世界史なんでも質問スレッド80at WHIS
世界史なんでも質問スレッド80 - 暇つぶし2ch479:世界@名無史さん
10/10/21 23:49:25 0
フランス三部会が絶対王政の形成に役立ったそうですが、
一方では三部会により平民が発言権を有するようになったとか、
国王の放縦の抑制に繋がったというような記述も目にします。

二つは背反するものに思えます。どういうことなんでしょうか。

480:世界@名無史さん
10/10/21 23:55:33 0
>>461
ここ数千年は割と安定した自転・公転をしているけれど、それが、何億年も前から通用しているとは
考えにくいんだがなあ。
今の1年・1日の長さと、3億年前の1年・1日の長さと、40億年前の1年・1日の長さが、そんなに変わらない
ものだったのかどうか、とても疑わしい。

481:世界@名無史さん
10/10/22 00:25:19 0
>>479
弱体なカペー朝や初期のヴァロア朝は、各地で三部会を開き課税の承認と支持を得ることで、
王領以外の封建諸侯領での王家による課税をおこない、また領民に対して王権の存在を
知らしめることができたの。
また商業の発達にともない都市が本来の領主支配からのがれる手段として王家と結びつき
一定の自治権を獲得していく過程で、王室官僚が市政などの地方行政に進出するきっかけ
をつくる素地が三部会にあったからだと思うけど。

482:世界@名無史さん
10/10/22 05:48:02 0
>>479
三部会が出来た頃は国王以外にも独立系の大諸侯が割拠してたし、国王の権力も
弱かったから、都市民を味方につけることで課税枠を拡大して、国王権力の増大
を図ったんだよ。都市民も王権を味方にすることで、諸侯の勝手を抑制できるから
メリットがあった。だけど、絶対王政が確立されて国王のほうにそのような必要が
なくなったら三部会も開かれなくなった。

フランス革命の時には平民たちは過去の三部会を利用することで今度は逆に国王権
力の抑制、平民の権利拡大を狙った、ってところかな。

483:世界@名無史さん
10/10/22 11:36:21 0
中国の万里の長城って異民族の侵入から漢民族本土を守るために作られたと
言われていますが実際に防御効果はあったのでしょうか?
また、長城を作っているときに敵がやってきた場合どうしていたんですか?

484:世界@名無史さん
10/10/22 12:00:10 0
駐屯兵がちゃんと働き、ちゃんと補修され、内応者が出ない限り効果はあった。
敵がやってきたらそこで工事を中断して武器を持って戦う。

485:世界@名無史さん
10/10/22 12:15:54 Q
はしごを使ったり盛り土をすれば簡単に侵入出来そうww
駐屯兵って言ってもあれだけの長さを防御するわけだから当然密度も小さくなるわけだし

486:世界@名無史さん
10/10/22 12:29:43 0
長城とは国境警備軍の拠点でもあって、運用する兵士がいてこそ機能するものだった
その兵士がいて指揮系統も整っていれば防御効果を発揮できた。
当然、国内が乱れる等の理由で長城に兵を配する余裕が無くなり、放置されてしまえば、
単なる建造物なだけの長城なんて容易に突破された。
また、そんな時代には長城の整備もされず、朽ち果てていく傾向にあった。

まあ長城を効果的に運用した軍人という点なら、西漢(日本では前漢ともいう)の李広かな。
匈奴が長城に攻め寄ろうとしたら、城壁の上から弓射で狙い撃ちにし、撃退し続けた。
李広自身が弓の達人だったこともあるが、指揮下兵士の弓術もよく鍛えておいたんだな。
こういう防御戦に才能を発揮した軍人だから、後年の武帝の「討って出て匈奴を補足撃滅せよ」だなんて
攻勢型の命令を遂行しようたって、そりゃ無理なんでしょうが…

長城を作っているときに、ってのは何だかなあ…
近くに軍隊を駐留させて、警備されながらの作業だったけど。
というか漢の長城建造に関して言えば、建造作業自体、主に軍が担った。
まあ軍隊が蹴散らされてしまえば、作業は遅延したわけだけど。

487:世界@名無史さん
10/10/22 12:35:38 0
そのはしごや盛り土のための道具はどうやって持ってくる?

草原の彼方の敵兵を見つけたら敵兵が取り付くポイントへ守備兵が駆けつけることは考えられない?

488:世界@名無史さん
10/10/22 12:55:14 0
>>483
>また、長城を作っているときに敵がやってきた場合どうしていたんですか?
そもそも今「万里の長城」と呼ばれてるもの以外にも古代から北方の国境付近には
長城は存在しているわけでそういうのを修復や延伸しながら徐々に万里の長城が作られて行ったんだよ
当然、軍隊が守りながらの作業だった

489:世界@名無史さん
10/10/22 13:19:49 Q
>>487
馬に折り畳み式のはしごや土嚢を積んでこればいいだけだし
仲間の守備兵が駆けつけるまでにできるかどうかが問題だけど…

490:世界@名無史さん
10/10/22 13:27:45 0
「長城を作っているとき」という表現からして、なんだか質問者が
長城は一為政者の時代だけで成り立ったと誤解しているように思えてならない

491:世界@名無史さん
10/10/22 13:43:02 0
>>489
遊牧民が梯子や土嚢の袋を持ってるって? pu

492:世界@名無史さん
10/10/22 13:44:41 0
駐屯兵同士の連絡には狼煙を使っていたんでしょ?それでいて徒歩で侵入ポイント
に向かっていたなら当然間に合わないわな
長城はしょせん中華思想という名の漢民族歴代皇帝のオナニーww

493:世界@名無史さん
10/10/22 13:49:35 0
現在見られる明の長城でも、石積みや煉瓦積みの巨大なものは北京周辺にしかなく、
ほとんどの「長城」は版築で、突き固めた土の壁(土+成=城)に過ぎない。
内陸部に行くほど長城は低くか細くなっていき、単なる土製の国境線と化す。

要は騎馬兵が飛び越えられなければいいので、土壁を数メートル盛り上げ、塹壕が掘ってあれば事足りた。
そこで足止めを食っている敵を、砦の守備兵がうまく撃退できれば、どうにか守ることができる、という程度。
うまく使えば役に立たないこともないが、気休めや象徴といった部分が大きい。

また長城は中華と草原を分けるとはいうが、中華本土より北に一回り大きい。
しかし漢人の王朝は、長城を自分の支配が及ぶ「限界」としてしまい、なかなか越えることはできなかった。
それに長城の南北でいきなり「野蛮な」遊牧地と「文明的な」農耕地に分かれるはずもなく、
モンゴル高原から中原までは一続きの牧畜適地で、遊牧民は簡単に乗り越えた。

494:世界@名無史さん
10/10/22 13:54:47 0
>>492
十分間に合う、夜中に一人二人が不法入国するなら何とかなるが
数万に規模の軍勢だと、例え騎馬軍団でもなかなか統制は利かないし
馬や羊などを超えさせるとなれば、はしごじゃ駄目で、破壊するか
土嚢を積んで坂を作るしかないわけで、長城を越えて馬や羊を
捨てて侵攻すれば、騎馬民族は数が少ないから一発でやられる。
もっとも、これは国内がまとまっている時だけだけどな

495:世界@名無史さん
10/10/22 14:05:30 0
まあ長城に張り付いてる軍だって当然騎兵隊はいるだろうし
遊牧民は馬から降りて戦いはせんだろう
長城の内側にも羊飼ってる人々は山ほどいる

ふと思うんだが、漢人捕虜の奴隷兵士とか使えば歩兵もいるわな
そいつらに長城を破壊or土嚢積みさせればいいんじゃないか?

496:世界@名無史さん
10/10/22 14:06:24 Q
>>491
たぶん漢民族からの略奪品なんだよ!
侵攻過程としてはまず付近のいくつかののろし台駐屯兵にはしごを使い夜襲をかける(気づかれないよう勿論徒歩で)→夜が明けないうちに草原側と中華本土側に馬が通れる幅に土嚢を積む→明け方一気に中華領内に侵攻!

497:世界@名無史さん
10/10/22 14:08:55 0
その漢民族は長城の南側に・・・

498:世界@名無史さん
10/10/22 14:11:37 0
ここは三文軍略を披露するスレではないのだが

499:世界@名無史さん
10/10/22 14:22:53 Q
>>494
つてつはう ※但し、元時代以降に限る

500:世界@名無史さん
10/10/22 14:24:12 0
漢:匈奴支配地に攻め込んで長城(塹壕線)を構築、中華本土に組み込もうとする
晋:匈奴や鮮卑が中華の内乱に乗じて攻め込む
唐:突厥を分裂させて一時は草原世界にも覇を唱えるが、安史の乱で崩壊
宋:契丹に燕雲十六州を抑えられ、長城どころではない

元:長城?ああ、そんなのあったね(笑)
明:モンゴルこわいモンゴルこわい(永楽帝除く)
清:蒙古とシナで行政上の区域分けするのには便利じゃね?

501:世界@名無史さん
10/10/22 14:40:37 0
永楽帝でも拠点を持たない遊牧民を撃滅することは困難を極め、大遠征は多大な国費の消尽を招いた。
そのため長城を拠点とした防衛システムを構築したのであり、軍事面に秀でた将軍が守れば効果的であった。
が、あくまでシステムを運用するのは人間であるから、良将を讒言によって更迭・処刑したり、
守将や守備兵が弱すぎたり、守将が自分の管区外との相互支援を怠ったりすればどうしようもない。
遊牧民側もそんなことはわきまえていて、スパイを送り込んだり内通者を作ったり、
守備兵の少ない脆い箇所を突いたり、同時に複数箇所へ侵攻したりしている。
わざわざ真正面から堅固な防衛システムに突撃するのは愚の骨頂。

502:世界@名無史さん
10/10/22 14:47:48 0
>>492
世界遺産系の番組でよく長城特集やってるけどさ、あれなんで急こう配の山の尾根や断崖絶壁
の上とか防衛上問題ないところまで長城建ててるのかといったら、なるべく長城を途切れさせない
ほうが大勢の応援兵が駆けつけられるからだってな

503:世界@名無史さん
10/10/22 14:53:51 0
>>496
夜の見回りの兵隊が来たらどうするんだ?
挟み撃ちにされたらお終いだぞ?w

504:世界@名無史さん
10/10/22 16:30:41 0
日本独自の格言(?)に、「世界三大馬鹿建造物。ピラミッド、万里の長城、戦艦大和」というものがある。
これは太平洋戦争末期、世界に誇るスペックだった戦艦大和が大した戦果を挙げていないことに不満を抱いた海軍将兵が
大和を揶揄して言い出したことがルーツとも言われる。上層部の方も同様に大和は役立たずとする認識があり、
菊水作戦などという、たとえ成功しても船としては終わってしまう、見殺し的な策が立案された。
もっともレーダー関係の装備が英米に較べて大幅に遅れていたとは言え、
大和がそこまで役立たずだったのは運用法に問題があったからなのだが。

戦時中の日本人にとってのピラミッドは、無駄に巨大な王墓という程度の認識でしかなかった。
おそらくギザの三大ピラミッドのことを指していたのだろう。
ヘロドトスが自己の空想を書いたに過ぎない「十万の奴隷を用いて20年がかりで建造した」とする記述を真に受けていたほどだ。
(社会システムが奴隷労働力によって成り立っていたギリシア人らしい空想である)
ところが実際には、ピラミッドの建造目的は未だに謎である。
農民救済目的の国家事業説が登場したのが1974年、ナイル川護岸物説は1992年になってからだ。

そして万里の長城も並べられている。
実際には適正な運用がなされていた場合には異民族の侵入を阻止していた長城ではあるが、役立たずの引き合いにされてしまった。
近代戦で役に立たない点は事実だが、古来からずっと役に立ったことがないと断じるのは史実を知らない者の暴挙。
当時の日本が政治的にも押さえていた漢土は漢満蒙の混在地域であり、
満蒙人を比較的担ぐのと相対的に漢人を貶めようとする意識も影響したのかもしれない。
ともかく日本において、「万里の長城=役立たず」のフレーズが独り歩きを始めてしまった。
長城は役に立たなかったという妄想の中の結論が先にありきで、史実の指摘を無視する者も散見される。
日本人の一部にあることだが、その一例が>>492

505:世界@名無史さん
10/10/22 17:01:46 0
ピラミッドも万里の長城も観光資源としては大したものだよな。

特にピラミッドは、あれを見に世界中から砂漠へとやって来るわけだし、
エジプトとして見れば何倍もの利益を上げてる投資というとこだろう。

大和は無くなっちゃってるからな。
レプリカはそれなりに集客したという話だが。

506:世界@名無史さん
10/10/22 17:23:00 0
観光資源になっている長城ってのは、明の長城の中でも足を運びやすい北京近郊部分のことだろうな
秦や漢の長城の遺構は交通の便が悪い辺境だし、保存状態も極めて悪い
研究者にとっては古い遺物の方が興味深いのだろうけど

507:世界@名無史さん
10/10/22 17:29:37 0
おっと、漢の長城の遺構部分て、今では大部分がモンゴル国内だっけな

508:世界@名無史さん
10/10/22 17:34:31 0
長城は落書きとしょんべんだらけ

509:世界@名無史さん
10/10/22 17:39:01 Q
クラッシュバンディクー3のステージ、万里の超特急はアクション性も去ることながらBGMも風景もとても面白かった。
家族向けのゲームにも出てくるように万里の長城はやっぱり紫禁城に並んで中国の象徴だよ。
資金や労働力、時間をかけて造っただけの価値はある!

510:世界@名無史さん
10/10/22 17:54:31 0
あぁ元セガの人が作ったやつか・・・

政は良君なのか悪君なのか

511:世界@名無史さん
10/10/22 18:21:06 0
ところでヨーロッパにもこんなような長城ってなかったっけ?
水道橋とかじゃなくて。古代ローマがガリアに長城を作ったって資料集で見たことある。


512:世界@名無史さん
10/10/22 18:24:07 0
ブリタニアにも作ってなかったっけ

513:世界@名無史さん
10/10/22 18:26:39 0
古今東西の要塞すべてに言えることだが、壁の形成はそれだけで道を遮断し
補給線を切断できる。ちょこちょこ壊す程度では物資を詰んだ数十トンの荷馬車が何十と
通り抜けることなどとてもできない。
良い例が亡命を防ぐ壁だ。小ベルリンの壁は個人なら突破はそう難しいことはないが、
家具一式を持って行くとまず不可能になる。

514:世界@名無史さん
10/10/22 18:30:24 0
ブリタニアの長城なら痕跡が残っていたはず
ローマ衰退後のブリタニア南半にはアングロ族やサクソン族が流入してイングランドが樹立
北半のスコットランドとしばしば係争したが、講和の際に勢力境界線(国境みたいなものか)を定めるのに
長城を根拠にすることも

元来ブリタニア北半はケルト人の抵抗が強く、ローマは征服を諦めて守りに回り、長城を築いて境界線とした
ガリアの長城よりも後の時代のことだと思うが

515:世界@名無史さん
10/10/22 18:37:43 0
>>511
リメス・ゲルマニクスな。万里の長城みたいなのじゃなくて、木柵と土塁
と道路と軍団基地と砦の連携で構成されてる。

>>521
そっちは「ハドリアヌスの長城」と「アントニヌスの長城」だ。これは石塁の
遺構が残ってる。より北方に築かれたアントニヌスの長城はすぐに放棄されて、
ハドリアヌスの長城が実質的なローマ国境線になってる。

516:世界@名無史さん
10/10/22 18:41:32 0
日本にも長城と呼べるものではないにしろ、異民族(蝦夷)の侵入を防ぐために
東北地方に築地塀や土塁などの古代城柵がありますよね

517:世界@名無史さん
10/10/22 18:42:54 0
太宰府近くの「水城(みずき)」

518:世界@名無史さん
10/10/22 18:44:21 0
ラインとドナウの間に築かれた「リーメス・ゲルマニクス」の遺跡も一応残っており、
英国の「ハドリアヌスの長城」「アントニヌスの長城」とともに世界遺産登録された
東方ではシリアにも砦を連ねた一種の長城があった

519:世界@名無史さん
10/10/22 18:46:25 0
>>517
あんなものがなければ、今頃はジャパンウルスができてアジアの人々が朝鮮語をしゃべって平和に暮らしていたのに残念ですね。
空気嫁よ日王中大兄

520:世界@名無史さん
10/10/22 18:55:30 0
>>519
在チョンは半島に帰りな!

水城が長城の一種に入るなら、元寇防塁もそうだろうな

521:世界@名無史さん
10/10/22 19:02:14 0
でもこういう防衛の意義を失った長城ってまっさきに建築材料にされやすいよな…
ピラミッドとかはまだ原形をとどめるわけだけど防塁や長城は全体がどうであったか
なんて関係ないわけだし

522:世界@名無史さん
10/10/22 19:05:18 0
世界の常識と外交儀礼は北、南そろって半島人には通用しないからなー。
向うが天皇を日王って世界から外れたこといっても、朝鮮王、大韓皇帝と呼んであげる。
常識ある大人の対応ってやつかな。

523:世界@名無史さん
10/10/22 19:07:24 0
日王って呼んでいるのは特亜三ヶ国だけだものね。
同じレベルなわけだ。w

524:世界@名無史さん
10/10/22 19:17:17 0
特亜三ヶ国ってなに?

525:世界@名無史さん
10/10/22 19:24:18 0
2chの中でも底辺に位置する板で使用される用語
特定亜細亜三箇国の略で、大韓民国、朝鮮民主主義人民共和国、中華人民共和国を指す
使用者には頭が弱い者も少なくないため、間違って得意気に中華民国(台湾)に対して使っている場合もあるため、注意を要する

526:世界@名無史さん
10/10/22 19:27:02 0
>>516
日本の古代城柵なんてほぼ砦や政庁と同じ。長城ですらない…

527:世界@名無史さん
10/10/22 19:37:30 0
蝦夷がスコットランドみたいに強固な民族意識を持っていれば、長城が作られた
かもしれないね。
ただそれでも東北地方の急峻な山地自体が天然の長城みたいなもので、山間の
盆地や平野に砦を置けば事足りたのかもしれないが

528:世界@名無史さん
10/10/22 19:40:19 0
そもそも蝦夷ってのは、明解に区別できる異民族だろうか?
長年の間に少しずつ混淆していた人々を、ある日突然「征夷」という目的のために
「ここから先は蝦夷!」と勝手に境界線を引いただけのように見える。

529:世界@名無史さん
10/10/22 19:41:09 0
長城の意味ってなんだ?
かんがえてみろ。
あれは馬をとおせんぼするための物なんだ。

530:世界@名無史さん
10/10/22 19:42:25 0
ペルシャとかシリアとかエジプトとかインドとかには、
長城のようなものは無いの?
あそこらへんも結構外敵の侵入に悩まされたたじゃない。

531:世界@名無史さん
10/10/22 19:46:16 0
砂漠や山脈が障壁の役目

532:世界@名無史さん
10/10/22 19:46:38 0
>>521
別に意義を失って建築材料にされるのは長城に限らないさ。ってか、辺境にある
分、まだましだ。ローマ市内の建造物見てみろ。コロッセオは骨だけみたいなも
んだし、マルケルス劇場なんか今も人が住んでるぞ。

533:世界@名無史さん
10/10/22 19:51:09 0
漢代の長城は砂漠の中、明代の長城は山の尾根。
越えたからそれで終わりじゃなくてそこからまた何百里も馬で南下して始めて略奪できるような場所に着く
そして帰る時もまた狭い突破口から帰ろうとして渋滞するところを捕捉して撃滅する。
それで十分役に立つから何代にも渡って作ってる。
更に重要な拠点には関を作って防備して最初から突破さえできないようになってる。
山海関のように満州女直の侵略を食い止め続けた歴史もある。

534:世界@名無史さん
10/10/22 19:57:26 0
>>527
イギリスなんかは地勢的に異民族がごく短期間にいきなり入ってくるからね。
そりゃ激しく抵抗するだろうし…比較的平坦な土地なら明確な境界線が必要だ。

>>528
明確には区別できないだろうけど、渡来人の血が薄い毛深い人って認識はあったのかも…
城柵が北方に移動するにつれてより渡来人系との混血が進んでいったんだと思う。

535:世界@名無史さん
10/10/22 20:09:58 0
>>529
ということは間に馬を通せんぼする地形(河川や山脈、砂漠に深い森やジャングル)
がなくてなおかつ異民族の侵入に長期間晒されている地域に長城ができるんですね?

536:世界@名無史さん
10/10/22 20:18:29 0
>>535
リメス・ゲルマニクスは森の中にあるけどな。当時のゲルマン人は森の民
だし、防衛線たるライン・ドナウの両河川の上流部の間の隙間を埋めるよ
うに作られてる。
地勢や対峙する相手によって作られるから、馬の通せんぼとは限らないっ
てことだ。

537:世界@名無史さん
10/10/22 20:22:01 0
>>535
いや、その通りだけど、スレの流れからみて>>529の言いたいことは
蝦夷は騎馬民族じゃないから長城なんていらないよね、ってことじゃないかと。
騎馬は現在で言えば乗用車みたいなもんだからね。そんなので侵入されれば
一気に制圧されてしまう。だからその足止めが必要ということで長城が作られたんだろう。

538:世界@名無史さん
10/10/22 20:29:01 0
>>530
シュメル文明のウル第三王朝(前21世紀)は、
北方の異民族を防ぐためチグリス・ユーフラテス間に長城を築いている。
古代エジプトもシナイ半島の境あたりに城砦を築いていたようで、
「出エジプト記」にはミグドル(城砦)とかゼフォン(見張り台)という地名が出てくるが、
長城というほどのものではなさそう。

539:世界@名無史さん
10/10/22 20:29:50 0
>>536
>>515に書いてあるけど、リメス・ゲルマニクスは万里の長城みたいなのじゃ
なくてかなり特殊な長城なのでは?

540:世界@名無史さん
10/10/22 20:34:35 0
旧日本軍は、飛行機の一番高い部品である「パイロット」や「電信員」とかの人間を、
どうして使い捨てにしていたんですか?

もしかすると、米英に大和魂をみせつけるためですか?

541:世界@名無史さん
10/10/22 20:43:15 0
人を赤紙刷るのと同じくらいの金額だと思ってたから。

542:世界@名無史さん
10/10/22 20:44:22 0
それ以下の丸太とかいるけどね。

543:世界@名無史さん
10/10/22 20:45:03 0
つかさ。

長城は守る側がつくるもんなの!
なんで蝦夷の農地に侵略しまくっていった大和朝廷が長城なんかつくるのさ?

つくる必要があったのは蝦夷たちのほうだろ。

544:世界@名無史さん
10/10/22 20:49:32 0
>>538
もし蝦夷が騎馬民族で沖縄が中国に朝貢しないもっと強い国だったら
日本もイギリスみたいに連合王国になってたかもな。
日本列島(蝦夷王国、琉球王国を含む)及び南朝鮮連合王国みたいな?www

545:世界@名無史さん
10/10/22 20:49:41 0
長城は農地を荒らされないために作る物じゃないの?

546:世界@名無史さん
10/10/22 20:52:33 0
>>539
>>515>>539も両方とも俺の書き込みだよ。>>535が馬に囚われすぎて、今一長城の意味
を掴んでないからリメス・ゲルマニクスを挙げたんだ。

>>515はあくまでも構造が万里の長城みたいなのじゃないって意味で書いてあるの
であって、異民族の侵入を防ぐ機能を持った防壁という意味は変わらないよ。

547:544
10/10/22 20:53:03 0
>>538じゃなくて>>528だった。 ていうか長城でスレ伸びすぎwww

548:世界@名無史さん
10/10/22 20:54:05 0
それとな。
いきなり初めから長城をつくるんじゃあねえぜ。
いくつかの砦をつなぐ形で長城に成るんだ。
このことの意味もかんがえなくっちゃあな

549:世界@名無史さん
10/10/22 21:00:11 0
ていうか、長城の城壁はおまけみたいなもんで、
真の用途は要所要所にある兵の屯所や監視塔や烽火台だろ。

550:世界@名無史さん
10/10/22 21:46:43 0
蝦夷もけっこう騎馬で戦ってたらしいが、まあ騎馬民族というほどではないわな

551:世界@名無史さん
10/10/22 22:17:26 0
原日本人=縄文人を3韓の人々=弥生人が征服して倭韓が出来た。 今でも和漢という言葉が一人歩きしているが、
古代朝鮮陣が和韓と自称したのがその起源ですからね。

552:世界@名無史さん
10/10/22 22:30:09 0
和韓無い。

553:世界@名無史さん
10/10/22 22:40:00 0
19世紀のオランダとボーア人国家は特別な関係は全く持ってなかったんですか?

554:世界@名無史さん
10/10/22 23:42:31 0
>>483
ねーよ。
だから、明は首府を南京から北京へ遷す必要があったし、それでも結局は満洲人が長城を超えて
雪崩れ込んできて国を取られてしまった。

造ったり補修したり有効に活用して人を貼り付けていると、費用がかさみすぎて重税に耐えかねた
民衆や他地域の有力者が暴れ出して内政不安。
放置しておくと、北方勢力が崩したり乗り越えたりして攻めてくる。

あんなものがあるために慢心したり、逆に政情不安や財政難の原因になったりしただけだ。

555:世界@名無史さん
10/10/22 23:48:34 0
>>496
きっちり塞がっているものでも無いんだよ。
大国の体面のために、使節が貢物を背負ってきたら入れてやらなきゃあならんし、支那の側も
畜肉・塩・砂金なんかは欲しいものだから、交易のために人が往来する。
ちゃんとところどころ門が造ってあってそこから人馬が出入りするし、攻防もその門の周辺で
行われる。

長城の南側も遊牧圏だから、攻めるときには、必ず、南側に仲間と呼応して、門の南北から
攻撃を行う。

556:世界@名無史さん
10/10/22 23:51:56 0
>>505
ギゼ大地は乾いているけれど、すぐ500メートル際くらいまでは氾濫原で古代からの農地、
今は灌漑農地と市街地が200メートルくらいのしか離れていないよ。
まあ、堺の旧市街と百舌鳥三陵との距離感くらいのものだ。

557:世界@名無史さん
10/10/22 23:54:03 0
>>514
ローマの言い方では、長城の南がブリタニアで自国領。長城より北はカレドニアで外国。


558:世界@名無史さん
10/10/22 23:56:54 0
>>543
蝦夷は農耕してないし。

559:世界@名無史さん
10/10/23 00:00:01 0
オランダが特にボーア人(ブール人、アフリカーナー)を支援したことはないようだ。
手元に残ったインドネシア植民地の経営に手一杯で、今さら強大な英国を敵に回したくもない。

ボーア人も英国の支配には腹が立つし、父祖の地たるオランダには親近感があるものの、
もとは貧しい農民(ブール)だったり、すでに親族がオランダにいなかったり、
ユグノーなどオランダ出身でないのもいたから、自ら「アフリカーナー」と称して独自の民族集団を形成した。
彼らの内陸部への「グレート・トレック(大移住)」は、聖書の出エジプトになぞらえられ、
黒人や他の白人に対する選民意識を持つようになっていく。

560:世界@名無史さん
10/10/23 00:04:09 0
シャンパーニュ伯がナバラ王を兼ねてた頃って伯自身はどっちに住んで統治してたの?

561:世界@名無史さん
10/10/23 00:10:02 0
>>516
東北地方の城柵は壁じゃなくて砦。

>>521
版築の長城は再利用出来ると思えん。

562:世界@名無史さん
10/10/23 00:14:03 0
シャンパーニュ側。というか十字軍に参加してて留守してることが多かったが。

563:世界@名無史さん
10/10/23 00:17:43 0
早速回答ありがとうございます
じゃあナバラの方は、普段は適当に地元貴族があれこれやって時折裁判見たりする感じなんでしょうかね

564:世界@名無史さん
10/10/23 00:19:14 0
>>562
ということは、軍事階級は必要=仕事がなくて先細り状態だった。
そのため、十字軍に飛びついた。
十字軍は失業対策ということなの?

565:世界@名無史さん
10/10/23 00:29:48 0
>>559
わかりやすい回答ありがとうございました

566:世界@名無史さん
10/10/23 00:38:14 0
つまり2ch史学というものが、実証より、
情熱に基づいて、己の印象をぶちまける文学だということですね。
人文科学万歳w!



567:世界@名無史さん
10/10/23 00:39:44 0
ほえ?
騎士に失業もなにも、領地収入ってもんがあるじゃろ。
そして領地を巡ってチャンバラやるのも婚姻結ぶのも、十字軍に参加するのも騎士の本業。

シャンパーニュ伯ティボー4世がナバラ王位を継いだのは、母方の血縁による遺産相続で、
代々十字軍に参加して破産状態だったのが、一挙に裕福になった。
さっそく十字軍を起こしてみたが、ティボーほか諸侯がぱらぱらという感じで、
先にフリードリヒ2世とアイユーブ朝の間で平和的に解決していたため、幸い戦わずに帰還した。
子のティボー5世は第8回十字軍に参加するがチュニジアで病死。
その弟アンリもすぐに死に、アンリの娘ジャンヌはフランス王フィリップと結婚して、
ナバラ王位はしばらくフランス王が兼ねることになった。

568:世界@名無史さん
10/10/23 00:58:22 0
>>558
蝦夷が農耕してない?
おまえ、知識不足。
縄文人系統であったのは確かだが、奈良時代には稲作文化が花開いていた。
それを大和朝廷が征服してくみこんでいったんだよ。
しらべてみんさい

569:世界@名無史さん
10/10/23 01:25:36 0
エミシとエゾがごっちゃになってるのでは

570:世界@名無史さん
10/10/23 02:52:39 0
>>554
明は遷都してないぞ。北京が陥落して崇禎帝も自殺したから南京の官僚が亡命政府
を作ったんだよ。
清の本軍が長城を越えることが出来たのは、それを知った呉三桂が清軍を通したからだ。
それまで長城線の突破は清軍も攻めあぐねてた。明も対満洲に色々防衛線を強化して
たしな。対満洲には長城もそれなりの効果をあげてる。
お前さん、時系列とか事実認識がかなりおかしいぞ。
土木の変じゃ北京包囲されたけど、あれはかなり異常事態でもあったしな。

571:世界@名無史さん
10/10/23 03:26:30 0
>>570

>>554が言ってるのは、永楽帝の北京遷都の話と思われ。
とはいえ、長城が無駄ではないというのは同意。

西方に行けば長城も貧弱なり、山海関を迂回して華北に侵入することもできる。
しかし、大規模な軍隊を侵入させるには、山海関を超えなければならない。
なぜなら、多くの兵を養うに足りる兵站を通せる地点は山海関しかないから。

長城、大運河、塩税。
こういうスケールのでかい事業には、あの国ならではの合理性がある。

572:世界@名無史さん
10/10/23 10:00:56 0
>>550
それは初耳だな。
ただ古墳時代に今の群馬県が良馬の産地みたいだったから、そこから手に入れてた可能性はあるね。
それでも騎馬民族?としての朝廷には圧倒的な劣勢だったんだろう。

573:世界@名無史さん
10/10/23 10:02:58 O
東インド会社と西インド会社の違いがわからないんですが…

574:世界@名無史さん
10/10/23 10:38:54 O
ヨーロッパに対して西か東かの違い
本物のインドは東側
コロンブスが勘違いした方は西側

575:世界@名無史さん
10/10/23 10:44:08 0
ヨーロッパから西側にあるのが西インド、東側にあるのが東インド。
コロンブスはカリブ海の島々を「地球を回ってインド(インディアス)についた」と誤解し、先住民をインディオと呼んだ。
しかしのちに本来のインドではないと分かり、英語などではこの地域を「西インド」と呼んで区別した。
それで英語では西インド諸島といい、南北アメリカ大陸も西インドと呼ぶことがある。
東インドは、本来のインドや東南アジア、シナまで含む広義のアジア。

西インド会社は、スペインの植民地からあがる利益を海賊行為でぶん取ろうという目的で設立。
英仏蘭が別々に作ったがあんまり利益があがらず、東インド会社より早く解散してしまった。
ただオランダは大西洋を渡る奴隷貿易や植民地経営に切り替えたので、アフリカ西岸部もこの西インド会社の管轄に含まれたりする。
まあデンマークなどは東インド会社が西インド諸島で活動してるが。

576:世界@名無史さん
10/10/23 11:05:14 0
本当にインド人は毎日ナンとカレーばっかり食ってるのか?
これは非常に栄養が偏りすぎだろう。
インドの結核羅患者数が世界1位なのと関係あるのか?

577:世界@名無史さん
10/10/23 11:08:02 0
おすもうさんが毎日、ちゃんこを食うのとおなじく。
インド人は毎日、カレーばっかくってるよ

578:世界@名無史さん
10/10/23 11:10:23 0
日本人がお米ばっかり食っていると同様の偏見だよね。
俺は日本人は鯨を食い、南京大虐殺してきた日本人は人類の汚点だと
常々思っているよ。

579:世界@名無史さん
10/10/23 11:12:25 0
向こうさんでは香辛料を使う料理はみんなカレーって呼ばれてるんじゃないの

580:世界@名無史さん
10/10/23 11:14:42 0
カレーというより、スパイス・香辛料の入った煮込み料理な。
これをイギリス人や日本人が自分の国に持ち帰って、カレーと称した。
(日本の煮込み料理を、全部すき焼きと呼ぶようなものか?)

だから、"スパイス煮込み料理"も非常にバラエティがあり、同じ料理を
食べ続けているというわけではない。

581:世界@名無史さん
10/10/23 11:28:51 0
毎日生薬食ってるようなもんだから、むしろ健康にはよさそうだが

582:世界@名無史さん
10/10/23 11:29:57 0
犬を食うと体が暖かくなるよ。朝鮮民族の高級料理です。補身湯体にいいよ。

583:世界@名無史さん
10/10/23 11:48:27 0
昔、ここが変だよ日本人、って番組で同様の話が出て
インド人が、日本人も毎日醤油ばっかっくってる、と指摘していたな

584:世界@名無史さん
10/10/23 12:15:06 0
そう考えると、キムチは最高のご馳走だよな。 世界中の人々がキムチ大好き!


585:世界@名無史さん
10/10/23 12:18:19 0
しつけえな
ハン板に帰れ

586:世界@名無史さん
10/10/23 14:17:11 0
日本製のキムチは不味い

587:世界@名無史さん
10/10/23 14:18:18 0

第一次世界大戦で
クレマンソーやロイドジョージがウィルヘルム2世を侵略の戦犯として裁こうとしていたがなんでなの?
ただの積年の恨みつらみだけが理由?

オーストリアの同盟国としてロシアと戦争状態になったロシアに対抗するために
その同盟国のフランスを叩こうとしたってのは当時では常識ではなかったの?
そりゃ中立のベルギー侵攻は問題あったかも知れんが

他国の皇帝を裁判で裁こうとするのは
敗戦国の君主が裁かれる可能性があるってのはイギリスも将来的にそういう前例を作りたくなかったと思うんだけど
あとドイツは帝国とは言え首相の名前はほとんど重要視されないが
帝国なんでウィルヘルム2世だけ知っていれば第一世界大戦のドイツは語れるので
首相は覚えていても仕方ない存在なの?

588:世界@名無史さん
10/10/23 14:19:46 0
犬食べた韓国人が中国人に殴られてたよ
犬食べると中国人に殴られるよ

589:世界@名無史さん
10/10/23 15:03:47 0
>>587向こうの君主は単なる土地の王じゃないからな。おそらく
プロテスタンとカトリック、そして共産主義などがくんずほぐれつ、
当時の国家の関係に影響してたのだろう。特に大陸で何か起こると
たいてい英国がとばっちりを受ける。それに他の君主たちも
明日はわが身と共産主義の拡大を恐れてそのようなことは
させなかったのだろう。

590:世界@名無史さん
10/10/23 16:36:22 0
>>580
インド人は手づかみで食事するそうだが、
カレーみたいなベチャベチャの料理を手づかみで食べたら、
手がベトベトになって汚くないか?

591:世界@名無史さん
10/10/23 16:52:56 0
>>587
勝者側としては、敗戦国の戦争指導者は厳しく責任を追及して罰しておかないと、後々禍根を残す
(島流しにされてさえ復位に成功したナポレオン1世の例もあるんだから)
戦争の理由が正当だったかどうかはあまり関係ないし、どうでもいい
戦争指導者であったこと自体が裁きの対象となる
その戦争指導者のヴィルヘルム2世が、たまたま皇帝だってだけのこと

592:世界@名無史さん
10/10/23 16:56:21 0
ナンでカレーを包んで食べるのは手づかみだが、その地方のカレーは固形状でドロっとしている
カレーを米と食べる地方では匙を使う。こっちのカレーは日本で知られるカレーに近い
手づかみで食べるという一面的な情報は英国人を通してインドの風習のステレオタイプに祭り上げられたようだが、
それをもって全てを量るべきではない

593:世界@名無史さん
10/10/23 17:03:57 0
ちなみに手づかみなのは、その方が食事が楽しい、美味しいからだそうだ。

食事は五感のあらゆる感覚をフルにつかった方が美味しく感じ、手づかみだと
触感をより多く感じることかでき、したがってより美味しく食事をとれるとのこと。

TVでテストをやっているのを見たが、寿司を箸で食べるのと手づかみでたべる
のでは、手づかみで食べる方が美味しいという結果が出ていた。

594:世界@名無史さん
10/10/23 17:56:25 0
>>592
俺がテレビで見た記憶ではご飯でも手づかみで食べてたけどなぁ。

595:世界@名無史さん
10/10/23 18:20:47 0
カレーの話じゃないのか?
それにインディカ米じゃないのか?

596:世界@名無史さん
10/10/23 18:54:18 0
トラペザス帝国について教えてください。

597:世界@名無史さん
10/10/23 18:55:27 0
第二次大戦で沖縄に侵攻した米軍は、遺棄された古酒や美味しい沖縄を、
戦利品として食べたりしたんでしょうか?


598:世界@名無史さん
10/10/23 19:08:00 0
食物と酒、嗜好品の歴史@世界史板 47皿目
スレリンク(whis板)

599:世界@名無史さん
10/10/23 19:12:33 0
トルコは連合国も枢軸国も味方に付けたがるような重要な場所だったのに、
どうやってどっちにも付かず、かといって攻められる事も無く、
第二次世界大戦を乗り切ったのでしょうか?

600:世界@名無史さん
10/10/23 19:13:18 0
>>597
米軍の兵站状況は終始安定しており本国からの補給で十分賄えていたが
だけど占領地で得られる物は末端の兵士らが自由にお持ち帰りしていたよ
最も人気だったのは軍刀やら工芸品など高く売れる物だが
日本軍から没収した大和煮や肉じゃが等は当然喰ってたんじゃない?

601:世界@名無史さん
10/10/23 19:25:57 0
>>570
永楽帝の時代に遷都してんじゃん。
完全に遷すには20年近くかかってるいが、それでも永楽帝の治世だ。


602:世界@名無史さん
10/10/23 19:34:37 0
>>573
旧西ローマの領域のヨーロッパ人の視点で、世界の真ん中が西ローマ帝国の領域、
その東側を近い順に、ローマ帝国の支配したことの或る地域=近東、マケドニアの
アレクサンダー三世王が攻略したことのある範囲までが中東、それより東のところを
漠然と極東と言った。
で、極東の中で一番最初に接するのがインドなので、極東全体を漠然とインドと呼んだ。

中東・近東の大部分は仇敵イスラム教徒の世界になって、まぁ知らない土地でもないが
その先というのは全く様子の判りにくいところで、西ヨーロッパ、中東・近東という
知っている世界と、それ以外のところという漠然とした分け方をし、且つ、西側に舳先を
向けて到達するところを西インドと呼んだ。


603:世界@名無史さん
10/10/23 19:35:27 0
>>591
それだとナポレオン三世が裁判にかけて死刑にしなかったのはなんで?
ドイツ側で敗戦国の君主を裁判に欠ける発想すらも無かったみたいだし


それに第一次世界大戦で同じ敗戦国のオーストリアのカール1世は裁判にかけずに
あくまでもウィルヘルム2世にだけ執拗に裁判にかけようとしたのもアレだし

604:世界@名無史さん
10/10/23 19:53:33 0
>>601
永楽帝は、南京に方孝孺みたいなのが多くて居心地が悪かったから、自分の地盤の燕に戻っただけのこと
もちろん、対モンゴル戦略の意味もあったが、彼の戦略は長城から外への遠征だ
それも、攻撃が最大の防御だから防御の代わりに攻撃したというわけでもなく、この時期にはたいして必要
もなかったのに、戦果を上げることで自己の権威を高めることが遠征の目的
(現代でも、人気取りのために対外強硬政策をとるのはアメリカ大統領あたりがよく使う手で、それと同じ)
要するに、永楽帝の北京遷都は、長城とは何の関係もない

605:世界@名無史さん
10/10/23 19:58:19 0
>>603
戦争責任を断罪して、指導者を裁くという発想がなかったんだろう。
第一次大戦までの19世紀型の戦争は、国際紛争解決のための外交の一手段だし、
君主や貴族にとっては、戦争はゲームやスポーツみたいな感覚だし、
負けた相手を裁いて処罰するなんて感覚はなかったんだろう。
(ナポレオン1世は例外)

606:世界@名無史さん
10/10/23 20:00:42 0
>>599
中立を宣言し、対外防衛のため軍備を増強し、終戦ぎりぎりになって連合国側で形式的に参戦した。
もちろん枢軸・連合両方から硬軟とりまぜて味方につけと言われていたし、
ソ連は南からこられたらやばいというので警戒してたが、正直トルコはいまや弱小国で、戦争なぞできる国力はない。
トルコ革命から間もないし、国父ケマルも死んでしまったし、経済もやばいし装備は古いし、
無謀な対外戦争に加わるより、国内のカオスな分裂状態を必死こいて食い止めるのが先決。

607:世界@名無史さん
10/10/23 20:14:05 0
>>603
正戦論を復活させたのが第一次大戦からだから。
戦後のパリ不戦条約で侵略戦争の禁止が明言されたのも、この文脈の内にある。
戦争の責任の所在を明確化し、敗戦国の指導者を裁くという考え方が醸成されたWW1は
戦争の犠牲があまりにも大きすぎたことを知らしめた。

ヴィリーについては敵の首魁、同盟軍の親玉として裁判にかける事が連合軍の一つの目玉であったし
開戦当時のオーストリア皇帝は前任者であり、「主犯ヴィリー」を抜きにして彼だけ裁くのも政治的に意味が無い。
連合側が開戦当時の「責任」をどのように見ていたかは分からないが、ドイツ皇帝の白紙手形は
開戦責任問題の中で最重要と呼べる事件だったよ。

608:世界@名無史さん
10/10/23 20:19:04 0
ナポレオンは処罰されていない。裁判にかけられてもいない。
公式には流刑に処されていない。

退位宣言後に、英国への亡命を希望して英国戦列艦に乗り込んだ。
乗り組まれたベレロフォンの艦長は、戦闘中でもないし他国の貴族でもあるし、
どうにも処置できず、そのまま賓客としてのせて上の判断を待った。

英国政府はナポレオンの希望を聞いたが、本国に亡命場所を指定するのは
政治的に問題外だった。

しかたないので、警備兵を付けて、一番害にならないところ、大西洋上の交易
中継点のセントヘレナ島に「邸宅」を与えて住まわすことにした。

公式には、英国はナポレオンを流刑させたのではなく、保護したことになっている。

なんてややこしい。w

609:世界@名無史さん
10/10/23 20:20:35 0
そもそも、戦争に負けた相手の国の責任者を裁判にかけるなんて、WW2後が最初じゃないの?

610:世界@名無史さん
10/10/23 20:35:36 0
そういう意味では

カール1世=亡命するも裁判にはかけられず余生を送る
ウィルヘルム二世=裁判にもかけられずに余生をおくる
ヒットラー=追いつめられて自殺
ヴィットリオ・エナヌエーレ3世=国民投票で王制廃止になったが裁判にはかけられずに余生を送る
昭和天皇=裁判にかけられず40年以上も余生を送る

敗戦国の国家元首で裁判にかけられたのは1人もいないわな
強いて言えばナチのデーニッツぐらいか

ちなにみ
ムッソリーニ=反ゲリラに公開リンチで殺される(裁判で処刑されたのではなく、あくまでもリンチで殺された)
ニコライ二世=革命軍に亡命される前にどさくさにまぎれて殺された


611:世界@名無史さん
10/10/23 20:47:52 0
近代以降だと君主や指導者そのものに価値がなくなり
国家とか民族そのものが強い力を持ち
頭を幾らでも挿げ替えても戦争ができるようになった

612:世界@名無史さん
10/10/23 21:25:54 0
戦争犯罪とかっていう概念はいつからでてきたの?

613:世界@名無史さん
10/10/23 21:32:31 0
>>595
wikipedia『インド料理』
「そこで食事中に直接料理に触れるのはきれいに洗った右手のみであり、調理された食材の触感を楽しむ
ため、また本当に清潔かどうかが不明であるため、スプーン・フォーク・ナイフなどの使用は基本的に嫌う。」

614:世界@名無史さん
10/10/23 21:37:49 0
戦争に負けた奴を勝った側が処刑する、ということなら人類の歴史と共に。

615:世界@名無史さん
10/10/23 21:40:07 0
>>612
正式には1945年ドイツ降伏後でしょうな

616:世界@名無史さん
10/10/23 21:44:09 0
そもそも、戦争が犯罪であるなんて概念は、法的根拠がない
負けたから悪いと素直に言えないから、そんな概念をでっち上げたんだろな

で、「平和に対する罪」なんてのをでっち上げて、
「オレらの平和を乱したおまいが悪い」
「負けたおまいの平和を乱したオレらは正義の味方」
って考え方を、戦争犯罪とか言う綺麗事で誤魔化したわけだ

617:世界@名無史さん
10/10/23 21:45:53 0
>>614
それはまさに動物的権利だったとおもうんだけど、戦争犯罪」みたいな理屈を付けたのは最近だよね。

618:世界@名無史さん
10/10/23 22:28:25 0
コピペだが、戦争犯罪に関する裁判は破綻していたっぽい

第1次大戦後,ドイツ軍将兵の残虐行為についての,カイザー・ヴィルヘルム2世の責任が問題となった。
連合軍は,ベルサイユ条約第227条で
「同盟および連合国は、国際道義に反し、条約の神聖を犯したる重大なる犯行につき、前ドイツ皇帝ホーヘンツォルレン家のヴィルヘルム2世を訴追す」
と規定して、カイザーを法廷に引き出そうとした。
しかし彼は休戦直前、皇位を放棄してオランダに蒙塵、オランダは彼の身柄引渡を拒否した。
これについては,連合国内においても囂々たる議論があった。
フランスは、ドイツの将軍、将兵による残虐行為に対する責任は、最終的には長の長たる皇帝にあると強硬に主張。
しかしアメリカ代表ランシングは、これに反対して、
「皇帝には道徳的見解からするならば、人類に対して責任はあるが、法的見地からするならば、
その国の臣民にだけ責任があるに過ぎない。他の国民に対しては何ら法的責任はない」と主張した。
さらに、その他の戦争犯罪人の裁判が、これまた当を得ないものだった。
1921年5月23日、ライプチヒにおいて戦犯裁判が開始されたが、裁く者はドイツ帝国裁判所戦犯処理委員会だった。
多くの戦犯達は、ドイツ人の手では逮捕されることがなかった。
結局、裁かれたのはドイツ側が起訴した2名、英国が起訴した4名、フランスが起訴した5名、ポーランドが起訴した1名の12名に過ぎなかった。
課せられた刑罰は、ドイツの起訴した2名が4年、英国の起訴した者の内2名は6ヶ月、1名が10ヵ月、
フランスの起訴した者の内1名が2年といういい加減なものであり、連合軍使節は12人の事件の結果に対して抗議して撤退。
すると、ドイツ法廷は800の戦争犯罪事件を訴訟取り下げ、あるいは証拠不充分として処理してしまう。
1922年1月、連合軍は、ライプチヒ裁判所をこのまま継続する事は無意味であるので、
ドイツ政府は速やかにベルサイユ条約228条によって連合軍側から起訴されている戦犯を引き渡すべきであると勧告した。
が、ドイツ裁判所及び国民は強く拒否。また、有罪判決を受けた戦犯6名も、間もなく脱獄・逃亡してしまう。

619:世界@名無史さん
10/10/23 22:40:27 0
>>616
報復の手段というより、報復を少しでも抑える手段として戦争裁判があるような気がするけど。
万全に機能してるとはいいがたいかもしれんけど。

620:世界@名無史さん
10/10/23 22:43:22 0
>>612
白人=キリスト教=正義という価値観を刷り込まれた侵略国家軍は、解放戦争した日本を白人による核の炎で「浄化」し、
キリスト教に逆らった異教徒を白人様に逆らったとして次々に処刑した。


621:世界@名無史さん
10/10/23 23:30:05 0
>>619
どんなに上手くやったとしても、万人が納得するように「万全に機能」させるのは基本的に不可能。
戦争裁判とは、勝者が敗者に軍事的か経済的か道徳的に罰を与えるための手段に過ぎないでしょうな。
どんなに糊塗しても、勝ったものは負けたものに説教を垂れる資格があるという意味合いでしょうね。

少なくとも、掠奪・殺戮よりはましかもしれない。
そういう意味で、「戦争裁判」という制度は昔よりは「文明的」かもしれないね。

622:世界@名無史さん
10/10/23 23:33:59 0
との白人の犬の戯言でした英霊に謝罪しろ。

623:世界@名無史さん
10/10/23 23:34:28 0
>>620
「次々に」とおっしゃるが、日本帝国の最高責任者として周知されている天皇及び皇族には、一指も触れませんでしたよ。
これは尊敬などと言う形而上の理由ではなく、統治状の理由に過ぎないにしても、君の言う乱暴な考え方ではないと思いますがね。

また君のレスは、>>612氏の
>戦争犯罪とかっていう概念はいつからでてきたの?
という問いの答には、なっていませんよ。

624:世界@名無史さん
10/10/23 23:35:34 0
>>622
正しい日本語で書いていただけませんか?
意味がわかりません。

625:世界@名無史さん
10/10/23 23:36:49 0
死ぬのは国民=奴隷の仕事。  国体を守るのは皇族の仕事。 問題ない。 在日がうるさいが日本人でないレスは区別が容易。

626:世界@名無史さん
10/10/23 23:37:02 0
>>622
なにが英霊だよ
創価信者と同じ気持ち悪さだな
敗者の亡霊だろww

627:世界@名無史さん
10/10/23 23:37:46 0
ハンニバルはローマに莫大な被害を与えた大戦犯なのに、
敗戦後は裁かれるどころか本国カルタゴの指導者になっちゃったな
内紛で亡命してのたれ死んだけど

628:世界@名無史さん
10/10/23 23:41:09 0
>>626
おまえはこれでもプレイして英霊の偉大さを感じるが良い。

URLリンク(freegame.on.arena.ne.jp)

防げ本土上陸 人間機雷伏龍
伏龍特攻隊の訓練生を体験できるゲーム

629:世界@名無史さん
10/10/23 23:55:23 0
ここは質問スレだ。レイシズムとイデオロギーの吹聴は余所でやれ

630:世界@名無史さん
10/10/23 23:58:48 0
だな。在日とシナ人は出て行け。

631:世界@名無史さん
10/10/24 00:01:35 0
いよいよ伝家の宝刀を使う時…

「次」

632:世界@名無史さん
10/10/24 00:08:32 0
>>630
お前も出て行く対象だよ

633:世界@名無史さん
10/10/24 00:15:57 0
>>632
お前がだろw

634:世界@名無史さん
10/10/24 00:44:51 0
イスラム教では右手を清浄の手、左手を不浄の手とし、
食事は右手で、トイレで局部を洗浄する際は左手で行うと言いますね。

この点がヒンドゥー教と全く同じという事ですが、どちらが先なのでしょう?
それぞれ根拠となる文献はどのくらい前まで遡れるのでしょう?

635:世界@名無史さん
10/10/24 00:53:16 0
スンニ派とシーア派なんであんなに対立してる
7世紀ぐらいでカリフの後継者争いで揉めたのはわかるけど
今の人間が互いに互いを憎しみ合う理由がよくわからないのですが

イスラム教の解釈も同じって言うし


636:世界@名無史さん
10/10/24 01:33:28 0
インドや中東では、古来排泄後は尻や局部を水(なければ砂)で洗浄する。
そのときに左手を使うというのは、宗教以前の風習で、いつどこが起源で誰が決めたというもんでもない。
インドは、遅くとも紀元前後の「マヌ法典」にあるというから、7世紀から始まるイスラームよりは断然古い。
イスラームでは、ハディース(預言者の言行録)に
「飲食には右手を使え。左手で食事をするのは悪魔の流儀である」と書いてあるのだそうだ。
まあ浄不浄というか一種のエチケットで、ムスリムはハディースにそう書いてあるから従っている。

637:世界@名無史さん
10/10/24 01:37:57 0
そうするとインドとかでは左ききの人は、右ききに矯正するのかな。
それとも、利き腕に関係なく食事の時は右手を使うという感じなのだろうか?

638:世界@名無史さん
10/10/24 01:49:49 0
オサマ・ビンラディンは左利きらしい。
それでも食事や物の受け渡し、文字を書くことなどは右手でするのが礼儀。

639:世界@名無史さん
10/10/24 01:55:57 0
戦争や事故で右手を失くしたらどうするの?

640:世界@名無史さん
10/10/24 02:05:07 0
>>635
シーア派の歴史は、スンニー派による迫害・弾圧の歴史で、
サファヴィー朝が出来るまでは、細々と命脈を保つ有様だった。

特に、カルバラーの悲劇は、シーア派にとって忘れられない迫害記念日になっていて、
シーア派法学者の指導の下、自虐祭りアーシュラーや悲劇タアジーエを行い、
シーア派とその歴代指導者たち味わった迫害・苦難の歴史の記憶を何度も再確認し続ける。

それゆえ、彼らは延々と迫害の記憶を忘れないだろう。

641:世界@名無史さん
10/10/24 02:15:52 0
結局のところスンニ派はシーア派の対立と
ヨーロッパにおけるユダヤ人って
歴史的経緯はともかく同じ構図?

つまり多数派が少数派をいじめてるって構図?


もちろんユダヤ人は少数派な上、排他的傾向が強かったから
より他の民族たちに、気にいらないと差別されてしまう経緯があったけど

642:世界@名無史さん
10/10/24 02:20:49 0
>>639
今はどうにでもつなげれるとは思うが
昔は腕を斬り落とされたりしたら
基本的には人生終わりだったと思う

有名な武将とかで戦闘で片腕切り落とされたけど生きながらえて、
その後どういう風に過ごしたかってエピソードってあったっけ?

643:世界@名無史さん
10/10/24 03:32:36 0
>>636
左手が不浄っていうのは、洗った後そのまま食事すると
菌が残っていることもあるわけだから、病気になりやすい、
避けるべきという経験則から生じたものと思う。

644:世界@名無史さん
10/10/24 03:51:01 0
>>642
鉄腕ゲッツ行状記

645:世界@名無史さん
10/10/24 04:09:49 0
>>635
今の対立構造は政治的なもの、民族的なものがあるからな。イスラムの場合、
宗派というより民族の軸で見たほうが分かりやすい。

昔から政治的な理由その他でスンニー派とシーア派が同盟結んだり共存してる
例はあるし、今のイラクだって、イラク戦争前は隣近所で仲良くしてたのにと
嘆く声はある。

現代の民族対立になると偏狭なナショナリズムを持った奴が力持った途端、タガ
が外れた民族主義者たちが力を持って、共存してた少数民族をいきなり迫害・虐殺し
た例がたくさんあるだろ。

ナチス然り、ルワンダ然り、旧ユーゴスラヴィア然り。

646:世界@名無史さん
10/10/24 10:08:41 0
全てはアメリカの責任だよ。 日本人はむしろイスラムになって中国と戦え!

647:世界@名無史さん
10/10/24 10:29:19 0
何かの責任を、自分以外のだれかに押しつけるのは気持ちいいんだろうなあ。
しかも無責任に他人を煽るのって、さぞ楽しいんだろうなあ。

648:世界@名無史さん
10/10/24 10:36:40 0
>チス然り、ルワンダ然り、旧ユーゴスラヴィア然り。

全部アメリカが関わっているな。
アメリカの陰謀だ。

649:世界@名無史さん
10/10/24 11:16:46 0
>>646
>>648
スレリンク(whis板)l50
で主張してくれ

650:世界@名無史さん
10/10/24 12:12:09 0
左翼の人たちは基地はいらない基地はいらないと言ってますが、
病気の人を差別して恥ずかしくないんですか?

651:世界@名無史さん
10/10/24 12:15:37 0
(´-`).。oO 何か季節の変わり目だな

652:世界@名無史さん
10/10/24 13:00:52 0
まあ、アメリカは重度のジャイアン病患者で戦争キチだしな。

653:世界@名無史さん
10/10/24 13:40:11 0
シーア派はアリーや歴代イマームを半分神格化してるから、スンニ派からすればアッラー以外を崇める異端
またアリーがササン朝の王女と結婚したとか言い出して、ペルシャ人のナショナリズムに呼びかけたりもした
ファーティマ朝とかイエメンのラシード朝とかを建てたのはいるし、完全に弱者だったわけではない
ただ内部でもザイド派とかイスマーイール派とか十二イマーム派とか抗争が激しい

654:世界@名無史さん
10/10/24 14:02:56 0
スンニ派=アメリカ シーア派=アメリカ 全部白人の手のひらの上で戦争しているだけ。


URLリンク(eritokyo.jp)


世界全体の40%を超える米国の軍事費
 2001年9月4日、すなわち9.11直前、AlterNetのBen Cohen氏はホームページに次のコラムを掲載した。

 「米国の政治家は3440億ドルの軍事予算を正当化するため敵を求めている」と。

 Ben Cohen氏はその論考のなかで、米国が求める敵として、イラン、イラク、北朝鮮、キューバ、リビア、スーダン、シリアの各国名を掲げている。9.11が起る1週間前のことである。
 図1と図2は世界主要各国の2000年と2001年の軍事費を示している。

 米国の軍事費は、約8000億ドルに及び突出している。米国の軍事費は世界の約5分の2、40%になんなんとしている。またGDPや国家予算規模で象徴される経済力もさることながら、
軍事費に表現される軍事力でも圧倒的に他国を凌駕している。表1はまさにそれを示している。

 表2にあるように、冷戦終結後、世界の軍事費は一端減少に向かった。だが、世界全体の軍事費の削減率に比べて米国の削減率は少ない。

 世界30カ国※に軍事基地をもつ米国の軍事費は一向に減ることなく、世界の総軍事費の35%前後を占めるまで増え続けたのである。現在、米国の通常兵器の規模は、陸海空が約137万人の兵力、
戦闘・輸送・偵察等の航空機が7000機、ジェット戦闘機を80機搭載可能な空母が12艇と、突出している。これらの兵力は、量だけでなく陸海空どれをとっても最新鋭の兵器で武装されていると言う意味で
質的にも他国を圧倒している。

 ※ もし、30カ国に及ぶ米軍基地を駐留させている国家が負担する軍事費、防衛費を米国の軍事費
   に加算すると、推定で米軍関連の軍事費は全世界の軍事費の50%をはるかに超える可能性がある

655:世界@名無史さん
10/10/24 14:19:39 0
NGword欄がパンパンだぜ

656:世界@名無史さん
10/10/24 18:32:50 0
スレチだったらスルーして下さい。
高校のとき世界史大好きだったんだけど色んな事情で進学できず今バイトしてる。
旧帝除けば県内に歴史学科ある大学がなくて、数学がマジ出来ない自分は
県外の私立に金貯めて行こうと思ってる。

ペルシア、中央アジア史に興味があるんだけどこれって東洋史に入るの?
あと歴史研究で有名な大学ってある?そりゃ東大が一番だろうが・・・。
あと実際に大学で史学学んだ人の感想ってか話聞きたい。

単に歴史知りたいだけならウチで本読めばいいんだけど、
やっぱり自分は高校時代の世界史の授業のワクワクが好きなんだ・・・。


657:世界@名無史さん
10/10/24 18:32:51 0
オーストリア帝国やオーストリアハンガリー帝国で、ドイツ人はどんな特権を持ってたの?

658:世界@名無史さん
10/10/24 18:52:22 0
>>610
>ムッソリーニ=反ゲリラに公開リンチで殺される(裁判で処刑されたのではなく、あくまでもリンチで殺された)
>ニコライ二世=革命軍に亡命される前にどさくさにまぎれて殺された

これ見て思ったが
チャウシェスクも処刑されたって言うけど
正式な裁判の結果の死刑ではなく
革命軍は逃亡される前にさっさと殺してしまおうと
初めから殺すつもりでリンチで殺されたの?

チャウシェスクは処刑されたのではなく、どさくさにまぎれて反乱軍に殺害された
ってのが正しい?
いわばルムンバとかムッソリーニとかアジェンデとかイラクのファイサル2世と同じ?


659:世界@名無史さん
10/10/24 19:21:50 0
ソ連は第二次大戦終了後、占領していたポーランド領はすんなりポーランドに返したの?
それとも、傀儡政権成立まで占領し続けてたの?

660:世界@名無史さん
10/10/24 19:31:08 0
はて? 占領というか、解放してやったというか…

661:世界@名無史さん
10/10/24 19:34:02 0
>>658
チャウシェスク処刑はアメリカの陰謀だよ。
いや、本当に謎の治安組織が民衆を殺害し、反政府組織を扇動し、
ルーマニア政権は倒れた。背後にはCIAの存在が噂されている。
南米に続いて、東欧を雨の植民地にして、その後、MD計画が推進された。
こたえは明らかだろう。

662:世界@名無史さん
10/10/24 19:45:58 0
>>661
アメリカが反ソ的なチャウシェスクを殺して何の得があるの?

もはや残忍な独裁者ってイメージはほとんどないし
イリエスクとか軍隊とか、低評価と相まってチャウシェスクを殺害した事自体に疑問が多いのは事実
少なくとも正式な裁判のもとで、法の下で処刑されたと思ってる人間はほとんどいない
ルーマニア自身の現在の評価として緩やかに高感度はアップしてる

現在のルーマニアの評価ではあれは処刑ではなく
反乱軍と軍隊が全責任をチャウシェスクに負わせた生き延びようとした政治的抹殺って評価がほぼ確定している

663:世界@名無史さん
10/10/24 19:50:08 0
質問です。
李氏朝鮮は1897年に国号を大韓帝国と改めますが、
なぜ大「朝鮮」帝国ではなく大「韓」帝国なのでしょうか?
朝鮮半島で韓の字が国号(?)に使われたのは
遠く三国以前の三韓時代までさかのぼってしまうと思うのですが、
「大韓」と名乗ることに何の意味があったのでしょう?

664:世界@名無史さん
10/10/24 19:53:40 0
>>656
まず大学は歴史を勉強する場所ではなく、歴史を研究する場所であるということを理解していますか?
歴史について書かれた本を読むのと、大学で歴史学を研究するのはまったくの別ものです。
歴史学では史料や先行研究から自分の意見・主張を考え出し、論文にまとめなければなりません。
知識を蓄えることはあくまで副次的なものです。
このことを良く考えてから入学しないと、入ったあとにきっと後悔すると思います。

それに、史学科は将来性ほぼ皆無です。大学を出たあとのことも良く考えてから決断したほうがいいと思います。

665:世界@名無史さん
10/10/24 19:56:08 0
あれだけ知識もっている山野も今無職らしいし、本当に将来性ないよな。

666:世界@名無史さん
10/10/24 20:02:46 0
>>656歴史は総合力の学問なので数学ができないと無理だと思う。
数学といっても暗算力じゃないよ。数論を知識として知ってるということ。
それと史学はまったく世の中の役に立たない。あるとしても政治家の御用学者だわな。
それでもいいというのなら史学部へどうぞ。芸術と同じ未来性の分野w

667:世界@名無史さん
10/10/24 20:03:13 0
>>663
中国から下賜された国号を敢えて避けて自立の意志を表示したのである

668:世界@名無史さん
10/10/24 20:07:58 0
東洋史スレ大荒れね。

669:世界@名無史さん
10/10/24 20:19:38 0
>>663
「朝鮮」は王朝名で国号、「韓」は地域名であり略称の役割もあります。
略称とはシナの省名や都市名を一字で表し造語に利用するもので、現在もあります。
「湖南」方言を「湘」語と言ったり、「山西」の軍閥を「晋」軍と言ったりします。
日本の略称は倭や和であり(略称以外の用途はここでは措きます)、朝鮮は韓が略称です。

かつて漢語の造語は三文字を嫌い、リズム的に二文字か四文字を好みました。
日本の「征韓論」の「征韓」は、当時の日本人の感覚では「朝鮮征伐」の略語化なのです。
さらに「論」が付いて三字になりましたが、内容的にはこれで語呂がいいのです。

さて、朝鮮が独立という運びになって大清と対等の名を付けたい、という事になり、
大を付けるかわりに略称の韓の字のほうを使ってリズムを整え語呂を良くしました。
当事者にはもう少し細かい理論づけがあったでしょうが、
言い換えとしては当時からすんなり受け入れられるものだったのです。

漢字を使わない現代の南北朝鮮人は当時の漢文の感覚を失っているため、
漢文世界における略称といった慣行が理解できず、「名前が違うのは日帝の陰謀ニダ!」と
とにかく日本のせいにしようとしますが、ヤクザ以下の無教養な言いがかりです。

670:世界@名無史さん
10/10/24 20:19:43 0
ペルシャ・中央アジアならまあ東洋史の範疇だが、
欧米史と日本史を除いたのを総称して東洋史と呼んでただけだから、近年はひとくくりにできん
大学で専攻しようってんなら、とりあえずイスラームの知識とペルシャ語は必須かな

671:世界@名無史さん
10/10/24 20:19:55 0
>>663、667
冊封関係からの自立ってやつよね。
東洋では王号は皇帝によって封じられるものだから自分も皇帝になちゃったの。
李朝期の『朝鮮』って国号も本来は明から与えられたものよ。

もう一個、国号候補があったけど忘れちゃった。
李成桂の故郷の和州だったかしら?

672:世界@名無史さん
10/10/24 20:24:35 0
>>667>>671
それだと北朝鮮が今も下賜された国号を使っている理由が不明になる。
まさか事大というわけでもあるまい

673:世界@名無史さん
10/10/24 20:28:24 0
そういえばカラコルムの漢字表記も和州よね。
朝鮮に興味ないけど元(モンゴル)大好き。
トゴン・テムルかっこいい!

674:世界@名無史さん
10/10/24 20:32:48 0
>>672
衛氏朝鮮とか古代から半島を朝鮮って伝統的に呼んるし、
地理的名称くらいの意味もあるんじゃない?

675:世界@名無史さん
10/10/24 20:33:59 0
>>664,665,666
ありがとう。
将来性ないのは分かってる。だから金が十分たまったら行きたい。
趣味・・って言っちゃ変だが。
やっぱり高校で勉強したことをもっと深く知りたい気持ちは卒業してバイト三昧の
日々を過ごしても変わらなかったから
歴史研究で著名な大学もあれば教えてください。

676:世界@名無史さん
10/10/24 20:35:36 0
>>664
>>それに、史学科は将来性ほぼ皆無です。

そりゃ、事実だけど、他の側面も紹介してあげたら?
>>656さんは真剣に質問してきてるんだし。

>>656さんはどこの県に住んでるかは知りませんが、県外に出ないと歴史学科がないのなら、いっそのこと東京に出れば?
大学が集中しているし、国内の学会や国際的な学会も東京で行われるから簡単に出席できる。
他には博物館の美術館の常設展及び、海外からの展示も充実している。
あと、私学<<<国立という認識を持たれているようだけど、
私立が国立に研究レベルで劣るということはないよ。
確かに学費が安い方がいいけどね・・・
大学入ったら、化学や数学なんて役に立たないんだし。

4年やって歴史学じゃ食えないと思うなら、民間に就職すればいい。
公務員や教員って手もある。

但し、ここのみんなが言ってるように「大学院」にだけは入らないように。

もし研究者の道を志しておられるようなら、水月照道さんの『高学歴ワーキングプア』を読んでおくことをおすすめします。

677:世界@名無史さん
10/10/24 20:40:28 0
>>672
朝鮮族(もしくは民族)の国って意味で使ってるてのが一番しっくりくるけどね。

678:世界@名無史さん
10/10/24 20:45:26 0
和寧

679:世界@名無史さん
10/10/24 20:47:37 0
>>674
「大韓」という期間は短かったのでソ連は国号を下賜するにあたり、
聞き慣れた「朝鮮」という名称しか思い浮かばなかったのでは?

680:世界@名無史さん
10/10/24 20:47:55 0
>>676
詳しくありがとう。出るなら東京だなと思ってます。
だから一人暮らしの費用もバカにならんなともorz
時給750円でバイト掛け持ちして休みなしで毎日9時間バイトしてるが
所詮バイトだからな・・。
全部返還不要の奨学金で進学出来ればよかったんだけどそこまで秀才じゃなくて。

パーにならんように興味のある本読みつつ英語のニュースサイトとか読みつつ
生活してます。まずは金貯めたい。

院生にはなれませんw
色んな話聞きたいのでレスお願いします。

681:世界@名無史さん
10/10/24 20:51:41 0
異文化異言語の国に滅ぼされた国の貴族や官吏やその他知識階級は、
どうなるんでしょうね?異教徒の国に滅ぼされた国の聖職者階級とか。

旧東ドイツの旧共産党幹部や知識階級は、専門知識を生かす場が無くなって路頭に迷ったそうですが、
中世以前ならもっと悲惨な事になったんでしょうか?

682:世界@名無史さん
10/10/24 20:54:21 0
>>678
国号候補は和州じゃなく『和寧』ね。
あとなんか違和感あるわーって思ってたら、
カラコルムって『和林』よね。



683:世界@名無史さん
10/10/24 20:58:06 0
>>681
ケースバイケースじゃないの?
ちなみにイスラームに滅ぼされたササン朝の官僚はイスラム時代でも普通に活躍してる。
ゲルマン部族国家に征服されたガリアのガロ・ローマ貴族は大土地所有者兼高位聖職者として生き残った。

684:世界@名無史さん
10/10/24 20:58:17 0
この場合「和林」は「わりん」ではなく「かりん」ね

685:世界@名無史さん
10/10/24 21:03:58 0
知識階級は貴重で、統治の道具として便利だから、反抗しなければ征服後も用いられた。
征服した土地を治め続けるには、地元の勢力を利用することが不可欠。
まあ十字軍やレコンキスタ勢は異教徒に寛容ではないが。

686:世界@名無史さん
10/10/24 21:05:05 0
>>681
東ローマ(ビザンツ)滅亡の場合、
貴族、保護からすぐに皆殺しへ、一部がイタリア亡命。
正教聖職者、捕虜・奴隷から保護へ(利用するため)。
役人、改宗組は保護、非改宗組は奴隷もしくは死。
一般の知識人、技術者は、他の庶民とかわらない扱い。

687:世界@名無史さん
10/10/24 21:06:05 0
>>674
楊雄の『方言』でも朝鮮って出てくるけど漢人のいる辺境みたいな扱いだな。

シンプルに朝鮮⇔韓で互換可能な地域名だったと考えるのがよさそう。
国号は「大」を付けるために略称の方を使った、と。

688:世界@名無史さん
10/10/24 21:09:57 0
インカやアステカの貴族や聖職者は協力した一部のぞいてスペイン人に根こそぎにされてるな。
おかげでアメリカ先住民の高度な文化と宗教はみんな消失してしまった。

689:世界@名無史さん
10/10/24 21:14:13 0
亡国のポーランド貴族たちはその教養の高さから重宝されたと聞く

690:世界@名無史さん
10/10/24 21:23:19 0
>>680
例えば、東京も北海道もおそらく家賃的にはそんなに大差ないと思います。
札幌なら4万、東京なら6万程度でしょうか。
大阪も東京と同じくらいだと思います。

私は、「東京」を経験できる方がいいと思ったので、東京を推薦したまでです。
それで月1万か2万生活費が上がっても仕方ないと思っています。

大学ですが、学歴は一生ついて回るものですので、できるだけ高い方がいいですね、常識的に。
>>680さんの現在の偏差値に合わせた大学で、例えば中央アジアやペルシャを専攻されている先生がいるところを探すといいと思います。
私学だと学費が学校ごとに変わってきますので、その点もご注意を・・・
その点は、大学一覧?でしたっけ?それに載っていると思います。
先生方の情報は大学公式HPにたいていは載っていると思います。


>奨学金
日本学生支援機構から奨学金を得る事が出来ます。
無利子の第一種と有利子の第二種があります。
無利子といえど借金ですから、注意して下さい。
第一種で月6万、第二種で最高10万程度だったはずです。

>英語
おそらく学部生でペルシャ語やアラビア語を大量に利用することはないと思います。
英語は卒業してからもいろいろな方面で役に立つと思うので、学んでおいて損はないと思います。
北京へ行っても、テヘランに行っても、共通して通じるのは英語ですから(笑)

691:世界@名無史さん
10/10/24 21:37:21 0
>>690
レスありがとうございます

自分が大好きだった世界史の先生は明治だったからそれだけで明治に傾きそうw
まあ教授陣もよく調べます。
1年次に概論が出来るとこもいいなと思う。
新しく興味のある分野が見つかるかもしれないし。

英語なんですが社会人入試実施してるだと英語と世界史というところも多いので
ちょいちょいやっているまでです。
それと奨学金なのですが、親が借金があり自己破産していてブラリス?入りしてて
お金が借りられないんです。詮索してないのでよく分かりませんが・・・。
自分で貯めるしかないってことですw

しかし世界史板のレス見てるとこんな深い知識身につけててマジすごいと思う

692:世界@名無史さん
10/10/24 21:56:35 0
>>691
一般入試ではだめですか?
私大だとたいていは国語、英語+選択科目の三科目の入試です。
国語は現代文、古文、漢文です、詳しくは各大学の「赤本」をご覧ください。
選択科目は「世界史」でいいんじゃないですか?
一番点数が稼げそうですし(笑)

>奨学金
そうですか、奨学金を借りるには保証人及び連帯保証人が必要ですからね。
私は親を保証人にして、親戚に連帯保証人になってもらいましたが、
親に「頼みに行くの恥ずかしかったぞ」と今でも愚痴られてます(笑)

>知識
これはいいことでもあり、悪い事でもあるんですよねえ・・・

確かに知識を吸収することは、知的好奇心を満たすという点ではすごくいいことだと思います。
本読んでると楽しいですよね。
でも、それで食べていけるか、とは別ですね。
他の人も指摘されています。

693:世界@名無史さん
10/10/24 23:25:59 0
>>667>>669>>671
ありがとうございます。
ところで「韓」があの地域の略称だとすると、
新羅時代や高麗時代も韓の名前で呼ばれていたことがあるのでしょうか?
当方が素人のせいか、そういった事例を聞いたことがないのですが…


694:世界@名無史さん
10/10/24 23:56:29 0
>>693
韓は古代から朝鮮半島南部を指す伝統ある呼称。

695:世界@名無史さん
10/10/25 00:11:26 0
>>694
ありがとうございます。そう言えば(史実かどうかはともかく)
神功皇后の三韓征伐というのもありましたね。

696:世界@名無史さん
10/10/25 00:44:00 0
中央アジアなら龍谷大学があるよ。大谷コレクションの研究実績があるし。
大学独自の奨学金制度もあるので調べてみてもいいかも。

京大史学科も東洋学研究の伝統がある。

697:世界@名無史さん
10/10/25 00:54:27 0
>>648
> >チス然り、ルワンダ然り、旧ユーゴスラヴィア然り。
> 全部アメリカが関わっているな。
> アメリカの陰謀だ。

チベット然り、スーダン然り、パキスタン然り、アンゴラ然り、尖閣しかり
全部中国が関わっているな。
中国の陰謀だ。

698:世界@名無史さん
10/10/25 00:57:12 O
人種差別について440字程度で教えてください

699:世界@名無史さん
10/10/25 01:19:02 0
課題は自分でやってください

700:世界@名無史さん
10/10/25 01:26:51 0
民族差別ならともかく人種差別はあんまり出番ないからなぁ。
サブ的な役割というか。

701:世界@名無史さん
10/10/25 01:33:37 0
人種差別だけじゃ漠然としすぎてるよね
アメリカの人種差別とかならまだわかるけど

702:天問 ◆CsSu9fRs1Ge4
10/10/25 04:39:42 0
>>698
これを参考にしてください。
ただし、基本的な事ですが課題などの場合、丸写しはダメです。
あくまで参考程度にして、自分なりの解釈で課題を完成させてください。

スレリンク(whis板)l50#tag107

703:世界@名無史さん
10/10/25 06:02:01 0
>>702
当事者だが、そこは華夷思想のことしかやりあってないけどな。天問氏の俺への嫌味ってなら
分からんでもないが。
>>698
歴史全体を見てけば人種差別に関するようなことはあまりない。ヒントとして出せるのは新大陸
の植民地経営、アフリカでの奴隷貿易、後は近~現代のアメリカ合衆国くらいだ。そこから自分
で調べてみること。
あと、この板のあちこちのレスを読んでれば差別主義者の心理くらいは分かるかもしれん。

704:世界@名無史さん
10/10/25 07:38:45 0
>>698
レイシズムは実際には人種差別・民族差別を区別せず使われる用語であることに注意。
21世紀の日本の大学のレポートなら差別主義に反対の立場で書かなきゃ。
この板の差別主義者どもの人間観は150年前のセンスだからね。

705:世界@名無史さん
10/10/25 08:14:09 0
民族差別、というのはおそらくインドやシナが一番成立が早い。
ただこれは現在で言うサベツとはまた違った意味があるので注意。
それは自分で調べろ。君には目があり手があり足があり脳があるの
だから。
人種差別、というのはおそらく完全に白人のオリジナル思想で、
最近は「イスラムがはじめたことだ」などと責任転嫁を始めているが、
少なくとも肌の色が違う、という理由で殺したりイジメたりは
白人が最初。しかも当時の学者が賛成し国を挙げての南米での大虐殺は
まさに狂気。進化論とも関係あり。

706:世界@名無史さん
10/10/25 09:20:57 0
日本がそういうアメリカの態度に有色人種の尊厳をかけて解放戦争に立ち上がった。
しかし、支那人朝鮮人は日本を裏切り、ひいては有色人種を裏切って白人支配に
すりよった

707:世界@名無史さん
10/10/25 09:22:12 0
(´-`).。oO 何か季節の変わり目だな

708:世界@名無史さん
10/10/25 09:33:34 0
米国・中国・朝鮮がレイシズムの本場。
日本はそういう風潮に敢然と立ち向かったアジア人の希望の星であった。
真の歴史を子供たちに教えよう。それが新しい教科書の理念である。

709:世界@名無史さん
10/10/25 10:47:19 0
>>706それはない。むしろ白人至上主義のマネを自分の国周辺で
やらかした。ネットで散見されるシナ人や朝鮮人に対する蔑視がそれで、
こんなことをいまだにやってる限り日本人は白人を非難できない。
第二次大戦前後、インドの知識人は当時の日本人を白人至上主義におかされた
アジア人として批判していた。

710:世界@名無史さん
10/10/25 14:33:43 0
何か分かりやすいサンプルが沸いてるな。
まぁ、706、708みたいなのが、いわゆるレイシズムですな。要は。
善悪二元論に走って、他民族を批判、自民族万歳するわけです。

711:世界@名無史さん
10/10/25 14:37:23 0
おれもよくネトウヨ認定されるけど
ここまで大アジア主義に無理解ではないよ(苦笑


712:世界@名無史さん
10/10/25 15:06:29 0
>>704
>差別主義に反対の立場で書かなきゃ。

レポートで自分の政治スタンスを書く必要はない。
21世紀の大学は実証主義。
差別反対は間違いなく正しいが、反対運動は学外か、ネットでしてればいい。
ただし、テーマは絞る必要がある。
たった440字指定ってことは、「ローマ帝国における人種」とか「公民権運動期の差別」とかテーマを絞って書けばいいわけだろ。

エマニュエル・トッドの『移民の運命』とかから、一章ひっぱってくるといいと思うよ。
教員側もレポート程度で多くを要求していないし。
ただし、ネットからの引用だと、先生怒っちゃうだろうなあwww

713:世界@名無史さん
10/10/25 15:16:56 0
>>712
まあね。でも実証主義なんて所詮きれいごとだし、学生にそこまで求めない。
関係ない引用並べて何が言いたいのかわからないでき損ないの実証より
「私は差別に反対です、その理由は」ってシンプルに書いた方がまし。
コピペ論文が横行する現在、自分の言葉で丁寧にシンプルに書ける才能は貴重。


714:世界@名無史さん
10/10/25 15:36:33 Q
カナダってアメリカでいう西部開拓時代のようなものはあったんですか?
北方なので開拓されたのは最近のことでしょうか?

715:世界@名無史さん
10/10/25 15:42:27 0
>>709
まずお前に質問だ。不法入国した祖先の事をどうおもっているのか?
そしてお前はいつ帰国する?
日本人を恨む前に祖国の豚金を何とかしろ それとも労働党の工作員かな?

716:世界@名無史さん
10/10/25 15:44:52 Q
それから、カナダ=多文化共生社会のイメージがあるんですが、そんなカナダでも過去にはアメリカのような先住民の迫害等はあったのでしょうか?

717:世界@名無史さん
10/10/25 15:55:11 0
>>715
レイシスト乙

718:世界@名無史さん
10/10/25 15:56:15 0
(´-`).。oO 何か季節の変わり目だな

719:世界@名無史さん
10/10/25 16:22:45 0
事実を聞くとレイシストw
これが人種差別・民族差別の実態w 
朝鮮人ってトンスル大好き犬肉大好きのレイプ民族という自覚があるんだな。

720:世界@名無史さん
10/10/25 16:24:15 0




721:世界@名無史さん
10/10/25 16:41:48 0
対馬島は朝鮮民族の領土ですよね.

722:世界@名無史さん
10/10/25 16:44:23 0
>>721
違います。日本が実効支配しており、日本語話者の住民がいます。

723:世界@名無史さん
10/10/25 16:44:58 0
対馬"島" pu

724:世界@名無史さん
10/10/25 16:52:01 0
>>713
学生時代に1年の講義で「奴隷制とは何か」という小論書かせられたが、大多数の
奴らが「奴隷制に反対です」みたいな文脈で書いて、そいつら、教授に「そういう
善悪の答えなど求めてない。奴隷に支えられた社会形態だということについてだけ
書けば宜しい」って注意されてたけどな。

725:世界@名無史さん
10/10/25 16:54:21 0
読解力欠如の時代なんだなー

726:世界@名無史さん
10/10/25 16:55:13 0
>>722
つまり、独島は韓国領土と認めたのですね。

727:世界@名無史さん
10/10/25 16:55:45 0
誰か>>714,>>716の質問に答えてあげて
差別だの朝鮮だのの話題は別の板でやりな、荒れるもとだから

728:世界@名無史さん
10/10/25 16:56:37 0
>>726
あそこは過去からずっと住民がおりません

729:世界@名無史さん
10/10/25 16:57:22 0
>>713
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

日本人は朝鮮民族を奴隷にしました。 
謝罪と賠償を要求します。

730:世界@名無史さん
10/10/25 17:25:44 0
奴隷って言葉が好きなのは、ハン板の下劣なネトウヨどもの特徴です。
朱に交わりたくないのであっちに帰って下さいな。

731:世界@名無史さん
10/10/25 17:56:44 0
ショパンやベートーベンやシューベルトやバッハなどの宮廷音楽家は
貴族だったのですか?階級とかあったのでしょうか?

732:世界@名無史さん
10/10/25 18:02:26 0
>>714
アメリカではどちらかというと、東部の白人農民が土地を求めて西へ西へと勢力を拡大したのが
西部開拓だが、カナダの場合、東西を陸路で連結しようという動機が強かった
1858年、太平洋岸のブリティッシュ・コロンビアが英国領となる
このブリティッシュ・コロンビアと、カナダ東部とを陸路で連結しようという動きが生まれた
1867年にカナダ自治領成立
1871年にブリティッシュ・コロンビアがカナダ自治領に編入されるが、その条件として、カナダ
東部と連結する大陸横断鉄道の建設が求められた
そのカナダ横断鉄道が完成したのが1885年
鉄道建設を単純に西部開拓とは言えないだろうが、そののために白人の支配と文化が内陸
へ浸透したのは確かだろう

733:世界@名無史さん
10/10/25 18:21:55 0
>>713
>>「私は差別に反対です、その理由は」ってシンプルに書いた方がまし。
別にレポート程度ならそれでおkだと思う。

しかし、そんな、倫理上の問題は哲学の授業のレポートで出せばいい。

外科の授業で精神科の問題を持ち込むようなもの。

734:世界@名無史さん
10/10/25 18:33:58 0
古代の奴隷制社会の仕組みについて説明しろってことだろ。
そこで奴隷制の是非を論じるのは、明らかに出題意図からずれてるだろ。

735:世界@名無史さん
10/10/25 18:36:19 0
日本人はまず外国人参政権と通名使用と祖国への送金を認めるべき。

736:世界@名無史さん
10/10/25 18:40:03 0
どーせwikipediaからのコピペで不完全で不正確で偏った記述でいっぱいになるのに
どんだけお前らの脳内の大学生は優秀なんだよw
実証主義なんてしょせん主張に都合のいい事実だけピックアップするテクニックだろ。
だったら何が言いたいのかぐらいはっきりさせときゃいい。

737:世界@名無史さん
10/10/25 18:42:07 0
>>731
彼らはみんな平民です。

ベートーベンの姓についている「ヴァン」というのは、
ドイツ貴族の「フォン」とはちがって、誰でも名乗れるものです。

19世紀になるまでの音楽家は周知のように王侯貴族の召使いでした。
バッハやハイドンやモーツァルトもそういう扱いでした。
ただ、モーツァルトはローマ教皇から黄金拍車騎士に叙任されており、
「フォン」をつけているので、騎士身分といえるかも。
(それでも主君のザルツブルク大司教からは使用人扱いでしたが)

738:世界@名無史さん
10/10/25 18:43:16 0
>>604
関係ねえことねえよ。
一番盛大に整備したのが明の永楽帝の時代だし、北京から日帰り観光で行く、日本人のイメージする
長城そのものの高楼だの門だの立派なところは、永楽帝の時代に整備した状態だし。

739:世界@名無史さん
10/10/25 18:46:27 0
>>616
国家間で、俺様の理屈で相手を罰するとうのが戦争なんだから、それこそれ、
どっちが罪か正義か力ずくで決めて負けたら開くというのが戦争の後始末だろ。
勝った側の俺様の理屈が法律で、負けた側を罰する、罰し方は財産や領地の接収だったり、
首謀者の首級だったり。

740:世界@名無史さん
10/10/25 18:48:06 0
と、朝鮮民族は教えられているのですね。戦勝国でもないのに、戦後乱暴狼藉を繰り返した三国人の横暴は
いまでも日本人は決して忘れてはない 謝罪しろ!

741:世界@名無史さん
10/10/25 18:54:06 0
>>634
今のバーレーンにあたるところ、四大文明発祥とかの時代の遺構を掘ると
メソポタミアの産品とインダスの産品と両方が出てくる。
文字とかデザイン意匠とか違うけれど、ペルシャ湾から東地中海にかけての
ところの農耕・牧畜や金属・文字の使用なんは殆ど同時といっていい時期に
始まっているし、農作物・家畜の種類も同じ。
古くから交流があって、もう、そんなこといつから始まった・どこで始まったか
判らないようなものだろう。

742:731
10/10/25 18:54:09 0
>>737
明快な回答ありがとうございました

743:世界@名無史さん
10/10/25 18:56:13 0
>>639
断手刑があるから、そりゃ、手を欠いていると罪人扱い。
事故や病気や戦争なら、神罰によって手を失った者として忌み嫌われる。


744:世界@名無史さん
10/10/25 18:58:30 0
>>656
東洋史=支那圏史だから、あんまし面白くないよ

745:世界@名無史さん
10/10/25 19:00:55 0
>>714
フランスや英国は、すでに毛皮や木材を求めてカナダ深くまで探検を進めていたが、
開拓して農地にできるようなところは少なかった。
探検や交易路の開発は、北西会社やハドソン湾会社といった国策会社によって行われ、
19世紀前半には米英がオレゴンの帰属を巡って紛争を起こしている。
1867年にカナダが自治領となると西部開拓が本格化し、大陸横断鉄道が敷設され、
1873年には北西騎馬警察が設置されて、開拓民の保護と治安維持にあたった。
19世紀末にはゴールドラッシュもあり、欧州からの移民が定住していく。

>>716
1763年、英国はフランス領北米植民地を獲得すると、先住民とは和平関係を結び、
「英国王室の許可なき先住民との土地取引を禁ずる」と宣言した。
北米植民地の開拓者はこれに異議を唱え、アメリカ独立戦争の発端のひとつにもなったという。
その後カナダ自治領が成立すると、西部開拓に伴い先住民は抑圧されていったが、
欧州系移民と先住民との間にメティという混血児もでき、ルイ・リエルというメティの人物は連邦政府に二度も反乱を起こしている。
カナダで先住民が選挙権を獲得したのは1960年。

746:世界@名無史さん
10/10/25 19:02:08 0
>>663
そりゃ、日本の支援によって独立したから。

国号をみれば、政権の性格が判る。
支那の属藩ならば、「朝鮮」
北方系の支配域ならば、「高麗」
倭の衛星国のときには、「韓」

箕氏朝鮮から今の二分国に至るまで、例外は、日本に併合されていた「朝鮮総督府」の時代だけ。

747:世界@名無史さん
10/10/25 19:22:16 0
第二次世界大戦で枢軸国から途中で不利になったり、連合国軍に降伏して、
連合国に寝返った国は戦勝国扱いになるのでしょうか?
それとも、敗戦国扱いになって、これまで戦ってきた国に賠償を払ったり、
領地を割譲したりしないといけないのでしょうか?

748:世界@名無史さん
10/10/25 19:26:35 0
あそこは、元の侵攻で国土はひどい惨状、殺されまくり、人口大幅減になり、
その後八百年、二度と中国の属領から逃れられなかった。
日本が中国からもぎ取っった後、日本敗戦と中国が内戦中で手出しする余裕が
なかったため独立できた。韓国にとっては運が良かった。
もし中国内戦が無かったら、チベットのように中国軍が侵攻して再支配されていたはず。

749:世界@名無史さん
10/10/25 20:03:49 0
>>748
URLリンク(ameblo.jp)
これが朝鮮人という生き物だ。

750:714
10/10/25 20:06:04 0
パソコンから。
>>732
なるほど、アメリカみたいに幌馬車で移動していったわけじゃないんですね。


751:714
10/10/25 20:13:39 0
>>745
北西騎馬警察ってのはアメリカの保安官に当たるようなものなんでしょうか?
それから、>欧州系移民と先住民との間にメティという混血児もでき、ルイ・リエルというメティの人物は連邦政府に二度も反乱を起こしている。
反乱が起きたってことは虐殺も起きたんですか?

752:世界@名無史さん
10/10/25 20:14:01 0
なんか変な嫌韓厨がわいてるなぁ。

>>736
今回は字数制限かなりきついみたいだから、それで良いというか
むしろ要約力がためされてるっぽいしね。
wikiまる写しでも、上手く要約できれば良さそう。

753:世界@名無史さん
10/10/25 20:31:15 0
>>736
最低限「出典」を示せよ。
「聖書」に書いてあったとかでもいいぞ。
「『エステル記』を読みました。ユダヤ人を皆殺しにしようとした王様は悪いと思います。」とでも書いとけよwww

>>752
wikiは基本的に嫌がられる。
誰が書いたかわからないから。

今回レポートの提出が求められたのは、「図書館行って調べて来い!」ってことじゃないかな?
レポートの末尾に参考文献、一冊でいいから書いておくといいよ。

754:世界@名無史さん
10/10/25 20:43:50 0
>>751
北西騎馬警察(現・王立カナダ騎馬警察)は、連邦政府に所属する国家警察組織。
米国西部の保安官のようなものだが、荒くれ者を州や郡が選挙で任命するというものではない。
カナダの「西部」では彼らのおかげで秩序が保たれ、西部劇のような無政府状態は起こらなかったという。

反乱の首謀者は処刑されたが、カナダでの先住民やメティに対する集団虐殺は起きていない。
ルイ・リエル自身謎の多い人物で、宗教的狂気を持っていたともいう。
1876年、カナダ自治領政府は「インディアン法」を成立させ、登録された先住民には保留地に住むことが許可された。
URLリンク(www.canadainternational.gc.ca)

755:世界@名無史さん
10/10/25 21:20:07 0
>>747
イタリアはファシスト政権を倒して連合国に寝返ったが、
パリ講和条約では対戦国へ多額の賠償金を支払い、全ての海外植民地を喪失。
トリエステも1953年まで連合国の占領下に置かれるなど、実質的にも敗戦国として扱われた。
だから「自称・戦勝国」。
ブルガリア・ルーマニアも親独政権を倒しソ連の衛星国として庇護されたが、
いくつかの領土はソ連に戦後処理で割譲されたし、賠償請求もされている。

タイは枢軸(日本)寄りの中立だったが、二重外交を展開し、
枢軸の不利が濃厚になると指導者を辞任させ、「連合国への宣戦布告は無効」と強弁。
英仏へ領土の割譲や賠償はしたが、敗戦国として独立を失うには至らなかった。

756:世界@名無史さん
10/10/25 21:25:31 0
『人種差別を人類が克服し超越するには宇宙人との遭遇をまたねばなりません。』

 これで100点もらえるから。
 おれが保証するから。

757:世界@名無史さん
10/10/25 21:26:23 0
なんというか、イタリアは自称戦勝国で実質敗戦国でもあるんだけど、
「敵国条項」には含まれてなかったり、ドイツから賠償金をふんだくったり、いろいろ曖昧な位置にいる

758:世界@名無史さん
10/10/25 23:01:10 0
駆け込み参戦した国々ってタバコ増税で9月末までにタバコ買い占めるアホな喫煙者みたいだな

759:世界@名無史さん
10/10/25 23:14:06 0
取れるものは取れるうちに取りにかかっておくという意味ではむしろ賢いと思うがな。
ダメ元で特に失う物もないし。

760:世界@名無史さん
10/10/25 23:14:14 0
真の愛国者なら、どんどんタバコを消費しろ。 それが俺達のジャスティス。

761:世界@名無史さん
10/10/25 23:16:33 0
南北朝鮮・台湾はどうなんだろう
日本の植民地として参戦して日本の敗戦
韓国は日本に抵抗した戦勝国を主張したが連合国は無視と聞いた覚えがあるが。
敗戦国日本への罰として海外領土の放棄で
南北朝鮮は独立 台湾は中華民国に返還ってことで
あと日本は南北朝鮮に賠償金払ってるから一応戦勝国扱いってことかな

762:世界@名無史さん
10/10/25 23:35:57 O
信じる奴がジャスティス

763:世界@名無史さん
10/10/25 23:36:21 0
>>761
南北朝鮮は大戦中は存在しなかった国家だから、戦勝国にも敗戦国にもなれない。
台湾は独立したわけじゃ無く、戦勝国中華民国が大陸を追われて逃げてきた場所だから、
中華民国が居座ってる限り戦勝国。

764:世界@名無史さん
10/10/25 23:42:44 0
ソ連から独立した、バルト諸国やグルジア、
インドネシアから独立した東ティモール、
などは賠償金を取れたのだろうか?

765:世界@名無史さん
10/10/25 23:49:48 0
>>756
>>『人種差別を人類が克服し超越するには宇宙人との遭遇をまたねばなりません。』
ヒトラーもレーガンも同じようなこと言ってるな。

第二次大戦中にヒトラーは「もし宇宙人と接触すれば、人類はこの地上のつまらない争いをやめるだろう」みたいな事言ってた。
確か「テーブル・トーク」だったと思う。

レーガン発言は出典を覚えてない。

766:世界@名無史さん
10/10/25 23:50:16 0
賠償金なんて債務にしてないと思う。
第一次大戦の後にドイツに短期間に多大な賠償金を課したので
ナチスの台頭を許したとされ、国家間の賠償は無くなった。
ただし、民事の賃金不払いは別枠として扱われる。

767:世界@名無史さん
10/10/25 23:59:59 0
wikiによると、WW2開戦時には存在しなかった「チェコスロバキア」に対して、「ハンガリー」は賠償金の支払いを合意していたりする。

768:世界@名無史さん
10/10/26 01:27:34 0
>>765
独裁者のわりにはヒトラーって自身を客観視出来ている所もあるな。

769:世界@名無史さん
10/10/26 01:31:39 0
>>765
フィクションだと江戸川乱歩も少年探偵団で似たようなネタをやってたな。
わりとみんな思いつくネタらしい。

770:世界@名無史さん
10/10/26 02:22:29 0
>>768
この人は学歴は中卒(当時)ですが、平均より遥かに頭いいですよ。
語学だと英仏語に堪能で、「中卒だが、頭は大卒」だったそうでwww
独ソ戦の時も、バルバロッサ作戦失敗時に「これ負けだな」って言ってるし。

まあ、とにかく、国をゲーム感覚で攻めたりする香具師が指導者だったのは痛いな・・・
現代に産まれてたら「civilizationの神」とか呼ばれてただろうな(半分冗談)

771:世界@名無史さん
10/10/26 02:43:43 0
>>763
中国はフランスやイタリア同様に、戦勝国であると同時に敗戦国でもある
と考えるのが筋が通っているな。「ヴィシー政権もフランスである」のと同様に
「汪兆銘政権も中国」だから。

772:世界@名無史さん
10/10/26 03:15:35 0
とネトウヨが必死です。

773:世界@名無史さん
10/10/26 04:36:21 0
>>761
>あと日本は南北朝鮮に賠償金払ってるから一応戦勝国扱いってことかな 

日本は南北朝鮮に賠償金払ってないよ。大韓民国に関しては1965年の日韓基本条約締結時に
韓国側は賠償金を請求したが日本側が拒否。アメリカが仲裁に入り日本が韓国に残してきた
財産権を放棄する事で、賠償金と相殺する事となった。よって日韓基本条約に賠償金について
一文も書かれていない。そして、それとは別口として経済援助を行うという事で無償金3億ドル、
円有償金2億ドル、民間借款3億ドル以上を資金提供、融資を行った。
北朝鮮に関しては賠償金どころか両国政府間に国交すらありません。
ちなみに、米英中など連合国すべては日本への賠償金請求をしていない。

774:世界@名無史さん
10/10/26 04:47:30 0
>>770
頭が下手にいい奴は独善に陥りやすいから、場合によっちゃ馬鹿より害がでかい。
周りが何言っても、自分の間違いを認めずに突き進むから手遅れになっても修正
きかないし、プライドが邪魔して更に破滅に突き進む。
こないだも自分で作った銀行潰した元政府のブレーン(笑)がいたろ。

775:世界@名無史さん
10/10/26 05:00:34 0
ただの馬鹿だと、影響力でかくなっても、その背後には色々なコントロール役がいる
(というか、いないと馬鹿は影響力でかくなれない)
んだけど、頭良い奴は独力で強い影響力持てるようになっちゃう=コントロール役がいない
わけで、ともすると修正効かない道を行っちゃうよなぁ。
ヒトラーの最期が自殺ってあたりが象徴している。
自分自身で何もかもしようとすると、自縄自縛になっちゃうんだよな。

776:世界@名無史さん
10/10/26 05:52:30 0
>ちなみに、米英中など連合国すべては日本への賠償金請求をしていない。

ドイツへの莫大な賠償金がナチスドイツを発生させた、という反省なんだよな

777:世界@名無史さん
10/10/26 08:42:42 0
>>771そんな矛盾概念があるわけないだろ。それぞれの勝利条件が
一様でないのだからどこかの国を基準に敗北だの勝利だのは無関係。
フランスの勝利条件は「ナチス政権に奪われた土地の奪取」を果たした。
ゆえに勝利。支那(共産党)の勝利条件は日本帝国を追い出して
独立を果たす。蒋介石が戦勝国の権利を持っていたが、彼の権利を
奪う形で内戦にも勝って1949年に果たした。ただしその後
台湾問題でもめたがアメリカを始めかなりの国は台湾を支那領土と認めている。
これはいまだ不明瞭な部分があるがおよそ第二次大戦の戦勝国ともいえる。
・・戦後の「賠償金」は固定相場でのドル建て決済に変わった。これにより
ドイツや日本の経済はアメリカの機嫌如何でどうとでもなる植民地経済に。
実質これが賠償金。

778:世界@名無史さん
10/10/26 08:51:24 0
そんなに複雑な話でもないのに
なんかわかり難い文章が出現するなー >>761 >>777

779:世界@名無史さん
10/10/26 08:55:18 0
とりあえず6行以上書く場合は、句読点をつけろ。

780:世界@名無史さん
10/10/26 09:40:38 0
ですから、南北政府ともに日本にはせめて外国人参政権と従軍慰安婦の謝罪と賠償および、独島・対馬島の放棄、自衛隊の廃止、
通名の使用、韓日トンネルの日本側100%負担、拉致問題を反朝のキャンペーンとせず、誠意ある交渉を期待したい
とそういうことですね。
元々私たち日本人は朝鮮の人々に国家を授けられ、野人から言葉を話せる人となった経緯があります。
せめて人なら兄への忘恩を償うべきでしょう。それが弟としての贖罪です。

781:世界@名無史さん
10/10/26 09:43:05 0
>>777
お前の言ってる「フランス」は、連合国軍側だけ。
枢軸国のフランスも存在した。
フランス人も、同様のイタリア人も、今はその現実を冷静に受け入れている。
冷静になれないのは中国人。

お前の言っている「中国」は、連合国側の蒋介石国民党と共産党だけ。
枢軸国の中国も存在した。
蒋介石国民党は勝利し、汪兆銘国民党は敗北し、
両方と戦っていた共産党は正確には勝っても負けてもいない。


782:世界@名無史さん
10/10/26 09:55:53 0
漢肝政府など中華人民は認めていないが。
おまえは右翼か?

783:世界@名無史さん
10/10/26 10:09:06 0
>>781
だから枢軸に勝ったフランス政権、支那共産党政権の「勝利」じゃねえか。
ソビエト連邦は政治制度を変えてロシアになったが戦勝国としての立場は認められている。
なんでも難癖をつければいいってものじゃないぞ。

784:世界@名無史さん
10/10/26 10:20:58 0
>>782
右翼認定して口を塞ごうなんて全体主義者チックだことw
中華人民って何だよw「中華」は別に「人民」を修飾する語じゃないぞ
現在のやつらが認めようが認めまいが汪兆銘南京政府は存在したし、
それによって中華民国政府は機能していたのだ。
なんでも「偽」をつけて否定すればいいという態度がもう冷静ではない。
>>783
負けた側もフランスであり中国なんだよ。フランスではヴィシー政権の再評価が進んでいる。
中国は今も「淪陥区」として暗黒時代扱いだ。実際には経済も安定し文化も復興し
教育もさらに普及したのだが、それを今の共産党は「奴隷化教育」と呼んでいる。

785:世界@名無史さん
10/10/26 10:42:51 0
ミズーリ号調印の降伏文書をみてないのか。
中華民国が戦勝国であると規定されており、後には人民共和国がその地位を引き継いだ。
汪兆銘政府や偽満政府が国際的に認められたことはない。

ラストエンペラーの中で溥儀扮するジョン・ローンが英語で満州を認めた国云々と述べているシーンがあるが、
溥儀は英語を学んだが、使いこなせず、喋ることは出来なかった。まったくのデタラメ。

右翼は顔を洗って出直してこい。

786:世界@名無史さん
10/10/26 10:52:48 0
そもそも南京は実効支配地域文字通り、日本軍の武力を背景にした天と線に過ぎない。
御用政府であったし、人民共和国、民国ともに今でも漢奸扱いである。
右翼の捏造歴史観誰も相手にしない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch