***メバル・アジロッド***14本目at FISH
***メバル・アジロッド***14本目 - 暇つぶし2ch689:名無し三平
14/08/22 14:27:54.58 4kWJoNZW0
ソリッドなんてホント大人が注意して使ってても簡単にポキッて折れることがあるから、子供が使うと聞けばそりゃあ過敏に反応するわなw
メーカーや仕様に拘らなければ5000円位のチューブラーティップのライトルアーロッドはあるんだけどね

>>685さんも自分が進めたのを否定されたみたいで怒ってるみたいだし、
>>685さんが、そのロッドで納得してるみたいだから書かないけどさ

690:名無し三平
14/08/22 14:30:17.38 4kWJoNZW0
>>685さんも自分が進めたのを否定されたみたいで怒ってるみたいだし

>>687さんも自分が進めたのを否定されたみたいで怒ってるみたいだし

に訂正

691:名無し三平
14/08/22 14:43:24.32 hCGrTaA70
 
 15日は出張!(キリリリリリリッ ←無関係な人間の予定を見て大喜びする妄想ゴキブリ蟯虫♪

              ↓

 いや、出張でも変わないかな・・・(どうしようどうしよう(涙 ←段々弱気になるゴキブリ蟯虫♪

              ↓

 出張は無かったんだ!(うわああああ!妄想だとばれちゃったよぅうう・・・死ぬしかない・・・ ←妄想だとばれないように必死に弁解するゴキブリ蟯虫♪



妄想で無関係の相手を誹謗中傷しまくっているゴキブリ蟯虫完全死亡超絶クッソワロタ♪ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
超絶馬鹿丸出し糞尿脳を自ら晒すゴキブリ蟯虫ざまあああああああああああああああああああ♪ wwwwwwwwwwwwww

692:名無し三平
14/08/22 14:57:26.20 6+Hu+jkC0
ソリッドとチューブラってチューブラのが折れやすいと思うの

693:名無し三平
14/08/22 15:03:44.61 gHIH5d9J0
ソリッド、チューブラーの括りじゃなく、高弾性と低弾性で折れやすいか折れにくいかが決まると思うんだ。

694:名無し三平
14/08/22 15:15:41.25 PfWDPkM10
>>651
こないだスカイロードのソリッド買ったんだけど
ティップ折る自信あるわ、オッサンだけど

695:名無し三平
14/08/22 15:33:32.21 nXptZiNk0
>>692
ソリッドの方が折れやすい
良く見てごらん、凄く細いから

696:名無し三平
14/08/22 16:30:08.58 FZG4xg/Di
リンバーティップとか折れた報告多いよな。クソ高いのに。

697:名無し三平
14/08/22 16:32:07.32 8l700PVBi
鱒レンジャーとかでいいじゃない?
子供なら。

698:名無し三平
14/08/22 16:56:04.15 XCxfM7at0
>>697
それだw

699:名無し三平
14/08/22 17:31:32.96 2cYKAnA00
子供にアジングならマスレンジャーで十分だろ
折れないし

700:名無し三平
14/08/22 18:44:11.69 Jt4oF1v1i
折れるってどんなけ不可かけてんの

701:名無し三平
14/08/22 18:48:26.37 ATc6W4Uu0
>>700
折れるっつってもチューブラーよりも折れやすいってことを言ってんだよ

702:名無し三平
14/08/22 18:48:55.26 RQjcRYQ/0
>>700
尺アジ釣るんだろwww

703:名無し三平
14/08/22 18:52:13.27 Wmu4rE+g0
マスレンジャー色違いで仲良くね

704:名無し三平
14/08/22 18:52:48.57 ATc6W4Uu0
普通に使ってる分には大丈夫だけど、
上の方にもあるようにスナップをトップガイド まで巻き上げたり、運搬するとき気を付けないとチューブラーと比べるとチョッとの事で折れやすいってこと

705:名無し三平
14/08/22 18:57:49.89 nXptZiNk0
確かにマスレンは少し位、雑に扱っても折れないよなw

706:名無し三平
14/08/22 18:58:29.12 6+Hu+jkC0
>>695
中が空洞と詰まってるのとでどっちが折れやすいか
普通に考えたらわかると思うけれど
単純に細いから折れやすいと考えてるのかな


鱒レンジャーいいかも
小学生はとにかく短い方が扱いやすくていいと思う
ウチの小学1年生の息子は最初持たせた月下の7.6ftをまともに振る事すらできずw
今は昔使ってたシルバークリーク6ft持たせてるけど
それでもアップアップしとるw

707:名無し三平
14/08/22 19:13:11.13 Wmu4rE+g0
この前、小学生が釣れた瞬間に竿を地面に投げて、穂先を足で踏んで魚の動きを抑えて針外してたのには驚いた。

708:名無し三平
14/08/22 19:15:19.09 UaewHfms0
>>706
>中が空洞と詰まってるのとでどっちが折れやすいか
普通に考えたらわかると思うけれど

ってチューブラーの方が折れやすいと思ってるの?
バカじゃね?

709:名無し三平
14/08/22 19:18:45.22 LUov7AkK0
とうとう完全に新スレコピペが貼れなくなった糞雑魚負け犬ゴキブリ蟯虫超絶クッソワロタ♪ wwwwwwwwwwwwww

たかがコピペ如きに泣きながら悲鳴を上げて逃げ出す正真正銘の負け犬でした、の巻♪ wwwwwwwwwwwwwww

糞雑魚負け犬ゴキブリ蟯虫完全敗北死亡ざまあああああああああああああああ♪ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

710:名無し三平
14/08/22 20:13:50.55 DfOJyHBo0
なんか見てると話が食い違ってるような!?

ソリッドが折れやすいってのは釣りをしてる時ではなくて、扱いが雑だと折れやすいってことでしょ?

確かに俺も車で移動中に積んでいた物が動いてソリッドティップのロッドにあたって折ったことは3回ありまする
それからはロッドケースにいれるか、シマノのティップガードを着けてからロッドベルトで束ねてる

チューブラーのロッドでも同じような事が何回かあったけど、折ったことないんだよね

711:名無し三平
14/08/22 20:22:27.84 nxqHdmmK0
何を言ってるんだお前は
扱い云々でソリッドのみ折れやすいのどうのなんて話聞いたこと無いぞ
雑で折れるならソリッドもチューブラも関係ないっての
ソリッドで折れを気にするなら継ぎだろ、ド素人か

712:名無し三平
14/08/22 20:33:23.81 XkenwQx40
>>711
いや、確かに扱い方が雑だとソリッドの方が折れやすいぞ

713:名無し三平
14/08/22 20:38:26.02 XkenwQx40
例えば、誤って車のハッチに突きを喰らわした場合、チューブラーは折れなかったがソリッドば折れた(涙

714:修理屋さん ◆WANDER60KE
14/08/22 20:45:46.90 xt9YgJmxi
どっちも大して変わりやしないよ。折れる時は折れる(笑)扱い方次第。
同じ条件で試す訳いかんしね。

715:名無し三平
14/08/22 21:35:53.29 dRfLAS3M0
ロッドケース買おうぜ!!

716:名無し三平
14/08/22 22:49:59.77 nxqHdmmK0
>>713
お前のたまたまな話をさも全てかの如く語るなよと

717:名無し三平
14/08/22 23:20:49.54 IHfa1rBB0
うまい棒に穴が開いているのは、その方が強度が稼げるから
穴がないと簡単に折れる

718:名無し三平
14/08/22 23:27:57.04 4/bF1rvo0
確かにソーセージは折れるけど竹輪は折れないなー
勉強になるなー

719:名無し三平
14/08/22 23:30:36.53 i09/17B/0
鱒レンジャーって確かグラスのフルソリッドだし短いし
小学生にはちょうど良いんじゃないですかね。

720:名無し三平
14/08/22 23:45:12.32 y68blwwf0
鱒レンジャー・・・
グレートですよ・・・こいつぁ・・・

721:名無し三平
14/08/23 04:50:31.72 lF3b2HZ+0
低弾性と高弾性で考えろや低学歴ども
後は太い細いの差だ

722:名無し三平
14/08/23 06:24:55.30 7YNha5dG0
チューブラーの方が径が太いため曲げた際に外縁部の応力度が大きくなるため折れやすい

723:名無し三平
14/08/23 06:43:46.50 7YNha5dG0
高弾性ソリッドは折れにくい
だけど、ベンドカーブが汚い竿は局所的に力が集中するため折れやすい

724:名無し三平
14/08/23 07:26:25.93 P1xmVuOt0
どっかのサイトでティップだけ曲げて実験みたいな事してなかったっけ?
曲げ強度だけならソリッドが粘りあって全然強かったはず
でも構造上継ぎ目があるからそこが弱点じゃなかったかな

725:名無し三平
14/08/24 09:46:46.07 PlvCOMzG0
だよね。特に最近の高弾性、硬めのチューブラティップは折れやす過ぎて
試しに曲げてみようとも思えないよ。

726:名無し三平
14/08/24 09:55:54.06 luLpVsL70
チューブラーって固めでアタリがわかりやすいら掛けて取る
対してしなやかでアタリは鈍いけどオートマチックに乗せて取るのがチューブラーだったよね?

最近のはどちらも高弾性カーボンでよーわからん!

727:名無し三平
14/08/24 10:15:16.95 ggcRXgaM0
>>726
メーカーによって性格が違いすぎてなんとも言えない
シマノだとアジモデルのソリッドはパッツンだけどメバルモデルだとくにゃくにゃだしね

728:名無し三平
14/08/24 10:54:31.08 r04+WBEo0
>>726
どっちもチューブラー?

729:名無し三平
14/08/24 10:58:54.61 i/X+bYSJ0
さっき釣りビジョンのギアステーションでやってたアブの新しいアジングロッドの詳細どっか落ちてねーかな

730:名無し三平
14/08/24 11:09:27.85 KjLRL52X0
>>728
そんな感じ

731:名無し三平
14/08/24 11:51:35.21 FGu81sUyi
あんまりソリッドとチューブラー関係ないんじゃないのか?
最近全く気にしなくなった。

732:名無し三平
14/08/24 11:59:00.54 xP9IpZmW0
5gのワインドと秋烏賊ロッドにマークスマンかロッキーで迷ってるんだが使ってる人いる?

733:名無し三平
14/08/25 05:52:28.43 M4PCzegY0
>>732
使ってないけどマークスマンが強すぎるのはわかる

734:名無し三平
14/08/25 06:51:48.70 9u8kzgtr0
>> 733
マークスマンでもそんな固いのかありがとう

735:名無し三平
14/08/25 07:18:07.60 HqZvpFfS0
その用途なら10~12までいける竿でいいんじゃないの?

736:名無し三平
14/08/25 08:01:51.07 PKD3oVH30
タカミヤがコスパの良い竿を出してたけど
今回は長い竿が無くて喜べない(´・ω・`)

737:名無し三平
14/08/25 08:51:53.33 Lrd9Aj1s0
上でソアレゲーム安く売ってるって書いてあるがそういうのでいいんじゃないかね
2~2.5のエギやるならそれなりのウェイト投げられるやつで安めじゃないと折れた時泣くに泣けない
ゲームでも704ls30くらいじゃないとダメだろうけど

738:名無し三平
14/08/25 09:02:40.67 73AZIDKn0
>>736
あの竿店頭で触ってみたけど60S以外はシャープさ無くて、見た目の作りも安っぽかったよ
チタンガイドに憧れあるならともかく、同価格帯のシマノ、ダイワの方が良いと思う

739:名無し三平
14/08/25 14:56:24.20 sSgDy1chi
>>738
同意。
タカミヤはコスパで妙に流行ったみたいだけどチープすぎ。大手の似たような値段の竿買った方がいいよ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch