【CSR ポルコン】FANATEC総合【Part.15】at GAMESPO
【CSR ポルコン】FANATEC総合【Part.15】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/04 22:40:22.83 fH2vw6di
・到着後、到着前にはマニュアルをしっかり読みましょう。
 マニュアルは各商品のページからダウンロードできます。

 マニュアルも読まずに、シフターの調子が悪いとか言わないように!

・現在のロットのシフターケーブルは短い物に戻っています。
 長い物が必要であれば別売りのケーブルも一緒に買う事をおすすめします。

・市販コクピット用シフターマウンタ
 Shifter Adapter for FANATEC H-Shifter
 URLリンク(shop.x-cpo.com)

・CSP吊り下げ化キット
 Mounting set CSP pedal reverse mount
 URLリンク(shop.x-cpo.com)


 ※重要※

・質問はご自身で調べてから。具体的にお願いします。

3:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/04 23:19:46.72 GLwYfXZH
>>1
乙!探してた!
ありがとう!

4:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 00:10:27.13 r3ZgkDr3
過疎ってる

5:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 11:27:17.37 92qaKk18
まあ、ハード切り替えのタイミングで、今購入しようって人もおらんだろうし、
ファナテックが新ハードへの対応をアナウンスするまではこんな感じじゃない?

6:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 20:49:54.53 L9yBf0Lh
CSRホイールをG27ペダルで使おうと思ってるんだが ペダル変換ケーブルって付いて来る?

7:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 08:20:48.64 rgpTYdLG
時期によりだから公式見て確認した方がいいだぞ

8:6
13/11/10 10:45:03.34 CJb3/rjQ
>>7
サンクス 公式よく見たら書いてあった
GT2ホイールは付いてくるけどCSRホイールは付いて来ないみたい

9:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 18:49:55.84 UeIlyyiR
海外のフォーラム見ると”ファナテック暗闇へ入り込む”???
サポートとか全然音沙汰無しなんだと......
やっちまったか.

10:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 10:25:57.72 6roMrPEK
>>9
そのフォーラムってどこですか?
見てみたい

11:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 13:01:59.43 PZSr8gJR
いつにまにやらfanatecサイトのラインナップからエリートホイール消えてる

新箱の互換問題との関係あるのかね

12:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 08:02:10.69 b1hmEWOT
バツイチに向けた関係でいったん引っ込めて、リニューアルすると思う

13:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 13:54:14.96 1WPCqmNB
CSWの日本語レビュー、どこかにないかな
海外の動画ばかりでてくるw

14:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 20:19:12.29 HiIYnVxE
CS次世代機では使えないよ...的な!?

URLリンク(www.facebook.com)

15:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 20:40:52.45 GCVE4ruH
アダプター作ろうと思えばつくれっけどコストやらなんやらいろいろ問題おおそうだ
こりゃおとなしく買い替えたほうがよさそうだな

16:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 21:18:25.73 t4zX7H7Y
買い替え決定か
ちょえええええええ

17:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 17:55:32.08 KHFpivyv
Xbox One Forza 5はThrustmaster: TX Racing Wheelオンリーでちゅね?
なんか一気に中途半端ブランドになっちまった?

18:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 18:09:44.74 9xu6whbG
FORZAの為に箱1買う気になれない

19:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/23 18:01:48.96 qlnBMawF
Assetto Corsaやろうと思って
csw久し振りに動かしたら
走ってる途中で接続途切れて
まともに走れなくなったけど
USB挿す場所替えたら治った

20:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/23 18:12:19.08 5+9aqEbE
>18
新型箱+新型ハンコンだからねぇ

しかもクライアント機まで揃えるとなると・・・

21:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/23 18:56:03.23 MRSlV8/V
>>19
なんとかコルサDLしてみたけど、箱パッドだと凄く走りにくいな…

22:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/23 21:27:34.04 semQsN9s
Xbox One対応にトルク増強したハンコンとか来たら嬉しくてすぐ買っちゃう、来てもCSREのOne対応版だよね、きっと。まあ買いますけど

23:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/23 22:22:16.54 67YjiaOM
TMもMCも共に2ペダルなんだよね
楽しみが減ってる気がするよ・・・・

24:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/23 23:52:04.91 N6AuKWFI
3ペダルありそうだよ
URLリンク(www.virtualr.net)

25:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/23 23:57:16.50 N6AuKWFI
csw壊れたかと思って焦った

26:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/24 02:43:39.30 v5cjmJT9
>>24
Thrustmaster TXって何者だ?
T500RSの新型?

27:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/24 08:42:02.99 xjHHd9EU
>>26
みたいね
今んとこフォルツァ5はこれでやるしかない

399ドルか…

28:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/24 14:16:34.39 yN5uKhrE
ペダルはオプションなんだよね?これ

29:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/24 21:20:47.59 v5cjmJT9
>>27
やっぱそうか。
ペダルは別売みたいだけど、それでハンドル部分が安けりゃ俺の環境じゃむしろアリだな。
パドルもステアリングと一緒に回るみたいだし、
これであとはFFBがT500RSと比べてどうか、か・・・
どこかレビュー的な情報ない?

っていうか思いっきりスレチかw
だれか該当スレに誘導してくだせえ

30:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/24 21:39:36.76 xjHHd9EU
公式見る限りツーペダルは付いてくるようだが

31:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/24 22:05:07.50 WzuDSRuw
全部ばら売りしてくれれば
無駄が無い

32:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/24 22:06:03.29 WzuDSRuw
まあ買わないけどね

33:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/25 22:39:22.48 UOyaaqZP
T500RSに比べてペダルが安っぽいな

34:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/27 00:21:21.60 xGy1CL1G
T500RSの後継というより
URLリンク(www.thrustmaster.com)
これの後継じゃないかな、TMの箱対応版って変なバイブレーション付きはあってもFFB付き無かったので、
one対応版はFFB対応&拡張性も持たせて作った感じが。
あとMCも2ペダルだけどone対応版が来年出るね
URLリンク(store.madcatz.com)
Fanatecも対抗して来年あたり新型出してくれないかな

35:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/02 19:55:16.23 vj3CMfZ4
12月になりましたが

36:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/02 20:38:04.70 XMHGMble
ご機嫌いかがですか?

37:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 00:20:53.34 NXHY7O2W
復活

38:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 00:40:25.69 /CdFlY+t
明けましておめでとうございます

39:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 10:45:36.85 Sl6N8B1t
ありがとうございます

40:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 18:20:27.51 NXHY7O2W
てs

41:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/08 13:00:15.49 o2kFekbw
nn

42:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/11 09:10:07.64 rNhuP/F8
CSREで誤動作が多くて辛いです
安定してるファームウェアはどこにありますか?

43:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/11 15:05:57.96 gy7Pyl5a
誤動作ってどんな?
PC/PS3/360どれで使ってて今はファームいくつなの?
うちは750をForza4でプレイしてるけど全然誤動作ないなー

44:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/11 17:29:33.35 f2apvMEF
過剰反応すんなよみっともない。

でもファームによって結構違うってのは実際面倒くさいよな

45:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/11 17:38:00.76 gy7Pyl5a
いや、過剰反応っていうか誤作動の内容、使ってるハード、ファームがわからないとアドバイスもできないから質問しただけなんだが…
みんなが安定してるような組み合わせだったらCSREそのものの不具合の可能性が高くなるでしょ?

46:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/11 17:45:11.16 1fbO6Pqh
ですね

47:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/11 17:52:02.82 nYXsHPq/
え、そんなファーム巡りみたいな事しないといけない製品なの?
それはちょっと嫌だなあ。

とりあえず常に最新版にしとけば間違いないって感じ?

48:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/11 17:58:25.04 gy7Pyl5a
Forza4でしか使ってないから他のゲーム/プラットフォームではわからないが、最新から3つくらいのどれかなら問題なく動作する感じだね。
742、750、757あたりかな。
ただ、ファームによってFFBのフィーリングが違ったりするので、好みは出るかもしれない。
だけどトラブるから別のファームを試してみる、なんて必要が出てきたことはうちではないなあ。721とか古いファームのバージョンだったらともかく。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/11 19:05:48.21 f2apvMEF
>>45
俺が過剰反応だったみたいですねスマンコ

50:42
13/12/12 01:27:18.95 Dtrk3SxH
すいません
バージョンは721bです
誤動作というのはゲーム始めると必ず1、2回はいろんな誤動作が発生します。
プレイ中にフォースフィードバックが切れてしまう
プレイ中にハンドルが左回りに回り出す
車が勝手に旋回しだす
クラッチが切れなくなる
レース始めたらシフト操作ができない
走ってみたらアクセルの開度がズレていた
チューニングしてるとスティックが操作不能になる

これらはすべて電源切って接続しなおしで直ります
しばらく使ってなかったんだけど、またForza4を始めたらひどすぎだなと。
当時はかなり完成度低くて、このβ番がいいみたいな感じだったと思う。そっからスレ見てなかったです。

サイトにある757というのを試してみます。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/12 02:06:59.17 Lsph+G6M
ワイホイのときは時々操作不能になたりハンドルが左にグーと切れたままになったりしてた
でもエリートでは発売直後から一通りのファームは試してきたけどそんな状態は経験無いよ
ワイヤレスの通信が途切れてるのかもしれない
箱本体とハンコンを思い切り近付けてみるとか、
他に電波障害になるようなものがないかチェックしていくと改善するかも

ファームバージョンは757で良いと思う

52:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/12 09:11:56.87 mDB4aLtH
>>50
エリートではないが、ポルコンターボSでその症状がでたな。
つか、未だ継続中だけど。。。

ファームは600番台から使ってて、
700番台になってからその症状が出始めた。
フレのGT2でも出るらしい。

とりあえずの対策としては、
毎回本体とのペアリングをやり直すといいみたい。
こうすると暴走の発生はかなり減る。
それでもするときはするけど。。。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/12 14:40:38.57 RGQ1OiRH
>>50
GT2で600番台使ってたときに、ハンドルが左回りに回ってそのままペダルも操作不能でオンレースがパー、ってのはあったなー。
でも、CSREの最近のファームでは起こってないね。
アクセルとかクラッチの開度がおかしいことはあるけれど、ペダルの自動キャリブレーションがうまくいってない問題のような気がするので、
そういうときはCSREの電源切って入れなおしてる。これは頻発するような感じじゃなく、うちの場合起動直後だけおかしいことが多い。

>>52の言うように、誤動作が起こってほしくないレース前には電源入れ直すってのが確実かもね。

54:52
13/12/12 16:53:16.70 SgeJZ/ry
>>53
電源入り切りじゃなく、ペアリングね。
新しいコントローラー買ったときに本体側のリンクボタンを押して、
リングライトがぐるぐる~になったらコントローラーのシイタケ押すアレ。

ファナのサポートによると、ファームを焼いた後は、リンクしていても必ずペアリングをやり直してほしいとの事。

ウチのターボSは酷いときは使い始めて2,30分でステアが左一杯までまわって操作不能になったりしてたが、
箱○の電源投入直後にペアリングやっとくと、ほとんど暴走は起きず、悪くても1,2時間は発生しなくなった。

ファームあげても症状出るなら、プレイ前のおまじないペアリングをオヌヌメ。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/13 02:41:34.01 sV06XP+6
話ぶった切って申し訳ないがPS3でターボS使ってる人いたら教えてください
設定にあるShoはステアリングの握りの中に入ってる2つのモーターのことだと
思うんだけどPS3でShoは非対応なんでしょうか?
GTシリーズで使ってて今までモーター回ったことが無いんです
FW681でFFB100にしてて、Shoが100でも0でも変化ありません

56:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/13 06:13:38.81 lClxCMoc
>>55
うん、自分もそっちのモーターの振動を感じたこと無いよ。
対応して欲しいよね。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/13 07:22:19.78 +zcEzUpk
>>55
ターボSに限らず、ファナのハンコン全般において、
PS3では振動機能は動作しません。
FFBのみです。

これはファナのせいではなく、
PS3のハンコンのプロトコルに振動のデータがないからです。
PSではロジクールが事実上の標準になっていて、ファナコンもPS上ではロジ互換として動作しているので、
ロジのハンコンに振動機能が搭載でもされない限り、
ゲームとシンクロした振動は難しいと思います。

ファナの上位ペダルのように、ゲームと連動しない形での振動は可能かもしれないですが、
そのレベルなら要らないって人も多そうですが。

58:55
13/12/13 13:19:21.22 sV06XP+6
>>56
>>57
どうもありがとうやっぱり動かないんですね
たしかにG25互換で使ってるからG25で無い機能は動かないってのはすごく納得いきました

59:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/15 13:15:45.50 waHr4eCi
メール晒し回とかはおさえておきたい

60:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/18 02:19:15.17 NjF+MDm2
test

61:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/22 10:38:24.19 1cQ39E3J
xx

62:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/28 01:33:38.18 uxppuGxO
♪load cell falling down falling down falling down
:<

63:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/28 02:38:01.20 uxppuGxO
CSR Elite Pedalのロードセルが死んだわ。
ブレーキ無しでGT6とか無理ゲー。
10年ぶりにパッドでGT6とか無理ゲー。
正月休みはガッツリ走る予定だったが完全に詰んだ。
つか終わった。

正月休みは何をして過ごそうか…

64:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/28 03:41:22.94 OZYH0FSj
ファナのロードセルまだ壊れやすいの?
だれかミネベア紹介してあげろよ

65:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/28 09:41:35.16 PPaTqox9
円高の時期に911GT2とCSPに乗り換えたものの、
G27+変換アダプタが転がってるからロードセル壊れてもなんとかなるな。

しかし大分円安になったのう。。。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/28 12:54:45.80 Gb4+0+aa
規制解除されましたー

67:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/28 23:35:21.19 faMWc2Y/
>>63
ブレーキとクラッチのコネクターを挿し替えればクラッチペダルでブレーキ操作出来ると思う
左足ブレーキになってクラッチ使えなくなるけどGTなら問題ないでしょ

68:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/29 00:47:15.82 VpcuQYSz
>>67
ブレーキはケーブルがロードセルとボリューム(可変抵抗?)の2対出てるんだよね。
クラッチは1対のみ。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/29 15:05:03.36 gqh/0gFS
>>68
ボリュームの方はそのままでセンサーのケーブルだけ挿し替えでいける筈

70:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/29 16:45:27.06 VpcuQYSz
>>69
配線の色を変えてあるね。
アクセルとクラッチは置換できそうだけど、ブレーキはダメっぽい。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/01 21:55:01.61 86XaZw/K
hk

72:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/03 05:59:19.65 PR35k5OG
CSPv2でアクセルのピクピクに我慢できなくなってきたが、ボリューム交換した人っているかな?

73:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/03 15:24:07.99 q0AwksPr


74:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/04 19:39:47.49 s4f0FAXi
TX Racing Wheel はForza4では使えない?
Forza4、5 GT6で使える3ペダルハンコンって無いの?

75:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/05 14:50:54.17 IXipcFai
>>74
ない

76:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/05 22:08:21.14 gE7hfdP+
>>75
マジか 最低でもCSR+TX Racing Wheel は
必要ってことか

77:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/05 23:56:55.32 n3oNHBHv
CSLシート発注しようかと思って公式見に行ったら
まだCSシフターってプレオーダー中だったのか
話題になってたからとっくに出荷中かと思ってた

78:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/06 00:37:04.03 7J2FaxEX
最近ヤフオクで1つ売ってたな

79:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/07 16:14:50.29 8k9TCUZv
CSR-EliteってGT5だと信号が出てないからハンドル中の振動が
ないって上に書いてありましたが、例えば道路のわだちや
段差とかの細かな振動はないと言う事ですか?
それとも本体は振動したり、FFBで細かくハンドルを動かして
表現したりすることで、インフォメーションとしてはきちんと
伝わってくるのでしょうか?

80:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/07 16:17:43.63 8k9TCUZv
連投すみません。書き忘れました。
あと、CSR-EliteでGT6が遊べるかどうか(GT5のように正規
対応してなくても)も教えて下さい。
よろしくお願いします。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/10 02:00:44.64 rRmTx8rr
hoge

82:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/11 09:17:00.82 U6Krp8qC
>>80
調べないでいろいろ聞くくらいなら、DFGT買った方が早いよ。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/12 01:32:38.04 78a6SEGb
>>80
普通に遊べてるよ
ハンドル内バイブレーションは元々箱○ゲー機能だから反応しないけど
それ以外はG25互換で振動も表現している

84:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/12 22:16:37.06 1bVvnXCu
ps3箱両機種もちでgtforza両方やりますって人じゃない限り個人輸入
してまでファナコンに手を出す価値はあまりないと思いますよ
gtしかやらないんだったらg27t500あたり買っとけばいいよ

85:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/13 05:04:24.45 7x+khkT1
箱一非対応は酷いよな。
Fanaには失望したよ。
もしいま購入を検討している人が居たら全力で止めるね。
思い止まった方がいい。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/13 06:58:05.77 Q4LTTO6+
なぜ今エリートなのか?T500RSかcsw買えばいいと思う。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/13 19:55:15.88 dzfr5vQ3
手持ちのエリートがGT6で使えるか?という話でしょ

T500は箱1用に新型出てるからPS4にも新しいのが出るやろし、
ファナテックも新機種開発してるって話だから今は待ちだな

88:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/13 20:45:27.66 6zEQgkNh
箱1対応デバイス出ようとどうでもよくなった

89:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/15 01:19:40.15 Pshs8OW9
psプラットフォームは世代交代してもハンコン使えるからなあ
まさかここまでgt2との付き合いが長くなるとは

90:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/15 19:00:30.42 hOkWUee8
シフター15日に出荷だと思ってたら出荷されてねえし
なんか2月下旬とか延びてんじゃん、ざけんなよwww

91:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/16 11:22:46.36 18l2LfYP
>>90
わらってんじゃんw
その余裕が大事だね!みならわなけりゃ!

92:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/21 07:20:08.89 j5NEcDma
nas

93:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/23 07:47:27.19 RVHThQQf
CSR上だけ注文したんだが同じように上だけ注文した人に聞きたいんだけど国際送料いくらぐらいかかった?

94:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/24 00:09:59.09 HPrEIoLR
test

95:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/24 08:25:45.13 l20D4VOY
最近の車はほぼツーペダルだからシフターのいいやつ買うかどうか迷うな

96:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/26 01:22:19.78 M5ovmgFu
年初に発注したCSLシート届いたんで半日かけて組んだ、疲れた…
ロドスタ実車シート+イレクターコクピ使ってたんだけど
比べると重量軽くて取り回し凄く楽
一式で組み直す前のシート重量分くらいしか無い感じ
着座位置がやや高いのが難といえば難かな
ディスプレイ側を上げようにも古いプラズマなんでスタンド在庫も無いし
全体にまだ文句無しのポジションとは言えないがとりあえず満足
インポートスクエア使って全部込みで約52k、発注から半月で到着也
前にここでレビューしてた人ありがとさん、おかげで踏ん切り付いたよ

97:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/29 15:41:29.52 qsQm4FaT
インポートスクエア
参考にさせてもらいやす

98:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 07:23:35.67 A9zLRjGe
CSRバリューパックXLが欲しいのですが、個人輸入された方いましたら費用を教えて頂きたい。
オークションで検索してもなかなかヒットしませんし、かといって通販サイトでは9万円台のとんでもない金額なので個人輸入しようと思います。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 07:58:50.37 lDbww8nJ
今と為替レートが全然違うので参考にならないかもしれんが、自分が買った時はホイールスタンドとシフトレバーを固定するアダプター追加して商品代金が$587.57 USD
転送代金が$195.00 USD
転送屋さんはスピアで日本円換算は63085円でした
買ったのは2012年6月頃だよ

100:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 08:38:50.75 lDbww8nJ
URLリンク(i.imgur.com)
今はこどものおもちゃになってます

101:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 09:20:42.69 Bi8s3dyf
バリューパックとっくにねえぞ今は単純に個々に買えるだけだぞ

102:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 10:14:57.06 A9zLRjGe
>>99
即レスありがとうございます。
ぼったくり通販より安く済むのは間違いないですね。
中古で5万円台でオークションで出品待つか個人輸入するか暫く考えます。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 13:00:53.51 +6vKg98R
5万以上も出してくれんのか
さんざ使ったけどエリート来てお払い箱になった見た目だけは綺麗なCSR出すかな
2年近く使い倒して目減りが2万もいかないとかウハウハっすわー

104:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 17:57:05.05 hiFalQ+h
ペダル無しのGT2なら余ってる

105:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 18:21:00.47 RCVZU4BY
ケーブルとかシフターとか余ってたらなにか出品してくださいよ。
予備で欲しいなぁ

106:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 20:53:29.62 IyMiqEJu
インポートスクエアで注文したんだが全然来ない...みんな注文してから来るまでどのくらいかかった?

107:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/03 09:23:44.26 AEb316DL
>>105
こっちも予備でもってんだよ!!

108:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/03 19:53:17.95 9Yfi52n1
今更ファナ入門しようと、ちょうどインポートスクエアで転送してもらったんでカキコ

1月の手数料サービスのタイミングで転送頼んだので
転送手数料がタダで済みました(本当にタダなのかは不明)

だいたい2週間くらいで日本に着いて
受け取りは日付指定出来るので、4日遅くして昨日の日曜日にホイールとペダルを受け取りました

新しいシフターは別に分けて購入
当初2/28予定だったのが1/25に発送されたので
既に転送元から現在日本に移動中です
これもだいたい発送連絡受けてから約2週間くらいで届くと思われます

109:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/03 20:22:57.19 w9B/D9Bb
>>108
2週間で来るのか早いのな
俺は転送サービスじゃなくて購入代行サービスなんだがそれも遅さに関係あるのかな

110:108(携帯)
14/02/03 23:41:56.77 ZHTeT1VU
>>109
マイページにログインすれば
代行業者の手もとに何が入荷したか分かると思うけど。
(転送は、入荷した商品の背景がピンク色に変わる)

転送は、自分のメアドに荷物の追跡番号が送られてくるから
配送状況が調べられるんでストレス少ないけど、
情報少ないと心配になるだろうからストレス大変だと思う。

それと、土日はアメリカ国内の移動が止まってる?みたいだし、
しかも移動距離も長いから、時間かかるのはしょうがないよね。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/04 00:19:08.93 2J8C01Vh
>>110
なるほど 追跡番号が来るのはいいね
マイページは2日おきぐらいに見てるけど白のままww
一昨年位から欲しかったものだしやっと買えたのだから気長に待つかな

112:96
14/02/04 01:07:13.34 MBwtYzeQ
>>109
俺も購入代行だったけど、ホイール買った時もシート買った時も
マイページ見てた限りほとんどは輸送の待ち時間だった
代行屋さんに届くまでと、そこから千葉の自宅に届くまでそれぞれ7~8日
手続自体は発注も転送も即日対応してくれたんで
転送とさほど差があるとも思えないし、そこは別の事情と思って
いいんじゃないだろうか

113:109
14/02/04 18:01:15.19 2J8C01Vh
>>112
そうか でもやっぱり7、8日で入荷してるからもしかしたらアメリカでなんかあったのかな

114:108(携帯)
14/02/04 19:06:39.96 vzY8Yvpd
ストックあるもの頼んだの?
何頼んだのかモノにもよるかも

俺1便で
ハンコン+ペダル+ケーブル+スタンド

2便で
(シフター+シフターのアダプター)
+(ロードセル+ペダルのカラーキット)

2便のはシフター以外は、後注文して発送元(インポートスクエア)でひとまとめにして日本に送ってもらった

シフターが出荷早くなったんで、急いでストックあるもの追加した。
だから自分は実質2週間で済んだよ。

115:109
14/02/04 20:32:56.74 2J8C01Vh
>>114
CSR Wheel
CSR シフター
G25/27ペダル変換ケーブル
一応 InStockって書いてあったから在庫はあるはず

116:108(携帯)
14/02/04 20:57:31.95 vzY8Yvpd
オーダーして土日抜いて8日経ってたら転送会社に現状聞いてみたら?
(問い合わせフォーム使って質問する)

もしも変換ケーブルだけ来てないって返事が来たら、ホイールの箱の中に変換ケーブルが入ってるはず。
最近のファナはそうするみたいだから。
ホイールの中に入ってるか確認してもらうよう再度問い合わせフォームで連絡すればいいと思う。

それと現地の人はファナ専門じゃないから、勝手がいかないのはしょうがないかも。

117:109
14/02/05 07:23:19.70 o4W2GeL4
>>116
問い合わせしてみた いろいろと細かく教えてくれてありがとう

118:108
14/02/06 22:54:15.38 gwlci5V2
どういたしまして。
ちゃんと着くこと祈ってます。

さて、自分は2便のシフターが届きました。

1/30 倉庫到着
1/31 商品転送(手数料無料キャンペーン適用)
2/6 日本到着(メール連絡有)→お届け日指定
2/7 自宅到着

倉庫到着から8日で着きました。
(インポートスクエア:転送)

さて土日は部屋の模様替えだ・・・
掃除もしないとな・・・

119:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/10 08:53:14.20 RDIpcs3Z
これって箱1で使えるようになるアダプタだよね?

URLリンク(www.goldenshop.com.hk)

どうなんだろ?

120:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/10 10:48:36.51 mJcH2LcV
>>119
このシリーズは毎度毎度バージョンアップで新しいのでるが、
毎度毎度ハンコンではなくパッド認識されるので、
操作に違和感が出るので論外。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/27 04:24:13.26 5sna4GI8
箱1で動くの?

122:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/27 18:43:37.71 Tofeqmd7
箱1で動くの出すから
ペダルとシフター使えるから

ってオフィシャル書き込み以来、
箱1用の話が消えているんだが、どうなってるんだ?

123:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/28 07:56:18.73 fQkMtFvl
あいつマイペースだから

124:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/28 23:30:49.17 wPT36M7n
今頃になってフォルツァホライゾンの廉価版が欲しくなりハンコン探してるんだが、
ヤフオクにバリューパック売ってるけど6万はぼったくりじゃね?
個人輸入したらもっと安く済むよね?

125:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/28 23:45:47.51 f0hMpAGn
だったら輸入すれば?

終了

126:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/01 08:21:33.80 /cDUXCc7
上に同じ

だったらやってみろよ

すげーめんどくさいから

127:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/01 10:41:36.25 FWmnRjgj
手間賃だと思って我慢して下さい

128:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/01 18:35:51.13 wEcoQSNM
>>125-127
個人輸入で幾らかかるか分かりますか?

129:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/01 18:48:18.07 vfoI+0ga
こないだホイール本体とシフターを輸入代行で頼んだ時は総額45,000円だったからペダル含めたら60,000円近くかかると思う

130:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/03 04:22:37.91 31vEf/Y9
>>128
それをわかっててぼったくりとか言ってんの?
アホ過ぎるね・・・

131:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/09 09:16:53.83 cPxuf5BI
セット買いのディスカウントきてるぜ

132:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/11 18:00:47.48 3vd44w3T
トーマス元気かなぁ

133:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 21:48:47.83 Tg9ZcPDU
サイドブレーキがいつまで経っても出ないのでFREX SimHandb+を買ってみたけど
CSPの空いている端子に合った端子が千石電商が売っているので
結線して取り付けたところそんまんま問題なく動作した。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 21:53:04.37 Tg9ZcPDU
一応補足として
動作するのはXBOX360のForza4&Forza Horizonのみです。

PCは別基盤で制御

135:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/22 09:30:14.58 qOXtTevI
GT2(fw756)でHシフターの調子が悪くなったんで、キャリブレーションしようとしてるんだけど、
そもそもキャリブレーションに入れない…。
①PC/PS3モードに入る
②スタートボタン・チューニングボタン同時押し
③G-nが表示される
で合ってるよね?
スタートボタン・チューニングボタン同時押ししてもなにも反応がなく、
そのまま長押しするとrSrと表示されるだけなんだけど…。
ためしにどれかのモードに入る前の状態で②をやってみたけど
それもだめだった。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/22 09:47:10.48 kET9htkh
>>135
PCに接続した状態でやると入れるかも

137:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/08 08:07:42.57 Ats/qib5
日本売りだしたねよかったね

138:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/08 10:35:41.60 nf3bhy8C
箱ないやん・・・

139:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/08 18:26:51.64 PljmhLy9
ここのシ-ト使ってる方いますか?使い心地いかがなモンでしょうか

140:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/09 00:33:54.00 5tslD/LO
国内販売で購入を躊躇してたCSPv2やCSSを買ってしまいそうだな。CSSは取り扱ってくれるのかな?

141:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/09 03:29:31.51 KBoLihx8
CSWって、T500RSと比べて回転速度は速かったりするんでしょうか?
どちら買うかで悩んでます。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/09 04:15:19.49 5tslD/LO
T500RSの方が回転速度もトルクも上なんじゃないかな?
どっちも使える状況なら、今ならT500RSとCSPv2の組み合わせにするかな。なんかアダプターが出始めてるみたいだし。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/10 19:04:28.87 CxV50CT0
CSWの耐久性はどのくらい?
一週間に15時間使って3年間壊れない?

144:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/10 19:05:26.40 0ECC7MB7
>>143
なかなか難しい質問するねw

145:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/10 19:15:26.61 1fYwuiZO
>>143
そんな事 気にする位なら
買わない方がいいと思うぞ!

146:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/10 19:33:31.29 CxV50CT0
>>145
fanatecの過去の製品はそんなに耐久性よくないの?

147:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/10 23:22:19.10 lprwVpbR
おまいがケンシロウなら触れて数秒後に爆発する

148:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/10 23:32:53.35 lJF0Xfmt
メーカーに限らず、ハンコンにそこまで耐久性を求めるのは無理がある
モーターの回転を無理矢理止めたり逆回転させてるんだから
普通に考えたら壊れ難いわけがない

もし自分でモーターやベルトを交換できるくらいのスキルがあるなら
主要部品が金属パーツのCSWは末永く使えるだろうね

149:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/10 23:42:40.15 CxV50CT0
>>146
勘違いされるかもしれないから訂正
fanatecの過去の製品はそれほど耐久性はよくないの?

150:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/11 22:45:20.63 +4AYZigo
シフターなら購入して一月もしないうちに折れたよ。
ってまぁ、自分の扱い方が乱暴すぎたんだけども。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/11 22:51:46.28 DiYVTiWw
シフター4年使ってるけど問題ない
ハンコンはTurboSが2年で壊れた(結構酷使して)

152:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/13 17:02:03.71 IAgSAW73
>>147
ケンシロウナならクラッシュする度に破壊するけど
何故か何事もなかったかのように修復されてるんですね

153:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/25 18:01:47.70 xkMzmu+o
forza5が日本で発売される頃には箱1対応されんかなー
無理かなー

154:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/25 20:48:43.54 rQy9Wfgg
箱は10月だっけ

155:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/25 20:55:17.32 AlE+2E8e
>>153
無理だろねー。箱1用の新型がどうせ発売されるだろな。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/26 01:43:36.10 Q0hwfCGM
もう海外ではとっくに発売されているんだし、そういったアナウンスが無いのが現状
海外ユーザーもスラストマスターやマッドキャッツのハンコンに移行してる。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/26 04:05:57.33 G2Da5x5t
まあ別にFANATEC信者ではないし、Thrustmasterに移ってもいいかな。
FANATECのいいとこはCSPとCSSだから、CSPの変換アダプタが出た今、CSSも変換アダプタを誰かが作ってくれればいうことがない。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/26 18:03:06.75 Q0hwfCGM
箱一の日本発売が9月だから その頃に考えればよかろう

ThrustmasterのTXハンコンも日本で発売してくれるだろうし
ファナも新型ハンコン出すかもよ

159:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/26 22:30:08.71 ZqTxGgrX
コントローラの制御信号が丸っきり変更されたかなんだかで、現行の360用ポルコンをone用に対応させるのは難しい。
だからone用作ってるよ、って話じゃなかったっけ?

160:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/10 13:33:02.85 ac9/HYG1
T3PAペダルのレビュー
ゴムを使ったお手軽なブレーキペダルの踏圧&ストローク調整機能が面白いね

Thrustmaster T3PA Pedal Set Review by Inside Sim Racing
URLリンク(www.youtube.com)
これってT500RSの3ペダルをTXハンコンに挿して使えるの?

161:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/10 13:33:34.08 ac9/HYG1
誤爆した スマソ

162:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/11 21:51:22.16 hKh0FrSa
>>158
他社に遅れをとった感じだし、やっぱり営業ミスったのかな。
世論調査やっておりますね。
URLリンク(www.fanatec.com)

163:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/12 20:39:43.49 o0NkiIyi
DRIVECLUB New PS4 ハンコン対応

THRUSTMASTER T80&T500RSレーシングホイールは使えますが、それ以外はまだ言えません。
だってw

URLリンク(s.webry.info)

164:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/21 11:49:24.77 Lnql4E/M
FanaのHシフター(樹脂製の奴)、購入直後に折れっちまって、そのままほったらかしにしてて、いい加減に代わりの買おうかと思ってたんだけど、
One用のホイールが近いうちにでてくるならソレまってCSS買おうかな…

165:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/22 23:55:03.11 SslihPtS
ご意見お聞かせ願いますでしょうか。

T500RS&PlayseetREVOLUTIONを使用してますがCSLシーにト変更を考えています。
理由は
ハンドルステーがセンターにあって足が当たる&自然にハンドルが手前に
ずり落ちること、なによりハンドルを固定している棒&台座に強度的問題があり
しこし余計に力が入るとぐらついてしまいます。

CSLシートにすることで前の2件は問題ないと思うのですが
ハンドルに前後の力を入れた時の強度はどうでしょうか。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/23 00:06:40.60 eFu+iwnm
質問よろしいでしょうか。

T500RS&PLAY SEET REVOLUTIONを使っておりますが、シートをCSLシートに
変更を考えております。PLAYSEETはハンドルを固定する棒と台座の強度が弱く
前後に力が入るとぐらついてしまいます。CSLシートはその辺の強度はどうでしょうか。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/23 00:07:43.93 eFu+iwnm
質問よろしいでしょうか。

T500RS&PLAY SEET REVOLUTIONを使っておりますが、シートをCSLシートに
変更を考えております。PLAYSEETはハンドルを固定する棒と台座の強度が弱く
前後に力が入るとぐらついてしまいます。CSLシートはその辺の強度はどうでしょうか。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/23 00:31:05.62 eFu+iwnm
エラーだったのを知らずに連投してしまいました。
申し訳ありません。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/23 00:46:54.66 6eJjkJOR
シートあるんだしSUSで組んだら?
ググったら発注した部品図まであげてるブログとかも見つかるし、改造も拡張も出来る
やたらと補強入れなきゃ三万もいかない

170:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/23 01:31:17.80 eFu+iwnm
SUS情報ありがとうございます。
これなら強度&拡張性問題なしなんですよね。

CLSシートのあのデザインがいいなと・・・(床の掃除が楽そうですし
お使いになられている方のご感想はいかがでしょうか。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/25 13:48:30.21 3P73MMJu
>>170
CSL使ってるけど、「グラつく」というか不安定感みたいなものは
自分で使ってる分にはほぼ無いかな
個人差もあるだろうし、今の環境とこの動画を比べて判断してみては?
8:30くらいから実際の操作が入ってる
URLリンク(www.youtube.com)

個人的にはこの程度のブレはあった方が没入できる面もあると思う
出たての頃このスレでレビューしてた人が「ハンコンのフィードバックが
シートにわずかに伝わって面白い」みたいなこと書いてたけど、俺もそう思った
そういう点で「安物だからこその良さ」みたいなものはあるよ
意外だったのがシフターが頼りないように見えて全然そうでは無かったこと
あと、軽くて移動しやすいという点では非常に満足してる

ネガを挙げるとすればシート高さが変えられないこと(前後に動かすと若干上下するけど)
分解・調整に少々手間を食うこと位かな?それも固定の片側を蝶ネジに換えるとかすれば
多少は楽になるし、そもそも調整はほぼ最初の数回だけなので正直俺は気にしてない
以前と違って国内で普通に手ごろな値段で通販出来るし他社ハンコン対応もあること考えると
悪くないと思うよ

172:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/25 22:26:55.55 V04MVQUm
レポありがとうございます。
CLSいいですねー

173:166
14/05/26 16:07:48.56 c/ajt4YI
>>171 CSLポチりました。
背中を押していただきありがとうございます。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/29 11:21:23.16 9ODIDtuA
PlayseatとCSSの組み合わせで使ってる人って、いないかな?
どういう風にセットしてるのか、参考までに知りたい。
先週やっと踏ん切りつけてCSSポチッタはいいものの(9月末組みだけど)、どうやって取り付けたらいいものか悩んでる。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/30 03:02:45.55 H9GLVfY/
CSSってレバーのシャフト左右にカコカコ遊び在るんだ
そんな車壊れてるだろw

176:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/30 05:45:12.16 QtPy9lvX
・・・・AT車とちがって
リアルのワイヤーケーブル式のMT車なら
普通に遊びはあるぞ

177:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/30 08:59:23.54 H9GLVfY/
回転方向に遊びあるの?

178:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/30 12:15:49.26 0wLfVYox
CSWって、T500RSと比べてFFBの強さや回転の速さはどんなもんなんだろう?
T500RSからの買換えを検討中です

179:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/30 18:28:33.31 QtPy9lvX
>>177
回転方向が何を意味するのかよくわからんが
着座したドライバーからみて前後方向・左右方向ともに
ある程度の遊びはある

FFやMRのワイヤーケーブル式でもそうだし
FRのようにトランスミッションからのシフトレバーを直に操作するタイプでも、防振目的でシフトレバーの根元にゴムブッシュが入れられているから、少しながら遊びはある

180:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/30 18:43:32.05 H9GLVfY/
ノブが緩んだみたいなカコカコ遊びがあるそうですw

181:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/30 19:41:19.42 wGUu0bcH
…モノを知らない子供か?

182:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/30 20:03:30.22 8kBltL8N
そもそも軸を中心とした回転方向の遊びがあるならそれは左右方向の遊びではないし、
まともに言葉も使えないような奴にマジレスしても仕方ないと思うよ

183:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/30 21:27:53.02 O2CfTVXS
分かりやすい動画かなんか出せよ

184:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/30 22:02:29.63 EFwtpiOm
使ってみれば気にならないよ

185:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/30 22:15:13.34 EFwtpiOm
URLリンク(youtu.be)
1回使ってみた方がいい。7速に無駄に入らないしいいよ。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/30 23:06:36.64 H57KI5U8
多分これの1:00位の所からの事じゃね

 URLリンク(youtu.be)

使った事ないから気になるのかどうかわからんが

187:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/30 23:12:03.06 Jxrq34Rp
>>173
どういたしまして
届いたら比較とかレビューしてみてね

188:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/31 00:37:49.74 Zz0tIluS
186の動画見て気にしてるなら購入は止めたほうがいい

189:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/31 09:13:39.93 hz4T7Rna
>>185いつものハゲのおっさんイネーと思ってたら
>>186Inside Sim Racingを離脱?してThe Simpitとかいうの設立してたのね

190:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/31 09:20:03.77 aQT7dMLs
もうFANATECのXBOX One(Forza5)5対応は無理なんかね?
このままなら仕方ないけど本体はTMのFX買うけど、CSRペダルのV2とCSSは使いたい
どっちも変換アダプターで問題無く使えたっけ?
箱Oneに対応したCSR Elite W Ver.2とかこないかな

191:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/31 16:34:51.71 XGJIYpe/
>>190
ミリ 箱Oneに対応したハンコンも今のところアナウンスなし

192:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/31 18:41:02.95 +FTeGjQc
ClubSport Pedals V2使っている方使用感はどうでしょうか。
T500rsのスカスカクラッチから買い替えを考えております。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/31 20:36:55.71 +tir+wWv
cspv2のカックンクラッチ、特にいいと思ったことはないな。
感触的にはちょっといいかもしれないけど、それより踏んだときのがっちゃん具合がv1より大きくて鬱陶しい。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/31 20:44:52.60 4pZic7e4
カックンしたとしても、ゲーム側もちゃんとカックンのいちでクラッチ切れないと意味ないよね

195:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/31 20:52:46.42 +tir+wWv
ですね。実際クラッチのエンゲージ具合はGや振動等の感触に頼るところが大きいのでゲームやシムで実車のようにはいかないし。
ブレーキの感触にはかなりこだわるけどクラッチに関してはけっこうどうでもいいかな俺は

196:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/31 21:53:22.48 +FTeGjQc
レポありがとうございます。参考にさせていただきます。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/01 22:24:55.70 rFzMGyiV
FanatecJapanでペダル買おうと思ってるんだけど今までみたいに国際送料とかってかかる?

198:173
14/06/01 22:58:08.48 whKVyPuL
CLSのレポさせていただきます。
プレイシートエボリューションアルカンタラ仕様からの乗り換えです。

写真や動画で見るイメージより幅があり見ただけで安定感があります。
心配していましたハンドル部のフレームとシート部のフレームの継ぎ目のあの
左右にあります3本づつでつないでいるジョイント部ですが思いのほか強度があり
安心しました。

シートですがすわり心地(生地)そのものと使用後背もたれを畳めるプレイシートの方に
分があります。操作時はフルバケ仕様のCSLのがいいですね。

FFBの振動がシートに伝わる具合はハンコンの支柱がダイレクトにシート下にくる
プレイシートのほうが上ですね。 これはBUTT KIKCKERを購入することで解決
しようと思います。

シンプルでシート下がスカスカなデザインの為掃除が楽です。

結果非常に満足いております。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/01 22:59:17.89 whKVyPuL
>>197 かかりませんでしたよ。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/02 12:40:27.86 xyYIHTUz
>>197
国際送料以上に価格が乗っかってるような気もするよ

201:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/02 16:25:44.93 SzCHWp7y
>>200
だな

202:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/02 20:17:22.03 Nb7RUt6j
>>199>>200レスありがとう
本国と差額が12,000円くらいか...微妙だね
あと国内での送料はかかる?

203:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/02 21:24:02.19 AJ3OpHGy
送料はかかりましたね

204:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/03 20:47:43.08 R9hqT7Tc
>>203
情報ありがとう

205:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/04 20:25:23.50 7CuTPreU
CSRWheelなんだけど昨日から突然ハンドルをFFB有りで操舵すると荒れた路面のコースみたいにガタガタ言いながら曲がるんだけど故障?やけにハンドル軽いし

206:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/04 20:46:40.12 7CuTPreU
連投すまん キャリブレーションは若干元気がない程度で普通に回る
操舵感の補足で所謂ゴリゴリ感 ベルト駆動だけどダメになったギアのハンコンみたいなかんじ

207:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/04 21:37:18.41 qX5NSp0k
USB別のところに指し直してみたら?

208:205
14/06/04 23:31:51.35 7CuTPreU
>>207
XBOXなのでワイアレス接続です
とりあえず電源コードの差し直し フィードバック数値変更を試して見ましたが変わらず

209:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 00:53:07.86 DyJBQiiW
ここのペダル頼んでみましたよ

はやくこいー

210:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 17:20:52.60 mWtBsDzt
>>208
使用しているファームウェアは

211:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 18:57:06.65 CI0BtRSu
>>209 レポ待ってます。

212:205
14/06/15 22:46:55.67 a0x3Fp+s
>>210
756です ファームウェアの再インスコしてみたのですが変わらずForza4をやるとゴリゴリしだします
セブリングという名前の舗装の悪いコースをロータスエリーゼで走行中にガタっと言い出してそのままです

213:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 12:19:12.61 6uCP8WN/
>>211
了解です

214:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/19 00:38:12.89 5Gk8dIgX
ペダル届いた。

試し踏みした感じ、アクセルとロードセルのブレーキは良好な具合

クラッチのカックン機能はストロークが短いせいか違和感MAX

土日に設置してみますわと

215:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/19 23:06:26.41 5Yb/ZQyS
購入おめでとう
私も購入を考えてるので、追加レビューをお願いします

216:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/21 01:47:13.32 fPyDNpRB
結局、箱1ではやる気ないんかな?

出ないなら別の買うけど、
メーカーが
ペダルを無駄にしないようにするから待っとけ
って言ってたから待ってるんだよな

forza5に間にあわないのもどうかと思うが
その後、全く情報がないのもどうかと思う

217:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/21 02:00:16.15 IOpQbkGl
>>216
俺も結局TMのTX 458買ったけど、ペダルはアダプター付けてCSPV2使って、シフターは仕方なくTH8A使う予定

でもいずれFANATECから箱One対応のハンコンが出て良さそうなら乗り換えも考えてる

もしここ数ヶ月の内にFANATECから箱One対応製品が発表されたとしても、これまでの感じからすると実際に製品が出て手元に届くのに半年やらは掛りそうだし、
箱One日本発売に合わせてFM5するにしても、ハンコンなしは勿体ない

他のハンコンも日本発売があるのかどうかわかんないけど、適当なのを入手しとく方がいいかもね

218:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 21:20:09.50 8XqSVLGq
CSSをTXに繋げられるアダプタも出てくれると嬉しいんだけどな
CPXアダプタまだ買えてないから不安だなー

219:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 23:38:18.07 VsJt1BkV
>>218
そうですね
CSSが使えたら最高ですね
どちらにしても、早く3ペダルHシフターでFM5をプレイしたい

220:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 23:47:22.69 sBdl2l5Y
>>215
ちょこっと使ってみました

アクセルはG27のとあまりかわらない印象。ただストローク長いのと若干スムーズなのががいいです

クラッチはカックン機構が実車と同じように働くわけではなく、あくまで雰囲気重視という感じですが、まああった方がいいかなという具合

ブレーキは良いですね。G27ではスコーンと奥まで踏めちゃいますが、これはふんでもふんでも中々ロックしません。ロードセルの感度ノブを最大にしても結構きびしいですね

ブレーキの油圧の油はもともと入ってるわけではなくユーザー自らが油を投入するようになってますね

あとロックアップ時ブルブル震動きますね。ただちょっと弱いかな

まだ各ペダルの反力調整はしてないので、そこ調整すればまたよくなるかも...

まあこの内容で3マソは高い気がしますね。若干ですが

221:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/27 10:25:59.75 ddqEWDYM
>>220 レポありがとうございます。

例えばそこから調整&セッティングを詰めることで
良くなりそうですか?

222:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/28 07:56:09.56 dVEnTuEB
>>221
設定の選択肢は多いようですから、時間をかければなっとくがいくまで詰められると思います

223:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 07:43:34.36 27a6X3Re
>>221
以下コピペ

>>44
調整でどうにでもなるよ
ブレーキはスプリング・エラストマー・オイルダンパーユニット・ロードセルで構成されている
スプリングやエラストマーを固さ違いに交換してみたり、ダンパーで細かなフィーリングまで追い込んでみたり
軸位置も変更出来るから、セッティングの幅は非常に大きい
ロードセルのセンサー感度までボリュームで変更できるしね
柔らかくすればフカフカの乗用車ペダルに、ガチガチにすればアシスト無しの競技車ペダルにもなる

でも、構成パーツの殆どが2本の軸シャフトを共用する構造上、
ある程度の工作スキルがないと分解調整するのは難しい

224:221
14/06/29 12:09:58.22 gsPC8A0K
ありがとうございます。
購入参考にさせていただきます。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 12:20:00.81 EhjiRGS3
CSPもV2も同じだと思うけど、つり下げにすると角度の関係で特にアクセルの踏み込み量が減少しちゃうけど
そこは皆さんやっぱりソフトの中のデッドゾーン調整とかでやってるのかな?

226:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/30 22:50:09.93 swVdhizH
CSPV2はやっぱり腿でブレーキコントロールできるのがでかいね

G27かなんかだと踵使っちゃうもんね

227:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/30 23:25:51.97 KeRDQylS
>>221
>>223のコピペだけだと意味が伝わりきらない
こっちとセットで

【GT5/GT6】ハンコン コックピット part33【PS3】
スレリンク(gamespo板:45番)
45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/06/25(水) 20:54:25.72 ID:cz3LeupG
実車のブレーキの感覚といっても
実車側にも色々あるからな

現代車のほとんどはマスターバックのアシスト付きだから
実質的にはペダルストロークでブレーキ力をコントロールするタイプ

スポーツカーだとアシスト量を少なめにして
ペダル踏力でコントロールできる奴もあるけど
本当に数は少ない

ガチの競技用車輌だとマスターバック無しで
ペダル踏力でコントロールするブレーキ

昔Flexをマンセーしている無免の友人がいたが
実車は全部ペダル踏力でコントロールするものだと思い込んでいて
かける言葉に困ったわ

228:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/01 05:45:42.21 5RqoTNkg
CPXアダプターが無事発送されたようなので、日本のFANATECでCSP V2とロードセルを注文した
届いたらTM TX458ホイールでの動作状況をお伝えするよ
ただ、Hシフターがないのが寂しい
暫くはそのまま地べたに置いて使って、Hシフターが出る頃につり下げにして使おうと思う

229:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/01 10:36:25.68 c9TX+5rV
地べた置きかぁ...ズレないかな
Ionraxで使ってるけどクラッチ蹴ってるとIonraxごと動いちゃうからIonraxと机を鉄板を介してクランプ止めしたお

230:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/01 10:57:55.37 xOkjFWj2
踏力でコントロールするペダルを固定せず地べた置きで使うくらいなら軽いポテンシャル使ってたほうがよっぽどマシだと思う。
ズレない工夫があるならそれでいいと思うけどもね

231:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/01 10:59:40.16 RyE3WMG5
地べた置きっても、そのまま置いて使うんじゃ無いんでしょ
始めての人じゃないみたいだし

232:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/02 00:52:18.54 BfOurpsC
セット割り無くなってる~ (つд⊂)エーン

233:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/02 00:54:59.02 culI9RLL
(つд・ ) チラ (つд∩) エーン

234:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/02 16:23:21.57 3fw7pKD4
日本FANATECで頼んだCPS V2が早くも届いた
ただ、CPXアダプタがまだまだ届きそうに無い

ここで聞いて良いのか分からないけど、CSサイドブレーキはCSPに接続するみたいだけど
CSPをCPXアダプターでTMのTXホイールやらに繋いだ場合、CSサイドブレーキは使えるのかな?
使えるのなら導入考えてもいいな

235:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/02 18:38:23.39 FosB2+W+
>>234
ペダル経由だとホイールがファナテックじゃないと使えないはず
サイドはホライゾンで活躍するから、法螺Ⅱまでにはファナの新型出てほしいね

236:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/03 00:47:05.27 Zscr2vEM
CSRV2にCSってブレーキブルブル機能使えんの?

パソコンでは余裕だけど>iracing

237:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/03 06:33:40.50 cLbO2AHH
>>235
ありがとうございます
残念ですが、こればっかりは仕方ないですね

238:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/03 06:37:38.01 cLbO2AHH
>>236
CSPと同じなら、ただ踏み込んだ強さでブルブルするのは可能ですw
FM4まではそんな感じでした

箱Oneでは、できればインパルストリガーのブレーキ側の信号を受けて振動してくれるといいんですけど、現状のハンコンでは、ハンドルへの振動として処理するだけでしょうね
なぜかペダルにその信号が行ってて、なぜかCPXアダプタがその信号をCSP用の信号に変換して出してて、CSPが振動してくれるとかだと最高なんですけど
まずTXのペダルにその信号は行ってないでしょうから今後もFANATECのベースが出てその辺対応されるまではどうにもならないでしょうね

239:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/04 06:34:07.75 0ZI1RsKF
CSP V2のブレーキのオイルダンパーは、オイル粘度で調整するタイプのもの?
純正オイルでどのくらいになるんだろ
トラストのスーパーDOT5とか入れてみようかな

240:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/04 07:27:05.11 1P+s7T2u
勝手にしろ(呆れ)

241:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/04 23:24:33.78 EwO8X8yy
CSP持ってんだがV2にしても感動するほどは違わんよね?

242:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/05 08:17:09.55 +thjeqL4
両方持ってるけどわざわざ買い替える必要は全く無いと思いますね

243:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/05 10:09:04.16 eGIiHonG
t500rsのフットペダルからV2にすると感動できるでしょうか

244:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/05 12:55:15.48 O32db/7X
使っていくうちに良さがわかる商品だからなー。パッと使ってみてわかるもんではないと思う

ただやるゲームの挙動が果たしてCSPV2の性能をカバーしきれるかどうか...

245:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/05 13:04:03.12 eGIiHonG
興味ありませねー。
やるゲームはr2、rf2、gsc、LSF、gplなどPCsim全般です

246:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/05 13:09:39.82 DrzsUibv
>>245
その辺ならCSPのブレーキバイブにも対応してるから、尚更CSPの方がいいんじゃない?

247:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/05 13:45:09.23 eGIiHonG
ありがとうございます。
ボーナス金額次第でポチり確定ですね。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/05 13:54:48.96 4iuWMt/h
>>245
おおー買っちゃえ

俺もCSPV2でiRやってるけど没入感がG27と比べて段違いだよ。

ただペダルのプレートを留めてるネジが鬼のように固いから注意ね

249:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/05 13:59:46.18 DrzsUibv
吊り下げにする時にパイプのサイドのボルト緩めるのも大変だったわ
中国人は強く締めすぎw

250:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/05 20:01:57.06 VeD96Rkt
何かいっぱいステアリング登録されてる

251:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/05 20:14:50.25 DrzsUibv
ウッドのクラシックとか凄いな
CSSW GTもかっこよすぎる

252:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/05 20:20:08.81 DrzsUibv
箱One対応のCSWB作れないもんか
現状のCSWBより1万高くても買うのになー

253:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/05 21:39:25.52 jhmLcxqm
>>250
CSW用のステアリングだけだけどね
もしかしたら本格的な日本導入来るかも

254:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/10 14:15:13.70 zHpjaME6
cswいいねー。
しかしt500rsと比べたときFFBとかどうなんだろう?
比較できる方いらっしゃいますか?

255:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/10 15:03:56.59 6J/wgi88
CSREWとT500RSの比較なら当時の記憶でできるけど
CSREWとCSWBでも違うのかな?
ホイールの差でもFFBとか違ったりしますしね

256:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/10 18:36:04.38 AjuvWNAX
うわあーCSPV2のオイル漏れてた...

257:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/10 18:42:14.43 6J/wgi88
>>256
なんとなくそんな気がしたので、俺まだオイル入れてない
手で確認するときはクチュクチュして良さそうだけど、実際にプレイするときには気にならないようなきもする
結構変わる?

258:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/10 18:43:12.36 AjuvWNAX
>>257
正直そんなに変わらなくないと思う
だって気づかずにプレイしてたもんね

259:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/10 18:43:59.39 AjuvWNAX
×変わらなくない
○変わらない

260:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/10 18:48:08.27 6J/wgi88
抵抗のあるオイルを入れたら変わりそうな気もするけど、いろんな部分が耐えられなくなりそうね
シールも弱そうだし

261:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/10 19:21:36.62 AjuvWNAX
確かに。ねじ込み式のふたは閉めずらいし、ちょっと柔いね

262:243
14/07/13 11:30:15.60 92aRsiip
CSPV2ぽちって来ました。
背中押していただきありがとうございます。
到着楽しみです。

>>248 iRもあわせて 登録しました。よろしくです。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch