14/08/27 11:18:35.33 Z2+cIMqi0
>>779
その例えはおかしいわ
自分が流れを見てて思ったのは「絵が上手くて話も面白い人」をあえて伏せての2択にしたのは、
そうなりたくてもなれないから絵が下手だということへの免罪符として
「自分はストーリーが上手いし情熱があるから、単に絵を評価されてる奴より上なんだ」と言い訳したいだけに見えた
ストーリーや情熱部分が評価されたからって絵の技術力不足を放置していい訳じゃないのに
大体なぜ「絵は下手だけど話が面白い人」を褒めるためにわざわざ
「絵は上手いけど話がつまらない人」を引き合いに出してそっちを下げる必要がある?
何かを褒めるためには何かを下げなきゃ褒めることもできないのかよって思った
コメントとかで褒められる時だって、「よく○○みたいな人いますが、こちらはそうじゃなくて素晴しいです!」
みたいに他人を貶した上で褒められてもすごく微妙な気持ちになるからね