高校駅伝男子総合スレ第220区 [転載禁止]©2ch.net at ATHLETICS
高校駅伝男子総合スレ第220区 [転載禁止]©2ch.net - 暇つぶし2ch700:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/22 20:21:51.55 R+cG7Khm
世羅の記録が2時間2分39秒、マラソン世界記録が2時間02分57秒だから、いかにマラソンの記録がハンパないかわかるな。

701:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/22 20:33:12.66 37UL4GwD
>>674


>>684を見ろ。

日本人だけでも強いのはわかる。競った時でも同じ走りできるかってこと。

702:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/22 20:37:57.70 X/t63/Wr
>>701
それ議論して何か意味ある?
どうせタラレバの水掛け論にしかならないと思うよ

703:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/22 20:41:40.03 vTHiuBtO
ガキを殴ったり蹴ったりして教えてた指導者って、ある意味、留学生なんかより遥かに強力だったんだな
やっぱり、暴力、脅しの効果は絶大

704:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/22 20:47:08.72 37UL4GwD
>>702
いやいや日本人だけでもっていう話しとるからやろ。
助っ人使ってるからな

705:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/22 20:48:03.05 VVJRNftv
>>703
退部、退学を強制させてたアノ野郎かねぇ?
アレだけは、俺はムリだなぁ、早く死ねばいいのにと思うレベル。

706:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/22 20:52:05.40 37UL4GwD
佐久に助っ人いて、世羅に助っ人いなかったら

707:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/22 20:52:45.75 jL4xgu2K
佐久が53位だったかもね

708:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/22 20:54:34.96 X/t63/Wr
>>704
えっと、意味分からないから、分かりやすくお願い

709:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/22 20:55:15.67 pEfos8em
>>684
選手層によるんじゃない?
まあそこは世羅は大丈夫だから
世羅に足りないのは日本人の大エースかな

それより駅伝が難解だと感じるのは九州勢の不安定さかな
大牟田とか九州学院とか、それに小林もだけど、年によって強くなったり弱くなったり
地方大会だけよかったり
なんであんなに計算しにくいのか

710:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/22 20:58:52.27 37UL4GwD
>>708
タラレバの話してるのは、日本人だけでも勝てる派も同じってこと

711:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/22 20:59:18.45 jL4xgu2K
ムァゥラ ←これなんて発音するの?

712:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/22 21:00:28.84 X/t63/Wr
>>710
ああ、そういうことねOK
それは同意してるよ
だから、各々が勝手に展開を想像していれば良いのであって議論する意味は無いってことが言いたい

713:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/22 21:00:43.54 37UL4GwD
西日本で入賞は愛知だけか

714:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/22 21:02:55.93 37UL4GwD
>>712
ま、そうやけど、議論で盛り上がるのが2ちゃんでしょ

715:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/22 21:04:26.97 37UL4GwD
九州学院があんなに持ち上げられた意味がわからん。
オーダー出た時点で終わってたわ

716:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/22 21:10:01.77 w/dIMOqY
前田からほとばしる男のエロス

717:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/22 21:11:02.77 X/t63/Wr
>>714
俺は
新迫-笠井-中島-井上-山口-植村-吉田 のオーダーで
29:50-8:19-23:50-23:50-8:43-14:50-14:45 2:04:07

くらいだと思っているから世羅が勝つと考えているけど、
安心感とか不確定要素持ち出されるとどうしようもないし(別にその考え方を否定している訳じゃないよ)、議論になるとも思えないからもう良いんじゃない?

718:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/22 21:12:42.52 w/dIMOqY
俺が乙女だったらベタ惚れですよ

719:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/22 21:22:51.18 pEfos8em
前田はほんとイーブンペースだったな
計算上1km2:40をちょっとだけ切れば7:59になるが
その通りに走った

720:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/22 21:24:24.29 X/t63/Wr
>>719
前田は中距離選手でありながら、3km練習めっちゃして、試走も数多くこなしたんだろうね。
ほんと、こういう選手は素晴らしいと思う

721:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/22 21:28:50.44 JHtGRtb1
いや、前田は1キロ2分33秒、中間点は3分50秒だった

722:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/22 21:30:59.07 KIrHuO4J
来年は吉田にも長距離区間走らせたいな

723:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/22 21:55:26.05 5kX+hjei
>>721
それでよく後半持ったな。恐ろしいわ

724:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/22 21:58:35.64 JHtGRtb1
やっぱ7分台は重みが違うよな

725:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/22 22:08:58.92 Kitwyeta
13:52.98 羽生 拓矢(八千代松陰②)
13:58.43 鬼塚 翔太(大牟田高②)3区13位
13:58.93 遠藤 日向(学法石川①)3区13位
13:59.03 長谷川 令(豊川高校②)1区21位
14:00.45 新迫 志希(世羅高校②)1区6位
14:04.08 三輪 軌道(愛知高校②)4区6位
14:06.43 關  颯人(佐久長聖②)1区3位
14:06.91 難波 皓平(専大松戸②)
14:07.32 館澤 亨次(埼玉栄高②)1区7位
14:09.54 中島 大就(世羅高校②)4区区間賞 14:10.63 相澤  晃(学法石川②)4区19位
14:11.24 松尾淳之介(秋田工業②)3区7位
14:11.55 吉田 圭太(世羅高校①)7区2位
14:14.25 永井 拓真(水城高校②)4区45位
14:15.13 中村  駆(西京高校②)2区2位

726:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/22 22:14:47.00 TTcgLvxM
九州勢の総評
大牟田 全国クラスの実力を持ちながら本番に弱い。もはやある意味期待通りの走りだった。
鳥栖 ここ数年上位に食い込みはするがタレント不足。入賞もしばらく厳しい。
九学 これほど安定した実力派揃いでありながら何故に勝てない!だが間違いなく九州ナンバー1の実力でメダル候補であることに変わりない。
大分東明 どうした東明!力不足はわかっていたがここまでとは。這い上がって全盛期の輝きをまた見てみたい。
小林 駅伝を知り尽くした九州トップクラスの伝統校、もはや入賞は鉄板!ただメダルにはもう1枚のエース級が必須。
鹿実 今回はエースのいない静かな大会であったが若手の台頭に期待!

727:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/22 22:15:27.05 S/lv6u5D
2時間切りはまだ10年かかると思う
世羅も相当レベルアップしないと来年高校記録は出ないんじゃないか
ワンジルがいた年の仙台育英だね
区間3-2-1-1-1-1-1か
確かに神の領域だな

728:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/22 22:15:56.64 XD/+65nn
>>697
おお、2時間切る発言きたか。
楽しみじゃ

729:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/22 22:20:52.95 jL4xgu2K
>>726
長崎になんか恨みでもあるのか

730:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/22 22:31:26.19 pEfos8em
新迫が30秒、カマイシ20秒、中島30秒、2、5区で30秒、6、7区で1分縮めれば
2時間切れるよ、1時間59分49秒

731:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/22 22:40:56.26 efj0BShT
大牟田はどうみても去年よりだいぶ落ちるし、
九学は実力以上に評価されただけじゃないの?

総体的に九州は自意識過剰気味だと思う

732:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/22 22:53:14.84 VYJ+U7B0
持ちタイムの割に今回振るわなかったところはロード云々よりコンディショニングだろうな
駅伝の難しさ

733:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/22 22:55:05.94 pEfos8em
>>731
仮説だけど
九州のような、駅伝に熱心な学校や地域ほど駅伝の論理で考えすぎて
周りに左右されすぎる
良くも悪くも流れを重視しすぎる
いいときは優勝争いに絡み、機を逸すると沈む
素人考えだが、流れなんてものはいいときは利用して
悪い時は無視すればいい

734:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/22 22:56:38.97 ak3n4Dsj
学石ファンの俺は富田と長谷川は注目してなかったから知らないけど、遠藤はTwitterで言ってる通りオーバーペースで突っ込み過ぎたのが原因でしょ。
8位スタートから4、5キロは3位集団引っ張ってたし。
経験の無さでのオーバーペースは反省点だけど、1年で24:22は決して遅くないよ。鬼塚と同タイムだしさ。
そもそもいろんな要因があっても13分台出してる人間が遅いわけないじゃん。
ちなみに来年は3区で23:25目指すとのこと。
来年のIH・国体・都大路が待ち遠しいわー

735:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/22 23:00:40.80 1f5kMslk
>>592
その解説の何が凄いの?

下が区間賞取るなんてこのスレにいる人間ならみんなわかってたと思うけど

736:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/22 23:03:04.87 1f5kMslk
>>720
前田は市船の部員によると日体大記録会に出れば13分台出せるとか

737:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/22 23:10:28.50 DbuHipVf
下より湊谷とか坂口とか三浦の方が推されてた印象ある
まあ当然下も有力な区間賞候補だったが

738:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/22 23:19:30.83 nXdeiEFW
一応、今回の3区は追い風だったのでは?
登り適正があれば栄の服部見たいに一年から23分台がだせるはず。服部は14分40くらいがベストだったはず
遠藤は身長のわりに身体の軸、体幹が弱そうだから3区には向いてないと思う

739:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/22 23:25:38.93 Ya/bSbUi
URLリンク(mainichi.jp)
>3区の今西は「5キロから仕掛けるつもりだったが、そんな場合じゃなかった」と序盤から飛ばして22人抜くと

当初の予定とは違ったようだけど、上手く切り替えて走ったんだな
まだ2年、順調に伸びて欲しいなぁ。

740:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 00:03:42.20 Kitwyeta
湊谷・坂口の予想は多かったが
下推してたのは順位予測もしてった2人だけ

741:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 00:06:15.60 +YreJEPh
何か足りないと思ったら宗さんの解説じゃなかったのか
今年は俺にも喋れるようなつまらん素人解説だったな

742:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 00:10:03.74 tmo6+hMs
遠藤は13分台の力はではないが平凡な1年を基準にすればまずまず頑張ったほう
13分台だからいろいろ言われるだけな

まぁでも1年で記録出してた奴は大体都大路よかったし遠藤は失敗っていったら失敗かな
羽生悠基三田田村河野と悠基は忘れたが都大路でも他は1年から活躍してた気するしね

743:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 00:27:22.69 Zk8eEtgM
解説はもっとしゃべらんとダメだよな。
前との差が20秒なのであと1キロで追いつくでしょうね。とか、いかに留学生のいる3区で貯金できるかとか、とにかく贔屓あってもいいからじゃべらんと。
とにかく暗い暗い放送だったね。宗は増田明美ほど個人情報バラさないが結構話してくれるからより楽しい。

744:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 00:41:52.99 GiKntGqP
来年の小林はメダル狙えるかも
今西山村の2本柱に5区10位の田野と7区6位の牧野が残って
今年は走らなかったけど14分35の吉村にJO5位の田中が加わる

745:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 00:43:40.06 3sQuox5U
日体大で記録出した奴が試合でベスト更新するってあまりないよね。
それに対してインハイで13分台で走ったW佐藤は凄いと思う。
遠藤とかは確かに13分台のベスト持ってるけど、ここから記録を伸ばせるか心配

746:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 00:47:03.50 Zk8eEtgM
小林期待できるね。田中が入る?決定?

747:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 00:56:50.50 onZ4rJIc
>>745
あのー、下の1区区間賞の記録が29:39で物足りないんだけど
佐藤や上野や大迫よりそもそも実力がだいぶ落ちる選手なのか
異常なスローペースのせいで記録が上がらないのかどっちなんだろう

748:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 01:15:36.65 e0MQk37s
スローペースのせいでしょ
ある程度つっこんで入らないと良い記録はそうでないと思うが1区は留学生禁止だしかなり強くないと難しいだろね

749:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 01:18:28.84 odJ4KW4h
富田が13分台を出した11月の日体大の記録会で、小林の今西は14分17秒のベスト
だったんだよな

記録会で1発好タイム出したからと言ってそれが本物とは限らないのは確かだが
都大路で1発好タイムを出せばそれは絶対本物の強さと言えるんだろうか?

その時の調子の問題ではないのか?

750:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 01:22:33.02 l54MO82Q
下 1511-1428

過去の中間点通過TM知ってる方いませんか?

751:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 01:39:38.67 Zk8eEtgM
まぁ都大路の今西の調子で記録会走らせたら13秒台出てたんだろうね。

752:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 01:41:04.08 gpK27Sjq
過去の1区5キロ地点
2013年から遡ると 1510 1456 1514 1506 2009年が1447

753:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 01:45:03.60 D9ZKcTY/
下は確かに抜け出したけどほとんど引っ張ってないし強いという印象はないかなあ

754:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 01:50:38.74 1fOOs7vN
3区では小林の今西、愛知の青木、鹿児島実業の田中の見事の追い抜きがありました。
↓のデータを見ると、前半の早い時点で青木が田中に追いついて併走し、更にそれに今西が追いついて、3人で仲良く最後でまで走り抜いたという、ウィン-ウィン-ウィンの見事な追い抜き合戦でした。

田中(鹿児島実):5000mタイム14:10
第2中継点で31位39:05、3区中間点で21位51:14、第3中継点で14位1:03:07、24:02の区間7位で17人抜き

青木(愛知):5000mタイム14:22
第2中継点で35位39:15、3区中間点で20位51:14、第3中継点で16位1:03:08、23:53の区間5位で19人抜き

今西(小林):5000mタイム14:17
第2中継点で39位39:23、3区中間点で22位51:14、第3中継点で17位1:03:12、23:49で区間4位で22人抜き

755:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 02:08:00.81 y1b59r98
九学は、熊日の新聞に出てたけど、
2区~4区の選手京都入りしてから体調を
崩していた。監督がそれに気づいたのは、
前日の夜のミーティング。

大牟田は調整に失敗したと思う。
両校は、九州大会が一番良かったね。

756:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 02:29:04.94 uuRsxKRp
体調を崩したって、下痢なんじゃろうか
食いもんが悪かったんかな

757:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 02:44:49.05 fnVb+iIt
S級留学生1人と県人6人
これであそこまで完璧にぶっちぎれるんだから他県も真似すりゃいいんだよ
簡単なことだろ?
なんでやらないんだろう?
これだけのことで私学にはなによりの宣伝になるぞ
面倒な他県へのスカウトもいらないし安上がりだ
もう不思議で不思議で仕方がないよw

758:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 02:59:45.41 L8L9aNyN
日体大をインフレ呼ばわりするが、どこの記録会だって条件が整えば記録は出る
九州のコースやロードの大会はタイムが出やすいのに、
九州大会で4分台とか出したから、過大評価してたってことだろ

759:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 03:11:30.48 kfcLGh2i
2時間切りなんてムリムリ
留学生批判やってる間はムリよ
日本人が普通に留学生と競れる時代にならないと
そういう時代は永遠に来ないかも知れないが

760:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 05:49:43.90 G/wVmwYP
>>755
駅伝前日は京都市内はかなり雨が降った。
薄着で調整してる選手が多くて風邪ひくんじゃないかなあと心配してたけど
現実になっちゃったか

761:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 06:06:32.24 O+3hqa1H
留学生についての議論は、みんな留学生が日本人よりも速いという前提で話し
てるよな。
それはおかしいだろ。

レベルの低い県で、全国大会で最下位が決定的な学校が都大路を走るとして、
その学校に留学生が2人いたとして、そいつらが7人のメンバーの中で6番目
と7番目で、ギリギリ選手になれたとする。
ちなみに、スポーツの推薦とかでなく、本気で日本で学びたいから、苦労の末
に入試を受けて、やっと合格して、勉強が主目的だけれども、日本に馴染むた
めに駅伝やってる、心優しく、けなげで真面目だとする。
ついでに、どこかお人よしで、おっちょこちょいなところもある。
趣味は読書とバードウォッチング。
困っている人を見ると助けずにはいられない。
そんな2人。

それなのに、それなのに、今のルールでは、1人はメンバーから外されてし
まうんだ。
うわぁ~ん。。。。

762:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 06:13:40.48 G/wVmwYP
骨格とか全然違うぜ
足も長いし生まれ持っての才能だとは思うけど接地が日本人と明らかに違う
日本人で接地がケニア人ぽいのは大迫、渡辺とかそこら辺の限られた人たちだけ
はっきり言おう。人種の差だ

763:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 07:16:56.15 z2kEKR+8
小林に留学生がいれば、、、

764:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 07:34:44.23 CT8Ol43i
倉敷w

765:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 07:38:01.66 Pjp1E21S
留学生がいればって言うが今回カマイシ以外の留学生あんまり強くなかったよな

766:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 08:01:21.34 lFBWkip/
ドゥングとか持ちタイムを考えればあの走りは番長に認定されてもおかしくないぞ。

767:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 08:09:01.56 UqUcg6Yh
なんで助っ人外国人1チームにつき1人しか使えないの?差別だろ

768:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 08:51:12.13 NFORoCsT
今年の九州大会は平坦な佐賀コースだった
もともと記録が出やすいコースなのでタイムはあてにならなかった
そもそも九学も大牟田も入賞狙いが妥当なチームなのに過剰評価されすぎ
展開次第で5・6位はあると思っていたが負の連鎖で沈没
それに比べたら九州大会を完全調整に充てた小林は、完調ではなかったが出遅れを冷静に挽回し結果を残した
駅伝は難しい

769:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 09:15:56.47 zyyl5QGI
>>768
そうか、九州大会が記録出やすいという情報が欠落してたわ
出直してきます・・・・・

770:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 09:27:47.74 ACRHjDTm
失敗から学べ

771:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 09:57:29.06 QTXUcgM3
国際交流のためにエチオピアからも連れてこよう

772:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 12:13:37.71 AsprEsRl
>>698
遅レスでチラ見したが、
区間47位でビチクポロリ掲載なんてどんだけ罰ゲームなんだよwww
全国紙じゃなくてホント良かったなあwww

773:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 12:13:52.81 TgfY8Umx
>>768
佐賀のコースレコード等わかる?

774:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 13:23:46.34 l+qjgWZn
九州大会を軽視して主力が日体大まで遠征した小林が九州勢最高とは
来年以降九州大会に対する各校の考え方にも影響するかも

775:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 13:28:23.17 O40CboXU
今年の九州大会で使用された佐賀コースは有明海沿岸で起伏が一切ない
日本一走りやすいと言っても過言ではない
そこで気持ちよく走れたメンツは本番で動揺して崩れるのは目に見えてる
小林以外が総崩れしたのはそういうこと
設定タイムも九州参考にしてしまっただろうし

776:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 13:35:03.85 o0bDTk9l
世羅町は日本のチベット
九州勢の甘い走りと違い、山間の坂道で鍛えられてんだろなww

777:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 13:46:52.73 VnxQHlaU
来年は入賞圏内に大牟田、九学、小林が入るだろう。
何だかんだ言って、駅伝どころ九州!!

778:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 13:53:00.21 m++ecj43
小林もかなり星がきれいに見える町だぞ。霧島の麓で鍛え抜かれる奴らはそう簡単に負けないのだ。

779:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 14:33:45.59 1YShSfe7
チンコの大きさはケニア人には全くかなわないぜ 奴らは20mでは極小だからな
この現実は努力でどうにかなるもんじゃねーぜ

780:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 15:23:48.21 SA4YYiIx
>>768
冷静に挽回てw
今西は『最初から無我夢中で走った』とコメントしてるからw

781:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 15:52:40.80 GiKntGqP
>>749
富田なんか都大路の前から弱い弱い言われてたやん
今西の記録はマグレで出せる記録じゃないよ
中谷や西山が走った時より速いんだから

782:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 15:57:20.30 sRRduwjP
今西の高速ピッチは伊達を思い出した

783:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 15:59:36.92 l+qjgWZn
小林の今西は順位が悪すぎたから一か八かと
いう感じで前半から飛ばしたから予想以上の
好タイムだった気がする

784:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 16:04:16.40 m++ecj43
今西は廣末を超えたな。

785:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 16:04:48.39 XpX0K13R
広島県の地区予選は山間でアップダウンの多いかなりの難コース
平坦な佐賀や埼玉とかのタイムと比べて、2分は引いた方がいい

786:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 16:05:24.30 unPXrmj7
廣末は故障明け
復調した時は世代最強

787:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 16:21:03.65 NfDAxhsw
1区を走った沖縄工業の選手、Twitterでトップで競技場を出ると宣言してたが、ホントに実行しててワロタ

788:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 16:29:38.87 3OTPiC9u
>>785
福島県も起伏の多い難コース
だから箱根の山の神、今井正人や柏原竜二も福島出身
ぬるい平坦地ばかり走っててはロードでは伸びない
日体大記録会とか、京都や箱根では意味がないから

789:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 16:43:59.04 viPhKzDC
今西は入りの1キロを2分45秒で暴走して、全盛期村澤レベルのタイムだから凄い。
3区で入りをこれくらい突っ込めるのはクロンボと名選手だけ。かなりの自信ないと無理やろな 
こいつが5000ベスト14分19とか、あんまトラック走ってないか舐めプなんか

790:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 16:56:20.69 lVWGs4zZ
さっきTVで富士山女子駅伝を見てて思ったのだが…
世羅高校と大東文化大学のユニフォームが全く同じ
これってどちらがマネしたの?
世羅高のOBが大東文化大で指導者になって決めたとか?

791:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 16:57:18.27 bSkC/fMu
>>289
日体に出たが調整して臨んでない
別の目的で小林高校は関東に遠征でそのついで

792:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 16:57:57.04 bSkC/fMu
>>789
日体に出たが調整して臨んでない
別の目的で小林高校は関東に遠征でそのついで

793:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 17:09:39.79 viPhKzDC
>>792
だよな。都大路の調子で走れば間違いなく13分台だもの 
この高校はトラックタイムの記録がおかしい。怪我する前の無敵広末でさえ、去年の真夏九州のPMなしインターハイの14分15秒がベスト 
小判ザメに持ってこいの、PMつけて春秋に本気で走れば、いつでも13分出るような世代最強なのに
世羅なんかも本気で調整して、日体初参戦すれば5人くらい13分で行けそう

794:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 17:17:41.70 l+qjgWZn
日体大で13分台出してもあまり意味ないから世羅は出ないよ
今年11月の記録会でも新迫走っていたら13分台出ただろうが
プレッシャーになるからか10000走って5000出なかったからね

795:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 17:38:22.03 egc3lfMv
>>787
ツイやる暇あるなら練習しろ。

796:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 18:18:33.29 8IcZ7HHu
>>795おっさん、ツイートするのにどれ位の時間を要するか知らないんだねw

797:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 18:25:31.78 egc3lfMv
>>796
大牟田なんてケータイ所持禁止やぞ

798:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 18:28:05.73 fnVb+iIt
>>790
世羅の現行ユニフォームは1980年から
当時あんな見栄えが悪い色のユニフォームを採用する学校はなかった
大東文化大はその後真似する
高校でも真似しているところがあるけど悪趣味だ
ちなみに中国電力監督の坂口泰は最後の旧ユニフォーム

799:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 18:40:46.25 BFXLGXxa
駅伝は流れ
並の選手であればあの位置で襷を貰ったらまず挽回できない。
最初オーバーペースで入って最後垂れるのがオチだ。
しかし、今西は違った。最後まで持った。
次の興味は彼が小林初の13分台をいつ出すのか。まああの(上りの)コースをあのタイムで走ったのだから今にでも出せそうではある。
とにもかくにも都道府県は楽しみ。
今の状態なら1区を走れば上位争いすると思う。

800:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 18:45:46.66 BFXLGXxa
ちなみに
最初突っ込んで入るのは今西のスタイルです。
それが凶と出ることもあったけど、今回の展開はそれが吉と出た。
結果が出たことで彼はますます強くなる。
他の小林勢も負けるな

801:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 18:48:11.53 NfDAxhsw
>>797
大牟田以外の全国出場校は?

802:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 18:49:03.05 +dmfxtH3
じゃあ来年も3区の方がいいかもね
二年連続1区は好走するイメージだから来年は山村がリベンジするんじゃないか

803:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 18:59:37.98 BFXLGXxa
小林は来年は面白いよ。
見たい子が沢山いる。
こういうチームは伸びる。
小林史上最強チームができることは間違いないと思う

804:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 19:02:02.93 BFXLGXxa
世羅は来年は強い。
だが主力がゴッソリ抜ける再来年は落ちる。
そこで勝つために、小林にとっても来年は重要な年になる。

805:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 19:26:51.47 1fOOs7vN
>>799
見事なごぼう抜き合戦でしたね。
>>754にも書いたけど、今西は青木と田中についていって、遅れないように
がんばったのが大きいと思う。
現地撮影写真を見ると青木が他の2人を引っ張って走ってる写真が多いので、
青木がペースメーカーの役割を果たしたと思われる。

806:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 19:31:37.31 IpLW+wpc
>>804
来年は世羅が抜けてるから再来年の話をしたほうが建設的かもな

807:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 19:32:29.09 zyyl5QGI
>>804
再来年のことはまだ分からないけど、世羅の1年も悪くないよ

1年14分台
6 九学、大牟田
4 倉敷、伊賀、世羅、西脇、須磨

808:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 19:43:13.84 8IcZ7HHu
駅伝は14分台の人数を競う競技じゃないし、現1年だけで勝負するわけじゃいし、今は何の議論もできない

809:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 19:43:56.60 3g6Qv2ln
沿道で応援していたが、留学生の走りでつまらないという意見が多かったが
マラソンで日本人のトップとかあるように、日本人のみのチームでトップとか、
留学生ぬきの日本人の区間賞とかも知りたい人は多いだろう。

810:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 19:44:03.19 egc3lfMv
>>801
知らん

811:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 19:46:07.52 yvH0IY30
2014全国高校駅伝の結果

優勝 世羅(17人)
2位 佐久長聖(11人)
3位 埼玉栄(12人)
4位 秋田工(11人)
5位 小林(10人)
 :
7位 学法石川(16人)
 :
9位 那須拓陽(10人)
10位 伊賀白鳳(10人)
11位 仙台育英(12人)
12位 須磨学園(11人)
13位 九州学院(19人)
 :
15位 豊川(14人)
16位 西京(10人)
17位 鳥栖工(17人)
 :
19位 西脇工(15人)
 :
22位 八千代松陰(16人)
 :
26位 大牟田(16人)
 :
28位 國學院久我山(13人)
 :
 :
 :
53位 倉敷(13人)
 :
55位 佐野日大(15人)
 :
----予選敗退----
--位 白鴎大足利(15人) 
--位 柏日体(10人)

812:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 19:53:38.89 yvH0IY30
6位 市立船橋(9人)+前田
8位 愛知(9人)
14位 諫早(7人)
18位 札幌山の手(8人)

813:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 20:14:40.94 yvH0IY30
2014高校駅伝
オーダー発表
7人の選手の平均上位20校の結果

①01 14分09秒 世羅(広島県代表)
②07 14分15秒 学法石川(福島県代表)
③02 14分21秒 佐久長聖(長野県代表
④15 14分21秒 豊川(東海地区代表)
⑤08 14分24秒 愛知(愛知県代表)
⑥26 14分25秒 大牟田(福岡県代表)
⑦04 14分25秒 秋田工業(秋田県代表)
⑧13 14分26秒 九州学院(熊本県代表)
⑨17 14分27秒 鳥栖工業(佐賀県代表)
⑩10 14分27秒 伊賀白鳳(三重県代表)
⑪53 14分28秒 倉敷(岡山県代表)
⑫11 14分28秒 仙台育英(東北地区代表)
⑬22 14分29秒 八千代松陰(千葉県代表)
⑭18 14分32秒 札幌山の手(北海道代表)
⑮16 14分32秒 西京(山口県代表)
⑯28 14分32秒 國學院久我山(東京都代表)
⑰19 14分33秒 西脇工業(兵庫県代表)
⑱12 14分33秒 須磨学園(近畿地区代表)
⑲05 14分35秒 小林(宮崎県代表)
⑳03 14分35秒 埼玉栄(埼玉県代表)

この結果を見ると日体大記録会だけがインフレじゃない気がする

814:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 20:55:33.51 xg2wnI2l
>>809
  今年が面白くないと感じたのは、世羅の
  留学生以外の日本人も強く圧勝だったからなのでは?
  また、去年みたく3区で留学生に迫る日本人がいなかったからかな?
  日本人チームのトップといっても全国からトップ中学生が
  集まったような学校の結果を知りたいのでしょうか。
  普通にデータ放送で日本人トップとかもわかりますよね。
  放送で3区日本人トップは小林の○○選手って言って欲しいのかな?
  それにマラソンの日本人トップってそんなに興味あります?
  応援したい学校を応援すればいいんじゃないすか?
  トップの映像が少ないくらいNHKは中継所でかなりの学校を
  映してくれますしね。
  留学生が好きじゃない人は都道府県駅伝だけ見れば
  血圧あがんなくていいっすよ。
 

815:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 21:12:48.45 1jnuNlFa
どこを縦読み?

816:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 21:18:23.41 LSQcNxaJ
>>813
こう見ると、大きく崩れたのは豊川と大牟田だな。
まぁ大牟田は鬼塚以外の平均タイムを見ると、そのくらいの順位でもおかしくなさげではあるが。
豊川もちょっと負けすぎだな。
まぁ県大会でも愛知に惨敗するとか精彩を欠いてたし、今季のチームは駅伝に向いてなかったのかもしれない。

倉敷? きっと倉敷という名の別高校が走ってたんじゃないかな(違

817:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 22:05:53.45 YLhCVpvS
大牟田は有馬の大ブレーキが痛い

818:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 22:08:18.64 wqpND4ER
だから黒人っていう最強カードを使うなってーの

819:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 22:27:27.58 qlGKPRxQ
卑怯と言われても、優勝したいんや!

820:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 22:51:21.66 3g6Qv2ln
>>814
別にマラソンで日本人トップってそんなに興味はないし、 放送で欲しいとも思わない。
留学生が好きじゃないなんて言っていないし、血圧あがるほど気合は入っていませんが、
ファンとしてこれだけ結果を左右する留学生がいなかったらどんな結果だったか
知りたいというとこかな。
留学生がいなければ区間賞の記録に残る選手もいるのに・・・とも思ってしまう。

821:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/23 23:02:13.70 1YShSfe7
文句あるなら高体連に言え
ルールには違反してない
人種差別は遺憾だろ
国際交流の一環で留学生を受け入れている
このグローバルに時代に閉鎖的なこと言うな
留学生は日本人選手の成長にも役に立つ
留学生を入れても弱いところはいくらでもある
悔しかったらお前のところも留学生を入れれば良いだけ
留学生を見るのが嫌ならお前が高校駅伝を見なければ良い
日本人の島国根性は情けない

822:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/24 00:34:04.40 EQ4SDd+w
人種差別とかww
身体能力の差が歴然なのを不均一に混ぜてゲームとして楽しいかって話だわ やる方も観る方も

823:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/24 00:36:17.04 wwjfxoKe
高校野球を見習え!

824:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/24 00:38:19.68 IaOdUGV0
世羅は65年前の第1回大会で優勝してるんだね
まさに最古参の超伝統校だね

825:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/24 00:49:47.82 APivXeuc
このスレには、第1回大会から見続けているひともいます

826:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/24 00:50:34.13 VIg9ljMo
>>822
隔離スレ
スレリンク(athletics板)

荒らしじゃないって認識してるならこのスレで議論してね

827:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/24 02:11:44.83 POZEZzuh
>>801
九州学院は校則で携帯禁止されていた。
バレたら解約させられる。少なくとも15年前はそうだった。
高校生の全員が全員携帯を所持してる訳でもない時代だったが、
普通に皆持って来てた。授業中に鳴りさえしなけりゃ問題は起こらなかったし。

828:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/24 03:48:09.46 /3lzP4KJ
来年世羅が連覇したら60数年ぶりの連覇という
歴史的な記録になりそうだな、育英の記録を破って
大会新を出せるかどうかに注目が集まりそうだ。

829:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/24 05:52:32.69 4C6amzKR
>>827
九州学院陸上部ってレベル高いから実力ない子は入部しない。
あなたは速かったんですね
15年前なら5キロ14分20秒台でもかなり速いと言われていた

830:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/24 06:43:48.96 vWwfCNF9
当時の1420ってコノミくらいだろ。別に実力無くても学力あれば入れるし、実力あればバカでも入れる。

831:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/24 09:34:13.86 hxIyTUNh
身体能力の差なんてどのスポーツもあるやん。
それに立ち向かう方法なんていくらでもある。
陸上は一番情けない言い訳野郎の巣窟だな。

短、中、長とそれぞれ一人で立ち向かっているのに、後の6人もいるのに何を言ってるのか不思議で仕方ない。

832:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/24 11:07:16.01 yKXjn1lu
>>831本当に情けないよ。簡単に勝つために留学生呼んじゃうんだから。1区禁止になって、宣伝効果が薄れて留学生止めたチームもあるよね(笑)

833:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/24 11:13:46.07 bwLPQ2wL
世羅や豊川や育英の優勝回数に(ケニア人含む)って入れておけば、西脇の優勝回数の偉大さが分かって良いと思います。

834:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/24 11:14:45.86 k488vrgD
>>832 そうやって「情けない 情けない」って一生泣く人生を送るのだろうな

835:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/24 11:16:21.41 yKXjn1lu
>>834留学生使ってるチームはそういう認識ないんじゃない?

836:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/24 11:24:02.61 4C6amzKR
ただ、留学生のおかげで日本人高校生の記録が飛躍的に伸びたというのも
あると思うね。
なぜならあの高速ピッチを初めて見た日本人は腰を抜かしたと思う。
だけど今は、序盤までならあのピッチについていける日本人も出てきた。

837:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/24 11:44:50.10 dN1FHZ9G
トラックの記録が伸びたのは、日体等記録を狙う場が増えたからでは?
都大路の区間記録は留学生対策でエースが3・4区に回る事で多少は伸びたけど、20年以上前とさほど変わらない。

838:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/24 12:23:06.08 hxIyTUNh
アホか?
一人ぐらいなんでもないよ。 勝てないのが一番情けない。
わかりきった事。

839:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/24 12:30:20.77 rL96OPh5
日本人は勝つことより内容を重視するからねぇ
倉敷には期待している
今回のオーダーの意図は否定するだろうがどうみても再来年の優勝に照準合わせてるしそんくらいやらなきゃ今の世羅には勝てないのが分かってるんだろ
留学生云々じゃなくて同じところが勝ちすぎるとつまらん
そのために留学生使って対抗するところは応援したいね

840:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/24 12:33:08.02 PNENTRE0
来年、小林の今西がカマイシを抜くかもしれない。

841:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/24 12:33:33.16 POZEZzuh
>>829
いえ、私は一般学生でした。
帰宅部の割には速かったので、禿さんには気にかけて頂きましたが…。
スポーツ推薦の基準って分からないですね。学力不問なのか…
陸上部の主力だった一井君、前田君、篠原君と言った所はスポ推でしたが、
学力も有ったとの事でスポクラではありませんでした。

842:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/24 12:34:12.29 VIg9ljMo
>>839
世羅よりも、県外+ケニア状況が復活した育英の時代が再来すると思うけどね
まあ来年はもちろん世羅だけど

843:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/24 12:40:47.92 rL96OPh5
>>842
一応育英は来年勝負の年なんだけどそこまで伸ばせていないからなぁ、1年も世羅のが強いしまだ時間かかりそう
本当は豊川も加わって欲しいんだけどあそこムラがありすぎてダメだわ
倉敷は兵庫から引っ張れるし本気で優勝したいなら西脇や須磨より倉敷が良いと思う

844:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/24 13:39:17.39 aB04W1mF
でも倉敷が引っ張ってきてるのは今のところ兵庫では需要がなかった子だね。
でもそんな子たちを伸ばしてきてるからこれからは倉敷行きが増えるかも。

845:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/24 13:41:59.03 qIn59ZgB
>>828
この10年間で近畿地区でIHが開催された年の都大路では
必ず世羅が優勝している
来年は和歌山だからますます期待が高まるね

846:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/24 13:53:50.31 Z4Zhe4kl
倉敷は再来年の結果次第だな。なんとなくもう留学生とらなくなりそう…

847:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/24 14:04:39.12 mPZaiL4z
倉敷は本当に監督が3年計画をぶちあげてたんだな
そりゃバラバラになるわ

848:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/24 14:40:59.25 qvh2z5J7
>>839
日本人を持ち出して何を言い出すやらw

849:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/24 15:14:43.73 42QKPjho
倉敷の3年計画で優勝を狙うという発想はいいと思うが
中国大会とかで1年が長距離テストしていればまだしも
ぶっつけ本番の都大路での1,4区起用はちょっと冒険しすぎた感じだね

850:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/24 16:09:58.41 SqATREsi
1年結構良かったのにかわいそうだな
優勝にこだわって潰す育成方だな

851:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/24 17:47:08.79 wol1e5Ny
都道府県駅伝
宮崎のオーダー
1区今西
2区田中
3区八木
4区山村
5区廣末
6区隅元
7区田口

こう組めたら本気で勝ちを狙えた。
ま、廣末には無理をしてまで出てほしくない。

852:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/24 18:00:52.58 QeFJZylY
九州学院はダメ。最近育成ができてない。2年前も「良い1年がたくさん」「2年後はメダル確実」とか言われてこのザマ。

ダークホース小林は安定の3年連続入賞。
廣末流出が痛い

栗原~久保田世代まではよかったが。

853:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/24 18:10:19.10 JZhdYloM
九学と小林とは伝統が違う。

854:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/24 18:33:01.26 kiapkam4
今西162cmしかないのか
長距離のちびっ子は結果を早く出す傾向がままあるからな

855:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/24 18:49:46.30 POZEZzuh
今西を中間の5区に配置してごぼう抜き再現と行こうぜ。
スターター廣末がいれば難なく配置出来た。
廣末は中学時熊本県の6区から高校で世代トップクラスだからかなり伸びたって事なのかな?

856:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/24 18:56:11.08 4C6amzKR
5区だと間隔飽きすぎてて逆にだれてこない?

857:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/24 21:35:19.03 1M9aoLbw
そろそろ男子駅伝勝たんと格好つかんの
鎧坂は出てくれるんかの

858:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/24 23:42:23.29 YoTQODHO
オープン参加でケニア選抜とアメリカ選抜とオーストラリア選抜を

来年のケニアのエースはカマイシ
キンゴリとか何年だっけ
1区はカマイシが走る
2時間切って欲しい

859:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/25 10:04:17.04 O0iGWm/v
廣末流出て笑
地図で彼の出身地である湯前町から
小林と九学どちらが近いか確認してこい。

860:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/25 11:29:23.53 3DvErreX
>>859県外から来出てるんだから、流出でしょ?バカなの?

861:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/25 12:27:13.03 8nRxYmEI
県にこだわる意味が分からないわ
自宅通いでもないんだし

862:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/25 13:44:23.05 zn1FlpZa
距離だけで言ったら対馬は朝鮮だ
しかしまぁ選手にとっちゃ県境なんて意味ないだろうな
余程の県愛でもなければ

863:ゼッケン774さん@ラストコール 転載ダメ©2ch.net
14/12/25 18:42:22.25 oOZknUJU
>>860
うるさいわチンカス黙って氏ね

864:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/25 19:37:30.40 PFCzKNaV
Paper
Owner
Team
ペーパー オーナー チーム

来春の都道府県対抗駅伝大会でオーダーと予想順位当てる大会やれば…………

865:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/25 20:13:14.23 W3Ou523f
都道府県駅伝は新迫が先頭から10秒以内で来れば今年は広島だろう
高校生と社会人が強力だから久々の優勝か?

866:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/25 21:04:01.81 qK1Hv+8G
倉敷賞とは上位入賞か最下位争いをする事である

867:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/25 23:14:57.42 O0iGWm/v
>>860

頭わるすぎ
中卒かなら?

868:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/25 23:46:30.69 8e+a6fAP
都道府県で3人の高校が全部違うのって、良いよね!

東播磨、須磨学園、報徳学園

逆に、一校のみの県って、つまらないよね…

伊賀白鳳、伊賀白鳳、伊賀白鳳
小林、小林、小林
世羅、世羅、世羅
大牟田、大牟田、大牟田

田舎県はほとんどこれなんだね…

869:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/25 23:49:35.42 8e+a6fAP
上なら、兵庫県強い!ってなるけど、
下は、その高校が強いだけで、広島は駅伝が強いなんて思わないよね…

兵庫県は
東播磨、須磨学園、報徳学園、西脇工業
全員違うから凄いや
まさに駅伝王国
サッカーにおけるブラジルだよね!

870:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/25 23:50:08.70 6V/LNvff
別に?
都大路で見れなかった有力選手が見れるのが一番楽しみではあるが

871:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/25 23:55:10.38 8e+a6fAP
例えば群馬の塩尻と清水、静岡の太田と竹下、東京の片西と荏原組…

そもそも3人同校県には都大路出られなかった有力選手がいないんだよね…

872:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/26 00:00:31.31 eakzIM8o
>>868
伊賀、小林、世羅は全国上位だから強くて独占じゃないかな?大牟田も持ちタイムは素晴らしい。それこそ全国トップクラス

873:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/26 00:44:33.79 My3jwUYY
ただ佐久がいじみせたな
タイム番長だと思ってた

874:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/26 05:36:22.49 qgsLEdih
>>868
柏原を思い出すね。
高校駅伝で名をはせた強者どもをねじ伏せた

875:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/26 07:31:10.52 WCt2HTtg
どこをどうみたら柏原を思い出すのか?
高校世代5000m2位14'01でねじ伏せた?

876:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/26 07:40:11.85 i4eU30nF
都道府県1区のトップ独走では不満な様子

877:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/26 07:44:46.76 EXrdIxzO
鬼塚の今年記録は13分台だと物足りなく思うけど
14分10秒台なら実力どおりって感じがする

878:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/26 08:29:29.18 jXWKjNSe
>>868
宮崎も広島も福岡も三重に比べれば全然マシ
あとは奈良、山梨あたりが酷い

879:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/26 08:59:27.92 E75TJlsc
どうせ大牟田卒は大成しないよ
柔道も同じ事が言えてる

880:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/26 10:48:58.03 lNqxS/qL
>>871
群馬はいるよ

塩尻(伊勢崎清明)
清水(中央中等)
西山(東農大二)

881:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/26 12:05:26.98 rqiygYce
>>868
その田舎の鹿児島、都大路は鹿実一色だが、都道府県はばらばらだぞ。
さすがに日本一になった2011は全員鹿実だったが・・

882:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/26 12:49:02.01 n7GFXqq+
あたかも3枠占している高校が悪いみたいに言う奴もいるけど、他がだらしないだけ。
公正な選考レースで決定しているならなおさら。
不満を言うなら他の高校の有力選手にした方がいい。

883:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/26 13:44:30.51 4W5qPyUh
都道府県対抗駅伝の選手を選考会で決めてる県ってどのくらい有るんだろ
きちんとした選考会なんかない県のほうが多いように思うけど

884:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/26 14:25:37.20 VRXORaDu
千葉は去年までは一発勝負の選考会で決めてた

今年は選考会で1位になった大木が補欠扱いだってぼやいてた
恐らく選考会を欠場した羽生・富田が選ばれてたんだろうがどうすんだろうな
はっきり言って富田は出ないでいいや

885:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/26 14:55:17.87 tnjvo/ME
難波も選手に選ばれたのかな

886:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/26 16:46:24.75 4W5qPyUh
え、選考会出場しなかった羽生、富田が選ばれたのか。
なんか選考会やる意味があまりないな。

887:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/26 17:19:50.20 VRXORaDu
分からんけど予想な
選考会1位の大木がそう呟いてたから

加藤はIHの結果で内定
羽生も普通に考えて選ばれるわな

選考会の結果を押しのけるほどの有力選手はあとは富田、難波、伊勢あたりか?
選考会で富田、伊勢は都大路の調整で欠場したけど
難波は単に休んだだけ

大木のツイートは難波、伊勢が記録を出した日体大の前
伊勢は県7区関東6区とかよく分からんところを走ってたし
だったらそのとき既に13分台だった富田ぐらいしかいなくね?

ってことで勝手に推測しただけだから元々が間違ってるかもしれない

888:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/26 17:34:54.15 qgsLEdih
>>876
しかもその日は摂氏1度くらいで、みぞれ混じりの雪がスタート前から降ってて
アップしてる選手はすでにずぶ濡れ。シューズもびちょびちょだったんだよな
なぜ俺が知ってるかというと当時広島に住んでてスタート地点にいたから。。

889:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/26 18:40:33.58 GYBpP5vZ
>>887
もしかしたら高校記録保持者の前田が選ばれてるんじゃね

ま、ネタだけどw

890:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/26 20:00:08.10 4W5qPyUh
その大木って子は都道府県対抗走れないのか 選考会1位なのにちょとかわいそうだな

891:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/27 08:59:40.36 IRLgOeON
宮崎は日大高校が力をつけているけど、やっぱり全国最多出場(53回目)を誇る小林に来年も出て欲しい。
まあ、来年の小林はおそらくはメダル候補であるから心配ないけど、二極化となると、宮崎市近郊の有望株が日大に吸収されそうでこわい。

892:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/27 09:28:12.60 namJsQWQ
大木はツィッターやってませんからデマですね

893:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/27 09:40:28.34 4E4dmbzT
選考会なんかやったところでそこに100%ぶつけるわけじゃなしに
普通にインターハイや高校駅伝の実績でえらべばいいだろ

894:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/27 09:46:39.08 j8cWwygD
太田 松島 悠基 竹下 室伏 中学生 中尾

6区中学生候補
渡辺 844
服部 847 全中5位
池田 842 全中8位

895:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/27 12:00:49.86 DFweNMId
>>894
入賞止まりだな
メダルは怪しい

896:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/27 16:27:30.57 j8cWwygD
男女とも3位以内を目指している

静岡新聞より

897:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/27 17:36:50.12 N8wyKtC+
愛知は?

898:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/27 19:20:11.96 L4QIN8+A
>>891 小林には休学が取りこぼした熊本人のイメージ。宮崎出身の有望株は、ドン亀みたいに休学じゃないかな?

899:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/27 20:39:23.40 eyv61U0+
悠基は高校以上になって静岡代表で走るのは初めて?
これまでは長野代表だったよね

900:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/27 21:47:54.03 vqh5GFz5
久保田の代の区間2位も廣末で熊本のワンツーだったんだよな

901:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/27 22:32:54.41 DNX8CkbS
>>652
遅レスだけどそう

902:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/28 19:12:08.48 1S/7dbD3
>>891
人口の少ない県で二極化したら全国で通用するチーム作るのは難しくなりそう

903:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/28 21:01:38.25 rIv4xl2x
>>888
懐かしい。
その時の柏原は、記録こそあったけど、誰それ状態だったな。
記録だけではないと知らしめたのが、この駅伝だったな。
インタビューで初々しく感謝の言葉を言っていたっけ。
もう、それを知らないのも多いんだな。

904:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/28 21:24:45.75 A78RN6k7
インタビューめちゃくちゃなまってたよな

905:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/28 22:21:40.18 Hz6OJ9G1
>>903
当時の2ちゃんでは記録だけという認識はないだろ

14分01秒出す前に福島県駅伝の1区で田村高校のエース岡本(自己ベスト14分12秒)を2分引き離して話題になったのが最初なんだから

906:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/28 23:06:22.87 pjdu2x0h
田舎の代表は、そこに良い選手が集中して、1校だけ速くなるけど…つまんなくないの?
やはり埼玉県・千葉県・静岡県・愛知県・兵庫県は別格だね
1つに集まれば相当速いだろ、1つに集めてケニアまで入れて遅いとこは反省してくれ

907:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/28 23:33:02.44 KxBocCGE
栃木なんかは田舎だけど毎年分散してね

908:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/28 23:35:42.53 WX8Iw8Ic
埼玉栄、花咲徳栄、武蔵越生
八千代松蔭、市立船橋、専大松戸、柏日体
加藤学園、島田、浜松日体、浜松商業、藤枝明誠
愛知、豊川、豊川工業
西脇工業、須磨学園、報徳学園、飾磨工業

909:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/28 23:39:13.18 WX8Iw8Ic
那須拓陽、佐野日大、白鵬大足利

910:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/28 23:46:32.57 WX8Iw8Ic
無名校にも有力選手がいるのがまたこれらの凄いところ

911:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/29 00:10:23.31 WSTMtDnp
>>897
愛知は詳しくは知らないけど
愛知高から3人選んでもいいくらいだけど
愛知から2人、豊川から1人、くらいが妥当かな
山藤どうするんだろう

912:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/29 00:11:37.89 H8HInage
都道府県駅伝ってスレがあるの?
そっちで書いたほうがいいのkな?

913:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/29 00:20:39.63 CTQ748Vq
前田しかし強いよな
3000m7分台

914:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/29 00:26:41.32 gLtncfEt
まあ今一番アツいのは静岡
浜松日体が入賞したかと思ったら、そこから2年連続初出場校
そして今度は県下一の古豪が復活しようとしている

915:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/29 00:27:18.45 jVmpiwOp
>>912
スレリンク(athletics板)

高校に関してはいいんじゃないかと思うけど。スレタイは高校駅伝「総合」スレなんだし

916:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/29 00:28:09.45 IQV4/Fss
愛知は、全員三年生です。

917:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/29 01:48:08.82 ASWXjUPh
>>909
それと作新学院の4校が
高校時代に5000m13分台を出す選手の育成経験があるね。

4校あるのはなかなかないだろうね。

918:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/29 02:34:42.26 2UKsWvL8
埼玉県は毎年、上位選手が佐野日大やら早稲田実業、山梨、柏日体、豊川、育英などに流出
しかも残りの県内上位は農三に進学する変な県だよ
変に打倒栄の意識が強いからかな?

919:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/29 03:51:37.15 nis4EStC
>>905
当時のスレ、具体的にはPart6を見たけど、
確かにその通りで、記憶違いだった。
ただ、半信半疑ではあって、
八木を本命としつつ、実力を見極めたいという雰囲気だったかな。

まあ、早めの独走に驚いたから、
インパクトが大きかったのは確かだな。

920:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/29 06:24:32.80 D4j+NsXR
>>913
高校駅伝の面白いのは
中距離の有名選手が都大路の3キロ区間に出てくること
数年に一度、陸上オタをワクテカさせてくれる

921:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/29 07:42:05.42 FPTZtCbN
八木は出来が良い時と悪い時ですごい差があるからな。
本当に出来がいいときは大砲の選手にも勝つが、駄目な時はとことんダメという二面性がね。
問題はそれがロードだけじゃなく、トラックにまであるという凄まじいムラっ気が評価が安定しない一因だわな。

922:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/29 08:49:20.77 58paZWap
埼玉県
1・館澤 栄 1区7位
2・山口 徳栄 14.26
3・小笹 栄 3区6位
4・新井 浦実 14.14
5・青山 栄 5区1位
6・湯本 栄 6区6位
7・大西 徳栄 14.27


千葉県
1・羽生 八千 13.52
2・前田 船 2区1位
3・難波 専松 14.06
4・鈴木 流経 14.24
5・富田 八千1区27位
6・伊勢 船 1区8位
7・加藤 成 総体8位

923:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/29 09:14:41.68 gBbj0oif
戦力の分散している県の人口

4 愛知県 7,410,719
5 埼玉県 7,194,556
6 千葉県 6,216,289
7 兵庫県 5,588,133
10 静岡県 3,765,007
20 栃木県 2,007,683

924:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/29 09:19:41.47 ogGcPV8d
>>921
3年の都大路まではロード、トラック共に安定感抜群だった。

925:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/29 09:21:34.76 gBbj0oif
14分台の選手が10人以上の高校(2014年度決定版)

19人 九州学院(熊本)  
17人 世羅(広島)
17人 鳥栖工業(佐賀)    
16人 八千代松陰(千葉) 
16人 大牟田(福岡)     
16人 学法石川(福島)  
15人 西脇工業(兵庫)
15人 佐野日大(栃木)  
15人 白鴎大足利(栃木)      
14人 豊川(愛知)    
13人 倉敷(岡山)
13人 國學院久我山(東京) 
12人 仙台育英(宮城)  
12人 埼玉栄(埼玉)   
11人 須磨学園(兵庫) 
11人 秋田工業(秋田) 
11人 佐久長聖(長野) 
10人 伊賀白鳳(三重)  
10人 西京(山口) 
10人 小林(宮崎) 
10人 那須拓陽(栃木)
10人 柏日体(千葉)

栃木3校
兵庫、千葉2校

926:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/29 09:53:18.73 gBbj0oif
高校生歴代13分台

栃木 6人 4校
長野 6人 1校
福岡 5人 1校
宮城 4人 3校

927:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/29 10:03:09.09 o8vFrJAN
兵庫の13分台は西池と新庄だけ?

928:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/29 10:18:31.04 UPEKXsR2
あと北村

929:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/29 10:35:28.59 58paZWap
15分切り人数(30オーバー)

千葉県 59人
兵庫県 45人
愛知県 39人
静岡県 36人
東京都 36人(移民含)
埼玉県 30人
広島県 30人

930:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/29 11:16:08.14 hSW92FBA
千葉は63人

931:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/29 11:23:21.01 CTQ748Vq
14分台ってだれでもだせるの?
俺は14分台だしたけど

932:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/29 11:33:22.16 58paZWap
>>930
そっか、梅谷くんとかも切ってたもんね

933:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/29 11:35:18.35 hSW92FBA
詳しくは千葉スレを見てくれ
ちょうど昨日貼ったから

934:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/29 12:43:14.36 H4phsxIL
九学19名www
それでいて13位とは残酷なものよな

935:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/29 13:37:13.84 ogGcPV8d
何が残酷?

936:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/29 13:46:53.25 58paZWap
さっき抜けちゃったけど

栃木県も44人いるね

937:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/29 13:50:01.17 PDR2OYKn
>>931
14分台だしても、頭はバカなんだな?

938:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/29 14:06:56.82 aMyTjAD2
都大路の全国大会は主力の3,4人がどれだけ強いかで、だいたいの順位は決まる
九学,鳥栖工,西脇のように15人以上14分台がいても長距離区間が弱いと入賞出来ない

939:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/29 14:07:50.56 9w1CYh04
>>937
帝京だしね

940:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/29 14:27:56.25 gBbj0oif
>>936
栃木は46人

941:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/29 14:32:38.92 PDR2OYKn
>>939
帝京は14分台、何人?

942:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/29 14:33:13.46 9w1CYh04
>>926
長野は数もそうだが、質のレベルが高すぎる

清治、上野、悠基、松本、村澤、大迫

943:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/29 14:34:02.03 9w1CYh04
>>941
なんで俺に聞くの?帝京卒の熊ちゃんこと>>931に聞けよ

944:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/29 18:56:41.85 Ik3C9oNT
西池は大阪、新庄は京都
兵庫の13分台は北村だけ

945:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/29 20:50:59.58 gBbj0oif
長野も地元出身は清治、上野、村澤の3人

946:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/30 00:44:04.39 I5xtww11
清治が一番だな。ドキュメント番組が
あったから。

947:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/30 00:50:18.10 izl7W3C9
>>946
kwsk

948:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/30 01:06:13.60 I5xtww11
>>947
高校2年の時だな。走れ世界を~なんたらという番組名だった。練習、インターハイ北信越予選、世界ジュニアのレース、夏合宿、県高校駅伝、アジア大会1500m、都大路2区、授業、などなど、親父も、でてたな。

949:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/31 00:56:06.51 TpgbFnuv
>>906
福島も最近は学法石川の1強だけど、それでも県内の有望選手は毎年田村と分散してる。
田村も最近は都大路に出れてないとはいえ、それでも東北地方では秋田工、東北、育英、学石の次に強い。
今年も14分24秒の戸澤、14分19秒の住吉のダブルエースを中心に14分台を多数揃え虎視眈眈と全国を狙っていた。
育英さえいなければ確実に田村が東北代表だったはず。

950:ゼッケン774さん@ラストコール
14/12/31 09:37:20.38 06j4+Fey
来年も普通に学石だから

951:ゼッケン774さん@ラストコール
15/01/01 00:47:41.09 KCIIbEFb
最近は都道府県の2区を走った子が学石、6区を走った子が田村に行くイメージ。

952:ゼッケン774さん@ラストコール
15/01/01 20:32:17.58 m7PUxVVf
自分は佐久長聖ファンだけど、最高にうまくいけば2位、悪ければ20位だと予想していた。八千代松蔭、愛知、西脇だって1区でうまく行っていれば佐久長聖よりも良い順位の可能性があった。
前年は高森が1区1位と差をつめたので最終的に良かった。その前の3年間は1区が駄目だった。1区で遅れて盛り返せるのは相当力がないと厳しい。
そういう点で昨年の大牟田は吉田、堀、大山と力のある3年生と鬼塚と揃っていた。

953:ゼッケン774さん@ラストコール
15/01/02 06:57:28.43 CZlcp9rR
都道府県別箱根エントリー
28人 兵庫
24人 愛知
19人 千葉
15人 埼玉
14人 宮城 栃木
13人 静岡 熊本

954:ゼッケン774さん@ラストコール
15/01/02 09:32:23.64 9GfSnqNc
中村区間賞

955:ゼッケン774さん@ラストコール
15/01/02 14:16:56.51 4l2DhC9i
神野の走り凄かったな
将来、羽生の5区を是非見たい
羽生、ゆっくりでいいから復活してくれ

956:ゼッケン774さん@ラストコール
15/01/02 14:53:53.58 M1+wEedw
青学の原監督は世羅高校出身
URLリンク(adidas.jp)
実質世羅の二冠
中国電力が優勝してたら三冠だったのに

957:ゼッケン774さん@ラストコール
15/01/02 15:33:05.47 ZR4GXj9m
駅伝とは、世羅に始まり世羅に終わるもの。世羅に非ずは駅伝に非ず。

高校駅伝も世羅 アンチがぐうの音も出ない爆勝
大学駅伝も世羅 OBの率いるチームが往路新
実業団駅伝も世羅 日本人最強鎧坂

958:ゼッケン774さん@ラストコール
15/01/02 15:38:40.84 ZR4GXj9m
初代王者の世羅
駅伝の歴史は世羅の歴史

959:ゼッケン774さん@ラストコール
15/01/02 23:26:42.62 53xX/G0v
いやそれは違う
陸の王者仙台育英

960:ゼッケン774さん@ラストコール
15/01/03 00:30:51.95 K9XGOnD4
昨年優勝の山学の監督も世羅出身だし、まさに世羅の時代だね

961:ゼッケン774さん@ラストコール
15/01/03 01:26:03.79 /jynW9td
>>955
ああ、羽生も神野みたいに小柄な体型
昨年の3区でみせた上りに強い適性など、うまく成長すれば
さらに凄い選手になる可能性は十分秘めているかも

過度な期待とかに押しつぶされず順調に育ってくれることを願う

962:ゼッケン774さん@ラストコール
15/01/03 03:38:13.04 QJMc6YD5
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /      
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ       
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \   ヴッ!!
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

URLリンク(www.youtube.com)

963:ゼッケン774さん@ラストコール
15/01/03 06:50:45.67 ep+f+OVE
神野は164センチ
羽生は156センチ
結構身長差あるよ

964:ゼッケン774さん@ラストコール
15/01/03 10:20:17.85 vYhUk0Si
羽生と日清の北村だとどっちがチビ?

965:ゼッケン774さん@ラストコール
15/01/03 13:24:23.40 ZYuAoRbK
中国地方のOBの箱根について
西京と世羅良かったけど、倉敷・・・・

966:ゼッケン774さん@ラストコール
15/01/03 13:32:32.15 SbGewTL1
倉敷の負の連鎖がヤバい
都大路最低順位
馬場が子鹿で優勝圏外へ
多田が故障でシード圏外へ

967:ゼッケン774さん@ラストコール
15/01/03 13:52:21.21 ep+f+OVE
北村は161くらい

968:ゼッケン774さん@ラストコール
15/01/03 13:53:37.36 VNgKFSV4
名門倉敷w

969:ゼッケン774さん@ラストコール
15/01/03 14:07:55.12 Z/1hp+SB
倉ニアwww
クラニアが30年連続出場する岡山県とかいうところw

970:ゼッケン774さん@ラストコール
15/01/03 14:11:39.92 7LY2xmIV
留学生の呪いだろw

971:ゼッケン774さん@ラストコール
15/01/03 15:21:38.27 vYhUk0Si
一応中央の徳永がそこそこで走ったけど、それくらいか


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch