14/01/04 12:34:36.72
まぁそもそも設定からしてねぇ
高校生が小学生になっちゃう辺りが
3:マロン名無しさん
14/01/04 12:39:25.76
弾丸を角で打ち返すヒロイン
4:マロン名無しさん
14/01/04 14:13:47.96
毎度麻酔で眠らされて気付かない刑事
5:マロン名無しさん
14/01/04 18:20:31.42
一応ストーリー物なのに半年しか経っていない
6:マロン名無しさん
14/01/04 19:07:40.44
ということは半年の間にあれだけの事件が起こったことになるのか。
あの街の警察は無能だな。
まあ、警部があれじゃあねぇ・・・。
7:マロン名無しさん
14/01/04 21:38:04.91
>>3
打ち返してないw
打ち返してないからw
8:マロン名無しさん
14/01/04 22:55:42.59
ジェットコースターに乗って目的の人物が来ているのか確認する話
9:マロン名無しさん
14/01/04 23:23:39.90
ゴウカイテイオウ
10:マロン名無しさん
14/01/05 00:31:49.12
無表情でパラパラ
11:マロン名無しさん
14/01/05 13:14:12.06
【殿堂入りキャラ】
☆京極真 ☆光彦
【殿堂入り事件】
☆SHINE ☆ハンガー
【殿堂入りトリック】
☆毒入りコーヒー&解毒剤入りケーキ
12:マロン名無しさん
14/01/05 18:25:22.55
ねーよっていうか、レモンに毒を仕込んだホワイトデー事件は被害者が不憫だった
好きな女をコンテストで勝たせてやろうとちょっと揺さぶっただけなのに、相手自殺するし
何十年たっても泣くくらいのトラウマになってるんだから、もう罰は受けてたと思うんだが
いくら彼氏だったからって、犯人にとって、被害者と夫婦として、仕事のパートナーとして
連れ添った数十年は何だったのかと
13:マロン名無しさん
14/01/06 13:04:50.70
コナン界の夫婦関係って壊れてるの多いね
14:マロン名無しさん
14/01/06 14:39:15.18
作者自身の夫婦関係が影響してるらしいね
幼馴染みの初恋相手と結婚して夫婦になって壊れるパターン
15:マロン名無しさん
14/01/07 10:22:11.02
蘭の小五郎英理を引き合わせよう作戦に毎回引っ掛かる英理
いつも一緒にいる小五郎はともかく、英理は何かあるなと思わないんかと
16:マロン名無しさん
14/01/07 14:42:21.33
足のツボを刺激してキック力を増強できる靴を発明した話
17:マロン名無しさん
14/01/07 21:54:11.41
ていうか第一話。
サッカーボールじゃ人は吹っ飛びません。
森崎「・・・」
18:マロン名無しさん
14/01/08 18:13:59.23 KrvjfD+u
とにかく進展がないストーリー
もう真面目に追ってはいけないな
19:マロン名無しさん
14/01/08 19:14:04.55
進展あるぜ、少しずつだけど
20:マロン名無しさん
14/01/10 20:08:56.88
コナンが犬を乗り物にしてた最初のほうの話
21:マロン名無しさん
14/01/10 20:17:30.94
あの子、私に向かって地球儀を蹴ってきたんです!
22:マロン名無しさん
14/01/10 20:42:14.49
コナンたちが行く先々で事件が起きるよな
しかも大半が殺人事件が起こるし
殺人事件の現場に遭遇することなんて一生に1回あるかないかぐらいでしょ普通は
23:マロン名無しさん
14/01/10 21:51:59.80
事件が起きなきゃ探偵は活躍できないし
そこは突っ込んじゃダメなとこでしょ
24:マロン名無しさん
14/01/11 08:06:18.29
コナンの推理力や正体に蘭が怪しんでいたときもあったが、
回を重ねる毎にそれが当たり前だと思い、何も疑わなくなったよな
25:マロン名無しさん
14/01/11 18:37:37.19
糞話スレなくなったのか
26:マロン名無しさん
14/01/12 10:04:41.45
蘭ーん!!!
27:マロン名無しさん
14/01/12 10:22:28.47
子供が事件現場に入ってきて刑事に助言する
28:マロン名無しさん
14/01/12 16:29:29.85
事件前に眠りの小五郎の存在を認知してるのに計画通りに殺人犯す犯人
まあ事件起きてから探偵だと名乗ることが多いけど
29:マロン名無しさん
14/01/12 20:44:29.96
小五郎がいること前提で事件起こした奴もいたっけな
逆に小五郎がいるからやめようとしたけど被害者側が突っ走っちゃったって奴もいたっけ
30:マロン名無しさん
14/01/13 09:14:52.90
らんーん!!!
31:マロン名無しさん
14/01/13 09:27:31.10
○年前に起きた事件の再現がやたら多すぎる
あのときと同じだ・・・とか言って結局殺人劇を止められずに終わるんだよな
32:マロン名無しさん
14/01/13 09:48:09.83
「敦子もあんな事がなかったら…」→「やめなさいよ敦子の話は!」
「ミ」「ナ」「コ」→「うわああああああっ!」
33:マロン名無しさん
14/01/14 11:09:14.73
一昨日のキッドの回みたけど、コナンが推理するときに最早隠れていなかったな
コナンの変声機って初期の頃から当たり前のように使ってたけど、色んな人の声ができるって凄いよな
博士の発明品が地味に凄すぎるわ
34:マロン名無しさん
14/01/14 21:24:49.86 A+Vda3bB
工藤新一の最初の事件がどんどん昔になっていくこと
35:マロン名無しさん
14/01/14 21:48:10.33
工藤新一最初の事件の「最初」が何度も更新されること
36:マロン名無しさん
14/01/14 23:18:42.69
最初に人前で堂々と解いた事件→飛行機
最初に自分で推理して刑事さんにこっそり話した事件→スキー
最初に暗号解読で謎解きの面白さを教えてくれた事件→キッド親父
ってことでよろしく
37:マロン名無しさん
14/01/14 23:22:53.13
スマホ時代の発明品 イヤリング型携帯電話w
38:マロン名無しさん
14/01/15 07:53:12.86
小1光彦の推理力と小1とは思えないほどの知識量の多さ
光彦も薬飲まされて体を小さくされたんじゃないのかと思うわ
ゲンタたちと一緒になって子供らしくアホなこと言ってるときは当然演技だろうし
39:マロン名無しさん
14/01/15 17:56:02.25 jgA1TvxJ
工藤新一の過去編なのにスマホが出てくること
飛行機の事件のときに最初の事件と言うから矛盾になっている
40:マロン名無しさん
14/01/15 21:50:22.81
ん?水族館の話は小さくされる直前の話だから最初の事件じゃないぞ?
41:マロン名無しさん
14/01/19 12:53:46.27
自分の仕事に娘と居候の少年を同伴させる探偵
42:マロン名無しさん
14/01/20 00:46:24.23 MdqD2JpM
よく言われてることだが非常識に囲まれてるのに常識の枠内でしか推理しないのはおかしいよね
高校生が小学生になったり、便利アイテムでなんでも解決だったり
だったらなんでもありじゃねーの
43:マロン名無しさん
14/01/20 03:22:01.81
アポトキシンは今のところ闇の組織が作っただけの代物だし、
博士のトンデモ発明もよくある凧糸とワイヤーのトリックも、
非常識って部分では大して変わらん
44:マロン名無しさん
14/01/20 07:14:48.03
サッカースタジアムで観客全員が人質になった話
少年探偵団で捜査しているとき
→コナン「何してんだオメーら!」
少年探偵団がサッカー観戦している(と勘違いした)とき
→コナン「こんなときにサッカーではしゃいでるんじゃねーよ」
どっちにしろ怒るんじゃねーか…
45:マロン名無しさん
14/01/20 15:08:10.77
つーかこの作中で犯罪犯してる大半は一般人なのに、手の込んだトリック大杉だろ
普通ここまで思いつかねーよ
46:マロン名無しさん
14/01/20 19:21:21.86
コナンは昔ポケベル持っていたのに今やガラケーでもなくスマホだもんなー
47:マロン名無しさん
14/01/20 19:55:20.97 MdqD2JpM
爆発は劇場版の華だけど
どいつもどうやって爆弾設置したの?ていうくらい巧妙にやっちゃてる
お前らは爆弾のプロかよwwww
しかも単独犯って
48:マロン名無しさん
14/01/20 20:59:56.10 LXEjEAhO
蘭まで英語がペラペラなところ
49:マロン名無しさん
14/01/20 21:33:12.82
蘭が新一=コナンに気付く気配が皆無
50:マロン名無しさん
14/01/20 21:47:51.41 LXEjEAhO
気づいてもごまかされて忘れる
51:マロン名無しさん
14/01/20 21:51:00.92
別に蘭に正体バレてもいいと思うんだが
蘭に知られると心の中で留めることができずに周りに話すから奴らにバレてしまうみたいなこと言ってたが、
蘭なら事情を理解すれば不用意に他人に言いふらすことしないと思うけどな
何かそれって全然信用してないみたいにも聞こえるんだが
それよりも服部の工藤病のほうがヤバい気がするわ
52:マロン名無しさん
14/01/20 21:56:19.57
>>46
一年未満の間にポケベルがスマホにまで技術発展したよなw
53:マロン名無しさん
14/01/22 21:05:00.44
つか新一が薬飲まされてコナンになってから現在までどれぐらいの月日が経ったの?
1日に2~3件、もしくはそれ以上解決させてるってことになるぞ
1年も経ってないとしたら
54:マロン名無しさん
14/01/22 21:14:52.49
それだけ人が殺される無法地帯米花市
もはやゴーストタウンだろう
55:マロン名無しさん
14/01/24 20:54:01.70
昔、「暴れん坊将軍」を見ながら「これだけ毎週こんなに人殺してて(実際は殺してない
ことはわかってたけど)江戸の人口大丈夫か」と余計な心配してたの思い出したw
>>51
二元の時にジョディの車に乗り込んだ所をみても、蘭は多分事情を知ったら
コナン(新一)を助けるためにどんな無茶でもしそうだけどな
逆にコナンの心臓に悪い
56:マロン名無しさん
14/01/29 20:47:18.69
ワープロで書かれた「疲れた」を見て
「遺書だ!遺書だ!自殺だ!」とか小躍りしちゃうアレが警部である時点で・・・。
アイツよく警察官になれたな。
57:マロン名無しさん
14/02/01 22:47:48.03 TihD+GHW
探偵甲子園
自殺したメイド「変な喋り方をした探偵が疑っている、助けて」
白馬「だから、英留学が長い僕、関西弁の服部、自分のことを小生と呼ぶ時津を呼んだんですね」
四国の人間だったら、関西弁を変な喋り方とは言わんやろ?服部は除外してもよかったのでは?
58:マロン名無しさん
14/02/02 01:08:12.49
なりまんがな
59:マロン名無しさん
14/02/02 14:30:26.11
>>57
たぶん>>58のせいだなw
「服部君は推理する時に変な関西弁を使う」という噂が七槻の耳に入って、きっとそのせいで選ばれたんだろw
要するにコナンのせい
60:マロン名無しさん
14/02/02 17:34:41.01
蘭姉ちゃんが和葉や園子より可愛くて行く先々でナンパが寄ってきたり
映画のヒロインや雑誌のモデルにスカウトされたりするくらいかなりの美少女設定な事
61:マロン名無しさん
14/02/02 21:02:55.25
あの角は異性を魅了する成分を発しているのです
62:マロン名無しさん
14/02/02 21:24:28.14 gyRzAL/r
子役の母親探しだが、小五郎とコナンが混浴風呂に入った時に、蘭が部屋で死体発見。
って、蘭の叫び声どんだけでかいねん。
63:マロン名無しさん
14/02/02 22:37:29.78
あの角は超音波を・・・
霧天狗の時に叫び声を挙げたのが蘭だったら、犯人もアリバイ証言出来たかもしれない
64:マロン名無しさん
14/02/03 01:04:54.58
コナンがテニスで怪我して寝てて起きたら、ベッドの横に死体あったやつ
65:マロン名無しさん
14/02/03 16:59:42.04
工藤新一そっくりに整形したやつの話
66:マロン名無しさん
14/02/04 13:43:17.74 vs2RwbDC
正体ばれること気にしないでどや顔で推理ショーするところ
67:マロン名無しさん
14/02/04 19:41:01.42
正体も隠さず、堂々と工藤新一の名前で推理ショーやりやがったカラオケボックスの話に比べれば・・・
園子だっていたのに
68:マロン名無しさん
14/02/04 19:46:55.04
工藤新一の添い寝用ベッドシーツ
69:マロン名無しさん
14/02/04 20:16:01.59
誰にもバレずに見た目別人になれる変装技術
70:マロン名無しさん
14/02/08 18:03:23.29 9bEtSJGR
推理ショーが終わるまで
傀儡が眼を覚まさないご都合主義
※アイツ除く
71:マロン名無しさん
14/02/08 20:53:23.94
実は推理ショー終わる前に目を覚ましたことが二回ある小五郎さん
72:マロン名無しさん
14/02/09 00:57:10.74
スノボで雪崩起こそうとして、本当に雪崩が起きたやつ
コナンの体重は18kgなのに無理があり過ぎた
73:マロン名無しさん
14/02/09 22:11:32.15
麻酔針の当たり所しだいでは即死するよ
そうでなくてもあんなものが発射されたら血まみれ
74:マロン名無しさん
14/02/10 00:46:29.27
服部の飛行機を使ったダイナミック寄り道
75:マロン名無しさん
14/02/12 09:59:35.61
家庭的で料理が上手くて、優しくて明るくて子供好きで、
半年も姿見せない幼なじみをいつまでも思い続けて、それなりにお洒落で成績優秀で、
空手の関東大会で優勝して、プロレスラーすら一撃で倒す蹴り技がありながら
お化けなどのオカルト的なものには竦み上がる普通の女の子
いねーよ
76:マロン名無しさん
14/02/12 11:58:40.28
眠りの小五郎関連の話全部
あの飛び道具は絶対ばれている
防弾スーツを着ないのがおかしいw
77:マロン名無しさん
14/02/12 21:09:23.36
空手最強女子を友人に持ち、空手最強男子を彼氏に持つ普通の女子高生(ただし財閥のお嬢様)もいねーよ、だな
78:マロン名無しさん
14/02/14 17:42:08.45
>>74
つーか、いくら金持ちだからって高校生が大阪から東京まで飛行機ってのが
ありえねーなw新幹線の方が絶対早い
79:マロン名無しさん
14/02/16 01:32:26.56 7o/k49Gr
阿笠博士の発明品がどれも犯罪クラスなんだよな
そしてそれを平然と使うコナンも犯罪者
時計型麻酔銃→どんな相手でも一瞬で眠らせ、生物に命中すると針が消滅
麻酔の耐性がつかない、証拠が全く残らないとかなにそれこわい
ターボエンジン付スケートボード →道路交通法違反
キック力増強シューズ →普通に人を殺せる凄まじい威力
80:マロン名無しさん
14/02/16 01:44:39.83
博士の機械使ったりキッド並みの変装があれば完全犯罪可能なんだよな
コナンが解決した事件の中でもキッドでも犯行が可能、変声機使えば可能とかありそうだし
81:マロン名無しさん
14/02/16 01:52:49.63
将棋の事件の動機がキチすぎ
82:マロン名無しさん
14/02/16 09:56:19.68
将棋の事件ってなんだ
雪山山荘?板倉?チュウ吉?
83:マロン名無しさん
14/02/16 12:12:50.10 7o/k49Gr
板倉卓さんの「残された声なき証言」だね
20年の歳月と多額の投資と借金をした『名人を倒せるような将棋ソフト』に「待ったは何回がいいと思う?」って言ったから殺された
板倉「機は熟した(キリッ」 犯人「ふざけんな!死ね!」
84:マロン名無しさん
14/02/16 12:43:11.03
キッドといえば「コホンッ」な咳一つで誰の声色にもなれるって一番ねーよだな
その親父の弟子の有希子やベルモットは一応変声機使ってるが
85:マロン名無しさん
14/02/16 15:12:12.73
>>78
コナンはゴールドカード持ってるし、服部はブラックカードあたり持ってるんだろう
86:マロン名無しさん
14/02/17 22:13:37.27
>>84
ベルモット、変声機使ってたっけ・・・?
87:マロン名無しさん
14/02/20 13:50:47.55
ベルモットは声変えられるぞ変声機使ってない
つか変装の安売りやめろ
88:マロン名無しさん
14/02/20 23:19:11.81
>>85
支払いには困らないだろうけど、国内線とはいえ搭乗手続きより、確実に新幹線の
チケット買う方が手間が早いと思ったんだよね
>>83
あれは投資詐欺みたいなもんだし、それが長年の友人ならブチキレても仕方ない
(そこで殺人までいっちゃうかどうかは別の話だけど)
89:マロン名無しさん
14/02/21 00:27:40.07
豚に恋してストーカー就職までした三池苗子
90:マロン名無しさん
14/02/21 04:48:08.06
>>89
千葉も三池の存在自体は覚えてるのに
仮にも警察官相手に黒の組織も真っ青の
身元隠蔽能力を無駄に発動してるあたりも含めてスレタイに続く
つーか、警察官として同じ事件にも関わって無関心過ぎだろ
91:マロン名無しさん
14/02/21 04:53:20.58
>>47
ソムリエでも館長でもまあいいとしよう。
だけど、ム所出て早々地下鉄とダムまとめてあぼんレベルの軍事火薬入手して実際設置するとか
翌年はさすがにそれに懲りたのか
一応南米のそっち系の知り合いから入手した、ってのはいいとして
どこの鳶職人だよってレベルでスタジアム照明の鉄骨って鉄骨に大量設置したのが
選手生命断念した半ば身体障害者だとか
で、こいつら単独犯w
しかもサッカーに関しては警察にマークされてマークがはずれた期間考えると…
92:マロン名無しさん
14/02/21 09:50:41.77
ポニテ蘭を横から見て
尻尾と角と鼻の3点を直線で結ぶと二等辺三角形ができる
93:マロン名無しさん
14/02/21 10:41:48.74
屋田誠人を工藤新一の顔にした整形外科医の整形技術
・・・整形ってレベルじゃねーよ
頭のヘタとかどうやって再現してたんだ
94:マロン名無しさん
14/02/21 11:11:01.06
>>91
あれは、その「南米の知り合い」が設置まで手伝ってくれたんだと脳内補完してるw
>>84
そういえば、どこかのサイトで組織関係の展開をキッドが補強したって考察があったわ
キッドの登場によって、作中で「肉親ですら騙される変装+変声機なしの変声」が可能になって
新出ベルモットが読者に納得される「ありえる事」になったとか
95:マロン名無しさん
14/02/21 13:58:34.35
南米の知り合い
カルロス
96:マロン名無しさん
14/02/21 21:12:15.44 v+drsVa4
初期の話であった、山寺の物置に水を張って天井のハリに死体を吊るすトリック
下の入り口から漏れるに決まってるだろうが!
初期だけに本気で推理してたから、こん時はサンデーぶち投げたくなった
97:マロン名無しさん
14/02/21 23:20:28.35
俺はトリックに関しては実現可能かどうかより
奇想天外さを求めて読んでたから凄く面白かったわ、霧天狗
98:マロン名無しさん
14/02/22 04:38:35.82
霧天狗の話ってあそこまでして天井の梁に死体吊す意味って何もないよね
自殺に見せかけたわけでもないし、これでアリバイが確保される訳でもない(むしろ水の音で小五郎の叫び声聞き漏らしたせいでアリバイ証言に失敗するし)
霧天狗の仕業なんてのが本気で警察に信じられると思ってたとは思えない
99:マロン名無しさん
14/02/22 05:14:27.81
万能糸を持ち出されるよりはよっぽど面白いよね霧天狗
館ごと沈めた某サウンドノベルの前例があったからトリックはすんなり受け入れることができた
100:マロン名無しさん
14/02/22 10:47:07.22
>>98
霧天狗の仕業に見せかけたのは過去の復讐劇だからだよ
復讐による狂気のほうが強調されてると思う
犬神家の一族や獄門島みたいなだってあそこまでして何で?って感じじゃん
見立て殺人とかいうらしいけど
一般人がどうしたらバレないかを冷静に考えて計画するのとは別の次元
101:マロン名無しさん
14/02/22 17:02:44.37
コナンって
アリバイ?密室作る意味?知らねえよ、やりたいからやるんだよって話がいくつかあるからねー
奇術愛好家の足跡なき殺人とか
ミステリートレインの密室殺人もそういうパターンじゃなかったっけ?
102:マロン名無しさん
14/02/22 23:48:50.97
>>88
飛行機は50分、新幹線は2時間半、圧倒的に飛行機の方が早いんや、手続きは国内線なら10分程度
チケットは自分達で買ってるんじゃなく親が準備したものと思われる(骨董屋で「飛行機の時間に遅れる」って和葉が言ってたシーン)
ワイもたまに大阪へは飛行機使うやけど、割引使わんかったら新幹線の倍くらいの値段する
103:マロン名無しさん
14/02/28 19:07:34.14 9+px+5Ea
初期のころの1人でこっそり事件解決するコナンはかっこいい
ジョディ先生も敵なのか味方なのかわからないくらいがいい
104:マロン名無しさん
14/02/28 19:38:55.87
たかだか高校生風情が探偵やってる
105:マロン名無しさん
14/02/28 19:47:00.63 9+px+5Ea
探偵より刑事のほうが向いているんじゃない
いつでも事件に遭遇できるし
106:マロン名無しさん
14/03/03 17:55:13.77
家族同伴で依頼主と会う探偵
なんなんだよw
邪魔なだけじゃねーかw
107:マロン名無しさん
14/03/03 22:17:49.65 76bBI0at
和尚が坊主の母親の死体を隠した事件
畳を並べ替えて、血のついた部分を部屋の四隅に移した…
ね~よ!人が死ぬほど出血してその程度なんて。
108:マロン名無しさん
14/03/03 22:50:47.52
殺し方次第だな
方法によっては意外と血は出ない
109:マロン名無しさん
14/03/04 12:38:30.06 qnMNdIqz
タブレット4つ並べて動画再生の奴は失笑モノだった
110:マロン名無しさん
14/03/04 15:30:15.51 6HHq1Noh
方法は不明だが池から引き上げた水死体の前でゲン太たちが「おっ宝♪ おっ宝♪」とはしゃいでたシーン。
111:マロン名無しさん
14/03/04 15:36:30.83
高木と探偵団が出くわした宝石強盗で、ロープを使ってビルの屋上から道を挟んで反対側のマンションまで飛び移ったトリック
しかも、誰にも見られずに
112:マロン名無しさん
14/03/04 15:49:50.41
リアルで真似するバカが現れたら困るからあえて出来そうもない無茶なトリックばかりにしてる
・・・と思いたい
113:マロン名無しさん
14/03/04 16:00:00.35
殺人事件の捜査や推理をする探偵
少なくとも日本には一人もいないだろ
114:マロン名無しさん
14/03/04 16:09:57.84
おっちゃんだってコナンが来て名探偵になる前は
浮気調査とかする普通の探偵だったわけだし
115:マロン名無しさん
14/03/04 19:22:59.67
なんかよぼよぼの爺が
美術館で軽く100キロくらいありそうな鋼の鎧をフル装備して男を斬り殺すやつ
116:マロン名無しさん
14/03/04 22:25:12.38 u98FWQCz
雪山山荘殺人事件は、名前に将棋の駒が含まれていたやつだが、
「馬がいればなあ…そう上手くはいかんか…」
桂馬のことを馬とは言いません。馬は角成のことです。
117:マロン名無しさん
14/03/05 01:18:55.62 uc8XLWPh
>>116
わかるわーw
118:マロン名無しさん
14/03/05 16:48:33.39 oZwKhE+r
新一や服部なんて無料で探偵をやってそうだし
119:マロン名無しさん
14/03/05 17:28:19.06 LgMRmvDy
URLリンク(supleks.jp)
おいおい(-.-;)
120:マロン名無しさん
14/03/09 19:59:12.42
>>111
一応作中で色々理由付けはしてたから、あまりツッコまないでやってw
ミステリートレインのトリック
サイズぴったりな鏡を用意するのも相当だけど、扉に巨大な鏡をはっつけて
はがした跡も残らないってどうやったんだ
121:マロン名無しさん
14/03/22 15:50:59.50 Y4+LQfFX
アニオリは特にひどい法則 原作も大概だがwww
よくもまーあれだけのトリックを思いつくな…て感心する(笑)
122:マロン名無しさん
14/03/22 22:07:57.15
>>100
ライバル漫画が見立て殺人をうまく調理してることが多いからなあ
そういう過去の事件とか伝説にちなんだ見立てかとおもいきや、
実はそれがトリックの核を成していて、見立てはカモフラージュとか。
まぁあっちはトリック考えたあと、それを隠せるような見立て用伝説を考える
ってやり方なんだろうけど。
123:マロン名無しさん
14/03/23 00:59:43.77
いや霧天狗の話は自殺に見せかけたかったんだろ?警察も自殺って決めつけてたし
124:マロン名無しさん
14/03/23 12:07:58.16
花嫁と銃声2回の回で園子が狙撃(眠ら)されたシーンで蘭の一言
「園子、来たのね!」
ktkr的なアレか、いやはやなんとも。
125:マロン名無しさん
14/03/23 15:24:11.92
昨夜の事件の犯人の動機
「姉さんは金持ちに嫁ぐのに僕に何もしてくれないなんてひどいじゃないか」
借金作ったのはテメーだろ。逆恨みも良いとこ
126:マロン名無しさん
14/03/23 16:43:46.87
魅せたいのはトリックだけで動機なんか二の次三の次ってのが見え見えのシナリオだよな
127:マロン名無しさん
14/03/23 22:20:07.00
その逆よりゃマシだ。
赤壁の話なんて、殺し方やダイイングメッセージ、犯人の行動に穴がありすぎて、
三国志がらみの話をやりたいがために、無理矢理事件作りました臭がぷんぷんする。
128:マロン名無しさん
14/03/24 08:48:22.30
工具があるのに窓破ろうともしない被害者
ダイイングメッセージを成立させるために餓死するまで椅子に座ってじっと待ってた被害者
火を放てばいいものを閉じ込めるだけで満足の犯人
129:マロン名無しさん
14/03/24 21:16:31.29
似たようなのに将棋に見立てたメッセージの事件もあったな
縛られながらも、テーブルクロスをズラして香車の位置にライター置いて
将棋を連想させるために正座の状態で死んだ被害者
……そこまで出来たなら、>>472
立って皆のところまで行けたんじゃね?
まともな治療受けられそうにないあそこではどうせ死んだろうけど
そしてそんな猶予を与えた殺し方しといて、メッセージを残される可能性を微塵も考えず
第一発見者になったくせに、叫び声をあげてからやっと気づいて、テーブルクロスを払いのける
ぐらいしかできなかったアホ犯人
130:マロン名無しさん
14/03/24 21:17:43.77
あり?何故に472へのレスアンカーが……
131:マロン名無しさん
14/03/25 20:07:50.10
ダイイングメッセージに無理があるのはもうしょうがない
犯人の名前残す体力あるなら、生き残る方に力注げよってなるけど
それ言ったらミステリーは成立しない
エラリークイーンなんて読めない
132:マロン名無しさん
14/03/27 09:26:11.89
人魚の話で海鮮料理も名物なことが地味にねーよと思った
まだ人魚以外なにもない島なら命様にすがってしまう気持ちも分からなくはないが
あの話は君恵も殺された3人もあの島の人魚伝説に振り回された被害者な気がする
133:マロン名無しさん
14/03/27 19:44:21.98
>>129
むしろ手を縛られていたとはいえ接着剤でカードをくっつけ、電話のリダイアルボタンで「DCマコ」のメッセージ残したマジシャンのおっさん。
接着剤の容器口でくわえて犯人の名前かいた方が早くね?
134:マロン名無しさん
14/03/27 20:49:04.56
あの話、わざわざ「DCマコ」なんて残さずに「マコ」だけでもよかったんだよなー
わざわざDCをつけたのはコナンが音楽知識に疎いことを蘭に気付かせるための展開上の都合
135:マロン名無しさん
14/03/27 23:14:28.85
>>132
島民自身も人魚なんて信じてなくて、年寄連中はみんなジュゴンの矢の真実知ってた
あの島で、あの3人だけが人魚を信じて、成人も過ぎてから本気で矢をほしがって
外れた腹いせで放火殺人とか、よくよく考えれば重箱の隅つっつけるね
君恵と母親は本当に被害者だと思うけど。たまたま命様役の娘に生まれたばかりに・・・
しかし、自分は料理よりも「景色もいい」の部分のほうがツッコミたいw
136:マロン名無しさん
14/03/28 02:32:22.14
あの3人も流石に幼なじみの母親殺したとなれば、自首しただろうし
島の人が言ってれば起こらなかったかもしれない事件だと思うとやるせないな
137:マロン名無しさん
14/03/28 10:37:44.73
>>136
命様自身が、母親死んでからずっと世話してきた君恵の曾祖母という設定でしたけど・・・
沙織が矢をなくしてもまったく2人が動じなかった所をみると、自分は五分五分だと思う
138:マロン名無しさん
14/03/28 10:49:59.70
>>136
そもそも中「命様不死身か放火して実験してみよう→うわー全焼したのに命様別の場所で出てきたスゲー」という狂信者に、そんな理屈が通じるかw
同じ被害者が原因で起きた火災復讐が動機でも、金田一少年の墓場島の被害者連中のほうがよっぽどまとも(失火)だと思う
139:マロン名無しさん
14/03/28 10:54:01.61
27歳の娘っ子が、
わざわざ婆さんに変装して足引きずりながら出てきて
わざと痛々しいしわがれ声出しながら
「適当じゃ!競馬の当たり番号じゃった時もあったかのう」
とか言ってるところを想像すると萌える
140:マロン名無しさん
14/03/28 15:40:15.77
改めてみるとあの3人、まさにキチガイだな
回想時の沙織の目もやばかったけど
君恵がぶちギレるのも当たり前だ
141:マロン名無しさん
14/03/28 20:21:30.78
DCマコは確か娘が殺されると思ったからじゃなかった?
実際、ガチで殺そうとしたけど思い直したわけだし
142:マロン名無しさん
14/03/28 22:18:06.84
>>141
だったら手っ取り早く「犯人はマコ」と接着剤で壁に書けばいい。
接着剤なら消されることもたぶんないだろうし。
143:マロン名無しさん
14/03/30 18:17:43.01
そういやあの話で殺された手品師は殺されるのに気づいてたんだよな
殺される覚悟があったなら自首すれば良かったのに
これに関しては長門家の事件で自殺した秀臣もだけど
144:マロン名無しさん
14/04/03 19:15:24.33
>>126
そういえば江戸川乱歩の短編(トリック重視)だと動機がかなり無茶苦茶で、
(以下の作品は倒叙ものなのでネタバレにあらず)
『心理試験』「金が欲しかった」がまともな方で、『天井裏の散歩者』筆頭に
「殺人をやってみたいから」という殺される方にはたまったものじゃない動機が多い。
横溝作品でも「最近じゃ特に理由もなく人を殺す奴が…」が時々あるのを見ると、
当時からよくある動機設定なのかもw
145:マロン名無しさん
14/04/04 00:29:47.79
人魚と言えば、平次と和葉があの状態からどうやって助かったのか……
146:マロン名無しさん
14/04/04 16:05:57.96
ねーよというかおっちゃんが800万以上やらかした話で
犯人の執事が紳士的な態度で被害者を冷酷非道とか言ってたのは何か怖かった
動機も亡くなった前の奥さんの庭を潰すことが許せなかったらしいが
奥さん、どんだけ良い人だったんだろう
東京人嫌いな庭師も奥さんだけには心を開いてたみたいだし
147:マロン名無しさん
14/04/04 16:32:31.26
>>143
マジシャンのオヤジは、文乃ちゃんを殺人者の娘にしたくなかったからとしか思えないね
毒と飲まされたとわかっても平然としてたらしいし
秀臣は、幸を助けたのは殺人者になりたくなかったから、自殺したのは罪を償う
ためというより、幸への罪悪感に耐えられなくなったんだろうな
どっちも罪を公表し、法で裁かれる覚悟はなかった気がする
>>146
それ、自分も思った
あそこまで慕われ聡明といわれた奥さんが、どうしてあんな、死後即行で
愛人と籍入れるジジイにひっかかったのか地味に謎
148:マロン名無しさん
14/04/05 00:17:12.09
自分の命以上に娘を大切に出来る人が
自分の名誉のためだけに、幼い妹しか家族がいない弟子を殺したんだから
皮肉だよな
149:マロン名無しさん
14/04/05 07:29:42.15
九十九は臆病だったんだろうね
自分の地位を追われるのが怖い、犯罪がばれて文乃ちゃんが犯罪者の娘扱いされるのが怖いって
麻子は警察に自首した後、どうしたんだろ?
麻子が木之下のことを話せば、何も罪がない奥さんや文乃ちゃんが苦しむだけなんだよな
150:マロン名無しさん
14/04/05 11:55:32.77
爪で首を切りつけ、噛み噛みして証拠隠滅
五円玉の束で殺害
一度会っただけの一般人(敵の変装)に内情をペラペラ話し
財布すられても盗聴器仕込まれてもまるで気づかないFBI
151:マロン名無しさん
14/04/05 16:34:30.63
下はともかく、上は何がねーよなんだ?
爪で人を傷つけられないってか?
152:マロン名無しさん
14/04/06 11:43:48.99
それよりも草野は爪をやすりで削るってのが面倒だろと突っ込みたくなった
あの話は草野死ななくて良かったよな
153:マロン名無しさん
14/04/06 14:10:16.78
ピタゴラスイッチトリックやら、一年前から使い捨てカメラの写真やら留守電やらを用意してるのに
比べればまだ手間かかってない部類だと思うが。
154:マロン名無しさん
14/04/06 16:16:31.95
人気らしいけど探偵甲子園は好かん理由。
・越水七規(18)
登場のキャプにここまで書いておいて、犯人バレの後で
「本当は20歳。高校は2年前に卒業した」
ミスリードつか、完全にアンフェアだろう…
セーラー服+ボクっ娘インパクトのどさくさで
「一応花の女子高生、キミ達より1個上だけどね」
とかセリフでウソ吐かせてキャプを出さなきゃ気にならなかったが。
155:マロン名無しさん
14/04/06 16:25:49.11
>>154
そういえば上記の人魚伝説の事件も、本当は孫が変装していた長寿の巫女婆さんに「(130)」とあったのはどうかと思った。
劇中でもコナンが出会って速攻「本当かよ?」って疑ってたし「130?」でよかったような・・・
156:マロン名無しさん
14/04/06 17:45:26.48
17歳の女性が実は13歳の少年とかあるんだぜ
157:マロン名無しさん
14/04/06 19:05:43.97
>>156
>17歳の女性が実は13歳の少年とかあるんだぜ
ΩΩΩ<な、なんだってーっ!? キバヤシ!
158:マロン名無しさん
14/04/06 21:01:10.18
>>154
気持ちはわからんでもないけど、年齢をそこで正直に描いたら一発で「高校生」探偵じゃないと
読者にバレて、犯人当てがトリックや動機以前の問題になるからねー
まあ、年齢自体出さなきゃよかったってのは確かw
159:マロン名無しさん
14/04/06 21:32:31.28
というか、大元は1年そこらの前の事件なんだから
17歳で親友が冤罪に苦しんで飛び降り→18歳の今回で復讐で問題なかったような。
高校生探偵っていっても南北は聞かされなきゃ知らないような知名度だし
謝礼金だの、偽依頼状だの、島とロッジ貸し切ってラベンダー盛りだの
小娘がそう簡単に用意できるもんかという疑問は18歳も20歳もそう変わらんし。
160:マロン名無しさん
14/04/07 01:31:17.47
あれは演出に近いんだろうな
コナンや服部みたいに謎解きよりもまず人を大切にしてた一人称僕の高校生探偵時代と
殺人犯になった今の自分と
161:マロン名無しさん
14/04/07 08:58:29.55
>>154
別に年齢自体がトリックに関わってるわけでもないんだから
そういうの「アンフェア」とは言わん
162:マロン名無しさん
14/04/09 20:46:53.56
一部自分の記憶がうろ覚えなんだが、横溝警部(兄)の所属って初期の版だと「神奈川県警」になってたのなかったっけ?
もう売っちゃったので手元にないんだが、夜の男爵事件の回で本人が「神奈川県警の横溝」という描写があり、
「伊豆の事件でなぜ神奈川県警?」と当時疑問に思ったことがあるんだが・・・この間ブックオフで立ち読みしたら違ってた。
163:マロン名無しさん
14/04/10 07:25:56.06
神奈川県警は弟の方だよ
兄は埼玉県警から静岡県警に異動になった(まあ、現実的にはねーよだが)
ちなみに軽井沢(長野)の事件なのに群馬県警の山村が来たことはある
その時の理由は「ここは群馬との県境だから」(これもこれで現実的にねーよだが)
164:マロン名無しさん
14/04/10 09:27:13.41
ねーよっていうか塩をつかって雪を固めた話は犯人の台詞を額面通りに取ると
真相を知って仲間二人が自分みたいになってほしくなかったからってことだが
それだけ仲間を想う理性がありながら、殺人は止められなかったんだよな
165:マロン名無しさん
14/04/10 09:44:25.86
殺す必要性はないが
嫉妬で足潰してスキーできなくさせた上に
それに罪悪感はなく、むしろ別れてくれないと嫌がらせしてた被害者はかなり屑かも知れない
コナンだと嫉妬で殺そうとする犯人もいるからまだマシに見えるが
166:マロン名無しさん
14/04/11 08:00:38.94
知り合いでも気が付かないレベルの変装は無しにして欲しかった
「○○巻の△△は、実は変装した□□だった」みたいなのを許す世界観にしちゃ駄目でしょ推理物として
167:マロン名無しさん
14/04/11 19:02:25.33
元々、声まで真似る完璧な変装術は黒羽盗一の技術な訳ですよ
だから実の息子の快斗や直接教わったベルモットの変装術は元々が黒羽盗一の技術な訳だ
ここ大事
んで、最近、何でもありのように見えるのは同じく盗一の手ほどきを受けたのに声までは真似できない有希子やベルモットが
他人までもそっくりに変装させる技術を持つせい
コナンや安室や赤井?を好き勝手変装させるせいで誰が誰やらになってる
ただ所詮は黒羽盗一の技術
黒羽盗一と直接的にも間接的にも関係がない人物はこんな変装出来ないと思うしかない
168:マロン名無しさん
14/04/12 05:23:08.88
近年の三大ねーよ
・別人レベルの変装
・キャプションでの年齢詐称
・キッドの万能トリック
コナンのみの範囲なら主人公補正+小学生ハンデ補助(博士の発明品等)として
多少のトンデモは気にならなかったが、これはなぁ…
169:マロン名無しさん
14/04/12 06:32:41.54
キッド回はわりと好きなんだけど、組織編とは完全に切り離して欲しかったな。
ジョーカーキャラ的な無敵超人が味方にいたら緊張感なくなるし。(かといってキッドが平凡なキャラになるのも寂しい
170:マロン名無しさん
14/04/12 13:57:05.52
初期のマジシャン関係で出て来るなら作者の遊び心とスターシステムで面白かった(レアでもあったし)けど
こうも頻繁に出して安売りされると白けるよな。
コナンとの対決はお決まりの馴れ合いでイーブンだし、味方になればマジックでどんな無茶も片付くし。
171:マロン名無しさん
14/04/14 01:16:31.64
>>166
魔法込みだがネギまで「あまりに本物そっくりに化けるので本人ですら自分がコピーと気が付かなくなる」という
トンデモ展開やってたの思い出したw(アメコミに元ネタがあるらしいが)
・・・一応すり替わり(ヒロイン誘拐をばれない用の時間稼ぎ)開始時、そこ含め説明があるが、
その後ずっとバトル路線で変身者がずっとヒロイン扱いのため「赤松忘れてないよな?」と当時心配だったw
172:マロン名無しさん
14/04/15 20:30:32.57
主人公が謎解きのたびに傷害罪を犯していること
おもにおっちゃん園子あたり
ところでなんで蘭に麻酔銃しないのかね作者は
173:マロン名無しさん
14/04/15 20:33:31.55
映画と原作で1回ずつ、餌食になったことあります
174:マロン名無しさん
14/04/19 05:02:31.80
>>172
青山が蘭大事で大事でたまらないからそんな事させたくないから
原作のは灰原が眠らせたのと初期の頃に尻に偶然刺さっちゃった時くらい
175:マロン名無しさん
14/04/24 01:50:36.82
初期は蘭にも使おうとはしてたけどな。
そもそも園子探偵役の始まりは、蘭への狙いが外れて園子に当たったからだし。
服部にバレたり、蘭に正体疑われ出してからは
「蘭は無理だ。後で誤魔化せそうにない」と選択肢から外したけど。
うん。バレるか否かが焦点なのであって、傷害とか健康面への意識とかは皆無なんだよね。
まぁ麻酔針出る前は、灰皿を後頭部に強打して気絶させるという、衝動殺人犯顔負けの犯行やってたけど。
176:マロン名無しさん
14/04/26 20:52:43.74
麻酔銃の被害者
小五郎(1位)
園子(2位)
山村(3位)
蘭(4位)
(以下5位=各1回ずつ)
コナン
灰原
服部
英理
ジン(不発)
各犯人
編集長
↑この人だけ浮いてる
177:マロン名無しさん
14/05/07 21:23:17.68
最近の映画の博士の発明品がバージョンアップしすぎてること
特に水陸両用になったスケボー
原作じゃ登場機会失いすぎててまだ日の当たる間しか動かないただのターボエンジン付きスケボーなのに
178:マロン名無しさん
14/05/08 01:52:23.11
>>177
先が読めるよな
花火ねぇ・・・暗いとこ照らすか、目印か何かかな、みたいな
スケボーだって日の当たる時間や充電式で
電池切れたら使えなかったのに、今じゃ万能グッズすぎて・・・
179:マロン名無しさん
14/05/09 15:59:18.29
映画ベイカーストリートで優作が犯人にジャックザリッパーの子孫という事実から戦えといってたが
ぶっちゃけ無理だろ
戦犯の祖父と絶縁した孫が現実にいるわけだし
それで罪のない子供を自殺に追い込み、その父親を殺した上に沢山の子供を見殺しにしたのはジャックザリッパー以上のくず行為だけど
180:マロン名無しさん
14/05/12 00:13:58.22
>>179
何かあの話はホームズフリーク(自称)が「俺ホームズのことこんなに知って居るんだぜハハハ!」な感じがして好きじゃなかったな。
特にホームズ以外の当時の英国の知識が怪しかったし。(鉄道の描写など)
181:マロン名無しさん
14/05/17 23:08:23.16 OooydnYB
>>177
というか小学生がエンジンつきスケボーで公道で走ってるのはいいですかね…
誰もなんも言わんし
182:マロン名無しさん
14/05/23 09:30:44.10
光彦が蛍を取りに行く話で、
光彦の近所の女の子が光彦と蛍を守る会の大人たちの話を聞いた時の聞き間違い
「ウエスギとタケダ・・・トヨトミとトクガワだったかな?」
正解は源氏蛍と平家蛍な訳だけど、この聞き間違いの仕方はねーわ
まるでわざとぼかしてコナン達にヒントをあげてるみたいな不自然さ
183:マロン名無しさん
14/05/23 21:41:42.60
まぁ、初期の頃から「近所にエトウさんっていう幽霊屋敷があるから行こう」ってコナンを誘って
「それはエトウ(エ藤)じゃなくて工藤だ、つかオレの家だー」ってオチがあったからな。
工藤の工は読めないのに、藤は普通に読めるとか小1の識字観ムチャクチャだった。
184:マロン名無しさん
14/05/23 22:09:32.23
>>179
面識どころか何か吹き込んでいてもおかしくない祖父と孫という近親関係ならともかく
(その絶縁した人が実際どの程度祖父と関わっていたかは知らんが)、
ただ「血がつながっていると聞いていた近い先祖」ってだけなら、「ただのDNAの
つながりであって自分とは関係ない」ともいえると思うけど
まあ、結局は口封じのために何人も殺し、「血は争えなかった」事を自ら証明しちゃったけど
ねーよかどうかわからんが、「シランプリ」事件の犯人とその彼女
英語まったく話せないコテコテ日本人と、日本語カタコトで字はさっぱりなアメリカ人が
どうやって付き合うまでに親しくなれたんだろうと地味に思った
185:マロン名無しさん
14/05/24 15:12:45.09
バスジャックの話で、ガム噛んでる人が仲間にサイン出すやつ
分かりにくすぎ。
186:マロン名無しさん
14/05/24 20:20:43.53
日本語話せるのにこじゃれて英語使った外国人と
英語を知らないでローマ字で何とかしようとしてた日本人が付き合った結果起きたのが「shine」
187:マロン名無しさん
14/05/24 23:38:33.81
kwsk
188:マロン名無しさん
14/05/25 08:42:30.67
>>11の殿堂入り事件のことだろ?
189:マロン名無しさん
14/05/26 15:06:14.33
ハンガーは溜まったストレスの爆発っぽいから
そこまでおかしな事件だとは思えない
190:マロン名無しさん
14/05/26 16:59:47.68
まぁ過去スレで何度か言われてるけど、ハンガーが殿堂入りになったのは、
某動画サイトの「酷い動機ランキング」なる動画で
抜粋内容が
犯人「あの子、私にハンガーをぶつけたんです!」
目暮「そんなことで人を殺したんですかアンタは!!」
って部分だけで、ランキング1位だったもんだから、
その動画だけ見て、単にハンガーをぶつけられた『だけ』で殺したと
思ってる層が湧いたからってものだし。
しかしあの動画作った人も、何でアレ1位にしたんだろ。
他のランキング入りはまぁ納得できるものなのに。アイリーン・アドラーの嘲笑とか。
同人誌見て「アイリーンはこんなこと言わない」と同人作家を殺したヲタクだし。
191:マロン名無しさん
14/05/27 11:12:09.36
金田一だと「人が他人の命を奪うのは、それだけの理由がある」が前提にあって
被害者の生前の行いは十分動機として納得できるものがある(たまに巻き込まれもあるが)
コナンの場合、「そんなことで人を殺したんですかアンタは!!」となるか
殺意というのは日常の些細な中に潜んでる、となるかが分かれ目なんだと思ってる。
192:マロン名無しさん
14/05/29 10:08:51.46
>>190
ハンガーはあの動画以前から殿堂入りだったはずだよ
ハンガーの酷い動機扱いは目暮警部の「それが動機ですか・・・あなたはそんな理由で人一人の命を奪ったんですか!」
が一番大きい
メインキャラに「動機が理解できない」扱いされたもんだから・・・
193:マロン名無しさん
14/05/31 16:14:17.18
結局は強引に殺人(&無駄に巧妙振ったトリック)ばかり殺らせるのが一番駄目なんじゃあ無いんだろうか?
まぁ、別にどっちも嫌いってワケじゃあ無いし
<古典部>みたいなのをやれ、とも言わないけどさ……
194:マロン名無しさん
14/05/31 16:21:55.44
>>121
> アニオリ
俺はここ何年の原作よりかは大体のアニメオリジナル話の方に高評価を下したい思いではありますが、ね。
原作は、その……取り敢えず組織編はもう良いんじゃあないか
195:マロン名無しさん
14/06/02 11:10:29.00
>>191
金田一は、だいたい犯人の体験が壮絶すぎて逆に感情移入できないわ自分
>>192
コナン界の警察官が「そういう事情があるなら人を殺しても仕方ない」とか
言うわけないから、つまりは目暮警部の説教が珍しかったから、みたいな?
麻美先輩の事件(火事のやつ)も、コナンがキレて犯人に説教してたけど
あれは殺人が目的じゃなかったか
196:マロン名無しさん
14/06/02 18:41:11.09
麻美先輩の話の説教ってアニメオリジナルだよね
197:マロン名無しさん
14/06/02 23:58:32.23
つい最近のリマスターも犯人の医者に説教してた。
コナンの説教多いイメージってアニオリが多い気がする。
内容が内容だけに配慮してるのかね。
198:マロン名無しさん
14/06/03 01:54:23.47
あの時飲酒運転を容認し(まぁ緊急事態での必要悪と割り切ったのか)
主におっちゃんに対して薬事法違反や傷害しまくってるコナンに説教出来たクチかとも言えるけど
192 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/16(火) 22:13:44.15 ID:???
おっちゃん「馬鹿野郎!事件を解決したかった?子供じゃ話を聞いてもらえないと思った?
そんなことが理由になると思ってんのか!?ふざけんな!
なぜ俺が死んじまう可能性を想像できないんだ!?
麻酔の量が多すぎるかもしれない、ぶつける灰皿の勢いが強すぎるかもしれない、逆上した犯人に無防備なところを襲われるかも!
そうなった時、俺の命は無くなっていたかもしれないんだぞ!」
193 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/17(水) 00:54:06.75 ID:???
それの元台詞の話、思いっきり飲酒運転してるんだよな。おっちゃん。
199:マロン名無しさん
14/06/03 13:49:28.33
とりあえず殺人から離れれば未だしもだと思います
200:マロン名無しさん
14/06/04 19:13:17.83
アニオリのバレンタイン殺人事件
コーヒーに毒入れてケーキに解毒剤入れているやつ
なんかもう最初から最後まで突っ込みどころ満載だった
記憶が正しければこの話でコナンは変な男とキスしてた
201:マロン名無しさん
14/06/05 06:43:48.46
原作でのファーストキスは漁師のおじさんで、
映画でのファーストキスは蘭だけど、
アニメでのファーストキスはその話の体育会系兄ちゃん
202:マロン名無しさん
14/06/12 12:07:42.73
月光の事件で綺麗で華麗に「猫ふんじゃった」を弾くコナン君
音楽を聴いてそれがベートーベンの月光だと分かるコナン君
楽譜を使った暗号を簡単に読み解くコナン君
…今更だけど、この事件だけ音楽苦手設定消えてるよね
203:マロン名無しさん
14/06/14 07:36:38.64
音痴なだけで音楽苦手じゃないよ
204:マロン名無しさん
14/06/14 12:11:04.64
意味深なオルゴールで音楽苦手を晒してたよ
205:マロン名無しさん
14/06/14 17:14:59.93
金田一とのコラボゲームで、灯台の展望台から石を落として下に立ってる人の頭にぶつけて殺す話
206:マロン名無しさん
14/06/15 20:43:29.46
>>202
音痴なだけで何気に絶対音感持ちだぞ
207:マロン名無しさん
14/06/15 21:36:46.34
月光とかは普通に音楽の授業を聞いてれば分かるレベルなので微妙なラインだな
208:マロン名無しさん
14/06/15 22:40:54.55
新一は普通に音楽の授業は聞いてないんじゃないか?
松本先生が理由で
少なくとも、月影島のコナンとダ・カーポも分からなかったコナンが同一人物には見えない
209:マロン名無しさん
14/06/15 22:48:58.72
月光って小学生レベルじゃね
210:マロン名無しさん
14/06/16 10:17:39.39
佐藤のお見合い話
高木が来なくて思わず携帯を握り潰した佐藤刑事
その直後、その携帯で高木と会話する佐藤刑事
携帯いつ直したw
211:マロン名無しさん
14/06/16 13:20:34.35
あくまで描写されてるのがガワにヒビが入ったまでだし、
中身には影響無かっただけじゃね。
……まぁ後の松田の件から、そんな大事な携帯(メール)を
あんなぞんざいに扱って良いのかという問題があるが
212:マロン名無しさん
14/06/18 10:14:49.43
佐藤刑事の盛りすぎてる設定
男勝りで、優秀で、行動的で、格闘から拳銃の扱い、車の運転までプロレベルで、
警察官だった父親は殉職し、その死に際の台詞を自分の信念にしていて、
昔ちょっと好きだった男は爆弾で吹っ飛び、その時のトラウマがあって、
だけど恋愛には奥手で恋愛絡みの事象(薬指の指輪、ホワイトデー等)にはからっきし無知で、
さらには鈍感で高木の気持ちはおろか、白鳥と小林先生の気持ちすら察せなくて、
紆余曲折あって高木と付き合い始めたと思ったら性格にだらしなさが出る女
作中のどの女性キャラよりもキャラが立ちすぎ
213:マロン名無しさん
14/06/24 04:52:55.90
>>202
>>208
なんと言うか、
一種ののだめタイプにも見える
音楽に関して体系的な学問的にはアレルギーがあって
直接覚える事には天才的な。
コナンドリルで解説した専門家が
音痴な絶対音感自体はあり得るって言ってたけど
それから、ワトスンをからかっていた説を採用しない場合、
新一が尊敬するシャーロック・ホームズも関心のあるなしで
関心があれば天才的な
知識に異常な偏りが出てるタイプ。
214:マロン名無しさん
14/06/24 13:48:55.32
さすがにねーよとおもったこと=コナンドリル
穴でも掘るか
215:マロン名無しさん
14/07/08 07:24:43.87
霧天狗の事件はトリックもだが勝手に小五郎の探偵生命賭けるコナンもねーわ
証拠の指紋を確認もせずに「私の探偵生命を賭けても良い!絶対についてるはずだ!(キリッ)」
あのトリックじゃ水圧で吹っ飛ばされた時に消えてる可能性も無いとは言えんだろ
216:マロン名無しさん
14/07/08 08:50:39.73
人体にどれだけ影響があるか分からん麻酔針をプスプス刺して
いつ犯人が逆上したりして何が起こるか分からん推理ショーで、
糾弾役を眠らせるという完全無防備状態で行い、、
事件解決の手柄と引き換えに、ミスった時の責任及び犯人の逆恨みも受けさせる。
毎度毎度他人の実生命を勝手にベットしてるコナン君にとっちゃ、
探偵生命なんて気軽にレイズできるだろう。
そういやアニオリで、おっちゃんを逆恨みして殺し屋雇った話あったな。
「本来なら狙われるのは俺なんだろうなー」とか言ってたが。
217:マロン名無しさん
14/07/08 19:10:22.15
まあ、コナン君は殺し屋に命狙われる立場なんだけどね
その殺し屋は死んだと思ってるけど
218:マロン名無しさん
14/07/08 23:07:17.64
>>216
原作6巻だか7巻だかで思いっきり刀振り下ろされてたよね
寸止めだったけど
219:マロン名無しさん
14/07/08 23:11:22.37
動揺しないなんて流石とか勘違いされたやつだっけ?
実際危険だから今度から推理するときは両脇にLANねーちゃんと京極さんを配置しよう
220:マロン名無しさん
14/07/08 23:16:52.93
何で犯人に針撃ち込んで自白しないのか
221:マロン名無しさん
14/07/09 02:01:52.45
>>220
なぜかわからないのか
222:マロン名無しさん
14/07/09 21:29:57.57
405:名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 :2014/06/30(月) 14:14:01.81 ID:IigewKlz0 [sage]
4台のポルシェでの犯人の決め手となったパワーウインドウだけど
ボクスターにしかないというのはおかしい
4台のうちの928にもパワーウインドウが装備されてる
223:マロン名無しさん
14/07/19 15:03:15.96
ポルシェを名乗れるのは水平対向、空冷、リヤエンジン
仮にV8、水冷、フロントエンジンの車があればそれはポルシェではない
224:マロン名無しさん
14/07/21 23:03:57.42
久々にアニメ見て思ったが、園子の両親が園子の彼氏である京極の婿入りを考えていること。
順番的にも年齢的にも姉の綾子じゃないのか。
というか綾子も婚約者の兄が父親殺しの殺害犯なのに、なんで当たり前に婚約継続してるんだ。
いくら相思相愛で財閥と呼ばれる家柄でも、むしろそんな名家だと身内の醜聞なんざ致命的だろうに。
権力で揉み消したにしても、婚約者は三男坊で上にまだ兄がいるからそっちが家を継ぐだろうし
鈴木財閥に婿入りするほうが自然だろうになあ。
225:マロン名無しさん
14/07/26 23:37:23.45
>>224が動機で事件おきそう
邪魔な京極を消そうとしたけど返り討ちにあいましたって感じで
226:マロン名無しさん
14/08/03 16:34:29.53
新キャラ出し過ぎて迷走してる事かな
もうオワコンだろ 無理に伸ばす必要なし
はやく終われ
227:マロン名無しさん
14/08/06 19:48:09.15
>>226
>無理に伸ばす必要なし はやく終われ
まじっく快斗をちゃんと終わらせてやるんだ……
228:マロン名無しさん
14/08/24 20:30:31.55
すごい今更だけどなんで殺人事件というか刑事事件しかないんだろ
警察が絡まなくても人生を左右する一大事な事件だってありあまるほどあるだろうに
229:マロン名無しさん
14/08/25 11:50:31.81
刑事事件以外もあるんで・・・
230:マロン名無しさん
14/08/25 12:19:54.33
インコが死んだとか猫が子供産んだとか、アガサ博士の初恋相手の回とかね。
231:マロン名無しさん
14/08/25 16:19:35.08
例えば、ゴロ初登場の誕プレの話
これは小五郎の1日を追うみたいな趣向で刑事事件どころか事件ですら無い
蘭が推理披露したコンビニの話も万引き犯出たりするけど最終的に警察沙汰にならない
後は探偵団とキャンプで暗号解くマルムシニテントの話
これは一応、事件は起きるけどコナン側じゃなくて別行動の蘭側で起きていてコナン達は平和だって珍しい話
探偵団といえば、初期の七不思議の話なんて教頭が夜の校舎でカツラ探してるだけの話
・・・とまあ、他にも探せば刑事事件にならない話はたくさんあるよ
232:マロン名無しさん
14/08/25 16:24:20.35
二分の一の頂点も事件ではなかったよね
233:マロン名無しさん
14/08/25 18:18:44.05
探偵団ものは刑事事件じゃない話が結構あるな
小学生がいっぱいいる中で事件起こすのもあれだし、解決するときに博士の口パクだと話としてあまり盛り上がらないから避けてるものと思われる
234:マロン名無しさん
14/08/25 18:25:28.09
探偵団メインで刑事事件の話だってたくさんあるよ?
探偵団ものだから刑事事件を避けてるというより、刑事事件じゃないのにしようと思うと探偵団のほのぼの展開になりやすいんじゃないのかな
235:マロン名無しさん
14/08/25 19:07:38.37
1年B組大作戦とか、事件じゃなくて小学校の授業だしなw
236:マロン名無しさん
14/08/29 23:54:15.98
もっと探偵らしく浮気だ離婚だって話をどっかで推理はさみつつガチでやってもいいんじゃないかとも思うけどね
237:マロン名無しさん
14/08/30 15:00:02.90
蝶のマークをいれるイラストレーターの話だったかで、愛人である彼女との会話はもっとあからさまだったけど
編集の意向でソフトになったとか、どっかに書いてたな。
最近だと高木佐藤が男女の会話をするようになったから、あの頃より規制緩くなってるのかも。
だったら浮気・離婚ネタもいけそうだな。
238:マロン名無しさん
14/08/31 03:32:26.87
人が死なないとマジメに推理やんないってのもねえ
239:マロン名無しさん
14/08/31 22:48:13.38
>>237
2人とも下着姿
寝ている顔に落書き
靴下脱がないと描けない足の爪にも落書き
会話なんて無くても十分アダルト
240:マロン名無しさん
14/08/31 22:56:28.54
小学生くらいの頃にその話読んだけど当時は何とも思わなかったなあ
ただ単に下着で寝る人たちなんだって思ってた
241:マロン名無しさん
14/09/14 02:07:32.08
しかしあの事件、ゴーストしてる作家のサインの所に、
自分のオリジナルのサインも一緒に入れるなんてバレバレなことをしといて、
「ゴーストしてるってことバラすわよ」もクソも無いと思うんだが。
242:マロン名無しさん
14/09/17 21:21:55.47
>>241
よく見ないと分からないらしいから大丈夫じゃない?
タッチも変えてるようだし