【安心】台湾製ドライブレコーダー 5 【信頼】at CAR
【安心】台湾製ドライブレコーダー 5 【信頼】 - 暇つぶし2ch400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/05/21 00:50:48.36 I4PgmAB10
俺が買ったMarcus1は、
サイトに書いてるとおり、
吸盤タイプだけで、両面テープ式のブラケットは入っていなかった
まあ吸盤で使うからOK

Marcus3には、両方が書いてある。
「車用吸盤支架 / 3M 黏貼式短支架」
同梱されていなければ文句言ってよいだろうな

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/05/21 01:50:52.18 1Su9VS4L0
>>400
Vico Marcus1
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
>同梱品:本体、シガーソケット電源アダプター、GPSアンテナ一体型吸盤式ブラケット、クイックマウンティングブラケット、取扱説明書(中文)。

セルナビのページにMarcus1は、吸盤タイプ同梱の説明もある

が、Marcus3 のページには セルナビによる記載は無し。
お人よしに のほほん と確証の無い信頼を勝手に持って

「書いて無い物は付けて無いですよ」と後で荒れるよりも
購入時に穴埋めをやって言質を先に取るべき。

402:395
14/05/21 02:23:26.21 3xEmaI3l0
いろいろ意見ありがとう
性能的にはMarcus3のほうがいいかなーと思ってかなり迷ったけど
Marcus3にGPSつけると1万くらいちがっちゃうんで結局値段を考えてNeckerS2をぽちった

需要があれば届いた後使用感とかレポします

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/05/21 04:19:30.95 1Su9VS4L0
>>402
普通の走行動画でいいので、GPSデータとセットで本スレに生データ上げといて~
ナンバーがー っていう人は SHD 動画でどこまで読み取れるのか興味あるだろうしさ

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/05/21 05:42:53.47 jWSQso5a0
LS430Wが優秀すぎて生きるのがつらい
つぎ買い替えるのは何年先になることやら
4Kやら360度全方位でも出てこないと

だけど、機械音痴のやつにおすすめ聞かれたらガーミン勧めてるわ

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/05/21 11:14:29.31 R5xoXKU10
DOD CR60WのFirmwareが更新されています
URLリンク(tw.dod-tec.com)

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/05/21 12:16:13.61 pIvMCKJ70
俺も買おうと思ったんだけど種類が多すぎてどれがいいのかわからないよ

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/05/22 10:01:30.90 fv+rVGTy0
LS430W意外と内蔵バッテリー持つもんだな
URLリンク(youtu.be)

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/05/22 15:28:34.29 akOaf7b/0
LS430W評判いいみたいだけど上の方で立て続けに内蔵電池死亡の報告があってポチるの躊躇してる

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/05/22 16:05:00.32 yXKJ1xUS0
>>407
関係ないけど俺もテストして見た
2000mAhのモバイルバッテリーで720Pにて連続録画3時間19分だった
十分手持ち動画撮影に使える

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/05/22 19:59:03.12 U4EoMboM0
バッテリー内蔵機種でもモバイルバッテリーでも
満タン充電から同一撮影条件で何分持つのか購入初期に調べておくと
その人の使い方でのおおよその
バッテリー寿命由来になる耐用年数が把握できるんじゃないかな?

買って間もなく1時間録画できた。
1年後、30分しかもたなかった....
もう1年で壊れそう...

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/05/23 07:14:35.65 nSpVUyFFI
リチウム電池は熱に弱いからリチウム電池を使っているドライブレコーダーは
熱対策しないと短期間で電池はお亡くなりになると思う。
炎天下の直射日光などは論外だけどメーカーはどこも注意書きしてない!
メーカーは短期間の買い替え需要を期待しているのかも?
電池は使わないでスーパーキャパシターを使うのが正解だが、日本製?含めて殆ど無い。

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/05/23 11:37:16.70 V4dThoWl0
べつに電池いらねーし

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/05/23 12:14:12.69 nSpVUyFFI
録画最中にエンジン切って電源が切れたら書き込んでいたファイルが壊れるので、
書き込み終了まで暫く電源が必要。
そのために電池又はスーパーキャパシターは必要。
また、カレンダー時刻を保持するためにも何らかの蓄電池は必要。
勿論、時間は毎回設定してシャットダウンボタンを押してからエンジン切れば蓄電池は
不要だが、使いにくいドライブレコーダーになる。

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/05/23 12:26:21.84 HLcCRnru0
DODの過去の機種も電池の問題とかないから大丈夫だろ
だめになったらばらして電池だけ変えろよ

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/05/23 12:44:00.33 V4dThoWl0
>>413
わかりきったこといちいち書くな
今の話題は別目的の話だ

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/05/23 22:01:50.12 nSpVUyFFI
電池いらないに反応しただけ。
てめえこそ空気読めないアホ野郎。
引っ込んでろ!

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/05/23 22:02:44.83 nSpVUyFFI
電池いらないに反応しただけ。
てめえこそ空気読めないアホ野郎。
引っ込んでろ!

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/05/23 22:38:57.89 0UE/o5ER0
大事なことなので

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/05/24 02:31:23.62 25+6GgFO0
>>411
実使用上はほとんど壊れないよ。
うちのは青空駐車で3年間問題無いし。

確かに一部粗悪品を使っている奴は壊れるだろうけど、
リポ全体が使えないとするのはお門違い。

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/05/24 04:22:29.57 dlweqKkw0
お門違い??????

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/05/24 05:10:28.97 evJf6ZWn0
>>419
粗悪品かどうかは、数ヶ月~長期間過ぎないとわからない。
ロットや
さらに使用環境の個体差もあるから
リポ内蔵機種は
元気な新品のうちに可動時間調べておくといいよ。

ドラレコじゃないけど
今、目の前に倍の厚みにまで膨らんだLi-Po Battery があるわ
URLリンク(www1.axfc.net)
1年で半分の時間しか使えなくなり
2年で数分
数年室温で放置してるだけでこうなってたw

Li-Ion Battery でも劣化が進むと液漏れなんかもするからなぁ
バッテリーはどれでも寿命は来る(電解液入りコンデンサーもな)
遅いか早いかだけ

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/05/24 11:07:22.87 EALTbFHu0
リチウムイオン電池とリチウムポリマー電池を一緒くたにしている時点でw

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/05/24 12:45:59.39 Vy95l60X0
リポは満充電だと妊娠しやすい

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/05/24 13:04:17.06 aDeNMdXp0
もうヤバイ位に車内あっつあつだったわ

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/05/24 18:43:44.65 NwGUxNcK0
Marcus3買おうと思ってたけど、Marcus1のがコスパ高いんだよな。どうすっかな。
TF2の初期ロットでカーナビGPSの感度が下がったままなので買い替えたいんだけど
あんま金かけたく無いんだよね…

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/05/24 20:24:02.55 j8slq+k/0
前にもカキコがあったけど、
俺もそれに納得して、Marcus1にしたよ

Marcus3は、
1296p 30fps とか、1080p 60fpsが売りだけど、
ファイルサイズでかい=メモリー1枚での録画時間が短くなる
過剰だと思う。
それで価格が1.5倍なのは不満。

それなら、Marcus1で充分。
西日本の30fps問題も、いずれファームウェアで改善するらしいし

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/05/24 20:35:58.48 6i89OFrB0
marcus3はSDXCだけどな。容量で言えば4倍か。

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/05/24 21:17:55.59 FPRHXuoo0
720P→1080Pは2倍以上の性能向上だったから売れたけど
1080P(2K)→1296Pは1.5倍以下だから今ひとつ違いが解らん
4Kなら2kの4倍性能だから売れると思うけどねー

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/05/24 21:26:27.45 j8slq+k/0
そうなんだよな
720pだと、ちょっと先にいる車のナンバーが読めない
1080pだとかなり読める
720pの時代はもう終わってるよな

それにしても4kはいらんだろ?w

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/05/24 22:03:24.42 UGI77/hg0
4kでも8kでもガンガン出して欲しいわ
画質はいいほどいい

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/05/24 22:12:08.56 FPRHXuoo0
4K要らんと言っても来月から放送始まるし、4Kへの移行は始まってる
ドラレコはずっと後だろうけど

地デジ要らんアナログでいいと言っても業界の意向で切り替わった
4Kも同じだ、5輪の頃には4Kへ変わる

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/05/24 22:33:17.78 W3mc/SfK0
4kよりも記録容量というかカード容量をなんとかしなきゃダメだろう

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/05/24 22:38:33.14 +TnLGzoK0
転送速度モナー

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/05/24 22:38:41.25 bY6yoI8t0
1080Pでも少し離れただけで拡大しても細部が判別できない
映像ソースが高解像度で詳細に撮れる方がいいな
高精細のでかい画像をエンコードで小さくできても

小さい画像を大きく拡大エンコードしたって高精細の画像にならねぇ

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/05/24 23:39:54.24 HYIZpOSA0
いまさらながらの430W。がくーで購入本日取り付け。
URLリンク(www.youtube.com)
安物中華からの乗り換えでしたが映像キレイで大変満足です

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/05/24 23:43:47.81 b8Mb5UZi0
その朝鮮校教員は

 まるで狂おしく病身舞するように

覚醒剤密売するという

 魅せられた者達はもう 朝鮮校無償化マンセーするしかない――


URLリンク(search.yahoo.co.jp)

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/05/25 01:15:33.39 JrJyvtWA0
>>432
>>433
もうドラレコも、SSDに記録しちゃえばよくね?
SSDがもっと安価、小型、高耐久になれば、だけど
4k画像を100時間とか、それこそ過剰だけどw

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/05/25 02:19:02.11 RjDmZmx80
GUARDTRAKみたいな外部接続サポートしている機種出てくるし
SSDは128GBが最安7千円切ってるから問題ないな
URLリンク(kakaku.com)

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/05/25 07:53:13.61 8ING1hTT0
親韓マスコミの韓国擁護を一瞬で打ち崩す画像

URLリンク(i.imgur.com) 
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/05/26 08:42:49.19 tGgtJ45I0
これが新型?
URLリンク(www.ls460w.com)

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/05/26 16:45:14.07 O/EXVNUr0
>>440
www.ls460w.com 同じサイトかな?よく分からないサイトだけど$240になってるね
個人的には$180以下になって欲しいけど URLリンク(www.ls460w.com)

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/05/26 22:23:15.70 yK+bmCTo0
これじゃないの

DODニュース URLリンク(dod-tech.com)
ソニーセンサーのはLS460W/360W型番で出るみたい、
まだPRODUCTSのページでも確認出来ずリリース待ちか
コンパクトなWifi機もあるもよう

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/05/26 23:07:13.50 Ga0fryhs0
>>442
DR550GWの後継機かと思ったw
これだとデザインがモロ韓国だな~

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/05/27 03:39:18.91 cPaD/FKs0
>>442
DB3ってモロにCOWONのAW2みたいなデザインだな。
でも性能が良ければ欲しいかな。

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/05/27 10:36:16.33 WnIne+cuI
駐車録画したいので調べたらFUHOのCDR-E22が意外と良く、
駐車モードとモーションディテクト調整機能がありと分かった。
他に台湾製で駐車録画に適した機種あれば教えてくりょ。
X5の駐車機能はパラパラ動画で今一?

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/05/27 14:37:06.84 TPo5lwHe0
俺のCDR-E22にはそんな機能付いてないような気がするんだけど
俺が説明書読んでないだけかな。
画質的には数世代前の機種だからお勧めしないよ?

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/05/27 21:42:32.97 WnIne+cuI
>>446
ありがとうございます。
他に駐車モードのある台湾製ドラレコありますかね?
炎天下の駐車録画ができるドラレコありますか?
ちなみに、CDR-E22は動作温度範囲が+70℃あり炎天下の駐車中でも使えそう。
画質は防犯カメラよりマシなので良いかなと。

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/05/27 22:44:37.09 TPo5lwHe0
炎天下で安定運用できるかどうかは、製品本体の問題じゃなくてどうやって
運用するかって問題だと思うんで、そういう簡単な質問では答えられない。
ドラレコ総合スレの1に駐車録画のまとめwikiのリンクがあるけど読んだ?

総合スレで聞いてみてもいいと思うけど、駐車中録画の話題を出す人って
めんどくさい人が多いんで、荒れるんだよなぁ。。
これこれこういう理屈でムリなんですよって言われても聞かないから。。

今までドラレコを使った事が無いなら、何でもいいから1台買って普通に
使ってみてください。
あぁこりゃそんな何でも使える便利な道具じゃないなって分かるから。

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/05/27 22:46:06.77 KFraFZjT0
>>447 >>445
「駐車モード」という定義付けは? を持ち出すと荒れる要素なんでなんだが、

まず、
1.エンジンも動かさず/ACC にもしない駐車の場合
 ドラレコを動かす為の電源をどう考えてるの?

2.動体検知録画機能を単純に指すのか、
 場所移動しない/ACC電圧がオルタより低くなることでモードが切り替わることを
 イメージしてるのか?

などを最初に提示しないと他人には、相反する内容になって答えが返ってこなくなるよ。

ガーミン(事業部を台湾置くアメリカ本社)から
車のバッテリーから電源確保して動体検知録画機能で駐車録画する機種が日本でも売り出され始めてる。
ドライビングレコーダー「GDR190J」
5月24日(土)に全国有名カー用品店で発売開始
GARMIN GDR190 36,800円(税別)
URLリンク(prtimes.jp)
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
公式プロモーションムービー
190 : URLリンク(www.youtube.com)
 URLリンク(www.youtube.com)
43/45D : URLリンク(www.youtube.com)

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/05/27 22:56:09.97 KFraFZjT0
「相反する内容」というのは
CDR-E22は、スーパーキャパシタという電解コンデンサの容量を多くしたような物を積んでる。
バッテリーじゃないので送ってくる電源が途切れてたら録画を続けることはできない。

そんな機種で駐車中も録画を続けようとすると
エンジンかけっぱなしか、ACC をONにし続けるか、別の電源が必要になる。
それらすらせず、駐車中も録画させるのは無理。
「何言ってんだコイツは?」ということ

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/05/27 23:30:33.68 WnIne+cuI
>>450
安い12000mAHの緊急充電用携帯バッテリー又はPowerMagicPRO+常時電源で
駐車録画を考えてます。
駐車録画が本レスの対処外なら議論はこれで止めます。
色々やってみます。ありがとうございました。

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/05/27 23:30:38.93 tUZWuIUV0
動体検知録画機能についてだけなら
LS330w/430wにもあるよ。

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/05/27 23:46:38.59 fkiPyH170
動体検知録画なんぞ、1980円で売ってる中華でもあるw

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/05/28 00:41:34.91 pk90hEeu0
>>453
検知してから録画を始める機種と
検知した前数十秒もメモリから記録に残せる機種とで
だいぶ違うけどな

中華機1台の動体検知モードで駐車録画すると
人が通った後から誰もいない録画されててなw

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/05/28 01:00:06.74 +CMNQyYw0
>>451
対処外じゃなく
組み合わせで行おうという内訳すら条件に示さずに
聞くだけ聞いて
そうやって後出ししたあげくにケンカ売るようにドロン書きするから荒れる。

人間性の問題だと気が付こう。

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/05/28 02:10:49.72 h4O2sRxZ0
ガーミンの190って
機能けずったノーブランドみたいの安く売ってるよな
中華とかイーベイみてるとたまにみるよ

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/05/28 08:20:16.81 4eQb0Q/OI
>>455
人間性は関係ありません。
駐車録画で電源を準備するのは当たり前の条件です。
いちいち書くと、分かってる話しするなとコメントがあるので書きませんでした。
台湾製ドラレコのパーキングモードの機能について意見聞きたかったが、
どうも台湾製ドラレコはパーキング機能が無い物が多く本来の議論にならない?
パーキング機能はまだまだ韓国製に追いついてないようです。
と言うより汚ない車が多く多少ぶつけられても気にしない中華圏では必要ない機能なのかも?

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/05/28 09:13:49.97 tSvTnKj00
また余分な事を言う・・・

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/05/28 12:31:17.00 8RhNtU9s0
ホントに人間性の問題だったw

本人がそれに気づかないのは、気の毒だと思ったらいいんだろうか、幸せなことだと思った方がいいんだろうか

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/05/28 16:58:46.17 XH0rrfXt0
>>454
中華に限らずDOD含めて台湾機もほとんどそうだけどね

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/05/28 20:02:38.40 QEvQqMnS0
てことは
中華も台湾も人間性が大切ってことだな

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/05/28 20:45:57.61 FBlAqyKJ0
リアルタイム鏡像出力が欲しい

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/05/28 21:21:27.84 y8h5h7ti0
また香ばしいのがわいてたな

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/05/30 22:01:37.10 gdlBfFEz0
GDR32買って取り付けてから初めての動画チェックしてみたが
思った以上に夜間もしっかり撮れてるので安心した。

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/05/31 09:13:43.90 OKLo+IMr0
Marcus1買って取り付けてから初めての動画チェックしてみたが
思った以上に夜間もしっかり撮れてるので安心した。
毒電波もないようだ。

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/01 03:07:07.46 +fEtO1IW0
>>465
報告乙
特に問題ないみたいだね

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/01 12:37:43.13 dfcn4rIB0
>>465
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これか、GPS付いてて値段もめちゃくちゃ良いじゃん!
ポチった後に気付いたんが、偏光レンズも付属?別?

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/01 19:00:25.19 +fEtO1IW0
>>467
別だね。
ただ汎用品の52mmのCPL偏光レンズなら付けることできるから
家電量販店で買ってくるか、密林でポチるかすればおk

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/01 19:28:58.41 O8l0YAi10
偏光レンズいらんから大丈夫

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/01 20:03:01.56 eO1SFaOl0
車線逸脱とか前車発進警告とか付加価値にもならねー
なんのために付けてるんだか

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/01 20:49:54.07 UR8tvOaU0
たいしたコストをかけずに差別化。

釣られて買う奴(アホ)もいるだろう。

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/01 21:08:40.54 O8l0YAi10
Marcus1の良いところは、「無難」ってことだろ
基本性能は必要十分
値段もまあまあ
ひとつ特長があって、使用温度が 0℃~75℃ で優秀。
青空駐車や高温地域にはいい

車線逸脱とか前車発進警告とかどーでもいい、には同意

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/01 23:15:47.26 wN3adHsY0
M1やM3はTF2の画質の傾向(特に昼の質感)を引き継いでるのかな
youtubeじゃイマイチ判断できない
S1の画質が好きでS2にも興味あるものの、吸盤しかない点で選択肢に入らん

YHのPAPAGO110の話題はここではまだないのな
コイツにもいろいろオマケ機能が付いてるけど、台湾ではそういうのが流行ってんだろうね

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/01 23:21:59.25 /yZaFv810
ドラレコスレの2020まで

2009 LCDなんか要らない
2010 1080Pなんか要らない
2011 Gセンサーなんか要らない
2012 GPSなんか要らない
2013 駐車録画なんか要らない
2014 車線・車間警告なんか要らない
2015 動体感知なんて要らない
2016 OBD接続なんか要らない
2017 外付SDDなんか要らない
2018 ナイトビジョンなんか要らない
2019 全周立体モニタなんて要らない
2020 4Kなんて要らない

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/02 01:21:37.53 mNmZUdM30
>>474
全部欲しいな
4kはそんな時間かかんないだろ

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/02 12:12:38.37 qQOqdIHj0
120fpsなんていらない、って言える時代はよ

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/02 21:22:28.07 eypg1KyW0
昔は常時撮影要らないというのが居たな
最近はバッテリー要らないとかな

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/02 21:59:24.35 Z5TF1Scz0
4Kはハードル高いんでね?
一番問題は撮像素子、大きさがないと低照度では使い物にならんし。
今の1080pのカムコーダーも低照度じゃダメポ、二桁価格が違う。

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/02 23:03:05.51 eypg1KyW0
大陸4kテレビだけど低価格化が凄いことになっているんだな
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(blog.livedoor.jp)

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/02 23:03:54.94 eypg1KyW0
6万5000円で49型て何だよ

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/02 23:12:51.50 Z5TF1Scz0
パネルは量産出来るし、ディザリング技術も有るからねぇ。
一番問題は撮る方だよ。
例えば同じサイズのCMOSセンサ作っても、レンズの物理的解像度が及ばない。
ドラレコに搭載するにはサイズ的に暗くて解像度の悪いレンズしか使えなくなる。
これが現実だわ。

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/02 23:19:35.48 IYqmCGkK0
4Kは、記録メディアの容量も大問題だけどな。

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/02 23:24:18.57 eypg1KyW0
GoProみたいに夜は使えませんてカメラになるんだろうね

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/02 23:39:25.36 Z5TF1Scz0
>>482
容量は今の流れなら時間が解決できそうに思う。
やっぱりパン(ryの為に一眼並みのデカさはねぇと思うわw

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/03 01:36:53.40 EQHnwQN30
LS430Wの64GBSDはやっぱ安定しないな
満タンになってからのループ撮影でコケることが多い
削除と作成時にコケてるみたいだが

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/03 21:10:56.67 Epg+y0Eb0
>>485

そういうトラブルになったことないわ
なんで気がつくの?エラーとか出る?

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/03 21:28:18.39 kevpieSo0
>>486
ループで24h常時録画してるんだけどフォーマットしてきて満タンになるまでは止まったことはなくて、満タン後にはランダムで止まる感じなんだ。

止まった後に再び撮影しようとするとメモリエラーとでて撮影不能になる。
ファイルリストをpcでみてみると一番最後に中途半端なサイズのファイルができている。

その状態での本体の挙動は二種類で、
画面が白身ががって、もしくは綺麗なまま操作を受け付けないか
録画が停止しており録画を手動で再開しようとするとメモリエラーが出る

なお16Gや32Gなどのメモリでは発生しない。

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/03 22:54:01.76 Vfeu/SHC0
サポート対象外のことして上手く動かないとかドヤ顔で書かれても

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/03 22:58:25.81 EQHnwQN30
ん? FAT32で普通に使えるってのがここの主流意見じゃなかったか?
それに聞かれたから詳細に答えたわけだが何か問題でもあるのかな

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/04 00:06:50.03 TXGLOjT10
問題なく使えてる人にどのメーカーのなんてカードかリンクなり張ってもらってどうやってフォーマットしたのか教えてもらえれば間違いないな。

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/04 00:49:51.55 ArsqgR3t0
ファームウェアのバージョンと
使ってるカードのフォーマットなどの種類も書かないと

どうせ組み合わせが悪いんだろ過去ログ読めや

と話しが噛みあわなくなる。

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/04 20:10:11.39 OzfLhhVO0
>>398
シール式ブラケットの選択肢があれば買いだった

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/04 20:20:46.34 /mIZnJZwI
栗鼠にMarcus3出てるね。

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/04 20:32:14.57 OzfLhhVO0
URLリンク(www.lisway.com)

DS2以来?のVICO製品かな?

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/04 21:08:29.57 MzdVD0+/0
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
セルナビのMarcus3+GPSマウスだと27,700円。
それにPLフィルター付けて100円増しの27,800円か。割安と言える。

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/04 22:09:54.43 OzfLhhVO0
セルナビのは吸盤ブラケット付属してない?

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/04 23:26:37.63 /mIZnJZwI
吸盤は標準と思うけど。
画質はかなりが良さそうだね。
LS430Wもそうだけど、最近の台湾勢の画質向上は素晴らしい!

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/04 23:39:47.24 neW3vWS20
>>497
たしかに
Marcus1のファームウェアを新しくしたら、夜の画質がえらい良くなったわ
かなり見えるw
V1.3Gは、偏光フィルターとかスモークガラス用、
V1.4Gはスモークとか無し用
って書いてあったんで、 V1.4Gにしてみた

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/05 07:06:57.42 59y7iJMP0
LS430買おうと思ってたところでMarcus3の話だけど
本体サイズ的にはやっぱりLS430の方がいいなぁ

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/05 07:24:51.24 WNYk9pE10
おい、LS430W尼で2万切ったぞ

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/05 08:17:10.56 lxZpI+MW0
新型発売が近いのかな

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/05 20:40:09.24 n3OgOoSR0
485なんだがSDXCでループが不安定な理由がわかったかもしれん
いまんところは問題なくループしてるわ
もう少し回してみる

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/05 20:55:41.76 kbCuSrrY0
>>502
気になる

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/06 00:18:26.61 wshqjm6u0
>>502
はやく解明してくれ

505:485
14/06/06 00:30:43.56 vDr6Q07V0
いま1日半程度ループしてるんだがあと1-2日程度は回したいんでちょっと待ってくれ
適当な情報は書きたくないからな

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/06 20:42:45.65 LK7XSNpd0
いいよ、途中経過でも。
「これは途中経過だから」と言ってくれれば

507:485
14/06/07 00:01:33.85 0DzOthTW0
二日程度ループしてるからもうええか

結論から書けばexFAT用のパーティションを解放したらループするようになった
恐らくこの領域がFAT32でも残っていたために不安定になり、メーカー違いで出来るできないという話もこのパーティションが関係しているかもしれない


LS430W 1401200でTOSHIBAのSD-C064GR7AR30 FAT32-formatterなんだが元々は一週間以上連続というか止めるまで連続ループ可能だった

いつか分からんが満タン後に不安定になるようになっていたので今回に至る
アップデートやフォーマットにPCで弄くり回していたのがきっかけだと思う

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/07 20:10:02.43 KeJMdDFo0
DODのサイトにあったFAT32フォーマッターで64GBフォーマットして問題なく使えてるけど
これを使うとexFATのパーテーションが解放されるってこと?

509:485
14/06/07 23:36:26.42 0DzOthTW0
>>508
いんや解放されない
PCで見ればわかるはず

で、快調動いてたんだが三日連続ループは達成できなかった。
本体側に問題がある気がしてきたわ

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/08 02:42:08.98 cs0ScllJ0
>>507
検証乙
うちの430wは通常使用だけど
公式最新ファーム20140319版でトラ64GB(FAT32)を3ヶ月くらい使用中
フォーマットソフトはDODサイトから落としたやつ
トータル100時間以上は使ってるはずだけど今は問題ないです
このまま使っておかしな動作が出てきたら報告します

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/10 11:44:09.75 sIU0ojFl0
リスから正式リリースかな?
■LS430WでMicroSDXCカード64GBが使える新FWを今週中にリリース予定です。
現在、当社で数種類のMicroSDXCカードを評価中です。(2014/06/10)

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/10 20:13:32.51 E8G3hVTv0
COMPUTEX TAIPEI 2014
URLリンク(www.computextaipei.com.tw)
6月3日~7日
Drive Recorder 行車紀錄器
URLリンク(www.computextaipei.com.tw)
種類一杯でよさげなのが見当たらない(注:現地に行ってないからね)web 見るだけで疲れるw

Mio MiVue R28 (バックミラータイプ)

Abee (複数機種)
URLリンク(www.computextaipei.com.tw)

LUWILL (複数機種)
URLリンク(www.computextaipei.com.tw)
URLリンク(www.computextaipei.com.tw)

Flexmedia V737W / V747W
URLリンク(www.computextaipei.com.tw)

ftech FCD-02
URLリンク(www.computextaipei.com.tw)

SanJet CR58 Wearable Cam
URLリンク(www.computextaipei.com.tw)

SP7 の亜種? バッテリーパックでハンディビデオカメラ化?
URLリンク(www.computextaipei.com.tw)

513:485
14/06/10 21:07:29.32 +23JmMQy0
早速なんだがSDXC対応ファームを入手してみたんで今から耐久テストするぜ
書いとくと出処は教えられない

514:485
14/06/10 21:29:09.12 KCUz/gTR0
取りあえず本体で64G SDXCのフォーマットは問題なく可能だった。
出先でメモリエラーになってもこれでこれで問題ないな。
変な話だがあくまでSDXC対応でexFATには対応していない様だ。

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/11 08:29:27.85 Kji9ZAhm0
新ファームは本体でSDXC64GBをフォーマットすると
exFATではなくFAT32になるってこと?

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/11 12:56:54.35 nY4bpsal0
>>515
exFATではなくというのはおかしい
そもそもexFATは扱えないわけでPCの方で最初はFAT32にフォーマットする必要がある

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/11 20:21:45.67 Y/PhOTTl0
>>516
>513 で出所はどうとか、バージョンも伏せてて
情報を出し渋った書き方しておきながら
他人が判るとでも? エスパーじゃねーぞ

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/11 20:35:22.26 HmzHoC510
>>516
初期のファームではexFATでも使うことができたのだが
現状ファームではLS430W本体でSDXC64GBをフォーマットすると、使えないはずのexFATになる
そこが改善されて本体でフォーマットしても使用可能なFAT32になるのかと思ったんだが

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/11 20:47:08.51 L6ebYwY20
430wのシガーノイズはもう完全解消した?

520:485
14/06/11 21:12:32.94 1y9dgwfG0
>>517
SDXC対応なのにexFATには対応してないと>>514で書いてるはずだが?

>>518
なるほど、現行の本体フォーマットを確認していなかった私に非があったよ
あなたの書いた通りでFAT32になるようです
初回はどの道PCが必要になるけど

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/11 21:56:22.67 HxslbEm/0
>>520
動作報告するならバージョン書けよ
そうとうなアホだなおまえは

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/11 22:44:06.06 UPAbfAep0
>>521
書けねえから書いてねえのが分からないのかよ
いい加減にしろよカス
一般公開されるまで指加えて待ってろ

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/11 23:13:21.88 rU409fSf0
喧嘩するなよ。
ただ出所は教えられないってんなら全くの無駄情報なんですけど。
言ってしまえば害しかない情報だ。

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/12 05:37:56.69 WFwQZhUD0
エスパーじゃない我々には真贋の判断も付けられないからね
挙げ句の果てにこれではいい迷惑でしかない

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/12 05:59:23.83 dgxuWm0r0
望む結果が得られないと文句しか言えないのかよ
ガキみたいだな

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/12 09:19:08.33 ZOCjeW1J0
他の人も入手できる段階になってから情報書けばいいんだよ
他人には真贋もわからん

それでもリリースされる予定物を先に入手してるのだったら
バージョン表示画面の写真とかうpすりゃ
おぉもうじき出るのかー それで?それで? となる

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/12 09:30:29.26 lGmb83ma0
自分で書いてることが矛盾してるのもわからない基地外かよw
しかもバージョンが書けないなら写せばいいと?
バカすぎて話にならん

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/12 12:39:24.49 01LdcA+70
台湾製買わなくて良かった。といっても厳密には中国製だけどね。
台湾設計って言ったところで、設計した人間とか場所とか厳密に
特定しなければ本当のところは分からない。
中国で製造されたら中華。これが一番分かり易いし事実だ。

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/12 14:59:07.69 kyLN7xqD0
>>528
へーそれでどこ製のステマなんです?

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/13 05:36:11.81 tlC8xwwT0
>>528
原産国表示についてはマドリッド協定という国際条約がある。国内では景品表示法。
お前の基準はどうでもいい。

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/13 07:46:57.11 BFJuli0mI
>>528
日本製のドライブレコーダーてあるの?
大手企業が本気でやれば良いものできるけど、そこらの二流メーカーでは?
ユピテル、エレコム、アイオーデータは台湾や大陸のOEM、ODM製品。

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/13 10:02:34.13 eTOdNtlG0
>>531
かなり大手
デンソー URLリンク(www.denso.co.jp)
富士通テン URLリンク(www.fujitsu-ten.co.jp)
富士通 (販売はタイガーなど URLリンク(www.tiger-inc.co.jp) )

マイナーメーカー
矢崎総業、ワーテックス、市光工業、などなど

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/13 10:41:26.79 BFJuli0mI
>>532
Pana、SONY、JVC、カメラメーカー以外は、主要部品のSOCや画像コーデックは
全て海外メーカーから購入していので、中身は台湾、大陸ベンダーと変わらず。
日本メーカーでは仕様と価格だけ決め一括台湾ベンダーへ設計&製造委託していると思う。
それが現在の日本製ドライブレコーダーの姿と思う。

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/13 13:04:25.09 159Suj420
所謂台湾系はambarella使わないね。部品価格として高いからかね。

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/13 13:14:45.05 BFJuli0mI
>>533
台湾も大陸も中級クラス以上はAmbarellaのSOCを使ってます。

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/13 14:13:48.99 oCNZkwrY0
使ってないのはDODとかの一部のメーカーだよ

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/13 17:08:04.57 9ceypJvk0
カメラ作ってるメーカーで車載機市場に残ってるのはパナソニックだけか

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/13 17:42:43.35 uRbl57D70
>>536
それ言い出したら
DOD LS430W に載ってる多層レンズは日本製部品
イメージセンサーは.......えーとどこ会社のだっけ

URLリンク(store.dod-tech.ca)

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/13 21:14:36.74 BFJuli0m0
栗鼠からリリースされたみたい!
■LS430WでMicroSDXCカード64GBが使える新FWをリリースしました。
当ショップのLS430W製品サイトからダウンロードして下さい。

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/13 21:42:33.35 tlC8xwwT0
>>532
クラリオンを忘れるな
バスには定番だよ

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/14 00:24:42.60 aplGG7zj0
がくーもリリースしてる

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/14 00:30:24.82 OFV9lGXe0
DoD SD Card Formatting Tools

Guiformat
URLリンク(www.ridgecrop.demon.co.uk)
ver.1.0.1.0

Windows – FAT32 Formatter for 64GB+ memory cards
URLリンク(www.dod-tech.ca)

以前のこれと同じだな

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/14 09:42:24.38 78zCD0ts0
>>532
かなり大手?
いずれの会社のドライブレコーダーもNTSC(アナログTV)品質。
海外メーカーより4~5年遅れている。
それが日本製ドライブレコーダーの実態で、技術レベルかも?
リスク・チャレンジしない日本企業の実態かも?
但し、老テク技術で品質・安定動作重視し、画質はどうでも良い業務用であれば選択肢の1つかも?

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/14 12:50:07.77 OFV9lGXe0
日本では、ドライブのレコーダー関係で規制が掛かっていったのが
トラックなんかのタコグラフ系の記録がスタートだからね
それにウィンカーやアクセルとブレーキ情報も入れようという義務化(規制)の流れになってる。
映像を含める話合いが、今年か来年ぐらいから始まる ト・コ・ロ

545:485
14/06/14 13:08:29.01 XA8IpQuD0
やっと一般リリースされたようだな
しかしこのファームでもループ4日目目前にして固まったわ
その後に再起動かけてもメモリエラーになるな
フォーマットできるようになったから出先でもなんとかできるが

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/14 16:02:01.92 dwzQfymb0
>>543
国内IT土方舐めんなw

そもそも業務用途でリスクチャレンジする企業なんて無いわwww

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/14 20:17:14.86 LX6c2Mmy0
LS430Wで地デジが固まる。
AM/FMは問題なし。
付属のケーブルではなく、シガー→USB変換→USBケーブル→LS430Wでも変わらず。

LS430Wを内蔵バッテリ動作させても地デジが固まる。
本体自体のシールドが甘いんじゃないか?

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/14 22:49:59.49 OgjgEc5I0
>>547
本体からも出てるよ
海外では普通に認知されてることだが、ここじゃケーブルしか着目されてない現状

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/15 02:16:48.93 0MVYL52i0
P3だけど、動画でみると何キロで走るかばれちゃうよね
あれを伏せる方法ある?
FW更新でできるようになるのかな?と思ったんだけど、
P3_V5.2_0508は去年の5月だし、
P3_V5.6.7_0508はTPMS?の何かをつけないとダメなわけ?
FWは今まで更新しなくても何ら不満はなかったから、更新は一切しなかったんだけどさ

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/15 07:16:57.89 d6w2Ab5O0
>>549
今最新ファームにしているけど、速度消せるよ。
日本語表示にしていると、設定メニューで項目がある。

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/15 11:17:16.38 cQZNq3OU0
>>543
NTSCって何か理解しているのかね?

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/15 12:43:30.46 CKN1VqOh0
アナログって書いてあるし、きっとMUSEって言いたかったんだよw

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/15 18:31:34.74 qQoG1q+r0
>>550
その最新ファームは去年のじゃなくてP3_V5.6.7_0508でいいんだよね?

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/15 20:30:36.46 PLQxwVAM0
>>547
俺もLS430W本体のみで電源入れて試したら、地デジの映りが悪くなったからリア用に回した。
ケーブル変えても、SDカードを低速なのに変えても改善しなかった。

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/16 18:11:04.39 DFhXfiq10
NECKER S2 PLUS を待っていたんだが、出ないんで、本中華のレコーダーを
買った。
 ただ、NECKER S2 PLUS はGPSがないみたいなので、諦めはついた。
仮に外付けで利用できても、marcusみたいに野暮ったくなるんで元々残念
な感じではあった。

556:550
14/06/16 20:04:54.04 yUKsJ47S0
>>553
去年のでもあったよ。
最新ファームは例の空気圧センサへの対応が主体のようだけど、
別に使わないんだったら、去年のでも同じ。

俺は理由もなく最新が良いから、最新版を入れてる。

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/16 21:16:25.43 +obUO1ZQ0
Gosafe wifiはまだかのぉ

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/17 01:41:26.62 V7XYPsBX0
>>556
最新で問題があるような書き込みもないみたいだしそっち使ってみる
サンクス!

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/17 21:05:50.24 Ma5sBGAf0
LS430Wってオートディマー付いてます?
液晶が眩しいのはカンベン。

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/17 21:51:41.19 3MXSrWoI0
>>559
ないはず

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/18 08:04:17.45 kaoIJLCr0
液晶が眩しく感じるほど夜明るく映る機種なんてないよ

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/18 21:19:37.37 SZpiWo2S0
去年買ったVICOさん 故障してしまい保証修理で台湾送りに・・・
何日で戻ってくるだろうか・・・

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/18 21:32:24.83 bp7Www2R0
俺が代わりに台湾旅行逝ってきたい

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/19 07:03:33.43 cgB7fKOs0
>>562
台湾に送って修理するより新品に交換したほうがwwww

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/19 21:30:49.35 Ksnm2M+B0
LS430wポチるからな?止めるなよ?

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/19 21:51:21.70 4OO7SCwx0
>>565
やめとけw、既に旬が過ぎた機種だ

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/19 21:56:07.35 nDfIskgn0
>>565
そろそろ新型くるんじゃね?
どうしても買うなら型落ちに落ち着いてから

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/19 22:12:05.78 Ksnm2M+B0
(´・ω・`)
勤務先変わって車通勤になったのを機に付けようと思ったのよね
そろそろ新型来る予感なら待ちたいかも

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/19 23:30:24.77 rTLY+7nG0
LS460Wを待て

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/20 00:45:02.38 Za1cg7et0
CR60Wでイイヨネ

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/20 21:28:48.13 IQndxZw90
待てば海路の日和あり。
LS460WとGDR45D

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/21 00:44:23.29 RHNbUafz0
秋には出るのかな

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/21 01:36:24.26 XIgBGzE10
LS460WってLS430Wから何が変わってんの?

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/21 03:13:04.11 C+Y/pvx+0
何かあってからではまずいんで
とりあえずつなぎに激安中華でも付けとけば?

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/21 04:04:12.47 x+E9/ViJ0
>>573
ソニーセンサーに変わって夜の画質が更に良くなるとか
そんな感じじゃね

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/21 20:17:46.35 rLwVNBmZ0
GDR45はどうよ?

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/21 23:20:14.92 h0GaJ4ce0
電気二重層コンデンサ搭載機 マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/22 00:32:08.41 Lu3o+aC00
初めてのドラレコでP3付ける予定なんだけど、手動で記録(残したい)場合は本体をコツンとやればok?
あとこれ64GBのSDカード使えますか?
その場合録画時間はどれ位になりますか?

579:550
14/06/22 06:08:14.09 T30K7odM0
>>578
常時録画なので、基本的に上書き。
消えないように残すには、本体のボタンを押せばOK。
コツンとやった位じゃ、衝撃を受けたと認識しない。

64GBのカードは使ってないので、使えるかどうかを含めて、他の人の書き込みを待ってくれ。

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/22 11:57:57.24 ke7CvewP0
>64GBカード
使えない事はないが難あり
詳しくはこのスレの前のほう&過去スレ探せ

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/22 12:54:32.46 Lu3o+aC00
>>579-580
どうもありがとうございました!

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/23 06:40:42.82 0J7194Gp0
>>533
ドライブレコーダーで使っているかは知らないけど、富士通はCanonやPENTAXに画像処理LSIを設計して提供してたりするけどね。

それら以外のメーカーは、全てSOCやコーデックを海外から買っているだろうというのは、少し乱暴な見解な気がするよ。
携帯やスマートフォン作っているところだったら、普通に部品の共通化もありそうだし。

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/23 21:55:57.84 LMxsR+Ha0
NeckerS2使ってる人いるかな?
タイムスタンプ無し設定が出来るかどうかと
起動時間がどれくらい教えて下さい

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/24 21:20:51.38 MXThQz5C0
P3で衝撃とかで自動的にイベント録画扱いになった事ある人いる?
急ブレーキ位じゃ退避されないよなコレ。

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/24 23:02:40.01 7NSmSqll0
俺はイベント録画OFFにしてるから判らんけど、
引っぱたいてもダメなら故障だろ

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/25 04:25:45.78 1SXdDKh20
>>584
ステーから外して手で振ったらイベント記録のファイル名になるよ
ファームは V4.1 普通の動画と同じフォルダにファイル名違い
巡回では勝手に消されない。
だから何?

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/25 04:38:36.04 VhtzLTon0
>>586
駄目じゃんそれじゃ♪

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/25 09:56:53.56 60u/NL4E0
手で振ってOKって・・・・w
肝心なのは、急ブレーキ踏んだ時にどうなるかって事なのにねぇ

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/25 13:29:56.14 9B4F2DCZ0
事故の統計では軽い接触事故だと1Gもないって報告書を見たよ
ロック機能が役立つ場合って、結構デカ目な事故

簡単にロックされたら段差とかも拾って使いものにならんがなw

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/25 14:47:58.30 9C0Ylp4+0
衝撃吸収ボディだと衝撃吸収されちゃうからね

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/25 15:37:20.69 miB2QaU/0
>>587-588
Gセンサーの緊急ファイルが作られるかの初期不良かは自分で試せるだろうがっ
て事だ

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/25 20:59:23.07 rJYz1rxa0
LS430W付属のテープで貼ってるけど、
ビリビリ音がならない?

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/26 02:07:43.83 bgwMBZqk0
>>591
Gセンサーは設定項目で動いてるのは
確認できるので、故障では無いと思う。
ただLOWにしてても退避された事無いので、
元の反応設定が鈍過ぎでは?

大クラッシュしないと退避されないんかねコレw

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/26 04:33:46.95 kf1gTbPP0
>>593
>Gセンサーは設定項目で動いてるの 
とそれに衝撃を感知して退避ファイルをちゃんと作れることを確認しておく
のは別だろ

外して振ってみ、大まかな衝撃具合は想像できるだろうし
Golife のGセンサーグラフからどれぐらいのレベルで作動するのか確認もできるでしょ

>ただLOWにしてても退避された事無いので、
・・・・低にしてたら勢いよくぶつかって大クラッシュしないとダメなんじゃない?
Hi のMax でGセンサーの判定を過敏設定にすれば?

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/26 11:46:22.90 uXSaGrXk0
P3ヴェルに付けたけど、何年か前のユピテルのレーダーに干渉するが
他は問題ない。

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/28 06:32:33.69 sJuirMhX0
ソニーセンサー搭載したDOD LS360Wの動画がyoutubeにアップされはじめているな

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/28 07:27:01.34 J8hg3zZ00
ソニータイマー?

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/28 20:30:18.18 MawZZWIP0
>>596
なんでメーカーサンプルって何処も音声無しが多いんだろう

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/28 22:12:11.53 DlIodyvS0
そりゃあ、
「腹減ったなあ、魯肉飯でも食っていこうぜ」
とかの会話はカットしたいだろ

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/29 10:12:44.20 3CweHkSX0
会社の車用にパパゴGS110買ってみた
安い割に意外と画質良いな

ところでパパゴ用の電源コードって単体別売り無いのかな
メーカー直じゃないと無理かな

>>599
仕事中にほんの2~3分くらい黙って運転出来ないものかね
録音レベルの善し悪しって結構重要だと思うんだが

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/29 11:20:33.26 3HWExw850
>>600
シガーソケットからUSBで供給。
Papago側はミニBタイプの端子だからそれ用のケーブルか変換コネクタを探す。
USBからの電圧は5Vが標準だから、普通に売ってるものでOKだけど、
電流が1A要求されるので、そこだけ気を付ければOK。

短時間なら携帯電話用のモバイルバッテリーでもOK。
商品能書きにある外部接続用モバイルバッテリーとはこれとのこと。
(メーカー問合せ済み。実験済み。)

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/29 12:25:06.44 3CweHkSX0
>>601
おお、ありがとう!
探してみる

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/29 13:10:52.44 Bb66hf0T0
>>600
会社経営者なら、国内社のやつ買わないと
国内の経済が回っていかないぞ。

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/29 14:40:49.97 mFZ1Pzv50
>仕事中にほんの2~3分くらい黙って運転出来ないものかね
>録音レベルの善し悪しって結構重要だと思うんだが
だまっていたら、録音の良し悪しわかるのか?
数年前はチップの能力不足でブツブツノイズが多かったが、
昨年末くらいからの新しいFullHD機種は改善されているけどね。
ドラレコのチップ性能が上がって、音声処理も余裕でできるようになったかと

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/29 14:52:23.89 3CweHkSX0
>>604
エンジン音やロードノイズ、周囲のクラクションや通りすぎる車の音なんかで
結構判断出来ると思う

まあ、最近のは気にするほど悪いなんて事は無いのかも知れないけど
何かの機種で、録音レベルが異常に低いとか本体内部の振動音が入るとかのレビュー
見かけたことあるからさ

>>603
経営者じゃないよ

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/29 18:01:06.38 ds5H3YHs0
>>605
つい最近買った中華製が、映像はいいのだけれど雑音が酷くて返品した。
色々言ったら、ミュートで使ってもらえないかと言われた。ぶけんなと
思って、返品。疲れた。はっきり言って、状態は認めて返品を認めるも、
その次の日には減額でどうかとか言ってくる。返品させるための労力って
時給3千円で5時間は費やすかも。諦めて寝ていた方が得かも。でも意地
がそれを許さないんだよね。まあ、ほんの少し英語の復習になるからいい
のかな。

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/29 18:14:20.25 /aefHGtr0
日本語の復習から始めてください

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/29 19:45:54.96 mFZ1Pzv50
>つい最近買った中華製が、
買ったのが最近かどうかではなく、いつのモデルかどうかでないの?
どんなのかったのかkwsk

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/29 23:53:13.49 9wahVUDd0
>>607
在日外国人?国語なら学校で学んだな。
>>608
ご免。まだ、100パーは返金受けていないので細かいことは…

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/30 18:46:16.39 Lf4DVvE50
>>609
どんなのを買うとだめなのか
URL貼ってほしいぞ

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/30 20:46:09.87 Bhj9MVaj0
P2proに安物の64GBカード使ったら1-2時間程度の中抜けで録画されやがる
すべて山間部で発生し、直前のGPSファイルがクラッシュしていることも確認出来た
位置情報の書込み時に何らかの問題が生じているようだ
まっ尼あたりの最安値カードには手を出さない方が良いって警告な

その確認作業の中で連続録画なら64GBでもループ録画が出来るのことを確認したよ

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/30 20:57:59.98 VazGtnQz0
もう素直に32GB使えよ
ドラレコはいつでもキチンと動くことが大事
録画できていないリスクを負うのはナンセンス

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/30 21:09:04.05 Bhj9MVaj0
そうでもないんだな
今は事故対応より走行記録を残すことに比重が傾いてる

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/30 21:34:16.79 wsJeMPnS0
どっちにしろ録画できていないリスクを負うのはナンセンスじゃねーかw

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/06/30 21:42:31.33 k+rjJi5J0
今まで事故ったことがないんだろう
実際に経験したことがあれば、そんな甘い考えはできない

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/07/01 12:18:39.72 dqwxvSsX0
>>613
P2Proは事故対応用に、走行記録はGoProとかのカメラを使うとか、役割分担させた方がいいと思うけど。

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/07/02 20:01:07.29 tFXu7yvd0
安かったのでパパゴのGS110買ってみた。
画質綺麗だしコスパ高いけど

乗用車なら問題無いがトラックくらいフロントガラス立ってると位置がちょっと合わないな。
で、逆さ置きしたら画面はちゃんと反転してくれるのにPCで再生すると逆さのまま再生される…
え、そういうものなの?

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/07/02 20:52:07.80 sQcjq2lB0
たとえば人差し指と親指で輪を作り、そこから覗いたとする。
輪をカメラ、輪から見えている景色を液晶に置き換えて考えてみよう。
指の輪を回しても景色は変わらない。

次に親指と人差し指に楊枝か何か棒でも挟んで輪を作る。
棒が記録用素子と考える。
輪を回すと棒も一緒に回る。輪が上下逆になれば棒も上下逆になる。
つまり記録されるものは上下逆になる。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch