11/02/10 07:05:40 0
>>714
明代の朝鮮は別に攻め込まれても搾取されてもないだろ。高麗王朝が続けば
そうなっただろうけど、親明派の李成桂が王位を簒奪したんだから。
まぁ文禄・慶長の援兵に荒らし回られてはいるけど、明側が攻め込んだわけでもないし、
高麗に攻め込んだのは朱元璋じゃなくて韓林児・劉福通指揮下の紅巾軍(宋軍)だし。
実利面で優遇するしないは冊封や朝貢に至る経緯や、中華王朝にとって
脅威となる懸念がどの程度か、厚遇によってその懸念を抑制できるか、
また利用価値があるかとか、そういうのの継続による慣例で決まる。
琉球の場合、倭寇との結託の懸念、海禁政策下での貿易の代替役と二つ揃ってた。
清代に入ると優遇の程度は下がるものの南明との張り合いや、一応は明の後継を
自認してたことから冷遇はしてない。後者が慣例的なものだな。
逆に元代の高麗、清代の朝鮮はどっちも逆らいまくって軍事力で屈服させられてる。
ただ、なんだだかんだ言っても国土や人口が違うから格式としては?馬王家だったり、
親王待遇での冊封だったりする。足利将軍家もそう。琉球は郡王待遇。
明としては秀吉も郡王待遇にするつもりだったらしい。相当に嫌われてたみたいね。