11/10/16 18:22:55.48 jQtx9K6E
デモプレイ途中から参加するためのやり方は分かってるけれど反応が遅いね
3:名無し曰く、
11/10/16 21:17:57.90 CyBe7HsD
コマンドうろ覚えだと不安になるよな
4:名無し曰く、
11/10/18 06:01:01.71 NuURERNY
どんなコマンドだっけ?
5:名無し曰く、
11/10/18 13:22:46.87 Xtl6/Ru7
上上下下左右左右BA
6:名無し曰く、
11/10/18 13:26:14.91 x2XLAPr+
するとそこには全能力100全兵科S全特技○になったジョンの姿が
7:名無し曰く、
11/10/18 21:32:08.16 KakZsGkE
ちょっとまてーい!
8:名無し曰く、
11/10/18 22:11:02.20 N3HY0Gus
高速スクロール面で激突死するだろうからほっとけ
9:名無し曰く、
11/10/20 17:00:23.13 0feg7Cha
先月もフランスのラロシェル建設を妨害…
今月もフランスのラロシェル建設を妨害…
きっと来月も…毎月毎月同じことの繰り返しでリチャード生きてる気がしないよー
10:名無し曰く、
11/10/20 21:28:59.35 9SFOBYYB
>>9
都市の位置に労働ユニットでも置いとけば?
11:名無し曰く、
11/10/20 22:03:35.41 dGbchJkF
はい
12:名無し曰く、
11/10/21 07:24:53.64 O3YCH7rN
建設を妨害するといいことあるの?
13:名無し曰く、
11/10/21 17:13:47.62 OFR7f456
PS版は廃都できるから別に
14:名無し曰く、
11/10/21 17:14:40.16 OFR7f456
あ、移住ユニットが金とか食料とか結構持ってんのか?
15:名無し曰く、
11/10/21 17:17:04.61 Swu7ABbe
移住ユニットよりも、青磁器や絹満載の交易部隊を寝返らすのが好き。
16:名無し曰く、
11/10/24 23:38:20.81 R268X3Z8
スチューラがオレのラーマチャンドラをころころと弄ぶと、
オレのバルバンだったザンギェーがむくむくと大きくなる。
ハルドゥーン!といわんばかりに屹立したオレのジギスムントは
まさしくフセヴォロド3世と呼ぶに相応しい。
彼女の舌がグダニスク公にと絡みつく。そろそろか。
オレは立ち上がると彼女のオリオにジャヤヴァルマンをイシュトヴァーンする。
バーンク、バーン、バーンク、バーンとリズミカルに腰をふる。
彼女の大友頼康がチルクを奏で始める。
「カ、カバーチャになっちゃう!ヤワラチ!ヤワラチ!イク、イク、イナルチュクァーーーッッッ!!」
彼女はひときわ大きな声をあげる。
そしてオレの賈似道からはネマニャが迸り、ぐにゃりと完顔陳和尚になる。
17:名無し曰く、
11/10/25 01:07:40.06 wegpeCs1
乙
国号変えられないって、気にならない?
南宋とか、華北を取り戻した後、違和感ありまくり
18:名無し曰く、
11/10/27 11:02:05.11 h4FMAGiG
李安全って安全そうな名前だよね
19:名無し曰く、
11/10/27 11:04:34.70 9/AXMmN1
トマス=アキナスって嫁に食わせちゃ駄目っぽい名前だよな
20:名無し曰く、
11/10/28 03:57:30.76 2vjFht+P
陳興道って
21:名無し曰く、
11/10/28 04:21:47.58 9FrG3BVJ
男性器見せびらかしてるっぽい名前だよな
22:名無し曰く、
11/10/28 18:57:13.94 MT47OdwV
陳さんはそんな人じゃないですよ
23:名無し曰く、
11/10/28 23:43:02.46 9+LddsIG
チャンフンダオは戦闘が99でもおかしくないすごいやつだぞ
24:名無し曰く、
11/10/29 02:36:20.60 fbbAKWA8
チンコどう?
25:名無し曰く、
11/11/02 18:49:38.59 yKxVvacF
みんな、普通のプレイに飽きたら育成プレイ楽しいよ。
最低限でも、戦闘・智謀・政治の数値がランダムに上がる称号がある都市に、
育てたい武将を1人置く。領主はその恩恵を受けないから、労働ユニットで場外に出しておくか、
他に領主出来る育成対象外の武将がいたら、そいつの下に置く。
数値が少ないほどガンガン上がって楽しい。陳和尚の政治80まで上げたりして名将作って楽しかった。
26:名無し曰く、
11/11/02 18:52:37.71 yKxVvacF
>>17
確かに国名は変えたかったね。国王が変わったあたりとかで
そうなると国王の名前も変えたくなる
27:名無し曰く、
11/11/02 18:54:04.12 yKxVvacF
書き忘れた、>>25は内政・戦闘特技・兵科数値も上がってお得だね
28:名無し曰く、
11/11/02 23:45:28.92 8/29akGd
ジョンとか度宗とか、かなり成長しそうだな
29:名無し曰く、
11/11/03 00:13:23.51 IY+ljDQ5
メモリをCEPでいじって国名や将軍名は結構簡単に変えれる。
俺はシナリオ1にシナリオ2の将軍とかも作ってあげたよ。
30:名無し曰く、
11/11/03 09:01:23.12 L/+kgN+j
>>29
「こうだったらいいのになー」って夢想して楽しむ層と
改造して実際にそうする層とは考え方が根っこから違うのでござる
31:名無し曰く、
11/11/03 09:41:47.52 fsYoT0aU
確かに国号変更イベントみたいなのがあったら萌えるね
32:名無し曰く、
11/11/03 11:27:32.95 1EsV91+f
南宋が中国統一したら、大宋帝国とかに変えたかった
33:名無し曰く、
11/11/30 15:13:18.00 EXb+uhd4
前スレで、次スレにコード書いてくれるって言ってた人居なくなっちゃったの?
34:名無し曰く、
11/12/29 01:22:23.21 wu0CEBtC
マンカフォース
35: 忍法帖【Lv=16,xxxPT】
11/12/30 18:42:41.93 cZHc47Tr
積んであった廉価版を始めてみたんだが。
工芸所は特産品の隣に造ると効果が高いと后が言ってたけど、他にも相性の良い地形と施設の組み合わせってある?
他の情報も知りたくて宴を開きまくっても、何も言ってくれないんだが。
36:名無し曰く、
11/12/30 23:00:56.66 3um2SBV2
森が製材所とかあった気がするけど大して変わりないんじゃない?
37:名無し曰く、
11/12/30 23:01:31.99 3um2SBV2
あと田畑は川
38: 忍法帖【Lv=16,xxxPT】
11/12/31 10:15:25.23 +89AycFK
ありがとう。ダメ元で聞いてみたが、まだ人がいるんだな。
39:名無し曰く、
12/01/05 15:30:58.97 lSN55OwB
新春に地上波でキングダムオブヘブンが放送してた
噂どおりサラディンがカッコよかったな
あと映画の中でも火砲兵が最強だったw
40:名無し曰く、
12/01/07 09:38:39.85 2jXZ1I7E
>>39
おれも見た
あんな雰囲気を再現したⅤを頼みますよ…
20000円ぐらいでいいから…
41:名無し曰く、
12/01/07 16:37:40.60 I0KN24kQ
火砲兵は足が遅いのがネック。蒙古騎馬隊についていけない
42:名無し曰く、
12/01/07 17:01:28.64 Edb11cv3
昨日のたけしの七不思議見てたらチンⅣがやりたくなった
PS版はオスマン帝国がないのが残念だな
43:名無し曰く、
12/01/10 11:54:16.83 EkqvCxih
清盛見ても日本でプレイしたくなる。
44:名無し曰く、
12/01/11 22:21:39.91 h/9DSoVG
今チン五がでたら
シナリオ0「狼の誕生」があって、日本は「平氏政権」で
君主は平清盛をプレイできるんだろうな。
清盛様は武力政治が80台、外○商○、水軍Sで火計あり(大仏を焼いた)
な感じで。
それにしてもシナリオ1のアッバース朝の難しさは異常。
俺はバグダードが好きで、じっくりと内政をしていたいんだけど
カイロから鬼のようなユニットの群れが攻め込んできて……
なんかサラディンが嫌いになってきた。ていうかアルナーセル、サラ仁に
何かやったんだろうか(汗)
45:名無し曰く、
12/01/12 11:52:03.99 iCIsdMFi
リチャードやサラディンは無双できるから楽しいよな。チンギスのとこもじゅちとむかりだけで無双できるし
46:名無し曰く、
12/01/12 12:54:50.70 SVnSW6Xb
サラーフさんはすぐ死ぬのが弱点
カイロを医術の都にすれば長生きできるけど、引きこもりになってしまうのもらしくない
47:名無し曰く、
12/01/12 21:05:06.98 10gc20iM
大宰府でセルフ謀反起こさせて、大宰府朝廷(政権)でプレイするのが楽しい
まぁ他の国でも、飽きてきたら謀反プレイが楽しいね
48:名無し曰く、
12/01/12 21:06:14.45 10gc20iM
ちなみに、名前が朝廷になるまでリセット押すなぁ
政権より朝廷の方が何か良いよな
49:名無し曰く、
12/01/13 11:23:18.80 BRUgzSbW
セルフ謀反てなに?
50:名無し曰く、
12/01/13 11:52:14.51 oa+UCg8m
シナリオ2でキプチャク汗国をプレイして
マングの死後にノブゴロドで謀反が起きて「ルーリック公国」が誕生するのを
何回見た事か
どうでもいいロシア辺境の都市だから、どうでもいいロシア人を送り込んで
放置しちゃうんだよな~。
51:名無し曰く、
12/01/13 15:37:45.82 0H/QTix6
>>49
マルチプレイ+デモ割り込みであなたもPS版で新国王プレイ
52:名無し曰く、
12/01/15 12:19:38.94 YWFEiM2Q
>>49
まず、2つの国を自分でプレイする
↓
謀反起こさせたい武将を都市の領主にし、もう1個の国を操って計略の謀反を仕掛ける
(忠誠度は低い方が良いが、80台くらいでもリセット駆使すればいけるはず)
↓
謀反決心メッセージが出たら、謀反が起きるまで待つ(早くて年内、長くて1年後くらいに起こる)
↓
その後を見守る、にしてボタン連打したら新たに国王を選びなおす事が出来、謀反した武将を選ぶ
あともう1個お勧めプレイは、
1つの都市に集中して戦術・学術・武器の文化をTOPにする(+、牧童や水の都もあればなお良い。兵科特性も上がる)
↓
そこに育成したい武将を1~2人くらい放り込む(1人の場合、領主は能力UP恩恵を受けないので、労働ユニットか軍隊にでもして城外に出す)
↓
数値が低い武将ほど、ランダムで戦闘・政治・智謀の数値、特殊能力などが増えるイベントが起こる(ランダム)
(戦闘・政治・智謀の数値は、80台に達するとそれ以上上がりにくくなる。数値が低い武将ほど上がりやすい。
たとえば、戦闘43の武将が一気に戦闘が10くらい上がる事もある)
これで史実の雑魚武将やボンクラ息子を良将に育てるのも楽しい
政治が40台で低い完顔陳和尚の政治を、これで80まで上げた事もあったな
53:名無し曰く、
12/01/27 04:34:30.25 +CQPrCC9
>>33
居るけど改造スレじゃないので自粛
54:名無し曰く、
12/01/31 11:16:12.09 vDRQI0+O
スレリンク(gameurawaza板)
↑
PS版チン4改造スレ立ててみた。
時間有る時俺も情報提供する。
55:名無し曰く、
12/02/01 19:22:48.25 u6sz3lzm
最近、PS3で再開しだした。
無双より、このシリーズを作って欲しい、光栄には。
56:名無し曰く、
12/02/02 09:15:51.80 9fKbyLEC
鬼畜米英やヨーロッパの作るSLGには太刀打ちできないから
撤退しちゃったんじゃないかな>KOEI
平泉政権でプレイして、泰衡→義経と継承したあとは
泰衡の遺児たちをすごく大事に扱ったなー。本来なら彼らが後を継ぐはずなので
申し訳なくて。
57:名無し曰く、
12/02/13 19:51:39.51 sLyQCUmB
PS版の固定都市を知りたい
58:名無し曰く、
12/02/14 00:48:36.23 lCz1fWsE
洛陽とかチェンマイとかあったな
59:名無し曰く、
12/02/14 11:49:29.92 UOnPlaQk
京都もあるよ
あとCOMが勝手に作ってうっとおしいラ・ロシェルとかメッカとか
60:名無し曰く、
12/02/17 12:43:11.11 djY8Z4Jz
密州とか長安とかマラッカとかブルネイとか
61:名無し曰く、
12/02/19 06:23:53.65 rLQvhW94
今のグラフィックレベルでⅤやりたいなあ
ブレイドストームを軍全体で動かす感じで
62:名無し曰く、
12/02/20 17:30:15.86 mB/AgJq5
それはもう別ゲーになってそうだなw
天道や三国志11レベルでチンギスやってくれればそれでいいわ
63:名無し曰く、
12/02/20 19:10:51.97 m5aeYSFw
じゃあナポレオン戦記ぐらいでいいや
64:名無し曰く、
12/02/20 19:23:36.03 IjDNMQlG
ヨーロッパアニバーサリスみたいなやつでも良いから
モンゴル全盛前くらいの歴史で始めたい
65:名無し曰く、
12/02/22 10:58:48.91 3r5NIBLy
PSPでⅣのPK出すだけでもいい
66:名無し曰く、
12/02/22 20:54:17.09 Lue0eCML
烈風伝のPKとかもPSPで出てたのになぁ
67:名無し曰く、
12/02/24 22:39:13.15 9VkzeeSP
>>65
PSPは買うと廃人確定しそうで買わずにいたがチンⅣがPCPK版で出るならPSPごと買うな。
タッチペン操作の信長の野望DSが良かったから、PS版にPKのシナリオ追加してDSで出してもらうのも嬉しいんだが。
68:名無し曰く、
12/03/01 01:36:57.33 A88oGSI8
かっこいい街並みができん…
pcの烈風伝はわりと満足出来るのが作れるんだが
これもpc版だとかっこよくなるのだろうか
69:名無し曰く、
12/03/12 00:43:39.47 FJd6RRkn
>>57
フィリピンとか台湾の固定都市は無くなってるんだっけ?
あの辺のマップPC版と違って港が無いから
70:名無し曰く、
12/04/13 18:58:11.19 dCmqPkTe
おれは毎日このスレチェックしてるぞ
71:名無し曰く、
12/04/13 21:27:49.05 epj/KG8o
>>70
じゃあ俺も
72:名無し曰く、
12/04/21 01:27:20.98 Blbm3/Ss
月に一回くらいのペースでチェックしてるぜ
73:名無し曰く、
12/05/18 20:21:22.19 VuxkxupK
途中からcpuのターン長すぎワロタ
なにか対策はないのか
74:名無し曰く、
12/05/18 22:15:21.33 jcjXnpK1
>>73
本でも読んでろ
75:名無し曰く、
12/05/18 22:27:10.21 VuxkxupK
本か・・
それにしても欧州が酷い
やるならやるでさっさと陥とせ
76:名無し曰く、
12/05/18 23:50:16.55 jcjXnpK1
フランスとイギリスと神聖ローマ帝国が延々と戦争してるな
77:名無し曰く、
12/05/19 16:28:43.39 qgcX8XL5
たしかに
無限ループだ
8国マルチで、勧告プレイで強国7つを合併させても
まったく伸びないから困る
78:名無し曰く、
12/05/20 12:16:07.04 I/f2hUGq
ビザンツ帝国が毎ターン攻められてることもある
79:名無し曰く、
12/05/27 02:18:05.16 F7um4tSq
PS版エンディングしか知らないのだが、年表などが出ると良かった
エンディングより自分でショートプレイのように目標を決めて、
それの達成で満足するプレイになってしまう。それでも満足ではあるけど
80:名無し曰く、
12/06/02 22:14:20.66 qF+/ZQBt
>>79
このゲームでエンディングを見たというだけで尊敬する
おれは気力が持たん
81:名無し曰く、
12/06/11 23:27:29.98 6r6AlRnh
オレもPS版しかエンディング見てないわ
中盤からダレてくるから自分なりの四駿とか決めて脳内補正で楽しんでた
82:名無し曰く、
12/06/30 11:37:05.17 u4k4QEq+
プレイヤー国が大きくなると文化圏同盟が結成されることがあるよね
コンピューター国が大きくなって結成されたらプレイヤー国は参加できますか?
83:名無し曰く、
12/06/30 16:59:21.09 0NrtxiZu
>>82
攻略本によるとプレイヤーに対してのみ同盟が組まれるっぽいね
試そうにもそこまでコンピュータが強くなる事って無さそうだね
84:名無し曰く、
12/07/06 17:38:39.26 KOsSFPcU
サラディンの架空兄弟が大活躍でビザンツ、ハンガリーが滅亡した
アリ=ギーン、99-93-86、S-B-S-C、建築機動城攻
アル=バーン、74-97-81、A-S-B-B、連射火攻伏兵
俺(レシェク)では優秀な息子は期待できないな
85:名無し曰く、
12/07/09 00:04:07.55 MeHT/Eeu
PS版のゲームオーバーの条件って、滅亡と血縁者がいない場合だけだよな?
1500年になるとゲームオーバーってことはないんだよな?説明書にはそんなん
書いてなかったし未来永劫やれるんだよな?
86:名無し曰く、
12/07/09 00:06:09.58 P3xEW5wo
>>85
どうだろう?
PS版はPK版を反映させてるから、なんとも……。
87:名無し曰く、
12/07/11 18:57:40.51 lV2ln/mP
>>85
PC版と同じだよ。
離島に移住してみたけど、一マスじゃ何もできない…。
88:名無し曰く、
12/07/26 08:15:10.61 AOQmxTOp
いつも途中で挫折しちゃうので統一したことありません。
ゲームプレイ時間は一日1~2時間です。
統一するのにどれくらいかかりますか?
参考にしたいので実際の時間でお願いします。
89:名無し曰く、
12/07/28 13:42:08.22 5EqEKYKa
>>88
PS版なら、60~80時間くらいかな? 一切委任せずに自分で手動した場合だけど。
都市の内政や、個々の戦闘も委任するなら、もっと短くなるよ。
ただ、戦闘を手動ですると、こちらは一兵も死なさずに勝利できる場合もある。
が、委任では損害は避けられない。その損害の回復にもある程度時間がかかるわけで、
その辺は好みかな、と。
90:名無し曰く、
12/07/29 15:58:52.00 JFhmjJBw
昨日のふしぎ発見見たから西遼でプレイしてみるか
91:名無し曰く、
12/07/29 22:16:54.98 vmemt2Hf
85だが87よそれは本当か?1500年で終わっちまうのかあ・・・。
萎えるなあ・・・。
92:名無し曰く、
12/07/30 12:46:34.85 q7gTeu48
>>89
どうもありがとう。
エンディング時のセリフが勢力によって違うらしいけど、
せめて主人公のモンゴルで統一して見たいと思います。
93:名無し曰く、
12/07/30 18:18:29.14 OCtDo/5o
PC版のチンⅣスレって一気に人がいなくなったな。
PS版のこのスレより過疎っとる
94:名無し曰く、
12/07/30 19:43:18.91 iRiGEkm8
烈風伝スレから応援に来ました
PS版って朱元璋陛下登場するかね頑張れば
95:名無し曰く、
12/07/30 22:00:30.80 OCtDo/5o
>>94
PS版も朱元璋出るよ
96:名無し曰く、
12/07/30 23:47:03.63 Q4Ekhz4u
>>93
重複してる19世紀の方じゃなくて?
あっちなんで削除もされないしほとんど誰も書き込みもしないんだろう?
97:名無し曰く、
12/07/31 10:49:13.60 lB+OMdZp
PS版でも城壁があればよかったんだが
ドイツのど真ん中にベルリンの壁作りたい
98:名無し曰く、
12/07/31 17:44:44.50 n7rSAAPs
>>96
あぁ重複スレの方だったのか。なるほど
99:名無し曰く、
12/07/31 18:25:39.98 vLIoUktF
いまさらだけど耶律楚材って固有セリフあるんだね。初めて見た。
宴で「一利を興すことより、一害を除くことが肝心です」とか。
戦闘で「戦は好かんのだが、しょうがないのう」とか。
100:名無し曰く、
12/08/03 18:41:06.75 /T/aGeHH
固有セリフならクランのがよかったな。
遠征には必ず連れて行ってください。
チンギスハーン様と離れると気がおかしくなりそうです。
次点でペレンガリアかな。
最近チェスに凝ってますの。
今夜、あなたの心にチェックメイトよ。
101:名無し曰く、
12/08/03 18:59:24.13 +V7Hk+Ra
有利に進めたいならラッチさんなんだろうな。
102:名無し曰く、
12/08/13 04:28:18.47 I6JNuEcX
>>73
今時エミュ使ってない人の男の人って・・・
103:名無し曰く、
12/08/18 21:04:35.66 JTjgGi0L
>>94
烈風伝がチンギスくらいの規模のMAPになればと思うね
地形をより詳細に実現して欲しいし、本城なども作成できると良い
娘を配下に縁組させようとすると上限に達していてできなくて
娘が嫁がないまま父親より先に死んでしまうということもある
婿になった武将は跡継ぎには選ばれるが、別の武将を跡継ぎに選ぶと
親族から外れてしまうのは惜しい
104:名無し曰く、
12/08/20 20:33:58.28 3m3HZsb/
久し振りに引っ張り出してきてやってる。
マジでイスラム教に入ったからなこのゲームがきっかけで。
近所のモスクでクルアーン買って読んでる。
今回はサラディンで始めた!!
毎回、左下の北アフリカ国の赤い法衣纏ってる男を気に入って、能力あげてしまう
105:名無し曰く、
12/08/20 21:52:03.89 j0OuPtot
やっぱラマダンやったりするの?
106:名無し曰く、
12/08/21 00:37:20.26 depVrZyq
どこの文化圏もNPC同士だと仲が悪い国同士は必ずできるから
片方に資金援助して大国の進行の時間稼ぎをしていれば、壁にできて
自国の開発を進めて、漁夫の利で領土を拡大させていく感じになるよね
援助していた国を攻めるのは可愛そうな気もしないでもないけど
107:名無し曰く、
12/08/21 00:38:38.62 depVrZyq
ageてごめんなさいね
108:名無し曰く、
12/08/21 14:26:42.48 266Hndz0
PS版でゲームオーバー年代を延ばして未来永劫(又は半永久的)にできる方法はないのかなあ?
誰か教えて頼む。
109:名無し曰く、
12/08/21 16:02:25.16 yAaqT2p8
>>108
このスレにある改造板のリンクぐらい辿れよ。
110:名無し曰く、
12/08/25 23:37:40.93 0wbP+eVg
108だが改造版に書き込んだから教えて。
111:名無し曰く、
12/09/13 09:06:38.97 uNmiwUZj
結局奴はコード理解できたのかなw
マップ改造とか出来てるけど晒すの面倒くせー。
112:名無し曰く、
12/10/29 11:00:37.35 0KUVeqW6
数日前NHKの番組でジャヤバルマンが出てたよ
113:名無し曰く、
12/10/29 23:45:53.71 xrBg5Bjp
みんな今なんのゲームやってんの?
114:名無し曰く、
12/10/30 16:39:10.50 LFotzexY
PSのシヴィザードも結構面白い
115:名無し曰く、
12/10/30 16:42:41.21 YvYgdsC7
水滸伝天導
シヴィザード昔から興味あるけどやったことないや
116:名無し曰く、
12/11/11 12:05:56.48 1XwfPxf1
通常プレイでは後継ぎを量産できるラッチはガチで良い女なんだけど、
蒙古の三国(モンゴル・ジャダラン・ケレイト)でオルド美女縛りすると必ずジャダランのラッチは邪魔になるよな。
117:名無し曰く、
13/02/02 17:47:09.70 zfw8iRzR
モンゴル統一したのにクラン姫登場イベントがいつになっても発生しない。
将軍数や妃の数となんか関係あるの?
118:名無し曰く、
13/02/02 17:58:27.81 zfw8iRzR
モンゴル統一したのにクラン姫登場イベントがいつになっても発生しない。
将軍数や妃の数となんか関係あるの?
119:名無し曰く、
13/02/02 19:00:36.45 LT6dJDiD
絶体絶命都市のスレでも10分くらい時間開けてレスを繰り返している奴がいたが同じ奴だな
120:名無し曰く、
13/02/02 20:49:23.61 sB8V2crW
本当だ
よく気付いたなw
121:名無し曰く、
13/02/03 18:27:43.29 y7EJxAJ2
城攻ってどういう効果なの?
122:名無し曰く、
13/02/04 04:05:56.50 /LwmB73v
>>121
城門と城郭が破壊しやすいだけ。
123:名無し曰く、
13/02/04 20:40:53.95 nGBJ5PsI
>>121
歩兵系だと城壁越えができる
124:名無し曰く、
13/02/05 00:05:45.33 fXwq+T+m
ありがとうございます
あと火砲兵や投石器の能力に
将軍の弓兵適正って関係するの?
125:名無し曰く、
13/02/07 17:11:59.33 6Dh2K2xO
誰も答えないってことはみんな知らないんじゃないかな?
弓適正Sのやつを火砲兵にしてもあまり攻撃力が上がった気がしないような上がってるような
火攻めもってたら火がつきやすそうな気のせいなような
126:名無し曰く、
13/02/26 00:37:02.16 3EAv1EH3
戦闘が絶妙で面白い、
城だからって攻城兵器を持ってったら
第1部隊以外城の外に出ていてさんざんだったり。
127:名無し曰く、
13/02/26 02:06:45.34 kcM8tpM9
うんwわかるわ
データ改造してシナリオ2武将を
シナリオ1で全員出して遊んでるわ。
改造スレにせっかくだから書いてこようかな。
128:名無し曰く、
13/02/26 21:26:21.62 pG6ohFwo
このゲームは終盤に圧倒的大軍団で他文化圏に侵攻するのが快感だな。
漫画の「夢幻の如く」の終盤を思い出す。
129:名無し曰く、
13/03/04 18:05:13.34 bf+PymQh
脅迫はどのくらいの戦力差があったら成功するんだろう?
都市数の差が15:1ぐらいあっても全然成功しないんだけど。
130:名無し曰く、
13/03/06 17:50:20.72 VShNcfXw
どうせ滅ぼしても前君主逃したら
いつか仲間に出来るし、気にしたこと無いな。
131:名無し曰く、
13/03/06 20:13:38.39 4ecTGStI
恨みフラグ立てたまま死ぬまで仲間にならんやつもいるけどな
132:名無し曰く、
13/03/08 18:11:11.30 pXXazIpj
>>128
このゲームやると夢幻読みたくなるし
夢幻読むとこのゲームやりたくなるな
時代は違うけど何か似てる
133:名無し曰く、
13/03/09 16:40:12.07 4l3i3dRf
>>131
戦闘中や仕事中に捕縛すれば恨みフラグ関係ないぽくない?
134:名無し曰く、
13/03/10 22:14:43.15 HHfbhROg
シナリオ2の日本で始めて、楽勝かと思ったら
フビライさんが強すぎる。
しょうがないから中国の南岸沿いに展開してるが
いつ分断されるか気が気じゃない。
ついでに2人目でノルウェーでやってるが
兵種とお隣の国の強さから言って絶対拡大できないだろ。
135:名無し曰く、
13/03/10 23:50:24.14 BzLblW6f
>>133
自国の支配範囲の中から出ないまま知らないうちに死亡というのもよくある
領地が広くなるほど起きやすい
136:名無し曰く、
13/03/11 09:20:29.62 AKDQUjeK
>>134
ノルウェーはルーシから広げられるな
数日前からポーランドで始めてるけど
コンスタンチノーブル落としたら急に楽になっちゃうな
137:名無し曰く、
13/03/11 13:04:02.54 lKfXQT6s
火砲開発したらフビライでも楽勝なんだけどね
それじゃあ面白くないっていうのなら歩兵部隊での宮殿破壊
しかし鎌倉には1人しか城攻持ちがいない
登用で城攻持ち出てくるのを気長に待つか南宋との戦いで覚えさせるか
138:134
13/03/13 06:57:47.81 uEQXqomr
フビライさんはその後囲もうと思ったら
武将が多すぎて囲めず、
他の都市を落としてから全力で落とそうかと。
ノルウェーは城攻めの方法がないから
ルーシーからでも、というか世界中で取れる都市はひとつも無いんじゃないかと、
せめて城攻の特技を持っていれば…
139:名無し曰く、
13/04/02 23:04:36.91 k31gJFAZ
兵糧攻めして敵の食料をゼロにしたんだが
攻め込んだら戦闘1回分の食料があった、
んで引き分けたら兵糧復活、
バグなのか?
140:名無し曰く、
13/04/03 13:06:05.82 gcU57ZnW
ユニットが持ってたんじゃないの?
141:名無し曰く、
13/04/06 08:03:12.58 2Uvkgm3V
まさかの新作発表きたな…どうして無双なんだよ
水滸無双ならまだしもコーエーはやっぱり頭がおかしいのか
142:名無し曰く、
13/04/09 08:36:11.52 z/W6fQ6x
>>141
ひとつ評価できるのはアフリカ勢増えたのとインドの王朝が詳しくなってる点
まあコーエーは北斗、トロイと無双路線に走ってるし、そのまま無双でパワーアップしていってくれたらいいわ
もう過去の光栄とは別会社だと諦めてる
143:名無し曰く、
13/04/09 20:43:38.94 ji/HfMXh
何の話をしてるんだ?
144:名無し曰く、
13/05/18 21:50:43.99 XD6/Moc7
城攻めのいい方法無い? 弓兵で攻めても5000人は無理だし、攻城兵器は糞だし
145:名無し曰く、
13/06/01 16:59:22.88 0cOluQ0G
>144
まさか未だに火砲兵のチートぶり知らないのか?
146:名無し曰く、
13/06/02 08:35:54.28 OpQ5R405
火砲兵の特徴
長所
・長い射程(5マス範囲)
・障害物貫通
・状態異常付加(投石器でも混乱はあるが、さらに火がつくことがある)
短所
・移動が遅い
・直接攻撃に弱い
・水上と雨が降ったら使えない
攻城戦で、直接第1部隊を狙えれば最高だが、
そうでなくても城門の周りの部隊を無力化して
騎馬系の部隊にまかせることもできる。
147:名無し曰く、
13/06/02 13:21:48.10 6d3ZNqvH
序盤で火砲兵がない場合は、伏兵技能持ちの武将に歩兵で城越えさせるのも有効だな
あとは2回(1回でもいいけど)攻撃出来る騎馬兵科+戦闘もかなり高い武将(連射・火攻持ちだとなお良い)がいれば、
普通に城門攻撃して攻め込むごり押しでもいける。
この場合、自分の1軍(武将がいる本隊)で毎ターン敵の密集地に混乱しかけたらさらになお良い
148:名無し曰く、
13/06/02 13:29:54.97 6d3ZNqvH
火砲兵も騎馬もない弱小国でプレイする序盤~中盤が1番楽しいな。文化の低さは高い都市と同盟して隊商でコツコツ上げる
そんな国で馬の特産が発見された時の喜びは異常
弱小国は武力60台でも救国の英雄になれるしね
つくづく、DSかPSPでⅣPKの移植出して欲しいわ・・・同じ箱庭の烈風伝はDSで出たのにな
149:名無し曰く、
13/06/02 13:42:25.37 PPqxPx9e
武力60台は結構主力になるよね
ゲディミナスにかなり助けられたから思い入れあるわ
150:名無し曰く、
13/06/07 00:19:47.00 qy2BRM9S
このゲーム同盟断交したら部下の忠誠下がりすぎだよ
終盤同盟しまくった俺も悪いけど
151:名無し曰く、
13/06/07 12:29:48.78 /fcuS4ch
中盤~終盤で同盟する意味ないからな
弱小国プレイで序盤脅威になる国とするくらいかな。隊商で文化吸収も美味しい。
ただ弱小国でも同盟しなくてもいける事も多いし
152:名無し曰く、
13/06/19 04:29:39.50 nYRO7TaC
>>118
・プレイヤーがモンゴル。
・国王がチンギスで1206年以前。
・モンゴルの初期3都市が領土。
・国王が都市の支配圏内にいる。
・国王と同じ都市に他の将軍がいる
・イベント「モンゴルOP2」発生済み。
モンゴルOP2の発生条件
・国王がチンギス
・四駿四狗のうち5人以上を従えてモンゴルを統一。
>>149
S1の鎌倉や平泉だと、耶律留哥や胡沙虎が仕官してくるだけでも嬉しいよな。
>>124
微妙に上方修正されてるはず。
153:名無し曰く、
13/06/19 04:33:28.43 nYRO7TaC
>>129
都市数の差よりも、兵力と食糧だと思う。
経験上、兵力>食糧になったら成功しやすい気がする。
ただ、食糧減らすのも兵糧攻めだと時間がかかりすぎるので、1マス空けといて、
出てくる軍勢を片っ端から潰していくのが一番効率的かも。
CPUは必ず2000以上の食糧を持たせて軍勢をつくる。それを撃破すると食糧は消えるので。
154:名無し曰く、
13/07/05 NY:AN:NY.AN a8wi6GfI
このシリーズ全く基礎知識(歴史じゃなくゲーム的に)無い状態でPS盤購入したとして、
何かとても気になる欠点って有りますか?
PC版はXPまでしか対応していないみたいだし、PS版はほぼPCPKと考えていいんですよね?
出来ればダウンロードしてPS3で遊べればそれが一番いいけど・・・
155:名無し曰く、
13/07/08 NY:AN:NY.AN ofLle7i8
カイロとチュニスの間、固有名新都市の場所を知りたい
何マス目とか
>>154
セーブロードの時間が長い
156:名無し曰く、
13/07/08 NY:AN:NY.AN 67dzlGdj
>>155
セーブロードは気にならないですね
ゲーム中は特にストレス無いということでいいですか
157:名無し曰く、
13/07/08 NY:AN:NY.AN 9+yoVMG2
セーブロードが気にならないんなら他にストレス源はないな
ちなみにPS版にPK要素はあんまりないよ
158:名無し曰く、
13/07/09 NY:AN:NY.AN PMjaWzlx
多分予想してる3倍以上の長さだろうけどな
セーブロード
あと登場武将数が多くなると待ち時間も長くなる
159:名無し曰く、
13/07/30 NY:AN:NY.AN TUWemGCy
トリポリの場所わかる方いますか?
160:名無し曰く、
13/07/31 NY:AN:NY.AN Yb+ucd4O
URLリンク(tools.wmflabs.org)
161:名無し曰く、
13/08/01 NY:AN:NY.AN MJ/7Nf5l
マップ狭いから、日本の三都市邪魔すぎる。
朝鮮落としたら廃都祭りしてみるか・・・
162:名無し曰く、
13/08/15 NY:AN:NY.AN zdvX8IQj
日本以外でやるときはCOMを鎌倉に封じ込めて最後に攻略するから近くに相手の支配範囲を削れる都市があるとありがたい
街道さえできればいつでも兵と防御度削りにいけるし
163:名無し曰く、
13/08/27 NY:AN:NY.AN kkPOgTee
特産品の発見は馬と金しか認めない。
マップが狭いのに鉄なんか発見されたら迷惑じゃ!!
リロードして奪われた平地を取り戻すぜ!!
164:名無し曰く、
13/08/27 NY:AN:NY.AN DTJdcF5B
交易できればなんでもいいです
165:名無し曰く、
13/09/03 17:00:32.23 5tHg22sO
モンゴル騎兵の火矢連射が最強でいいんだよな?
兵は死ぬ、城は燃えるで無双状態だった
しかし東アジアを統一する前に面倒になった
166:名無し曰く、
13/09/03 19:03:38.61 HnObXLZp
>>165
弓騎兵系と火砲兵が双璧だな
どっちかがあれば余裕で落とせる
167:名無し曰く、
13/09/03 20:13:48.86 374AxFbC
弓騎兵に火矢連射だと、こっち兵力損耗なしでほとんどの相手倒せるけど
火砲兵は野戦だと騎兵系に削られることも多いのと、移動力の差でやっぱ弓騎兵でしょ
168:名無し曰く、
13/09/03 21:53:19.53 HnObXLZp
あ~確かに野戦は向かないね
169:名無し曰く、
13/09/03 23:35:13.67 cNU2x+cN
伏兵がこんなにいたのか
170:名無し曰く、
13/09/05 00:54:45.67 +uonoLj6
高麗でプレイして、静香御前との間にできた娘を、ヴェネツィアにできた独立国に嫁がせた。
時が経ち、ヨーロッパまで攻め寄せた高麗はそのヴェネツィアの国を滅ぼしたのだが、
その際に婿将軍を捕まえて、姫をオルドに入れた。
問題は、その娘が日本人だったことだ。
これはつまり、国王の孫……。
その後その姫からは、娘でありひ孫でもあるというのが生まれてきた。
171:名無し曰く、
13/09/06 13:14:08.66 IwwLnNvf
琵琶法師の顔グラむかつく。 斬首したい。
172:名無し曰く、
13/09/08 11:52:48.92 6qee9cQC
既出かもしれないけど、政治50 戦闘50 知謀50 全特技所有 兵科適性オールSの武将と
政治80 戦闘80 知謀80 特技なし 兵科適性オールFの武将、どっちが強い?
間諜は後者だろうけど。
173:名無し曰く、
13/09/08 12:20:36.62 vwqiYyDr
兵科適性オールF
兵科適性オールF
兵科適性オールF
174:名無し曰く、
13/09/08 21:04:25.24 6qee9cQC
>173
ごめん、オールEでした
175:名無し曰く、
13/09/09 05:59:26.81 Yowk64vd
Fラン武将書きたかったかんと。
176:名無し曰く、
13/09/09 12:48:57.85 EAoSX4+H
単純な戦闘力比較なら戦闘50適性Sの武将じゃね?
戦闘50適性S=戦闘100適性Eらしいし
177:名無し曰く、
13/09/10 11:23:02.74 37u7d3ig
数値は○○の都で極々稀に上昇するだけだけど
D~Sや特技は戦闘で勝利すれば得られるからなんとかなる。
一番楽なのは、複数プレイで上昇させたいキャラに
他の国の優秀な武将を無資金で浣腸させる。
で、その武将が捕まると浣腸された側がD~Sや特技を学び取る。
でも、浣腸される側の智謀が低いとなかなか捕まってくれなくて
苦労するけどね。
178:名無し曰く、
13/09/10 11:26:51.54 37u7d3ig
あ、捕まえたからといって必ず上昇取得する訳ではなく
これもその時の運しだいですけどねww
179:名無し曰く、
13/09/11 02:03:04.83 F4wHzdKr
知らんやついるのか?
ってレベルの話
180:名無し曰く、
13/09/11 17:14:54.71 n/TLLQV9
初心者に優しいスレを目指してます。
181:名無し曰く、
13/09/11 17:27:44.27 IoKapXTc
既出でもいいじゃない
182:名無し曰く、
13/09/11 17:35:52.22 mo5DM/jc
既出じゃないネタなんてそうそう出ないだろうな
このスレだって、書くことないけど新着レスはチェックしているやつばかりなんだし
183:名無し曰く、
13/09/11 22:36:57.25 8EsnjYxc
>176
そうなんですか。
ありがとうございます。
184:名無し曰く、
13/09/11 23:38:44.37 SiIbRpa4
>>177
それでサンギェーに無双させるんですね
わかります
185:名無し曰く、
13/09/18 13:01:26.62 oRy+e3Uy
交易で文化レベルを上げる際には
価値×数量=100
で持ち込み先に同じものがある場合は数量が倍必要になる
でおk?
186:名無し曰く、
13/09/18 18:57:36.79 D/lx8sf2
>>185
販売金額300以上じゃね?
187:名無し曰く、
13/09/19 07:46:23.11 q0691kTy
>>185
持ち込み先の需要も関係してくるから何とも
最低~最高まで五段階あるけど、どういう計算なんだろう
188:名無し曰く、
13/09/19 13:44:50.06 AZeTkCu5
交易は・・・
価値7は数量50を基準にして、価値の1上下で数量を±10にしてるな。
本当は金の価値16で数量3を基準に細かく計算するのが正しいんだけど
なんだかもぉ~まんこ臭くってイヤだわww
あとオリーブや木材は100売っても初回だけしか300超えしないので
山とか川みたいな地形の一部だと思うようにして諦めているよ。
189:名無し曰く、
13/09/19 20:08:27.68 K1KD03f+
商業持ちをつければ多少売値は高くなるがそこまでしないよね
190:名無し曰く、
13/09/19 20:21:51.11 O7P2+kTV
なるほど
売上金300が成否ラインだったか
ありがとう
191:名無し曰く、
13/09/19 20:22:10.90 A+bP7omt
交易は文化レベル上げるには>>186でいい
192:名無し曰く、
13/09/19 20:23:04.28 A+bP7omt
一足遅かった
193:名無し曰く、
13/09/19 21:31:52.57 xOJJOdl2
>>188
つ芸術の都
194:名無し曰く、
13/09/19 21:45:39.12 xOJJOdl2
>>193訂正
つ工芸の都
195:名無し曰く、
13/09/20 12:50:04.69 CxCSZuLf
小笠原も大学時代蒼き狼シリーズにもハマったらしいから続編お願いしたいな。マップの広さや都市数はふやさんでいいから将軍数とグラ強化したやつで頼む
可能性低いけど
4同様PKにオゴタイ即位後と百年戦争とティムールvs明シナリオも付けて欲しい
196:名無し曰く、
13/09/20 13:40:45.64 npD0G5NK
テムジンとボルテの恋愛をメインにしたアドベンチャーになります
197:名無し曰く、
13/09/21 00:40:26.89 bZnvDX43
カリマンタン島プレイこそ浪漫
198:名無し曰く、
13/09/21 03:14:52.61 QeqH/E8F
>>197
都の名前は何とする?
199:名無し曰く、
13/09/21 20:54:16.29 3xwLb6F7
>>198
ブルネイ以外なんがあるよw
200:名無し曰く、
13/09/21 21:29:27.47 Sv7cbBON
カリマンタンに都市を作ってから
登用したチンギスハーンの一族をみんな忠誠度上げずに送り込んで島流しにしたんだが、
独立するかと思いきや最後までそのままだった。
前にプレイしたときは、「カリマンタン王国」なんてものが出来た記憶があったんだが……。
201:名無し曰く、
13/09/23 15:54:11.55 lFo/l/rV
PS3にPC版PK付きで移植してくれないかな
売れないから無理か…
202:名無し曰く、
13/09/24 01:01:00.18 7lpgT15y
カリマンタン島の文化圏は東南アジア?
顔もアンコール、パガンと同じ?
203:名無し曰く、
13/09/24 01:42:43.59 HMixA3Fj
文化圏はインド。地域欄はちゃんと「カリマンタン島」と表示される。
それならカリマンタン島特有の人名や顔グラが出るのかと思いきや、
アンコールあたりとどう違うのかわからなかった。
204:名無し曰く、
13/09/24 09:26:15.45 7lpgT15y
>203 ありがとう
フィリピンに港があれば環太平洋国家とか作りたいんだけど…
カリマンタン島を使った面白い遊び方ありますか?
205:名無し曰く、
13/09/24 12:00:06.37 QSZr1zjW
>>204
南北の量端に都市を造って二つとも独立させる。
その後の同じ民族の骨肉の争いを観察日記に記録する。
来年の夏休み明けに自由研究として学校に提出。
美人女教師に褒められる!!ラッキー♪
206:名無し曰く、
13/09/24 17:03:20.14 GruqypLe
先生、オルドってなんですか?
207:名無し曰く、
13/09/25 18:43:32.38 5afDx9Ou
>>205
シナリオ1の日本ですね
義経が死んだ後、北条が跡を継ぎました
208:名無し曰く、
13/09/28 01:43:04.86 aOp5/c4Z
沖縄に都市を作ったので日本と南宋の争いに期待
209:名無し曰く、
13/10/05 10:20:31.29 Af6SNaEf
神風イベントを体験したいんだけど、発生条件わかりますか?
大軍で鎌倉幕府を攻めればいいのかな?
210:名無し曰く、
13/10/07 11:29:28.20 ixuI1Che
CPUの軍隊ユニットが日本海侵入が発生条件だから、プレイヤーが日本に攻め込んだ場合は発生しないと記憶してる
211:名無し曰く、
13/10/08 18:24:45.25 NE0GjU/P
>>209
ありがとうございます
それならば、シナリオ2鎌倉幕府でやってみます
212:名無し曰く、
13/10/13 12:35:42.46 mnv++nKw
イスラムの隊商が道沿いに連なっていると
なんか巨大ムカデに見えるのは俺だけかもしれない
213:名無し曰く、
13/10/14 03:03:19.21 Tqa9MM5P
カリマンタン島で銅がみつかったぜ
しかし商人や吟遊詩人たち一体何者?
214:名無し曰く、
13/10/15 00:53:26.70 6LriodoC
国王が都市を出て他都市に遠征に出る事もあるんだね。
この間、国王のフィリップ2世がロンドンを攻撃してリチャード一世に首を
斬られてて吹いた。
215:名無し曰く、
13/10/15 01:07:31.98 K1Dntiu/
チンギスハーンが間諜に失敗して、ジャムカに斬られるの見たことある
216:名無し曰く、
13/10/15 13:09:54.07 lTOqneBI
CON設定だとアイユーブ朝が無双状態で笑ってしまうww
アッバースのカリフを廃絶し、東ローマを滅ぼし、イタリア完全制覇。
そして今、満を持してパリに進行中・・・・
217:名無し曰く、
13/10/15 18:04:08.85 joyWmlyi
CPUしかいない地帯とかは、遊ぶたびに違った展開になるよね。
俺がこの前クリアしたときは、ほとんどCPU同士での都市陥落がなく、
独立も一回だけで寂しかった。
ジャダランやケレイト、平泉政権と同盟してずっと資金援助してたのも原因なんだろうけど。
218:名無し曰く、
13/10/15 22:44:01.36 iAf8j9Wh
PC版のスレはありませんか?
219:名無し曰く、
13/10/15 22:49:14.89 VBC2sNl6
スレリンク(gamehis板)l50
220:名無し曰く、
13/10/15 22:50:40.14 VBC2sNl6
間違えた
こっち
スレリンク(gamehis板)l50
221:名無し曰く、
13/10/16 04:26:32.95 MySm/zJe
李朝でアンコール朝の象部隊を迎撃しきれず、とうとう首都を攻撃された
守るは騎兵適性しか高くない西シベリア出身のチンゴーシャ
象さんに門を破られ、弓隊が次々攻撃受けて第二部隊壊滅
再編でなぜか槍騎兵を編成できて、なんとか守りきった
普通に部隊作ろうとすると、馬ないんで槍騎兵は編成できない
バグだったのかな?
222:名無し曰く、
13/10/16 16:10:44.15 V56Y8VQ4
インドに攻め込むが兵糧が尽きて何もせずに帰ってくる吐蕃兵w
223:名無し曰く、
13/10/17 13:23:30.53 Nore+mh7
フィリピンに新都市作ったぜ
他国に喧嘩売るか、それとも独立させるか
224:名無し曰く、
13/10/18 17:10:50.86 ozMzbyRp
家庭用だとフィリピンや台湾には港がなくて、
あるのはカリマンタンだけなんだよなあ。
そのくせ地域表示では、「フィリピン」というのがあったような記憶。
225:名無し曰く、
13/10/19 10:11:35.12 MR1Wiezc
フィリピンにチャールストーマスが移住して新都市を『くぱぁーや』と命名しました。
226:名無し曰く、
13/10/25 12:50:11.97 1MVkvNQe
シナリオ1鎌倉幕府で神風イベント起こりました
南宋に亡命した義経が黄金が埋まってるとか言ってました
他国なら日本人でも関係ないようですね
227:名無し曰く、
13/12/08 02:59:39.03 8hl9Yskn
【思い出】コーエーのSLGを語るスレ【補正】第1章
スレリンク(gamehis板)
新スレによりマルチはご愛嬌どうぞお気楽にご利用くだざい
228:名無し曰く、
14/01/09 20:54:16.74 03ojQzq7
久振りのプレーで陳朝やってるが后が冷たい
こんなに夜這いしてくれないもんだっけ
229:名無し曰く、
14/01/28 19:59:39.46 9/TXkBb+
クイズにしたら?
230:名無し曰く、
14/03/02 17:29:53.94 DEqcjpg0
燕京が攻略できない…、
火砲兵が強すぎるのに
門からちょうど5マス目に岩を配置するとか
嫌がらせとしか思えない、
いい攻略法ない?
231:名無し曰く、
14/03/02 23:04:57.67 ma4DDnp4
>>230
混乱させる
連射、火計持ちの弓で焼く
232:名無し曰く、
14/03/03 09:55:37.24 8Sxwc5OC
>>1
・シリーズで唯一デモプレイから再開できる
も追加で
233:名無し曰く、
14/03/08 00:58:09.31 5Dc83Atc
シナリオ2のビサンツ帝国が一番面白い、
最初は重歩兵と攻城塔で他国を攻めて、
ハンガリーで狩猟騎兵、ポーランドで投石器を手に入れて、
自国で火砲兵やパワーアップ兵器を開発できるし、
国王はハンサムで能力が高いし。
234:名無し曰く、
14/03/17 18:54:09.45 +3uSxvkd
似たようなゲームしたいんだけど、PS2のエイジオブエンパイアⅡって面白い?
235:名無し曰く、
14/03/17 19:14:48.87 u2MEPxNJ
>>234
面白いけど 経験値性が無いからすぐ飽きるよ
育て甲斐がないというか
236:名無し曰く、
14/03/17 19:29:24.52 +3uSxvkd
>>235
なるほどサンクス
237:名無し曰く、
14/03/19 23:06:26.87 TBxjfQZj
ヨーロッパユニバーサリスなんてどうかね
238:名無し曰く、
14/03/20 01:21:48.64 RwmdsIJ9
チンギスファンならCK2がいいんじゃね
239:名無し曰く、
14/05/06 23:14:53.90 tnyAXqim
元寇、戦わず属国になれば日本はどうなっていたか…現代リーダーは「時宗」を見習え
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)