14/06/10 21:27:40.56 7V/U4HL70
サーキットのオンボードを兼ねて、ROADHAWK HDって言うのを個人輸入するつもりなのですが、使ってる人います?
因みに国内代理店はないです。
201:187
14/06/10 22:58:26.09 fAy0Kfr30
やっぱり無理ですか
45D発売まで待つことにします
ありがとうございました
>>191さん同じ車種に乗られているということなので、追加の質問です
左後ろの死角をリヤカメラ映像を画面に表示して補助的に確認できますか?
カメラの向きは普通にリヤガラスを正面に写した普通の使い方で
(s2000は屋根閉めてると死角が広くて今は補助ミラーをつけてます)
202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/11 07:27:50.59 Y/PhOTTl0
>>201 さんは素直に
サイドビューカメラとリアカメラとモニター付けた方が幸せになれると思う。
03 2012/07/21(土) ~ (416res) スレリンク(car板)
02 2010/11/14(日) ~ (497res) スレリンク(car板)
01 2009/05/02(土) ~ (989res) スレリンク(car板)
VGA クラスだけど、車内に置く小さいモニターで確認する分には充分だろう、
普通のビデオ信号であればドラレコ代わりにエンジンON-OFFで自動録画する
録画機器(ビデオレコーダー)も売ってる。
203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/11 08:52:37.00 +LZGy3Zw0
>>198
それならSOC(全部入りCPU)だけの価格だよ。しかもサンプルの。
でも、これ使ったら全方位ドラレコできるな。
204:187
14/06/11 13:16:34.46 6HeJj4Sf0
>>202
用途が違うものなので、うまくいけば使えるかなと思ったけど
専用のカメラやモニターがあるぐらいだから、そっちを買えばいいんだろうね
これ以上はスレチになるので、確認用のカメラは別で検討したいと思います
みなさん、貴重な意見をありがとうございました
205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/11 23:51:41.90 59Ph5eXy0
>>198
プリウスのオプションが10万超えてる・・
URLリンク(toyota.jp)
206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/12 15:16:33.73 FfPZ7yDQ0
ガーミンのFCWSが気になっているんだが
190買った人
FCWSは使い物になりそうかい?
207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/14 01:21:30.07 3cxh9bdX0
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/14 05:37:35.27 rZo5ml0L0
>>207
中に入れるから排熱出来なかったんだろうと予想www
209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/15 03:29:13.36 tkUe3Ka40
GDR35Dが最近特に不安定(>_<)
録画は始まるがしばらく走行して停車時にふと確認すると録画状態のまま(画面には映像が映らなくなっている)でエンジンOFFでもシャットダウンしなくなり、強制OFF→再起動後にようやく電源断出来るようになります。
夏、目前ですが皆さんの個体は特に問題なしでしょうか?
210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/15 08:59:10.52 5nsFXthg0
1回3時間程週2~3回の走行が多く、駐車録画は5回位買って3カ月程だが問題ない
結構マウントから本体外す事多いんだが、最近ゆるくなってきたかも…
本体ボタン押す時全く本体抑えないと簡単に角度変わるけど最初からだっけか?
211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/15 15:05:43.38 T3vPdU760
>>210
ボタン押すくらいじゃズレないな
暑くなってくるとサンシェードひっかけて固定用にもしてるけど、外す時とか力かかってるけどズレないねぇ
SDカード入れるときに強く押すとズレるけど
212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/15 22:50:36.54 ppuVVhRj0
>>209
ウチのは大丈夫。
平行輸入版なので、システム日本語じゃないけど。
ただ、音声が録音されないんだ。
設定もチェック入れてるんだが。
213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/16 08:42:45.30 P4RNQkEG0
>>212
> 平行輸入版なので、システム日本語じゃないけど。
死捨て無も日本語じゃあ聞き取れんだろぅな、チャイナ語なら録音されるよ。
214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/16 13:21:02.02 RxR10VM+0
>209
こっちはGDR33Jだけど、同じ症状が頻発してる。
大丈夫な人もいるみたいだし、何か特定の設定をしてると発生しやすい
とかなのかなぁ。
初期設定から、オービス警告無しにして、露出と音量を変更したくらい
なんだが。
サポートにも問い合わせてみたけど、
「あなた以外からは同様の報告は無いので、そっちの環境の問題でしょ」
という、とっても役に立つ回答が返ってきた。
215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/16 15:13:35.13 HiU/P0xA0
32、電源が入ったはずなのに赤ランプがついていない
電源ボタンを押しても無反応状態
「コワレタ」と思って保証書を取り出した
念のため、もう一度電源スイッチを押してみた
出てきたねメッセージが
SDカードを入れろってね
忘れてた
カードを取り出したままだったのを。。。てへへ
216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/16 20:56:26.03 q20Fs4Gv0
Garmin GDR45D 白天測試
URLリンク(www.youtube.com)
217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/17 11:52:22.39 Jlf7VO610
前触れがでて2ヶ月が過ぎてやっと台湾のHPにGDR45Dが乗っかったと思ったら、
まだ即將上市だってさw
218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/17 13:47:44.77 o3aXGeL30
流れはシナ→シンガポール→台湾とやってきた。
次は日本の番だろうね。
45単体でも売り出せば35Dから切り替える人も現れて売れるだろう。
GBC30は共通なんだから。
219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/18 09:56:53.01 kkxJN/O00
GDR45
シンガポール版にはFCWSしか載ってない
URLリンク(www.garmin.com.sg)
台湾版にはFCWSとLDWS両方が載ってる
URLリンク(www.garmin.com.tw)
国によって機能を変えているのか?
220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/20 18:29:33.41 p0nYWj6L0
バッ直パッソル&パッソーラ
221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/21 21:56:01.61 lV+D7QdC0
今度旅行でレンタカー借りるので、マイカーについいてるGDR33Jを
レンタカーに付けてみようと思ってます。
nuvi用の純正吸盤マウントと、シガーソケットUSB変換、
USBケーブルがあれば問題ないですかね?
特にnuvi用の吸盤マウントがフロントガラスに着くのか心配です。
222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/21 22:45:47.23 BNaHAluw0
>>206
初期設定だと60km以上で反応する様になるが、実質高速道路用みたいな感じ
70kmで走行してるとき5mくらいまで近づけば警告出るけど、これで事故が防げるかと言われると
微妙としか言えない
223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/21 23:17:21.52 NPDZmCU70
>>221
nuviの純正吸盤つかってるけど問題ない
ただしnuviの液晶サイズによって柱?の長さが違うので(7インチモデル用だとかなりなり長いので邪魔)
おすすめは4.3インチ用
市販のシガーソケットーUSB変換はモノによってGDR起動中はラジオにノイズが高確率でのる
224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/22 07:17:56.80 cTTR1oqY0
>>222
> 70kmで走行してるとき5mくらいまで近づけば警告出るけど
それって、ドラレコの機能云々以前の問題として、運転自体に事故を防ぐ意思がないよね
225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/22 08:54:40.81 qYeRrf9j0
臨時収入で購入を考えています。色々種類があるけど、119J?を除いて、基本性能は同じ?後方を録画するメリットについて教えてください。
226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/22 09:10:45.05 7FQ7PtJy0
>>225
オカマ掘られた時
227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/22 09:15:06.63 qYeRrf9j0
>>226
前方が映っていれば、動いていない証拠になる?
228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/22 12:33:48.93 miz3mrik0
>>222
そうなんだ
それでは前方衝突警報としてはどうかなってところだね
229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/22 14:55:26.29 ht7vTSid0
>>227
風景が一緒に写っていればどちらがどう動いていたかが客観的にわかる
衝突時の速度差で相手の速度がわかる
後方録画で相手がよそ見してたり携帯いじってるのまで、
ばっちり映ってる動画がつべにあがってるから見てみると良いよ
230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/22 15:12:32.98 qYeRrf9j0
>>229
少なくとも自分に責任がないことが証明できれば良いから
相手がどのような原因でぶつかったのなんて関係ないから、
GDR32で充分かな…
231:221
14/06/22 20:59:37.50 8bYi0uuc0
>223
ありがとうございます。
ラジオは聞かないと思うので、それでいきます。
232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/22 22:47:27.07 n9s27/ah0
>>228
作動する速度や感度を細かく設定できるから、一概に役に立たないとも言い切れないよ
前走車の割り込みにもちゃんと反応するし、「いちおう使えるレベルだなあ」というのが俺の印象だよ
ただ、肝心のアラーム音が「ポンッ♪ポンッ♪」って緊張感のない音なのが不満かな
前方衝突「警告」システムなんだから、もうちょっと「警告」らしいアラーム音の方がいいと思った
233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/25 08:47:25.45 CLUgkLGL0
45D,台湾でやっと発売になったよ
日本では遅れて1か月後発売だろうよ
234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/25 21:16:48.19 g/eLMn9s0
この無線て何?
方向燈感應器
無線規格 2.4GHz ANT
235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/25 21:19:47.39 g/eLMn9s0
自己解決
方向燈感應器、ここにあったw
URLリンク(www.mobile01.com)
236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/26 02:37:47.71 gGtn/Orb0
>>233
7月末ってとこか
237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/27 00:56:24.57 pTrMVk590
わたしまーつーわっ
238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/27 01:36:30.38 qTyDzxwB0
いつまでっも
239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/27 03:04:47.52 COQdK22M0
松輪サバ
240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/29 17:45:48.68 ds5H3YHs0
もうこれからは60FPSじゃないと…
今60FPSで撮っているけれど30には戻れない。
241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/29 18:13:11.63 clMoiiwa0
30と60の違いなんて見た目でわからんだろ
242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/29 21:47:31.14 NV4g/pJv0
sd容量も考えれば、撮るのは30fpsで十分さ
見るときにSVPで60fpsにして観ればいいんだから
243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/30 22:28:29.52 Dw+0NUqF0
190J取付けて1ヶ月ほど使ってみた感想
どんなに急ブレーキ・急発進してもセンサーが反応しない
そのくせ路面のちょっとした凸凹には過剰なほど反応する
Gセンサーのリセットは何度もしてるんだけど、全然変化無し
ガーミン製のドラレコは初めてなんだけど、これはガーミンの癖なのかな
それとも故障か、それとも修正ファームが出たときに改善されるのか・・・
244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/30 23:39:53.43 yibAnb3+0
急ブレーキ急発進より凸凹のほうがGが大きいということでないの。
いざというとき使えないと困るから念のため一度ゴンとやってみたら?
245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/07/01 03:15:13.20 Dt9jDu1X0
PC toolで見てセンサー動いてるかい?
普通に運転してれば、一回くらいは急停止や急カーブで反応するはず
246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/07/01 05:11:12.54 HrQHqSbu0
>>243
取り付け位置で変化するし、車の足回り強化すると路面振動が伝わるからね。
扁平タイヤに一票
247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/07/01 08:39:14.98 zqWWHl4M0
急ブレーキはともかく急発進でGセンサー発動させようなんていいクルマに乗ってるんだなw
248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/07/01 12:10:55.66 L1O+bbT50
243とはちょっと違うけど、俺は↓こんな感じでPCTool上のGセンサーグラフの表示がおかしかったから、
URLリンク(i.imgur.com)
その件をいいよねっとに問い合わせたら
「PC-TOOLの表示が誤っている事を確認済みです。次回アップデートまで待って下さい」って返事がきたよ
249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/07/01 13:57:30.19 StYEZFYC0
イベント発生時にピーピー音が鳴るように設定してサーキットを走らせて、
他のGセンサーで様子を見てみたら、1Gを超えるとイベント発生と判断してるようだね。
減速GやコーナリングGでピーピー鳴りまくってたよ。
250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/07/01 19:29:46.37 FxQ2FSjS0
>>248
なるほど。俺もそれがおかしいと気になったんよ。
251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/07/02 11:31:27.20 aAYwz2lb0
0.7Gくらいで鳴らないか?