【pixiv】2次創作(腐含む)小説スレpart21【novel】at DOUJIN
【pixiv】2次創作(腐含む)小説スレpart21【novel】 - 暇つぶし2ch431:小説
14/08/25 17:44:14.74 hiNA1+Dk0
マイナス検索のつもりでヤバそうなの全部キャプションに盛り込んだら
逆にそっち性癖の方々からブクマされてたわ
嬉しいけどジャンル全然関係ないじゃないか…微妙だ

432:小説
14/08/25 17:59:08.12 vY7GG8zz0
最新作が過去最低を更新して爆死したけど一周回って穏やかな気持ちになっている

433:小説
14/08/25 18:21:33.63 Cmxra9+a0
>>432
自分もだ
何かもう動揺も悔しさもなく、あるがままを素直に受け入れられている

434:小説
14/08/25 18:46:00.58 3tK84IoR0
ある~が~ままの~~姿~見せ~て~~

爆死で落ち込むのは仕方がないと諦めてる

435:小説
14/08/25 19:05:39.04 X66ymlwO0
じわ伸びってパターンもあるから…

436:小説
14/08/25 19:07:32.90 yf5kZXGQ0
自分が読みたいものを書いてるからいいんだけど
ブクマ少ないのはやはり寂しいね
コメントが無いのはもう諦めてるよ

437:小説
14/08/25 19:16:29.09 AXdWWPoa0
自分が読みたいものしか書けないから
それで評価されてブクマついたらラッキー、ぐらいの気持ちでいると楽だよ

438:小説
14/08/25 19:19:31.47 UDE2wgNT0
わかってても気にしちゃうよね
まったく気にしないでいられたら楽だろうなあ

439:小説
14/08/25 19:20:05.21 wX4fP7zeI
一時期うさぎ中毒になりかけたが、一度爆死してからは気にならなくなった
それからは好きなものを書いて、萌えのツボが合う人がいたらいいな、っていう気持ちでいる
ブクマ少なくても初めて(しかも熱のこもった)コメントを頂いたりして幸せ

440:小説
14/08/25 20:16:34.99 UdYrIWcDO
漢字をどのくらいまで開くかいつも悩む
形式名詞や補助動詞は極力開くようにしてるけど、「とき」を平仮名にしたら読みにくくならないだろうかって不安になる
自ジャンルだと「こと」や「ところ」は平仮名の人が多いけど「とき」は漢字がの人が多いんだよなあ

…や―を2つ繋げるか否かと同じように自己満足の世界なんだけど、気になりだしたら止まらなくなる

441:小説
14/08/25 20:27:59.18 rgs/Qddk0
節の最初の段落下げるか、とか閉じカッコの前に句点打つかとかね。
この二つは縦書きだといいけどWebで横書きだと落ち着かない感じになるから
どっちもやらなくなった
漢字は自分で読み返してみて引っかかったら直すようにしてる

442:小説
14/08/25 21:02:13.27 ekYqa2iN0
>>440
あー、わかる
「とき」は私も悩むことあるし今もどっちがいいかな、とか思ってる
何故、なんかもどっちがいいかなと思うときがあったりして
さらに漢字密集地帯だとカチカチしてるから開きたくなるし
でもひらがな密集地帯になっちゃうとふにゃふにゃ読みづらくて
なのでものによってマチマチだったりすることもあるダメな感じだわw
あと、自分的に音読みの方が先に頭に出てくるような漢字は開いたりする
労う→ろう、故→こ、が先に出てきちゃうので「ねぎらう」や「ゆえ」に開いたりしてる

443:小説
14/08/25 21:14:21.33 +2AQdnc20
>>440
漢字は結構迷うよね
ちょっと時代掛かったジャンルの時に「なにゆえ」と「それがし」どうすればいいか真剣に悩んだことある

444:小説
14/08/25 21:18:45.66 rgs/Qddk0
時代ものなら雰囲気出すために極力漢字にするかな
当て字とかにルビ打てないのが辛いが
()は文章のリズムが崩れるから使いたくないし

445:小説
14/08/25 21:24:50.07 ekYqa2iN0
何故はなぜ、もあるので自分だったら「なにゆえ」に開くと思う

446:小説
14/08/25 21:47:01.86 z2ziNMhgO
自分は「ふたり」とかをそのまま平仮名にするか漢数字で「二人」にするか
算用数字で「2人」にするか全角で「2人」にするかとかいつも迷う
「ふたり」ならいいけど「じゅういちにん」をひらがなは流石におかしいし、
だったらひらがなは表記揺れになっちゃうよなーとか
縦書きならここまで悩まなくていいんだけど

447:小説
14/08/25 22:02:51.66 sZMAKeR/0
横書きのWeb小説を縦書きビュアーで読む人がいると知ってから、本文に出てくる数字は漢数字使うようになった
ただ、ホテルの部屋番号とか書くとき凄く迷う

448:小説
14/08/25 22:10:42.22 TMPxjsIo0
「いう」も漢字表記で悩む
「こういう時」とかは平仮名でいいんだろうけど「云う」と「言う」もあるし
「~という~が」でも迷う

「通り」「とうり」「どうりで」「道理で」もかな
平仮名で書く事によって文章が柔らかくなったり、漢字で書く事で硬くなったりするから匙加減が大変

449:小説
14/08/25 22:30:12.69 XNmyWT2sO
ホテルの番号プレートみたいに元が算用数字で書かれてるものは迷いなくそのまま
というか個人的に漢数字があまり好きではないから、時代背景とか必要に駆られない限りは算用数字を使ってる

450:小説
14/08/25 22:38:45.66 6CLcbGrx0
>>448
道理はそれで良いと思うけど通りは「とおり」じゃなかったけか
自分は「いう」か「言う」で云うは使わないかな

ちょうど机に著名な作家の時代小説のアンソロあったからパラ見したら
読んでるときは気付かなかったが意識してみるとかなりの漢字が開かれていて相当ひらがな率高い
それにしても自分もそっちゅう悩むけど同じような人は結構いたんだな
まぁ、決まりはないからあとは好みだよね

451:小説
14/08/25 22:41:21.70 5cffQnID0
「そのとうり!」とか書いてるのたまに見るよね
漢字だったらやらかさないのにね
間違ってる人は変換できないことを不思議に思わないのかな

「こんにちわ」とかも気になるな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch