26 12:00:11.50 P
西なおみの画はハイカラさんにけっこうあるね。

201:花と名無しさん
11/09/26 19:32:17.71 0
西尚美さん! 数年前の大和和紀DREAMの読み物にも出ていたけど
大和先生のアシさんとしてもいちばん長く深く働いた人みたいね。
アシ絵は、額田女王の漫画あたりまでは頻出しているね。

西尚美さんは今なお現役で描き続けてる。絵も話も劣化してないのがすごい。

202:花と名無しさん
11/09/26 20:14:44.78 P
西さんまだ現役だったんだ。知らんかった。

虹のナターシャと天使の果実を売ってしまおうか思案中。
二度と読み返すこともないし。

203:花と名無しさん
11/09/27 02:47:37.88 0
西尚美さんは、大和先生と同郷(札幌市内じゃないかもだけど、北海道)。
いまはミステリーサラに連作読み切りをほとんど毎号。
二年くらいまではBE-LOVEとサラの両方に描いてたんだけどね。

虹のナターシャは何で原作ものを引き受けたのか、謎だね。
原作が小説として存在しているわけでもなさそうなのに。
天使の果実は、とっといてあげたら?
大和先生がご主人を通じてとても親しかった伊集院静の小説「潮流」が原作だから。
   (講談社の編集者木野氏) (木野氏が昨年亡くなったとき雑誌記事で追悼していた)

204:花と名無しさん
11/09/27 06:57:40.47 0
虹のナターシャは林真理子が最初から宝塚化を狙って書いたんじゃなかったっけ?
で、宝塚で上演されたのを見たけど、話が陳腐でひどい出来だった。




205:花と名無しさん
11/09/27 07:44:28.87 P
はいからさんは、足がながすぎてなぁ。

206:花と名無しさん
11/09/27 22:47:20.99 0
>204
宝塚版はあれはあれでコアな楽しみ方があってなー


207:花と名無しさん
11/09/30 19:39:16.44 0
ところで、はいからさんの宝塚版に牢名主さんは出てきたかな?

208:花と名無しさん
11/10/10 17:49:09.86 O
久々にギンさんを9巻一気読みした。
6巻の遊園地と隣の婆ちゃんの話でボロ泣きしてしまった。
子育て真っただ中の夫婦の話より哀愁が伴うというかなんというか…

年に一話でもギンさん連載してくんないかなぁ

209:花と名無しさん
11/10/12 11:20:44.30 0
隣の婆ちゃんの話は何度読んでも涙が出るな

210:花と名無しさん
11/10/14 14:17:50.45 ZKDzmuJ00
>>196-197
私もアラミスすっごい好きだわ

ああいうキワモノっぽさ満載な話でも下品にならないあたりが大和和紀のすごいところだと思う

211:花と名無しさん
11/10/14 18:12:59.56 0
アラミスは本が手元にないし記憶がかなり薄れてるけど
あの髭が子供心にショックだった憶えがあるw
少女漫画の相手役に髭w
でも面白かったのはなんとなく憶えてる
今も古本以外で手に入るかなー

212:花と名無しさん
11/10/14 20:38:28.46 0
アラミスは女教師と生徒物の元祖だったのかな?

少しも生々しい感じがしなくて、そういう所も好きだが。

213:花と名無しさん
11/10/14 20:45:20.55 P
アラミス路線で、フスマランドも同じような感じだった思うのだけれども、
どんなだったっけ?
フスマランドがいつの間にかなくなってしまった。
哀しい。

アラミスはなんだかんだで結構さわやかだよね。
気楽によめる。



214:花と名無しさん
11/10/14 21:35:28.08 0
アラミスのイメージアルバムはあっこちゃんが歌ってたよね
あれもカワイクサワヤカオイシソウだった

215:花と名無しさん
11/10/16 16:52:54.08 0
>>214
ああ記憶の底に眠っていた曲が
この書き込みで突然フルコーラスで蘇ったw
多感な時期に繰り返し聞いた記憶って凄まじいなあ

もう少し経ってボケが始まったら
この手の記憶が全部垂れ流しになるのかも
どこかでアプリコットブリーズを一人で歌う老女を見かけたら
それは私かもしれないw

216:花と名無しさん
11/10/20 03:11:19.68 V0p+0yzTO
>>186
わたしはヨコハマ物語はあまり好きじゃない。
竜助と真里子の恋愛が飼い慣らしというか共依存のような
不自然というか不健康さがあるから。
それをさりげに上品に嫌み少なく描くのはさすが大和作品だけれど。
真里子が竜助の遊廓通いに怒るのも、愛情ではなく、
見栄とプライドゆえだったし。
そのあたりは残念な作品。



217:花と名無しさん
11/10/20 03:14:27.26 V0p+0yzTO
わたしは一番好きなのはあさきゆめみしかな。あんないいマンガは十年に一度あるかどうか。
それほどの傑作。

218:花と名無しさん
11/10/20 07:45:15.56 O
ヨコハマ物語。
万里子は大好きだけど、うのにものすごく苛つく

219:花と名無しさん
11/10/20 08:12:02.30 0
大和先生の女性キャラには
あまり苛つくことはないけれど
男性キャラは女性キャラと比較すると
屈託の多い人が多いな、とは思うw


220:花と名無しさん
11/10/20 09:00:59.19 0
>>218
万里子さんは金持ちわがまま娘って分かりやすいもんね。
卯野は謙虚そうで強情、無欲そうで強欲というか。。。
現代にいたら同性に嫌われるタイプだと思う。

221:花と名無しさん
11/10/20 09:18:26.63 O
万里子は商売でアイデア出して成功するところとか、現代的女性で好かれやすいかも。
卯野は古風で夢は森さんの嫁になって側で支えることだもんね。

222:花と名無しさん
11/10/20 12:45:08.07 0
万里子って気は強いけど素直で情に脆くて流されやすいんだよね
サッパリしてるし。結構扱いやすいお嬢様かも
お卯野が相手だったら竜助はもっと手こずってたかもしれない。

223:花と名無しさん
11/10/20 19:06:44.20 P
竜介-お卯野はありえないと思うけどな。


224:花と名無しさん
11/10/20 23:02:08.93 OypnPSwuO
竜介のオチンチンしゃぶる万里子たんハァハァ(;´Д`)

225:花と名無しさん
11/10/20 23:03:58.74 0
>223
恋愛にはならないけど妙に信頼関係が築けそう。

226:花と名無しさん
11/10/21 12:21:10.71 0
ここでは万里子が人気で卯野は嫌われてるのかなw
自分は反対だった
卯野が好きで万里子が嫌いだった
ダブルヒロインにしたために性格がちょっと極端になったためかもしれないけど
万里子の気の強さ我侭さは鼻についた
現代にいてもやっぱり苦手なタイプ
紅緒や志乃には卯野と万里子の要素がどちらも含まれてていいバランスだな

227:花と名無しさん
11/10/21 19:44:57.90 1mVBeVfKO
竜介のでかく臭うマラに興奮する万里子たんハァハァ(;´Д`)

228:花と名無しさん
11/10/21 20:03:03.27 0
虹のナターシャやっぱり面白くないよね・・・
どうして大和先生の作品がこんなに面白くないのか?
絵は綺麗なのに原作は有名な作家なのにと謎だったけど
2ちゃん見るようになって原作者スレを覗いたら納得した

229:花と名無しさん
11/10/21 21:09:38.96 0
虹のナターシャは
帝政ロシア、皇帝一家、美貌の混血児、華族、音楽と
要素のひとつひとつは派手でベタで好みだったんだが
ナターシャとその恋人が漫画のキャラにしては
いまいち弱かったんだよなー

梅子お姉さんなんかはかなり好きなんだがw


230:花と名無しさん
11/10/21 21:12:03.01 O
竜介のオチンチンまで読んだ

231:花と名無しさん
11/10/23 20:52:16.75 0
頭くさってるでしょ、あんた

232:花と名無しさん
11/10/25 03:36:26.77 0
>>226
私も卯野の方が好きだよ。どちらも好きだけどね。
働きものの所とか見習いたいと思うわ。

233:花と名無しさん
11/10/25 08:00:24.89 0
私は苦労しない生き方を自然に選べる万里子を見習いたいなぁ。
森さんかっこいいし医師としても立派だけど、あんなボロ小屋で貧乏は嫌だわ。
政略結婚とはいえ最終的にできる男と愛を育める万里子は羨ましい。
まぁ竜助も最後は文無しだったわけだけどw

234:花と名無しさん
11/10/25 20:00:05.94 0
>>233
竜助
最後は倒産させちゃうの?

235:花と名無しさん
11/10/25 20:16:59.09 0
綿花の輸入にほぼ全財産かけてのりだしたんだけど船で運搬中に嵐で船が沈んだ。

236:花と名無しさん
11/10/25 23:31:06.05 0
>>235
そんな悲惨なラストだったんだっけ。
卯野と万里子が再会して、万里子ご懐妊でめでたしって記憶しかなかった。
竜介文無しでゼロからのスタート?大変だ―ね。

237:花と名無しさん
11/10/26 19:49:50.38 0
両親それぞれに死に掛けて暁子もなかなか産声を上げなかったけど
みんな助かりましたエンドだから事業失敗の悲壮感をあまり感じなかったな

238:花と名無しさん
11/10/26 19:58:27.51 0
竜介って、風と共に去りぬのレッドバトラーを下敷きにしてるの?
どっちも結婚に向いてるタイプじゃなさそうだけど、商才と器がでかいレッドの方がいいな。

239:花と名無しさん
11/10/26 20:07:45.72 0
レッドじゃないレットだよ
一応主要人物4人は風と共に去りぬからじゃないの?

240:花と名無しさん
11/10/27 00:03:44.56 0
あの豪華な屋敷も手放して社員にも辞めてもらったりしてたのかな、その後。
あの二人が生活苦の中で暁子を育てていくなんて想像できない。
さすがに一文無しになったようには見えなかった自分も。

241:花と名無しさん
11/10/27 00:29:18.87 0
>>239
万里子=スカーレット
卯野=メラニー?

男は良妻賢母の卯野-メラニータイプ好きそうだよね、確かに。

242:花と名無しさん
11/10/27 12:12:21.39 0
今ちょうど風と共に去りぬを読み返してたw

自分はメラニーが好きだけど、彼女の本当の良さはただ単なる良妻賢母なところにある訳じゃなく
一見無力な行儀の良い女が、人の意見に流されず付和雷同せず人を信じ、いざとなれば人一倍の勇気を発揮する誰より強い精神の持ち主な所だと思ってる

卯野はメラニーの立場なんだろうな
でもメラニーに似てるところもあれば似てないところもある。当たり前だけど
万里子はスカーレットの立場だろうけど、あそこまで常識を突き破る野生はない気がする
スカーレットなら森さんを追ってアメリカへ行くだろうし…

万里子はスカーレットに比べ自分の欲望を抑える力と常識に納まる自分をコントロールする力を持ってたから
竜介との結婚もどうにか破綻せずにすんだんだろうなと思うw

243:花と名無しさん
11/10/27 13:04:50.01 0
>>233
万里子は苦労しない生き方を選んでないと思うな
一夜ですってんてんになったり、短期間で巨万の富を得たり
竜介とともに波乱に満ちた人生を生きていくタイプだと思う
むしろ安定路線は森さんな気がする。過剰な贅沢を望まなければw

244:花と名無しさん
11/10/27 20:01:02.30 0
>>243
メラニーは精神的には自立してたよね。賢い女。
才色兼備で包容力のあるメラニーに経済力が備わったのが最強卯野って感じ。
そういう賢い女性の旦那って案外ヘタレ男が多そうだけど。

245:花と名無しさん
11/10/27 22:55:27.07 0
アシュレーだっけ。あれは原作で読んだら
とんでもないヘタレだった。
あれに比べたら森さんは男らしいよ。
お卯野は,メラニーと違って健康な上に
手に職もつけててほんと最強。

246:花と名無しさん
11/10/27 23:45:31.42 0
森さんは男らしい?
初めて知ったw

247:花と名無しさん
11/10/28 00:03:04.27 0
>246
アシュレに比べたら男らしいよ。
異国の地で卯野が来るまで一人で医院を支えてたんだから。
アシュレなんてスカーレットのお情けで雇ってもらってるくせに
今度妊娠したら命が危ないと言われてる嫁(メラニー)を
孕ませるんだぞ。

248:花と名無しさん
11/10/29 18:32:12.56 0
>>247
森さんは男らしいよね
まあ金儲け出来るタイプの男らしさではないけどw
アシュレの場合はスカーレットに惚れられなかったらまだ良かったかもしれないと思った

249:花と名無しさん
11/10/30 16:09:07.85 0
風と~と立場は似てても
ヨコハマ物語の4人は基本的に皆真面目で責任感の強い人ばかりで
性格は違うけど万里子卯野森竜介4人それぞれ共通する部分がある気がする

250:花と名無しさん
11/10/30 16:17:53.49 0
>>249
卯野と万里子は好きだし、共感するし応援もしたいけど、
正直、森さんは、余り・・・ビジュアルはいいけど、優柔不断さが苦手。
竜介は、全然好きになれない、荒くれ者で品がなく見えるので。

251:花と名無しさん
11/10/30 16:38:12.59 hkTuLqKD0
イシュタルの娘で菊亭大納言の
秀吉への忠義ぶりを読むと
その後の一の台達の運命を知ってるだけに
悪役ぶりも痛々しい
大和さんは多分スルーしないできっちり書くと思うだけに

252:花と名無しさん
11/10/30 17:06:46.86 n6ZNWPOw0
もうすぐ4巻の発売日だああ
コミック派なので長かった…

253:花と名無しさん
11/10/30 22:51:55.27 0
4巻やっと出るのか!
コミクス派だと長いよね。

254:花と名無しさん
11/10/31 11:17:21.55 0
4巻楽しみ
本屋で1~3巻探したときなかなかなくて大変だったから
4巻は密林でポチったよ

255:花と名無しさん
11/11/02 21:50:53.64 P
おお、四巻でるんですね。
早速ポチってきます!

256:花と名無しさん
11/11/03 01:56:35.29 0
連載読んだら、いい感じだった。
でも、この後2か月も読めないのは辛い・・・

257:花と名無しさん
11/11/03 08:41:20.24 0
2012年の2号だから今年の年末だっけ?<次回掲載
確かにほぼ2カ月先だね…。

258:花と名無しさん
11/11/03 17:07:34.88 FCyInWC+0
新年号から大和版 のぼうの城
成田君 三成の頭から信輔迫害が吹っ飛ぶ程
たっぷり顔に泥を塗ってやれwww

あ  負けた腹いせにやつあたりと
いうこともありうるか・・・

折角お通といい雰囲気になったのにね(T_T)


真田父子三ショットは北条攻めで終了
小松殿はいい奥様で良かったね   信幸

259:花と名無しさん
11/11/04 15:07:40.61 0
いい奥さんがいても他の女性によろめいちゃう信幸…
男だなぁ

兄弟の契りをちょっと後悔している幸村がいいw

信輔とお通、あの抱擁のあと、何もなかったのかな?


260:花と名無しさん
11/11/04 20:20:10.62 0
>>259
大和さんああいう出来た奥さん描くの上手いよね
嫌味でなく控えめで出なきゃいけない場面では出る…みたいな

しかし自分は性格の悪そうなお茶々ファンなのだったw

261:花と名無しさん
11/11/04 21:44:09.00 0
某4コマ戦国漫画の小松殿よりできた妻なのか…

262:花と名無しさん
11/11/05 04:28:41.13 0
何も無かったと思う。昼間だし九条家だし。
が、恋愛モード再開嬉しす

263:花と名無しさん
11/11/05 05:08:39.13 O
>>260
自分も茶々ファンです
あの傲慢さはツボにはまります
淀君は歴史上好きな人物ではなかったのですがこの作品では魅力的で、大好きです


264:花と名無しさん
11/11/05 08:23:56.56 O
>>261
あの漫画の小松と江好き

この漫画でもこの二人はいい感じみたいだな楽しみ

265:花と名無しさん
11/11/05 16:00:34.62 DZRRBCu+0
そのお江は大河の悪影響を受けたのか
長丸を足で引っ掛けて転ばせた(T_T) 
泣きそうになった彼がほんとに可哀想だった

その後お通を見てぽーっとなるのを見て
ちょっと可愛いと思っただけに

266:花と名無しさん
11/11/05 18:20:07.48 O
>>265
長丸は慶長五年生まれなんだけど
まだ小田原のあたりなんだよね?
鶴松かなんかの間違いじゃね?

お江がそんな感じに書かれるのは今に始まったことじゃないしね・・・・・・

267:266
11/11/05 18:45:25.66 O
あっまさか長丸って少年期の三番目の旦那様では・・・・

268:花と名無しさん
11/11/05 22:21:53.44 0
恋愛モードになったのは嬉しいんだけど、三成の尋問で「お通にも
被害の及ぶ危険性がある」と知った信輔は、今後はお通を遠ざけ
そうな予感・・・

池の鯉にエサをやりに行く大御所さんが可愛かったw

269:花と名無しさん
11/11/05 23:59:43.46 0
うん、大御所さん、いい味出してるよねw

270:花と名無しさん
11/11/06 16:04:47.86 88cpCukK0
みえみえの気遣いwww

271:花と名無しさん
11/11/10 19:28:55.11 0
>>247
それを考えると、眠らない街からの佐那子の母親の再婚相手は
元来体の弱い妻と自分の間の子供を作る方向に向かわなかった辺り、男らしいな。

272:花と名無しさん
11/11/13 20:56:52.68 0
新刊読んだ。
他の人の漫画を考えてはいけないことは分かってるが、
某4コマ戦国漫画を読んでいたら小松殿が物足りない…

それにしても真田兄弟が男前すぎて自分の中の
大和漫画いい男ランキングで上位にランクインした。

273:花と名無しさん
11/11/14 02:34:41.50 0
真田太平記がお好きだと何かのあとがきに書かれてた通りの
清々しい真田兄弟で素敵だ

274:花と名無しさん
11/11/14 09:56:05.61 O
九条の若様可愛い
江与さんとの関わりといい、今後を考えるとわくわくする

275:花と名無しさん
11/11/14 14:23:38.72 O
大和さん自身が描いていない脇役の絵がひどい。
狩野派の絵師なんて盗賊みたい。
せっかくの作品観が台無しになるから、脇役も自分で描いてほしい。

276:花と名無しさん
11/11/14 23:07:03.39 0
>>275
別に気にならなかったな>脇役
若様のとった鯉、でかすぎww

277:花と名無しさん
11/11/15 09:06:57.12 0
独眼竜キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

278:花と名無しさん
11/11/15 10:38:47.67 0
>>277
大河で独眼竜やってた頃からの政宗ファンなのでうれしかったw
イケメンだったね

279:花と名無しさん
11/11/15 18:46:21.98 0
>>272
真田兄弟いいね~
歴史好きだが真田にあまり興味なかったのに好感度上昇中w


280:花と名無しさん
11/11/15 21:21:31.66 0
4巻読んだ
今回も非常に面白かった
でもなんとなく今回は次なる山に向けてのつなぎ巻て感じもした
事件は色々あったけどお通に関係してることではないからかも
真田兄弟との盃は凄くよかった

281:花と名無しさん
11/11/16 10:42:07.89 0
特に歴史に詳しくないので
先入観なく読んでる
お気に入りのキャラの描かれ方が気にならないのは楽だなw
お通の引っ込みもせずでしゃばりもしない立ち方が好きだな

282:花と名無しさん
11/11/16 12:07:15.76 0
モテモテの優等生タイプだけど鼻に付く感じがしなくてお通いいね
信輔も真田兄弟も良い男だし嫌いなキャラは殆ど居ない
男キャラで好きなのはNY小町の三郎以来かもw
単純に一番気になる存在なのはぬばたま

283:花と名無しさん
11/11/17 10:40:13.51 0
出てるの気付かなくて今更新刊読んだ
面白いねえ
あとクダ狐みたいなの可愛いw

284:花と名無しさん
11/11/18 00:47:00.16 0
この前江で幸村の悲惨なgdgdを見てしまったので、
あんな扱いをしないこの作品がとっても好きです。

あれはねーよ…葵の紋かけるんだったら六文銭かけてやれよ…

285:花と名無しさん
11/11/18 09:39:39.01 0
よくわからんがagesage比較用として持ち出すのはやめてほしいかな
特定作品への愚痴は該当作品スレで

286:花と名無しさん
11/11/18 10:06:39.90 0
4巻やっと買えたー。
それを読んでいてふと思ったけど、お通って秀吉の求愛をかわす方便として石女を自称してるよね。
しかしwikiをちょろっと見たら、お通の産んだ娘がのちに主要人物と縁を持つことになっている。
ということは、この先お通は子供を産む事になるんだろうけど(信輔様との子供だといいなー)
石女を自称している身で子供を産んだらまずいよね。それをきっかけにまた秀吉に目をつけられたらまずいし。
となると出産を秘密にして、なおかつ産んだ子供と離ればなれ…みたいな事態が待っているのかな。
信輔様の内覧問題もあるだろうし、今後波乱が待っていそうな予感。

287:花と名無しさん
11/11/18 13:52:35.46 0
>>286
石女という理由でかわそうと北政所様に話していたけれど、秀吉は別にそれでもいいと言った
でしょ?もちろん子供を産んでくれる女がいたらそりゃ嬉しいだろうけれど、ただの女好きとし
ては気に入った女を自分のものにしたいだけだし。
なので石女という理由で断り切れなくなったお通は「私を側室にするのなら、お世話してくださ
ってる女御様達の体面もあるので数多の側室の内の一人というわけにはいかない。最大の寵
愛を受けるために茶々様や龍子様と争うことになるだろう」と言ってかわした。
秀吉はそこでも無理に側室にできないわけでもなかったけれど、お通の覚悟を悟って「あのわ
がままお茶々と気の強い龍子と同等に張り合う側室がもう一人というのはまいる」と言って話を
引っ込めた。

288:花と名無しさん
11/11/18 15:50:02.13 0
石女でかわしきれずに他の側室と張り合う路線でなんとか納めたけど、石女設定自体は結局残っているから、
あんまり堂々と妊娠出産できるものでもないのでは。
時期と状況にもよるけど子供の父親が信輔だった場合、なおさら気まずいことになるかも。

石女、石女を連呼していてふと思い出したが、女性への罵倒文句として尻軽女の言い間違いで、
足軽女ってあったなあ…そんだけ。

289:花と名無しさん
11/11/18 16:41:22.02 0
秀吉があちこち女を求める理由の半分は自分の子供が欲しかったからなんだし
鶴松が生まれた今となっては意に沿わない女を無理に口説くほどの熱意も無いんじゃないかと思ったり
まあ相手が信輔だったら表立っては言えなさそうだけど

290:花と名無しさん
11/11/18 21:57:55.04 0
自分では石女だと思っていたけど、相手代わったら子供産めました~
は割とあったようだからいくらでもごまかし利くんでないかな
あとお通が子供産むとは限らんわけで・・・それこそ養女かもしれんし

291:花と名無しさん
11/11/18 23:32:42.26 O
白藤の子 とかで

292:花と名無しさん
11/11/19 22:09:25.21 0
額田だっけ?

293:花と名無しさん
11/11/20 01:31:13.74 0
だね

294:花と名無しさん
11/11/21 23:05:40.68 0
イシュタルでは、お通は今後独り身を貫き子供も生まないって設定にするのかなぁ?
母子二代で二部構成の大河作品として描かれたものも読んでみたいけど。
作品終了まで10年くらいかかっちゃうかもだから駄目か…。

295:花と名無しさん
11/11/22 10:51:03.78 0
お通の生涯を描いて、娘の事はその中の1エピソードくらいの扱いにするのでは?
お通の娘ってそんなに話を膨らませられるほどの人だったっけ?
まあもともとお通自体が今まであまり知られていない人だったけど。

今まで出ている登場人物から推測するに、関ヶ原は絶対描いて欲しいな~。
やる夫の関ヶ原戦線異常アリで知ったけど、ここは有る意味信輔(そのスレでは名前は信尹で統一・配役はやらない夫)の見せ場でもあるっぽいし。
後陽成天皇、前子中宮の縁から後水尾天皇も出てくるなら関ヶ原戦後、江戸幕府成立後の武家と公家の政治攻防も見たい。
その辺りで武家と公家に縁のあるお通が絡んでいく余地もあるだろうし。

296:花と名無しさん
11/11/22 22:28:01.36 0
そこはすごい見せ場じゃない?楽しみだね。

297:花と名無しさん
11/11/22 23:02:18.29 0
お通の娘自身じゃなくて、その子供に絡んで
ちょっと話が出てくるような所があるけど。
問題行動の影に母親の影響があるかも的な感じだけど。
お家騒動にも関係あるし。

298:花と名無しさん
11/11/23 01:19:05.31 O
>>295
>関ヶ原戦後、江戸幕府成立後の武家と公家の政治攻防も見たい。


その辺りまで書く予定ではあるんじゃないかな?
お福(春日局)との出会いのシーンで『後にこの二人は朝廷と幕府の使者として対面する』
みたいな事が書かれていたような…?

お通(二代目とも)は明正女帝に仕えたという伝承もあるそうなので、
その辺りも描いて欲しいなぁ。
欲張り過ぎかw

299:花と名無しさん
11/11/23 03:49:25.40 0
>お福(春日局)との出会いのシーン
あー、お通自身にもきつい場面だったっけ。

武家と公家…よりも、主要人物の内輪もめを丁寧に描きそうな。
今の、ざっくりした経過記録でさえ「説明的で壮大な雰囲気が少ない」
なんて感想もあるみたいだし。

難しいよね、歴史資料の通り描いたらお通の出番が減るかも?
星を地に降ろしたのは信輔だよー、真田兄弟~



300:花と名無しさん
11/11/24 20:08:17.65 t8U1KT75O
この人、馬を描くのが下手だね。
前足の関節が酷いことになってるw

301:花と名無しさん
11/11/24 21:06:38.36 0
犬とか猫は大抵それらしく描けるけれど
馬を上手に描ける人は漫画家でも多くはないように思う…

302:花と名無しさん
11/11/24 23:59:13.66 0
まあ馬が主役でも準主役でもないし

アシさんが模写したり輪郭のトレスしてるんじゃないの

303:花と名無しさん
11/11/25 07:53:47.22 0
>>301
スレ違いだが篠原千絵が上手いな。

天の果て~の大海人皇子が乗ってた馬は…

304:花と名無しさん
11/11/25 11:15:32.89 0
>>302
だよねえ
このぐらいのベテランで馬とか自分で描いてる人、
あんまり居ないと思う

305:花と名無しさん
11/11/25 12:45:51.27 0
マキバオーに比べれば上手だろ

306:花と名無しさん
11/11/25 21:34:47.74 0
このスレでマキバオーの名前を見るとは…!

307:花と名無しさん
11/11/25 21:40:01.24 0
同世代で女性漫画家で馬が上手なのは名香智子さんと竹宮さんだなぁ

308:花と名無しさん
11/11/26 11:05:11.89 0
でもポテ太@NY小町はかわいいw
「いけポテ太!足の短さは回転力でカバーしろ!」はいつ読んでも笑えるwww

309:花と名無しさん
11/11/26 15:04:58.40 0
ちょっと下だけれどひかわきょうこさんも上手かったな、馬

310:花と名無しさん
11/11/26 16:51:43.01 0
ポテ次じゃなかったっけ?

311:花と名無しさん
11/11/26 16:59:26.12 0
ポテジは猫で、ポテタは馬
どっちも太めでぶち模様だったはず

312:花と名無しさん
11/11/26 19:10:41.54 O
ニューヨーク小町は今ひとつかなぁ
個人的には

313:花と名無しさん
11/11/26 21:31:48.75 0
自分も・・・・・・。
全巻揃えてはいるけどヨコハマやはいからさんと違ってあまり読み返したりはしないかな。
ラストの三郎にはしんみり来たけどね。

314:花と名無しさん
11/11/26 21:56:39.68 0
私は脇役が好きだからよむなあ>NY小町


315:花と名無しさん
11/11/26 22:42:02.61 P
アラミスとかはいからさんが好き。
ギャグっぽいのがいいなぁ。


316:花と名無しさん
11/11/27 14:57:48.41 O
久々にニューヨーク小町読み返してみたけどやっぱりいまいちかなぁ
正直主人公があんまり好感湧かないのもある
ちょっとDQNに思える時もあったりで


317:花と名無しさん
11/11/27 16:29:28.53 0
ヨコハマ物語
お卯野・・・宮崎あおい
万里子・・・北川景子
森太郎・・・小栗旬
竜助・・・桐谷健太


男はどうでもいいけど、あおいちゃんは、卯野にぴったりだね。万里子でもいけるけど。

318:花と名無しさん
11/11/27 17:39:57.66 Gx1kc/8y0
>>299
自分も於通VSお福のガチバトル見たい
その時 九条 近衛は親幕or反幕どっちだろうか

ところで江与の娘の完子の婿 忠栄は
大御所さんの親類だろうけど
多分若さんと同世代と思うが彼の従兄弟なんだろうか
誰か教えて

319:花と名無しさん
11/11/27 18:22:16.94 0
ググッたら忠栄は後で名前変えて幸家になっているね。
あの、鯉をとったどー!のお子だと思う。

320:花と名無しさん
11/11/27 19:45:07.21 0
この人絵下手になってない?

あさき宇治編とかマジ神だと思ってたがw

321:花と名無しさん
11/11/27 20:40:58.30 0
>>320
いやむしろそのあたりは下膨れが…

322:花と名無しさん
11/11/27 20:48:29.21 0
絵が下手になったというより、絵が地味に安定して華がなくなった。線が太くなったのは何でだろう。
でも他の大御所さんに比べたらはるかにマシだよ。

323:花と名無しさん
11/11/27 21:33:24.30 0
>>322
でも人物用アシスタントの下手っぷりが…
アシスタントでもお局様がいるのか?

324:花と名無しさん
11/11/27 21:46:38.03 0
あさきは藤壺出家から六条さんとの野々宮別れが絵的に好きな時期かな
大人の女性が息を呑むほど綺麗だった
反対に紫の上はおでこ広くて子供過ぎてあまり可愛くなかった

325:花と名無しさん
11/11/28 03:17:08.99 O
イシュタル…
確かに描線のしなやかさと背景の広がりは減った感じがあるけど。その代わり、男性キャラに厚みというかゴツさ,存在感が増したように見えるなぁ
戦乱の中で美的探求を続ける意味が主題の1つでもあるだろうし。

[爽やか兄弟]だけより真田パパと三人並んだ絵が嬉しい自分は異端?

326:花と名無しさん
11/11/28 05:17:43.46 0
>>319

ああ…これが…鯉……

ってお通に言ってほしかったな あの場面



327:花と名無しさん
11/11/28 22:25:39.24 0
大和作品は、ちょっとしたコマが面白いんだよね。
イシュタルの1巻だと、おじゃる丸だったおれ、に笑ってしまったw

328:花と名無しさん
11/11/29 13:17:10.49 O
>>323
この御時世だからアシの数を減らしたのかもね…。

『あさきゆめみし』7巻の表紙が大好きだったなぁ。
藤浪の中で夕霧と雲居雁が寄り添って眠っているカラー絵の。

このスレだと人気がないのか話題にならないけど『紅匂ふ』も綺麗な絵だった。
祇園の風情を作者が楽しんで描き込んでいるとでも言うか、細部まで凝ってた。

329:花と名無しさん
11/11/29 13:29:52.15 0
大和和紀、一条ゆかり、竹宮恵子は80年代から同じチーフアシ抱えて会社形式にしてるからねぇ

330:花と名無しさん
11/11/29 23:28:02.62 0
>>328
夕霧も雲居雁も幼なじみ同士で実直タイプなんで
あの色っぽい絵にはちょっと不意を突かれた気がして
ドキドキしたよ

331:花と名無しさん
11/11/29 23:36:25.60 0
大和さん、着物を描いたら少女漫画界どころか漫画界で右に出る者はいないと思う。
着付け、紋様、所作、そしてその表現力。

332:花と名無しさん
11/11/30 01:57:14.44 0
着物の立ち姿が美しいのは名香さんや山岸さんも、と思うけど
大和先生、衣装も含めて確かに美しいよね

333:花と名無しさん
11/12/02 19:59:41.62 ZPLcMloJO
姫路でやってる四大浮世絵展に北斎作の「小野小町」と「大伴黒主」を描いた文字絵があった。
なんかタイムリーで嬉しかった。


334:花と名無しさん
11/12/14 09:57:52.25 0
  なんだろうこのいらいらした感じは。
完成された、人の話に挿絵つけさせたら右に出るものはいないのは認めるけど。
自分でオリジナルのキャラ、ストーリーは作れないのね。
イシュルの娘にしても全部実在の人物でモデルがいるものね。
自分で一から話を作り上げたらとんだ子供くさい駄作。切り張りの説教くさい漫画。
ぬり絵でいいんじゃない。

335:花と名無しさん
11/12/14 12:12:03.54 0
ああ、イシュルの娘ね~

336:花と名無しさん
11/12/14 15:52:31.80 0
イシュタルイシュタル。大河の江に便乗漫画。
この題名もなんなの唐突すぎるやろ。
同時期に岡野玲子が「イナンナ」連載してたから題名パクリ?とまで言うのは考えすぎだろうか?
あっちはあっちで電波系だけど。


337:花と名無しさん
11/12/14 22:14:19.84 0
>336
連載開始の時はむしろ天は赤い河の~の方のイシュタルを思い浮かべた人多かったよなあ。
あんなシエの便乗などと… 大河は散々やってきた時代何回やってることか。

338:花と名無しさん
11/12/14 22:29:30.67 0
くだらないこと思いついちゃった
小野通伝=「イシュタルの娘」とつけちゃうなら
源氏物語=「ゼウスの息子」とか今ならつけちゃうだろうか

339:花と名無しさん
11/12/14 22:50:09.52 0
光源氏=アポロンという事ですね。

340:花と名無しさん
11/12/15 04:46:29.75 0
ヘラは、藤壺中宮より弘徽殿大后をイメージしたw

341:花と名無しさん
11/12/15 08:24:21.17 O
最近の時代ものが大奥とか某大河とか女系ばかりでつまらん
女系は漫画ならファンタジーとして面白いもあるが
ドラマや実写化すると本当に嘘臭くてつまらん


342:花と名無しさん
11/12/15 14:56:07.65 0
>>317
あおい、景子はいいけど男2人がヤダw

でもまたヨコハマ読みたくなってきた・・・読み始めたら止まらなくなるけど


343:花と名無しさん
11/12/15 22:30:06.78 0
少女漫画のかっぱえびせんだ>ヨコハマ物語

344:花と名無しさん
11/12/16 11:09:20.22 0
森太郎は向井理とか妻夫木とか色々浮かぶけど、
竜助に合う俳優って・・・おっさんしか浮かんでこない

竜助と万里子って何歳差なんだっけ?
少なくとも5、6歳は離れてると思うけど

345:花と名無しさん
11/12/17 02:17:13.67 0
>>344
竜助と万里子はたしか4歳差くらいだよ

竜助役に桐谷健太はいいと思うけど、ちょっと線が細いかも


346:花と名無しさん
11/12/17 20:26:53.91 0
>>344
正直、森も竜もそこそこの若手なら、いいわ。
やっぱ、鍵は万里子と卯野の配役かな。

万里子があおい、卯野が堀北とか可愛い子なら、すっごく応援したい。

万里子が北川やエリカ様とかAKB、卯野が上戸やエイクラ・瀧本あたりのB級だと
ボロ糞になりそう。

個人の好みですけど。

347:花と名無しさん
11/12/19 09:10:32.15 0
4歳差だったのか>万里子と竜助

成金すぎて10歳くらい離れてるのかと思ってたww

348:花と名無しさん
11/12/19 20:02:13.40 0
え・・・ってことは万里子と再会した時の竜助ってまだ10代っだったの?
お卯野が外国に売り飛ばされそうになった時。

349:花と名無しさん
11/12/19 20:27:56.38 0
うの、万里子と森太郎、竜介は6歳差だと思ってた。

350:花と名無しさん
11/12/19 20:29:27.73 0
森太郎、竜介って同い年なの?

竜介、老け過ぎw

351:花と名無しさん
11/12/20 10:56:24.70 0
えええええw
タメなのにあの上から目線・・・竜助どんだけw

森太郎と卯野が4歳差ぐらい、竜助と万里子は8歳差ぐらいかと思ってたw
なんとなくイメージで

352:花と名無しさん
11/12/20 12:40:36.18 0
二十歳そこそこでオールバック
あの時代(明治)ならアリなのか・・・

353:花と名無しさん
11/12/20 21:15:27.89 0
苦労が多かったのだな…(´・ω・`)>竜介

354:花と名無しさん
11/12/20 23:11:13.26 O
この流れでアラミスを読みたくなるのは何故なんだ

彼は何年もダブって 年齢不詳という設定だったっけ

355:花と名無しさん
11/12/21 10:05:26.13 0
竜助はイサドラを食ったことあるんだろうね
だから彼女あんなに自信満々だったんだろう

356:花と名無しさん
11/12/21 10:55:53.15 0
何を分かりきったことを

357:花と名無しさん
11/12/22 20:29:51.75 0
セフレに本気になっちゃったお嬢様か
竜助も少しは好きだったみたいだけど

358:花と名無しさん
11/12/22 21:02:42.91 0
>>357
まあ二人共似たタイプだわな。
適度な距離があった方がうまくいく感じだから結婚しない方が正解だ。


359:花と名無しさん
11/12/23 18:57:43.94 0
イサドラの方がよほどスカーレットタイプだったのかな
万里子は立場上スカーレットだけど性格はもっと堅実で良心的で柔軟だね

360:花と名無しさん
11/12/23 19:31:16.56 0
スカーレットなんて破滅型のダメ女じゃん・・・

361:花と名無しさん
11/12/23 21:18:59.68 0
スカーレットは破滅型ではなかったと思うがなあ。
一家の大黒柱で生きるためにはプライドをかなぐり捨てていた。
自分では気づいていない脆さをメラニーが静かに支えてた。


362:花と名無しさん
11/12/24 15:00:42.66 0
経営者としては優秀だけど家庭人・友人としてはね…という感じだ>スカーレット

363:花と名無しさん
11/12/25 18:58:07.56 0
イサドラと竜助の意味深なやりとりが好きだった
二人の出会いから別れまでで読み切りできそう

お卯野ちゃんはもし森太郎とくっつかないなら、弁護士じゃなくて
カウボーイ(名前忘れた)と結婚してほしかったなw
大草原の小さな家のお母さんみたいに大自然で生きてみるとか



364:花と名無しさん
11/12/25 19:36:58.44 0
竜介は荒々しくて好きになれなかった、品が無いって言ったら悪いけど。

アウトロー系なら、はいからさんの狼さんの方が断然いい。
違いは分からんけど、狼さんは品が合った気がする。単に好みの問題かw

365:花と名無しさん
11/12/25 21:54:06.95 0
芸者引き連れて店ごと買占めるぞ~とか下品だったよね
万里子が毛嫌いしたのも当然
テカテカのオールバックもヤダw
でも森太郎もあんまり好きじゃなかったなあ
ヨコハマはとにかくヒロイン二人がすごく良かった

366:花と名無しさん
11/12/25 22:40:39.07 0
幼いころ読んだときは使用人のお卯野より華やかでやることかっこよく派手な万里子のほうが断然好きで
王子様みたいな森太郎とくっつけないのがかわいそうで漫画自体好きになれなかった
でも大人になって読んだらやることの派手さが子供っぽさに感じるようになって
オトナな竜助とは似合いだなと思うようになったのと
まじめで誠実で顔は王子様だが中身が堅実かつ地味ーな森太郎には
同じく堅実でまじめに縁の下の力持ちとして心を尽くして働けるお卯野のほうが似合うと感じるようになった
ついでにこっちのカップルのほうが好きになった

自分の変化を如実に感じた漫画

367:花と名無しさん
11/12/25 22:56:33.76 0
>>365
横浜はWヒロインの物語って感じで
男2人は魅力乏しかったね、
竜介はギラギラしすぎだし、森太郎は薄過ぎたようなw

368:花と名無しさん
11/12/26 10:45:01.35 0
>>366
自分も同じだ
子供の頃は、華やかで喜怒哀楽がまっすぐな万里子が断然好きだった
おうのは優等生すぎておもしろくなかった
でも、大人になって読み返してみたら、おうのに惹かれるようになった
万里子は可愛いけど、結局セレブの枠のなかで活躍してるだけって感じで
おうののほうがスケールでかくて強くて包容力あって、大人の女性として尊敬できた

麗華ばあちゃんと同居していて、万里子の家よりおうのの家のほうが
楽しそうってのもあったw麗華ばあちゃん好きだ

369:花と名無しさん
11/12/26 11:20:41.60 0
昔は紫の上が好きだったけど、大人になったら最終的に勝ち組になった明石のほうが頼もしくて好きになった

370:花と名無しさん
11/12/26 20:02:07.58 0
>>363
ジムさんね。

結婚してジムさんと共に新天地に移り住み、当初は日本人という事でよそよそしくされる物の、
周囲に溶け込もうと努力し、看護師としても活躍していくうちに次第に周囲に慕われていく卯野。
…と、大草原の小さな家というよりドクター・クインの看護師版みたいだな。

371:花と名無しさん
11/12/27 22:18:58.47 0
ヨコハマで盛り上がってるとは意外ww

>>370
私はトビーと結婚して、アメリカ人と日本人移民の架け橋になる活躍してほしかった
横浜帰って、兼業主婦になるのもまあ悪くはないけどさ・・・
最終章の卯野がいまいち目立たないのは、地味なポストに収まっちゃったせいだと思う

372:花と名無しさん
11/12/27 23:04:00.25 0
>>371
でも万里子お嬢様や森太郎や好きな人の支えになりたい
という控えめなところはお卯野らしいと思う。

イシュタル、今月?号読んだ。お茶々様は自信家で艶やかな人だなあ。
プライドの高さもいやらしさがない。お祢様はさすが年上女房!てとこかな。




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch