DCコミックス総合 その11at CARTOON
DCコミックス総合 その11 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/05 11:07:27.26 VYhjAZd/
【Violater】アラン・ムーア総合【魔術書7巻目】
スレリンク(cartoon板)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/05 19:17:38.74 9QXDKWM8
そうだ、父さん僕は>>1乙と言おう

4:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/06 02:38:25.96 aWpgTbvD
ヒーロー気取りの生身の人間が>>1乙するのはもう勘弁なんだって
おっとバッツの事じゃないぜ?

5:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/06 18:37:40.85 54At1QDK
あwれt

6:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/08 22:28:45.07 YoMUCsWg
>>1

7:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/10 22:34:36.94 IA0hhAqT
いつまで続くの?バットマンゼロイヤー

8:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/11 00:44:15.09 YVZWNZHy
来年3月まで・・・






本当にやりそうで怖い

9:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/11 14:55:40.84 GroUGr0D
ジョーカー誕生編で終了すると思ったのに
リドラー編に入ったのには驚いた

10:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/12 15:18:16.67 0p/+PHdP
やっぱり死んだかレッドアロー

11:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 12:07:04.83 84+QhgXc
質問なんだがNEW52に入ってからスーパーマンとかフラッシュとかが悪と戦う以外の災害救助や事故防止とかチャリティーとか木から降りれない猫助けるとか
そういう悪と戦う以外の日常業務やってる描写ってあったっけ?
そういう日常描写が好きだからないととても寂しいんだけど

12:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 12:45:31.07 lkosvAi/
木から降りれない猫は確か邦訳されているアクションコミックにそんな描写があったが
あの頃はスーパーマンに対して理解が無かったんで仕方ない事に

13:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 17:43:51.55 nXiZBhMq
>>10
ワールドエンドまで生き残ると思ってたのに
だったら最初の適当な名前のままで良かったのでは・・・

14:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 23:09:03.58 ID/qBD1U
すごい今更な話なんだが
new 52からキャプテン・マーベルと名乗れなくなったシャザムさんって自己紹介どうしてんの?

>>11
マナプル期のフラッシュは一つの事件のラストで次の事件を持ってくるから
日常描写自体ほとんどなかった感じだな

15:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 23:25:29.87 9ZgA7SQF
>>11
この前、フラッシュが迷子の犬を探してたよ。

ところでリランチ前だって、そんなにしょっちゅう日常描写をしてたわけじゃないのに、
なんでみんな「リランチ後は猫を~」っていうんだろうね?
しかも決まって“猫”!

16:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 23:28:42.14 1FO+M4s3
>>11
JLの一話目ってハルが消防車出して火事消してるとこから始まるんじゃなかったっけ?

17:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 23:31:28.16 wGhxQYkt
良く考えなくてもバットマン・スーパーマン・フラッシュ・ランタンの4人が揃ってる時点で
まず苦戦する事自体相当おかしいと思うんだけど
何であんな毎回苦戦するんだろうなこいつら
DC世界に限らずこの4人が揃ってて負けそうになる相手とかそうそう思いつかねーよっていう

18:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 23:44:57.42 1FO+M4s3
なんでダイアナさんはぶるの?
ミソジニストなの?

19:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 00:07:25.68 TBwXFs2G
ダイアナさんってその四人に比べると爆発力がないイメージ
バッツはまあバッツだから何でもできるし
スープスはまあスーパーマンだし役に立つときは立つだろうし
フラッシュはスピードフォースで何か適当に設定ぶっこめるし
ハルはもう宇宙創成の規模で主人公パワー炸裂できるし。

…いやダイアナさんのことそこまでよく知らないだけなんだろうけどさ

20:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 00:15:10.53 T8Sfz3w1
神話の登場人物なのになあ~
まあライターの気持ち一つだけどみんなの中で一番決断力はあると思うよいざと言う時の

21:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 00:17:36.80 2JvirW0g
ダイアナさんは最強
アニメをみればわかる

22:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 08:37:32.52 8Uz1Aj5q
ウルヴァリンポジというか生き残りはするし倒されはしないけど、金星上げてるイメージもそんなにない感じ >ダイアナ

23:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 14:54:56.19 TllS2w9Z
>>13
確かコナーホークとオリバークイーンが融合した名前だったね
この時点ですぐに殺す気満々じゃないか

24:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 15:00:49.06 O2jReB92
ここまで水中戦のスペシャリストで実は神話系のパワーも持ってるアクアマンの名前無し

25:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 15:23:12.38 TllS2w9Z
>>23
コナーホークじゃなくロイハーパーだった…
やばいどうゆう間違いをしてるんだ…ああ怖い
>>24
まあアクアマンだし

26:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 17:34:46.32 5bhn0A2C
精神感応が使えるのは挙がってるヒーローにはいないから
精神を攻撃されたら対抗できないだろ

ジョン・ジョンズ以外にはサイオニックあまり思い出せないんだよな

27:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 17:37:15.94 6IQT/Y+/
X-MENで証明されたように、サイオニック系は便利すぎるんだよ
大体やられる前に倒すか、同じサイオニクスで対抗するかの二択になるし

28:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 21:33:56.20 +RXNLY1y
バットマンは対抗してたろ
単にテレパスに対抗できるだけじゃなく自分の脳みその中に
対テレパス用のトラップまで張ってるとかどんなけ信用してないんだよって感じ

29:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 21:47:44.73 TBwXFs2G
信用はする
ただし信頼はしない
それがバッツ

なんだかんだ反省しても結局そこに戻ってくる気がする

30:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 21:55:30.19 T8Sfz3w1
やっぱバットマンだけは好きになれないわ

31:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 22:01:12.58 NX8Wn4W+
>>14
変身する時に明確な意思を持ってシャザムと言うのと違うのでシャザムと普通に名乗る分には問題は無い

32:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 22:31:29.89 Ghc8TirG
バッツが他人を信じて任せる事ができないのは
その人を失いたくない気持ちの裏返しだから

>>31
なるほど
じゃあ今は戦ってる最中にシャザムと言わせて変身解除させるとかできないのか

33:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 22:53:06.71 PHmWcNad
その代り、声紋認証式らしいんで、声盗まれたりするとヤバい
現にコンスタンティンに声盗まれてシャザムのパワー奪われているし

34:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 22:55:30.72 +RXNLY1y
あいつ、一回ヒーローから袋叩きにされた上にきちんとしたお説教を食らった方がいいんじゃないかな……

35:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 12:27:21.52 7KVsR865
>>32
テッド・コードさんにも同じ事言えるの?

36:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 12:51:59.84 6p/CXI22
今日の事は予想はされていたけど
最近のサーバーは不安定すぎて
まるでクライシス

37:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 15:35:54.91 c71VV8oO
ワールドカップに関係ないここのサーバーまで軒並み落ちまくりだからな
もう何が何やら

38:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 16:21:19.72 LhqK/6tC
>>35
ブースターの事は信頼してるから

てかバッツだけはブースターが何をやってきたか知ってるってのは良いよな
ちょっとジェフジョンの描くバッツはチョロすぎる気もするけど好き

39:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 20:59:59.15 4oNMDh38
>>38
でも、ほかのヒーローが信用できないので監視します、弱点も研究して用意しときますってやってるわりに
登録法とかミュータントの弱点研究とかみたいに似たようなことした社長や教授って
ぼろくそ言われてるのになんだかんだでバットマンならしょうがないみたいな感じに言われるよな、
実際テッド・コードさんとか犠牲になってるのに

40:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 21:02:27.06 AhCNUvqi
そうなんだよなあ
「言ってもあいつ反省しないし」って作中人物からも読者からも思われてるからなのかもしれんけど、なんか不満が残るんだよな

41:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 21:05:23.00 WjXpnyRK
>>31
キャプテンマーベルジュニアが恨めしそうに見ているよ

42:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 21:44:17.82 FniRiMBt
全部バットマンのせいでテッド・コードが死んだわけじゃあるまいし
後でちゃんとブースターに責められてたよ
バベルの塔にしても、バットマンだからしょうがない、にならなかっただろ

43:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 21:44:21.32 x6bPFiqU
分かってやってる奴とそうじゃない奴の違いじゃないの?
バッツの場合は「ハナからお前らの事、完全に信用してないからな」という立ち位置だったけど
社長やハゲは違うし
最初から言ってる分、公平感がある

44:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 10:24:53.44 Eg3JH4yw
>>42
ああ、作中の反応でなくて読者からの反応の話で言ってた
>>43
当時の教授はともかく社長は割とそんな性格だって見られてなかったかな

45:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 17:15:33.00 EAEl+yK3
この3年で終了しなかったタイトル
ジャスティスリーグ、ワンダーウーマン、アクアマン、グリーンアロー、アクションコミック、スーパーマン、
スーパーガール、バットマン、ディティクティブコミック、バットマン&ロビン、バットガール、バットウーマン、
キャットウーマン、レッドフード&アウトローズ、グリーンランタン、グリーンランタンコァ、
グリーンランタン:ニューガーディアンズ、レッドランタン、スワンプシング、ジャスティスリーグダーク
52タイトル中20タイトルというのは意外と残ったな

46:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 17:52:00.89 vsZmidM9
やっぱこう見るとバットマンとスーパーマン、グリーンランタンは強いなぁ

47:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 18:12:50.97 GxAzY54e
半分がバッツファミリーとランタン
どういうことなの・・・・・・

48:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 18:27:25.40 XTVCHT9v
ヤングジャスティスとエッジは結局開始時から残ってるのは0か・・・
タイタンズは知名度的に行けそうな感じだったけどなんか評判よくなかったみたいだし(読んでなかったけど)

49:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 20:49:06.91 krhdPR/B
てか良く見るとフラッシュの名前無いんだけど打ち切られたんかい!?
評判良いとか聞いてたんだが

50:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 21:28:39.66 EAEl+yK3
>>47
まあそういうことで
>>48
エッジとヤングジャスティスはスーサイドスカッドとティーンタイタンズが再び1号からになってしまって…
でもまさかダーク以上に生き残れないジャンルだったのが本当に意外
>>49
すまん入れ忘れ

51:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 21:50:28.78 EIDVxUUo
ストームウォッチはそこそこ続いてたけど、結局終わっちゃったな
なんだったんだろ

52:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 21:57:49.68 krhdPR/B
なんか割と重要な話をやってたとか聞いたんだけど
あとチーム7とかも

53:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 23:44:32.26 vB5FLJmt
ティーンタイタンズはJLDより余裕で売れてたけど、アニメで視聴率稼いでる連中つかって
なんでこんだけしか売れないの! てこ入れ! テコ入れ!

って、感じで仕切り直し要求される面倒くさいタイトルになっちまってるらしい

54:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 00:02:52.39 /USkm3eM
一概に比較はできないけど、同じ時期でマーベルは3年間残ったタイトルが14/44。
号数がリセットされたのを勘定から外すと0/44なので、まあ普通なんじゃない?

55:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 00:08:09.38 qNJQX45q
JLIもそんな感じだったらしいな
売れてないわけじゃないけどこのメンバーでこの数字か、という感じで

56:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 00:22:43.45 gSOMaPHu
>>53
言うても今のタイタンズでアニメのTTでレギュラー張ったキャラが何人いるかって話のような
ディックはナイトウイングだしスターやロイはジェイソンといるしサイボーグはJLの一員だし
レイヴンって今どこいるんだっけ?

57:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 01:08:48.77 eOBTvdmc
レイブンはビーストボーイと同じくティーンタイタンズに居るよ

58:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 16:15:46.00 2NB4lqVD
今月発表の9月発売は本当にDCにしては
本当に珍しく終了したタイトルのTPB化が2ヶ月と早い
何時ものペースなら6ヶ月~9ヶ月コースなのに

59:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 16:40:47.84 2NB4lqVD
9月発売は9月発売発表分で
その9月発売発表分は2ヶ月前に発表した分もあるから
今月はえらく簡素化されてる

60:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/21 00:19:41.24 xMPxi4uL
しかし今更だけどJLUは何か華が無いなぁ
JLAも似たような構成だったのに何かこっちは凄みと言うか
超人血盟軍みたいなインパクトを感じたんだが

61:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/21 08:45:26.80 jfFkclFU
ヒロイックエイジ期のニューアベンジャーズみたいな、
「非パワーハウス型ヒーローがくだらない掛け合いしつつ世界を救う」的な話を目指しているのかもね
コメディできる人が多いし

62:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/21 09:37:13.25 EBLQf+Pr
JLUは#2まで読んだ感じでは、確かにちょっとコメディ風で“世界一危険なヒーローチーム”をキャッチコピーにしてたJLAとは方向性が違いそう。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/21 16:20:11.86 xA1QfuGv
JLAと言えば確か最初の号で州バリアントとかやってえらく力入ってるなと思ったら
こんなにあっさり終了そしてJLUに鞍替えはいくらなんでも意外すぎるだろ

64:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/21 19:36:44.77 xMPxi4uL
俺もJLAはもっと力入れてくと思ったんだけどな
何かネオジェットマン(ほとんどの人に伝わらない例え)みたいな典型的な立ち位置に埋没して消滅とは思わなかった
もっとハードかつスパルタンな路線で活躍するもんかと
ジョンジョンやキャットウーマン、ホークマンやカタナみたいなキャラを揃えてたしさ
グリーンアローもどっちかというとアウロトー路線だし、ダイアナにふられた人もそういう事が出来るポジション

65:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/21 20:16:59.42 EBLQf+Pr
>>64
「対ジャスティスリーグ特殊部隊」って仕込みが、トリニティーウォーの中で曖昧に消費されちゃったのが痛かったよね。
フォーエバーイービル中はスターガールを個人誌みたいになってたし、仕切り直しも仕方ないと思ってる。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/21 21:26:55.21 xMPxi4uL
>>65
それ!いやライターがスターガール好きなのは分かったけど
ここで押すべきはグリーンアローとジョンジョンだろと

67:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/21 23:28:46.67 GaO7azsQ
スーパーマンの対抗としてマーシャンマンハンター
バットマンの対抗としてキャットウーマン
アクアマンの対抗としてホークマン
サイボーグの対抗としてスターガールは分かるんだけど
フラッシュに対抗するのがバイブ
ワンダーウーマンに対抗するのがカタナが何で何だろう?
ワンダーウーマンは彼女の事を良く知るスティーブ・トレバーで良かったのでは?
それとグリーンランタンはもう脱退したんだからバズは要らなかったような
実際何の活躍もしなかったし

68:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 00:02:59.06 YEXPMfb0
運動エネルギーを制御するフラッシュに対して振動を制御するバイブをぶつけるつもりだったんでしょ
バズはなあ
仮にハルがいたとしても、同じGL同士でぶつかり合いになるわけないだろうに
そんなに仲悪いわけじゃないし

69:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 00:11:37.70 qYdcxw5W
一応、バイブについては「次元干渉能力者であるバイブの力で、フラッシュとスピードフォースの繋がりを遮断できる」みたいな説明があって、実際に成功させてたよ。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 00:31:21.68 6hDASVxC
10回で打ち切られたけどカタナとバイブは個人誌が出てたのもあるんだろうと思う

71:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 03:30:58.46 E+LfQi8s
というかアクアマンに対抗してホークマンってのも変だよな
いや海vs空ってのは分かるけどさ
それこそホークマンは神話知識・ハイスペックだけどスーパーマン以下・バイオレンスとか
ダイアナあたり対策で良かったんちゃうんかと
今の設定もちょうど考古学者だしさ

72:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 16:11:32.26 8De7RO5q
JLAはメンバーが最終的に10人と大所帯になりすぎたのも問題だったような気も
JLは7人だって一人動く背景になっていたし5~6人くらいが丁度いいのかも

73:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 17:19:51.68 QE3xc9f6
サンドマンの前日譚はどうなったの
人間の魔術師ごときにドリームが捕まった原因になる戦いってやつ

74:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/24 02:38:56.20 JlPoSgAH
>>73
ウィリアムス先生の作画が順調に遅れてます

75:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/24 02:56:06.24 wDMH0MUw
ここ二年くらいでアメコミにハマった新参者なのですが、
映画化の噂が出てるサンドマンって、New52でコミック出てるの?
一応ざっくりDCのキャラクター抑えたつもりだったのに
どの辺りに出てるのか、全然わかんなくて。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/24 07:00:58.28 excjE4TA
ゲイマンが創造した夢の王サンドマンは出てません

77:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/24 07:20:24.20 D2FvaUcv
>>75
一言で言うと76の言う通り「(ゲイマンの)サンドマンはNew52やその他のDCユニバースとは別世界。」
で、おそらく映画もスーパーマンや他の映画とは別で作られると思う。

何だけど、初期のサンドマンには比較的よく他のヒーロー達が登場してたり、別作品でコンスタンティンやフェイトと共演してたりするので、そのうちJLD辺りにフラッと出てきてもおかしくは無い印象。
(現にJLDの根城、House of Mysteryはサンドマンとも関わりが深い場所だし。)

78:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/24 07:28:15.96 EHT/DM9+
ゲイマンはムーアのウォッチメンを教訓にちゃんと著作権について契約したらしい
だから多分NEW52には出ないよ

79:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/24 08:05:41.96 wDMH0MUw
>>76-78
ありがと。そっか、通常のDCユニバースのキャラではなく、
ゲストキャラ的ポジションなんですね。
JLDはクロスオーバーで絡んだ時くらいしか読んでないけど、
なんとなくポジションはわかった。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/24 19:47:15.90 Ce0dcBAC
他のヒーローと絡ませてみたり頑張ったけど、うまくいかなかったよ
と初期に言っていたが十分面白かったと思うんだがな
中期以降の面白さは別格だからまあ、そういうことなんだろう

81:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/24 19:53:40.70 NqUkKUM6
むしろホラー系のシリーズにはジャスティスリーグはあんまり出てきてほしくないなあ
スーパーマンのあのコスチューム見るとおどろおどろしい雰囲気が一気に消えてしまう

82:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/24 21:33:04.25 423ZjtuH
昔のDCユニバースとサンドマンは繋がっていたけど今は別ってことか
DCはユニバース改編してるのにサンドマン世界はそのままっぽいからややこしい

83:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/24 22:46:30.86 +5itZnrT
初代サンドマンの契約はどうなったんだろ
あのコスチューム、めちゃくちゃカッコいいと思う

84:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/24 22:50:54.59 ayn+7qa8
アース2ではサンドメン、だから……

85:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/24 23:18:32.90 KoCBLiNe
ワールドエンドでドッズ1人のみになってしまうんでしょうね

86:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/25 00:17:07.54 unp0EYXu
サンドマン関連の権利って、どうなってんだろうね?

DCが映画化を主導したり、デスやデッドボーイデテクティブスみたいにサンドマン発のキャラを普通にゲイマン以外の人が書いてるのをみると、管理の主体はDCにありそうだけど…

関連作がでたときに、ゲイマンにお金が入っていくルートを確保してるのかな?

87:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/25 16:07:26.02 RWyBaIZH
サンドマンが遅れてるのってウィリアムズの作画じゃなくてゲイマンのせいじゃね。
ツイッターで本人達がそう言ってた覚えが。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/27 23:30:10.09 FYp3TU9x
何の根拠もないけどサイボーグのホームがデトロイトなのはロボコップオマージュだと思う

89:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/28 18:29:02.12 aKl5NELr
7月に東京に行く用事があるから、ブリスターに行って初めてTPBっていうのかな?原書を買ってみようかな、と思うんだけどオススメとかある?
翻訳もジャスティスリーグ誕生までしか読んでないのだけど、今って主なヒーローたちはどんな話なの?

90:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/28 19:40:16.49 sbD5RqHd
アクアマン買え、アクアマン。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/28 22:11:44.49 EAX4Z6Vw
アクアマン&ジ・アザーズって
日本語に訳すと「アクアマンとその他」になるんだろうか

92:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/28 22:41:38.71 TYGGqRsd
>>89
DC初心者なら、まず邦訳のジャスティスリーグを追いかけて、その過程で好きになったキャラや気になったキャラの個人誌を読んでみるといい

93:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 02:23:13.92 fAgdutRJ
>91
ア、アクアマンと愉快な仲間たち…

94:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 11:44:11.49 2dKUwNqF
便利なカタカナそのままでいいやないか!

95:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 15:11:36.94 cRw5qkQB
ウォッチタワーとかデンジャールームとか、和訳するとダサくなるからなあ
まあ、和訳しないとどういうものを指している名詞なのか、知識ない人には伝わらないから仕方ないんだろうけど

96:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 23:15:17.75 sehvcOlz
>>92
やっぱりジャスティスリーグからか。
気になるキャラはハントレスとプロフェッサーピグかな?

翻訳はしばらく買ってないな。
少し買うのを控えていたら、値段が高く感じたよ。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/30 19:35:51.44 ps70Mwqr
ジャスティスリーグの映画シリーズ成功するかな

98:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/01 00:23:21.23 4JKfBtL3
失敗はしないだろうが
成功ラインをアベンジャーズクラスに置いてるなら無理

99:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/01 03:04:30.98 0ezTCuEA
どちらにせよアベンジャーズには勝てないよ

100:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/01 07:04:09.04 EBGok8rR
アベンジャーズに勝っているのなんて古今東西全映画の中でアバターとタイタニックしかないだろ!いい加減にしろ!
いや出来の面での話でもどだい無理な話な気もするが

101:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/01 14:10:01.33 oARgQ5ui
アベンジャーズも大したストーリーじゃないのに大大大ヒットしたのはタイミングとアイアンマンのおかげ。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/01 18:17:46.99 XIhubRmE
アベンジャーズの映画が大したストーリーでないのは事実だが
JLAがそれ以上のストーリーをおくのはまず無理だって事は認識しておいた方がいい
MOSやバットマン三部作だって不満は大きかったのだから
少なくとも自分はかなり不満が残った

映画や映像化作品というのはそういうものなんだろう
漫画だったら描写を幾らでも費やせるが映画では無理なのだから

しかし長い尺をかけられる筈のドラマでも失敗してる事が有るのはどうにかならんのかね

103:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/01 18:39:36.45 dzeW7dRv
そもそも、初顔合わせになるイベントで複雑なストーリーなんて入れられるわけないだろ
ジャスティスリーグ:誕生だって、ストーリー自体は単純なものだったじゃないか

初顔合わせになるクロスオーバーイベントで重要なのは
各人に見せ場があるか、顔合わせから共闘まで自然に持っていけるか、魅せられるアクションがあるかの三つ
ライダーの映画がけなされることが多かったのは前の二つがおざなりなことが多かったからだし

104:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/01 19:19:47.39 EBGok8rR
アベンジャーズはその辺、ストーリー?こまけえこたあいいんだよ!
ズドーンドカーンでみんなハッスル、かっこういいだろボケ!
ってので行ったんだと思うが。ストーリーは各個人映画でやってるんだから
それらをまとめたアベンジャーズはとにかくそいつらを活躍させまくるって方針で間違いなかったと思う

105:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/01 19:28:24.94 72jbkVub
娯楽映画をちゃんとハラハラドキドキ楽しめるように作るのがどれだけ難しいか…
アベンジャーズは絶対に失敗できないプレッシャーの中でしっかりそれをやってのけたから評価されてるんだよ

106:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/01 21:17:24.65 Ux5DFobm
ジャスティスリーグ公開したらアベンジャーズのパクリって言われるんだろうなぁ

107:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/01 22:40:37.93 TMI8nTgr
MOSは去年の米で3位の大ヒットだっけ?

108:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/01 22:45:08.47 EBGok8rR
フラッシュもXメンの新作でクイックシルバーで超速描写出されちゃったしな
ダークサイド様はあんだけ観られまくったアベンジャーズで登場した以上、もはや絶対出せないし
一歩も二歩も百歩も千歩も遅れてるな、初出は全部早いのに

109:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/02 00:46:51.28 UlZSxd+9
もしかしてサノスの事いってる?

110:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/02 04:23:32.19 4JYFkuav
スーパーパワーの超人→スーパーマン
常人の延長→バットマン
女性戦士→ワンダーウーマン
この3人の時点で隙がなさすぎる
さらに時間SF~超スピード系→フラッシュ
宇宙全体の守護者→グリーンランタン
5人そろえばほとんどの分野をカバーできるし
オカルト魔法、少年、変身の要素はマーベルで補える
MARVELは上手いことばらけて個々のヒーローを量産してるんだよなぁ
映画の展開はパクリと言われても仕方ないけどちゃんと続いてほしい
理想はスマッシュブラザーズ的な知名度上昇

111:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/02 10:06:21.95 BuBylOl/
フラッシュポイントを映画化すればいいのに

112:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/02 11:03:32.76 oRoVcoR7
ジャスティスリーグ映画化
キャプテンマーベル映画化
キンカム映画化でオナシャス

113:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/02 16:43:05.61 Of6fqnAG
映画の題材ならマゲドンウォーとかどうよ

114:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/02 18:26:44.30 OmO7u9nx
フラッシュって結局、誰が演じるの?
ライアン・ゴズリングがやってくれたら良かったのに

115:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/02 20:52:47.98 /j2B/vp6
ニコラス・ケイジにアクアマンあたりをやらせてあげて

116:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/02 22:17:59.35 w9l8Sy1F
ジョンジョンがいいと思うなぁ、ケイジだけに

117:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/02 22:42:40.81 /j2B/vp6
そういや全然関係ないんだけど
リランチ直前の頃に来てたジョンジョンの青いコスチュームが好きなんだけどどうよ?
半裸半ズボンよりは良いと思うんだが

118:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/02 23:43:21.98 4JYFkuav
ケイジはキンカムのスーパーマンをやって貰おう

119:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/03 01:51:47.93 lpQDpoeZ
そういやキンカムってアニメにもなってないよね?映像で見たいな~
キンカムなら、スーパーマンとバットマンがヒーローだってことさえ
知っていれば見られるから、アメコミ良く知らない人にとってかなり
センセーショナルな作品になると思うんだけど。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/03 14:01:48.51 jaMUyqif
アレはDCのマイナーキャラに詳しくないと小ネタわからんのじゃないか
ロスてんてーの無邪気なヲタっぷりを楽しむ作品だし

121:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/03 23:31:18.40 Z8CwmpRs
ところで、「ヒットマン」のトミーって死んじゃったの?
邦訳版以外読む機会ないから、教えてほしいんだけど

122:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/04 20:41:38.72 m+C4fVie
URLリンク(pbs.twimg.com)

123:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/04 21:02:38.12 nzSaU4RF
そういのはふたばででもやってくれる?
気持ち悪いんだよ

124:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/04 23:53:46.20 No1xHNo8
バットマンエターナル
思った以上に地味な展開だわ

125:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/05 00:27:44.42 GdHw5nsv
>>124
週刊タイトルだし、これくらいのスピード感で良いんじゃない。
しょせんローマンは前半のかませっぽいし。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/05 00:30:24.15 DI3tzf4Y
フューチャーズエンドはグリフターのくだりがよくわからない

127:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/05 00:32:51.71 GdHw5nsv
>>126
グリフターのパートは台詞回しが迂遠で難しいよね。
多分、アザゼロ本人が書いてると予想。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/05 09:47:02.18 0QC6rZ6k
>>124
これまでの週間タイトルの中で52が地味だと思っていたけれど
今の所それよりも地味な話てんこもり

129:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/05 15:55:33.95 mDjcrE/3
始まる前はレギュラーを持ってたタロンとその仲間たちかまたは
リランチ後インコーポーレーテッドに出てきたアウトサイダーズか
有名なビランが殺されるかバットマンファミリーの中の誰かが
発狂するか悪人化するか再び悪人たちの暴動または
大洪水か巨大隕石墜落か大震災が起こるかと思ったら
何も起きなかったね

130:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/05 17:58:34.50 Yjic2RH9
DCはテロ起こり過ぎだったからな

131:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/08 00:47:35.36 M8MQOMcw
10月からは
アース2ワールドエンド
フィーチャーズエンドのように世界終焉の話
デスストローク
TVアローで人気になった事を受けて再び創刊
バットマン:ゴッサムアカデミー
スポイラーやブルーバードなどが活躍する話か
まったく無名の新人が活躍する話?
バットマンアーカムマナー
悪人たちメインのタイトル?

132:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/08 01:07:14.48 hTKVC9H9
アロー、あれアメリカじゃ受けたんだよねぇ……
俺はもう原作と違いすぎるしアイアンマンとバットマンの劣化コピーだし
ヒロインはウザいしで見なかったんだけど
熱い正義感と皮肉と自嘲が良いんじゃないかオリーは

133:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/08 04:37:43.79 5p0+y1YO
パンドラ関連とかパンドラが伏線張った全宇宙を統合しないと対抗出来ない存在は結局どうなったの
フラッシュポイントから数年経ったけど本国のほうではストーリー進展してる?

134:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/08 16:44:19.35 pZw3HYpF
マルチバーシティか来年やるクライシス30周年記念クロスオーバーで回収されればいいんだけど

135:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/10 07:35:44.58 fE7AiVkh
初代唯一神を創造した存在とか宇宙を生み出した存在が複数いる理由とかいまだに曖昧だもんな
大規模クロスオーバーだとモニターが関わってくる印象なんだけど
今回は関係なさそうというかオカルト系主導っぽい

136:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/10 14:24:13.29 MEE0AyVR
スーパーマンドゥームドでスーパーマンはドゥームズデイに乗っ取られちゃうんかな?
またはドゥームズデイをとりこんで極度に暴力的になるとか?
ハッピーエンドはないみたいに煽ってるけど

137:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/11 03:14:17.91 fAsBM0zz
ふと思ったけどフラッシュのアークヴィランって
一応ズームになるんだろうか?それともゴリ?

138:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/11 07:49:26.87 DwDJrYoA
キャプテンコールド


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch