AWW 「千年帝国の興亡」 PzKw Ⅶat GAMEHIS
AWW 「千年帝国の興亡」 PzKw Ⅶ - 暇つぶし2ch2:名無し曰く、
13/01/29 04:05:34.97 aKORprxh
前スレ
AWW 「千年帝国の興亡」 PzKw Ⅵ
スレリンク(gamehis板)

過去スレ
「千年帝国の興亡」
スレリンク(gamehis板)
AWW 「千年帝国の興亡」 PzKw II
スレリンク(gamehis板)
AWW 「千年帝国の興亡」 PzKw III
スレリンク(gamehis板)
AWW 「千年帝国の興亡」 PzKw IV
スレリンク(gamehis板)
AWW 「千年帝国の興亡」 PzKw Ⅴ
URLリンク(yuzuru.2ch.net)

3:名無し曰く、
13/01/29 04:05:50.31 aKORprxh
【設定をいじれる裏技】

設定画面で
X・Z・Y・スタート・Z・X・Y・スタート・L・R・スタート・スタート
やると「その他」が出て、天候やGPやVPなどをいじれる。
天候いじるのと便利だけど、バグって止まったりするので注意。
難局!で天候を晴れにするとすごいものが見れる。

4:名無し曰く、
13/01/29 04:06:09.09 aKORprxh
【攻撃について】

直接攻撃
機数を減らしやすいが、反撃も受ける
sIGとかだと2~3簡単に減らせる(場合によっては一撃必殺も)
航空機の爆弾や対空戦車の攻撃もこれに含まれる

間接攻撃
反撃を受けないが、機数を減らしにくい。
FPWが0になっても2機減らす事は稀、3減らす事はまず無い。

S~Lバクダンによる爆撃
一度に沢山攻撃できるがFPWを減らすだけ
FPWが0のユニットだけ機数を1つ減らす

間接攻撃でユニットが減ったら、sIGが神にならなかった事だろう
戦艦なんかでも、敵艦のFPWが無くなったら
間接攻撃やめて、直接攻撃したほうがいい事もある

基本は
戦車:航空機による爆弾or機関砲→戦車
榴弾砲・高射砲:榴弾砲orマウルディア→sIG/33
歩兵:お好みに…、sIGが手っ取り早い

5:名無し曰く、
13/01/29 04:06:30.87 aKORprxh
【主力戦車評価】

1号戦車
練習用戦車だから、使えないのは当たり前…なのだが、対歩兵用として意外と使える。
sIGや対戦車自走砲の改造用としても使える。

2号戦車
指揮・偵察用戦車だが、38(t)があるので影が薄くて使い勝手が悪い。
自軍にはまず入れないことが多い、対戦車としては1号よりかは幾らかマシ

チェコ製戦車(35/38)
35(t)はイラネ、本領は38(t)から。E型が指揮官用としての使い勝手が魅力。
ヘッツァーも強いが、あまり活躍の場が無い。

3号戦車
微妙、ポーランド時は使えるかもしれないが、フランス戦になると4号戦車の登場で必要性が薄くなる。
バルバロッサ時には、1輌混ぜる程度。突撃砲は友軍にあると大助かりだが、自軍には入れない。

4号戦車
ドイツ軍の主力、H型まで非常に頼りになる戦車だが、砲弾速度がイマイチなのでKVⅡや駆逐戦車など
火力の高い戦車と戦う場合は3号戦車を混ぜておくといいかもしれない。
でも、それもF2型が出現すると、完全に3号は用無しになるが…(汗

5号戦車
強力なパンター戦車。ゲームだと変速機のトラブルがないので、非常に強い。
というか、こいつのおかげでティーガーⅠの必然性が無くなる。本当はA・G型から本領発揮なのだが…。

6号戦車
実際の強さはともかく、パンターにお株を奪われてしまった可哀想な戦車
唯一の利点は、非装甲の攻撃力が70とパンターより高い事だが、sIGに敵うはずも無い。
Ⅱになると、無敵の性能だが、運用性は全くと言っていいほど無い。

Eシリーズ
神の兵器!、50か75か100はマップにあわせて運用すべし。

6:名無し曰く、
13/01/29 04:07:03.45 aKORprxh
【AWWにおける陸将軍のイメージ】(↑にいくほど愛着が強い)

ロドリゲス:AWWにおいて、この男がいなければ始まらない最強の男
マンシュタイン:セパストーポリやハリコフ攻略しただけあって攻略戦のプロ、戦力は微妙な事が多いが、いつも良い位置を陣取っている。
        ただし、ヒトラーの怒りを買ったのか、クルスク以降は兵器が微妙…それでも強いが
ホト:索敵に優れる戦闘の名手、グデーリアンやマンシュタインの影に隠れてしまうが、アストラハン攻防戦以外は強い
   第二次モスクワ会戦においては、全西方面軍を相手にモジャイスク防衛する漢。
ライヘナウ:序盤で一緒に戦うので、強さの割に愛着がある。
グデーリアン:とにかく速い、序盤の対ソ戦で活躍
       そして、オリョール付近で停滞してしまう(;´Д`)
       東西決戦でグデーリアンが帰ってきた時は、変な試作兵器ばかりでワロタ。
ロンメル:ステータス補正が凄まじい反面、補給がヤバい。機動戦は滅法強いが攻略戦は苦手。
     アラム・ハルファではどうしろと…。
ヘープナー:中堅クラスの強さを持つ戦車メインの将軍、クルーゲやヴァイスクよりは役に立つ。
ヴァイスク:ヘタレ、サラエボすら攻略できないダメ男だが、実際はどうなんだろう?
      戦力が乏しい状況下でクレムリン攻略に借り出される辺りが情けない。
パウルズ:スターリングラードおとこ、
     彼の生涯はスターリングラードに始まり、スターリングラードに終わった。
モーデル:防衛線の名手らしいが、AWWでは微妙。クルスク戦でも微妙だし。
     バルジでは、ジークフリート修復係…。
クルーゲ:中盤に出てくる事の多いオヤジ、能力はイマイチ。
クルーベル:AWWにおいてロンメルの舎弟というイメージ定着してるが、実際はどうなんだろう。
その他:1マップしか出てこないのが多い、ケンプってドイツ人でありえねえ顔だろ!!

7:名無し曰く、
13/01/29 04:07:21.92 aKORprxh
【大戦末期の空軍機評価】

Ta183…生産&改良できる兵器ではほぼ最強
   しかし、移動力の面で不備があるのでMe262も用意しておきたい
Ho229…最強だが絶対数が少ないし、ルートによっては手に入らない
Me262…140の攻撃力は最強だが防御力に難あり、夜仕様は便利
Do335…移動力5は素晴らしいが弱い、基本的に補助用で1あれば良い

8:名無し曰く、
13/01/29 04:10:50.92 aKORprxh
戦友スレ
■PC版セガ大戦略

ADVANCED大戦略 T-34 中戦車
スレリンク(game板)

■家庭用版セガ大戦略
【AGES 2500】アドバンスド大戦略総統訓令第10號
スレリンク(gameover板)l50
ワールドアドバンスド大戦略 その8
スレリンク(game90板)
アドバンスド大戦略はMD版に限る!その12
スレリンク(retro2板)l50
アドバンスド大戦略はMD版に限る!その16
スレリンク(retro板)l50

9:名無し曰く、
13/01/29 06:40:25.61 8UHqimJJ
スレ立て将軍に敬礼!

10:名無し曰く、
13/01/29 14:27:55.80 KKSqtxT5
>>1



11:名無し曰く、
13/01/29 16:19:03.27 ToNUM/pJ
約16年前に発売されたゲームのわりに
レスがあると思うなこのスレは

12:名無し曰く、
13/02/01 23:24:10.44 trGMz+Ul
主役は戦車!

13:名無し曰く、
13/02/02 07:17:06.43 ToCRHs7h
緒戦で大活躍する1号戦車に萌え

14:名無し曰く、
13/02/02 19:42:58.65 MtYD8zW+
UP

15:名無し曰く、
13/02/03 03:11:56.32 ZV4+kAnA
MDのアド戦の話もしてもいいの?
ソ連のJSーⅡは数値がおかしいと思うの。
戦艦の直接攻撃とか爆撃してもダメージ少ないのは違わない?
ベルリンの最終マップは核で勝利したが、マジ勝てねえだろ。

16:名無し曰く、
13/02/03 03:27:39.21 L7wFHCn2
MD版スレあるよ
スレリンク(retro板)
あとベルリン最終マップはかく使わなくても勝てた。
爆撃機で橋を破壊して足止めしたりしたのは覚えてる。それがカギなのだろう

17:名無し曰く、
13/02/03 07:54:02.87 ZV4+kAnA
>>16
ありがとう。橋破壊にV1か爆撃した覚えがあるけど戦車も航空機も強いために
苦労した。ソ連を押さえれば勝てなくはないが、それでも苦戦。
勝っても負けルートだと思ったからあまり燃えないね。

18:名無し曰く、
13/02/03 11:43:33.74 s8opGLE6
ネタが少なくなってきた

19:名無し曰く、
13/02/03 12:52:56.15 DFw8rXmJ
硬派な独ソ戦のゲームがしたい

20:名無し曰く、
13/02/03 12:54:53.58 IGBmRujs
>>17
ひょっとして索敵OFFでやってた?
なんかの本だと索敵ONで索敵範囲外を移動してって勝ったみたいな話があった

21:17
13/02/03 18:59:03.63 FgZY+Bxa
いやいや後半は自分有利に設定変更を毎ターンしてた。ついでにノルウェーとか百年戦争
して戦艦3隻保有するとか、かなりチートプレイだったよ。確か日付ずらして後半の兵器
も投入して1945年後半ぐらいにまでしたのだが。

>>19
独ソ戦ではないがPC98にはWWⅡのドイツでのむちゃくちゃ硬派なグロス・ドイッチェラント
というのがあるぞ。あれがある意味WWⅡのドイツものでは最高作だと思う。

22:名無し曰く、
13/02/03 23:08:46.98 lINxljrg
>>21
いまさらPC98なんて持ってないよ

23:21
13/02/03 23:34:31.97 4N8QEPw0
そりゃそうだろ、移植されないか20年待ってる。
プロテクトがないならエミュで移し変えしてるのがいるかもしれんが。
PC98も9821もあるが、ソフト自体見つけられん。

24:名無し曰く、
13/02/04 11:39:46.64 1lgeRvUN
ウインドーズと比べて
昔のNECの98商法には呆れる

25:名無し曰く、
13/02/04 19:04:39.46 KhF79iZX
兵士が畑から取れると揶揄されるぐらいソ連の兵士は無尽蔵に沸いてくる

勝てるわけない

26:17
13/02/04 20:20:01.04 ho9JjI5u
グロス・ドイッチェラント2がWINで出てた。
今度買おう。失礼したね。

27:名無し曰く、
13/02/05 00:47:44.54 AsqcQdwx
むかしあったゲームの太平洋の嵐に似ている

28:名無し曰く、
13/02/05 23:58:31.99 MoSUxbeE
しっかしロドリゲス学級OB会のHPどうなっちゃったのかな…

資料室壊れちゃってるんだけど

29:名無し曰く、
13/02/06 09:19:55.48 4RqF1fwO
10年以上前のゲームにしてはよくもった方だろ

30:名無し曰く、
13/02/07 00:24:09.38 B3nCRjBl
Uボートのゲームがしたい

31:名無し曰く、
13/02/16 23:10:54.33 YJP4kWwI
ヤーガンデン ヤーガンデン ハイフゥハ♪

32:名無し曰く、
13/02/18 16:07:40.37 eEAQwG0H
>>19
URLリンク(www.youtube.com)

33:名無し曰く、
13/02/18 16:10:07.66 eEAQwG0H
>>19
War in the East【独ソ戦】
スレリンク(game板)

34:名無し曰く、
13/02/19 08:47:07.56 lFZn15c3
過疎りだしたな

35:名無し曰く、
13/02/19 08:48:46.70 ntFeNil6
ガールズ戦車が放送される頃にまた人が増える

36:名無し曰く、
13/02/19 14:41:42.27 uqb1n2oF
ガールズ&パンツァー?

37:名無し曰く、
13/02/20 19:05:34.32 h3JzXSmw
>>33
ボードゲームっぽい

38:名無し曰く、
13/02/21 22:57:45.44 uLdUXM7+
そういやおまいらに質問

ルードビッヒ相棒にしたら配下兵器ががいつまでも9機にならないんだけど
これはまさか仕様じゃないよな…?

39:名無し曰く、
13/02/23 10:08:00.71 S9F2cTsY
空軍のレベルアップは遅い。9機配属まで意外と時間かかる。

久しぶりに東西決戦をプレイしてきた。
・・・グデーリアンに何が起きたw

40:NAME OVER
13/02/23 17:55:57.15 sn1wUWzn
グデーリアンは言った。
「ヒャッホー、最高だぜ。」

41:名無し曰く、
13/02/28 12:14:40.08 jqN6JdBO
東西決戦のグデーリアンは酸素欠乏症にかかったのかと心配してしまう
マウスとかPティーガーなど機動力を捨てて攻撃・防御力を優先した戦車を指揮してるんだぜw

42:名無し曰く、
13/02/28 12:46:30.27 5rVdXdyi
>>40
「人が変わった。。。」

43:名無し曰く、
13/03/04 06:42:49.70 Rfpexmef
グデーリアンは機動戦スキルがあるから、ヤークトティーガーやマウスの移動力が+33%されるのは大きい。
彼に指揮されてようやくネタ兵器が、戦闘力と機動性が両方そなわり最強に見える。
これがヒムラーの部隊だったら...(ヒムラー最前線に居るから移動力あんまし関係ないか)。

44:名無し曰く、
13/03/04 14:55:42.87 +lcQnNNp
ほとんど罰ゲームだな

45:名無し曰く、
13/03/04 19:38:08.73 2AzvzYE1
グデーリアンって最初から最後までイケイケな最新兵器で武装してるからありがたいよね
マンシュタインとかホトは3号とかよく混ぜられてるけど

46:名無し曰く、
13/03/05 01:49:55.48 f+XHuOGs
ホトは本当に3号フェチだもんな

47:名無し曰く、
13/03/06 20:47:10.85 kQZ+dtxW
おやじー

48:名無し曰く、
13/03/07 01:07:32.60 UbaOuubg
さすがにグデーリアンでもバルバロッサ直後くらいまでは2-3号主力だよ。
クデーリアン麾下の機動力付きのマウスは移動力4。一方その他の将軍が率いる三突の移動力も4。
いかにグデーリアンがブチ抜けてるかが分かるな。

49:名無し曰く、
13/03/07 22:59:20.34 LL/O5GHl
装甲擲弾兵っておまいら使う?

エリート兵改造して作る価値があるのか微妙な気もするのだが
トーチカの粉砕力は魅力な気もして…

まあSS装甲擲弾兵出てきたらお払い箱なんだけどさ

50:名無し曰く、
13/03/09 10:16:05.37 NeVcopX/
装甲てき弾兵って、たしか川渡れなかったよね。

今キエフ攻略戦マップなんだが、友軍NPCが1ターン目で拠点を戦略爆撃されて壊滅した。
NPCの無名将軍はグデーリアン顔。韋駄天ハインツさんなにやってるんですか...。

51:名無し曰く、
13/03/09 11:08:18.46 gJDTwBN4
機械化歩兵はみんな渡れないはず

キエフは必ず戦略爆撃で吹き飛ばされるんだよね
個人的にはむしろ経験値取られなくていいからうれしいけどw
あのマップだったら装甲戦力と適度な対地攻撃用の航空部隊がいれば
それだけで一方的に虐殺していけるからライへナウもクライストも遊ばせておいておk

それにしても冬の嵐作戦辛すぎだろ…

52:名無し曰く、
13/03/11 15:04:23.86 V9FwBce2
プレイヤー隊を除けば、マトモな戦力を有しているのはマンシュタインのみ。
それも豪雪のため身動き出来ず、他の枢軸軍は言うに及ばず。
そういえば過去一度だけ、18ターン辺りで雪が降り止んで21ターンには累積度無し、になったことあった。

パウルスの写真は黒かったけど

53:名無し曰く、
13/03/11 19:18:04.63 mIjSmIQg
ハンガリー空軍の奮起に期待したい

54:名無し曰く、
13/03/11 20:16:01.44 KwHt582h
冬の嵐作戦やりきった
パウルス隊の運用の工夫次第なんだねあのマップは

1ターン:歩兵を餌にしてタコ殴りさせ、その間に野砲で敵を削る
2ターン:敵空港上の野砲を155mm加農砲と105mm野砲で吹き飛ばして
      空港をエリート兵で奪取、Ⅳ号F2型はひたすら防御戦闘
3ターン:エリート兵で122mm野砲と遭遇戦を起こし、155mm加農砲と105mm野砲で吹き飛ばす

ここまで行けばあとはひたすら耐えるのみ
あと、将軍ユニットを優先して吹き飛ばしたら2~3機に減って、補給ができなくなった部隊は
極力殺さず盾に使うような戦い方をするとパウルスが生き残るので戦える

マンシュタインとプレーヤー陸軍は拠点に左右の殺到し、イタリア軍は囮に使って全滅しても気にしない

俺はこの作戦で戦略的勝利がもぎ取れたよw

55:名無し曰く、
13/03/11 21:43:47.44 oWf8t6VO
ジークハイル!

56:名無し曰く、
13/03/12 00:49:26.21 kZnLMe0D
アフリカ戦線における困難な補給は再現されてて、みるみる物資が減っていくのに、
なんで東部戦線においてはそうじゃないんだろうか。
ドニエプル川越えた当たりから、もうどうしようもないレベルだった筈なのに。

57:名無し曰く、
13/03/12 16:07:15.87 eJdYwW62
まぁ、ぬるゲーだし
物資消費がもっときついモードとかあっても良かったかもねー

58:名無し曰く、
13/03/15 06:51:55.68 619cp6Dg
アフリカ戦線面白いよね
東部は雪が降ったらきついってくらいしか確かに辛い部分が無いかも

59:名無し曰く、
13/03/15 19:11:15.44 fAKIR8/b
陸将はすべて野砲で
重砲兵支援部隊w

60:名無し曰く、
13/03/15 20:20:43.37 PnHMn5ef
少女達とパンツァーの影響なのか、
最近急につべの動画リンクでパンツァーリートが増えたようだ
原曲とかも良いが、聞きなれたこのゲームのぐんくつの音がたまらん

61:名無し曰く、
13/03/15 22:09:02.78 T3ZMucHP
ぞ~は~いりげす

62:名無し曰く、
13/03/19 08:27:39.36 CdLgJeQD
11話でパンツァーリートきたー

63:名無し曰く、
13/03/19 13:55:53.47 9Gy6Lm1S
北アフリカ戦線の物資の少なさは良調整だった。
リアルじゃ、チュニジアに追い詰められたアフリカ軍集団は
一日の食事が代用コーヒーと水が半杯づつ。
そしてパンが2きれ。

・・・インパール級の地獄だぜ(´Д⊂

64:名無し曰く、
13/03/19 15:17:25.88 CdLgJeQD
ガナルカナルよりはいいんじゃねえか。
捕虜になるほうがましとかいう状態よりは。

65:名無し曰く、
13/03/20 02:02:26.08 K1ifqcYG
おまいらに質問

秋の霜作戦やってるんだけど、バストーニュ攻略しようとしたらいきなり5ターン目に敵が湧いてきた
前やった時はマップ上方に湧いた記憶があったんだが、援軍の配置はランダムなんだろうか?

66:名無し曰く、
13/03/20 12:04:13.60 H10V7vdN
攻略本にバストーニュを攻略すると敵が湧いて出てくると書いてあった気がする

67:名無し曰く、
13/03/20 20:17:24.68 lA+DNj8z
出現するターンに十分にバストーニュ周辺に自部隊を展開させておけば、
パットンは出る場所がなくなってミューズ川の対岸に出る。はず。

68:名無し曰く、
13/03/22 00:54:08.69 Vvy+7wSY
このころになれば無敵戦闘軍とレベルが高い将軍でどうにでもなる

69:名無し曰く、
13/03/22 19:53:23.35 l1lbkwd8
バストーニュ周辺を自軍ユニットで、できる限り埋める。
細かい数は不明だけど、ある程度の隙間が無けばれ対岸に出現。
後は降雪の森で待ち伏せすれば、マイントの戦力でも対応可能、なはず。

このmap、マイントの操作ミスると戦略失敗する可能性が大。
いい意味でシビア

70:名無し曰く、
13/03/22 22:02:23.80 ZgN0fCYL
URLリンク(de.wikipedia.org)

Man-teuf-fel,

「マントイフェル」でっせ。

71:名無し曰く、
13/03/24 22:50:47.90 Jcbf45JB
ドニエプル河防衛戦って、どの攻略本を読んでも
メチャクチャ難しいみたいに書かれている。

たしかに右側のヴェーラは、撤退もままならず部隊が一部損壊するけど
マンシュタインはショボイ装甲戦力っぽく見えるけど、ナースホルンなど
使い方によっては強いし、1ターン目からフルに航空支援が期待出来るなどで
あっという間にゼフスク駐留部隊を壊滅させて、5ターン目・8ターン目に来襲するソ連装甲部隊も
相手に攻撃のターンを回さず壊滅させるだろうし
ホト君もパンターティーガーなど装備が充実しているから、目の前の敵(それでも76mm対戦車砲は注意)
を強襲して、簡単にけちらして中央から戦線崩壊に追い込める
それだけでも十分なのに、自軍のパンター軍団を中央から進撃すれば
ヴォロネジ方面軍の拠点をあっという間に占領、残党となった中央方面軍も
ハリコフ占領で簡単に終わって拍子抜けしてしてしまうほど簡単なんだよなァ・・・。
初見プレイで7ターンクリアって…^^; プレイ次第では5ターンまで短縮できる

72:名無し曰く、
13/03/25 00:18:52.16 8FHUl1Et
まだ甘い甘い

真の上級者は11~12ターンまで引っ張る
当然そこに湧いてくる敵軍は待ち伏せして吹き飛ばすのだが、
空軍に攻撃機を多めに入れておいて、そいつらの経験値稼ぎに使う

東部戦線は地上攻撃でどれだけ空将が経験値稼げるかが勝負

73:名無し曰く、
13/03/25 22:34:43.19 gRQSQJoE
ドニエプルねー、あれほんとに裏はスカスカだもんな。

春の目覚めも経験値稼ぎマップなの?

74:名無し曰く、
13/03/27 10:42:14.77 Sf1TPy9X
千年帝国の興亡で一番興奮する瞬間って、

「4号戦車F2型の開発が開始されました。」

だよね。

75:名無し曰く、
13/03/27 13:50:51.27 72pGa9sL
例のアニメ見てマウスやヤークトティーガーを使ってみようかな、と少し思った。

>>74
どのゲームでも同じだな。
だからF2が一番思い入れがある。

76:名無し曰く、
13/03/27 20:53:08.63 CpDAqMSm
つまり普段から三突やヘッツァーは使っている、と

77:名無し曰く、
13/03/27 22:52:58.48 72pGa9sL
>>76
三突は使ってるけど、ヘッツァーは使ったことないや。

78:名無し曰く、
13/03/27 23:37:01.63 umAveZXu
Ⅳ号F2が出ると妙な安心感があるんだよね
ああこれでT-34怖くないぞ的な

ノルマンディー戦でⅣ号H型7ユニットと173mmカノンで戦ってみたらどうなんだろうね
やっぱさすがにキツイだろうか

79:名無し曰く、
13/03/29 01:57:30.65 arAwsrCq
ニコ動で、こんな動画あった
「パンツァージェネラル 39キャンペーン」

URLリンク(www.nicovideo.jp)

UP主、ワシントン攻略の途中だが

80:名無し曰く、
13/03/29 10:19:50.59 ktPE8e+b
Ⅳ号は防御が不足気味で返り討ちにされかねない。
ノルマンディーmapで、ロンメルの配下にⅣ号H型がいるけど頼りない事この上ない。

81:名無し曰く、
13/04/04 03:49:25.91 1DuaW0Y8
F2型の安心感の一方、青作戦でティーガー開発資金投入+
メイン編成にしてしまった際の、アストラハン手間の渋滞でのやっちまった感。

82:名無し曰く、
13/04/05 21:07:29.70 Dw84yeJ5
実はあのマップはⅣ号で一方的に虐殺できるからねー
正直ティーゲルは要らない子

スターリンが来ると殴り負けるし、物量で押されると案外辛い
ちょっともったいないよな

83:名無し曰く、
13/04/06 10:47:14.35 T1wmShh9
AWWにせよWADにせよ、ターン制限でせかすゲームデザインだと
足回りの弱さは致命傷になりかねんからなあ

84:名無し曰く、
13/04/07 03:02:51.34 hoU0Vqau
戦闘時の将軍修正における防御値って99こえてもちゃんと反映されてる...?

85:名無し曰く、
13/04/08 21:04:03.34 3YhLkWTm
されてる。戦闘時のDefenceの数値は補正込で100超える。
防御型将軍は安心してマウスに乗りたまえ。

86:名無し曰く、
13/04/09 04:08:44.17 r6DrG6qt
Bf109E 攻撃力77 13R 防御40
Bf110C 攻撃力77 13R 防御33

スピットI 攻撃力58 13R 防御45
ハリケーン 攻撃力48 11R 防御45

D.520 攻撃力75 14R 防御42

英軍の戦闘機、いくらなんでも弱すぎじゃないか?
それとも対等にしたらバトルオブブリテンで勝てなくなっちゃうから、
ゲームバランス補正加えてるのかしら。

87:名無し曰く、
13/04/09 12:11:46.24 rhT1Ac8m
>>83
ただ相手がゴリゴリと攻めて来てくれるMAPだと重戦車は楽かな。
こっちが攻めるMAPでも相手は容赦無く攻め来てくれますがw

88:名無し曰く、
13/04/09 16:45:03.87 zKQpO6qU
開戦初期の英軍戦闘機は武装が貧弱で、一撃離脱を主体とするBFシリーズに火力負けしてたはず。

やっぱり足回りの弱さは足枷だよ・・。
Ⅳ号J型:燃料満タン660ℓ、航続距離320㎞
Ⅵ号:燃料満タン540ℓ、航続距離140㎞
T34-85:燃料満タン810ℓ、航続距離450㎞

T34はディーゼルエンジンだから、ガソリンと安易に比較は出来ないけど
それでもⅥ号は短い・・・

89:名無し曰く、
13/04/09 16:47:00.35 zKQpO6qU
※なぜか文字化けしたから書き直すね

開戦初期の英軍戦闘機は武装が貧弱で、一撃離脱を主体とするBFシリーズに火力負けしてたはず。

やっぱり足回りの弱さは足枷だよ・・。
Ⅳ号J型:燃料満タン660リットル:航続距離320㎞
Ⅵ号:燃料満タン540リットル:航続距離140㎞
T34-85:燃料満タン810リットル:航続距離450㎞

T34はディーゼルエンジンだから、ガソリンと安易に比較は出来ないけど
それでもⅥ号は短い・・・

90:名無し曰く、
13/04/10 22:45:57.99 tiZU5HkO
大飯ぐらいのタイガー

しかしタイガーなら許せる

91:名無し曰く、
13/04/11 22:45:19.76 qfJA8DDX
英国の戦闘機は
火力重視をするのに砲の大きさをUPするのではなく数を増やして対応していた感じだね

どっちがいいかわからんが

92:名無し曰く、
13/04/12 23:45:13.24 QaLDIuEA
タイガーなら許せるが、AWWのタイガーは絶対に許さない。

93:名無し曰く、
13/04/13 09:05:37.35 cDL6ByPk
木の影でバカチワワが笑っているぞ!(゚∀゚)

弱型は当然として、本作のⅥ号は何が足りないんだろうね。
火力か防御か攻撃速度か・・・

94:名無し曰く、
13/04/13 19:09:43.32 NyAl3HSD
このゲームの場合
趣味的にタイガーを編成に加える感じ

95:名無し曰く、
13/04/14 10:43:02.97 MurAfkSo
戦術級の防衛戦ならタイガー様になるけど、一般的にはパンターだよな

96:名無し曰く、
13/04/15 10:00:04.86 EZAM7sXr
野望の果て。国会議事堂に立て籠もろうと将軍をグリーレで出したら失敗だった。
撃退した後占領する時間がなかったお...。E-50かでなければまだ牽引砲のほうがよかったな。

97:名無し曰く、
13/04/18 21:53:12.70 OYvjp25e
ベルリンで敵本拠強襲しないで勝てる方法はあるのかな?

98:名無し曰く、
13/04/21 09:18:27.01 MihJUV3S
無理じゃないか?

99:名無し曰く、
13/04/21 13:11:00.79 08LBNnKw
万全の体制で負けルート突入して
がっつりEシリーズで固めたら普通にいけたような
空港だけは必死で守った記憶はある

100:名無し曰く、
13/04/22 00:14:48.10 /b6m1vQB
>>97
E-75で専守防衛してれば、敵の攻勢が止むので余裕。
空港はマウスで蓋して死守。

101:名無し曰く、
13/04/23 15:52:15.99 EFZimVZY
夜間戦闘機でデータに入ってるけどゲームで使えないやつあるじゃん?
あれ使えるように改造ROMパッチ作ってくれる人いますか?

102:名無し曰く、
13/04/25 12:08:09.32 aPy2QWJb
AWW初心者
戦闘攻撃機は改造するよりも新しく買ったほうが爆弾の威力が高い

AWW中級者
Me-110D Nはクソ
ただのトラップ。Me-110Dからなんとなく改造しちゃうとMe-110Eに改造できない
全ステータスを調べてみたけど、Me-110Dと何も変わらない

AWW上級者
Me-110D Nを使えないというヤツはクソ、夜間のFPWを抑えられる
Me-110G Nが開発されれば完全に不要だが、それまで1機は確保しておきたい
お金がかかる?連勝していればそのぐらいは余裕あるだろ
無理??誤発注繰り返したらどうだ?wwww

103:名無し曰く、
13/04/29 01:52:12.23 W4SbPGVa
誤発注繰は禁じ手にしてる

104:名無し曰く、
13/04/29 08:46:37.53 JUU2YnlU
Nなんて使えない兵器

105:名無し曰く、
13/04/30 19:05:52.88 9SE/5hDY
真の電撃戦をしたい

106:名無し曰く、
13/05/01 18:37:22.61 RJ2AZhoA
スタックして駒が重ねられるゲームがしたい。
防御戦は20ターン守りきれれば勝利扱いとかのゲームも欲しい。

【大戦術】でイイっす。

シナリオによるが、駒10個づづとかで、撃破された駒は消えないで道上なら道を塞いで欲しい。

家庭用ゲーム機で。

107:名無し曰く、
13/05/01 21:31:38.60 kRnz79kb
昔は、コンピュータが発達すればリアルで精密なウォーゲームができるようになる、
と夢見たものだが。
シミュレータ系(First person shootingを含む)と戦略級(パラドゲーム)はできたけど、
間はさっぱりだねえ。

108:名無し曰く、
13/05/02 21:33:11.59 ebrCSV2y
>>106
複数のユニットが居たら排除するのが面倒だよ

初期の独ソ戦でKVがスタックしてたら電撃的に進軍できん

109:名無し曰く、
13/05/02 23:10:22.61 V1xToYsw
>>108
そこは、シナリオでバランスをとってね。

まぁ、家庭用ゲーム機がパンツァーブリッツの相手をしてくれれば問題ないんですけど。

110:名無し曰く、
13/05/03 22:30:43.45 X9AZQDTZ
硬派なボードゲームみたいなのPCで出ないかな~

111:名無し曰く、
13/05/04 10:10:52.04 ItQ2pFIy
歩兵一人単位の戦術級ゲームでスターリングの戦いに勝利したい

112:名無し曰く、
13/05/06 02:03:51.35 Ks3XNymQ
いくつかの技能が取れないままLv60になったんだが
もう経験値貯めても手遅れなんだろうか

113:名無し曰く、
13/05/06 18:44:40.00 ExeNPAqQ
将軍は万能型と攻撃型
どっちが使い易いのかな

防御型が出て固いのは良いんだけど撃破しきれず敵拠点まで行けないとか
T数がかかってしょうがない
卒業試験やり直すか

114:名無し曰く、
13/05/07 02:13:44.40 90b4aBTW
戦勝ルート行くなら攻撃型の方が楽なんじゃないの

115:名無し曰く、
13/05/09 10:50:57.20 /kwUBFXY
>>112
レベル60なら問題ない
下手な技能より力量で勝負

116:名無し曰く、
13/05/12 04:17:31.22 3m0kA/f3
陣地技能と艦上攻撃機の技能が取れない
他は全部取得出来たのに

117:名無し曰く、
13/05/13 04:30:54.11 rBMxSuLu
>>110
War in the East【独ソ戦】
スレリンク(game板)

118:名無し曰く、
13/05/13 14:43:04.97 1sp/l8Qt
艦上系の技能って取得できたっけ?
陣地は忘れた。陣地で防衛なんてやったことない

119:名無し曰く、
13/05/15 22:44:25.49 cZFxCBUQ
中途半端な海上戦なんていらない

陸戦オンリーでいい

120:名無し曰く、
13/05/16 10:26:14.00 WRevcYwQ
随分レスが少なくなったな

121:名無し曰く、
13/05/17 16:22:09.35 iwrfNT8S
たまたまじゃない?

たまにこのゲームは無性にやりたくなるから困る。
しっかし、ほんとこの作品のパンテルGは強いな。
これで対空も撃てるんだから、そりゃ各国も鹵獲したがるよ。

あれを戦車同士で倒そうとすると、マジでIS-2mとか持ってこないとキツい。

122:名無し曰く、
13/05/22 22:59:36.66 /q4SPQA4
初期の一号戦車のヘボさには泣けてくる

123:名無し曰く、
13/05/22 23:26:04.24 lT4hxCar
へぼ過ぎて野砲を乗せたくなるトラクター

124:名無し曰く、
13/05/24 10:30:50.29 ohoH+Ln6
Ⅰ号BからSIG33/1へ改造した後の歩兵を蹂躙する快感ときたら

125:名無し曰く、
13/05/24 12:35:43.28 cKzwg1tQ
>>124
非装甲相手には強烈だよなw

126:名無し曰く、
13/05/25 09:34:27.16 LTxCHyVh
使い勝手がゲーム中でも実史でもいいからね

127:名無し曰く、
13/05/26 00:29:56.74 1vryJbXw
F2とSIG33だけ作ってればドイツは勝ってた

128:名無し曰く、
13/05/26 05:18:28.33 DehR5sXI
このゲームやってて思うのは、
実は序盤から中盤は戦車ばかり入れると効率的に勝てないって事

序盤の戦車は火力が貧弱だから小うるさい野砲や歩兵、トーチカを無理やり排除するには
戦車より実は効率的な兵器がいっぱいある
それに気づいてからターン数が劇的に削れるようになった気がするわ

129:名無し曰く、
13/05/29 20:04:49.36 kutkeJbF
たとえば?

130:名無し曰く、
13/05/31 06:47:08.55 tPqBdVhB
4号E型は、トーチカつぶしに意外といい

131:名無し曰く、
13/05/31 10:05:42.11 HNokcsIv
Ⅳ号Eの戦車砲は榴弾砲だしね。Ⅲ突B同様、非装甲と火点の攻撃に適してる。
とはいえ37ミリや50ミリ短身砲よりは強い。。
汎用性を捨ててもいいならマルダーⅡ。
現役期間は短いけどⅢ号J(50ミリ長身砲)まで我慢。

Ⅳ号F2が出れば全て解決するとか言わないで!

132:名無し曰く、
13/05/31 20:18:21.03 mn/FbH6H
Ⅳ号F2はチート過ぎる

133:名無し曰く、
13/05/31 21:04:09.61 f4N5JeH6
新戦車の待望感:F2>ティーガー>パンター

134:名無し曰く、
13/05/31 21:25:44.26 csJJIjJG
F2>パンター >ティーガーでないか?

135:名無し曰く、
13/05/31 22:54:11.74 duEngm1m
S端子ケーブルが逝かれたから買い直そうとしたが、結構高いんだな。

136:名無し曰く、
13/06/01 10:20:29.75 Ip7ALjQX
そんぐらい買え
高いといっても800円以下だろ

137:名無し曰く、
13/06/01 23:14:10.49 A6lzVtUV
歩兵の戦争

138:名無し曰く、
13/06/02 12:03:17.60 DNB7U8gq
砲兵の戦争

139:名無し曰く、
13/06/02 18:27:08.93 5IgB5TgM
足が遅い砲は使い勝手が悪い

140:名無し曰く、
13/06/02 22:23:45.83 sBkIXHsu
砲兵は戦場の女王、戦線の背骨。
173mm Kanone 18 最高。

141:名無し曰く、
13/06/03 01:51:01.48 cuX/+shA
173mmなしで戦うと中盤戦が死ぬほど辛い

パンター出たらぶっちゃけ相手が紙装甲に思えてくるので砲兵は微妙なんだけどな…
つかパンターがチートすぎるんだよこのゲームは
ラングとかヘッツァーとかティーゲル系列が要らない子になったのはあのキチガイ性能の
パンターのせいとしか思えない

142:名無し曰く、
13/06/03 11:51:46.69 o5LdEUFR
パンターの弱点がゲームで再現されていないからしょうがない

143:名無し曰く、
13/06/03 12:05:41.06 L7G6yNqt
>>140-141
都市上に乗せて後方から敵将軍ユニットを狙撃してた。

144:名無し曰く、
13/06/03 14:55:35.14 a7VVxJr0
量産体制が整っていない状態で強引に200両作って、サスペンションが故障しまくったD型。

43年冬からシュペーア主導の生産体制の見直しで部品の安定供給を実現し、改善されたA型。

装甲(砲塔前面)を強化し、目標5000両という明確な量産計画の元で作られたG型。


この作品でパンテルの弱点を再現しようとすると、履帯弱しか手段がないのも事実。
実際は巨大な車体、特に車高のおかげで敵に見つかりやすいとか、色々あったはずなんだけどね。

145:名無し曰く、
13/06/03 23:34:19.13 Pk+YjAqc
アメリカのM4も車高が高かったね

146:名無し曰く、
13/06/04 20:26:08.86 VWNAqgyb
ちんたら砲撃しているとターンが足らなくなる

147:名無し曰く、
13/06/04 22:21:29.30 baMlaXxF
逆だろ。砲兵で穴開けないと制限時間内に目標までたどりつけない。

148:名無し曰く、
13/06/05 08:46:26.38 TW3iSK7d
自走砲と突撃砲も砲兵科

149:名無し曰く、
13/06/05 12:43:26.89 V54CYI/Q
なるほど

150:名無し曰く、
13/06/06 01:30:16.02 GxEol+85
>>147
空飛ぶ大砲をお忘れか?

151:名無し曰く、
13/06/06 22:10:58.03 ku1P0BFn
歩兵をもっと活躍させたい

152:名無し曰く、
13/06/06 23:48:01.32 hIWB8ler
>>151
とりあえず工兵で架橋では?

153:名無し曰く、
13/06/07 00:34:12.69 X1reaiEH
工兵や歩兵で一ユニット分使うのがもったいないと感じてしまう

154:名無し曰く、
13/06/08 05:00:04.78 6L0MwiVL
夜間指揮と懸架技能取る為に歩兵使ってたな
あと占領が必要な都市が多いMAP

155:名無し曰く、
13/06/08 11:19:14.91 +PLKrTdu
基本装備で移動4、対戦車とトーチカ攻撃もある程度こなせるエリート兵
最高火力で索敵3、変形もできるss装甲擲弾兵
架橋とトーチカ殺しの戦闘工兵

歩兵はこの3人がいればおk。

156:名無し曰く、
13/06/08 12:51:19.47 y/PdOnvh
渡河ができない装甲擲弾兵は使いづらいなあ。
俺はエリート兵一本。

157:名無し曰く、
13/06/09 01:13:48.82 w6a1wql4
エリート兵が使い勝手がいいね

158:名無し曰く、
13/06/09 09:15:07.65 dy6wMY/b
F2がでるまではエリート兵がT34に有効だよな

159:名無し曰く、
13/06/09 11:21:07.59 w6a1wql4
本当?
俺は、オーソドックスだが砲&飛行機の爆撃で弱らせてから
とどめは戦車ってかんじでT34を退治してた。

160:名無し曰く、
13/06/09 15:03:31.61 rOuFqYZE
装甲擲弾兵って名前がかっこいいね

161:158
13/06/09 21:19:36.37 dy6wMY/b
>>159
弱らせてからぶつけるのは同じなんだけど
4体でFPW50ぐらいのT34にぶつけたときに
戦車だとよく削られるイメージがあるんだよな

162:名無し曰く、
13/06/09 23:09:36.60 SLEudEwe
T-34は破壊しないでガン無視すればいい相手

敵の将軍ユニットの乗ってる軽戦車を優先的に破壊して、
T-34にかかってる将軍補正を無くし、こっちと互角の火力にしてから
排除が必要な時だけ排除すればいい
Ju87DとかMe110Eあたりで優先的に非装甲ユニット叩かないと空将が育たないから
そこも考えると絶対に戦うのは損

163:名無し曰く、
13/06/09 23:19:39.28 jD0oDxWu
ゲームに慣れてくるとそれこそ万全の体制で
負けルートに勝ち進んでいくことも可能なんだけどねえ・・・

序盤のうちにきっちり育てるのが上手く行かないと
どんどん倒しきれなくなってさらにじり貧になっていくから大変

164:名無し曰く、
13/06/09 23:25:24.71 SLEudEwe
正直陸将はほっといても激戦地に放り込まれるから育つ
問題は空将なんだよこのゲーム

東部戦線行くなら空将なんてどう育てたってロシア空軍雑魚ばかりだからいいが
西部戦線で出て来る米軍にさっぱり歯が立たなくなる
こうなるとマジで死亡フラグ立つね

165:名無し曰く、
13/06/10 16:44:33.48 6XoptVYk
西部で空将が未熟だとシシリー撤退で泣く。

166:名無し曰く、
13/06/11 22:44:27.94 5DoC4686
連合軍のほうがソ連軍より空軍が強いからね

167:名無し曰く、
13/06/11 23:57:37.86 98/DivkF
ソヴィエトの崩壊のヴァイクスの顔写真がホトのものになってる。

168:名無し曰く、
13/06/12 05:43:33.79 2O1dJcQT
顔も崩壊したのかも

169:名無し曰く、
13/06/14 05:02:24.21 J4iEuJRs
詳しい人教えて
これに似た大日本帝國を使えるかなりの意欲作はアドバンスド大戦略になるの?
提督は1~3までやったんだが他のもやりたくてな
蒼の英雄とかもかなり楽しそうなんだがPS2、Wii、DS、SS、PSP、SFC、FC、GB、GCしか持ってない

170:名無し曰く、
13/06/14 13:52:17.00 CmyR967U
>>169
日本語でおk

171:名無し曰く、
13/06/14 16:58:57.45 J4iEuJRs
>>170
そういうしょうもない煽りはいいよ

172:名無し曰く、
13/06/15 11:29:13.67 Y5CVexUm
>>169は結局何を言いたいんだ?

173:名無し曰く、
13/06/15 20:56:55.83 PoT4kHai
ワールドアドバンスド大戦略・鋼鉄の旋風&同・作戦ファイル
みたいなゲームになら抱かれてもいいってことじゃないの?

174:名無し曰く、
13/06/16 01:15:42.80 svmO1yvx
169 だがごめん…
千年帝国の興亡みたいに作りがしっかりとしているゲームで、
大日本帝国を使える皆さんのおすすめをどうぞこの愚民に教えてください。

175:名無し曰く、
13/06/16 06:27:07.19 Gn+5li9K
>>173
たいていのゲームで敵役になるソビエトでゲームできるのが良かったな

>>174
俺は大日本帝国を買ったが
なぜか解らんがほとんどやらなかった。

なんか複雑過ぎるし
司令官というより中間管理職になった気分

中間管理職の俺からして
そんなのは実生活だけで十分だ

176:名無し曰く、
13/06/16 08:05:15.55 svmO1yvx
>>175
ありがとう。
ググってみたんだが大日本帝国って言うタイトルではないよね?
タイトルを教えてもらえるとありがたい。

千年帝国帝国のヒトラーの演説がかっこよすぎる

177:名無し曰く、
13/06/16 12:43:21.82 BDoxUkYB
大日本帝国ったら東映の戦争映画になるな

178:名無し曰く、
13/06/16 16:22:07.09 phzJUMn2
日本がメインだと海戦メインになるからどうしてもゲーム性は変わってくるな
PS2の大戦略に太平洋戦争を題材にしたものがあったけどアドバンスド大戦略シリーズとは別物で今一つだったな
少し古いけど太平洋の嵐は面白かったわ

179:名無し曰く、
13/06/16 16:41:35.10 fuwMaGYI
大東亜興亡史だったけか

180:名無し曰く、
13/06/16 16:45:15.46 fuwMaGYI
>>178
25年前に発売された太平洋の嵐
嵌りまくった

BGMがあまりにも貧弱で「ピー」とか「プー」しかでない
画面も地味で数字の羅列

でもそれが良かった。

181:名無し曰く、
13/06/16 19:45:21.28 svmO1yvx
サターンの大平洋の嵐2なら持ってるけど、提督の方が良かったかな…
戦闘アニメーションシーンが単調だったのがな
提督だと空戦だと無傷、1機撃墜、二機撃墜とヒヤヒヤ出きるのが良かった。

182:名無し曰く、
13/06/16 20:15:10.52 RSo4X06f
太平洋の嵐は作業ゲー

183:名無し曰く、
13/06/16 21:05:04.49 JJG3qNBv
>>182
その作業ゲームが好きだったな
液化燃料工場で石炭から重油1トンでガソリン2トンできるとか
ほとんど働くオジサンの世界

184:名無し曰く、
13/06/16 22:45:11.96 ArbXNW2i
燃料の採掘輸送精製は戦略ゲーでは有りだと思うけどな

185:名無し曰く、
13/06/16 23:16:43.73 svmO1yvx
満州国使えるゲームあれば面白いんだがなあ

186:名無し曰く、
13/06/17 09:29:36.25 +e+czmgJ
>>184
大戦略でも都市や工場だけでなく製油所があるやつがあるね
製油所がないと兵器を動かす燃料を割高で買う羽目になる

187:名無し曰く、
13/06/17 11:21:13.46 nwSSbS5Z
作戦ファイルをやりたくなった。

日独英米ソ、どれをやろうかなー( ̄▽ ̄)

188:名無し曰く、
13/06/17 12:33:58.79 fMTP8ALm
ワールドアドバンスド大戦略 その8
スレリンク(game90板)

189:名無し曰く、
13/06/17 14:29:13.95 XDph+OdR
作戦ファイルの日本軍の近衛兵は無敵

190:名無し曰く、
13/06/17 20:48:04.65 +DvDyCZ6
>>185
装備は日本軍のお古か?

191:名無し曰く、
13/06/18 01:00:34.84 W5fmZjt0
ワールドアドバンスド大戦略~鋼鉄の戦風~は、千年帝国の興亡と比べてメジャーだね

192:名無し曰く、
13/06/18 01:36:18.00 +sE0iQCB
あれ最初のPPから味方が配置出来てたらもっと良かったんだが

193:名無し曰く、
13/06/18 03:23:55.68 oHkzNkXO
>>185
Hearts of Ironじゃだめなのか

194:名無し曰く、
13/06/18 19:44:17.67 /s2zFAin
ダメだろ戦闘シーンが地味すぎる

195:名無し曰く、
13/06/19 19:59:40.33 7+XPE2S3
地味?

196:名無し曰く、
13/06/20 05:37:09.82 dOCoDVIT
ポーランド戦からではなくスペイン内乱からシナリオが始まればいいのに

一号戦車でソ連のT26を粉砕させる

197:名無し曰く、
13/06/20 17:02:41.14 eZ288h4N
ヒント:ドリキャス

198:名無し曰く、
13/06/21 00:51:45.75 HYJd4l0R
やったことない

199:名無し曰く、
13/06/21 06:56:42.41 TaRmzQfU
ドリームキャストは売れなかったね
というよりあまりメジャーにならなかったイメージ

200:名無し曰く、
13/06/22 01:50:09.83 Y+Nx6aAn
ゲームとしてはイマイチだが、デモムービーは見る価値がある
あと、オマケの兵器カタログはメガドラ版アドバンスド大戦略のものの強化バージョン

201:名無し曰く、
13/06/22 19:12:21.04 pLvGNngN
ドリームキャストって今でも売ってるかな?

202:名無し曰く、
13/06/25 12:14:28.55 pUVBSwWm
発売されて15年以上経つのに続編が出ない

203:名無し曰く、
13/06/25 16:47:41.46 /r1cBqxf
いまでるとしたらやはりPCかな

204:名無し曰く、
13/06/25 17:02:41.02 KSA0SvIF
サターンは店を探せば意外と見つかる、ことがある。
が、ドリキャスは探せども見つかる、ことが望み薄状態。
やっぱり人気の違いを実感する。ソフトの数も全然違うもん。

205:名無し曰く、
13/06/28 06:14:38.17 F/f2YQAL
  ヽ_||___0/                                     
  (@´・ω) ̄                                    ∵  ∵             ・   ゚
 ̄_|__l ヽy⊃ ̄""''''''―ν―‐-                             ∴       ,,,, ,,,,      ‥ξ ∵  
 i    ̄ ̄ ̄l        //_|                              ∵   ,ィ''"   ゛'' ,,   ∵ 
 ` ̄ ̄ ̄ ̄´´       ////ィ――ュ,________________,ィ―"::........     "'' ,,,,,,   ..... 
/ ̄ ̄ ̄/__/     .// | | |    ( (      ((              C((⊂⊃( ;;;;;::::::...............    ___,,,,,,,,,,,,,,,.............
 ̄ ̄ ̄ ̄ __n___//  ヽヾ――'/ ̄~| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~`'―'、;;;;;:::::::::.........,,..ァ''''"       
ー''''''''"" ̄   // ̄ ̄'| |  ./"/ ̄ ̄/i /   / `~"'''''/i                    ∴ ゛゛'''''''''''''"   ∴     
         ◎ .◎ | | / i ̄ ̄i ///ヽ"‐-ュ、.,,,//                   ∵             
       _____.|_|/ /" ̄"/ / | /━  .///                  :              ∵
――''''''"""          ̄"(()/ l,,/     /||i                  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /     ./}}|l
                    .| ./‐-ュ、,,,_/}}}}
―゚―‐゚゚―‐゚―‐゚―‐゚゚―‐゚―‐゚―‐゚|/     /||}}
__/______/______/‐-ュ、,,,_//|l
;;;;;;;;;;,==ュ;;;;;;;;;;;;;;;;;,,==ュ;;;;;;〃ヾ∥〃 }}///
 〃    ヾ;;;;;;;;;〃    ヾ ll==◎==}}/
;;;;||  ○  ||;;;;;;;;||  ○  ||ヾ〃∥ヾ }}/
;;;;ヾ     〃;;;;;;;;ヾ     〃;;;;ヾ==="ッ
;;;;;;;;ヾ==";;;;;;;;;;;;;;;;ヾ=="ェェェャ-‐'''"
"""""""""""""""""""""´

206:名無し曰く、
13/06/30 01:34:52.88 XZ8gcYG8
>>204
セガはサターンのころがピークかな

207:名無し曰く、
13/06/30 10:58:29.21 /cOnLDRq
戦車でガチ殴り合いの戦いは、男のロマン
大砲?爆撃?
そんなの卑怯者のする戦いかただ

208:名無し曰く、
13/06/30 13:03:19.72 ug+MlWvp
電撃戦全否定かよ!

209:名無し曰く、
13/06/30 17:08:12.23 Ee2zJyoe
真の勇者は戦車で正面突破!

210:名無し曰く、
13/07/01 NY:AN:NY.AN EWopRlOO
久々にOPを聞いたら又やりたくなった

211:名無し曰く、
13/07/01 NY:AN:NY.AN EWopRlOO
OPの髑髏が印象に残ってる
ああいうのって今のゲームでは無理だろう

なんか規制が厳しそう

212:名無し曰く、
13/07/01 NY:AN:NY.AN iu5z1m7Z
ファイヤー

213:名無し曰く、
13/07/02 NY:AN:NY.AN OTvWKJpi
フォイア

214:名無し曰く、
13/07/02 NY:AN:NY.AN VqLdF0w+
ドイツ語?

215:名無し曰く、
13/07/02 NY:AN:NY.AN ywBlNrnq
ハーケンクロイツや絵かきの伍長殿に敬意をはらう、様な表現が難しそう。

216:名無し曰く、
13/07/03 NY:AN:NY.AN 3ZJ5JgQL
正確には伍長勤務上等兵

217:名無し曰く、
13/07/04 NY:AN:NY.AN kyM99hmC
オープニングの総統かっこよすぎて発禁だな

218:名無し曰く、
13/07/05 NY:AN:NY.AN DeVxIhSj
ムッソリーニは未だ後継者がいて政党を持っているが
ヒットラーは、人格から政策、思想まで全面否定されたからね

219:名無し曰く、
13/07/06 NY:AN:NY.AN +Q+ZmsE9
ヒトラーも後継者腐る程いるぞ
世界中に熱心なネオナチが居る
世界で最もネオナチの多い国はかつての敵国アメリカ

220:名無し曰く、
13/07/06 NY:AN:NY.AN ewT9UoPK
まぁ社会主義者の亜流みたいなもんだもんな

221:名無し曰く、
13/07/07 NY:AN:NY.AN OPtoUn0n
亜流も何も、そもそも党名が国家社会主義ドイツ労働者党だろ

222:名無し曰く、
13/07/07 NY:AN:NY.AN XglblZvn
その通りだが
なんか俺のイメージしている
エセ平和主義の社会主義者とは違う

223:名無し曰く、
13/07/07 NY:AN:NY.AN fPIfDMtI
“国家社会”を目指す思想だからでしょ?
労働者ってのは、党の為(だけ)に奉仕しろよ!的な意味合いと認識していたが…違う?

224:名無し曰く、
13/07/07 NY:AN:NY.AN tnRbZVE7
物置整理してたらサターンと一緒にAWWがでてきたのでひさしぶりにやってみた。
しかし、説明書がない。><
なので兵器の消費FPWの右隣の数値の意味おしえてください。
野砲の5hは5マス射程というのはわかるけど近接攻撃の5Rってなんでしょうかね。

225:名無し曰く、
13/07/07 NY:AN:NY.AN TTWq+Ual
>>224
URLリンク(drunker.s4.xrea.com)
ここになかったっけ?

上記に無かったら他を検索してみて

226:名無し曰く、
13/07/07 NY:AN:NY.AN 7Ji+gIYY
>>224
砲速度でないかい?
数字が大きいほうが速い

227:224
13/07/07 NY:AN:NY.AN tnRbZVE7
>>225,226
有り難う。やっとワルシャワ終えたところです。
意外にAAWについてはロドリゲスさんのところぐらいしか詳しいことかいてませんね・・・・
MDの大戦略とかはかなり検索にかかるのですが・・・
将軍の速度の修正値で~Rの数値も増えてたし、爆弾が1R・機関砲が15Rと表示されてたので、攻撃回数みたいなものなのかなと考えてました。
砲速度との言葉から類推すると数値が高いほど当たりやすいとの認識でいいのですか?
重ね重ね質問ですみません。

228:名無し曰く、
13/07/07 NY:AN:NY.AN +PqY1lXg
>>227
ゲームの進み具合や経過教えてね
では健闘を祈る アーメン

229:名無し曰く、
13/07/07 NY:AN:NY.AN rnGdXmW1
>>227
砲速度が速いほうが攻撃で優先(先制攻撃)が付く場合がある
その場合、優先がつかなかったほうは攻撃を受けてからの反撃となるので
必然的に不利となる


[5] vs 5 → [5] vs 2
の場合、3機撃墜されてから反撃なので
まともな反撃にならなかったと推測される

230:224
13/07/07 NY:AN:NY.AN tnRbZVE7
>>229
親切な解説ありがとう。モヤモヤ吹っ飛びました。
ワルシャワ攻略後はマインシュタイン作戦を選択。
Me110Dが開発可能になったから、能力みるとMe110Cより性能おちてるw
孔明の罠?

231:名無し曰く、
13/07/11 NY:AN:NY.AN AJUJtHsJ
Me410まで大切に育ててくれ

232:名無し曰く、
13/07/11 NY:AN:NY.AN CVfKIbYc
貴官の健闘に期待する

233:名無し曰く、
13/07/11 NY:AN:NY.AN LIzHlmXa
シュリーフェン計画で、1ターン目に降下猟兵で空港を占領したらオランダ空軍は壊滅するよ
しかし、空港を敵に奪還されて降下猟兵も消滅してしまうよ
だが、私はそれでもこの作戦をお勧めするよ
オランダ空軍が壊滅することで、こちらが制空権を確保できるのは大きいよ

234:名無し曰く、
13/07/11 NY:AN:NY.AN tPtRJisi
>>233
経験値欲しい場合だと、わざと見逃すw

235:名無し曰く、
13/07/12 NY:AN:NY.AN 8HDxOYEU
上級者だね

236:名無し曰く、
13/07/12 NY:AN:NY.AN sKiXswj3
空将ってLV上げにくもんね。
陸将は途中で上限に届くけど、空将で上限に届いたことない。 

237:名無し曰く、
13/07/15 NY:AN:NY.AN 2Uuvpz7k
ふつう爆撃で弱らせてから
戦車でとどめを刺すからね

初期のドイツ戦車は弱いからなおさらその傾向がある

238:名無し曰く、
13/07/15 NY:AN:NY.AN 8MzOQ7nR
航空兵器で仕留めるのは微妙にめんどい

239:名無し曰く、
13/07/18 NY:AN:NY.AN FTHmvsn1
最近ゲームしてないや
またやろうかな

240:名無し曰く、
13/07/19 NY:AN:NY.AN MN8alW9j
パンツァーリートいいね

241:名無し曰く、
13/07/20 NY:AN:NY.AN Q1At2A3s
昔はいくら頑張っても難局か東西決戦だったけど、10年ぶりくらいにやってみたら完全なる勝利へに行けた

242:名無し曰く、
13/07/20 NY:AN:NY.AN iLhZ4IXN
スゲー
俺は何時も東西決戦

アメリカ戦はきついらしいね

243:名無し曰く、
13/07/20 NY:AN:NY.AN Q1At2A3s
海戦はキツかったけどここまでくると時間気にしなくてもいいから気持ち楽

244:名無し曰く、
13/07/20 NY:AN:NY.AN yMyWQ5GL
戦術的勝利でも自動的に次のMAPに進むからね

245:名無し曰く、
13/07/21 NY:AN:NY.AN h2HlPcbr
バトルオブブリテンは簡単だが
ワザと時間を伸ばして対ソ連をしたい欲求に負けてしまう

246:名無し曰く、
13/07/21 NY:AN:NY.AN K3A9S/h5
東西決戦の時思うおは
本当に連合軍って強い

247:名無し曰く、
13/07/22 NY:AN:NY.AN 32ApC+Ew
>>245
バトルオブブリテン勝って、どこかで適当に戦術的勝利で切り上げればいいんじゃないの?

面倒だから裏ワザでGP適当に調整して、そのあとでイングランド本土の戦闘で戦略的勝利すれば
ゼロ戦もらえて、そのまま通常のバルバロッサ作戦ルートに復帰できるからそうやっちゃってる
完勝ルートはつまらなすぎてすぐ飽きるんだなこれが

248:名無し曰く、
13/07/22 NY:AN:NY.AN qV+gp2vI
零戦ほしいけど完勝ルート行きたくないとかあるよね

249:名無し曰く、
13/07/22 NY:AN:NY.AN UUwfB3lr
>>247
いつもそうしてるよ

250:名無し曰く、
13/07/24 NY:AN:NY.AN LTOxoMGm
ソ連の戦車を、陸戦で血祭りに上げるのがこのゲームの醍醐味

251:名無し曰く、
13/07/25 NY:AN:NY.AN V//s6NAA
KVは堅いな

252:名無し曰く、
13/07/25 NY:AN:NY.AN 0agkeosG
タイガーは微妙
趣味的に部隊に入れると速度についていけなくて邪魔になる

253:名無し曰く、
13/07/25 NY:AN:NY.AN 7rS9BAu/
バトルオブブリテンの時の陸将が扱う高射砲で
敵機を攻撃したことある?

敵はこっちの陸地までこないから
いつも高射砲は、遊んでるだけだ

254:名無し曰く、
13/07/25 NY:AN:NY.AN O4KQoMgm
>>253
まず敵戦闘機を高射砲の射程まで誘き寄せるのがセオリー

255:名無し曰く、
13/07/26 NY:AN:NY.AN HqTv9ssq
なんとなく癖で効率よく前進することしか考えなかった

256:名無し曰く、
13/07/26 NY:AN:NY.AN 3YYR/7wU
逆バトルオブブリテン

257:名無し曰く、
13/07/27 NY:AN:NY.AN 4QUi1r+r
バトルオブブリテンも相手がバカだから勝利で着てしまうんだよな
所詮は機械だから

258:名無し曰く、
13/07/27 NY:AN:NY.AN 36UCKl7i
このゲームは陸戦や航空戦より海戦が難しい

259:名無し曰く、
13/07/28 NY:AN:NY.AN 1UXsG1Gh
どうい

260:名無し曰く、
13/07/29 NY:AN:NY.AN dbHbo6ag
復刻版希望!

261:名無し曰く、
13/07/30 NY:AN:NY.AN UETxR2Ec
漢は、1号戦車を主力にする

262:名無し曰く、
13/07/30 NY:AN:NY.AN WsDl6pgw
海戦難しいけどアフリカのほうが苦手

263:名無し曰く、
13/07/31 NY:AN:NY.AN tORinPYN
ロンメルはいまいち使えない

264:名無し曰く、
13/08/01 NY:AN:NY.AN OopeDCRR
ソ連の将軍の補正が凄い件

265:名無し曰く、
13/08/01 NY:AN:NY.AN Gmvy5qd1
みんなジューコフだからそりゃすごいさ

266:名無し曰く、
13/08/02 NY:AN:NY.AN STjZVZ4S
今更だけど攻撃機ってMe110シリーズじゃないの?
いくらやっても攻撃機能力が取得できない

267:名無し曰く、
13/08/02 NY:AN:NY.AN VDqZ+E+r
俺は、攻撃機なんか使ったこと無いわ

268:名無し曰く、
13/08/02 NY:AN:NY.AN CnUU4lVp
ヘッツァーを使うのと同じぐらいマニア

269:名無し曰く、
13/08/03 NY:AN:NY.AN j5aI47FN
  _____
  ヽ_||___0/                                     
  (@´・ω) ̄                                    ∵  ∵             ・   ゚
 ̄_|__l ヽy⊃ ̄""''''''―ν―‐-                             ∴       ,,,, ,,,,      ‥ξ ∵  
 i    ̄ ̄ ̄l        //_|                              ∵   ,ィ''"   ゛'' ,,   ∵ 
 ` ̄ ̄ ̄ ̄´´       ////ィ――ュ,________________,ィ―"::........     "'' ,,,,,,   ..... 
/ ̄ ̄ ̄/__/     .// | | |    ( (      ((              C((⊂⊃( ;;;;;::::::...............    ___,,,,,,,,,,,,,,,.............
 ̄ ̄ ̄ ̄ __n___//  ヽヾ――'/ ̄~| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~`'―'、;;;;;:::::::::.........,,..ァ''''"       
ー''''''''"" ̄   // ̄ ̄'| |  ./"/ ̄ ̄/i /   / `~"'''''/i                    ∴ ゛゛'''''''''''''"   ∴     
         ◎ .◎ | | / i ̄ ̄i ///ヽ"‐-ュ、.,,,//                   ∵             
       _____.|_|/ /" ̄"/ / | /━  .///                  :              ∵
――''''''"""          ̄"(()/ l,,/     /||i                  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /     ./}}|l
                    .| ./‐-ュ、,,,_/}}}}
―゚―‐゚゚―‐゚―‐゚―‐゚゚―‐゚―‐゚―‐゚|/     /||}}
__/______/______/‐-ュ、,,,_//|l
;;;;;;;;;;,==ュ;;;;;;;;;;;;;;;;;,,==ュ;;;;;;〃ヾ∥〃 }}///
 〃    ヾ;;;;;;;;;〃    ヾ ll==◎==}}/
;;;;||  ○  ||;;;;;;;;||  ○  ||ヾ〃∥ヾ }}/
;;;;ヾ     〃;;;;;;;;ヾ     〃;;;;ヾ==="ッ
;;;;;;;;ヾ==";;;;;;;;;;;;;;;;ヾ=="ェェェャ-‐'''"
"""""""""""""""""""""´

270:名無し曰く、
13/08/04 NY:AN:NY.AN lcdGRki1
やはりタイガーだな
かっこいい

271:名無し曰く、
13/08/05 NY:AN:NY.AN AYGtFNXY
西部戦線楽しい
シシリー撤退からアルデンヌまでの一連が一番楽しい

272:名無し曰く、
13/08/05 NY:AN:NY.AN Iz58/Slw
爆撃の戦闘アニメーションが、とても萌えるんだが・・・
夜間爆撃は特に!

273:名無し曰く、
13/08/05 NY:AN:NY.AN nqkXjy1W
                 __
            ,.r'' ´ ̄.:.:.:.:.:.:.:.: ̄ ~`・、
          ,..-'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、
       ,.・''´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
     _,.-'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,.---、.:.:.:,_.:.:.:.::.:}
   ,.´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:( =☆=,).:lil.:.:.:.:.:/
   /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`---'.:.:.i」.:.:.:.〈
  ,i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:__,,..-‐=============ー、il
  l.:.:.:.:.:.:.:.:.:_ノ''"     、 ,.....,';,     ,.: ,;:..  l
 ,/.:.:.:.:.:.:.:ノ  ,.;;;;;;;;;;;;;;;;,- :;:` ''´:、:::;;;;;;;;;;;;,、     l
,./.:.:.:.:.:.:.:l  、´ ,..t叮7、 ,j   i ,..-t叮7、"`.,.;:, /
{、.:.:.:.:.:.:.:i ,..::≧´ー-‐'´` ,i   l ´`ー‐'´≦::.,, ,/
  、.:.:.:.:,-‐、   ´'''''''"  ,.    、 ´'''''''''`~    レ-、
  ヽ l ,:  :;、  ..,,   / .., 、,,;;  、   ,...,    ^j l
    i 6,;  :::::、   / ヽ!:::,、_,'::::j ' :、  ,.;:'   9 i      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ, 、  ::;;::::; ,;' ,.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、 ;i  ;::::'  ,j. ,i       |  Order!
     i `  : ::;  '_,..-'''゛^゛'''''ー-、  ,;  ;:::   ^'/     /   目標、ドイツ軍防御陣地!
     `ー'i   i'  ヽ、       /  ;j ;'  ヘ,ノ     ノ     全軍全力をもって元気に突破せよ!!!
       ヽ       、    _ノ   ,;   ,j        ̄\
         i 、 ;:   ヽ、 `  '' _,´   _,./ |           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          l ` 、  `;;., `ーー'´ ,:' _,..'´    i
       /il  ..,, ヽ、     ,...-''´ ;:'   ,j丶、
    _,.r'´.:.:.:イ、_  :::;;;;;;  ̄ ̄ ...:::::::''':  _,ノ.:.:.:.:.:^`ヽ、
 --".:.:.:.:.:/::::/ヾ、_  :::;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::  _,.;;:'´` 、_,..-'´~`i  `・ー- 、
.:.:.:,.o,.:.:.:.:.:/:::::/.:.:.:.:、`、_..---‐---、_,.::''.:.:.:.::.::.:.:>.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`  、
.:.:/ /.:.:.:.:/:::::/_.:.:.:.:ヽ:.:.:{、ヘ;:;:;:;:; い} /.:.:.:.:.:.:,.・'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、
〈__/ ,.r'^~ ̄ /.:.:.:.:.:.:、.:.:.:.:,j~~~i'  /.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:[二二二].:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
-‐'''~.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:、.:.:,l':;:;:;:;i, /.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:li[]l!iil{}l iil[l! l]il:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、l:;:;:;:;:/.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:iニニiニニiニニiニニiニi:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:

     イギリス連合王国軍北アフリカ方面第8軍団長

          バーナード・モントゴメリー

274:名無し曰く、
13/08/06 NY:AN:NY.AN pAsDdYa6
                       _
                     ,.'   ヽ
                     \ 亞 \
             ,...、         \ 、  \
            l'  丶,.-.ー、      \ 、  \       ,..= 、
            ヽ  /  i 卍ヽ      \ 、,.-‐、‐-、_ ,......._ -、 \
              {   l   l、__,,....-‐ ''"丶_,.」__/     ヾ }  li
             /   l  ,.......、     亞    ,...........、 <_)  ノ li l
             `ー-‐=、 .  丶ー----------、 ,.   \-‐' 、_,.;ノ
                  ヽ、 .   \        \ ,.   \
                    `ー-‐´          丶 ,.   \
                                    \ 亞  \
                                     ヽ     \
                                        ヽ、  _ノ
                                           ̄
                  Fw190A フォッケウルフ

                    ドイツ軍の戦闘機
              空戦から地上爆撃までなんでもこなす優れもの

275:名無し曰く、
13/08/06 NY:AN:NY.AN KzLXJ0x7
>>272
うpしてください

276:名無し曰く、
13/08/06 NY:AN:NY.AN hD8HrDl0
普通は戦闘シーンなんて飛ばすだろ

277:名無し曰く、
13/08/07 NY:AN:NY.AN Q9rO0Gsq
                       ___
     _                   _ ., -ー '''´,}tt''´ーt-┐
    [[]l]|}ニニニニニニニ(ニニ[二二 }〕 !|e 308}tt.:.:.:;;;| ;|
               ┌―‐``''ー‐---r┴┴‐-「 ̄|ー「 ̄|ー┐
              ,ィ'^''ー - 、 、_  _|_;;_;;_;i´`|::::::::| ;|:::::;;|_r=ュ
              r'~''、、^~ニュュ=ー-'イ「 ̄k ー'|:::::;;;| ;|:::;;;;|「 ̄ |
              { l `i~Y´~Y´Y~ヽヾ}ヾ~,ヽ-i!」_;」;」_;」ヽ~ヾヽ
              `ヽ'ヽ人_ノi l  l } ´三}ーー―゚'ー==‐'7三三}
                  `~`^`''´''゙ー -'^ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'゙ー -'
                       "'''''''''''"       "''''''''''''"

278:名無し曰く、
13/08/08 NY:AN:NY.AN 4j/KP3KI
>>275
レス遅くなりました。
是非見て欲しいのですが、家のサターンが寿命で動きません。
なのでうPできないです。
ゴメンナサイ。。。。

279:名無し曰く、
13/08/08 NY:AN:NY.AN Y2c9t/dO
もう部品の供給もしていないだろうし
中古もなかなか売ってないから大変

280:名無し曰く、
13/08/08 NY:AN:NY.AN s9S478Ef
サターンなんてもう過去のもの

昔は徹夜でゲームをしたが
いまはその気力がない

281:名無し曰く、
13/08/08 NY:AN:NY.AN dwJGuxsL
それはお前が過去の人になりつつあるんだな

282:名無し曰く、
13/08/08 NY:AN:NY.AN iP3XFEnN
ゲーム機自体もうダメっぽ

今の餓鬼はスマホでゲーム

283:名無し曰く、
13/08/08 NY:AN:NY.AN RDl68KI1
>>280
同意。
朝刊が来て、夜明けの鳥のさえずり・・・
懐かしいなぁ

今はとてもじゃないが徹夜なんてw

284:名無し曰く、
13/08/09 NY:AN:NY.AN C5jZWNbq
認めたくないものだな…、自分自身の…若さ故の過ちというものを…

285:名無し曰く、
13/08/10 NY:AN:NY.AN d7/JPAB+
セガサターン再生産してくれ
ビクターでも日立でも良いから

286:名無し曰く、
13/08/10 NY:AN:NY.AN MhVmoN9S
まぁ絶対に無いね

287:名無し曰く、
13/08/10 NY:AN:NY.AN goT+SrlA
セガは何故駄目になってしまったんだろうか?

288:名無し曰く、
13/08/10 NY:AN:NY.AN RFtt/abu
DSで出ないかな?このゲーム

289:名無し曰く、
13/08/11 NY:AN:NY.AN WdnIkLiB
                         γ゚ ⌒ ミ   
                      _ _. (。・_・。;)  
                 _ __┷」|_/_>====<  \
   _ _             //_/ ̄ノ'7/~゙/ ̄| ̄ ̄| ̄~~|\     
  (0 ロロ,)ニニニニニニ)ニニ) )  " _/_/    |   |    |  ヘ  
    ̄~      ___<-ノ-|∠^ ー-ー}_l=__ |    .| ̄ ̄| ̄ ̄|   | 
           ~7<〃____∠_/|    ,|   |    |    |y 
          /=〔| =冊冊冊= 〔{== ,{(()\__,|__|__|__| 》
           ヘ =ヘ_____ヘ==ヘ_0_ノ/ l  l  l  l  l  l ソ/
           \=\――‐\=\_ ゝノゝノゝノゝノゝノゝノ,,/ 

290:名無し曰く、
13/08/11 NY:AN:NY.AN LsgZZEsX
SSの中古も入手し難くなった

291:名無し曰く、
13/08/11 NY:AN:NY.AN mcG9md+U
クルーゲは使えないし兵器もショボイ

292:名無し曰く、
13/08/11 NY:AN:NY.AN wbgh0S69
ヴィヤジマの攻防でクルーゲとんだ

293:名無し曰く、
13/08/12 NY:AN:NY.AN nf6YCczU
ほんと数合わせ要因だな

294:名無し曰く、
13/08/14 NY:AN:NY.AN jpRuG97i
千年帝国スレとかあるもんなんだなあ、本当に最高のゲームだよねこれ
今はRUSEっていうWW2のRTSやってるけどなかなかだよ

295:名無し曰く、
13/08/14 NY:AN:NY.AN HBw5apvA
もうずっとやってないけど、やったことのある戦争シミュレーションゲームの中で一番好きだった
難易度は低めだったような

296:名無し曰く、
13/08/17 NY:AN:NY.AN hCoffK6m
うちのSSは中古品で買った。パワーメモリーはなかなか手に入らずネットだったよ。
どうしても手に入らない人はエミュレーターでプレイしてみては。
SSFならエンディングまでプレイ確認済み。

297:名無し曰く、
13/08/24 NY:AN:NY.AN mW7TDXur
>>295
何度もやりこめば難易度は低く思うけど
初めは物凄く焦る
とくにターンが短く感じるよ

298:名無し曰く、
13/08/28 NY:AN:NY.AN HYl1Cz9q
夜間戦闘機能力とか取る人いる?
夜間指揮に必須みたいだけど取ったことない

299:名無し曰く、
13/08/28 NY:AN:NY.AN uK++x34m
俺が相手にする敵は弱体なソ連空軍だからかもしれんが
夜間戦闘機能力とか意識したことないよ

300:名無し曰く、
13/08/31 NY:AN:NY.AN tKcXR8re
空軍は戦闘機と攻撃機能力。あとは部隊運営とか、それがあれば特に困らない。

むしろ選んだ空将は育成パターンの方が大事。
陸は趣味でいいけど、空将はⅠ「攻撃型」が望ましい。

301:名無し曰く、
13/09/01 14:57:12.79 f70Cv+4T
陸将は嫌でもレベルが上がるが空将は意識して敵にとどめを刺さないと成長しないかなら

302:名無し曰く、
13/09/01 23:30:31.31 8s59qIub
空港のウィンドが開く際に(稀に)バクでフリーズするだよなぁ~
先日アレキサンドリアで超勝てそうな勢いだったのにパンツァーリートがトラックエラーしながら
ウンともスンとも。。

303:名無し曰く、
13/09/04 20:50:45.32 4EJjjERO
空将はルードビッヒお勧め
夜戦、部隊持ちで攻撃型
ただしFPWが65しかないのが最初はきつい

304:名無し曰く、
13/09/11 22:26:43.47 Q1mecNd1
もう一度やりたいな

305:名無し曰く、
13/09/15 23:38:06.48 YwLUvJOV
ノルマンディー海岸防衛戦を陸軍全部パンターG、空軍全部Me262Nでやったらアメリカ軍拠点を4ターンで占領できた。

306:名無し曰く、
13/09/16 11:59:29.46 o7WZxzRe
>>305
凄いな。もうちょっと詳しく。

307:名無し曰く、
13/09/17 00:52:24.25 3l1oyfRg
結構普通な感じだと思うよ

ただ、ノルマンディー戦を楽に勝ちたいならこういうのがお勧めかと

1.編成
  陸将:パンターG×7+173mm加農砲×2
  空将:Do335(将軍)+Me262×7+夜間戦闘機(夜間戦闘スキル未取得時)

2.戦闘行動(陸軍)
  パンターは将軍中心に固まってひたすら撃破しまくりながら米軍拠点に突進
  ハウサーとロンメルはサン・ローとカーンで固まってひたすらに防御
  ロンメルは英軍を一手に引き受けるので、173mm加農砲×2を援軍で入れる
  こいつらはひたすら英軍に向かって間接砲火をぶち込みまくり、英軍を可能な限り削る
  ちなみにロンメル隊はパンターとタイガーを正面に入れ、SS装甲擲弾兵等で脇を固め
  後ろにマウルティアと野砲で戦うのがベター
  Ⅳ号H型と擲弾兵はもし救出できれば両翼に配置、できなければ囮に使って足止め要員

3.戦闘行動(空軍)
  ひたすら撃墜しまくる(爆)
  基本的には敵軍拠点は全撃墜まで占領せず、拠点や空港を囮に使って爆撃機を誘き出しては落とす
  優先すべき目標は爆撃機 → サンダーボルト&ライトニング → 戦闘機 の順でOK
  ただし、戦闘機がこちらに仕掛けてきて機数2や3になった場合はそっちを優先して撃墜する

このぐらいだろうね
ちなみに拠点4ターン占領はやる気になればできるけど、それで失われるメリットは正直計り知れない気がする

3.

308:名無し曰く、
13/09/17 07:58:32.30 W1HCeF5p
>>307
ありがとう。いつもまっすぐロンメル支援に行ってたのでロンメルが一人でどこまでいけるのかは興味ある。ハウサーの負担も少し軽くなりそうだね。この時代あたりのマップが一番すき。

309:名無し曰く、
13/09/17 23:37:03.79 lkQdN0gs
>>306
すまない、勘違いしていた。
友軍のグンキョテンに自将軍が到達しただけだった。

310:名無し曰く、
13/09/18 00:06:47.08 axvHoKYO
昨日のノルマンディー海岸防衛戦はサンローラン10ターンで落として戦略的勝利ができた。
自軍に米軍がやたら寄ってきたのでハウサー軍はほぼ無傷だった。
ロンメルのほうは野砲は入れなかったが、>>307の陣形でイギリス軍を撃破しまくった。
ロンメル軍団にイギリス軍が集中した結果、軍拠点の守りが野砲のみとなっていたのであっさりと2拠点とも占領できた。

311:名無し曰く、
13/09/18 13:21:31.73 8IyibPvU
バイト

ドライブ

お前ら

ビール

312:名無し曰く、
13/09/18 18:37:36.10 x0mNe+yo
ありがとう!

このゲーム始めて長いんだけども~
毎度東部戦線で遊んでて、この夏久しぶりに地中海&アフリカからノルマンディーになった訳。

苦手意識があったんだけども、Me262N編成と主にパンター&ヤクトパンター+ティーガー2で
米軍拠点占領まで15ターンかかったけど、勝てたっす! 結局9割ぐらいの敵ユニットを破壊
しないと、拠点に届きませんね。 密集&裏は海で…行けないので。

で、次はアルデンヌです! 頑張ります!!

つか4ターン、間違いだったか! 安心した。 どうやったら4ターン?って思ってたので...

313:名無し曰く、
13/09/19 01:49:22.80 pqLoR8Jf
>>310
ちなみに英軍はファイアフライとチャーチル以外は雑魚なので、
ファイアフライとチャーチルさえ気を付ければ楽勝で殲滅できるんだわ
VP稼ぎにはもってこいなので、俺は普段は全滅狙いで行くね

>>312
ヤクトパンターとティーゲル系は使わない方が勝率上がるんだぜw
まあ浪漫を求めるなら入れるのが正解なんだろうけど…
ちなみに需要あるか知らんけど秋の霜作戦だとこんな感じ

1.編成
  陸将:E-50×7、SS装甲擲弾兵×1、173mm加農砲×1
  空将:Do335×1 Me262 N×8

2.戦闘行動(陸軍)
  デートリッヒはヴェルヴィエ正面の米軍を粉砕したら英軍を叩きつつリエージュに向かう
  パンターやティーガーⅡは戦車には圧勝だが歩兵に削られがちなので、歩兵にぶつけるときは要注意
  
  プレイヤー隊は正面の米軍(紫)を粉砕したらディナンに主力を突っ込ませ、SS装甲擲弾兵は別行動してナミュールを占領させる
  その後はブリュッセル → ナミュールの順で拠点上に陣取る英軍を粉砕して占領すること
  
  スコルッツェニーはデートリッヒ軍の支援部隊として突っ込ませる
  もしプレーヤー軍の進撃が遅れ気味ならディナンの占領部隊に使う手もアリかも
  
  マントイフェルは正面の米軍を適当にあしらいつつ、バストーニュに向かって全力で進軍する
  戦略的勝利を狙う際の一番のカギなので、撃破はプレーヤー軍に任せ、バストーニュの米軍を潰す事を最優先にすること
  ちなみに、擲弾兵は足が遅いからってバカにするプレーヤーが多いが、バストーニュ周辺のトーチカ(当然拠点上には敵将がいる)
  を排除するときは歩兵が一番ラクなので、歩兵が米軍(紫)に削られないように注意

  モーデルは適当に米軍をあしらいつつ、アーヘンを占領すればお役御免
  もし余裕があれば軍司令部(紫)を占領してもいいが、たぶんデートリッヒ隊の方が占領はラクじゃないかと

3.戦闘行動(空軍)
  基本は近場の空港を占領しながら4部隊ずつ上空で戦い、ひたすら撃墜しまくることに専念
  空港はいくらでも占領できるので、全滅を狙うのがいい

314:名無し曰く、
13/09/19 01:50:58.02 pqLoR8Jf
ありゃりゃ

プレーヤー軍が最期に占領する拠点はアントワープの間違いだね
ごめんなさいw

315:名無し曰く、
13/09/19 16:32:06.95 +L7hTQcI
312です!

ファイヤフライは魔改造(笑)だけあって、酷い削られようでしたゎ。

【秋の霜作戦】ですが~

自将軍だけE-50(38t的な使い方)にしたけど…
確かに足場が悪いのでE-75では遅すぎてダメですねぇ。
空将配下は変らずMe262なんだけど、ノルマンディーで1ユニットだけ撃破されたトコに
降下猟兵を入れてみたけど...天候が悪すぎて降下できる気がしませんな。

ノルマンディーのターン18でセーブしてあるから、検討し直してみますわ。

擲弾兵っすかぁ~ なるほどねぇ。

流石に殆どE-50ってのはナチス超兵器群をして、惜しいので少し遊びたいですね。
ま、勝のの早道なのは理解出来ますけども。

ご親切なガイド、どもです!!

316:名無し曰く、
13/09/21 22:29:49.26 cudlaXgJ
夜戦って使えるの?

317:名無し曰く、
13/09/22 13:01:57.02 K7D374AU
正直使えない

318:名無し曰く、
13/09/28 00:17:54.71 RFdVrbeX
Me262はN型ってよく言われるけど、消費FPW違うものなの?
気にしたことがなかった。

319:名無し曰く、
13/09/28 12:08:29.02 MlUxKqsp
Eシリーズを使わずに史実兵器だけでプレイ、ってのもたまには悪くない。

ライン守り作戦

陸軍:パンターG4両。SS装甲擲弾兵1。SIG22両。フンメル3両。

空軍:bf109Kを7機。ME410を2機。

・・・うん2回リベンジして辛うじて戦略勝利できたw

320:名無し曰く、
13/09/28 18:34:05.74 L8v7JTVr
史実ぽくと言うならパンター4部隊とか贅沢すぎ
3突とか通常歩兵混ぜよう

321:名無し曰く、
13/09/29 06:13:17.37 7OkgcvUs
実際は戦車が多いだけで贅沢だけどね

322:名無し曰く、
13/09/29 13:16:41.74 HMt874AL
バルジのドイツ軍は戦車の質だけはよかったんじゃないの?
歩兵が少ないうえにダメダメなだけで。

URLリンク(www.the-proving-grounds.com)
出典不明だが、このサイトによると、プレイヤー部隊に相当する
装甲教導師団には

IV号戦車x30
V号戦車x23
IV号駆逐戦車+V号駆逐戦車 x33

が配備されている。

323:名無し曰く、
13/10/05 23:02:13.15 HoWtVvO4
わざわざヴァイクスみたいな編成にするのは嫌だな

324:名無し曰く、
13/10/08 01:08:37.09 K1i3bDuq
実際、重い戦車は足手まとい

325:名無し曰く、
13/10/08 21:12:29.11 KLePoI8L
東西決戦ではモーデルのケーニヒスティーゲルがのろくて困る。
早く飛行場防衛に入らないといけないのに、司令部がなかなか
到着しないんだよな。

326:名無し曰く、
13/10/12 04:18:08.56 XVIk92L2
戦闘力が高くても
必要な時に必要な場所に行けないのは意味がないからな

327:名無し曰く、
13/10/21 04:48:49.84 0grHk0RB
最初から全開発済みでやりたいのだが、
そんな裏モードないよね・・・

328:名無し曰く、
13/10/21 10:15:13.17 OYGurtuT
最終マップまで行って裏技で面変更すればいい

329:名無し曰く、
13/10/21 23:03:59.28 0grHk0RB
>>328
む、そんなのあるのか。
どこにその裏ワザ載ってるかな

330:名無し曰く、
13/10/22 08:37:24.22 dnPjd1E/
>>329
>>3でマップ変えられるよ

331:名無し曰く、
13/10/22 14:24:10.66 Tm5/fmOG
>>3で変えれるのか。
ありがとう

332:名無し曰く、
13/10/23 11:18:02.81 mGmWm0IJ
大友

長野

気前

前島

信濃

333:名無し曰く、
13/10/24 22:53:41.73 Rg1OerGC
333 get !

334:名無し曰く、
13/10/24 22:59:17.50 mqhVIBHI
334get!

335:名無し曰く、
13/10/28 11:11:00.08 DhlgGCvU
失われた勝利、がやりたくてワザと台風作戦をダラダラとプレイ。
25ターンをフルで使って戦術勝利、と思ったらソビエトが降伏してしまった。

ちゃんとキエフ大包囲戦までやって時間を浪費したのに。
ポイントため過ぎたか・・

336:名無し曰く、
13/11/01 19:56:28.77 CISAQ65/
我らが総統閣下より数々の使えないゴミ…じゃなかった
兵器のプレゼントあるけど使えるものって何?
個人的にはT34A

337:名無し曰く、
13/11/01 22:24:23.55 o2LNE0xU
>>336
零式艦上21型

338:名無し曰く、
13/11/02 11:04:29.12 q4ePiOqb
>>337
零戦押すやつけっこういるけど、なぜかうち負けることも多いからなぁ

339:名無し曰く、
13/11/02 12:12:54.25 iUtKN5IQ
ガチの兵器はそれぐらい。それ以外はロマンか産業廃棄物。

カールの火力と使い勝手の悪さと言ったらもうね。

340:名無し曰く、
13/11/02 12:47:08.48 arkiW8rJ
>>338
零戦の一番のウリは移動力
空将の搭乗機にしてバルバロッサ作戦とか広大なマップに投入すると
空港占拠してから補給までの一連の流れが迅速に進むんだわコレが
艦上戦闘機スキル取るためだけに自己満足で使うこともあるだろうけど、真価はそこからだよ

未出のプレゼント兵器だとHo229とかは凄まじく使えるとは思うけどね
ドッグファイトではMe262が霞むぐらい大車輪の活躍してくれて、爆撃の火力も十分

341:名無し曰く、
13/11/02 14:11:31.85 3c5qEYIh
ロドリゲス学級OB会の攻略法などのコンテンツが見れなくなってるんだが
遂に消失してしまうのだろうか・・・

342:名無し曰く、
13/11/03 01:22:25.49 uhy//S/C










うる

343:名無し曰く、
13/11/05 01:00:28.06 NQOzCj3f
>>341まだ攻略法がでるマップも多いぞ。
以前にもこういう事あったし、今回もいつの間にか直るだろう。
つか直って

344:名無し曰く、
13/11/06 00:23:58.49 BvVDfOV4
>>343
そうなのか。
時折見れなかったページが見れたりするし壊れているわけではないのかな。
すぐに直らないなら攻略本でも買うか。

345:名無し曰く、
13/11/06 19:17:29.71 qr8VmExK
メンテとかしてるのか?
それとも放置プレー中なのか

346:名無し曰く、
13/11/11 22:39:17.27 dU5f40+R
チートを使ってパンテルGでハルファヤ峠に突撃。

さすがパンテルだ、なんともないぜ。

347:名無し曰く、
13/11/18 01:42:41.88 zcXO30t0
  _____
  ヽ_||___0/   < ナンカスレニ変ナノガスミツイテルノー (~)
  (@´^ω) ̄   γ´⌒`ヽ
 ̄_|__l ヽy⊃ ̄""''''''―ν―‐-                                  {i:i:i:i:i:i:i:i:} 
 i∧∧ ̄ ̄ ̄l        //_|                                  (ω・` )
 (*゚ー) ̄"´__      .////ィ――ュ,________________,ィ―-⊂  ヽ
/"| ⊃(二(00_/     // | | |    ( (      ((              C((⊂⊃( ))と_ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ __n___//  ヽヾ――'/ ̄~| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~`'―‐''
ー''''''''"" ̄   // ̄ ̄'| |  ./"/ ̄ ̄/i /   / `~"'''''/i
         ◎ .◎ | | / i ̄ ̄i ///ヽ"‐-ュ、.,,,//
       _____.|_|/ /" ̄"/ / | /━  .///
――''''''"""          ̄"(()/ l,,/     /||i
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /     ./}}|l
                    .| ./‐-ュ、,,,_/}}}}
―゚―‐゚゚―‐゚―‐゚―‐゚゚―‐゚―‐゚―‐゚|/     /||}}
__/______/______/‐-ュ、,,,_//|l
;;;;;;;;;;,==ュ;;;;;;;;;;;;;;;;;,,==ュ;;;;;;〃ヾ∥〃 }}///
 〃    ヾ;;;;;;;;;〃    ヾ ll==◎==}}/
;;;;||  ○  ||;;;;;;;;||  ○  ||ヾ〃∥ヾ }}/
;;;;ヾ     〃;;;;;;;;ヾ     〃;;;;ヾ==="ッ
;;;;;;;;ヾ==";;;;;;;;;;;;;;;;ヾ=="ェェェャ-‐'''"
"""""""""""""""""""""´


  _____
  ヽ_||___0/   < 粉砕ナノー♪                                 
  (@´^ω) ̄                                    (∵  ∵             ・   ゚
 ̄_|__l ヽy⊃ ̄""''''''―ν―‐-                             ∴       ,,,, ,,,,      ‥ξ ∵  
 i    ̄ ̄ ̄l        //_|                              ∵   ,ィ''"   ゛'' ,,   ∵ 
 ` ̄ ̄ ̄ ̄´´       ////ィ――ュ,________________,ィ―"::........     "'' ,,,,,,   ..... 
/ ̄ ̄ ̄/__/     .// | | |    ( (      ((              C((⊂⊃( ;;;;;::::::...............    ___,,,,,,,,,,,,,,,.............
 ̄ ̄ ̄ ̄ __n___//  ヽヾ――'/ ̄~| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~`'―'、;;;;;:::::::::.........,,..ァ''''"       
ー''''''''"" ̄   // ̄ ̄'| |  ./"/ ̄ ̄/i /   / `~"'''''/i                    ∴ ゛゛'''''''''''''"   ∴     
         ◎ .◎ | | / i ̄ ̄i ///ヽ"‐-ュ、.,,,//                   ∵             
       _____.|_|/ /" ̄"/ / | /━  .///                  :              ∵
――''''''"""          ̄"(()/ l,,/     /||i                  ひ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /     ./}}|l
                    .| ./‐-ュ、,,,_/}}}}
―゚―‐゚゚―‐゚―‐゚―‐゚゚―‐゚―‐゚―‐゚|/     /||}}
__/______/______/‐-ュ、,,,_//|l
;;;;;;;;;;,==ュ;;;;;;;;;;;;;;;;;,,==ュ;;;;;;〃ヾ∥〃 }}///
 〃    ヾ;;;;;;;;;〃    ヾ ll==◎==}}/
;;;;||  ○  ||;;;;;;;;||  ○  ||ヾ〃∥ヾ }}/
;;;;ヾ     〃;;;;;;;;ヾ     〃;;;;ヾ==="ッ
;;;;;;;;ヾ==";;;;;;;;;;;;;;;;ヾ=="ェェェャ-‐'''"

348:名無し曰く、
13/11/19 23:37:44.16 khLD/MeF
パンサーは最強すぎる

349:名無し曰く、
13/11/21 14:55:19.11 JGTjBwFr
パンター>ティーガーには納得がいかない

350:名無し曰く、
13/11/22 10:50:46.64 4ZwRjJvZ
戦術的にはティーガーなんだけど、戦略的にはパンテルだからね・・

351:名無し曰く、
13/11/22 15:46:50.78 FxsIYedc
だってアハトアハトより75mmの方が貫通力上だし

352:名無し曰く、
13/11/25 16:21:24.54 7ZT1cV/3
実際は球の重さで88mmのほうが打撃力は上だったらしいね

353:名無し曰く、
13/11/25 20:38:24.10 iwFokjZG
打撃力とはなんぞや

354:名無し曰く、
13/11/25 21:34:53.53 usRS8SNc
厚い装甲を貫通しなくても、十分に戦闘能力を潰せる威力なのかな

355:名無し曰く、
13/11/26 11:26:54.58 Nyqlfwgs
志村

清武

徳州

安田

住友

356:名無し曰く、
13/11/26 23:26:01.79 1ZCeZPZu
貫通しなくても戦闘不能には出来るみたいだね
重い玉が当たったら振動で中の人は脳震盪とか起こしそうだし
戦車自体も振動で機器が故障しそう

357:名無し曰く、
13/11/27 06:38:57.57 T0Azo0HN
旧日本軍の47ミリ速射砲でも
M4シャーマンにたいして威力があったらしい

358:名無し曰く、
13/11/27 12:09:14.76 aUaIEvD3
一式砲戦車だっけ?
フィリピン防衛で一矢報いた自走式の対戦車砲があったね。

359:名無し曰く、
13/11/28 15:41:50.90 /THJjc+0
しかし制空権がアメリカで生産数も少なかった・・・・・・・・・・

日本軍戦車兵は終戦間際でも錬度が高かったらしいが

気合では戦争に勝てない

360:名無し曰く、
13/11/28 20:42:23.43 3IJmD3UM
ドイツ37ミリ戦車砲>大日本帝国陸軍47ミリ速射砲

361:名無し曰く、
13/11/28 21:55:24.85 QwaH7lfr
>>360
本当かい?
日本の47mm速射砲は結構活躍したと聞くが

362:名無し曰く、
13/11/28 23:29:59.35 ndIM9svX
大砲の性能だけではなく弾薬のほうに問題があったはず
速いと玉が砕けるとか(笑)

傍から見てれば喜劇だが
当事者の兵隊さんから見れば悲劇だ

363:名無し曰く、
13/11/29 15:25:42.55 JnA9ZmlO
現場はタマッタものではないな。

そういえば試作だけど、終戦間際に作られて高評価だった襲撃機も47mm装備だったような。
M4をのエンジンルームを確実に貫通できたとか。
(57mmだったかもしんない)

364:名無し曰く、
13/11/30 00:02:25.18 B/SiVGYZ
もし日本陸軍がゲームに登場したらイタリア軍と五分か?

365:名無し曰く、
13/11/30 01:51:50.68 b04IjQo0
コノエヘイ

366:名無し曰く、
13/11/30 09:58:15.56 OJ5kLCVp
>>364
制空権は日本がとるから日本有利でしょ

367:名無し曰く、
13/11/30 10:06:59.96 bcrqjJc+
>>364
イタリアなんてゴミ兵器しか無いから、
日本圧勝だよ。わずかにイタリアが上回るのは、セモヴェンテ位だもん。

368:名無し曰く、
13/11/30 10:24:37.76 hrsl66ex
日本軍は毎回FPW半分くらいで開始
物資は将軍が持ってる分だけ、都市の物資は0とかそんな感じ

369:名無し曰く、
13/11/30 11:25:00.21 uTsTvYz5
近衛兵最強

370:名無し曰く、
13/12/03 23:04:13.07 Honp7ImD
近衛兵は、確かに最強だったね。
移動が戦車並、戦車と張り合えるし。
ヘタすると戦闘機も撃墜バリバリしてたよね。

371:名無し曰く、
13/12/05 21:41:16.07 h85mssWr
イタリアも個人レベルでは意外と強いよ

372:名無し曰く、
13/12/06 00:02:26.06 u8cEz7vS
イタリアは芝生の上で11人なら強い

373:名無し曰く、
13/12/08 20:11:06.33 atZ3rjvu
ワロタ

374:名無し曰く、
13/12/09 15:15:49.70 kiMIK+fb
住友

徳州

佐藤

村西

村川

375:名無し曰く、
13/12/16 23:43:57.05 0qV+8kW7
今日はバルジの日!めざせアントワープ!

376:名無し曰く、
13/12/17 17:41:06.42 w2Ezccfp
今年は降雪が早い、つまり・・・

377:名無し曰く、
13/12/17 18:19:40.69 C+5IZ+rx
ヴィヤジマの攻防で2ターン目のCPU攻撃時に
サターンでブルースクリーン出たんだけど・・

378:名無し曰く、
13/12/18 08:36:15.57 Abh30wXP
今日はバルバロッサ作戦の極秘司令が出された日

379:名無し曰く、
13/12/19 10:59:58.31 1O7ld60S
徳州

銃撃

横浜湖

大阪

代々木

380:名無し曰く、
13/12/19 15:23:32.45 wW1Ql5uT
冬の夜長にコーヒー飲んでAWWしてるの日本で俺だけかな?

381:名無し曰く、
13/12/25 11:52:08.42 p1qLIG60
ソフトは違うけど、俺は作戦ファイルやってるよ。
ソビエトタイプで仮想シナリオを侵攻中。

382:名無し曰く、
13/12/25 14:51:49.99 sJ3gmzEk
プレイしたいけど実機は壊れて捨てちゃったからな…

383:名無し曰く、
13/12/25 19:27:26.06 kUnApw2O
ssfでいいやん

384:名無し曰く、
13/12/25 20:29:03.04 dZOMdr2B
ssfは画質が汚い

385:名無し曰く、
14/01/27 01:06:54.84 ZW//jGnv
過疎ってるな

386:名無し曰く、
14/01/27 01:09:10.50 8reW3stO
せやな

387:名無し曰く、
14/02/10 16:48:36.81 kUW+yoA/
ガルパソの追い風も一瞬だったって訳だな~

388:名無し曰く、
14/02/10 17:25:48.02 MuXy7e9N
hoiやってるとこれやりたくなる

389:名無し曰く、
14/02/11 10:47:45.58 k4Q6R5yZ
ユニットレベルが師団単位の作戦級やってるとせめて大隊級とか思っちゃうけど、
タイフーンで100個師団近く動かしてるとやっぱ無理かーと思ってしまう

390:名無し曰く、
14/02/21 16:02:24.70 QmncqOYm
みんなぁ~ どうしたぁ~~ -艦これ- でもプレイしてるのかぁ~~??

391:名無し曰く、
14/02/25 16:20:46.31 9peQl6O9
ソビエトは師団数のインフレ過ぎ

392:名無し曰く、
14/02/26 08:00:34.95 CS358dAR
1ユニットが、ドイツは師団、ソ連は軍団単位だったりするので問題無し

393:名無し曰く、
14/03/07 01:16:20.06 jO8rYIyU
保守あげ

394:名無し曰く、
14/03/07 01:47:03.21 xq3WePMx
ザッザッ

395:名無し曰く、
14/03/07 10:06:28.95 3e+hR0vH
艦これが一段落したから戻ってきた。意外とバカにならない作品だったw

丘のゲームはこれとPanzer front Bisが一番。
ソ連製とパンテルの走破性は最高p(^_^)q

396:名無し曰く、
14/03/08 09:54:28.77 SEEYXzsR
分岐表が見たいのだがロドリゲス以外にある?

397:名無し曰く、
14/03/08 16:40:48.28 Oqwxbi+P
ポイント条件抜きのなら古い「電撃Playstation」の図を持ってるが、upしようか?

398:名無し曰く、
14/03/08 18:24:21.85 SEEYXzsR
お願いします。

399:397
14/03/09 21:01:42.95 GZpTM2Ly
つ URLリンク(free.5pb.org)

電撃Playstation じゃないよ、電撃SegaSaturn に決まってんじゃんかてへぺろ。

400:名無し曰く、
14/03/23 19:45:55.96 VMmuDQAg
過疎ってる

401:名無し曰く、
14/03/23 20:09:52.13 fr4dBzmh
総統は後退を許可されない
そのままスレを死守せよ

402:名無し曰く、
14/04/16 12:53:34.99 htUEp4va
ベルリン攻撃作戦開始記念日

403:名無し曰く、
14/04/18 20:08:01.03 +EmaaWpU
スターリングラード市街戦の後の分岐で冬の嵐作戦行かずに
第二次モスクワ会戦に進んで戦略的勝利、
続くソビエトの崩壊も戦略的勝利で戦勝ルートだろと思ったら、
何故か赤軍大反攻に飛ばされたでござる

404:名無し曰く、
14/04/20 22:54:58.28 k0D0lmXm
戦略的勝利で?

405:名無し曰く、
14/04/23 21:08:32.21 JY2j6MIZ
第二次モスクワ会戦のほうが初めのモスクワ線より
戦力が整っているから少しラクだわ

406:名無し曰く、
14/04/26 19:11:04.58 WwYOmYQr
まだこのスレは生き残ってたか

407:名無し曰く、
14/04/27 00:58:35.61 +IC7ckmS
一号戦車は神

408:名無し曰く、
14/04/27 11:38:48.30 8T3mG8er
誰か主人公の砲速度修正の評価Sレベル50時の数値をタイプ別にわかる人いませんか?
昔やったとき、防御型だと先手取れて損害が少なかったけど、一番評価高いはずの
万能型だと撃ち合いになっちゃって、こっちも損害がかなりでた記憶があるんです。

409:名無し曰く、
14/04/29 02:45:53.08 AqoGsYhl
>>403だが原因が判明した
スターリングラード市街戦前の青作戦で戦略的勝利を取れなかったからだった
青作戦からソビエトの崩壊まで一つでも戦略的勝利を落とすと敗戦ルート決定

410:名無し曰く、
14/04/29 14:08:54.30 6Td2bHeH
なるほど。

411:名無し曰く、
14/05/04 17:28:23.47 c2FXLG8s
防御や万能より
攻撃型がやはり最強だな

412:名無し曰く、
14/05/09 20:44:06.20 t2yWuzwN
アラム・ハルファ、地中海海戦、北大西洋の戦いは
戦略的勝利した事ないわ

413:名無し曰く、
14/05/09 20:45:37.43 t2yWuzwN
あとは簡単だ、青作戦のターン以外は

414:名無し曰く、
14/05/09 21:54:56.34 Z+S6azki
携帯機に移植でもしてくれんかのぉ・・・
うちのサターンはズリャズリャ言ってるし

415:名無し曰く、
14/05/31 21:39:39.91 kkc3E+OM
これの影響で結婚式にマイスタージンガーを使うことになった

416:名無し曰く、
14/06/02 05:04:15.97 JoO1ACFp
雪のクレムリンにはマイスタージンガー

417:名無し曰く、
14/06/10 20:47:56.04 OKvs2Obt
冬のロシア・・・マイスタージンガー
アフリカ戦線・・・格納庫のテーマ
ドイツ勝利ルート・・・Uボートマーチ

418:名無し曰く、
14/06/11 01:54:25.19 L2y+Fgf4
今の人はスタージンガー分かるかな、銀河西遊記
まあ関係ないが

419:名無し曰く、
14/06/16 21:43:26.93 4DMNpXWP
ジャン・ドン・サー♪

420:名無し曰く、
14/06/17 22:26:17.26 fcbvkqkh
PCに移植してもらいたい
あと舞台数をもう少し増やせたら面白いな

421:名無し曰く、
14/06/23 12:34:29.28 x8S9RA6t
ステージ数を増やすのか

422:名無し曰く、
14/06/25 04:29:03.94 5nPc+RJY
海戦難しい
北大西洋の戦い戦略的勝利がとれない
拠点が爆撃されなければ米本土上陸できるとはいえ
これは悔しい


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch