14/09/04 16:42:18.43 4C30aXC0
停戦交渉はマルチプレイ用じゃないかな?
COM相手に成功したためしがない
350:名無し曰く、
14/09/04 18:34:49.53 cuWLKCfw
外交の護衛に意味あるのかな?
351:名無し曰く、
14/09/04 22:55:20.53 0BUyumMR
一人だと捕縛されるんじゃね?試した事ないけど
352:名無し曰く、
14/09/04 22:56:23.61 /qZt3EBX
>>350
護衛を付けておくと、相手が「使者を捕らえる」を選んだ時に確実に逃げられる・・・だったと思う。
353:名無し曰く、
14/09/04 23:57:15.16 vSskhmqv
>>347
どうもです(;_;
これってやっぱり義理の高さが影響したんですかね?
>>349
やっぱり皆COM君主には成功しないんだ・・
同盟などの交渉役が武力や知力が低い相手だと、1/4位の確率で捕縛できたけど
護衛を付けた相手を捕らえた事は一度もないな
354:名無し曰く、
14/09/05 03:56:04.00 CaR+NRaK
護衛の武力が低いと使者と護衛両方とも捕縛されたりとか無いのか
355:名無し曰く、
14/09/05 04:18:49.29 BuLu60cB
>>353
義理100、相性も新君主と同じ数値で忠誠も100の新武将2名を加えて派兵して裏切ったら、その義理100の新武将2名だけに同時に下野された経験があります。。
ですから義理の値が関係する事は間違いないと思います。
具体的にどれくらい義理が高いと下野の危険が出るかまでは分りませんが…。
356:名無し曰く、
14/09/05 05:34:59.57 nNE5BZ4R
>>320
それは関係ない
だって在野を探すつもりで捜索したのに兵法書出てきたことあったからな
シナリオ1スタート直後の汝南だから在野は周泰込みで3人ぐらいいたはず
357:名無し曰く、
14/09/05 15:40:57.94 C5LfmMe5
>>350
多分護衛は、外交交渉の使者が捕縛されるのを防止するための者だと思う。
もっとも、先方の君主が「捕まえろ!」と言うのを一度も見たことがないが…。
358:名無し曰く、
14/09/05 18:42:01.35 9xTUTwAu
>>355
重ね重ねどうもです(__)
義理が高すぎると戦後登用に応じない事もあるってデメリットもあるしね
359:名無し曰く、
14/09/05 18:55:29.56 hGYumEdf
>>357
馬騰や呂布にしつこく降伏勧告するといいよ
使者捕縛を命じるのは確か武力90以上の君主だったはず
360:名無し曰く、
14/09/06 02:37:33.16 nvEnlrKD
曹操も(最初から剣持ってるから)90だから命じるのか?
361:名無し曰く、
14/09/06 23:25:12.71 gOY233NU
189年
シナリオ開始時の統合
曹操>陶謙:孫乾を君主化されないため+曹操が強くなることに期待。
袁紹>劉備・孔融:両君主を生かしたい、袁紹の俸禄不足解消に期待。
誰でも>王朗:孔明と弁論合戦したし何となく生かしたい
誰でも>馬トウ:董卓と合作でもいいけど、魅力の高さから
董卓の一門がいなくなって後継にされるの勘弁。
昔は君主が斬首されるのを仕方ないと諦めてプレーしてたけど
今はその頃のような新鮮さでプレーできなくなった。
362:名無し曰く、
14/09/07 01:24:58.83 eLptUNGJ
シナリオ2からなら曹操>他君主の可能性特大だが、それじゃ意味ないんだよな。
ところでシナリオ2は空白地が多いよな。何でだろ
363:名無し曰く、
14/09/07 07:53:02.87 n9ZCeAhY
>>361
統合ってどういう意味で使ってるんだ?
364:名無し曰く、
14/09/07 09:44:38.23 QuSGNIIc
曹操>陶謙
マルチプレイで勧告を使い、陶謙を曹操に降伏させる
という意味では
365:名無し曰く、
14/09/07 09:48:24.16 n9ZCeAhY
なるほど
366:名無し曰く、
14/09/07 21:47:57.89 azS/4e8D
>>364
その通りスね。
361の組み合わせだと結局、曹操でプレーする場合の組み合わせ。
さすがにその場合は、陶謙寿命までに滅ぼすとかするけど。
194で統合(主に降伏に応じない君主武将のゲット目的)するとしたら
やや長生きの劉璋の下にプレー勢力以外の列強を下す感じかな。
ただ、中原にひしめき合うように割拠してるから
それをまとめちゃうと悲惨なほど強くなりそう。
>>362
後の作品では袁術が寿春辺りまで抑えてたりするけどそれもないし
特に荊州南部が...。
初めて孫策でプレーした時は
ひとまず前シナリオの本拠長沙に避難して...という考えが湧いたな...。
ところが赤壁で通れないし、移動せず頑張った方が
呉の人材が集まるというふうに知った。
367:名無し曰く、
14/09/08 16:44:39.48 qXFLWJ/5
>>366
シナリオ2の廬江は人材の宝庫なのか。知らなかった
368:名無し曰く、
14/09/10 21:59:49.92 nqMfYFEX
臨時徴収して兵を集めて
建業以南3都市に逃げるべしと思った時もあったけど
援助で金・米を集めて、兵は埋伏繰り返して
他所からくすねる形でやっていけると知った時は爽快。
369:名無し曰く、
14/09/11 00:31:15.62 YqyRIFOV
>>368
最低だな
370:名無し曰く、
14/09/11 01:37:49.84 5xJzL3tm
別に最低とまでは思わないけど
当時の英雄になりきってなんぼのゲームなのに
英雄だったら絶対やらないようなゲーム的裏技でチートしたり
パラメーターの効率的な上げ方に終始する数字パズルをやって
何が楽しいんだろうかと疑問は感じる
371:名無し曰く、
14/09/11 06:11:02.65 YqyRIFOV
新君主は、やはり廬江から始めたほうがいいかな。シナリオ1では。
まあ、辺境からスタートして領土広げる感が好きなんだよな。だが曹操がラスボスになってくれないと喪失感。
372:名無し曰く、
14/09/11 07:24:16.35 ZrYSHDzk
>>369-370
評価低すぎワロス
俺は>>368見たときに逆のこと思ったけどな
あえて英雄ならやらない行動をとっていくスタイルも面白いなって
373:名無し曰く、
14/09/11 12:10:18.84 KK75wFpy
だよね、シナリオ1馬騰で徴収→移動繰り返したり、劉備で放浪して南海で旗揚げしたり好き勝手やれるのが楽しいんじゃない
374:名無し曰く、
14/09/11 19:52:29.64 ZrYSHDzk
イナゴプレイやったことあるわ
三兄弟+趙雲で進撃
四人で都市に突撃→散々荒らしまわって隣の都市に退却
関羽総大将で都市を落とす→劉備と文官が後から合流
縦横無尽に暴れまわった後は拠点を作って送金アンド送金
なぜこんな奴に毎年金3000・米15万ほど援助してくれたのかわからん
同じ劉姓だからって…
375:名無し曰く、
14/09/12 02:24:44.21 wo3XFq7k
商業9999
達成感物凄い
376:名無し曰く、
14/09/12 02:26:57.78 wo3XFq7k
>>370
中国の英雄だとやってそうだが
民の命とかどうでもいいでしょ、あいつら
377:名無し曰く、
14/09/12 09:40:48.57 SQwooG9M
埋伏で兵士を稼ぐは常套手段だと思うがな
孫策に下った太史慈が兵士を集めてきたようなもんだろ
378:名無し曰く、
14/09/12 09:53:59.27 ApVcIWIm
>>377
そんなに頻繁にやらねーよ。むしろ極少数だ、何が常套だ。
379:名無し曰く、
14/09/12 14:44:24.59 C9qCqHPC
劉しょうでやってた時に袁術が董卓飲み込んで巨大勢力になって河北は袁紹、中央は袁術で挟まれる形で曹操だったので余ってる文官と軍師を袁術に埋伏で送り込んで内部崩壊させたことはあった
380:名無し曰く、
14/09/12 21:14:31.75 xlkhuIGk
5辺りのような陣形や妖術みたいに
劇的に形勢が変わるものがないから
生き残るために使えるものは使う感じ。
381:名無し曰く、
14/09/12 22:06:16.21 qa5HHdID
埋伏は多用するだろ。
兵士なんか期待していないけど、人件費削減と高速移動のために。
382:名無し曰く、
14/09/13 05:36:33.36 nS/PA+/k
>>381
だから使わないよ
383:名無し曰く、
14/09/13 08:24:27.60 BKg8jGtY
A「埋伏で兵士奪うのは常套手段だよね」
B『極少数だ』
C「埋伏は多用するだろ。兵士なんか期待していないけど、人件費削減と高速移動のために」
D『だから使わないよ』
ABの意見は個人の意見だからいいとして
「兵士を奪うこと」の話をしてるのに
その流れでCが飛び出すのはアホすぎる
384:名無し曰く、
14/09/13 09:56:42.91 hCdnONQ2
土地や治水、灌漑を全部100にして
商業は9999にして
税率0%にするのホント好き
0にしても7月の米収入は入るからね
米売りと米買いだけで金稼ぎしながら全国統一したのはいい思い出
385:名無し曰く、
14/09/13 12:02:35.11 R9nLEpTo
>>384
手元にあるDS1の17年目のデータだと
商業値最高の都市でも5200くらいだね...。
確かオール9999狙いつつ全都市50万以上の都市にしようとして
プレーを始めた記憶。
早期に攻略した北東部は南皮辺りから移住させて30万くらいになってるけど
攻略したばかりの西涼とかは
他の数値はすぐにMAXになっても人口が少ないから
商業値だけ上りが悪く800くらいとかw。
久しぶりのプレーだから上記プレーは置いといて
全シナリオクリアしようと思って
184年の361統合、南海に割拠して長寿のシショウの下に何進・張角以外をまとめて
何進・張角、どっちでプレーしようとしてもなんかダレる。
序盤から攻めるのがいいのか、3、4年国力をつけてから攻めるがいいのか。
386:名無し曰く、
14/09/13 12:16:09.77 LQbktGoR
へー、商業の上がり幅って、人口によるんだ
それすら知らなかったわ
387:名無し曰く、
14/09/13 18:51:38.46 BKg8jGtY
>>386
正確には、人口が多いとボーナスがつくんじゃなかったかな
388:名無し曰く、
14/09/13 22:17:04.03 HZXc629m
政治が100の奴三人で6ヶ月×金600で商業やると、
1ヶ月辺り25上がるんだよな。
一番右上の襄平では。
まずはどこからも攻められない襄平から内政を充実させていく方針なのでよく覚えてる
389:名無し曰く、
14/09/13 22:59:49.06 sbO47cU8
>388
DS版は計算が違うから参考にならないけど
その条件で+25になる人口は62500~144300なので
後半シナリオでなければ+25になるのは2-3年目以降だな
390:名無し曰く、
14/09/14 06:35:47.50 PWJCADUN
商業6666位まで上げた事あるけど、それ以上は作業ゲーで辛い。統一直前だったし
391:名無し曰く、
14/09/14 16:41:12.35 vK+sh+YA
プレーしたての頃は
上げられるだけ上げたいとか思うも
いざ、そういうプレーを始めるとめんどくさくなる事実。
あと、ラスト1都市になったら
プレイヤー君主は北平や呉に陣取るなどしないと
委任国が勝手に空白国に武将を移動させて水泡に帰したりw。
385下の方のDS何進プレーは始めてみるとすんなり進むな...。
楼閣に籠る部隊との戦闘で消耗が激しいから早解きには不向きと思い出した。
1年内政して5万くらいの兵を集めて侵攻するような形の方が順調。
複数の都市を所持させても南海自体が貧しいから
共同出兵で『兵糧1700』くらいの条件を提示してくるシショウが笑える。
392:名無し曰く、
14/09/14 20:34:52.45 nW7mTjXF
一番最初に遊んだ三國志がこれだけど
正直もうなにも覚えてない
陣形を駆使した戦闘が好評だったっけ?
393:名無し曰く、
14/09/14 20:44:46.54 6BKXGBCK
>>371
何故廬江?
建業ごと大史慈を引き抜くぐらいしか旨みが無いような
でもそれなら漢中スタートで長安を引き抜く方が良い気が
許昌、汝南からスタートして周泰を発掘しつつ呂布、王允、陳宮を引き抜くとか
代県や襄平スタートで公孫サンを下しつつ公孫度、趙雲を発掘して張コウ、陳琳、高覧を引き抜くとか
貂蝉イベントを起こしたいならなるべく早く王允と長安を揃えたいので漢中か許昌汝南が無難
394:名無し曰く、
14/09/14 21:03:03.28 vK+sh+YA
>>392
陣形というと三国志5(DS3、3DS)と間違えてる可能性がある。
特色が無く地味っぽいのがこのゲームの特徴。
395:名無し曰く、
14/09/14 21:16:57.19 PWJCADUN
>>393
いや、それじゃ早々と曹操と戦わなくてはいけないだろ。俺はラスボス曹操がこだわりだから。
寿春を攻め落として引き返して空白地にして、決してこちらから進行しなければ大丈夫だと思う。擬似孫権をして統一したいのさ。
396:名無し曰く、
14/09/14 22:10:50.30 nW7mTjXF
>特色が無く地味っぽいのがこのゲームの特徴。
酷い言われようだが、確かにその通りだw
397:名無し曰く、
14/09/14 23:48:33.58 FVgOK1Ki
なんでや!
商業9999まで上げられる奥の深さが有ったやろ!
長く内政を楽しめる上に税率まで変更できるということで
内政マニアには素晴らしい神ゲーだったというのに…
398:名無し曰く、
14/09/15 01:53:37.49 Q1Trlq6Z
30年くらいかかってるな、これ
URLリンク(imgur.com)
399:名無し曰く、
14/09/15 02:29:39.70 eI2MrsMz
国が持てる金は50000が上限だから、それに関しては有り得ない。