転売で儲けたい無職ちょっと来い [転載禁止]©2ch.net at DAME
転売で儲けたい無職ちょっと来い [転載禁止]©2ch.net - 暇つぶし2ch2:名無しさん@毎日が日曜日
14/10/31 07:21:03.51 EJbfD2y8
>>1
利益より回転率じゃね?

3:えろれぼ ◆/Pbzx9FKd2
14/10/31 09:56:58.25 FZ+PSZS+
平和に行きましょう

4:名無しさん@毎日が日曜日
14/10/31 12:22:02.38 WvHN9Fkm
せどりか

5:麻根坊
14/10/31 17:13:51.33 QlBrXFpI
資本が足りない時はどうしても回転率重視で利益率が低いよね
それで始めてだんだんと利益率を上げていって、ロングテールにするのが吉

私も再始動は、回転率重視で始めようかと思ってる

迷ったけどageで書く

6:麻根坊
14/10/31 21:58:35.93 QlBrXFpI
1には感謝しないとな乙

やわやわとテンプレ決めたり、スレの方向性を決めたりしますか

7:えろれぼ ◆/Pbzx9FKd2
14/10/31 22:52:10.32 FZ+PSZS+
お疲れ様です。

飲みまくりナウでございます。

8:名無しさん@毎日が日曜日
14/10/31 23:46:07.50 kmwuJOZq
ジャンクのファミコン安く仕入れて綺麗にして改造して売っても
粗利益はいいけど年に数台しか売れん

9:名無しさん@毎日が日曜日
14/11/01 00:07:39.45 6Pg6P1hI
粗利益ってどれぐらいでやるもんなん?
転売ってさ。

10:麻根坊
14/11/01 01:31:12.65 HGlUZP0X
>>8
何か付加価値を付けてもっと儲かるようにして売る
たとえば、ソフトと一緒に売るとか

>>9
それはモノによる

11:名無しさん@毎日が日曜日
14/11/01 05:11:07.51 U188EgIA
>>1
かなり少ないな(´・ω・` )ガンガレ
俺は初めて1年ちょい経つけど、月売上280万ぐらいだ。

12:名無しさん@毎日が日曜日
14/11/01 06:22:48.68 a0TMxvs9
元々の値段も高そうだな<月280万
家には単価のやっすい趣味のグッズしかないわ、ブルガリのピアス(17万相当)はあるけど保証書どっかいっちゃったし

13:名無しさん@毎日が日曜日
14/11/01 07:32:59.07 S4ZaOiGY
>>11

純利は5~6割です。
13日分
URLリンク(i.imgur.com)

このウンコ見たいな売上は糞コテえろれぼ先生のものだと思うんだw

14:えろれぼ ◆/Pbzx9FKd2
14/11/01 13:45:35.26 L2nKHEV+
腐れが沸いてるなw

15:名無しさん@毎日が日曜日
14/11/01 15:30:08.25 3uCobY8R
転売してみたいけどあれ先取り情報ないと不可能だしどこで何が流行るかわかんねーからあきらめたよ

16:麻根坊
14/11/01 21:37:07.23 HGlUZP0X
>>12
ブルガリのカテにブルガリと書かないで出品するしかないのかなあ
ブランド品を出品すると1発でID削除とかのうわさもあったよね
オークション板で聞けばいいかも

>>13
マジレスするか、無視するかの二択

>>14
普遍的なというか定番品が1番儲かる
中国人iPhone転売ヤーの末路でわかる
コンスタントにずーーと売れるものを探すのが1番

17:えろれぼ ◆/Pbzx9FKd2
14/11/03 04:39:38.31 IuyIS+u5
消耗品はリピーターがつくから良いね。
それも、低単価の品物でニッチなジャンルね。

真似されても余り旨味を感じない商品をやるのがいいね。

18:麻根坊
14/11/03 16:40:11.77 jrzGsYos
明日から始めたい人用のノウハウから始めましょうか

ネット販売で儲けるセミナーの盲点というかダメな点を見つけた
儲かる話はするけど、儲からない話はしないんだわ
だから自己発送じゃなくてFBA推奨なんだな

オレはヤフオク創世記の完全無料の時に始めた
1本300円(税込み315円)で仕入れたVHSを千円で売ってた
利益はほぼ1本685円。1日に2~3本くらい梱包発送してたかな
基本は梱包1個に付685円の報酬だと思ってたわ
1日1時間労働で時給1,500円くらいな感じだったかな。安いねえ

FBAの手数料を計算してみた。DVD1枚の発送に164円の手数料
自己発送の送料差額利益を考えると200円以上の手数料だね

19:えろれぼ ◆/Pbzx9FKd2
14/11/03 18:09:12.93 TuC41Oj5
どうも、麻寝坊さん。

そうですね、ビキナー講座をしましょうか。
まずは、商品選びですね。

私はせどりからのスタートはやめた方がいいと思います。
在庫の陳腐化が早い、利幅が比較的薄い、商品が継続的に入手し難いからです。

20:麻根坊
14/11/03 22:20:35.36 jrzGsYos
僕はどちらかと言うとせどりアリ派かな
Amazonじゃなくてヤフオクで始めるならね
『ネットで売る』ということをOJTで勉強するために
部屋の中の不必要品を売るんでもいいけど、それはなかなか売れないから
あと仕入れも勉強して欲しいから

>>17で書きたかったこともそれ。ヤフオクで仕入れから販売や料金回収からクレーム処理まで学ぶべき
Amaznは、ココの部分を代行してくれるから手数料15%なんだなと。それを最初にやらないと後からだと辛いかも
「メールで連絡がウザイから10%払う」となっても、月に30万円も売れれば10%で3万円になる
メールのやり取りで月に3万円のバイトならやるでしょ。外注するときの適正外注費も判断できる
最初からAmazon販売に馴染むと、Amazon以外では売れない体質になりそう

ネット販売セミナーも面倒なことを教えるのがイヤだから
AmaでFBA使いましょう。あなたはガンガン仕入れてAmaに送るだけでウハウハ儲かる。そう教える
ヤフオクはこうで、楽オクはこうで、モバオクならこんなふうとか教える手間が省ける

実際に初期からやってると
この商品はヤフオクでこう売る。これはAmaでこんな感じ。コレは楽オクとか読めるよね

たとえば、金券は楽オクで額面金額より高く売れたりする
Amaでは、エロは「個人名で発送します」と商品説明に入れて売るとか

21:えろれぼ ◆/Pbzx9FKd2
14/11/04 20:26:20.44 N4fIikCL
こんにちわ。

せどりは仕入れ時間を考えると?かな。私は。

でも、確かに経験を積む考えは賛成です。

販売チャンネル毎に売り方は変えないとね。

FBAはどうなのかな。
否定も肯定もしません。

22:名無しさん@毎日が日曜日
14/11/04 21:26:56.31 RQbm5aUX
アマゾンのFBAで

新品CDとかゲームとかの売り切れタイトルを仕入れて出品すると
売れると聞いたんだけどガチなの?

在庫抱えてヒーハーとかなりそうなんでやってないけど。。。

23:麻根坊
14/11/05 17:26:31.37 ulwgYqUr
amazon詳しくないけど、そんな簡単にはいかないのでは?
それで小遣い稼げるなら、セドリを続けてる人はもっと多いと思う

24:えろれぼ ◆/Pbzx9FKd2
14/11/05 19:16:23.35 Bh6pItFj
その品物をどうやって仕入れるの?

25:名無しさん@毎日が日曜日
14/11/05 21:53:59.81 SKH0KbsN
BOOK ○ffで本を自分用に買ったりしてるけど、
あれで、転売して

一般人受けする本を探して売って儲けるとかバイトした方がよくないか?

もし、在庫抱えたら、蒔きにしかならないじゃんか。

26:えろれぼ ◆/Pbzx9FKd2
14/11/05 22:43:20.20 QM1Xhyhr
まあ、せどりは仕入れのリスクは高いよね。
そこで、みんな挫折するんだから

27:名無しさん@毎日が日曜日
14/11/06 00:36:39.73 OxaQhLra
いくらでもアルバイトがある現在の状況で
バイト以上の稼ぎを自分で叩き出すのは容易ではない

28:えろれぼ ◆/Pbzx9FKd2
14/11/06 04:54:50.15 ZEAygDne
アルバイトといっても、月にいくらかにもよると思うが

月に5万程度なら余裕で稼げるね

29:名無しさん@毎日が日曜日
14/11/06 13:18:45.87 j/VE1JaO
今日のニュースで法律で禁じられた放射性物質を転売して逮捕されたというのがあったよ。
仕入れ値が2200円で卸値が4000円、逮捕容疑は購入者8人に売った容疑。
容疑者曰く「日本の今後は放射物質を使用した測定器が必要になると見込んでやった」と。
日本で売買禁止でも外国では売買合法というのがあるみたいだね。
売る方も売る方だけど、買う方も買う方だなと驚いた。

30:えろれぼ ◆/Pbzx9FKd2
14/11/06 13:54:35.41 x2+786Se
輸入販売する場合は、いろいろな制約があることを忘れてはいけません。

URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)

なんかは、販売許可が必要です。
血圧計なんかも、販売許可が必要。

ヤフオクなんかのショップなんかは、半分確信犯でやってる

31:麻根坊
14/11/06 22:56:21.59 VmAe5g1U
あたまの頭痛がいたい。風邪ひいた

おいしい商品は確かに大小いっぱいある。それを扱えれば素人新人でも儲かる
でもそれは、上がる株だけ買ってれば儲かる。下がる円だけ売ってれば儲かる
そんな与太話と同じ。中国でiPhone転売でほぼ全員が死んでる
だから、通常時に通常商品でコツコツ稼ぐことを目標にする
ムダに仕入れたiPoneもコツコツ相場で売れば大損にならない
逆に仕入れ時にも相場の数倍の商品に手を出したりはしない

32:名無しさん@毎日が日曜日
14/11/06 23:05:50.51 /CpCiZHu
>>31
こいつバカ

33:麻根坊
14/11/06 23:23:18.16 VmAe5g1U
1.販売力をつける
2.有望商品を見つける
3.4.はなくて
5.ロングテールで利益率を上げる

1.の販売力をつけるは、まあ最低でもAmazonとヤフオクくらいは使えるようにしておく
初期段階はこれくらいだよね

2.有望商品を見つけるは難しい。同じ商品でも人によって大儲けできたり大損したり
これは得意分野を見つけたりかな。普段に携帯電話(スマホ)扱ってないとiPhoneで痛い目見るとか

5.ロングテールの手本はこのひとだな。2万点くん
スレリンク(yahoo板)l50
2万点(今は3万点以上)も出品してるのにあんまり売れてないネット専業古本屋さん
けど、あんまり売れてないのはボッタクリ価格。それで1%の200~300も売れれば蔵が建つ
というか、ブログをちょっと読んでみた
URLリンク(hkurukurublog.blog82.fc2.com)
蔵は建ててないけど、ネットで儲けた金で不動産買って不動産賃貸業?

34:麻根坊
14/11/07 00:33:32.98 S3VCewf8
僕も見てきたけど、えろれぼさんも見てきたじゃないですか
ヤフオク(ネット販売)で儲けてるのに継続できなくて消えた人たち

僕もだけど、えろれぼさんもあんな人たちに少しヒントあげれば生き残ってたと思うでしょ?
でも、あの人たちは自分が成功してると思ってるから考え変えない。全員が全員でもないだろうけど
このスレでは「1.販売力をつける 」くらいから始めるべきだと思う

ここでは、ゆっくり始めようと思ってます

35:麻根坊
14/11/07 01:39:25.70 S3VCewf8
酒の肴に読んでたんだけど、2万点君さんはネット転売で貸家8軒あるみたい
しかも、最初の物件は2009年とかに買ってるみたい
5年で貸家買えるくらいネットで儲ける。10年後には貸家を数軒持てればいいな

36:麻根坊
14/11/07 01:40:37.88 S3VCewf8
1時間酒飲んだだけで、ゆっくりできなくて焦ってるかもね

37:えろれぼ ◆/Pbzx9FKd2
14/11/07 08:49:06.03 5P8yR0cR
おはよーございます。

商売はつまり、商い=飽きない なんです。

いかに、毎日飽きないで同じ事を継続できるか!
これなんです!

毎日10点をヤフオクに出品する。
月で300点
年間3600点 になる。

頑張って、1日20点だすと、7200点

※落札されるのは、計算にいれないでね。

これが出来れば、蔵はたつよ

38:麻根坊
14/11/07 21:27:49.10 S3VCewf8
最近、100円本をAmazonで数冊買ったんだけど同じ本がヤフオクにも出てる
総支払い金額が数円安いのでAmazonから買った。Amazonに儲けさせるだけなんでヤフオクから買いたかった
ヤフAma併売して気持ちヤフを安く出しとくのが良いと思うのだが

39:名無しさん@毎日が日曜日
14/11/07 23:06:51.45 T1mdr0f9
>>28
フルタイムで働けば 時給1000円で 手取り月16万

各種社会保険に有給も付く

40:えろれぼ ◆/Pbzx9FKd2
14/11/07 23:25:46.00 5P8yR0cR
アルバイトがいいなら、アルバイトすればいいんじゃないかな?

働き方は人それぞれだし。

41:麻根坊
14/11/08 02:56:14.35 oRQVlduP
お勧めはバイトで8万円、ネットで8万円

42:メタルすらいむ
14/11/08 18:29:13.98 wGLOiyQX
転売ってよくわからないんだけど、

たとえば、
ブックオフで108円で
仕入れることが出来た場合、

正規の書店が問屋から仕入れた値段よりもぜんぜん
安くなるってことなんすか?

テレビの万引きGメンの特集とかで
本とか雑誌1冊万引きされると30冊とか50冊うらなければ
その損害をペイできないとかいっていたから、

1500円ぐらいの本だとすると、1200円ぐらいでしいれてるのかね?

おしええくださいよろしくおねがいいたします。

43:麻根坊
14/11/08 23:44:12.19 oRQVlduP
新刊本の原価率は75%~78%くらいが基本かな
売るためには棚に並べなきゃいけないけど、その人件費やなんやかんやで利益は数%あれば良い方

古本は108円でもなかなか売れないのが基本です

44:名無しさん@毎日が日曜日
14/11/09 00:16:17.77 xEWmKaSe
新品の本は売れ残ったら返品できるからね
そのかわり値引き販売は出来ない
普通の商品とは違う特殊なもの
詳しくは再販制度でググるべし

45:えろれぼ ◆/Pbzx9FKd2
14/11/09 05:14:15.47 wtNkveXI
仕入れて販売するのが、全て転売みたいな風潮になってますね。

URLリンク(ja.m.wikipedia.org)転売屋

の考え方が本来だよね。

仕入れした品物を販売するのも、転売と言う方もいるけど、、、違うよね。

そんな話なら、この世はほぼ転売の世界。

農家や漁師みたいな一次産業とかしか認められないね。

46:名無しさん@毎日が日曜日
14/11/09 14:32:55.25 /12o8HMv
手元にない商品を売るのが転売

47:名無しさん@毎日が日曜日
14/11/09 16:40:53.83 GQicbKlZ
>>46 それは違う

48:えろれぼ ◆/Pbzx9FKd2
14/11/09 17:51:14.04 4f1lxLYe
ここでは、便宜的に

問屋から仕入=販売
店舗から仕入=転売

では、どうでしょうか?

49:麻根坊
14/11/10 00:34:34.24 12gZR0Yy
あたまの頭痛がいたい

こんな記事
URLリンク(hbol.jp)

50:名無しさん@毎日が日曜日
14/11/10 11:38:34.43 bm9mfmI7
マケプレで人気ある本やゲームを平均より少し高めに設定して出品する
もちろん商品はない
売れたら、マケプレで一番安いやつから購入し、届いたら改めて購入者に送り届ける
最初に時間かかることを明記しておけばOK

51:名無しさん@毎日が日曜日
14/11/10 12:36:22.92 rnjXTdSP
>>50
俺と同じだな
俺はゲーム機本体とPCパーツがメインだが、ゴミみたいなジャンク品を
ノークレームで送るから利益率が高い

52:麻根坊
14/11/10 13:55:06.99 12gZR0Yy
このスレでは素人、初心者、誰でも仕入れられる所からの仕入れで売るのを転売にしましょう

53:えろれぼ ◆/Pbzx9FKd2
14/11/11 11:53:05.37 ycYDZO+z
マケプレは手元に在庫なし商品出品は禁止じゃないの?

54:名無しさん@毎日が日曜日
14/11/11 12:07:36.20 gM1+2Zf4
禁止されてることをするから他人より儲かる
そんなこともわからないゴミが固定名乗るな
くさい

55:えろれぼ ◆/Pbzx9FKd2
14/11/11 14:05:36.12 ycYDZO+z
ださいねー。
モラルなさすぎだな。

自分の能力がないから、そんな商いしかできないのねーw

ダサすぎ

56:麻根坊
14/11/11 15:47:48.50 kgOt7ISi
禁止されてることをやれば確実に儲かるわけじゃないよ

マケプレで仕入れて、それに利益経費を乗っけて売る
平均より少し上の平均の意味も不明だけど、平均より高い価格で売れるノウハウが必要
そして売れたときに、利益と経費を乗せた分、平均より大きく下回った出品がないと自滅

ジャンク品は知識があれば儲かりそう
モニターに「信号何チャラ」と表示が出たり消えたりするのは接触不良
ジャンクで500円で買って5,000円で売れそう。でもコンスタントな仕入れがムリかなあ

57:名無しさん@毎日が日曜日
14/11/11 19:50:15.56 vnekrjJ/
>>56
簡単に言うと君は情報商材に騙されるタイプ

58:麻根坊
14/11/11 21:49:41.81 kgOt7ISi
今あるネット情報には騙されないけど、弱点付かれると意外にコロッといくかもね

59:えろれぼ ◆/Pbzx9FKd2
14/11/12 07:29:23.87 A2sAnexl
中国仕入れサイトも、最近円安で日本人の購入が減ってるのかな?

ここ三日で5万仕入れしたけど、
割引セールしてるとこが多いね

60:名無しさん@毎日が日曜日
14/11/12 09:28:14.95 bS4af0vr
11/11の中国は光棍節という独身男の記念日でバーゲンセールをする習慣があるんだってさ。
アリババ・グループの昨日1日の取扱高が1兆円超えたって。1日でだよ。
楽天のお買い物マラソンとは桁が2つぐらい違うな。
※アリババの売上じゃなくて流通量ね

61:名無しさん@毎日が日曜日
14/11/12 09:42:19.02 bS4af0vr
楽天グループ全体の流通総額調べたら年間で2兆いってない
アリババって化け物なんだな

62:名無しさん@毎日が日曜日
14/11/12 11:15:55.94 vOCw6aY5
中国人は世界中にいるからね

63:えろれぼ ◆/Pbzx9FKd2
14/11/12 12:07:47.72 mX5MjsSr
ラーメンマン?

64:麻根坊
14/11/13 01:10:58.78 S+HnWvr2
キャバというか、夜の水商売用の安い衣装をリアルで売る店を考えてた

話を聞くと、みんなネットが安いのでネットで買ってる。でも届いたら不満
リアルで確認できれば送料分は高くても、もちろん買うよね

65:名無しさん@毎日が日曜日
14/11/13 19:08:33.61 H/ren9Ju
送料ってんだからつうはんみたいなもんだろ
リアルで確認ってどうやるんだ

66:名無しさん@毎日が日曜日
14/11/13 21:13:27.31 LMfrBMvH
昔、アマゾンのイギリスかなんかの奴でDVDボックス買うとすごい安く買えるって
いうPC雑誌の記事を読んだことあるんだけど、

今は、円安で外人が日本の通販サイトに押しかけたりしてるの?

67:えろれぼ ◆/Pbzx9FKd2
14/11/14 00:52:22.82 ECi6sw1V
どうなんでしょうね?

あまり聞かないですね

68:名無しさん@毎日が日曜日
14/11/14 19:44:01.31 cT3fKcg4
よく考えたら、
今日、TVで質流れのブランド品市をデパートでやっていたんだけど、

あれも、転売屋さんというか
外人さんが沢山買っていたけど、

バイヤーさん?だったりすんのかね?

69:麻根坊
14/11/15 01:26:57.82 nJ8eClos
>>65
リアル店舗で売るから質感とか肌触りを確認できるでしょ

70:名無しさん@毎日が日曜日
14/11/16 19:53:52.46 pXdVEWhn
ラッパ飲み用の瓶とか発明すれば売れるんじゃね?
本当にラッパの音が出るとか

71:麻根坊
14/11/20 01:03:03.39 UeHTEWLk
風邪引いて年末商戦に乗り遅れ
クリスマス1本に絞るか

72:麻根坊
14/11/25 16:13:59.16 9FCYYomG
輸入ビールの瓶入りは基本的にラッパ飲み用だよね。こんなやつ
URLリンク(www.kakuyasu.co.jp)

栓も日本のビールの栓と似てるけど、スクリュー溝があって栓抜きなくても開く

73:麻根坊
14/11/25 21:24:11.82 9FCYYomG
遅ればせながら、クリスマス用品を仕入れようと思ったら種銭がない

74:麻根坊
14/11/28 03:24:14.85 WHp4EqhQ
この時期にのんびり2ちゃんやれる幸せ   なわきゃない
のんびり屋さんでも出品に汗かいてる頃。用意万端でも包装資材等の発送に備える時期
オレはカードで仕入れられる商材(サンタ衣装)を5万円弱仕入れて年末戦線終了予定。最大利益10万足らずorz

このスレの目標としてテンプレをつくる
本当の初心者がネット販売に慣れるための商材で販売経験 ← 地元情報誌とか
次は得意分野を試してみて、来年の年末戦線前にはちゃんとした仕入れをできるように

あと、今週の気になるとこ
円高の時にはまったく話題に出なかった「輸入でガッツリ儲けよう」という話が多すぎる
輸入ブローカーが撤退間際の最後の美味しい食材にしてるんじゃない?
逆張りの輸出業がよさげかも

75:名無しさん@毎日が日曜日
14/11/29 07:13:42.05 58ILtG0Q
ざっと読んだが在庫なし販売してる奴、多いのな
トラブった時えらいめんどくさそう

76:名無しさん@毎日が日曜日
14/12/02 05:58:06.01 WVc4jelf
>>1
重田彰也

77:麻根坊
14/12/03 02:54:50.77 0+zts+lp
それ誰?

>>75
いるのは確かだけど、僕にはどれくらいの割合かわからない
資金が無い気持ちはすごくよくわかるから何ともいえないけど
現物を仕入れてしまう方が、選択肢もものすごく広がるから有利だと思う

オレは、不良在庫がそこそこの価格で売れたのでラッキー

78:めたるすらいむ
14/12/09 05:21:25.14 Aos1BL1z
在庫なしってどういう仕組みで成り立つの?

商品名を有名ブロガーつーか、ある程度、名前売れている、
ブログとかウェブサイトを持ってる人がアフィリエイトで売る感じなの?

79:めたるすらいむ
14/12/09 22:51:14.24 YrAjROp8
今日、病院行ってきたんだけど、すげー待たされるから
雑誌のBIGTOMORROWを購入して読んだんだけど、

転売ってそこそこ儲かるの?
ゲームとかCDとか近所のデパートとかで割引しているの買って
アマゾンに出品で定価以上でうれるみたいな。

そんなにうまくいくのかなー

労力ついやしてもお釣りがくるぐらいもうかるのかね?

やってる人いませんか?

80:名無しさん@毎日が日曜日
14/12/09 23:15:28.21 EjG1P4M+
物流のエライサンが、中国視察に行って
物量とエネルギーが日本とは桁違いで、品質以外では勝ち目ないって
言ってた。

81:麻根坊
14/12/09 23:19:26.62 kzTr8wee
転売品についての知識と経験があるか、良い仕入先を見つけるか。あるいは両方かでOK
それがない状態からなら苦労はするけど、月に数万円なら可能かなあ

つまり、いつもゲームやCDをガッツリ割引してくれるデパートが近所にあるか、
ゲームやCDに関して知識と経験が豊富にあるかすればOK

とりあえずは、そんな感じ

82:麻根坊
14/12/09 23:27:45.46 kzTr8wee
品質も、日本製は壊れないのと寿命が長いところ推しで売るべきだね

83:ミナゴ
14/12/10 17:42:23.71 guTu0Z5U
保守層というかネトウヨというか、そういう人は「日本製」優先にかってくれそう。

84:名無しさん@毎日が日曜日
14/12/10 17:46:18.22 RyUhc33a
粗大ごみを物色して売るのが一番儲かる
なんせ元手がタダだから
昔はそういうリサイクル業で金持ちになった奴が大勢いた

85:麻根坊
14/12/10 22:42:35.02 9AZq8mv5
めたるすらいむさんみたいな人がトライしてみようかなというようなテンプレ作りたい

まあ、そんなにあわてないでやわやわと作りたいと思ってます。
そんなテンプレの参考にするために、初心者の質問にも答えていこうと思ってます

○○を売りたいけど、どこで売るのが良いですかとか
具体例で言うと、サンタの衣装が大量にあるなら、、、、モバオク?

ミナゴさん、モバオクでサンタ衣装代理出品してくれない?

86:麻根坊
14/12/10 23:24:48.62 9AZq8mv5
日本車は10年使っても故障が少ない。だから修理費も安くて済む
それ以上に重要なのは、誰も通らないような道で故障したら死活問題
今の日本で例えると、冬の北海道で故障して立ち往生みないな
中国の反日デモの時の日本車ボイコットも人民解放軍が日本車使ってる
当たり前だよ。戦場で銃弾飛び交う中で車故障したら死ぬ
世界で国土の広い米中露や、まだ発展途上の国は高くても壊れない物を使いたい

飲み友達にモバイルのディスプレイ作ってる人たちがいるんだけど
韓国製より高価だけど不良品率がぜんぜん違う。10%以上と0.1%未満とか
アップルは新製品の初期ロットは日本製。新発売で混雑に返品交換で輪をかけたくない

あと、前に別スレで書いたけど
日本の"正当な"主張を動画にしてようつべに流して寄付とかも集めるとか
よく考えると、テキサス親父の二番煎じだけど

日本人が劣化してるようで、オレはイヤなんだけどな

87:ミナゴ
14/12/11 04:37:45.45 ZIY1PmOa
>>85
OKですよー。

服類は経験ないんで、相談のって下さい


あと、もう1つ出品を考えてる場所があります。

なかなか売れないでしょうけど(人少ないから)、試す価値はあるかもです。詳しくはのちほどお願いします。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch