くだらない質問はここに書け!Vol.29at WILD
くだらない質問はここに書け!Vol.29 - 暇つぶし2ch397:名無虫さん
11/01/22 21:11:23
>>394
もし餌をやるなら、パンと炊いた米は避けてください。あとシュウ酸の多い野菜(ほうれん草など)も。
観葉植物の中にも食べさせてはいけないものがあります。
普通に小鳥の餌として売ってるシードをあげるのがよいです。
上記のものは、文鳥飼育のときに知ったものです。パンと炊いた米は消化できないらしく、ソノウで腐り病気の原因になります。
炊いてない白米は堅すぎて食べられないみたいです。ずっとカリカリしてて、くちばしの中にはまりそうですぐに取ったことがあります。
青米という結実の悪い(たぶんやわらかい)米は文鳥の好物です。
庭があるなら、そこを耕し植物を植えて、虫を呼び寄せると、良いタンパク源畑になります。

398:名無虫さん
11/01/22 22:06:19
>>391
今年はっちゅーか、もしかして近所から荒地とか無くなったりしてないか

399:名無虫さん
11/01/23 03:27:53
雪です。

400:名無虫さん
11/01/23 08:55:45
>>397
文鳥の話をされてもなあ

401:名無虫さん
11/01/23 09:49:46
人が毎日パンやご飯をあげている公園のハトや雀はもう瀕死だな

402:名無虫さん
11/01/23 11:46:00
保全生態学の立場からは、給餌は基本的に×。

403:名無虫さん
11/01/23 12:06:34
おっと、おいら400だけど
シュウ酸いかんとかパンごはんで咀嚢炎になる可能性(あくまで可能性)有りとか
基本は自然に生えるもの、次いで小鳥の餌というのは>>397さんに同意してるよ、
特にパンはよく選ばないと塩分の方がヤバイ。
白米が喰えないとかいわれると文鳥も大変だなと思うがw

404:名無虫さん
11/01/23 13:48:11
>>399
雪がどっすた

405:名無虫さん
11/01/23 18:25:43
>>403
炊いた米の粘度が問題になるんじゃなかろうか。
自然界には、あんなに粘度のある餌って無いだろうから。

406:名無虫さん
11/01/23 19:31:42
ヤドリギの実とか

407:名無虫さん
11/01/23 20:46:00
>>400
餌付け対象になるうる野鳥にはソ嚢がないってことなのか?
>>397の話、素直にへぇ~って聞いてたんだが、そのへん飛んでる野鳥と文鳥は、食い物が胃に行くまでの仕組みが違ったりするんだろうか?

408:名無虫さん
11/01/23 22:07:04
>>400
文鳥とそのへん飛んでる野鳥は食べ物が胃に行くまでの構造が決定的に違うの?
そのうの話、けっこう「へぇ~」だったんだけど

409:名無虫さん
11/01/23 23:44:31
どっすた。モト劇場か?

410:名無虫さん
11/01/24 00:36:35
>>400
ごめんな
ずいぶん前に入れたレスが俺のPCでは何度リロっても更新されなかった
今見たら、流れ的に俺アホの子…w

411:名無虫さん
11/01/24 03:51:16
去年は遅霜で柿などが不作だったり、今年は雪が多かったりで、飢えてる野鳥は多そうだが

412:名無虫さん
11/01/24 06:32:44
魚の話題もこちらでよろしいのでしょうか?

ちりめんじゃこを食べていて思ったのですが、ちりめんって稚魚がメインですよね?
俗にいうチリメンモンスターなどで他の種類の生き物の稚魚なども一緒にちりめんにされてしまっているし
野生生物的には大丈夫なんですか?
よく釣りなどで、釣った魚が小さかったらリリースすべきなどの話もありますが
それに真っ向から反対してしまっていませんか?

413:名無虫さん
11/01/24 09:55:49
それほど多くは入らないようだ。
というかさ、網を引き上げた段階で選り分けられると思う?
ちょっと考えても不可能でしょ。

414:名無虫さん
11/01/24 09:59:04
だから選り分けせずに稚魚丸ごと獲っちゃっていいのかってことじゃないのか?

415:名無虫さん
11/01/24 13:05:26
>>395
生ゴミ(キャベツやハクサイの外側の葉、カビの生えたミカン、リンゴの皮、イチゴのへたなど)を
「乾燥させるために」(ここ重要!)庭に広げておけば、裸踊りをしなくてもよいのではなかろうか。

416:名無虫さん
11/01/24 14:15:10
>>410
なんだ。そうだったのか
>>411
木にならしておけば勝手につつくだろうけど
ちゃんとなっていたと思われる果樹園では全部とってしまうからな

年末に送られて来た時点ですでにスカスカだったリンゴを庭に転がしている

417:名無虫さん
11/01/24 14:51:06
>>412
そうかなぁ?
大きい奴はリリースして小さいのを食するのに。

このくらいになるのに7年以上かかる。
URLリンク(dl7.getuploader.com)

418:384
11/01/24 21:56:56
生物板に移動しますお邪魔しました

419:名無虫さん
11/01/25 15:04:48
>>412

大概の稚魚・幼生は人間が根こそぎ獲ろうと頑張っても無理なくらい広く大量に分布している。
釣り人のやってるリリースは将来的に大物が釣れる確率を上げたいだけで資源保護とは別物。

420:名無虫さん
11/01/26 09:50:24
魚は群れる。その群れの中に迷い込んだ「ちりめんモンスター」は、
全体から見ればごく少数のおじゃまむし。

421:名無虫さん
11/01/27 19:01:36
野鳥の鳥インフルエンザはどうしたら撲滅できますか。

422:名無虫さん
11/01/27 20:31:10
それが解かれば誰も苦労はしない

423:名無虫さん
11/01/27 22:15:41
>>421
・全頭駆除
毛沢東か!大いなる自然破壊だろが
・全頭ワクチン
ペットじゃないからじっとなんかしててくれない
投与したのとしてないのと区別つかない
…というわけでムリです

424:名無虫さん
11/01/27 23:37:09
ウイルスの耐性を持った鳥達が生き残ってもらうように祈る

425:名無虫さん
11/01/28 02:30:50
ウイルス耐性はキャリアーになることとは別だからなあ

426:名無虫さん
11/01/28 02:50:44
とりあえず
朝晩うがいをする習慣を付けさせてみたらどうだろう?

427:名無虫さん
11/01/28 05:47:43
飛来時に海上で霞み網を投下して捕獲、スプレー式のワクチン接種、とか妄想。
殺処分と言わないだけ、俺やさしいやつ。

428:名無虫さん
11/01/28 13:19:07
>スプレーワクチン
これが存在しないような
あと、霞網はかかっただけでストレスで死ぬ個体がいる

429:名無虫さん
11/01/28 13:39:37
妄想だってば

430:名無虫さん
11/01/30 22:50:47
冬が極端に寒い時は白鳥の越冬地が南下する傾向にあるの? 何年か前の話だが、普段全く白鳥が来ない三重県の小さな池に一羽だけコハクチョウが来た。
で、たった一羽のコハクチョウを餌付けして次の年も来て貰おうとする近所のおばさんがいた(あわよくば仲間を連れて来てもらいたいそう)
俺は越冬地でも無い三重県の小さな池にたった一羽餌付けしようと朝早くから奮闘するおばさんがなんか滑稽に見えてたんだが…
餌のパンを投げるとコハクチョウは怯えてアシの中へ…オシドリは食べてたが(笑)
「白鳥をいじめないで」という手作り看板がなんか矛盾してる気がする(現在も立ってる)
当たり前だけど次の年は来なかった(笑)本来の越冬地で無い所に餌付けしようとするのはどうなんだろう?餌付け成功しても一羽だけとかだったら可哀相だし新聞に載りおばさんは有頂天でコメントしてたが…。

431:名無虫さん
11/01/31 04:11:04
>餌付けしようとするのはどうなんだろう?
この部分が「くだらない質問」なら、答えは「愚行」になるんじゃまいか?

432:名無虫さん
11/01/31 05:44:12
>>430
善悪はともかく、人間のやる事というのは
覚めた目で見りゃ大方滑稽なもんだよ

433:名無虫さん
11/01/31 08:00:41
要するにアレか
このおばさんは滑稽だよなって意見に同意してくれってことか
質問の形で他人をこき下ろしてるようにしか聞こえね

434:430
11/01/31 09:15:29
>431レス有難う、まず最初に餌付け=愚行って考えなんだね言われりゃ納得だな
>432
レス有難う、確かに冷めた目で見ながら通勤してたな、自己の身勝手な考えでたった一羽の白鳥を餌付けしようなんて逆に可哀相だわ
>433
中学生?

435:名無虫さん
11/01/31 09:28:10 hxd0JMX4
>>430
このおばさんの真意はわからないけど、私は良いことだと思う。
餌付けという行為が、自分の意のままに動く動物を作ろうと言うのであれば違うと思うけど、
動物との間に心のふれあいを求めているのであれば、それは良い事だと思う。
このハクチョウにとって不幸なことだとも思わないし。


436:名無虫さん
11/01/31 09:55:17
>>433の言いたいこと判る
(笑)とか「滑稽」とか「有頂天でコメントしてたが」とかどうでもいいこと文章に入れなくても被質問者には通じるのに
>>431の答えが蛇の足をわざわざ見ない感じで好きだ

437:名無虫さん
11/01/31 10:08:34
おばちゃんの餌付けでその白鳥が一冬越せたんならいいんじゃないの
翌年また来るかどうかは白鳥の勝手だし
おばちゃんに関しては期待が外れて残念だったね、ぐらいなもんでしょ
1シーズン限りの白鳥一羽に餌まいた程度で越冬地が南にずれるとも思えない

>餌付け成功しても一羽だけとかだったら可哀相だし
これがよく分からないんだけど
餌付けした結果、そこに居着ちゃってペア組めなくなるってこと?
それとも、また一羽だけで飛来する可能性の心配?…これはありえないか

438:名無虫さん
11/01/31 10:52:25 7uwET9pq
なんか想像の範囲内のレスばかりで成る程と関心するレスがないのは残念だなぁ自分とレベルが同じ、みたいな(笑) 変に煽ったり小馬鹿にしたり所詮2ちゃんねるか…
と敷居を上げて次のカキコを誘ってみる↓次の方ドウゾー

439:名無虫さん
11/01/31 12:14:29 hxd0JMX4
野生生物とそうでない生物の線引きってありますか?
例えばねずみは野生生物ですか?
カラスは?
猫や犬は野生ではありませんよね。
飼い主がいなければ都会にいても、犬猫は野生ですか?


440:名無虫さん
11/01/31 12:37:57
>飼い主がいなければ都会にいても、犬猫は野生ですか?

ここについてだけ答えると野生ではなく野良なのではないかと



441:名無虫さん
11/01/31 13:36:43
>>430
それ迷鳥
>>437
ペアを組むのは夏にシベリアでだろうね
>>439
「土着の生物だけが野生生物」でいいよ

442:名無虫さん
11/01/31 13:59:06 7uwET9pq
>441
迷鳥か考えつかんかった
例年に比べ寒い年だったから… そうだわな一羽だけってのに。

441が短文だが成る程と納得する意見で勉強になったわ有難うね

443:名無虫さん
11/01/31 14:01:27
ちゃんとした定義はないだろ
いわゆる人の手付かずの自然状態の動物を野生といい
家畜やペットのように人がその生活に深く関わっているものを『野生ではない』と表現している
その中間の状態については、その都度適当にどちらかに振り分けている(どっちと考えてもいい)

人が保護区域をもうけて外来種から守っている状態すら『野生ではない』という者もいれば
単に街中という環境で自分で餌を探し、生存競争に晒されている動物を『野生』と表現する者もいる

444:名無虫さん
11/01/31 14:03:45
>>439
都市部であろうと山間部であろうと家屋内であろうと
人的営みと無関係に繁殖し、生存し続けているのが野生生物。
飼っていた生物が逃げ出して上記の様になっても同様。
ちなみに野良は人的営みに部分的に関与している生物。

445:名無虫さん
11/01/31 14:08:06
人が持ってきた動物は常に野良、もしくは籠抜け
ノネコ・ノイヌ・ノヤギなどと呼ばれるが、いずれもイエ○○と同種であるから

県の鳥やら天然記念物になってる、カササギとシラコバトも外来生物の籠抜けなんだよ…

446:名無虫さん
11/01/31 14:53:42
>ちなみに野良は人的営みに部分的に関与している生物。

これだと人家に巣をかけるツバメ等も野良って事にならんか?

447:名無虫さん
11/01/31 14:59:23
ふーん、で…鵲とシラコバトは野良扱いなん?素人目には野性生物にしか見えないけど

448:名無虫さん
11/01/31 15:15:18
>>446
ならない

449:名無虫さん
11/01/31 16:29:21
>>448
なぜ?

450:名無虫さん
11/01/31 16:32:55
屁理屈合戦かよ

451:名無虫さん
11/01/31 16:55:16 hxd0JMX4
野生の定義ってけっこう曖昧なんですね。
人間との関係が浅い生物を野生と呼び、人間の関与が深いものは野生ではないとすれば、
人間から餌を与えられているような鳥でも、人間の残飯や落ち米や港の魚を食っている鳥も野生ではないのかなと思ったりします。
私は野生と人間の間に、「人間と共生」という状態の生物が多くいるように感じています。


452:名無虫さん
11/01/31 16:59:14
きっちりした定義のないところで
もろもろに俺定義を主張しあうというよく見る光景

453:名無虫さん
11/01/31 17:27:51
441が正解で後は適当に仕分けすりゃいい(笑)

454:名無虫さん
11/01/31 17:48:53 hxd0JMX4
>>441
「土着の生物」って?


455:名無虫さん
11/01/31 17:59:11
そのままじゃん

456:名無虫さん
11/01/31 18:02:58
たいした正解だなw

457:名無虫さん
11/01/31 18:11:23
だってキリがないじゃん他人の意見に歩み寄らない奴ばっかりでさ
白鳥の事で他よりよさ気な解答してたからさ

458:名無虫さん
11/01/31 18:53:48
歩み寄っていたらニートも野生だと言い張りそうなw

459:名無虫さん
11/01/31 19:22:46
無駄に長文の解答者の事?

460:名無虫さん
11/01/31 19:25:29
>>449
ずっと人家にいるわけでなく、南に帰ってしまうから

461:名無虫さん
11/01/31 20:05:36
>>449
アブラコウモリにゴキブリやヤモリ、時にはムササビやイタチは人家に住み着くが野生動物である。

462:名無虫さん
11/01/31 21:56:24 tnhEWGjA
素朴な質問!
なんで皆IDが表示されていないの?


463:名無虫さん
11/01/31 21:59:29
日頃の行いが良いから

464:名無虫さん
11/01/31 22:36:25
URLリンク(m.youtube.com)
これは日本にもいるもん?

465:名無虫さん
11/01/31 23:07:17 tnhEWGjA
>>463
スレの最初に書いていますよ。
>遠慮せずにどんどん質問してください。回答できる人はできるだけ親切に答えてあげましょう。
って。

466:名無虫さん
11/01/31 23:57:52
丁寧に質問すると親切な答えが返ってくるかもしれないよ
>>1にはそんなこと書いてないけどw

467:名無虫さん
11/02/01 07:52:45
ただ単に知らないだけだろ?何が丁寧に質問しろだ
回答者が言うならわかるが。
あと語尾にWとかキモいわ

468:名無虫さん
11/02/01 08:14:49
んなこと言ってんなら教えてやれっての

469:名無虫さん
11/02/01 08:39:59
朝から偽善に酔いたい時もあるんだろうさ。
回答者が書き込んだんだったらカコイイのに…。

470:名無虫さん
11/02/01 09:14:06
これでいいのかな?

471:464
11/02/01 09:37:45 aBshble7
答えてくれ

472:名無虫さん
11/02/01 10:09:56
子どもがカブトムシの幼虫を15頭ほど飼い始めました
先日、掃除をして3リットルビニール袋がいっぱいなるくらいのフンを取り除きました
このフン、肥料として良質ですか
ただ捨てるにはもったいない気がしてきたので、教えてください

473:名無虫さん
11/02/01 10:26:20
なりますよ あと土換えが遅すぎます糞が表面に目立ちはじめたら即交換しましょう、それと小さな容器に沢山幼虫入れると共食いや餌不足で小さな成虫が出来たりしますお気をつけて

土が乾燥するとまずいから霧吹きで適度に湿らすのを忘れずに

474:名無虫さん
11/02/01 11:01:32
>>460
だからといって”人的営みに部分的に関与”という条件からは外れてませんよね?

>>461
前述の定義に則れば当然それらも野良となります。


私は >>444 で挙げられた「野良」の定義の妥当性に疑問を呈したのであって
ツバメ達を野良扱いするべきだと主張しているのではありません。念のため。

475:472
11/02/01 11:32:50
飼育法まで教えていただきありがとうございます
丸まった状態の直径2~5cmほど(体が伸びてるところを見たことがないんです)のものが混在、450*450*20の発泡スチ容器で育てています
フンが全くと言っていいくらい上に出て来なかったので掃除が遅れました
かわいそうなことをしてしまいました…
土も乾燥しないように気をつけます

476:名無虫さん
11/02/01 11:57:07
475
かなり密集してますね(^-^; 密集すると蛹室が重なったりしてまずいから(脱皮失敗とか)もうひとつ容器を用意されたらよろしいかと存じます(実際はその容器に2、3匹くらいが妥当ですが(^-^;)梅雨時くらいに蛹になるからまだ大きくなりますよ

477:名無虫さん
11/02/01 13:02:26
近場の保健所あたりに「捕まえましたぁ~」と持って行って、叱られたら野生。

478:472
11/02/01 13:53:49
まだ大きくなるんですかっ!?
新しい容器、探しに行ってきます
肥料のことが「くだらない質問」だったのですが、幼虫の方はこれ以上お伺いするとスレチになりそうなので、今度知りたいことを調べてもぴんと来なかったときには、昆虫・節足動物板で聞いてみようと思います
見かけたらまたぜひご教示ください
ありがとうございました

容器のサイズ、450*450*200の間違いだったことに今気づきました…!



479:名無虫さん
11/02/01 21:31:46
>>474
「人的営みに部分的に関与」自体が間違っているとしたら?
>>477
今はヌートリアでもいい顔されないと思うよ

480:名無虫さん
11/02/01 21:53:37
生物自らが人間に関与している意識がある場合は野良。
人間の意識がなく、人間社会を自然と思っている場合は野生。
どお?

481:名無虫さん
11/02/01 21:54:43
>>480
>生物自らが人間に関与している意識がある場合は野良。
野良というより共生だと思うけど。


482:名無虫さん
11/02/01 23:43:40
だったら野良にも人的営みに関与する色々なレベルがあるのじゃないの?


483:名無虫さん
11/02/02 09:30:01
〇〇〇〇→野性
〇〇〇〇→野良
てな具合に一覧表作るやわ

484:名無虫さん
11/02/02 10:31:54
新スレ立ててくれがな

485:名無虫さん
11/02/02 13:31:42
おれのは立てたくても規制で立てられん

486:名無虫さん
11/02/02 14:28:25
昔、日本にもいたゾウは野生
今、「ぞうの国」のゾウが逃げたら野良

487:名無虫さん
11/02/02 15:05:47
そのまま野生化して子孫が残れば野生動物

488:名無虫さん
11/02/02 15:52:44
ラッキーは野生か野良か、と考えそうになってしまった

489:名無虫さん
11/02/02 15:54:07
いや、捕まってるからもういいんだけどね
って入れんの忘れた

490:名無虫さん
11/02/02 17:37:56
>>487
ならない
毒ガス島のうさぎは野良
>>488
野生捕獲個体

491:名無虫さん
11/02/02 20:40:48
ところで、いつまで俺様定義で野生動物を語るんだ?

492:名無虫さん
11/02/02 22:52:01 louDl5Hw
最近の風潮で野生生物に人間が関与するのを悪という風潮がありますよね。
私は動物が人間の周りに居て野生なんてあり得ないので、ある意味野生と一緒に暮らすという考え方が好きです。


493:名無虫さん
11/02/02 23:04:00
仲良く暮らしたらええやん

494:名無虫さん
11/02/02 23:28:19
ほんまや
街中でハヤブサ(鳩を押さえ込んでた)やフクロウ(街灯にとまってた)目撃するんだけど皆さんの県はどう?(私は三重の四日市)

495:名無虫さん
11/02/02 23:41:12
去年の初夏小さな川の土手にミドリガメ(だと思います)の卵の殻が沢山落ちてた、土手を見ると掘り起こした跡が沢山あった、掘り起こした動物は何かな?田んぼばかりで山など無く海まで五百㍍くらいの所なんだけど

496:名無虫さん
11/02/03 00:56:27
>>495
>>1

497:名無虫さん
11/02/03 04:13:59
誰か「野生生物の定義」のスレを立ててくださいデス

498:名無虫さん
11/02/03 05:21:14
>>495
イヌじゃね

499:名無虫さん
11/02/03 06:28:32
>>496え?1読めって事??>>498野良犬かな??野性犬かな?(笑)

500:名無虫さん
11/02/03 11:25:24
野生の野良犬

501:名無虫さん
11/02/03 11:48:12
猛禽類にとってビル街は岩山の続く風景に見えているとか。
そういう意味では都会も野生の一部か。

502:名無虫さん
11/02/03 12:15:11
>501
早朝にJR四日市のすぐそばの路上でハヤブサが鳩を押さえ込んでたの見たんよ 餌不足なんか居場所が少なくなってるのか知らんけど複雑な気持ちになったよ

503:名無虫さん
11/02/03 13:51:16
>>499
ペットの
>>501
どう考えても人工環境
里山もな

504:名無虫さん
11/02/03 14:01:58
ペットの犬かぁ~考えつかんかった 食い散らかされてたわ 外来種ミドリガメの繁殖抑制に尽力するとは立派やな

505:名無虫さん
11/02/03 20:38:33 ZzR90rUa
ねずみの集団移動
理由や原因を教えて下さい。

506:名無虫さん
11/02/03 21:42:01
>>495の近辺には他にキツネとかは居ないの?
>>501
果たして岩山に見えるかどうかは解からんが、
習性上マッチした所か新しい環境で適応したという事だな。
>>505
危険だったり、餌が不足してきたりで最適な環境の場所へ移動したんじゃないの?

507:495
11/02/03 22:06:02
>506
いる!その川から1㌔くらい離れた所に国道一号線通ってるんだけど夜中に狐が車の前を横断してびっくりした事があった。
忘れてた
産卵床は八ヶ所くらい掘り起こされてたよ、その川は雷魚、ブラックバス、スッポン、ブルーギル、ヌートリア、ボラ、ミドリガメが沢山いる

508:名無虫さん
11/02/03 23:00:43
天然のスッポンは高く売れるって聞いたな。

509:名無虫さん
11/02/03 23:40:22
その川は沢山いて川に繋がるドブの小さなトンネルにスッポンいたからタモとりに家に帰ってる間に大雨が降り流されて捕まえ損なった事ある

510:名無虫さん
11/02/03 23:54:19
都内の公園の池で大きなスッポン見たことあるな。
どこだったんだろう・・・

511:名無虫さん
11/02/04 00:45:36
井の頭かな
吉祥寺は多摩か

512:510
11/02/04 01:23:15
上野周辺でお堀の石垣が残ってた気がする。

513:名無虫さん
11/02/04 07:59:20
こ、皇居?
上野「周辺」でもないか

514:名無虫さん
11/02/04 13:45:05
不忍池でもないよな

515:名無虫さん
11/02/04 17:15:11
ヒヨドリは炒り豆を食べますか?
節分で外に撒いた豆を掃除しようと出てみると、すっかり無くなっていました。
付近にヒヨドリがたくさんいます。ハトはいません。

516:名無虫さん
11/02/04 18:08:07
食べます 雀鳩カラスどれも好んで食べます
昔硬く丸めたパン屑をヒヨドリさんにあげた事があります、下に落とすと鳩や雀に先に食べられるから空中に高く放り投げてみたら空中でキャッチして食べてました、掃除の手間が省け良かったですね

517:名無虫さん
11/02/04 19:17:21
まぁ、鳥がいなくても虫さんが食べるよ

518:名無虫さん
11/02/05 04:19:12
>>516-517
ありがとう。それならりヒヨドリが食べたと思うことにします。
毎年掃除をしているのに、今年は無くなっていたのでびっくりしたのです。
虫には気が付きませんでした。ダンゴムシなどですね?

519:名無虫さん
11/02/05 12:50:50
梅の花は木が若いほうが早く咲くのですか?

520:名無虫さん
11/02/05 14:03:18
>>518
湿って腐れて崩れればみみずでも

521:名無虫さん
11/02/05 14:09:23
>>519
個体差だと思う。 
梅の花は当年枝に付くから、枝を剪定してたくさん側枝を出させて花を付けさせる。

522:名無虫さん
11/02/05 16:08:00
>>521
すれ違いかもなのにすみません。
梅畑の中で1本だけ幹の細いのがあって、それだけが咲いていたので
若い木の方が早く咲くのかと勝手に納得していました。

523:名無虫さん
11/02/05 16:22:35
梅や桜は時々狂い咲きしているのも見るな

524:名無虫さん
11/02/05 20:21:11
今日、急に思い出したことがある
ガキの頃、家の前にアブラコウモリ(たぶんな)の子供が落っこちてたんだよ
巣がどこにあるかなんて分かんねーし、一応生きてるし、とりあえず虫かごの底にガーゼ敷いて保護したんだ
当時の俺には動物の赤ちゃん→食いもんはミルク→ぐーぬー!って知識しかなくて、爪楊枝の頭の溝に牛乳絡ませて一所懸命コウモリの口に運んだわけだ
とりあえず飲んではいたと思う
が、当然だが1週間もしないうちに受け付けなくなって、腹がパンパンに膨れた状態でついに死んでしまった
俺、どうすればちゃんと育ててやれたんだろうな

525:名無虫さん
11/02/05 22:33:52
コウモリを人が育てるのはムリ

526:名無虫さん
11/02/06 05:26:14
そんなに難易度が高いのか・・・・

527:名無虫さん
11/02/06 13:24:18
子う無理
尻穴ペロピロして排泄促せばあるいは 糞づまりだった場合

528:510
11/02/06 13:33:41
同行者に確認をとったところ上野周辺ではなく日比谷公園の心字池でした。
冬だと思っていたので暮れに行った上野周辺と勘違いしてしまったようです。
都内の池にあんな大きなスッポンが生息しているのがちょっと不思議でしたが
皇居にも近いのでそれほど無理でもないのでしょうね。

529:名無虫さん
11/02/06 13:54:53
スッポンはよく移動しますから 轢かれてピッチャンポになってるの見たりしますよ

530:名無虫さん
11/02/06 13:59:32
以前白鳥の事カキコした者です、カキコして直ぐにまた白鳥が一羽だけあの池に来ました偶然だろうけどびっくりした
迷鳥だろうけど春になったらちゃんと帰るの?

531:名無虫さん
11/02/06 16:23:04
帰らなかったら日本で留鳥化した白鳥がもっといるだろう

532:名無虫さん
11/02/06 16:47:30
帰らない白鳥もいるの?

533:名無虫さん
11/02/06 16:59:45
わかった心配せず見てるよ 有難う まだ産毛みたいな羽が少し残ってる

534:名無虫さん
11/02/06 20:06:57
>>532
たまに見掛けるよ

535:名無虫さん
11/02/06 21:46:03
>>532
体力がなかったり、そもそも怪我で飛べなかったり

536:名無虫さん
11/02/06 22:09:25
夜に「ホホホホホ」って声で鳴く動物がいるけどあれは何でしょうか??
木の上ではなく地面にいる感じでやや高い声で鳴く。

場所は山や森がある自然豊かな所。季節は今。

537:名無虫さん
11/02/06 23:13:24
524だが
>>525 kwsk知りたい 面倒じゃなければ頼む
>>527 濡れティッシュ使ってペロピロ頑張った記憶もあるんだが、旨く排泄の誘発に成功した記憶がない 確かにフンの回数は少なかった気がするから糞詰まりが死因だった可能性高し

レスありがとう 

538:名無虫さん
11/02/07 00:28:34
>>536
ヨタカじゃね?

539:名無虫さん
11/02/07 13:47:37
>>537
あらゆる点で難易度が高い
野生状態なら死んで当たり前の世界だし

540:名無虫さん
11/02/07 15:28:08
>>538
ヨタカの鳴き声に近いけど違う。あんな感じで素早く「ホホホホホホホ」と鳴いていた。
鳥ではなく小動物っぽい。最近夜になると現れるんだよねー。

541:名無虫さん
11/02/07 15:55:32
>>539
その「あらゆる点」の詳細を知りたいんじゃないのか>>537

コウモリの難易度がどんなもんか知らんが巣落ちした仔は翌日の夜くらいまでなら親が回収しに来たりする場合がある
ただし、人間が触れてしまって人間臭がつくと警戒され見捨てられるようだ
毛も生えてないような仔ならミルクでいいが親のミニチュア程度に育ってたんだとしたらメシはワーム系を細かくぶった切ったもんが最適だった
排泄は>>527の言うとおりだな
一回保護しちまうと自然に帰すことはまずできない
餌を取ることを親から教えてもらうから人間じゃ無理な仕事だと思っていい
餌と排泄をクリアできてたらもうちょっと育てられてたかもしれん

542:名無虫さん
11/02/07 17:16:25
527です 537は忌み嫌われる事が多い蝙蝠の子を何とかして助けようと頑張った
その蝙蝠は喋れないし誰も言わないだろうから俺が「有難う」と言っとこう

543:名無虫さん
11/02/07 18:59:02
URLリンク(zapatopi.net)
どういうことですか?

544:名無虫さん
11/02/08 00:45:00
しつこくコウモリネタだった俺にレスくれた人たち、ありがとう
最初に素手で拾ってしまったんだが、その段階で大失敗ってことか
アパートのいちばん階段寄りの部屋に住んでたもんだから、他の部屋の大人とかが気味悪がって殺しちゃったらどうしよう、なんて俺にしては殊勝な心配したつもりが、とんだ馬鹿ガキだ
ミニチュアだったね、ヤツは
ワームなんて今でも触れねーのにブッタ切るとかムリ…いや、その気になればできるかも

この先、やむを得ずコウモリの子供と暮らすことになったら527って名前付けて大事に大事に育てることにするわ
俺が死ぬときに527@コウモリが可愛い女の子に化けて枕元に立ってくれたら、心置きなく旅立てる



545:名無虫さん
11/02/08 06:23:19
>>543
日本にも昔から畑の大根を盗んでゆく有肺類のタコが住んでいるが
その近縁種だろう

546:名無虫さん
11/02/08 09:07:58
タコが陸に上がるのは良く聞く話だよ。

547:名無虫さん
11/02/08 13:02:42
こうもりくん…イイ奴だな
てかコウモリって巣があって、子どもが落ちたりするんだ
洞窟住まいのイメージしかなかった

548:検索下手携帯厨
11/02/12 06:23:12
はじめまして。
どうか教えて下さい。
7~8年前、本屋で5~6種の野鳥の鳴き声の笛が付いた野鳥図鑑を見ました。
一万円前後だったと思います。
書名・発行元が分かる方、どうか教えて下さい。

549:名無虫さん
11/02/12 14:14:19
>>547
種類によって違うからね。
アブラコウモリは都市部で家屋の暗い隙間にも見られるし、
キクガシラコウモリは山地の洞窟に棲んでるんじゃないかな。

550:名無虫さん
11/02/12 15:31:43
>>548
値段も違うし、鳥笛とはいえないと思うし、違うと思うんだけど一応。

家のまわりで見られる鳥50種 ― バ-ドコ-ルであそぼう ¥1,995
URLリンク(bookweb.kinokuniya.co.jp)
これはもう絶版になってるみたい。アマゾンでは中古が5000円で出てるけど。
バードコールや鳥笛が欲しいならそれぞれ検索してみるといいと思う。

551:名無虫さん
11/02/12 15:51:36
アブラコウモリなら家に住み着いてる。
昔の方が家の周り田んぼだらけで住んでておかしくない環境だったのに、
なぜか一昨年ぐらいから雨戸のとこの隙間に住みついて糞だらけにしてくれやがります。

思えば夏場、明けた窓の隙間から家の中に入りこんで、
パニック状態でバタクル飛び回りやがりまして、優しく捕まえて水を飲ませて逃がした。
あの時にどこか近くの巣になってたとこが取り壊されでもして、巣にしようとしてたんだ。
今では天井裏にまで進出してそうな雰囲気がする。
天井裏のアンテナ線変えたいんだけど、いっぱいいたらと思うとちとこわひ。
餌食いに出て行ったあと網を張ろうと重いながら冬になってしまった。

552:名無虫さん
11/02/12 19:43:11
カウボーイや羊飼いが仕事の対象として扱ってる
ウシや羊の、動物側の視点から見た小説なんてないですかね

553:548
11/02/13 01:44:31
>>550
丁寧なご回答、真に有り難うございます。
早速、バードコールや鳥笛で検索します。

554:名無虫さん
11/02/13 13:59:50 JaCg4Ea7
質問であります。

「神は大洪水を起こし、方舟に乗ったノア一家と動物たち以外は
すべておぼれて死んでしまいました。鳥も飛び疲れて死んでしまいました。」
「魚は生きてるんじゃないですか?」

こんな有名な小話がありますが、
「洪水」のみで魚を殺すことは可能ですか?
「大雨で淡水魚は海に流され、塩気で死んでしまいました。
海水魚も、物凄い雨で海が淡水になって死んでしまいました。」
などと仮定しても、汽水域に生息する魚は生き残れるわけだし・・・

「雨に毒が混じってました」などというのは無しで。

555:名無虫さん
11/02/13 15:14:25
>>554
海には魚だけが生きとるのと違うで、海老も蟹も烏賊も蛸も海月も海鼠も色々居るで。

556:名無虫さん
11/02/13 17:01:43
>>554
エサとなる生物が絶滅したとか
水温の変化に耐えられなかったとか

557:名無虫さん
11/02/13 18:30:20 myxrC2Wk
恐竜絶滅時には、アンモナイトも絶滅しているから、世界中の陸上海中
その他様々な環境の生物が同時的に危機に陥る事象はあったはず。
大絶滅とかでググればよし。
でも、それは多分、「洪水だけ」じゃないとおもうな。

558:名無虫さん
11/02/13 18:30:42 dKj82wnP
>>554
大量に生物が海で死亡→腐敗→海全体が酸欠→全員脂肪
でいいんじゃない?

559:名無虫さん
11/02/13 19:36:32
海水が濁ったりして日照が減って植物性プランクトンが光合成出来ない状態が
長期にわたれば食物連鎖が壊れるということは起こるかな?

560:名無虫さん
11/02/13 22:17:25 Bq9I+RnP
test

561:名無虫さん
11/02/14 08:41:26
まずは淡水が地表の水の何パーセントあるか、それを確認してから話そうな?

562:名無虫さん
11/02/14 21:21:05
そんな物語の事はここで聞くよりか教会の神父さんに聞くのが一番早いと思う。

563:名無虫さん
11/02/15 00:07:31 R/CFvQx+
>>561

標高5000mのアララト山が沈むような洪水だよ?
それだけ淡水がドカッと海に流れ込めば、いっぺんに濃度は薄まるわ。

564:名無虫さん
11/02/15 00:23:02
だから、フィクション語るのは他所でやれよ!

565:名無虫さん
11/02/15 13:37:58
アララ~と

566:名無虫さん
11/02/15 14:15:07
次の質問どうぞ

567:名無虫さん
11/02/16 19:10:03 q7s04jp4
密閉容器に保存していた自作乾燥ショウガに虫が湧いたのですが、何でしょうか?
体長は3mmほどでカナブンを艶消しして小さくしたような形
4cm*5cm*2cmぐらいの容器内に15匹ほどいたので、容器に入れるときは成虫はいなかったと思います
何か月も放置してたので乾燥ショウガの根だけで生活できる者だと思います

568:名無虫さん
11/02/16 19:26:00
カツオブシムシかな? 幼虫はごくごく小さな隙間からでも入るみたいよ

569:名無虫さん
11/02/16 19:50:05 q7s04jp4
>>568
ありがとうございます
色的にチビマルカツオブシムシのようです
衣類も食べてしまうようなので気を付けます

570:名無虫さん
11/02/17 00:04:12
防虫剤は一旦侵入した虫には効果ないから注意な。

571:名無虫さん
11/02/17 12:39:55 rD6nGpX7
日本固有種ってのが気になってネット検索したけど
一覧表みたいのが見当たらない
あっても良さそうなもんだが

572:名無虫さん
11/02/17 21:51:10
自分で作っちゃう

573:名無虫さん
11/02/17 23:22:18
日本のレッドデータとカブる部分が多いからレッドデータの一覧とかじゃ…ダメか

574:名無虫さん
11/02/19 11:33:44
飼育下で冬眠しないクマとかリスってその分寿命が短くなるのですか?

575:名無虫さん
11/02/19 13:53:50
むしろさせないほうが安全だと、亀なんかでは言われるが
クマは別に眠り込んでるわけじゃなくて、動かないだけだからなあ

576:名無虫さん
11/02/19 14:07:23
クマは冬眠中に出産もするし。
ここで聞きたいくらい、それどうなってるの?と思う。

カメが冬眠中に死んだというのは、よく聞くね。
うちのも起きてきたとき目が潰れていたことがあった。
(動物病院でビタミン剤と目薬を処方してもらった)

全然回答になってないけど

577:名無虫さん
11/02/19 14:49:44
食い溜めは体に悪いから冬眠せんほうがええんでないかな

578:名無虫さん
11/02/19 21:07:33.63
人間や飼育動物と違って、野生動物は飢えてる時期の方が普通で
餌がある時に食いだめしておく習性があるからな。

579:名無虫さん
11/02/20 07:37:23.70
体温を下げ、代謝を落とす冬眠って死なないためのギリギリの方策なんだよな?
そりゃ餌もあり寒さも酷くない状況のほうが体によさそうに思えるが…
思うだけで答えはわからん

580:名無虫さん
11/02/20 12:38:55.32 HaNvbDtl
生態学を学びたいけど、どこの大学に逝けばいいですか?
って質問はここでいいですか?

581:名無虫さん
11/02/20 13:48:39.56
>>580
受験関係の板かスレで聞くのがベストだろうけど、
どこが良いかと聞かれれば、国内だったらやはり東大か京大へ逝けばいいよ。

582:名無虫さん
11/02/20 13:55:48.01 HaNvbDtl
どもです

583:名無虫さん
11/02/22 12:51:21.10
地中に杭を打ち込み、それを鉄で擦って音を出して、地中の虫を地上に出すっていう方法があるらしいのですが、詳細を教えてください。
Dirty Jobsって番組でその部分だけ見ました。

584:Zoo Zoo Zoo
11/02/25 19:03:56.69 L3rs5ioE
どうして移動式動物園の防火管理、衛生状態、生き物の健康状態を
しっかり管理してなかったのですか?

トラなどの猛獣をバラック小屋みたいなところで飼育してもよいのですか?
トラは絶滅危惧種でしょうし、火災で逃げ出したら銃殺されてたかもしれないし。

585:名無虫さん
11/02/25 19:40:14.85
人は失敗するもん

586:名無虫さん
11/02/25 23:50:48.14
トラだけにtragedyでしたね

587:名無虫さん
11/02/26 13:35:10.80
そしてトラウマに変わると

588:名無虫さん
11/02/26 22:05:50.68 V7JTj0qm
トラがアメリカ大陸に渡らなかったのはなぜ?

589:名無虫さん
11/02/27 03:58:36.79
スミロドン、いわゆるサーベルタイガーがいた

590:名無虫さん
11/02/27 19:16:26.27
この生き物が何かわかる人がいたら教えてくだしあ
URLリンク(twitpic.com)

横浜の海の公園の砂浜でたくさん落ちてました。大きいやつで5-6cmでブヨブヨしてました。


591:名無虫さん
11/02/27 20:00:20.84
>>590
死んで色が飛んだアメフラシ。

592:590
11/02/27 21:39:42.62 Bm2u9Bxa
>>591
死ぬと軟体な体の外形が保てなくなって、内蔵とかの構造だけ残ったカンジなんですかね-。

気になって夜も眠れませんでした。
ありがとうございます。


593:Zoo Zoo Zoo
11/02/27 23:34:03.48 CSYET+hy
大昔には日本にもトラがいたかと

594:名無虫さん
11/02/28 00:09:58.15
公園にカタツムリがいました

595:名無虫さん
11/02/28 11:51:03.62
>>592
しっかり外形保ってる。触角とか頭が引っ込んだ状態。

596:名無虫さん
11/02/28 12:01:24.55
>>593
大陸と繋がってたころに?

597:名無虫さん
11/02/28 12:27:40.71
>>589
チーターもいたらしい

598:名無虫さん
11/03/02 04:53:32.82
生物系のニュースについて色々と語るスレがこの板にあったらいいなと思うんだけど、どうでしょう?
ニュース板の住人よりこの板の人たちの方が生物に関しては詳しいから楽しそうかなと。
それともニューススレはこっちに立てるべきじゃないのかな。





599:名無虫さん
11/03/02 08:13:58.33
>>598
以前は動物関連のニュースを貼り付けるスレがあったのだけど、
サーバーがダウンしたときに消滅してしまった。
今はここがそれっぽい感じになっている。

【柿】とことんクマの味方になるスレ3【大好き】
スレリンク(wild板)l50

600:名無虫さん
11/03/02 08:16:42.77
いつのまにか、こんスレも立ってる。

■動物最新情報館■1.6tのクマ・スプーンに負けたトラ
スレリンク(wild板)l50


601:名無虫さん
11/03/02 09:33:18.09
>>599
ほんとだ‥。このスレタイじゃ気づかないはずだ。ありがとうございます。

602:名無虫さん
11/03/02 11:15:07.12
科学ニュース板に随時建たなかったっけ

603:名無虫さん
11/03/02 13:23:35.53
この虫がなんていう虫かわかる方がいたらお願いします

当方は北海道在住で2,3年前から家の中でわき始めた虫です
数日に一回ペースで室内では見かけるのですが、屋外で見た記憶はありません
体長は5mm程度、黒と茶色のまだら模様の甲虫?です
動きは遅くてだいたい壁やカーテンに止まっているところを見かけます
冬は出てこないのですが、冬以外はオールシーズンで見かけるような気がします
しばらく見てなかったのですが、今年は暖かいせいか昨日今日と連続して見かけました…

害はなさそうな虫で動きが遅い(ティッシュをも持って近づいても飛んで逃げない)ので見かけた分の駆除は楽なのですが、
あまりに頻繁にみるのでどこかに巣を作っているのではないかと心配です

↓撮影した写真です
URLリンク(2ch-ita.net)

604:名無虫さん
11/03/02 13:26:57.91
>>603
ヒメマルカツオブシムシは、衣服とか皮革とかを食う、屋内の大害虫。
幼虫はフサヤスデみたいな外見で、こいつが何でも食う。
タンスやら引き出しの奥やらを確かめるよろし。

605:名無虫さん
11/03/02 13:50:43.87
>>604
すごく速く正確な回答ありがとうございます
刺さない、噛まない=無害という発想は短絡過ぎたんですね
黒い埃だか虫だか判断付かない生物も数度見かけてたんですが幼虫だったんですね…
名前がわかったのでこれで対策がとれます
本当に助かりました

606:名無虫さん
11/03/02 23:33:37.50
写真の成虫はキク科の花によく来るから、近くにあればチェックしてみよう。
あと幼虫は化繊などは食わなかったんじゃないかな?

607:名無虫さん
11/03/03 10:08:04.24
>>606
化繊食う動物がいると思うのか?
カツオブシムシ類は、動物系を食うから、乾物、皮革、毛糸、絹糸がやられる。
でも、ヒメマルの場合、セルロースまで、ある程度は食うらしい。

608:名無虫さん
11/03/04 18:11:16.34
動物性の汚れが染み込んでいる場合には
化繊ごと食う場合もあるそうだよ。
カツオブシムシ恐るべし。

609:名無虫さん
11/03/04 18:19:53.81
化繊は食物繊維? お通じには良いかも

610:名無虫さん
11/03/04 20:52:17.10
化繊はあくまでも人工的に重合させて生成したポリマー繊維だから動物質でも植物質でもないけど、
天然物と混ざっていたりして、たまたま一緒に食う事もあるのかな?

611:名無虫さん
11/03/04 21:50:54.46
ヒメマルに水牛の角が食われたことあるよ

612:名無虫さん
11/03/04 22:35:36.52
え、そうなの?
骨格標本を作るときに、皮なんかを綺麗に食ってくれるから良いとか、聞いたような気がするんだけど。

613:名無虫さん
11/03/04 23:14:45.70
水牛の角の外側は皮膚だろ

614:名無虫さん
11/03/05 23:32:02.10
なんでも食うなあ…洗ってない化繊も間違って食われるとは。
奴らに天敵はいないんだろうか

615:名無虫さん
11/03/06 00:56:27.98
増え過ぎたりしていないみたいだから、おそらくは居るんだろうと思うけど・・・

616:名無虫さん
11/03/06 12:32:43.84
梅の実を食べる動物って人間の他に居る?
種の中の胚じゃなくて果肉の方ね。

617:名無虫さん
11/03/06 16:08:01.11
>>614
カツオブシムシには、アリガタバチ。

梅の実を食う奴がいなけりゃ、梅の実回収は楽なんだが。
たしか、ケシキスイに食う奴が。

618:名無虫さん
11/03/06 16:20:09.85
>>616
昆虫は除く、なの?

619:那須の無料貸地
11/03/07 08:39:42.18 TdFYQWuO
★那須塩原市 無料貸地(別荘地)★

夢の狭小別荘、趣味の小屋、★平成23年2月現在!

URLリンク(outdoor.geocities.jp)

私の持っている土地(那須塩原市無栗屋)を、無料で貸します!(売却も可25万)

(男女問わず、25歳以上~か、お勤めの方!学生グループで使うはOK!)

この人10万円で家を建てた、セルフで。URLリンク(ameblo.jp)


620:名無虫さん
11/03/07 08:59:57.81
通報されるぞ。取り敢えずここへどうぞ

削除依頼(入口)@2ch掲示板
URLリンク(qb5.2ch.net)

621:名無虫さん
11/03/07 19:09:39.78 rIYVdnjh
久しぶりに来たら野生生物板規模が小さくなってないか?
俺の気のせいか。

622:名無虫さん
11/03/07 20:40:00.62
厳選されたわけなんだな

623:名無虫さん
11/03/07 21:17:29.76
かもめ~がトンだぁ~かもめ~がトンだぁあぁ~

624:名無虫さん
11/03/09 05:04:49.49
>>617
アリガタバチの幼虫の餌って、シバンムシばかりじゃないということか…
ありがとう。調べてみます


625:名無虫さん
11/03/14 19:24:33.66
ブルーシースラグっていうらしいですがこのポケモンみたいな生き物はなんでしょうか
URLリンク(www.google.co.jp)

626:名無虫さん
11/03/14 20:21:17.84
アオミノウミウシ、ウミウシですねアメフラシの仲間

627:名無虫さん
11/03/14 23:27:46.00 thfk/ix9
まぁたしかにポケモンにおるな
カラナクシ
でも、これはとても小さい生き物だよ

628:名無虫さん
11/03/18 10:25:25.51
Yahoo!ボランティア インターネット募金
URLリンク(volunteer.yahoo.co.jp)

献血も受付中だけど、成分献血なんかは採取後の有効期限が短いから、
一時期に集中しない長いスパンでの献血が○

各板、各スレにこぴぺもよろしく。

629:名無虫さん
11/03/18 11:01:42.14 FLaVqgHV
【食品】日本の玄米で出来たパンダ型の菓子パン「オコメパンダ」を、印刷業者が「オメコパンダ」と間違え印刷。そのまま中国に大量輸出。

スレリンク(aniki板)




630:名無虫さん
11/03/18 22:50:56.49
くだらないリンク貼るやつは津波で死ねばいいのに

631:名無虫さん
11/03/18 23:09:40.63
そういうイヤミはもうちょっと傷が癒えてからな

632:名無虫さん
11/03/23 21:38:11.14 cTR8VBeS
※グロ注意

URLリンク(upp.sakura.ne.jp)

これってウナギとカニ爪のコラですよね?


633:名無虫さん
11/03/24 01:48:54.61
シチュエーション的にも作りもんじゃない?
なんかのネタだろ

634:名無虫さん
11/03/24 21:43:10.38
ゲームかなんからしい
脳に寄生して人間を操るとかなのかね?

635:名無虫さん
11/03/31 23:10:32.10
「ひまわり」が放射能を効率よく吸収すると聞いたのですが、その遺伝子を他の植物に転用することは可能でしょうか
また、日本在来種で他の放射能吸収植物はあるのでしょうか

お願いします

636:名無虫さん
11/04/01 02:00:13.98
同じ周期表1族のカリウムとセシウムを間違えて取り込むって話だっけ
本当かなあ

637:名無虫さん
11/04/01 14:08:29.00
わざわざ他の植物を遺伝子操作せずにそのままヒマワリ育てちゃ駄目なの?

取りあえず「ファイトレメディエーション」でググるとアカザ科植物は
比較的放射性物質の吸収効率が高いという話。

638:名無虫さん
11/04/01 18:29:44.72
>>636-637
サンクス
畑に植えるには栄養ごっそり持っていく「ひまわり」は非常に不便なんです
知人の畑が福島にありまして、そういう話なら種が欲しいから送ってくれと言われまして質問した次第です

スレ汚し失礼しました

639:名無虫さん
11/04/02 07:59:17.06
>>638
地中の栄養をごっそり持ってゆくから土壌の放射能除去出来るわけですね。
逆にそういう作物なら何でも効果あるでしょう。

あまり地中から栄養を取らず、葉を大きく広げて葉の表面から金属イオンを吸収するような植物があれば最高なんでしょうけど

640:名無虫さん
11/04/03 16:25:15.21 +GxYB2sz
>>635
青い薔薇が紫のように、遺伝子操作が万能だという考えは捨てたほうがいい
それに638の事情ではとても間に合わないぞ
>>637
アカザというと…ほうれん草だな

641:名無虫さん
11/04/04 01:19:49.99
(^∇^)


642:名無虫さん
11/04/04 01:23:48.68
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)

だれか元ネタ特定してくれ

643:名無虫さん
11/04/05 11:51:31.23
>>640
ほうれん草を捨てるのは悔しいだろうからアカザ、シロザを使うといいんじゃね?
強いから放置でいいし。

タネないかな

644:名無虫さん
11/04/05 21:20:51.32
URLリンク(blog-imgs-46-origin.fc2.com)

645:名無虫さん
11/04/05 23:50:19.19
ホウキギ(トンブリの草)、オカヒジキ、テンサイ、キヌアあたりもアカザ科だが
ホウキギなどは捨てても惜しくないのでは?
コンモリとした草になるのでむしろ観賞用と言い張れる。コキアともいう

栽培が盛んなのは秋田だったりするけど…

効果も不明だけど…

646:名無虫さん
11/04/06 06:18:45.86
陸のキャビアを「捨てても惜しくない」ですと?



別に、(個人的には)いいけど

647:名無虫さん
11/04/06 16:39:59.74 VOy94jrp
放射能垂れ流しで妙な生物が出てくるのは、いつ頃でしょうか?
やはり代替わりの早いゴキブリとかが一番乗りですか?

648:名無虫さん
11/04/06 19:43:59.89
ハエやカの方が代替わりが早いと思う。

649:名無虫さん
11/04/06 20:15:40.70
生物というなら、微生物がもっと早い。

650:名無虫さん
11/04/06 23:29:34.74
>>646
調べたら観賞用のホウキギというものがあった
いくらキャベツだからといって葉牡丹食べないだろ?
また、キャビアのようにして食べる処理も少し面倒なようだ

651:名無虫さん
11/04/06 23:30:47.50
>>647
宇宙から放射能垂れ流しry

652:名無虫さん
11/04/07 04:52:36.38
オラウータンとチンパンジーって違う生き物ですか?
ゴールデンレトリバーとジャーマンシェパードの違いみたいな感じですか?
繁殖可能ですか?

653:名無虫さん
11/04/07 18:45:09.65
>>652
スズメとカラスぐらい違う

654:名無虫さん
11/04/07 21:58:55.66
品種間の差は地域個体群間くらいか?

655:名無虫さん
11/04/07 22:34:43.20
個体群の遺伝子多様度による

656:名無虫さん
11/04/07 23:57:59.96
放射能に強い生物ってなんだろうな
その原因になる遺伝子ってなんだろうな

657:名無虫さん
11/04/08 00:37:41.98 xrakwww4
学名について質問です。

1属名がすでにつけられている新種を見つけた→種と亜種に名前をつけた!
 →命名者表記はどうなるんですか?

2命名者の前に亜種名を入れて表記する場合
 なぜ亜種名なのですか?

658:名無虫さん
11/04/08 00:53:18.44
>>656
ゴ○ラとか?

659:名無虫さん
11/04/08 01:21:11.15
>>656
植物

強い理由?細胞壁とか?

660:名無虫さん
11/04/08 03:21:15.48
>>656
科学ニュース+にこういうスレが立ってる

【環境/生物】チェルノブイリで育つダイズの秘密 
特定タンパク質の含有量を減らしてセシウム137量を低減
スレリンク(scienceplus板)l50

661:名無虫さん
11/04/08 08:08:49.76
>>658-660
Thx
特定のたんぱく質と判明してるのね

662:名無虫さん
11/04/08 09:02:02.80
>>657
種名の命名者名は種小名の後ろに、亜種の命名者は亜種の種小名の後ろにつく。


663:名無虫さん
11/04/09 18:49:24.15 z91lNw+U
>>662
ありがとよっ!

664:名無虫さん
11/04/10 13:10:33.39
youtubeで見つけたのですが、これはなんて生物ですか。
URLリンク(www.youtube.com)

ウミウシの仲間のようにおもったのですが、ウミウシってこんな潮吹き?するんでしたっけ。

665:名無虫さん
11/04/10 13:51:45.44
>>664
作り物の動画です

666:名無虫さん
11/04/10 22:33:54.61 TY7bxse6
URLリンク(www.alive-net.net)
この団体って代表者もわからず
内容も悪い面ばかりもちだしてきてちょいと排他的でうさんくさいのですが
大元はどこなんでしょうか

667:名無虫さん
11/04/12 12:07:51.62
え? 背びれが変化したんじゃね?
胸びれが足に変化した生き物もいるんだから、別にフシギじゃないでしょ。

668:名無虫さん
11/04/12 12:08:35.13
誤爆。ごめん。

669:名無虫さん
11/04/12 16:04:32.94
熱力学の第二法則というちょっと難しいお話を聞きました。
たぶんなんですか
形があるものはすべて壊れる。無秩序に向かうということだと思ったんですが
そうすると
宇宙はなぜこんなにも秩序正しく保たれているのかという疑問が生じました。
宇宙にはこの熱力学の第二法則を上回る何かしらの力が働いているのでしょうか?
ちょっと調べてみると
たぶんなんですが
人間はサルからの進化ではないという結論になると思いました。
訳がわからないこの法則・・・
どなたかお分かりになる人はいませんか?


670:名無虫さん
11/04/12 16:37:54.90
>>669
別に進化論を持ち出さなくても、その法則を直接に適用すると、
生物の成長とかも説明できません。そもそも明日まで我々が
その構造を保っていることすら変な訳です。
ですから、現に生物が生きている以上、生物に関しては、単純に
その法則を当てはめてはならない、という判断になるはずです。


671:名無虫さん
11/04/12 17:10:58.36 dvhdNLUb
>>669
URLリンク(toki.2ch.net)
君の仲間がいっぱいいるよ(*^o^)/

672:名無虫さん
11/04/12 20:36:44.40
春ですな

673:名無虫さん
11/04/13 15:31:22.11
理解できていないのに推論を重ねても間違った結論しか得られませんやね。

674:名無虫さん
11/04/13 20:19:29.57
頭の中にもお花畑が拡がってるから仕方ないか

675:名無虫さん
11/04/14 22:05:16.15
震災の動画ですが、川の魚が暴れているメカニズムを教えてください
URLリンク(www.youtube.com)


676:名無虫さん
11/04/15 00:20:59.79
>>661
大豆でそうだというだけで、全部の植物でとはいえないような?

677:名無虫さん
11/04/15 21:14:14.31
>>675
地震がきてから暴れてるんだから、周りの水ごとシェイクされるという物理刺激に反応してパニクってるだけとしか…

678:名無虫さん
11/04/19 01:06:22.59
夜中に山から キャー と高い声で鳴いている生物がいます。キャー は3秒くらいで1回鳴くとしばらく鳴きません。
何の鳴き声か分かる方教えてください。@神奈川

679:名無虫さん
11/04/19 21:13:10.78
Y150大失敗に終わった無念のたねまるくんだよ

680:名無虫さん
11/04/19 23:19:27.74
>>678
さっさと110番に通報汁!

681:名無虫さん
11/04/20 06:23:35.66
>>678
鹿だ

682:名無虫さん
11/04/20 13:12:40.14
女が山に連れ込まれてまわされてるんだよ。

683:名無虫さん
11/04/20 16:32:52.83
>>682
独楽みたいにか?
「きゃー、あれー」
「ふふふ、よいではないか、よいではないか」

684:名無虫さん
11/04/20 17:40:26.14
>>678
トラツグミかな。

685:名無虫さん
11/04/20 17:45:43.80
つまりヌエがいるんだな

686:名無虫さん
11/04/20 20:05:13.94
>>683
それだったら、雲助が馬かかごに乗せて山に連れ込まんといかんな。

687:名無虫さん
11/04/21 06:18:57.02
トラツグミって口笛のような鳴き声なんだってね。
全然関係ないけど、子供のころ「夜に口笛を吹くと人攫いが来る」って
お婆ちゃんに脅かされた。怖かったよ。

688:名無虫さん
11/04/21 13:51:03.56
>>678です。皆様ご回答ありがとうございます。
調べたら鹿の声にかなり似ていましたがでかい山ではないし山奥でもないのでさすがに鹿はいないと思います。
トラツグミでもなかったです。それ以後声も聞いていないので人だったのかな…。

689:名無虫さん
11/04/21 14:11:50.48
>>688
さらっと恐ろしいことを言わないように

690:名無虫さん
11/04/21 14:17:07.64
>>688
だから、あの時君が助けていたら、
うら若き女性が悲惨な目に遭わずにすんだものを・・・・

691:名無虫さん
11/04/21 20:24:44.05
雨の夜に聞こえる口笛はたいていイノシシだがね


692:名無虫さん
11/04/21 20:56:15.64
>>695今度からすぐに通報するようにします!

693:名無虫さん
11/04/21 20:57:18.62
>>690でした。ミスりました。ごめんなさい。

694:名無虫さん
11/04/21 21:00:52.32
>>688
お前w
一応警察に一報入れとけよ

695:名無虫さん
11/04/23 04:28:26.63 4NvdXeKh
ある家族が川を渡ろうとしています。
父親、母親、娘二人、息子二人、執事、犬
ボートは1回に2人(1人+一匹)しか乗れません。
父親は母親がいないと息子を殺してしまいます。
母親は父親がいないと娘を殺してしまいます。
犬は執事がいないと全員を殺してしまいます。
さて、どうやったらこれだけこじれた家族関係を修復できるでしょう。

696:名無虫さん
11/04/23 06:59:46.40
ナナフシが孵化したらしく庭先に糸屑サイズのがうろうろしてるんだけど、ナナフシって何をどうやって食べてるんですか。


697:名無虫さん
11/04/23 07:34:06.00
庭に何が植わってるの?
バラ・サクラ・ウメ,etc.たいがいのものは食うらしいから,
見つけて食い方を観察すべし。

698:名無虫さん
11/04/23 09:53:55.33
バラも桜もウメもあります。あとはアジサイとか…そうですか、なんでも食べますか。
だからあちこちにいるんですね。ありがとうございます。
ゆっくり観察してみます。

699:名無虫さん
11/04/23 12:10:06.91
>>696
ナナフシは普通コナラ類の葉を食ってるみたい。

700:名無虫さん
11/04/23 15:26:23.93
>>695
クイズは板違い…

701:名無虫さん
11/04/23 19:40:39.28
>>699
コナラなら庭前の山にあります。
庭へ彼らが現れたのはあの樹からかも知れませんね。
ありがとうございました。


702:名無虫さん
11/04/24 02:22:26.66
ニワトリの骨を食べると、割れて胃に刺さると言われてますが、
鶏小屋を襲うキツネやタヌキはニワトリを食べても平気なんでしょうか?

703:名無虫さん
11/04/24 02:38:56.31
>>702
平気じゃない時もあるだろうが
肉食動物は肉や骨を消化することに特化している消化器官を持つ
少しくらいなら大丈夫なんだろう

雑食性が強いタヌキはしらん
人間よりも丈夫な胃袋を持ってそうではあるけどね

704:名無虫さん
11/04/24 21:43:57.64
アシダカグモに軍隊の階級"軍曹"がつけられて、アシダカ軍曹なんて愛称で呼ばれてますが、
他にこういう階級つけられてる生物っていますか~?

705:名無虫さん
11/04/25 00:22:33.92
シメは部長

706:名無虫さん
11/04/25 01:14:17.09
アオ大将とか
皇帝ペンギンとか

階級じゃが個人的に最強っぽい気がするは閻魔コオロギ

707:名無虫さん
11/04/25 08:11:20.96
>>704
他にって、それ、単なる愛称じゃないか。

708:名無虫さん
11/04/25 09:14:51.08
和名じゃなくて、その地域とか子供とかオタクとかが言い習わしてる名前ってことでしょ?
面白い名前のスレに「ネショウベン」ってのが挙がってる。
スレリンク(wild板)l50

709:名無虫さん
11/04/25 10:03:26.56
ムカデをたたいてぶったぎって殺すのではなくあっさり殺す方法はありますか?

710:名無虫さん
11/04/25 10:20:16.81
ただ見ていればいい
寿命が尽きればあっさり死ぬよ。

711:名無虫さん
11/04/25 10:21:11.71
>>710
ワロタ 大正解!

712:名無虫さん
11/04/25 13:02:07.46
キジやニワトリに食わせる

713:名無虫さん
11/04/25 15:04:19.80 hOR0iays
昨夜11時頃さいたま市の住宅地で見た生物なんですが、何か分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。

身体は猫を少し小さくしたくらい、尻尾は細くて10センチあるかないか
頭は小さく、お尻がデップリしていてネズミ体型。

脚は前後共に細くて短く、歩くと犬同様に爪がアスファルトに当たってカチカチ音がしました。

パッと見は体毛が無いように見えましたが、よくよく見たら薄く生えていました。

夜に行動してるわりに目も耳もあまり利かないようで、かなり接近しても私に気が付きませんでした。

逃げる早さも俊敏とは程遠く、捕まえる気があれば素手で捕まえられそうな鈍臭さ。

顔を一瞬見たのですがネズミ面ではなく、どちらかと言ったらタヌキっぽかったですが
タヌキほど鼻が長くなかった気がします。

皮膚病のタヌキやアライグマの画像を見てみましたが、やはり身体の形や尻尾や脚が違いました。

こんな情報しか無く申し訳ないんですが、何か思い当たる動物をご存知でしたら教えてください。

714:名無虫さん
11/04/25 18:18:54.78
>>713
ぬこ

715:名無虫さん
11/04/25 19:49:48.16
>>713
色は? 夜だからはっきりとは判らないだろうけど

716:名無虫さん
11/04/25 20:09:45.16
>913です

たぶんですが、茶系か灰系だったんじゃないかと…。
白系では無いと思います。

あと、書き忘れたと思うんですが
犬みたいに後ろ足を上げてマーキングらしきものをしてました。

その近辺でタヌキとハクビシンは見たことがあります。
水辺や湿地、土手などは無いしサイズ的にも顔的にもカピバラやヌートリアは違うと思います。

皮膚病も疑いましたが
どーもそんな感じには見えなかったです。

717:名無虫さん
11/04/25 20:25:19.11
あ、アンカ間違えました。
>713でした

718:名無虫さん
11/04/26 01:16:56.27
アナグマとか?


719:名無虫さん
11/04/26 01:36:54.65
>>713です

アナグマも調べてみましたが
たぶん違うと思います。

犬や猫やタヌキなんかを横から見た時、胸からお腹にかけてって
クビレと言うのか…大概胸の方が出っ張ってて
お腹は胸より低いですよね?
で、そのまま後ろ足の筋肉に流れるような。

でも私が見たやつは、お尻に向かってどんどん太くなっていってて
簡単に言ったら水滴を横にしたような体型でした。

イタチ系のスマートさも
犬系の筋肉質な感じも
猫系のしなやかさも
全く感じ無かったですwww

威嚇する感じでも無かったので
ペットかな?とも思ったんですが…。

あと、もしや老体?とも思ったので、もしかしたら若い時は俊敏だったり
毛がもう少しフサフサだったりとか、外見に違いがあるかもしれないです。

720:名無虫さん
11/04/26 02:10:44.39
脳内で尾ひれをつけて、架空の動物を作り上げてるんだな。

こういう人には何を言っても無駄。

結局、「これじゃない」「あれじゃない」としか言えないんだ。

721:名無虫さん
11/04/26 02:42:33.92
>>713です

昨日の今日なので、そこまで脳内変換はされてないはずなんですが
たしかに曖昧な記憶なのは認めざるをえません。

ここの皆様ほど野生動物に詳しくないのは事実でしょうが
タヌキやハクビシンやイタチは実物を見たことがありますし
アナグマやカピバラやヌートリアなんかは動画や画像、もしくは動物園などで見慣れていますから
生で見れば違うことくらいは分かります。

2ちゃんの人なら分かる、もしくは私程度の興味では聞き及ばないような動物の名前も知っているだろうと思ったのですが
近道しようとしたのが駄目だったようですね。
地道に動物図鑑から探してみようと思います。

動物名を上げて下さった皆様
本当にありがとうございました。

722:名無虫さん
11/04/26 03:40:30.29
持ち込んではいけない外来の動物かもしれないので、
その筋に連絡してみるのはどうだろう?

723:名無虫さん
11/04/26 05:05:19.90
まさかペンギンとかアシカとか、その類ではないよね? ないよなw

724:名無虫さん
11/04/26 12:46:29.45
宇宙人が地球にたまたまトイレ休憩で寄って来た所を>>713に目撃されただけ。

725:名無虫さん
11/04/26 14:53:24.24
>>713もういないかな?
テンかマスクラットは?

726:名無虫さん
11/04/26 15:21:57.52
どっちもシッポではねられるっぽい。「尻尾は細くて10センチあるかないか」

727:名無虫さん
11/04/26 15:36:35.15
ここまでの説明で思い浮かぶのはプレーリードッグとかの地リス類なんだが

> 犬みたいに後ろ足を上げてマーキング

の部分を読むと実は本当にイヌだったんじゃね? と思えてしまう。

728:名無虫さん
11/04/26 15:59:20.60
最初っから何もいなかったに一票。

729:名無虫さん
11/04/26 16:11:43.80
あぁそうか。しっぽ10センチか~。そうなるとネズミ系は違うよな。
ヌートリアだと思ったのに違うって言い切ってるし何だろう。すごい気になる。

730:名無虫さん
11/04/26 16:29:14.64
逆立ちしておしっこする動物いたよね。なんだっけ?
今の話題に関係なく、単に名前や姿が思い出せないだけ。

731:名無虫さん
11/04/26 16:38:27.18
ヤフイヌのことかな?

732:名無虫さん
11/04/26 16:39:43.65
あれ濁点が抜けた ヤブイヌ ね

733:名無虫さん
11/04/26 18:09:08.04 7mADn0oy
イタチじゃね?

734:名無虫さん
11/04/26 20:38:38.68
>>713は酔っ払っていただけだったというオチ

735:名無虫さん
11/04/26 20:47:25.80
>>731,732
ヤフーのイヌやないわい! そうそうヤブイヌ、ありがとう。

736:名無虫さん
11/04/26 21:29:20.20
>>703
といってもネコはだめなんだぜ
皮も下痢をする
>>709
ビンに閉じ込めて隙間から水などを満たす
ああいうのは呼吸できなくなるとあっさり死ぬ
>>713
カイセンを患って毛の抜けたタヌキ
水滴体型ってまさにタヌキやん

737:名無虫さん
11/04/26 23:52:31.69
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)


この写真に写っている籾殻みたいなものの正体、
ご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか?
拾った石を顕微鏡で観察していたところ、気になったので質問いたしました。
ご教示をよろしくお願いいたします。

738:名無虫さん
11/04/27 01:23:04.77 E6xgN86W
てか、質問するならせめて簡単なイラストくらい描いて貼れよ、と‥

739:名無虫さん
11/04/27 01:25:42.29 E6xgN86W
あ、>>738>>713へのレスね

740:名無虫さん
11/04/27 04:51:18.73
雑談でごめん。>>736の「毛の抜けたタヌキ」で思い出した。
タヌキって冬毛のときはバンダ並みにもふもふになんだね。
いちどだけ見かけたことがあって、大笑いしてしまった。(ごめん、タヌキ)

741:名無虫さん
11/04/27 08:19:59.98
>>737
長さ0.1m、非常につややか、扁平な円形、それとも楕円形?
付属物は一切なし?
動きも無し?
拾った石、どこにあって、どんな状態だったのか?

742:名無虫さん
11/04/27 10:55:00.63
>>736
タヌキは現物を見たことがあり、皮膚病個体の画像も確認した上で
違うと言うんだから、そこは信用してあげないと流石に質問者も
納得出来ないんじゃないかな。

私もタヌキはどちらかといえば下膨れ体型だとは思うが。

743:名無虫さん
11/04/27 12:24:40.74
フィラリアとか腹水たまって膨らんでしまった犬って線もあると思うんだよね。
足上げてマーキングしてたんなら尚更


744:名無虫さん
11/04/27 13:07:38.49
おめでたのイヌは? お腹は大きいけどお尻までは大きくならないかな

745:名無虫さん
11/04/27 16:18:06.55
もうほっとけよ

746:名無虫さん
11/04/28 08:34:44.15
>>740
あっちこっちに張りまくってる割に、質問には答えないんだ。

747:名無虫さん
11/04/28 11:41:18.41
>>746
あなたがそう思うなら、それでかまいません。
雑談ですみませんでした。

748:名無虫さん
11/04/28 11:47:00.55
>>747
本気なら、>>741に答えてくれ。
写真だけじゃあ、見当もつかない。

749:名無虫さん
11/04/28 13:30:35.65
>>737>>740 って同じ人なん?

750:名無虫さん
11/04/28 21:11:36.02
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
↑庭で捕まえたんだけどこの蝶なんて言う種類か分かる?
ミヤマモンキチョウっぽいけどうち四国なんだよね
他に触覚や足がピンク色の蝶っている?

751:名無虫さん
11/04/29 03:40:45.06
>>749
違います。
>>746に対してふてくされたのは,あちこちに雑談系の書き込みをしているのが,
鬱陶しい,独りではしゃぐな,と言われたのかと思ったからです。
(まあ,多少の自覚はあるわけで)

752:名無虫さん
11/04/29 03:55:49.57
>>751
  ↑本日のお荷物

753:名無虫さん
11/04/29 07:11:23.96
>>751
でも、質問には答えない訳だ。
私としては、興味を持ったから、もう少し状況を聞きたいのだが、そちらにやる気がないなら、
仕方ないな。

754:名無虫さん
11/04/29 08:49:04.33
なんで見当違いの相手に文句つけ続けてるんだこの人

755:名無虫さん
11/04/29 13:24:25.21
じゃ、次の質問どうぞ。

756:名無虫さん
11/04/30 05:29:59.87
アマガエルは、草の上などにいるときは緑色、板の上などでは褐色になりますが、
もし目が見えなくなったらどうなるのでしょうか。
また、ペンキなどで目を塗りつぶしてしまったら、そのペンキの色になるのでしょうか。

757:名無虫さん
11/04/30 10:22:07.33
>>756
白っぽい色になる
ペンキも同様。

758:名無虫さん
11/05/01 01:39:01.17
>>757
目が見えなくなる→光が入ってこなくなる→真っ暗になる→黒くなる
と予想していました。そういうことではなさそうですね。ありがとうございました。

759:名無虫さん
11/05/01 07:53:53.64 ua0ie4FI
ライオンってなんで他の動物から襲われないのでしょうか?

760:名無虫さん
11/05/01 08:45:45.51
襲われる

761:名無虫さん
11/05/01 12:33:37.94
じゃあ腹を出して寝るというのは間違った雑学ですか?
いびきは仰向けでしかかけない。
仰向けに眠れるのは敵に襲われる心配がない人間とライオンだけと聞いたことがあるんですが。

762:名無虫さん
11/05/01 12:53:01.26
ペットの犬や猫も仰向けで寝るやつがいるぞ

763:名無虫さん
11/05/01 15:01:55.37
仰向けは無防備な姿勢でもない。
大抵の動物は、口も足も下向けによく働くから、それを敵の側に向ける
姿勢は、攻撃下能な姿勢という面もある。
ま、眠ってれば意味ないけどな。

764:名無虫さん
11/05/01 17:22:48.59
世界が自分に対し悪意をもたないと、安心しきった者のみが仰向けに眠れるのだと思う。
経験的に

そうでない者に仰向けに寝ろというのは拷問に近い

765:名無虫さん
11/05/01 18:02:10.48
人間のみの経験で、全動物を判断する?

766:名無虫さん
11/05/01 18:56:51.18
ライオンは攻撃力が高い上に群れで生活するから手を出されにくいが
単独行動の個体などは襲われる事もあるだろう

トビネズミみたいに体型的理由で仰向けに寝るやつもいる

767:名無虫さん
11/05/02 11:11:21.14 LAi2z6T3
なんという名前の生物か教えてください。

石川県の千里浜の海岸にたくさん転がってました。
大きさは6~8cm。卵の殻のような柔らかさで、すぐ壊れます。
撮影日は4/29です。
URLリンク(upp.sakura.ne.jp)
URLリンク(upp.sakura.ne.jp)

768:名無虫さん
11/05/02 11:23:26.10
ヒラタブンブクの骨格じゃないかな?

769:767
11/05/02 11:31:13.87
>>768
ありがとうございました!

770:名無虫さん
11/05/02 21:39:16.75
>>767
こんなのがいっぱいだなんて羨ましいな、茨城じゃ見たことないよ。
丸いのだってほとんど割れてるし・・・

771:名無虫さん
11/05/02 22:43:24.71
嵐が「車で走れる砂浜」って検索してるとこだね>千里浜

772:名無虫さん
11/05/02 23:24:55.76
観光バスや大型トラックも走ってたな。
でも車の下回りが塩気でボロボロに腐食しそうだ。

773:名無虫さん
11/05/03 01:23:46.89 pKqvWKLd
>>767
なんか、潰れた野球ボールみたいw

774:名無虫さん
11/05/03 03:48:26.84
映画アナコンダ3は1と2よりグロいですか?

775:名無虫さん
11/05/03 22:38:09.54 OIqKsBeI
カエルを海水浴させるとミイラになるって本当ですか?

776:名無虫さん
11/05/04 04:01:02.08 RPjZNAlM
ゴキブリ1匹 VS アリ1匹
ゴキブリ1000匹 VS アリ1000匹
強いのはどっち

777:名無虫さん
11/05/04 16:32:25.82 YGc5pjdo
草食の亀やイグアナがいるのに、草食のワニとへびがいないのは何故なんでしょうか?

778:名無虫さん
11/05/04 20:24:29.06 jjiG0Zh6
ひまわりの子葉が3枚あったんですけど、たまにあることですよね……?
普通の葉はまだでてないので子葉のはずなんですが……

779:名無虫さん
11/05/04 20:55:32.07
ウエストポォーチッチウエストポォーチッチ
って鳴く生物の名前はなんですか?
ツクツクボウシと同時期同じ時間帯に鳴いている
雑木林にいる

780:名無虫さん
11/05/04 22:54:39.11
>>777
ヘビはともかく、ワニは化石種には草食があった。
一般原則として、動物は動物食の方が適応が容易い。
草食には、すりつぶす仕組みや、多量をしっかり消化する仕組みなど、
特殊な適応を必要とする面が多い。ヘビは細長い形なので、大きな袋に
餌をいっぱいためて消化する必要がある草食にはなりにくいのかも。

781:名無虫さん
11/05/05 15:51:07.02
>>778
まれにはあってもおかしくないね
四葉のクローバーみたく

782:名無虫さん
11/05/05 18:37:35.62 ZbXhGJ8r
>>781
ありがとうございます

まれにありますか!
気になったのですが、
この場合普通の葉のほうに異常が起こるってことはありますか?
ひまわり、あまり種が無いので1つでも咲いてくれなかったら空しいww




でも四葉五葉六葉のクローバーならあんまり珍しくない気がs(ry


783:名無虫さん
11/05/05 22:36:48.17
二葉は種子植物にとっては初期発生だから、わりと変化しにくいかも。

784:名無虫さん
11/05/05 23:27:28.45 TwCa9+K/
>>780
ありがとうございました。

蛇に盲腸は厳しいですね。
ワニの草食は知らなかった。
今でもいればワニ飼えたのに。

785:名無虫さん
11/05/06 16:07:37.84 T2CFJYzN
>>782
双葉が3枚でも本葉自体にも異常が出るのはあまりないと思う

遅れちゃったけど、写真とってナニコレ珍百景に送ればよかったかも

786:名無虫さん
11/05/07 10:01:23.57 3SOVLjdh
>>778>>782です
本葉が出てきました!縮れてたりするわけではないので今のところ異常無しです
ただ、ほかの芽は本葉2枚なのにこいつだけ3枚
子葉の数に影響されるんですかねww



787:名無虫さん
11/05/07 19:29:25.92
ザトウムシって、ほんとに目が見えてないの?

788:名無虫さん
11/05/07 20:24:14.29
それほど目がいいという噂は聞かない。
でも、大抵の種は、しっかり眼があるよ。

789:名無虫さん
11/05/08 02:16:30.41
>>786
もしかしたら全部3枚ずつ出るかもしれない。出ないかもしれない
観察を続けるのが吉かも

790:名無虫さん
11/05/08 04:31:28.27 D/1oRAJX
どうすればめんどくさがりが治せますか?

791:名無虫さん
11/05/08 05:08:13.59
>>790
俺んちに来い。こきつかってやるから。

792:名無虫さん
11/05/08 05:40:45.58
>>790
不治の病です。
しかし、遺伝子治療を施せば、あなたの子供の代で治る可能性はあります。

793:名無虫さん
11/05/08 11:47:03.41
住宅街なのですが、夕方、タヌキのようなアライグマのような子が窓から家の中を覗こうとしていました。
家には白い猫がいます。
食べようと思って来ているのでしょうか?
それとも
お友達になりたいなぁと思って来ているのでしょうか?


794:名無虫さん
11/05/08 12:48:28.98
>>793
お宅の貯金通帳を狙っています。

795:名無虫さん
11/05/08 14:29:18.77 +a2r4PMx
朝鮮半島には虎がいるそうですが。
住民の恐怖度は日本にいる熊程度ですか?
それよりも怖い存在ですか?

日本で狼輸入した時の参考にしてみたい。

796:名無虫さん
11/05/08 22:26:04.43
>>793
ハクビシンであり、
果物を盗みにきた可能性もあります

797:名無虫さん
11/05/09 02:12:13.67
>>790
ものぐさは恋をすれば治ります。

>>795
そこに住んでいる人たちに尋ねナイト

798:名無虫さん
11/05/09 12:31:15.99
>>788
㌧クス
じゃ名前の由来は歩き方の印象なのかな…


799:名無虫さん
11/05/09 14:53:20.53
>>794
家は貧乏なので、それはないと思われます。
猫に危害さえ加えなければ、見た目、可愛いし別に構わないのですが、何かしらの菌とかもっていたら困るなぁ。。。

>>796
ハクビシンですか?
タヌキに似ているのですね。猫さえ無事なら全然、構わないのですが。


800:名無虫さん
11/05/09 15:01:50.09
>>793さんを悪く言うつもりはないんだが

>お友達になりたいなぁと思って来ているのでしょうか?

の部分に違和感を感じるのは自分だけだろうか?
ののほんと飼われているペットや家畜ならともかく
野生動物に、ましてや異種動物相手に「友達」という概念は存在しないと思う

801:名無虫さん
11/05/09 15:45:32.29
>>799
>見た目、可愛いし別に構わないのですが、何かしらの菌とかもっていたら困るなぁ。。。

そりゃ、野生動物だからダニ、寄生虫ばい菌など、色々な病原体を持っているのが普通でしょ。
人が安易に野生動物に触れると、両者の間に感染の遣り取りが行われて問題になるケースが多いよ。

802:名無虫さん
11/05/09 16:43:35.97
>>800
レス、ありがとうございます。
ちょっとメルヘンな表現になってしまいましたが、家の猫を見て、白いタヌキ!?と思って興味を持つような事があるのかな?と思いました。

>>801
ありがとうございます。
絶対に触れないように気をつけます。
家の猫はとっても臆病なので、きっと逃げると思います。

803:名無虫さん
11/05/09 21:28:22.68
まあ人間だって、水虫だの白癬菌だのニキビダニだの歯周病菌だのサイトメガロウイルスだのヘルペスウイルスだのざくざく持っている訳で
どの動物もおおむねそんなもんかと

804:名無虫さん
11/05/09 21:30:21.66
>>798
名前の由来は歩き方というか
二番目の対の足を前方に伸ばして探っているからでは?
でも可愛いよねー、ザトちゃんw
山歩きするとそこかしこでゆらゆら~~

>>802
ハクビシンなら鼻面に白い線があるからすぐわかりますよ。

805:名無虫さん
11/05/09 23:47:04.65
>>804
今ザトウムシの旬ですかね。
あちこちでヨロヨロ歩いてるのを見かけます。触ると壊れそうなのに、案外たくましいのかな。

806:名無虫さん
11/05/10 00:02:20.96
先週の金曜日にベランダにフクロウがいました。
聞いたところによるとカラスから逃げてきたとのことです。
翌朝見てみるといなくなっていました。
URLリンク(dl7.getuploader.com)
詳しい方種類を教えてください。
ちなみに住まいは九州の日本海側です。

807:806
11/05/10 00:11:09.01
申し訳ありません。情報が抜けていました。
住まいは福岡の海沿いで近所に林があります。
天気は晴れでした。

808:名無虫さん
11/05/10 08:30:11.27
これだったら、ただのフクロウでいいと思う。

809:806
11/05/11 12:23:39.80
>>808
ありがとうございます。

810:名無虫さん
11/05/13 16:29:11.04
アサリなどの貝には、上下の区別はあるんですか? あるとすればどのような部分ですか?

811:名無虫さん
11/05/13 17:06:50.23
>>810
管があるほうが上

812:名無虫さん
11/05/13 20:21:44.15
イカやタコはどちらが前向きですか?

813:名無虫さん
11/05/13 20:24:19.32
上下と裏表しかありません。

814:名無虫さん
11/05/13 23:58:50.88
カタツムリと同じ構造だから足のある方が前で耳のある方が後ろじゃないかな
頭足類はもともと単板綱から派生したと言われてます。

815:名無虫さん
11/05/14 12:38:29.62
>>814
1行目の意味がわからんw

また1行目と2行目の繋がりが意味不明
カタツムリは腹足類であって、単板綱ではないし


816:名無虫さん
11/05/14 15:09:39.90
イカやタコの前は目が向いてるほうじゃねえの

817:名無虫さん
11/05/14 20:14:14.48
生物にとって上下前後左右ってのは、どういう意味を持つんだろうな。

818:名無虫さん
11/05/14 21:11:05.13
サカサクラゲ聞いてみたいね

819:名無虫さん
11/05/14 23:58:57.63
人間は頭の向いてるほうに泳ぐよね足のほうにはあまり泳がないと思う

820:名無虫さん
11/05/15 00:07:03.49
動物の体の方向で、体制そのものから意味があるのは、腹背方向と前後方向だな。
頭足類の場合、覆面に足が、背面に腹部が伸びてるから、前後が短く、腹背方向が
ひどく伸びている。
あと、単板類とカタツムリは、おおよその体軸は一致してるはずだ。
二枚貝の場合も、斧足が覆面だから、貝殻のちょうつがい側が背面。

821:名無虫さん
11/05/15 00:51:36.83
背中心のない二枚貝のような生物に背面ってのもなんだかピンと来ないな……

822:名無虫さん
11/05/15 01:12:28.88
二枚貝も単板綱類から生まれたとか、、・・・・・謎の単板類

823:名無虫さん
11/05/15 02:55:13.21
ウナギは赤身か白身かどちらですか?

824:名無虫さん
11/05/15 03:05:48.19
白焼きがあるように白身

825:名無虫さん
11/05/15 06:35:41.07
今年の梅雨はいつ頃からですか?

826:名無虫さん
11/05/15 13:36:31.56
梅雨は野生生物ではないのでお答えできません。

827:名無虫さん
11/05/15 14:18:36.11
>>820
資料をただ写すのではなく、
まず自分の頭で理解して、何を伝えたいか整理し、
その後に正しい文章で書きましょう

828:名無虫さん
11/05/15 14:26:14.21
問題を指摘したいときは、直接その部分を指摘しましょう

829:名無虫さん
11/05/15 17:55:21.66
>>827
>資料をただ写すのではなく
その資料とやら、どこにあるか言ってみなよ。

830:名無虫さん
11/05/15 23:37:13.27
半年ぶりくらいにこの板に来たんですが、よく見てたスレがけっこう消えてる
というかスレの数自体が激減してるような気がするんですが、何かあったんですか?

831:名無虫さん
11/05/16 00:04:19.62
鯖落ちして復旧できなかったスレがあるからとか言ってたかな・・・

832:名無虫さん
11/05/16 01:12:59.51
もう大分前のことだが、
♪カモメ~がトンだぁ~カモメ~がトンだぁああぁ~

833:名無虫さん
11/05/16 04:29:24.57
>>930
>>831-832のとおりなので
>よく見てたスレがけっこう消えてる
なら、スレを立てましょう。
忍法帖のレベルが低いとスレが立てられないかかも。
雑談スレにスレタイとテンプレを載せておくと、
誰かが立ててくれる「かもしれません」。

834:名無虫さん
11/05/16 09:37:05.12
>>820
何がいいたいのかサッパリわからんのだが
メモ書きか?

835:名無虫さん
11/05/16 10:07:12.73
>>834
腹面が覆面になったのは痛いが、意味くらいは取れるだろう。
間違っているというなら、それこそ説明を求める。

836:名無虫さん
11/05/17 10:59:54.98
>>835
個々の真偽ではなく、全体を通して何を伝えたいのか不明、ってことでしょう

837:名無虫さん
11/05/18 15:19:34.11
今日の昼頃、神奈川の相模原市を車で移動中にかなり大型の鳥を発見しました。
飛び立った直後を背面から2秒ほどしか見れなかったのですが、以下が確認できた情報です。

特徴
・体長は翼を開いた状態で、小さく見積もって2m以上
・羽色は黒に近いグレー(あるいは黒)
・翼がカモメのように「く」の字になる
・胴体部に比べ翼がかなり大きい
・シルエットは細め
・顔は未確認

目撃場所
・神奈川県相模原市緑区橋本5丁目42-50のガスト駐車場脇の、川沿いの小さな雑木林
・周囲は大通りに近い住宅街で、少し行けばちょっとした山もある

最初はカモメか、あるいはサギかとも思いましたが全身黒い個体は聞いたことがありません。
大きさでいえば鷲程度なのですが鷲に比べると力強さも欠けてる印象で・・・
自身の中で「翼が異様に発達、細長く巨大化したカラス」というのが
納得いかないまでもマシな見解です。あの大きさの鳥が市街地にいるのが衝撃的で、
気になって居ります。鳥に詳しい方、もし心当たりがあればご教授下さい。


838:名無虫さん
11/05/18 16:02:29.70
トビ?

839:名無虫さん
11/05/18 17:57:09.76
>>837
サイズ的にはアオサギ(といいつつグレーに近い)が思い浮かびます。
脚は長かったですか?
逆光ではなかったですか?

840:名無虫さん
11/05/18 18:28:27.30
レスありがとうございます。

>>838
トビのような褐色ではありませんでした。
翼もかなり特徴的な形で、猛禽のそれではありませんでした。

>>839
真昼で太陽が真上だったので逆光では無かったと思います。
画像を見た限りおそらくアオサギではありません。首も足も特徴的なほど長くはありませんでした。
定かでないので書きませんでしたが、足も黒かったような気がします・・・

841:名無虫さん
11/05/18 18:43:10.90 u8SaiG5E
>>837
わかった、カワウだ
顔以外黒いし首も足もそれほど長くない
挙がってる特徴にサイズ以外全て合致する。
目撃したヤツはカワウの中でもかなり大きな個体だろうね。

ていうかたった2秒でよくこんな正確に特徴覚えられたなw

842:名無虫さん
11/05/18 21:14:50.65
>>841
まさしくこれです!カワウだったんですね!胸のつかえがとれました。
川付近で目撃したのも納得です

衝撃的すぎて目に焼き付いたんですかねw
レスくれた方、ありがとうございました。

843:名無虫さん
11/05/19 13:18:19.19
ちなみに全身黒い鷺は…おる

844:名無虫さん
11/05/22 17:21:07.51
自宅のブロック塀の凸凹した天辺の隙間部分に白い卵が10個くらい産み付けられていました。
最初カラスがいたずらして白い小石かBB弾でも置いていったのかと思ったのですが
ほうきで掃いてみたところ小石なんかではなく、粘液っぽいものを介してブロック塀の凸凹の隙間に
固着させられた卵だったようです。

当方関東南部在住で住宅街です。
卵を産み付けられたのは今から1,2週間くらい前だと思います。

なんの卵でしょうか?

845:名無虫さん
11/05/22 20:23:29.06
卵のサイズプリーズ

846:名無虫さん
11/05/22 21:07:31.33
無責任にヤモリの卵だと言ってみる。

847:名無虫さん
11/05/22 21:15:42.97
ヤモリは2個ずつ。

848:844
11/05/22 22:55:47.66
>>845
はじめは誰かがいたずらで白い色のBB弾をブロック塀の上に撒いていったのかと見間違えていました。

>>846-847
ヤ、ヤモリですか( ̄□ ̄;)!!
そういえばこの時期ヤモリが我が家の中によく侵入してきたりしていましたが・・・

849:名無虫さん
11/05/22 22:56:44.38
5匹が産卵すれば数は合うw
件の卵っぽいブツがヤモリの卵かどうかは知らんけどw

850:名無虫さん
11/05/22 23:12:37.06 wJBqnK3v
カタツムリ?

851:名無虫さん
11/05/23 02:59:37.33
ヤモリならBB弾サイズじゃ小さすぎるだろ。インコの卵くらいの大きさだし
それ以前にBB弾の大きさってよく知らないけど銀玉鉄砲くらいか?

カタツムリは土の中にどちらかというと透明の卵だしな

852:名無虫さん
11/05/23 08:56:11.17
せめてその卵らしき物の画像でもないと厳しいね。

853:名無虫さん
11/05/23 12:15:38.54
>>848
ピンポン玉とかビー玉なら誰でもわかると思うけどサ
自分はBB弾って何だかわからず検索しちまったよ

854:名無虫さん
11/05/23 13:04:27.84
カメムシかも?

855:名無虫さん
11/05/23 16:29:37.28 hIpOm2hT
カメムシの卵は、カタツムリのより小さいぞ。

856:名無虫さん
11/05/23 19:18:48.84
家で放し飼いにしていたニワトリが獲られたので
ネズミ捕りを大きくしたようなカゴ罠仕掛けておいたら
毛のない犬のような動物が捕れました。
気持ち悪いので遠くの山まで運んで逃しましたが何の動物でしょう。
大きさは猫より一回り大きいくらいです。

857:名無虫さん
11/05/23 19:27:22.80
これなんの子供ですか??

URLリンク(q.pic.to)

858:名無虫さん
11/05/23 19:32:22.07
大型の蛾としても、候補は少ない。今の時期は幼虫なのが多いから
オオミズアオの卵なら時期は近いが、卵自体が白くない
色の淡いうずらの卵を2-3mmに縮めたような卵
ちなみに蛾は有精卵じゃなくても、何かショックを受けると少数産んでしまうことがある

859:名無虫さん
11/05/23 20:40:26.30
>>857
外鰓が見えるからイモリかサンショウウオの仲間の幼生かな

860:名無虫さん
11/05/23 20:49:07.86
>>856
疥癬にかかって体毛が抜け落ちたタヌキじゃないかな。
ここ数年、野生のタヌキに疥癬が大流行してるらしいから。

861:名無虫さん
11/05/23 22:20:24.66 hIpOm2hT
>>857
イモリは真っ黒。サンショウウオでしょ。種は、地域が決まると定まりそう。
選択肢は少ない。

862:名無虫さん
11/05/24 00:46:59.71
>>861
お~サンショウウオですか!
生息地は北海道なんですが、北海道にもせいそくしているんですね

863:名無虫さん
11/05/24 01:06:59.92
写真も貼らずに「卵みつけました、なんですか?」

こんな頭の悪い質問に、みんなよく答える気になるなあ
よっぽど特異なものじゃないかぎり、言葉だけで確定できるわけがないだろうに


864:名無虫さん
11/05/24 01:17:25.05
ヤボだなあ 知恵を絞って想像するのが楽しいのではないか
つまらないと思った人だけ何も書かなければおk

865:名無虫さん
11/05/24 01:24:33.44
>>858
ガにどんなショックな出来事があったのか気になってしまうな

866:名無虫さん
11/05/24 15:08:31.61
>>863
スレタイをよく見ろ これでいいのだ!
>>865
ガにショック―つまり、命に関わる危険の事だよ

867:名無虫さん
11/05/24 15:14:14.63
ふと目を上げたら目の前にコウモリがいた、とか

868:名無虫さん
11/05/24 21:05:53.50
蝶にフラれたたんだろう

869:名無虫さん
11/05/25 23:49:28.13
>>860
ありがとうございます。
たぬきですか。思いもつきませんでした。
毛が全然なくて哀れというか、よく見るたぬきとは似ても似つかぬ姿だったです。
人間にも伝染るようなら怖いですね。

870:名無虫さん
11/05/26 12:40:50.99
>>858
そのショックの産物(無精卵)も発生が進むの?

871:名無虫さん
11/05/26 18:55:46.70
にわとりのソレを考えると自ずと答が出るよ

872:名無虫さん
11/05/26 18:56:54.15
>>869
老人ホームで大流行したりする。免疫力は有効らしいが、職員もかかったりする

873:名無虫さん
11/05/26 23:08:22.55
ガはたぶん違うが、昆虫は四肢動物とは違い、単為生殖も普通にあるから要注意な
オスのミツバチは半数体のててなし子、キリスト様だ。

874:名無虫さん
11/05/26 23:13:38.61
アブラムシもだな

875:名無虫さん
11/05/27 02:49:49.29
待て待て、そいつらのようにライフサイクルに単為生殖が組み込まれてるようなのが特殊だよ
ミジンコとか

876:名無虫さん
11/05/27 03:05:31.43
>>875
刺胞動物では単為生殖が標準です
一卵から一個体しかできないハコクラゲ類が珍しいくらい

877:名無虫さん
11/05/27 14:46:26.50
>>871
そうとは限らない
昆虫と鳥類をいっしょくたにはできんし、
単為発生する卵を産むトカゲや魚類もいるじゃん


878:名無虫さん
11/05/27 14:47:31.05
>>876
標準じゃないよ
単為発生する場合もあるが、きちんと有性生殖もしますよ

879:名無虫さん
11/05/27 15:27:08.38
コモドオオトカゲも単為生殖することがあるんだってね

880:名無虫さん
11/05/27 23:03:42.70
>>878
刺胞動物の生活環には無性生殖があるのが標準だよ

ちなみに有性生殖するのは動物全体の標準、というより真核生物全体の標準かも
当然刺胞動物も扁形動物も基本的にはみな有性生殖をする

881:名無虫さん
11/05/27 23:12:53.97
世代交代するのは確かだけど・・・

882:名無虫さん
11/05/28 00:08:19.66
かなり無理やりだが
人間の一卵性双生児を単為生殖個体とみなすことも不可能ではないはず

883:名無虫さん
11/05/28 12:53:22.37
>>880
後出しジャンケンみたいだなぁ
876からはそう読みとれないだろ?

884:名無虫さん
11/05/28 14:22:21.45
>>883
単発で見るとちょっと不用意な感はあるが
文脈前後のながれで見ればべつにおかしくない

そもそも刺胞動物も有性生殖をするという、
おそらくこの板ではいちいちことわるまでもない事を
君が知らなかったというだけの話
クラゲにはちゃんとオスメスがいるわな

885:名無虫さん
11/05/29 10:57:21.60
>>882
それは全然別の事象

>>884
1行目だけにしときなさいよ



886:名無虫さん
11/05/29 15:38:52.32
羊歯とかの世代交代と人間社会でいう世代交代は別だからな!念のため

>>882
それを生殖と見なすなら、わしらが成長したり傷が治るのも生殖になっちまう

887:名無虫さん
11/05/29 16:16:59.51
>>886
ならないだろ
傷口から君がもう一人生えてくるなら話は別だが

888:名無虫さん
11/05/29 18:45:05.23
俺にもし生えてきたら、代わりに仕事に行ってもらうな。

889:名無虫さん
11/05/29 20:59:28.83
だが待て、代わりに仕事に行かされた方がお前かもしれないぞ


890:名無虫さん
11/05/29 21:10:41.64
そのネタは藤子不二雄が一通り・・・・

891:名無虫さん
11/05/29 21:17:36.94
代わりに行って貰うとして、給料を受け取るのは行った方だな

892:名無虫さん
11/05/29 23:30:51.28
これじゃ増えても全然メリットが無ぇよ・・・

893:名無虫さん
11/05/29 23:56:34.52
給料は振り込みだからキャッシュカード握ってれば大丈夫だが
食い扶持が増えるし毎日昼飯代くらいは渡さないといけないし
(まとめて渡したら使いこむのは判り切ってる、俺だからw)
なんだか主婦になる気分で気が休まらなそうだなぁ

894:名無虫さん
11/05/30 00:08:36.35
戻って来たら、自分の体に融合させて取り込めばいいんだ。

895:名無虫さん
11/05/30 00:20:44.93
それはそれでちょっといやかもw

896:名無虫さん
11/05/30 06:44:26.47
ばらして売る

897:名無虫さん
11/05/30 20:59:26.23
もったいない

898:名無虫さん
11/05/31 08:27:40.71
なんだこの流れwww
だからコピーはロボットがいいんだよ
オレ二人なんざごめんだ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch