アルスラーン戦記を語ろう!at ANIMOVIE
アルスラーン戦記を語ろう! - 暇つぶし2ch2:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/24 15:38:00 BE:191511465-#
(・∀・)

3:名無しさん
05/09/24 21:48:15 rmkLl7QZ
ダリューンが好きでした。

4:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/24 23:52:01
>>1

どうやって?



5:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/25 01:07:28
アニメってそもそも小説の第1部の途中で終わってたよね?
確かパパに追い出されるとこまでだっけ?

6:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/25 02:09:33
ギランに行く前だな。

7:名無しさん
05/09/25 03:49:36
原作のほうは、ようやく新刊出たな。
6年ぶりか・・・。

8:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/25 13:32:12 hQrjPJbB
今なら深夜テレビで、端折らんともっと丁寧につくってくれたらな。需要がないから無理か。

9:名無しさん
05/09/28 21:09:01 EYNpMN+i
age

10:名無しさん
05/09/28 21:51:59 qD0iSeLE
アルスラーン戦記のアニメ主題歌が谷村由美で、
めっちゃ下手糞で萎えた記憶が。

11:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/29 23:28:42 dU/Dyt0N
しかも世界不思議発見EDでもあり、歌詞を少し変えただけの使い回しだった。

12:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/30 01:06:10
原作の2巻と3巻を1時間にまとめて映画化とか
角川流のえげつない商品化の犠牲になった典型

13:名無しさん
05/09/30 08:19:37
しかも絵が・・・・。
神村さんの原画はきれいだったのに・・・(T_T)

14:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/09/30 22:13:44 hTMdxt8q
一作目はダリューン一人に三文字作画の皺寄せが来てたよな。
反面殿下は、女の子かと思うくらい殺人的に可愛いカットがあった。

15:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/10/01 23:30:47
遊佐未森の歌のバック絵、葉脈と気付くまでなにかと思ったよ


ところで新刊手にしたけど買わずに帰ってしまったよ

16:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/10/03 00:16:59 fNtRKFC5
私もまだ手に入れてないで田中スレのぞいている。

何で葉脈だったんだろう。

17:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/10/06 16:53:50
メインテーマでもあるBGM「王都炎上」と
銀河万丈のナレーションが印象的

18:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/10/07 00:01:58
劇場版のプロモーションビデオがよかったな。

―大陸公路に栄華を誇る王国パルスは、西方の蛮族ルシタニアの進攻を受けた。
王太子アルスラーン初陣。時に、14歳―
たーかいほーしのかーがーやきーがー♪

…本編よりよくできてた。

19:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/10/07 01:23:18
>>17
銀河万丈だったっけ?


20:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/10/07 02:12:15
像兵が鞍も着けずにそのまま乗っててとても萎えた記憶があります。

21:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/10/07 02:14:27
これってゲームもあったんだよね。
昔なつかしメガCD(笑)で・・・。
ぶっちゃけ、ダリューンが強すぎてゲームバランス崩壊してたけどさ。

22:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/10/08 01:19:12
バフマンはすぐ死ぬわ、ダリューンとバハードゥルの神前決闘は必殺・
いかづちの剣だわで萎えました。

ここ「アニメ版アルスラーン戦記に文句を言うスレ」のほうがよかったかも。

23:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/10/08 01:46:32
今ならCGを使って万の軍勢でも再現できたのにな。

昔は手書きだったから動画に制限があって、あんまり迫力なかったな。
馬とかいちいち書いてたらシンドイだろうがな。

24:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/10/08 23:28:40
キシュワードの髪が黒くないのがちと不満でした。

25:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/10/09 01:43:06
短い割には楽しめた。でも、記憶上は次回作品の期間が
長かった様な気がする。(曖昧

26:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/10/10 03:04:29
2はファランギースとアルフリードの衣装に色気が足りなさすぎたかな。
(といっても今の挿し絵のは過剰でいや。


27:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/10/11 07:14:21
>>18
同意。
あれはすごいカッコ良かった。



28:名無しさん
05/10/11 23:15:10
アニメのキャラ絵で作品に興味もって
小説も読んだ。




29:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/10/12 02:14:20
第一部だけで良いから今の技術で深夜枠か衛生でアニメやってほしいよ
騎馬戦迫力あるだろうな

30:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/10/12 02:18:20
>>28
私も。1巻読んだらもうとまらなくなって、それから毎日買って一週間で
読破。

31:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/10/12 18:31:18
絵は綺麗だったなー。
続編キボン。

32:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/10/13 01:44:03
>>29
禿同。キャラデザと音楽・美術はぜひとも1から4の使い回しで。(声は別にいーや
EDが「靴跡の花」だったら感激。

33:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/10/13 10:19:03
>>29
>>32
同意。映画・OVAは綺麗だったけれど端折られ感があったし
なにより途中で打ち止めだ

34:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/10/13 15:53:11
ここのようなスレを見ると改めてこの板の幅広い年齢層に惹かれる。

35:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/10/14 00:30:07
アニメは1、2しか見てないけど、
途中までしか作られなかったんだね。

「君の歩いた道 その靴跡に いつか咲くのでしょう あの白い花」 だっけ?
小説の7巻の後にはこの上なくしっくりなじみそうな歌詞だよね。>>32

36:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/10/14 01:53:42
OVAのEDも好きだ! カラオケに入ってないんだよね、この曲…orz
劇場版は1も2も入ってるのに。

37:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/10/14 20:24:00
あ、3・4のサントラ持ってないからED曲全く覚えてない。
都留氏の曲は良かった。あれだけしか使わないのがもったいない。

38:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/10/15 00:41:16
意外とキャラデザ・音楽・美術の質がいい気がする

本当にもったいない

39:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/10/16 01:47:38
EDが靴跡の花ならOPは告死天使がいいかも。かっこいいよ。
1の曲の方が全体的に好きなんだけど。ギーヴ初登場時の曲とか。

40:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/10/17 15:53:08
絵も音楽もよかったなー。
マジで作って欲しい。

41:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/10/18 02:16:46
ところで何で殿下の髪は2から若草色→水色に変わっちまったんだろう?
しかもピンクの布まいてるし。

42:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/10/18 10:12:10
作画が楽だから

43:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/10/18 10:41:21
えらく荒い作業が目立つ征馬孤影ではまた若草色だよね?

水色殿下は乙女度高かったw

44:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/10/18 19:22:35
>>41
私もそれ思ってた。どうしてだろうね?
他の人も違う色になってたよね、ナルサスとか。

先月出た11巻、アニメの絵と声に脳内変換しながら読んでしまった。

45:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/10/18 20:42:32
俺はいまだに関俊彦とか大塚芳忠の声に変換されてしまう事があるぞ。

46:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/10/18 21:41:08
自分もカセット声のが好き。

47:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/10/18 23:17:52
OVAって段々質が落ちていって観るのが辛かった。

ついには紙芝居みたいになったな。

48:名無しさん
05/10/19 23:13:41
アニメの声すきだった♪
カセットの声は聞いたことないからイメージできない。


49:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/10/20 00:18:46
>>43
そうだっけ?3、4はレンタルで一回見ただけなんですっかり忘れてる。
>>44
自分もアニメのキャラデザの印象が強いが、いざアニメを見ると、あまりの
改悪っぷりにがっかりしてしまうんだな…。

50:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/10/20 11:36:08
がっかり、残念、もったいない。
と思ってるのは自分だけじゃないんだな。

映像がどうしてもみたくなってレンタル巡ったが置いてないから
今更だけどOVA買ったよ。


51:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/10/20 16:26:07
自分はBOXが出た時に買ったよ。
1万きって買えたからお得だった。
続編ホント作ってくれないかな。

52:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/10/20 21:19:35
私もいつの間にか出ていたDVDが今更欲スイ…原作の再開とともに出戻ってきたので。
でも、昔も映画見るまでがわくわくできて楽しかったことを考えると、
思い出にしといたほうがいいのかな。


53:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/10/23 00:34:27
私は角川のムック持ってるから、それだけでいいかな。征馬孤影は載ってないけど。

54:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/10/24 15:52:09
今BLとか萌え系に各出版社力入れてるから
アルスラーンは今の時代には無理なのかな

55:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/10/24 17:16:09
面白いのになぁ。
自分は銀英伝よ全然好き。
SFに興味がないってのもあるんだけど。

56:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/10/24 21:07:04
>>54
そういうブームに乗っただけのものに比べればアルスラーンのほうが今後も息が長いと思う。
萌え系はともかくホモ系は一部下位出版社しか扱ってないし、
大手のメジャーなレーベルは見向きもしてないけど。

57:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/10/24 21:08:33
映画の宣伝とか見なかったら、アルスラーンなんて知らなかったから、
確実に知るきっかけにはなったと思うけど、良かったのか悪かったのか。

>>54
昔は、そういう言葉こそなかったけれど、
今思うと、アニメの絵というか、異国情緒満載な雰囲気というかに、
萌え!!になってたんだと最近思った。
最近のはよく分からないけど、もっとはっきりターゲット絞った作品が多そうだし、
いつの間にか難しくなって来ちゃった感じがするね、残念だけど。

58:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/10/24 21:42:33
BLにしても萌え系にしてもターゲットが絞りやすくて需要もあるから
その作品をアニメ表現しやすいんだろうな。

アルスラーンをアニメで再び表現するのは難しいだろうね。
世界観に萌えがあるとしても今求められている萌えと少し違う感じだし。


59:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/10/24 23:49:58
とりあえず、NHK衛星2の休みのアニメ特集で放映してくれんかな。

60:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/10/25 00:10:40
原作の方って、角川と作者が仲悪くなって他の出版社から続きを出してるんだよね?
続きを作るとしたら、販権の問題とかもあるのかな。
ただでさえ絵とか、手間ひまかかりそうな作品なのに、
お金出してまでして見たい人たくさんはいなさそうだし、
販権までからんでくる(想像)となっては、どこも作ってくれなそう。
原作で脳内補完するしかないのか…。

61:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/10/25 05:08:42
アルスラーンのメディア展開はもう考えてないんじゃないかな
角川の10巻が7年ぶりに出た時は
そのあとに意外にもドラマCDが出たけど今回はそんな話すらないし。

62:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/10/25 19:45:34
アニメの続きが出ないのはどうしようもないと思えなくもないけど、
小説の続きが出るたび(といっても10、11巻の2回だけど)に、
どうにもこうにもな気分になる(´・ω・`)

63:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/10/26 18:07:32
キャラデザがいいね。
映画1のダリューンは怖いけどw。

64:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/10/27 11:05:48
神村さんのサイトにアル戦が暗黒歴史としてではなく
作品の一つとして残されているのが救いだよ。

65:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/10/28 01:16:00
神村幸子のキャラデザは良かったね。最初はシティハンターのイメージが
抜けなかったが。1のパンフやCD絵は最高に格好いい。
ただ怖い顔の天野風アルスラーン他は勘弁でした。

66:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/10/28 21:10:50
>>65さんナカーマ  ヽ(´∀`)人(´∀`)人(´∀`)ノ
神村さんその時々でかなり絵が変わってるから、時期にもよるけど好き。
個人的にはあんなに可愛いアルスラーンが見られただけでも、映画になってよかった。

67:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/10/29 04:22:22
一作目の劇場版のキャラデザのダリューンはシティハンターみたいだけど
作画では天野みたいなテイストだったな。

68:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/10/30 16:22:05
映画1、主題歌よかったなー。

そういや同時上映のサイレント何とかは意味ワカランかった記憶。


69:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/11/01 05:46:39
サイレントメビウスも予告編かっこよかった。

エイディテウエンティテウエンティトウキョウ

どーこえーいく



70:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/11/01 21:20:44
逆にサイレントメビウス目当ての人にはアルスラーンは意味わからんだろうね。

ここでは少数派かもしれないけど、
映画の1だけで終わってたらよかったのにと思ってる。
むしろ予告編だけでもいいくらい。
元々小説がある以上、映像が小説より面白くなることの方が珍しいし、
それなら綺麗な映像が宣伝程度に少しだけのがよかった。

71:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/11/04 10:59:50
>>70
それはそうなんだけどね。小説より面白くなるのはないけど
殿下と愉快な仲間がアニメで動く嬉しさがあったよ。

72:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/11/04 15:59:23
取りあえず魔軍襲来を読んだ
もはやOVAと、角川版と、マンガのイメージがごちゃごちゃで収拾がつかない

田中芳樹を文京区内に監禁してアルスラーンだけでも完結させろっちゅーの

73:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/11/04 20:14:02
やっぱり斧で足を切り落としたり・・・?

74:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/11/04 21:49:06
銀英伝はアニメ化したのは正解だったな。

アルスラーンもキャラデザと音楽は良かったんだけど
作画がな…。
合戦シーンとか手抜き過ぎ。

75:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/11/04 22:02:00
ギーヴなどはかなりよく動いてた気がするのは、原作にないアクションがあったせい?

76:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/11/04 22:29:16
>>74
それを言うなら銀英伝だってキャラデザは当時不評だったし音楽はクラシックだし作画はおおむね最悪だ。
スタッフに恵まれたのはどっちも共通してるけど、
アルスラーンのアニメの問題は
1巻を1時間(IIは2巻で1時間)という構成を強要した角川の強引さというか個々の作品を軽んじる体質に尽きる。
この点、銀英伝は愚直なまでに原作を再現することを許した徳間の太っ腹に恵まれた。

77:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/11/05 00:12:37
>>76
銀英伝のキャラデザは俺は良かったと思うけどな。
もちろんメカのデザインとかスゴく良いし。
ブリュンヒルトとか。

銀英伝の場合はあの音楽が勇壮な感じがして合ってると思う。

確かに長大な原作をなぞるOVAも良かったけど
最初の劇場版だって面白かった。
数万隻の艦隊戦をああいったふうに表現したアイディアとか
最初見た時はちょっと感動した。

アルスラーンはもうちょっと合戦シーンの迫力があればな…。

78:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/11/06 22:07:15
>>75
原作にないアクションていうか、
本筋と関係ないエピソードがやたら多かった気がする。
ギーヴ以外の人もそうだけど。
なぜか風呂に入ってたシーンあったよね、ギーヴ。
原作にも一行だけ書いてあったけど、何だったんだあれは。

79:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/11/06 23:21:47
ファンサービス

80:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/11/09 11:17:04
画面を横切ったなぁ背泳ぎのギーヴ…

81:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/11/10 16:49:10
そうだったw
1で城壁から、2で木から、3で城壁と崖を飛び降りるシーンがあるが、猿
みたいに身軽だったなぁ。弓矢や剣技のキレよりそっちのほうが印象に残った。

82:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/11/14 18:10:59 YmZFLd0L
age

83:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/11/14 23:06:08
4はギーヴの「待てと言われて待つバカが、どーこにおるかー」が妙にツボったよ。
人物アップじゃなかったからかね。

84:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/11/17 17:11:04
殿下がすげー可愛かった。

85:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/11/17 23:00:24
ダリューンがすきだったな。

86:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/11/22 13:21:50
アルシンドってハゲてたよな。

87:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/11/24 17:46:29
続き見たいなぁ。
南国編あたりだよね。

88:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/11/24 19:38:27
>>83
こんなスレあったんだ。
おまいさんのお蔭で笑いの発作に襲われたよw

89:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/11/28 01:54:49
トリビア: IIのED曲は一般向けとアルスラーン向けの二種類の歌詞がある


90:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/11/29 17:36:16
今度レンタルしてこよう。

91:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/11/30 18:27:20 jHc6fCMG
age

92:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/12/03 16:02:31
今ならキャラの声は誰がいいかねえ。サウンドドラマの鈴置さんダリューンは
知らないが、こっちのほうがイメージだ。

93:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/12/03 17:00:24
ギーヴの矢尾は最高にいいと思う。

94:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/12/07 12:48:21
声楽的な声…というには遠いけどね。
塩沢兼人はお亡くなりになったし、佐々木望はあまり声出なくなったし。

95:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/12/07 17:37:37 oxRYiYpu
アルフリード可愛かったなぁ。

96:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/12/08 03:40:33
イスファーンのデザインが意外によかった。

97:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/12/08 17:28:30 hT/9c0a1
キャラデザ良かったなー。

98:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/12/08 17:52:31
十六翼将の最後の一人は?

天使のなっちゃんだったら、一人でザッハークを倒してくれる。
ついでにパルスも滅ぼされるが。

99:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/12/08 19:19:42
原作の重厚さが全く生かされていないクソアニメ
劇場で見て失望した

100:100あーるすらーん
05/12/08 20:48:43


101:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/12/08 21:56:48
>>98
まだ出てないね。
あるいは登場はしているかもしれないが、その人と判明していないか。
わかっているのは「エラムよりは年上」ということだけ。

102:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/12/09 14:56:13
おお、懐かしい…!2のとき、映画見に行ったよ。
ナルサスの登場シーン(アルフリードを助けるところ)では
場内に笑いがわきおこったよ。逆光かよ!みたいな。
キシュワードがユパ様みたいだった。

ビデオになってからは一応見てたけど内容殆ど覚えてない。
ただ、エステルがリカちゃん人形みたいだったのがなあ…。

103:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/12/11 04:40:23
エステル可愛かったけど、原作の記述どおり、もっと小柄だったらなあ。

104:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/12/15 13:10:25
劇場版の予告はしぬほどかっこよかったなぁ…
キャラデザの神村さんと音楽の都留さんはすんごく良くて感動したのおぼえてる

105:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/12/17 00:01:28
ギーヴの登場時の曲が好きだったな。

106:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/12/17 07:02:37 sAgLQvlH
アニメ、どうしてナルサスばっかで劇場大爆笑になるの。

爆笑する声じゃないでしょ。
ああ、昨日のクレヨンしんちゃんは涙ものだった。

107:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/12/21 20:53:59 Ca90CHz6
質問。どっかで田中芳樹が

次の魔軍襲来から二巻分が一冊に、、

的なこと言ってなかったっけ? 気のせいか?

まあ、気のせいか。あの薄さはないよな。

108:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/12/23 20:47:26
いままで角川文庫2冊分が新書1冊になっていたのが、
魔軍襲来から書き下ろしで1冊、だから薄い。
ただし、魔軍襲来は原稿用紙5,60枚分増量のため(カバーの著者の言葉参照)、
角川文庫版に換算すれば、ちょっとだけ多い。

109:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
05/12/24 22:01:19 Wz+neNov
108>ども。

てことは当初の田中氏の予定通り14巻完結で、あと3冊てことか?

110:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/09 01:24:50
イリーナ内親王の帽子がパイナップルに見えた。

111:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/16 18:24:05
大好きなのでホス。

112:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/16 19:16:43
IのEDの葉脈、途中までマスクメロンだと思ってたよ

113:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/21 14:26:07
>>112
初めて見た時は、(何だこれ?)と思って興味津々で見たんだけど、
2度目からは葉脈だってわかっているから、あのじりじりとした引きに苛々したよw

114:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/21 23:42:52
謎の葉脈に劇場内で大爆笑。

115:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/22 21:56:17 raLMY18L
最初に見たときはエクバターナの街路かと思った。
エクバターナの全景が見られると思ってワクテカした。
葉っぱだと知ってがっかりした。

116:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/01/23 09:46:53
だが歌はよかった。CDほすぃい

117:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/04 23:23:36
今日ようやく魔軍襲来読んだのであげ

118:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/04 23:31:38
うわ失敗

119:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/16 16:20:40
久しぶりにDVD観たからageてみる

結構おもしろかったな
デザインも音楽もいい

120:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/02/27 03:28:57
ルシタニア兵の鎧兜は蛮族そのものだったな。普通の中世ヨーロッパ風じゃだめだったのか?

121:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/05 00:06:26
N○K頼むよ
受信料払うからW

122:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/12 21:32:52
117
あれ、新刊出てたんだ。買わないと。

風の大陸のついでに見た劇場版2にはまった。懐かしいな~。泳ぐ象さんモエ。
ポスター買っておけばよかったと後悔したっけ。
結局OVAはショボさ炸裂の征馬孤影で打ち止め?

123:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/15 08:24:38 TTJxumrJ
こっちも質問。文庫本の表紙はそれぞれダレすか? 全部教えてくれー
確か八・九・十巻あたりでよく分からなくなった。
十は剣掲げて告死天使肩に乗せたアルスラーンだったような気はする
九が象牙のカップに入ったヒルメス?とか思ったけど…青い表紙の

124:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/18 01:53:04
8巻がアルスラーンと告死天使です。9巻はファランギースだと思ってたんだけど。
10巻はまたアルスラーンに戻った。

125:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/19 12:30:44 MXCyUsli
              包茎に光あれ!
     包茎に光あれ!     包茎に光あれ!         
                   包茎に光あれ!
         包茎に幸あれ!
包茎に光あれ!           包茎に光あれ!
  包茎に幸あれ!                 包茎に幸あれ!
               包茎に光あれ!
包茎に光あれ!
                     包茎に光あれ!
           包茎に光あれ!          包茎に光あれ!
包茎に光あれ!           包茎に幸あれ!
  包茎に幸あれ!                  包茎に光あれ!
               包茎に光あれ!
包茎に幸あれ!
                        包茎に幸あれ!
                包茎に光あれ!


126:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/22 08:13:51 N7E19O1L
124サンクス

127:殿下
06/03/30 19:18:46 FtNI5nCd
久々にOVAを観ました
声優陣も豪華で楽しめました

128:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/30 20:27:09 yh4Fcf7a
井上さんのダリューンすきだった。
これで絵が・・・。

129:殿下
06/03/31 01:14:28
>>128
ダリューン格好いいですよね
井上和彦さんの声も素敵でキャラに合っていたと思います

塩沢兼人さんも好きでした

130:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/31 16:56:30
象さんが渡河するところ好きだな~。ネズミにやられるけど。
ジャスワント好き。

131:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/03/31 17:12:04
あとあの冷静沈着のナルサスが、ゾット族の女アルフリードに迫られ取り乱す場面もなにげにすきだった

映画版Ⅱの最後の方のシーンでアルスラーンがキレるところも衝撃的で良かったな

132:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/10 23:48:51
ビデオで数年ぶりに見返した
やっぱいいわ。ギーヴもダリューンもナルサスもカコイイがなにより
ファランギースが好きだ
Ⅱでアルフリードとファランギースが語り合う場面なにげに好き

133:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/11 04:56:57
>>132
あの場面イイですね。

ビデオ全巻持ってます?
自分は途中迄しか持ってない;

134:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/11 22:50:10
>>133
私のじゃないけど全巻ありますww
友達が全巻持ってて昔見せてもらってハマったクチです。また借りてきちゃったんです
微妙にスレ違いかもしれないけど古本屋にアルスラーン戦記ほとんど置いてない。
6巻から先持ってないから欲しいのにどこにもねぇ

135:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/12 04:22:57
>>134
羨ましい~
自分も当時かなりハマってたのでビデオ全巻揃えたいな。
レンタル落ちとかで売ってるといいんだけどw

アルスラーン戦記、古本屋に無ければネットで購入という手もありますね。
そういえば自分は昔アルスラーンの漫画本持ってました。
作者は確か中村地理??っていう人の…
絵が少女漫画風でしたww


136:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/12 20:07:50
>135
漫画の戦闘シーンはおざなりすぎて萎えた。少女漫画ではやむなしか。
アニメは線の細いキャラが多いんだから漫画ではゴツ系で色々やってもいいと思う今にしてみれば。

137:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/12 22:40:19
神村幸子さんに漫画書いてほしい。
あの人の絵でこの小説知ったんだし。

138:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/12 23:29:37
久しぶりに覗いたら書き込みがあるwww
アニメのデザインと音楽はいい出来だったとおもうよ。
上のほうで何度も出てるけどキャラデザと音楽は変わらず
深夜枠でいいから道筋端折らないアニメ見たいな。


139:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/04/29 11:34:45
今度レンタルしてこよう。

140:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/08 21:50:39 Faq1lPtH
age

141:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/24 15:19:43 diR1cRgh
中村地里にアルスラーンを画かせたのは、完璧間違いだったと思う
編集者の目が全員節穴だったとしか思えない
漫画になるような画力はないだろ、あのひと
でもそれほどバッシング受けてないよな…

そうは言ってもほぼ全巻持ってる。グッズ的に集めたかったんだ…

てか、漫画って途中で打ち切られた? 最後のルクナバード(ト?)を手にいれる話は
本になってないのか…? 誰か知らない?

142:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/24 16:14:17
>141
あの人少女漫画家だしな・・・。戦闘シーンがショボすぎ・・・
しかし絹の国の姫はよかったと思う。

戦記物だから思い切って劇画調にしてもよかったのに。
ラオウ様みたいなダリューンとか。

143:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/26 00:05:37 Peyw4UKt
いや、少女漫画家でも無理があるだろう。戦闘シーンに限らず。
なんで本になるんだ、あれが。
でもそう思ってんのは俺だけっぽいな…

とりあえず他の人のアルスラーンが見てみたかったなあ。
劇画調な作家もありで…

絵で一番気になったのは馬…? あのでかい図体に細い脚。
人が乗ったら間接逆にぽきって折れる、きっと。
もっと調べてから描くとかしないのか…? 過ぎた話だけどさ

144:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/26 00:11:48
>143
私もそう思う。同士よ。

薬師寺涼子の漫画描いてる人もちょっと・・・
なんか読んでいて疲れるというか、コマの運びがヘタというか・・・ゴチャゴチャしすぎる。
絵は問題にはならない。面白いか面白くないかなんだよ・・・

145:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/26 00:34:49
>>144
スレ違いだけど、
薬師寺涼子描いてる人って元アニメーターとかじゃなかったっけ?
止め絵は上手いと思うんだけど、
やっぱり「漫画」となると別のノウハウだからなあ。

146:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/26 16:24:41 fNvwXOJp
サンキュー144。
お涼のかあ…。そっかアニメーターか。145の意見に賛成だった・そういうわけか。

それはそうと、アルスラーンの最終巻って何巻?

147:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/27 00:34:48 n5LyPFVt
あ、漫画版のね

148:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/28 10:49:43 hwdiCTOM
ないんじゃないか?

149:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/05/29 21:03:05
漫画版、1巻だけ読んでやめた。
原作付きである以上、粗筋以外の部分で優れた部分がないのは話にならんと思ったから。
ためらうことなくスルーできて、かえってよかったのかもしれないけど。

当時は神村さんが漫画描いたらいいのにって思ってたけど、
この人はセル画が一番良く見える気がするから、漫画となるとまた違うんだろうなぁ。

150:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/10 01:58:24 V1w+QtDr
うお、過疎ってきた!

148、とりあえず返事してくれてさんきゅー
やっぱないかあ
次で最終巻ってとこで…
くだらんけど見てみたかった…

149>
あの作者以下の漫画家ってそういないんじゃないかと俺は思ったよ…

151:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/10 22:27:28 V1w+QtDr
まあ中村地里たたきはそれぐらいにして。

OVAは何巻まで出たんだろ

152:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/13 05:27:50
うたわれくらいのクオリティでテレビシリーズやってくれたら毎週ワクテカなんだけど。
今思えばアニメ殿下は原作よりは活躍してたなw

153:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/13 22:04:06
一から銀英伝くらい手間掛けて作って欲しい
神前決闘とかもうダメダメ

まぁ素材の方が終わらん事にはそんな金掛けれないだろうけどな
一巻進む度にオリンピックやってる気がするし

154:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/18 01:32:25
子供騙しだったな、神前決闘。
止めが殿下の「奴隷を解放してください」(;´Д`)

155:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/22 19:17:16
>>154
あれは確かに酷かった。物理的にも展開としても無理あり過ぎ。
原作の展開が好きだったんで、「嘘だろ!?」と仰け反ったよ<ダリューン避雷針化
アルスラーンには天も味方する、って事を強調したかったのかなあ、と
改変のポイントを無理矢理推理して自分と折り合いを着けた(着かなかったけど)。


156:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/22 21:42:28
倉庫から映画版2作のパンフレットが出てきた。
殿下役の人がインタビューで
「アルスラーンはアニメ界の寅さんみたいに、末永くやっていきたい」
みたいな事を言ってるのが悲しい。

157:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/22 23:39:14
神前決闘は原作通りにするとアニメ的に劇的さに欠ける&スプラッタだから
なんか派手な感じにしたかったんだろ。
あと、アルスラーンのアニメは原作が原作の長さに比べて尺が短すぎるから
どうしたって無理は出る。

同時公開の作品含めて、銀英伝と比べると、
目先の品揃え重視で結局10年後に何も残せなかった角川と
原作を丁寧に扱って10年以上商売が続いてる徳間の違いが出てる。
会社の規模的には同じ期間で角川のほうが大きくなってるからどっちがイイとは言えんが。


158:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/23 03:48:03
結局OVAも途中で打ち切られたんか?

159:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/23 23:19:05
「落日悲歌」の曲は原作のバフマンの最期のシーンに合ってたのにな。
アニメは殿下とヒルメスの遭遇時に巻き添えであっさり斬られて、なんやねん、みたいな。

160:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/23 23:21:13
第一作はけっこうよかったんだけどなあ。原作をうまく改変してある部分も
あったし。「闇を利して少人数であることを悟らせず勝利する」っていう、
絵的に地味で盛り上がりそうにないところを水攻めに変えたり。

それ以降ははしょりすぎ、改悪しすぎで見るのが辛くなってくる。ジムサの
キャラデザあたりも、もうちょっとなんとかならなかったかな。とても
勇猛を以って成るトゥラーン軍の重鎮なんかにゃ見えないよ。

161:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/24 15:41:11
>>160
同意。水攻めは絵的にも悪くなかった。

ジャスワントがトラに乗ってたのが、ちょっと自分的には(勘弁してくれ~)って感じでトホホ。
同じように、ベランダから華麗に背面ジャンプで袂を分かつギーヴにも眩暈がした。
まあ、百歩譲ってギーヴはギーヴだから許せるが、ジャスワントはなあ。

162:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/26 23:54:42
中学生の頃の今ぐらいの季節、Ⅱの劇場公開まで1ヶ月切ったなーってわくわくしてたなぁ。
毎年思い出してるわけじゃないけど、去年新刊が出たから久しぶりに思い出した。

今思うと角川って内容はどうってことないのに予告がずば抜けてるよね…
本編のハイライトで予告を作るって言うより、
まず予告を作ってから水増し的に本編を作ってるんじゃないかとすら思う。

163:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/06/28 11:49:04
手ーを伸ばーし 溢れるー空の青さに

自分の耳が悪いのか向こうの滑舌が悪いのか
歌詞が聞き取れなくて苛つく

ペシャワールで会おーーーーーー!

164:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/07/12 04:38:43 d1HZyvhf
みんな、眠るな! 寝ちゃだめだ!
新刊発売まであとどれくらいあると思ってるんだ!
ここで寝たら死ぬぞ! 眠るんじゃねー!

165:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/07/12 23:51:45
だめだよもう・・・どの書店に行っても11巻がないんだよ・・・
出ているんだろう?なぁ・・・

166:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/07/13 22:13:17
書店じゃないとダメ?
楽天 URLリンク(item.rakuten.co.jp)
密林 URLリンク(www.amazon.co.jp)
在庫あるみたいだよ

12巻は何年後なんだろう…

167:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/07/18 22:53:32
age

ガイシュツかもしれんが・・・
アル戦、執筆予定らしいです。

とある作家秘書の日常
URLリンク(a-hiro.cocolog-nifty.com)

来春ぐらいに読めるといいなあ・・・

168:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/07/19 02:02:16
予定ってなんだよ…(#-д-)
書けよ田中! もういいから書けよ! ウワーン!
あと半年は待つよ…
…ウワー!

169:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/07/29 01:56:36
そろそろメインキャラの死人が出そうだな。

170:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/07/29 03:12:53
漫画は原哲夫に描かせれば面白いかも。
めちゃくちゃオリジナル入りそうだが。
そしておそらく主役はパルス流剣闘術の使い手ダリューン。

171:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/07/29 21:19:50
>170
ゴツマッシヴなアル戦、見てえー
無双とかBASARAみたいな戦略もクソもないムチャクチャな剛勇で勝っちゃったりするんだよ
ナルサス立場無ぇー

172:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/07/30 00:59:25 53Xngwms
原版アル戦ではアルスラーンは完全なお飾り。
黒影号は黒王号並の巨馬。
セクシーすぎる衣装のファランギース。
雲のジュウザみたいなギーヴ。
そしてラオウ並の迫力のアンドラゴラス。

173:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/08/19 22:14:28
URLリンク(www.2chan.net)

174:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/10 00:10:16
今ならナルサスは誰がいいかなあ。
エラム役の佐々木望も声が衰えたしなあ。

175:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/10 08:06:35
大塚芳忠

176:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/20 23:22:30 FBfL8taN
緊急保守

177:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/09/22 19:40:11
アニメ板では禁句かもしれないけど、
個人的にはカセットブック文庫(第1部)のキャストが好き。
関俊彦の殿下、鈴置さんのダリューン。特に大塚芳忠さんの
ナルサスがGJ。

178:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
06/10/14 21:05:42
>>177
たぶんかなり多くの人がそう思っていたはず。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/27 07:54:32 0
ああ、みんな同じだ
そういえばカセット何処に置いたか忘れたよ

180:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/31 21:45:17 0
私もー!
映画版でのナルサスの顔や声がめっちゃ違和感あった。
色々な所でヅカナルサスと呼ばれてたような記憶があるw

181:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/03 12:58:41 0
映画版のキャラデザはアレでも大分大人しくなってる。
神村さんが当時のアニメ誌で裏話漫画書いてたけど、最初のラフではもっとタンビーだった。

監督からは「ボクのイメージではもっと飾らない感じで。無精ひげとか生やしてるような」と
説明されたとかなんとかwww

182:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 23:47:29 0
知らない間にスレが移転してたのね・・・

私は映画からアル戦に入ったから、逆に後で原作読んでても
イメージついちゃってて、原作と脳内イメージとのズレに
悩まされましたよ。

鈴置さんのダリューン!!聞いてみたい!!
鈴置さん・・・ぐすん

ところで、年内確定みたいですね、12巻。
URLリンク(a-hiro.cocolog-nifty.com)

183:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 21:33:11 0
アニメの続き作ってほしいなー。
前はカ○カワが作ってたから無理なのかなー。
あああー見たいー見たいーー。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/13 22:42:09 0
作画がバラバラだろうとなんだろうと、DVD全巻宝物だよ。
征馬孤影で終わらんでほしい。中途半端だよー。せめてせめて
第一部の王都奪還までは見たい。田中せんせー。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 09:13:12 O
>>11
マジ?

186:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/01 17:53:05 O
谷村由美

187:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 16:05:18 0
田中芳樹原作のものは声優が豪華なのに絵がな。
アルスラーンのOVAは音楽もかなり良い方だが肝心の映画がな・・・

188:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/17 16:14:58 0
うたわれるもの を観ていた時に思ったこと。
ああ、やっぱ活劇物は面白いなあ。
このくらいの扱いでアル戦を再アニメ化してくれないかなあ と思った。
完全リニューアルで。
音楽は、都留氏が担当で。
キャラデザ絵師は正直神村さんがいいが、支持層が別れると言うことで、
変更になったらなったで涙を飲んで可にするから。
3-4クール取って王都奪還ぐらいまででいいからやってほしい。
2部は原作終了後に。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/17 16:17:00 0
>>17>>19
ナレーションは イノケンティス役の大木民夫だったんじゃね?

190:188
06/12/17 23:52:24 0
何で、うたわれの話になったかというと。
その中のキャラで大木民夫が出ていたから。
ああ、イノケンティスだ と、思いました。


191:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/13 20:47:52 0
実は、アルフリードとエステルはマンガ版の方が好きなんだけど……

192:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/18 18:58:24 0
高校に1巻から5巻まで置いてあるから学校にある分を全部読んだが
こんなにハマった小説は結構久し振りな気がするな・・・
映画のも蔦屋で借りてこようかな。DVDセットはバイトしてない学生には難しいぜorz

193:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/20 02:10:17 0
>>192
バイトしてない学生だったが
ハマった当時はCDブックセット買ったぜ。ナツカシス。

ところで映画のアルフリードの中の人ってケロロ軍曹なんだな…
びっくらした。声優の名前覚えてた自分にもびっくりしたw

194:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/21 18:14:52 0
王妃の影武者の侍女は日比野さん…って分かる人いるのだろうか?w
声優はメジャー所が大勢出てたな。ファランギースの勝生さんが格好良すぎる。
塩沢さんはナルサスにしては色気がありすぎるなぁ…と思いつつやはり素敵。

>>190
うたわれにはヒルメスも出てて、やっぱりイノケンティスを追いつめてたねぇw
アルスラーンも完結の折りには是非4クールでアニメ化…って夢のまた夢だな。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/21 18:31:23 0
「やっぱり」は文としておかしいか。
でもキャストは変わっても良いからアニメ化…無理かなぁ。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/21 20:47:04 0
久々に1部読み返して燃えてしまった。やっぱ面白い。
DVDセットが出た時は全然知らなくて、買いそこねてしまったのが残念だ。

>>195
上でも出てるけど キャスト・キャラデザみんな変わってもいいから
再アニメ化してほしいなあ。敵側の描写含めてじっくりやってほしい。

今ならエステルは小清水亜美あたりか。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/21 22:29:55 0
新刊出るたびに全部見直してしまう俺・・・
続きが見てぇなぁ
せめてアルスラーンが即位する所までは・・・

198:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/21 23:01:14 0
>>197
新刊が出るたびって、あんま多くないぞw



199:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/22 11:14:31 0
えっ!まだ続いてたのか?

200:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/22 22:12:21 0
>>199
まだ続いてるぞ。学校には5巻までしか置いてないがorz
3巻の「落日悲歌」あたりの発行年月見たら
自分が生まれる何年も前だったりしてビビッたな・・・w

201:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/24 21:47:55 0
「風塵乱舞」のDVDを観る夢を見た。
正夢に…ならないよなorz

202:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/29 01:44:37 0
やっと蔦屋で1・2巻のビデオ借りれた・・・(*´д`)
さっきアトロパテネ戦の最初数分だけ見たが
続きが気になってしょうがないw早く明日にならねーかな・・・
あと大塚明夫テラカッコヨサスw 王子かわいいよ王子

203:202
07/01/30 00:59:38 0
今日はナルサスが仲間になる所まで見た。
すげえ、原作のセリフを忠実に再現しててヤバイ
今は亡き塩沢氏の声も相乗してヤバイ ・・・落とし穴をやらなかったのがちと残念。
燃えと萌えのダブルパンチでヤb(ry

ところで殿下の髪って基本は金色だよな?場面によっては水色だったりするし

204:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/30 23:30:09 0
>>203
なんでそんな細切れに観てるんだw

髪の色は、むしろ巻数を重ねるごとに水色になってくよ
むしろ、あり得ないが「母親似」なのがw

205:202
07/01/31 01:54:16 0
>>204
いや、弟が「母さんの見てないとこで見ろ」と言い出して。母が風呂入ってる一番安全な時間にw
今週末の日曜に返却だから、一晩20分前後の計算で見ているんだ・・・
今夜はファランギースとギーヴが出会って、会話が終わったところまで。
人を殺す場面はうまい感じにぼかされてるとこがなかなか。
原作ではエラムをゴカーンしようとした男は死ぬが、水路に落とされた程度で済んでるしなw
そしてすでにこの時点でDVDセット買いたくなってる俺ガイル。でもクレジットカード持ってn(ry

マジかw>巻数を重ねる毎に水色
もし王子が「父親似」だったらもっと嫌だけどなw
山口声で親父並みにゴツい顔した王子・・・(((((゚д゚))ガクガクブルブル

206:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/05 02:33:19 O
とりあえず今回借りた分(1・2)はオワタ
今まで勝手にスレに感想垂れ流ししてスマソ。
劇場版2巻ってだいたい、原作1巻後半~3巻途中までやった感じか?
シャーベットにむせる殿下を見れなかったのが残念。あと、髪の色は水色で固定決定?
火にビビりまくるヒルメスに、不覚にもワロタwバフマン、死ぬの早いよ…orz
弟は、シンドゥラ国の野人が結局どうなったのか気にしてたな




………次の巻を借りれるのはいつだろうなぁ。


207:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/19 23:19:56 fVbZFeCL0
ン年ぶりに全部観た。展開の無理はあるもののやっぱり好きだ。

しかしIIIにしてやっとギスカールが出てくるだな。
ギスカールの哀愁を語ってこそだろー。
群雄劇としてもう一回やってくれないかな。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/24 02:30:57 0U73QAHwO
アルスラーンとエラムが女体化してナルサス、ダリューンになぶられる夢を見た。

なぜかエラムはナディア

209:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/07 20:23:12 0
新刊が出る度にナルサスが死ぬんじゃないかとビクビクしてる
ってーかダリューンかナルサス、どっちか絶対死ぬよな…

210:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/07 20:33:53 0
え、普通に両方死ぬと思ってました。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/08 01:39:30 0
両方じゃないのか?

フライングでキシュワードが死にそう。
新刊で死ななかったのに驚いたくらいだ。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/08 02:57:20 0
むしろ、ギーヴ(トリックスター役)とグラーゼ(海上の方にいて無事)と
エラムとアルフリード(次世代組)くらいしか生き残らないんじゃないかと
すら思っている。ギリでメルレインも次世代組か。
でもこれじゃ、万騎長が誰も生き残らない。パルス弱体化w

213:名無しさん@お腹いっぱい
07/03/08 03:39:52 mNO5uKKa0
ギーヴラブ

214:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/18 21:07:57 en9tgnX/0
>212
皆殺しの田中芳樹だからな!



215:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/19 22:28:22 0
だが美点減人のようにうっかり殺しそびれる事もある。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/20 02:18:26 hW7CB1eH0
10巻読んだけどギスカールとボダンの名前が一度も出てこなかった
もう終わったことなのか?

217:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/20 22:54:57 0
URLリンク(www.tansakuiinkai.com)
アニメ感想サイトです

218:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 10:56:43 RI+pUsKBO
ナルサスの声優さんは亡くなったけど・・・。

219:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/04/22 12:16:17 0
カセットブック版でいくんだ!

220:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 13:35:26 0
そういや下敷きとかペンケースとか買ったなー

221:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 17:52:43 RI+pUsKBO
劇場版1stで主題歌歌ってた遊佐未森が好きだ。エンヤを彷彿させる神秘的な歌声は魅力的。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 09:24:58 XRf0AbSN0
最近この戦記を古本屋で買って読んだ。9巻まで。

感想。リアルすぎ
でもその分おもろくてよかった。7巻読むまでストレス溜まりすぎ。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/13 22:12:42 0
大昔に見たんで記憶が曖昧なんだけど。
エクバターナが落ちたのはカーラーンがアトロパテネから戻ってきて、味方の振りして
場内に入って、普通に城門開けたんだよな?
すげー原作無視って思ったわ。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 00:59:58 0
時間がなかったんだよ。
原作をある程度改変するのは仕方ないにしても
小説1冊分の内容を1時間でまとめろって角川の無茶な方針があったから大きくいじるしかなかった

225:223
07/05/14 16:44:57 0
まぁ、そりゃ分かるけどね。
後半は一冊30分になったしw
しかし、カーラーンの「城門を開けー。迎え撃とうぞー」にはワラタ
ありえんにもほどがある。つーかさっき思い出したけどカーラーンって地下道
通ってエクバターナに入ってるんだよな。
もう、何がなにやらwwww

226:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/15 09:44:46 RWbZbh2x0
OVAの出来の悪さはガチ

227:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/09 01:05:15 0
そういや9日にロードーショーの「300」、先行上映行ってきたけど他に誰か観た人いる?

ペルシア軍とかペルシア軍とかペルシア軍が目的で観にいった人、挙手!(笑

228:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/09 22:16:45 VViGogBT0
俺の予想 

次世代組

エラム、アルフリード、ファランギース

サヨナラ組

アルスラーン、ダリューン、ナルサス、キシュワード、昼飯、ジャスワント、ジムサ、
ドン・リカルド、イルテリシュ、レイラ、蛇大将、エステル



キーヴ、クバード、パリザード

どうかね、皆さん

229:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 01:23:31 O
アニメしか知らないけど
OVAはひどい、半端すぎ
劇場版が逆によすぎた
アニメ見るなら2までだな

230:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 03:23:25 0
>>227
ペルシア軍というかアジア多国籍軍という感じだったな・・・

231:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/17 01:41:05 ZnHKULR+0
銀英伝並にメインキャラを死なせるべきだ

候補としてはダリューン、クバード、女性キャラ一人、ヒルメスあたりかな

232:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/19 14:26:15 S0dWJzG80
劇場版1のダリューンこわすぎ 

233:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/17 14:37:49 ovV+h/Q+O
>>8
アルスラーン戦記はエロチックがないから、日曜日のゴールデンタイムでも大丈夫。
ただし、エロチックを期待する腐女子の獲得はかなり難しい。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/18 14:52:56 0
>>233
男が複数いるという時点で充分だが
腐女子向けの要素ならそこかしこにあると思うが・・・


235:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/29 08:03:33 0
ダリューンはアルスラーン好きすぎだしな

しかしエステルは実に良いツンデレ。三石声も萌えすぎる
声優は塩沢さんが無くなったからナルサスは変更しないといかんけど
エラム役の佐々木望も声変わっちゃったから無理だなぁ
キャスト変更してもいいからBS2で精霊の守人のスタッフに作って欲しい

236:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/29 10:59:36 0
何巻目からだったっけなぁ

イアルダボート教は蛇を悪魔の象徴として忌み嫌ってるはずなのに
ルシタニア兵の服に蛇の模様が描かれてるのが、どうにもこうにも
違和感を拭えなかった
おま、ちゃんと原作読んでるのかよと

あとタハミーネはファランギースと被るからか、黒髪・黒目じゃないし
イノケンティスはガリガリだし
でもそのほかのキャラは皆魅力的で良かったなぁ

237:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 11:53:06 0
確かに精霊の守り人スタだったら良作になりそうだな。ありゃが迫力がある

>>236 
 すげぇ、よく気付いたなwwwwwww

238:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 23:32:58 0
>>236
征馬孤影からかな?
作画スタッフが変わったからそのせいかもしれんね。
言われてみればおかしいよな、確かに。

239:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/10/28 06:00:43 4jCdkGZN
塩沢兼人(´;ω;`)

240:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/10/28 21:48:34 Z+p/leFb
BSHiで放送中

241:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/10/29 02:13:18 i4eM2Z1i
BSHi見た ちょ…あの終わり方って…
とりあえず原作を本屋に予約することにした
図ったな、NHK

242:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/10/29 02:27:48 xttZTSIs
>>240
だがageん、てかw

243:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/10/29 11:41:48 etXBT1fZ
放送は上下がトリミングされてたな

244:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/10/30 07:04:31 6BN3hGeq
>>241
4話全部放送しても途中で

245:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/10/30 07:10:33 JBh7oSL1
原作全部読んでも途中de

246:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/11/06 17:59:05 WJekq/j7
BS録画したの見たけど、変な終わり方だなと思ったら
小説も完結してないのか…

247:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/11/07 07:05:37 c2Lp1edW
カセット文庫はアニメより先に進んでたな
なつかしす

248:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/11/13 06:49:40 cfSI6jyz
BSHiやっと見た。音がモノラルになってた・・・

249:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/11/13 17:30:04 HpW3rcdR
元からモノラルじゃなかったっけ?
高画質とモノラル音声のミスマッチが素敵。

250:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/11/14 01:24:04 3LE1MRoo
すっかり下がってるのであげ

251:見ろ!名無しがゴミのようだ!
07/12/14 11:34:52 GdHq8LtN
オジナルはステレオだったよ
つか、NHKはこの前の「トップをねらえ!劇場版」でも録音し直した5.1ch版じゃなく、
オリジナルのステレオで放送してた。
何かあるのかも・・・

252:見ろ!名無しがゴミのようだ!
08/01/24 18:09:26 SBl0Gn9H
今日、放送上げ!

253:見ろ!名無しがゴミのようだ!
08/01/24 21:04:57 AU/CP11k
「…ござる!」って…

254:見ろ!名無しがゴミのようだ!
08/01/24 21:16:45 AU/CP11k
てか腐女子アニメだよなこれ

255:見ろ!名無しがゴミのようだ!
08/01/25 19:17:25 uWi0eRpp
塩沢さまと井上さまの声はネ申

256:見ろ!名無しがゴミのようだ!
08/01/27 00:53:02 JpCmH+ze
>>252
懐かしさに泣いた。ときめきをBelieve!
ビデオ持ってるが今買い替えて見れない(泣)

257:見ろ!名無しがゴミのようだ!
08/01/30 20:25:02 Qh4j52xh
アスラン戦記かと思った…!

258:見ろ!名無しがゴミのようだ!
08/02/20 07:45:33 RdvZE6JA
サントラ買った。





250円だった。

259:見ろ!名無しがゴミのようだ!
08/02/25 15:38:21 3rWHCxut
糞映画だった

260:見ろ!名無しがゴミのようだ!
08/02/29 22:19:16 cxgEugfJ
Ⅰで、原画に神村幸子の名前があるけど、どのシーンを描いてたんだろう。
一番最初の、特に出来のいいアルスラーンあたりかな思ってるんだけど。

261:見ろ!名無しがゴミのようだ!
08/03/01 12:16:51 bGVvxwy4
靴跡の花もよろしく

262:見ろ!名無しがゴミのようだ!
08/04/13 20:44:27 pxhMMmBV
大昔に9巻まで読みましたが続きを読む為にまた読み返そう
と思います。忘れているので

263:見ろ!名無しがゴミのようだ!
08/05/23 01:48:15 xYTfb0jo
「靴跡の花」好きすぎる
メロディーが切なく転調するとこと、軍靴みたいなドラム、
工藤順子も詞がすばらしい
遊佐未森はこの頃からだんだん声が細くなってしまうのだよねぇ…

264:見ろ!名無しがゴミのようだ!
08/05/24 18:28:49 Fr5VJVko
最近12巻買ったんだが・・・
何このあからさまなナルサス死亡フラグ

265:見ろ!名無しがゴミのようだ!
08/05/25 04:45:54 IlTa1vAm
俺も最近12巻を買った。
だから続きを予想してみた。

アルスラーンとエステルは結婚する。
ただし、エステルが骨折で高熱を出したもんだから子供ができない体になる。
そこで養子を迎える。
その養子はヒルメスとフィトナの子供。

銀英伝のミッターマイヤー家のような感じで血の繋がりのない
家族構成になるんじゃないかと予想・・・何点くれる?

266:見ろ!名無しがゴミのようだ!
08/05/25 17:30:05 6lA/L32Q
0点
焼き直し展開ありえねーしやるわけねー



殿下の嫁さんはアイーシャだろ多分

267:見ろ!名無しがゴミのようだ!
08/05/25 17:31:06 6lA/L32Q
今は陛下だったなすまん

268:見ろ!名無しがゴミのようだ!
08/07/21 09:41:37 hYsF5xhs
なんとなく、陛下は結婚もせず子供も遺さないまま死にそうな気がする

269:見ろ!名無しがゴミのようだ!
08/07/21 09:47:42 hYsF5xhs
>アルスラーンとエステルは結婚する。

簡単に言うけど、それはかなり難易度の高い問題だ。
まずエステルはルシタニア人である。
それも一市民ではなく、パルス侵略の際には見習いとはいえ騎士として参加していた。
そんな人を王妃としてあがめるなどパルスの国民感情として無理だろう。
ルーシャンやナルサスはアルスラーンの結婚をもっと打算的に考えているだろうから
仮にアルスラーンが「エステルと結婚したい」と言っても猛反対だぜ。
ストーリー的にも、生涯唯一にして最大のわがままがエステルとの結婚というのもなんだかアホらしい。

270:見ろ!名無しがゴミのようだ!
08/07/21 14:11:40 uuRVp9Ao
エステルも改宗する気はないだろうしねぇ。

271:見ろ!名無しがゴミのようだ!
08/08/01 21:36:53 mTfmKnJP
アニメ見たけどイリーナ姫の作画は気合入ってたなあ。
中の人が岡村明美と知ってびびったw

272:見ろ!名無しがゴミのようだ!
08/08/02 16:01:15 2wDUYtiK
ここでラジェンドラ好きの私が通りますよ。
「予を助けた者にはアルスラーンどのが充分なほうびを下さろうぞ!」とか、もう最高w

273:見ろ!名無しがゴミのようだ!
08/08/05 09:54:30 xBsmLDNo
突然すまぬが、ナルシス様は俺のものだからな!

274:見ろ!名無しがゴミのようだ!
08/08/05 20:05:28 tBloGZa6
アナルサスはくれてやろう
ドピューンはもらった
アヌスイヤーンは煮るなり焼くなり…

275:見ろ!名無しがゴミのようだ!
08/10/03 04:30:21 hkduzlKH
13巻10/6発売

276:見ろ!名無しがゴミのようだ!
08/10/08 00:27:09 1r9BrnkT
エステル昇天。

277:見ろ!名無しがゴミのようだ!
08/10/08 22:23:50 zcLWUua+
>>276

アルスラーンもこれで男だな

278:見ろ!名無しがゴミのようだ!
08/10/09 10:27:37 JXldCyu8
ファランギースって名前かっこよすぎる

279:見ろ!名無しがゴミのようだ!
08/10/10 14:57:12 gSarqFfw
再アニメ化してくれないかな・・・
1部だけでもいいから2クールくらいでさ
キャラデザは絶対変えて欲しい、シティハンターみたいなダリューンで最悪だったな・・・

280:見ろ!名無しがゴミのようだ!
08/10/10 19:11:52 /mq9sOU+
最初のカセット文庫の声優がいい!

アルスラーン・・・・・・・・関俊彦
ダリューン・・・・・・・・・・鈴置弘孝(おいっ)でもこれがいい。

281:見ろ!名無しがゴミのようだ!
08/10/10 19:15:46 /mq9sOU+
すいません 
洋孝(訂正)

282:見ろ!名無しがゴミのようだ!
08/10/11 10:12:05 6WVud5AD
だりょ~ん

283:見ろ!名無しがゴミのようだ!
08/10/11 18:27:54 MABV7gwA
塩沢さんの代役はやっぱり山崎たくみかな・・・


284:見ろ!名無しがゴミのようだ!
08/10/11 19:10:50 F1vn8WHS
今13巻読み終わった。
つかこれ本当に田中が書いてるのか?ゴーストライターじゃないのか?
文体も妖雲群行ぐらいまでのに比べて瑞々しさを失ってるし、言葉遣いもなんか変だ。
つかエステル殺すなよ・・・。

285:見ろ!名無しがゴミのようだ!
08/10/12 00:19:03 d5roPHt9
池田秀一の声を聞くと登場人物が
シャアに思えてくる。

286:ネタばれあり
08/10/12 17:16:31 KY0Sl2tB
最新刊読んだけど...

なんかさ、前刊が昔過ぎてストーリーもキャラクターも忘れちゃったからかもしれないけど、
メインキャラの一人のはずのエステルはあっさり、しかも無意味にご臨終だし、
そもそもエステルってなんで王都目指していたんだっけ?忘れちゃったし。
16翼将揃った!と思ったらわずか20日で一人欠けるし、まあ比較的影の薄いザラーヴァントだからいいけど。
なんだかザラーヴァント殺すために「地下神殿を再び探索しましょう」とか言わせたみたいなご都合設定っぽいし。
あとアンドラゴラスの遺体を盗まれた!って、きっと蛇王の魔力で魔性の手下として蘇って敵対して、
ダリューンあたりと一騎打ちするんだぜ?
または蛇王のこの世を忍ぶ仮の肉体として乗っ取られるか、どうせそんなところ。

287:見ろ!名無しがゴミのようだ!
08/10/18 16:56:04 4gK9uvVq
ナルサスにメガンテ・フラグがたちまくりもちろん脳内でだが
このままではストレスで俺の寿命がマッハなんだが

288:見ろ!名無しがゴミのようだ!
08/10/21 21:55:54 IviHisIC
次巻が出るのは何年後やら・・・・
現在38歳。1巻が出たのが高校生でした・・・・・

289:見ろ!名無しがゴミのようだ!
08/11/11 14:29:20 WEBAvEUe
昨日映画のレッドクリフを見てきたのだが
ナルサスがまさか孔明の策をパクっているとは思わなんだ

290:見ろ!名無しがゴミのようだ!
08/11/12 03:17:15 IPSpCgZS
小学生の時ずっとFFと勘違いして意味も解らず読んでた

291:見ろ!名無しがゴミのようだ!
08/11/24 07:20:58 PxgU3K0f
王子が危ない方向に…

292:エステルの事についてだけれど。
08/11/26 11:45:55 jv50821H
恐らくエステルを消したのはアルスラーン亡き後パルスを選挙王制国家にする構想が有る為では?
昔アップフェルラント物語でポーランドについて触れていたし、ヒロインの一人としてポーランドの独立運動家を出していたので田中はポーランドのような選挙王制国家に興味があるのだと思う。
それにしても今更言っては何だか、第二期はヒルメスを主役にしたマルヤム王国再興記にでもすれば良かったのにね。
そして敵役にはギスカールやボダンを使えば結構盛り上がったんじゃないのかな?
個人的にお姫様も可哀想だしさ、是非ともそうしてほしいよ
(まあギスカールは嫌いじゃないからヒルメスに敗れた後はルシタニアに帰国して国を再建するとかいう後日談があったらいいよね)。
本当紅の豚風にいうと『(名作を)書けない田中は只の支那オタだ』ね。
長文すまそ。

293:見ろ!名無しがゴミのようだ!
08/11/29 02:22:10 Vr/VxnGU
>>291
そういう表現をすると、なんかエロい話みたいだぞ
アルスラーンが女装趣味に目覚めたとか、倒錯的官能世界が脳裏に。。

294:見ろ!名無しがゴミのようだ!
08/11/29 17:47:28 1CP72lwH
ではまさか、実はヒロイン?はエラムで邪魔だからエステルは田中に殺されたのか(≧ヘ≦)

295:見ろ!名無しがゴミのようだ!
08/12/05 17:32:55 0S8Bgil6
もう禿は見放した
もうこいつのものは見ない読まない

296:見ろ!名無しがゴミのようだ!
08/12/05 18:36:37 0S8Bgil6
禿の劣化が禿しいよな
創竜伝しかり
ただのドタバタになりさがった
しかも次が出るまで数年単位
読者ナメてるだろこの禿

297:見ろ!名無しがゴミのようだ!
08/12/07 21:01:06 F95XBwbt
勝平殿下いいね
あんな上品な演技もできるんだ

298:見ろ!名無しがゴミのようだ!
08/12/13 15:55:26 wJomyWRW
>>297
助平殿下に見えた

299:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/01/23 00:19:19 Ol4xsoVc
ココリコ

300:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/01/28 18:18:33 f2w8FX//
過疎

301:論理的虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc
09/03/06 15:01:23 P0BILrUd
ファランギース萌え(;´Д`)ハァハァ

302:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/03/06 18:02:50 uwcUmvFk
糞アニメだった

303:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/04/06 14:56:23 tEeqnDBV
何年か前にTSUTAYAで買ったレンタル落ちVHS
久しぶりに見ようかと開けたらカビで死んでた…orz
DVD探して貯金始めようかな

しかしレス読み返したら二年前にもここに来てたんだな

304:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/04/06 15:11:55 tEeqnDBV
ヘッドにクリーナーかけてやってもやっぱり駄目だった。
一本は目に見えてカビがあったから仕方ないとはいえ
他の二本は異常なしに見えたのになぁ…

おんぼろヘッドじゃなくて最近のHDD付きビデオでも試してみるか

305:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/04/17 00:52:25 xOhGfQ8C
アニメDVDほしい

306:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/26 00:11:41 K9z1INsc
アニメDVD GET!

307:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/08/09 02:03:04 pHu/psLf
アニメはⅠが好きだ

308:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/08/14 20:50:47 ztEfFMM6
ファランギースを

ファンギラースだと思ってた子供時代

怪獣みたいな名前だと思ってました

309:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/04/13 03:25:42 Q4vLNF6X
うわ過疎すぎだあああ
これすきだったからアゲ!
「靴跡の花」と「両手いっぱい」良い曲だったなー

310:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/04/24 01:53:10 9P9dNPnM
アリゾナの老人が大自然でアルスラーンアニメ批評してる動画見た。
そこそこ悪くない評価だったが、映画版はかなり原作端折ってるから原作読んでくれ、と言いたくなった。

311:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/09/12 19:29:11 3fnqZB/w
田中本スレどこいったのかしら?
二年遅れで新刊読んだらザラーヴァントが死んでるじゃないの
なによあのポッと死には?!

ぜぜぜずぇったい「16将がそろったのは20日だけ~」がやりたかっただけだろ
このロリコン!ハゲ!パラフーダとか誰もお呼びじゃねーよ!
ルシタニア系ってなんだ系って
現代用語が浮いとるんじゃボケナスがーーー

アタシのザラーヴァントをカエシテ!!!

312:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/09/12 19:34:42 3fnqZB/w
ナルサスは仕事もしないで死亡フラグ製造ロボットになりさがってやがるし
アルスラーンは人間味が消えておるし
主要キャラがゴミのようだす?!

チュルクマルヤムミスルと手広く広げてみたけれど
マシな16人目候補も出せないままに
ヒルメスの威を借るフィトナしか出せないとか
ぶぶぶぶわっかじゃないのおおおおおお!!!!!

エステルちゃんもテキトーに殺しよる
「風の便りにエステルが死んだことを聞いた」のほうがマシじゃー!

313:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/09/12 19:39:38 3fnqZB/w
ごめんなさいここアニメ板なのよね……
ヒートアップして我を忘れたわァ……

アニメ……神村さん……はううん……

314:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/09/13 05:11:41 0VJMB+n+
12巻でナルサスがアルスラーンに感じた印象は
「アルスラーン陛下はあまりにも………人間味がなさすぎる」
って意味だったのか

気がつかなかった……

315:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/09/13 06:47:20 zJw1S3TM
なんていうのかしら
人が変わるにはフラグ足りないですよっていうか……
キルヒアイスが死んでないのにやさぐれたラインハルトっていうか……

316:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/09/13 16:22:46 pRTqGiVc
本スレ?ライトノベル板に立ってたので貼り

田中芳樹・総合69
スレリンク(magazin板)


SF・FT・ホラー板のアルスラーンスレは落ちたままー

317:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/09/27 10:40:45 mb2saDgI
はじめまして。
アルスラーン戦記は一部から全巻本屋で買えますか?
調べたら生産してないと書いてあったもので。
どなたか教えてください

318:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/09/28 01:44:51 uVil9qZa
>>317
今は光文社のカッパ・ノベルスから出てるよ
角川文庫版の1巻から10巻までは、2巻分ずつ収録したのが5冊
それ以降は、書き下ろしの11、12、13巻が単独で

光文社の既刊ページに載ってるよ
URLリンク(www.dontstopread.jp)

319:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/10/17 12:49:59 mCHRqZdj
アルスラーンは1と2も劇場で試て結構面白かったと思うけどなぁ。
BGMが合っていて凄くよかった。
シネスケでの評価がぼろぼろなのはどうしてかしら。

320:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/10/23 20:45:31 c4lQcG8E
アニメは山口勝平あどけない少年声が良かったな

同じ原作で銀河英雄伝説は本編110話となったがこっちももう少し長く出来なかったのかね?

ドラマCD、漫画では第1部まで完結してるがアニメもやって欲しかったね

321:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/12/13 03:21:00 oN4Orhxk
てす

322:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/12/15 23:22:46 gOGVBDYA
age

323:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/01/12 13:40:41 5rhJ0P1V
1は今も持ってる。

324:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/01/23 23:03:05 gSvmRp23
中途半端なところで終わったよね

325:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/01/26 15:04:28 C3OTgqgB
アルスラーン戦記は音楽がいいね。

326:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/03/25 09:16:09.75 MFKy2wOO
本スレが墜ちたしなぁ
なんかここ数巻は小説というか年表見ている感じがする

327:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/03/25 11:34:33.45 yh9zvYG5
ガクトのブログの被災者支援のニュースがいまだに報道されないのは、なぜか?
ごり押しがうさんくさい嵐事務所の陰謀説
GACKT焦げスレを消されないうちに御笑覧あれ

328:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/04/21 22:19:06.71 EzFMWZpe
田中はヒロイン殺すのが趣味なの?

329:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/04/22 19:55:29.79 ZIxFeWOI
>>328
田中は皆殺しにするのが趣味。

330:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/04/24 21:51:40.62 ztsaX5TW
>>328
エステルはテコ入れだったのかなぁ
余りにも唐突に再登場したかと思えば、意味不明な事故で敗血症
最後の翼将(笑)をアルスラーンに届けて脂肪と狂言回しにもならない扱いに悲しくなったわ


リアル厨房の頃、第一章終了時にやっぱエステルがアンドラの実子なのか?と妄想してた頃が懐かしいし恥ずかしい思い出だわ

331:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/04/25 06:59:12.73 2EYh0DEV
>>330
てこ入れはてこ入れでも、担当が「先生、カンフル剤として旧ファンに人気高いエステル出したらどうですか?」といわれて仕方が無く出したって位おなざりだけど

332:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/04/27 21:30:17.43 c2r6EFsB
新刊は今年中に出るかなあ…無理か

333:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/05/04 20:16:18.54 4jXx4L3v
今年中というか作者の存命中というか・・・

334:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/05/06 17:42:17.06 H795TrrW
死ぬ前にこれだけでも完結させてくれ。他はいいから

335:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/05/07 12:35:32.75 UR3TxGn8
大変!アルスラーン戦記Ⅱにフリーメーソンの象徴の目がサブリミナル効果で入ってるって!
ビン・ラディンが殺されたでしょ?これからテロが起こったり戦争が起こされる危険が!
第二次世界大戦は外務省にいたフリーメーソンの会員のせいだよ!

336:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/05/07 12:36:23.38 UR3TxGn8
ツイッターのRichard0812へすぐに来て!削除されるおそれがある!

337:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/05/07 23:45:42.45 lyNmvtCQ
最近色んなスレでそのID見るな
そんな事より14巻まだかよ~
12,13と出て、これからは年に1冊は出ると思ってたのに・・・

338:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/05/14 22:59:31.04 t/7QeOyr
他アニメのビデオに宣伝としてのってたけど
絵と音楽に惹かれた
銀河万丈のナレーションがいいかんじ

339:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/05/26 22:47:52.12 3lUHh/y7
>>328
銀河英雄伝説も創竜伝もマヴァール年代記もヒロイン死んでなくね?
マヴァールの方はカルマーンの愛人と妻死んだけどヒロインはアンジェリナだしな。
主人公は死んでもヒロインはなかなか死なないと思って安心してたorz

340:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/05/27 23:36:00.93 7Sq3lt/5
URLリンク(jp.akinator.com)
これすごいwww
ダリューンを当てられたw

341:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/09 19:39:29.31 3q/vfCUY
なつかしっ!
声優はみんな頑張ってるのに絵がきつかったなあ。
最後の方はもう紙芝居で背景に朗読ばっかりだし。

342:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/01 12:55:14.16 Dj9j8LMz
原作の話で恐縮なのですが、
2巻の「王子二人」で
ホルティという城主が「せめて殿下(アルスラーン)のくつわをお取りしろ」
と命じていましたが、どういう意味ですか?
殺せということなんでしょうか?
アルスラーンに近づいた兵士はその直後にファランギースに殺されました

343:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/05 09:59:35.33 MInZjMoA
>>342
くつわっていうのはハミともいって、馬の口に咥えさせる馬具
ハミは馬の口の両側で手綱と繋がっているんだけど、手綱を馬の顎の下で纏めて持って、歩いて馬を誘導している状態が、「くつわを取る」(競馬場中継のパドック参照

ホルティの「せめて~(ry」っていうのは多分、「くつわを取って城門までご案内(するように装って殿下の身柄を確保)しろ」ってことじゃないかな
要するに、見送る風を装ってアルスラーンを人質にしようとしたら、ファランギースに見破られて失敗した、みたいな感じ?

344:343
11/08/23 09:27:00.83 3nSm9ApI
読み返したら、ホルティじゃなくって、ホディールだったわ、ごめん

345:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/23 18:06:34.42 VIUnRcDC
ホルティは犬使いのハゲやね

346:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/24 00:58:37.79 +YF1eDJ5
行け 走れ ホルティ
光る 明日 目刺し

347:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/25 21:48:47.66 1FnaP7rd
DQNキャラも色々いるがNO.1は誰だろうか
やっぱボダンか?

348:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/25 22:04:54.49 smoic7yy
>>330
うわああ俺も思い切り妄想してたわ恥ずかしい
それでエステルとくっついて大団円!と確信してたw

もうなんかそんな話の流れじゃないし、隠し子は腕輪の誰かなんだろうけど
全員お手つきwだしどうでもよくなってきたわと今頃最新刊()読んで亀レス

349:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/09/05 00:57:27.58 ous1J3sd
>>347
実績からすると猊下は殿堂入り
次点はガーデーヴィ、シャガード、ナーマルドあたりか

350:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/09/10 20:10:31.64 pzpTUsq4
ガーデーヴィ・・・と思って読み直したらなかなかの逸材でワロタ

351:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/09/14 14:41:44.20 m79GcxRC
 〈゙i .l! l.| l
                | l l| i l
                | ´ ̄` i
                {     | _,,、
              ,,.ァ゙     ゙ /
           ,,..ィ'" {、,,.-‐''" , ̄ ̄`''ー-、
         ,..ィ'  {  , '  ,:  /li.  fヽ   \
       ,.. '"    ヽ /  /、__/ノヽ lゝ-<:l   ハ
     ,. '       ,,l!  ,' l/ォ=、 ヽl,ィ''tヽヾミ :l|
    , '    ..  ,.ィ'" レ、_:l l l .}   l .j ! V''゙V
   .|   ‐=ニzf"    i ft   ` ´   ` ´   fリ }
   .|       `ヽ、  ヽ_i            iーr'
   ヽ        ` <_ji!    、___,     l lム
     \         /' ヽ...__ 〈 ! 〉__,,...ィチ ̄i「 ̄ ̄ ̄¨¨'''ヽ、
.      \       ./ ヽ::::: ゙̄'ー'ィ':::::::/  l !   _,rニ=-  ヽ
        `ヽ、    /  `'ー'"==ヽ‐‐'___  ,,..-‐''"       }
           `ヽ、//         _,,..-ニ¨´ `Y        /
             ゝ        /     ゙i   .|      ./
              !       /   ,,.-':リ   ,l__,,...-―'''"
              l    __l i l .i /__`ヾ=-‐''|
              :   |   レ|ノノノ  |    l!
                j   |    帰   ..|    l
              〉   |.    り   .:|    .}
               ,' ヽ、 .|    ま     .|  /./7
            ノ_ー-ヽ .|    す    | __,,. _〉、
          ,,.ィlニヾ>‐- ._|        .|三彡'ノ>;;\
       ,...:'";;;;;;;;;;;;;;;;ヾ二ニ|_______j-ニ‐'',;;;;;;;;;;;;;;;\
    ,,....:';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Z=‐'⌒'ー=ニ__;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\



352:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/09/18 22:20:03.53 VorCdn8K
最後の翼将…さんざんもったいぶってたのに滅茶苦茶しょぼいな
数字入りの戦闘集団の大トリはもっと華々しくなきゃいかんだろー
作者は真っ白に燃え尽きたっていう渾身のギャグなの?
ていうか後世で吟遊詩人も首をかしげるだろ、「なんでこんな奴入れたの」って

353:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/09/20 22:36:54.27 UYsSeamg
ドーーーン!

354:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/10/07 07:39:33.56 AEWymlDl
>>352
知名度からいってヒルメスかエステルの二択だったよな
まあ今のヒルメスさんがアルスラごときの部下になるわけないけど


355:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/10/29 22:18:18.01 yff7ZuAF
なんだかんだ言ってヒルメスって根はイイ奴だから
ベジータ的なポジションになるんじゃないかと期待してる。

356:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/11/03 08:40:57.71 C+MswGVq
アルスラーンが死んだ後釜って路線かなーと思ってた

357:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/11/10 23:53:10.62 U9RvdCx9
>>340
アシュラムが先にでたw

358:見ろ!名無しがゴミのようだ!
12/01/12 00:48:05.01 jrDr/q5S
新刊まだかな…

359:見ろ!名無しがゴミのようだ!
12/03/10 07:25:46.45 W52+QEz1
4月に、王都炎上が光文社文庫になるよ。

360:見ろ!名無しがゴミのようだ!
12/03/24 10:19:40.19 Udqki8IV
3つ書いた後アルスラーンって。あと何年後になるんだ?

361:見ろ!名無しがゴミのようだ!
12/03/24 10:23:24.31 Udqki8IV
でも山田章博の挿絵は嬉しい。これも買っちゃうんだろうな…

362:見ろ!名無しがゴミのようだ!
12/04/06 23:25:29.11 HM5TIq98
13巻読んだけど
もしかしてナルサス死亡フラグ?

363:見ろ!名無しがゴミのようだ!
12/05/01 15:35:45.10 ePk8UB5R
ドリトル先生シリーズの第9作。
『月からの使い』『月へゆく』と続いた「月世界3部作」の完結編に当たる。
本作の刊行後、1935年にロフティングは3人目の夫人となるジョセフィン・フリッカーと再婚したことを契機に
それまでの活動拠点であったアメリカ合衆国・ニューイングランド地方のコネチカット州を離れ西海岸のロサンゼルスへ移り住むが、
この時期より「ドリトル先生」はもとより新作の発表そのものが長期にわたり停滞し[3]、遺作となった第10作『秘密の湖』が刊行されたのは
本作から15年後の1948年であった。



364:見ろ!名無しがゴミのようだ!
12/06/06 10:38:40.98 c/FGUQyy
>>354
だよね
エステルはリアルタイム十年余かけてただの運び屋になっちまったし


なんか国とり戦略ゲームで一地方制服後の消化試合モードなんだよね
三國やザッハーク教団みてると

365:見ろ!名無しがゴミのようだ!
12/06/06 19:01:15.82 7WfH3qpO
>>なんか国とり戦略ゲームで一地方制服後の消化試合モードなんだよね

それは、ものすごく分かりやすい、なかなか良い例えだなww
まったくもってそのとおり、
三国志とか信長とかで、自分が最大勢力になった後、有り余る兵隊と資金と兵糧を
超優良武将に持たせて、何の工夫も無く他国を踏み潰すだけの、作業にも似たアレww

あるいは、RPGのラスボスを、レベルカンストしたキャラで軽くヒネリに行くアレとかw

366:見ろ!名無しがゴミのようだ!
12/06/11 04:43:57.35 7/mK/d5/
>>365
10年くらい前からK○EIも中盤以降の気怠い版図のベタ塗り作業を緩和すべく
・軍団制度でストレス緩和
・武将個人に信念・理想・野心もたせて自己主張する。余り無視すると反乱したり下野する
・クリア時の内政整備度に応じてエンディングが変わる
・政府が安定し出すと派閥ができる
・下手に追い詰めると、弱小勢力が利害や敵対関係を切り捨てて大反攻連合を組む
等々のギミックを入れてきているのに、アルスラーン戦記だとそういう強者の苦悩ってないからね

367:見ろ!名無しがゴミのようだ!
12/06/11 11:45:19.86 Fjib8Ak+
>>366
二部になってから、パルス名前ありキャラクター(アルフリードやエラム除く)が能力値80~100がゴロゴロいて、多分他国の勇将や君主も誤差-10位で書かれているんだけど
他国のやつら贔屓目にみても70以下だよ
呂布が指揮する鋼鉄騎兵1千に突っ込む、内政武将が指揮する歩兵1万の対決を見ている感じ
下手すると一合交えた瞬間に統率崩壊→強引に一騎討ち→指揮官即殺→士気崩壊の流れかもしれない

368:見ろ!名無しがゴミのようだ!
12/06/11 21:19:16.66 Q9lV4mKi
ダリューン…関羽
ナルサス…諸葛亮
アルスラーン…劉禅

369:見ろ!名無しがゴミのようだ!
12/06/15 13:57:41.83 Sjdyx4GL
一期だとチュルク王とかも有能な扱いだったのになぁ

370:見ろ!名無しがゴミのようだ!
12/06/21 16:15:56.42 IOHc0nQB
>>362
肩から蛇生やした例の奴に12翼将は多分半分以上は殺されアルスラーンは相打ち
そしてギーブ王誕生でエラム山に篭りエステルがヒルメスの子出産
あれ・・どんな物語だっけ・・

371:見ろ!名無しがゴミのようだ!
12/06/30 01:45:29.28 OpjWD+g3
新刊まだかな…

372:見ろ!名無しがゴミのようだ!
12/07/10 06:57:25.12 lG0zxWcN
>>367
戯れにmixiのキャラクターの能力値決めようスレみたら、翼将が全員チート過ぎて吹いた

まぁ最近はガチで敵方無能に拍車かかっているが

373:見ろ!名無しがゴミのようだ!
12/11/12 21:45:43.57 awHa/WxZ
保守

374:見ろ!名無しがゴミのようだ!
13/02/24 02:08:58.47 4leIiWl0
>>268
らは

375:見ろ!名無しがゴミのようだ!
13/04/21 01:52:16.78 /W4UWaAp
メルレイン目玉でっけー

376:見ろ!名無しがゴミのようだ!
13/05/07 15:46:57.10 JGaKNwgH
保守

URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)

377:見ろ!名無しがゴミのようだ!
13/05/08 19:13:32.66 ANkdaeha
荒川弘が漫画化するってホント?

378:見ろ!名無しがゴミのようだ!
13/05/09 00:39:40.05 xTjR7/bJ
本当

379:見ろ!名無しがゴミのようだ!
13/05/30 11:55:19.60 8yZ58S5s
アルスラーンがエド兄さんみたいに気が強そうな顔になってた。

380:見ろ!名無しがゴミのようだ!
13/06/05 16:58:09.14 G0/dv8SB
コレジャナイ…

381:見ろ!名無しがゴミのようだ!
13/06/23 22:00:10.29 fScGgKke
なんでダリューンが黒じゃない服着てるのかと思うぐらいにはコレジャナイ

382:見ろ!名無しがゴミのようだ!
13/07/03 NY:AN:NY.AN mAG2GilM
別冊マガジン表紙

URLリンク(pbs.twimg.com)

383:見ろ!名無しがゴミのようだ!
13/07/06 NY:AN:NY.AN j/RMMwtk
うーん今度は弱そうになってるけど
それはそれで少女漫画みたいで荒川らしくない絵だなあ。
ダリューンは荒川らしく、もっと目つき悪くてもいいかと。

とりあえず買ってくるわ

384:見ろ!名無しがゴミのようだ!
13/07/07 NY:AN:NY.AN QfjIE+Dz
>>383
でっかい方は成長したアルスラーンじゃないか?

385:見ろ!名無しがゴミのようだ!
13/07/08 NY:AN:NY.AN BEj4ZEQr
もう別マガ発売した?

386:見ろ!名無しがゴミのようだ!
13/07/12 NY:AN:NY.AN 3jReW5R0
漫画版は荒川ファン向けだな
天野絵を受け付けない人にもいい

387:見ろ!名無しがゴミのようだ!
13/07/19 NY:AN:NY.AN sGUYsKto
URLリンク(or2.mobi)

↑を見る限りだと俺はカーラーンを見て少しほっとした。
カーラーンってアニメ映画版だといかにも汚い悪人顔でいたけども本当は過去に没落した王族であるオスロエス五世の子であるヒルメスに最期まで忠義を通した武人だったからね。

俺も最初はカーラーンを単なる卑劣漢だと思っていたけども考えようによっては真にパルス王室を思ってヒルメス側について闘って散ったというのが本筋だと思ったんだよ。
カーラーンは単なる悪役という風な括りで考えちゃいけないキャラだったんだなーと数年経ってから思った。

388:見ろ!名無しがゴミのようだ!
13/07/23 NY:AN:NY.AN DSKXoKbr
>>383
ダリューンは目つき悪いイメージないんだがなあ
他キャラはまあ許容範囲内だったんだがダリューンだけなんか性格きつそうに見えて違和感
少なくとも見た目でキツそうって思われるタイプではなかったはず

389:見ろ!名無しがゴミのようだ!
13/07/24 NY:AN:NY.AN ZQmwpdqV
温和な表情をするイメージだな、俺は

390:見ろ!名無しがゴミのようだ!
13/08/13 NY:AN:NY.AN 3rhcGwKN
マガジンのあれはプロモーション的なもの?
それとも新漫画版は原案田中なレベルまでストーリーリメイクなの?

391:見ろ!名無しがゴミのようだ!
13/08/15 NY:AN:NY.AN TllwmsDK
>>389
自分も

392:見ろ!名無しがゴミのようだ!
13/08/26 NY:AN:NY.AN wn30lyfx
>>387
でもナルサスもヒルメスに言ってるけど、そのためにルシタニア人引き入れて
正当の王位のために国民を犠牲にしたともいえるからなあ…

393:見ろ!名無しがゴミのようだ!
13/08/27 NY:AN:NY.AN DTCeRAMy
悪役というより雑魚だわな。
証拠も何もないヒルメスの言い分まるっと信じて、ルシタニア侵略に手を貸すってアホだろう。
もしヒルメスが偽物だったらどうすんだよ?
ヒルメスの言い分が正しかったとしても、すでに存在する王を排除して
20年も前に放逐されたヒルメスを王位につけるなんて国政がどれだけ混乱するか。
ああいうのは忠義とは言わない。
熱血馬鹿なんだろう。
ザンデの父親ってのがよくわかる。

394:見ろ!名無しがゴミのようだ!
13/08/31 NY:AN:NY.AN W5BiZtpz
>>393
最大譲歩で、野心家か血統至上主義者かなぁ
大義の為なら国民と国体切り捨てれる狂った忠臣よりいいんじゃない

395:見ろ!名無しがゴミのようだ!
14/06/28 13:34:33.92 Mf9uwlaD
小説版は もう続編無しなのかなぁ?

396:見ろ!名無しがゴミのようだ!
14/06/29 01:34:01.19 1yY4OcWk
>>395
5月に天鳴地動出たじゃない

397:見ろ!名無しがゴミのようだ!
14/07/21 22:20:51.47 Am2by9h5
>>393
そういう時代だったんだよ。
三国志だって難癖つければ「劉備が景帝の末裔? だから何」と言えば言える。

398:見ろ!名無しがゴミのようだ!
14/08/19 18:55:15.27 W1N8qy4h
アルスラーンが再アニメ化だって
スレリンク(anime3板)l50

399:見ろ!名無しがゴミのようだ!
14/10/01 22:12:32.41 Yum8lJEv
絵が荒川じゃなければ嬉しいんだけどね…

400:見ろ!名無しがゴミのようだ!
14/10/10 23:58:50.34 I1d7Plxu
昔の絵をしってると荒川さんの絵に抵抗感あるわぁ…

401:見ろ!名無しがゴミのようだ!
14/10/24 10:25:26.37 Nt3roZ6t
アニメ映画のアルスラーン第一作はすごく好きだったなあ。
シネマスケープではボロクソの評価だけど、個人的には俺は大好き。
主題歌も切なくていいです。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch