一次・二次史料で見かけた不気味な話at WHIS
一次・二次史料で見かけた不気味な話 - 暇つぶし2ch600:世界@名無史さん
11/05/07 02:49:55.04 O
>>598
セクースは自由でしょう。

601:世界@名無史さん
11/05/07 22:19:10.15 O
晋書は凄いねぇ

602:世界@名無史さん
11/05/07 22:32:26.04 0
晋書ってどういう方針で編纂されたんだ?
太宗皇帝自身も執筆者の一人だが
なんでこんなのを載せたんだ。

「子不語怪力乱神」を逸脱しまくり。

603:世界@名無史さん
11/05/08 01:14:20.58 0
>>602
初の政府刊行物としての歴史書なのにオカルトネタ満載なのが笑える。
日本政府の白書で鬼太郎や怪物くんを史実として載せるようなものだ。

604:世界@名無史さん
11/05/08 01:28:55.13 0
記紀は?

605:世界@名無史さん
11/05/08 10:15:37.37 0
>>604
世界の起源や建国を描いた部分はまだやむをえないとは思うが、普通に記録が残る時代の部分だからな。

606:世界@名無史さん
11/05/08 15:02:25.97 0
>>602-603
当時、志怪小説は小説というよりは記録として考えられていたらしい
隋書の経籍志では志怪小説を史部雑伝類に分類しているし、
捜神記の作者の干宝は晋紀という史書も書いている

607:世界@名無史さん
11/05/29 14:05:03.33 O
ネタないのかな

608:世界@名無史さん
11/05/30 04:21:32.92 0
世界史一次・二次史料での不気味な話ではメジャーどころは
「ハーメルンの笛吹男」とか「ジル・ド・レイの少年虐殺」とか「ジェヴォーダンの獣」とか
「幽霊船メアリー・セレスト号」とか「蜀碧の張献忠」とか


609:世界@名無史さん
11/05/30 21:44:00.80 0
>張献忠
虐殺なんかやってないという擁護論もあるが、どうかなあ。
張献忠も彼を殺した清軍もどちらも虐殺やった、というのが事実では?

「今夜は誰も殺すべき奴はおらんのか」と泥酔しつつ叫んで
おのが妻子を斬殺、翌朝我に返って
「なぜ俺を止めなかった!?」と
また臣下を殺した、という話があるな。

610:世界@名無史さん
11/06/08 22:22:29.43 O
三国志魏書杜畿伝の注より

魏の尚書僕射となった杜畿は、かつて出会った童子からこのように言われたことがあった
「生命を司る神が私にあなたを呼びに来させたのです」
杜畿が強く延命を願うと童子が言った
「これからあなたの代わりになる者を探します。
あなたはどうか注意して黙っていて下さい」
言い終えるとたちまち姿が見えなくなった。
その後二十年を経過したので杜畿がつい話してしまうと、たちまちその日のうちに亡くなった。この時六十二歳だった。

611:世界@名無史さん
11/06/20 19:18:28.64 0
寿命ってそんないい加減なものなのかな

612:世界@名無史さん
11/06/21 17:25:08.23 0
>>611

政治、行政における末端の裁量と同じ事。

613:世界@名無史さん
11/06/26 18:39:59.89 0
元寇の際にあった怪異な話


炎上する筥崎八幡宮より出た白装束の者30人ばかりが矢を射掛けたところ、
元兵は恐怖し夜明けも待たず(朝鮮通信使の頃でも夜間の玄界灘渡海は避けていた)、
我先にと抜錨し撤退は壊走となり玄界灘で遭難した、という。

ただし、この「白装束の者」たちは「白装束」という甚だしく
「異形の者」たちであるため、鎌倉武士団その他の実際の軍勢では無く、
「筥崎宮の八幡神による神威の顕現」の類いを描写したものと考えられる。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

614:世界@名無史さん
11/06/26 21:28:44.24 0
昭和天皇はじめ大正天皇の皇子方は血の繋がらない
「祖母」昭憲皇太后に
たいそう可愛がられていた。

ある夜のこと。
寝室で目覚めた幼い秩父宮は侍女の足立たか(鈴木貫太郎夫人)に
「今、おばあさまがお見えになった」と言った。
遠い御用邸におられるはずの皇太后が?と思うと共に
ぞっとしたたか。果たして皇太后はその時崩御されていた。

一次史料ではないけど児島襄『天皇』で紹介されている逸話。

615:世界@名無史さん
11/06/27 09:52:22.44 0
>>613
でも当時は神人とかも弓矢で武装して戦ってるよね? 白衣着てたかどうかは知らないけど

616:世界@名無史さん
11/06/27 14:33:05.56 0
>>615
っていうかそもそも一次史料じゃないから。「筥崎宮の八幡神による神威の顕現」を宣伝する為に
後に書かれた二次史料だから。

617:世界@名無史さん
11/06/27 22:42:35.87 0
筥崎季長じゃろ。

618:世界@名無史さん
11/06/28 03:21:41.32 0
『西洋古典学事典』には古代ギリシア・ローマの不気味な話が
満載されているゼッ!!!!!!!!!!!!
充実した内容のわりに定価が安いから、是非とも買って読む可きだネ!


619:世界@名無史さん
11/06/28 22:50:10.98 0
>>616
スレタイに一次・二次史料ってあるからその点は問題じゃなかろう

620:世界@名無史さん
11/06/29 00:13:39.89 0
現代の我々の目には筥崎のプロパガンダだって映るから
不気味かっていわれると疑問符が付くような

どうせなら燃える前に何とかしろよ、白装束の者

621:世界@名無史さん
11/06/29 00:52:22.45 0
>>619
八幡様の零威を言ってるのに615が合理的に解釈しようとするからさ。
一次史料にはそもそも無い記述なのに。

622:世界@名無史さん
11/06/29 06:55:53.81 0
『聖母マリア像の涙』

1973年~秋田の修道院・聖体奉仕会で起きた不思議な出来事、
マリア像から101回の涙が流れ落ちるなど、
一連の現象に立ち会った著者によるルポルタージュ。

安田貞治神父著 エンデルレ書店発行
B6判 418頁 カバー付
価格:2,310円

このご出現について、1984年に当時の新潟教区長・伊藤庄治郎司教により
教会認可が与えられました。
以来、秋田には、聖母を慕う人々が巡礼に訪れ続けています。

623:世界@名無史さん
11/06/30 00:10:01.98 0
101回目のプロポーズ、スタジオ101、101匹ワンちゃん

624:世界@名無史さん
11/06/30 09:06:56.13 0
神社のプロパガンダといえば、日本太政威徳天=菅原道真公を祀る北野天満宮の
「北野天神縁起」によると、日本国の災害は天神様の眷属の十万八千の悪神の仕業だが
天神様にもなかなか止められないんだそうですw

今の時代にそんなの書いたら凄い叩かれそう

625:世界@名無史さん
11/07/01 08:31:59.32 0
中国残留日本人孤児の大嘘

良心的な中国人に育てられた例は稀少である。
大半の日本人は殺され、拷問され、陵辱されているのである。
非力な子供でさえ、虐殺されるか、人身売買された。

626:世界@名無史さん
11/07/01 13:16:48.31 0
通化事件(つうかじけん)

中国共産党軍と朝鮮人民義勇軍南満支隊(李紅光支隊)による
日本人及び中国人に対する虐殺事件。
日本人3000人が虐殺されたとされている。

朝鮮人民義勇軍の兵士たちにこん棒で殴りつけられ、多くが撲殺された。

女性にも処刑されるものがあった。
川の上には服をはぎ取られた裸の遺体が転がっていた。

男性たちが拘束されている間、中国共産党軍の兵士には日本人住居に押し入り、
家族の前で女性を強姦する者もあり、凌辱された女性からは自殺者も出ている。
また事件後に蜂起の負傷者に手当を施した者は女性・子供であっても容赦なく銃殺された。

627:世界@名無史さん
11/07/01 13:29:47.54 0
うーん、これはひどい。だがスレ違いだ。

628:世界@名無史さん
11/07/01 13:37:12.11 0
>>625
だったら、残留孤児を作った方の責任はもっと大きいとあなたは言いたんだな
自虐史観丸出しのブサヨの言いそうなことだ

629:世界@名無史さん
11/07/01 14:32:33.65 0
>>628

>残留孤児

の大半は、どさくさに紛れて攫い盗られた子供。つぎは家族を殺されて拾われた者。
その育ての親の殆どは人攫いから買い取った人。
迷子、委託は例外。

630:世界@名無史さん
11/07/01 22:14:53.46 0
It gives birth to electricity(電気を産む)
URLリンク(www.youtube.com)

"crazy engine" stirling Low Temperature Difference Engine
URLリンク(www.youtube.com)

631:世界@名無史さん
11/07/02 20:15:18.48 0
>>630
歴史上、ただひとり、この永久に動き続ける機械を発明したと言われる人物がいることをご存知だろうか。
ヨハン・エルンスト・エリアス・ベスラー、
またの名をオルフィレウス - それは神の法則に逆らった男の名である。

オルフィレウスの永久運動機械 - その歯車は回り続けたか
URLリンク(x51.org)

632:世界@名無史さん
11/07/02 20:17:39.44 0
>>631
画期的!「夢のエネルギー製造装置」を発明
URLリンク(www.youtube.com)

633:世界@名無史さん
11/07/03 18:48:30.45 0
地球の回転なんかは人類レベルでは永久でしょう。

634:世界@名無史さん
11/07/05 08:09:03.20 0
>>622
秋田の聖母マリア(the messages of Our Lady of Akita)
URLリンク(www.youtube.com)

635:世界@名無史さん
11/07/22 19:28:28.86 O
三国志呉書呉主伝より

以前より臨海郡の羅陽県には神がいて、自ら王表と名乗っていた。
この神は民間をうつり歩き、言葉を発し飲食をすることは人間と変わりなかったが姿を見せることはなかった。
別に紡績と呼ばれる女の召使いがいて、この神に仕えていた。
孫権は中書郎の李崇を派遣し、輔国将軍・羅陽王の印綬を授けて王表を迎えさせた。
王表は李崇に従って都へ上った。

王表は李崇や途中の郡守・県令たちと議論し、崇らは王表を言い負かせなかった。
王表は途中の山川に対して紡績を遣わしてその神々に挨拶させた。

王表が都に到着すると孫権は蒼龍門の外に王表の為の屋敷を建ててやり、しばしば近臣を遣わして酒食を持って王表のもとを尋ねさせた。
王表は水害や旱などの小さな事柄について予言をなし、それはよく的中した。

孫権が病んで死が迫ると、部将や官吏達が王表のもとを訪れて孫権の為に福を請うたところ、王表は逃亡し孫権は逝去した。

636:世界@名無史さん
11/07/22 20:23:51.32 0
>>王表は水害や旱などの小さな事柄について予言をなし、それはよく的中した。
孫権が病んで死が迫ると、部将や官吏達が王表のもとを訪れて孫権の為に福を請うたところ、王表は逃亡し孫権は逝去した。


まさにインチキ道人ww
江原なんとかみたいなやつだったんだろうなw

637:世界@名無史さん
11/07/22 22:31:53.69 0
高度なホット・リーディングってやつかw
水害・旱は小さな事柄なのか、価値観が分かって面白いな

638:世界@名無史さん
11/07/24 10:29:56.60 0
神としては信用できないが知者としては信用できる。

639:世界@名無史さん
11/07/24 12:38:34.66 0
知者としても信用できんわ

640:世界@名無史さん
11/07/24 18:47:32.59 O
災害は予知できても、災害を防ぐ方法はわからなかったのかw
まあ、自分一人なら災難から逃れることができたのは見事だと言うべきかw

641:世界@名無史さん
11/07/30 02:51:01.28 0
それができたら後世に弘法大師レベルの神格化がされてるな

642:世界@名無史さん
11/08/11 22:39:05.91 O
ネタないの?

643:世界@名無史さん
11/08/21 10:19:33.10 O
三国志魏書方技伝より

朱建平は人相見を良くし、民間にあってその予言は一再ならず的中した。

文帝が五官将だったときのこと、その御前に三十人ほどの者が集まったことがあった。
文帝は朱建平に自分の寿命を尋ね、同時にその席にいる者たち一人一人の人相をも占わせた。
朱建平がいった
「あなたさまのご寿命は八十歳ですが四十になられたときいささかご災難がございましょう。どうか気をつけて御身を守られますよう」
夏侯威に向かっていった
「あなたは四十九で州牧の位につかれますが、そのとききっとご災難がありましょう。その災いを切り抜けられればお年は七十まで、位は公輔にまで昇られることになります」
応キョに向かっていった
「あなたは六十二で常伯の位につかれますが、そのとききっとご災難がありましょう。それより一年前、あなただけが一匹の白い犬を見てほかの人には見えぬということがありましょう」
曹彪に向かっていった
「あなたは藩国をあずかられることになりますが、五十七できっと兵禍にあわれます。よろしく備えをなさいますように」

文帝は黄初七年、年四十で病気が危篤になったとき、左右に侍る者たちに向かっていった
「朱建平が八十といったのは昼と夜を別々に数えてのことだった。おれの寿命はきわまったのだ」
間もなくその言葉どおり帝は奉じた。

夏侯威はエン州刺史となったが、四十九のとしの十二月上旬に病気になった。
朱建平の言葉を思い出し、助からぬ命と思い定めてあらかじめ遺言を作って葬送の為の道具を整えて怠りなく準備させておいた。
ところが下旬になって病気は快方に向かい、ほとんど全快に近くなった。
三十日の日が西に傾くころ、役所の主だった役人たちを招いて酒席を設けていった
「おれが苦しんだ病気もようやく良くなり、明日の鶏鳴の時になれば年はもう五十だ。朱建平の戒めた時期も無事に過ごせたのだ」
酒席が終わった寝所にはいったところで病気が再発し、夜半にはそのまま亡くなった。


644:世界@名無史さん
11/08/21 10:25:17.61 O
続き

応キョは侍中となり宮中で宿直していたときにふと白い犬を見かけたので人々に尋ねてみたが、だれも見たという者がいなかった。
このことがあってから彼はしばしば客を集め、立て続けに地方を旅行して山河を見てまわり酒を飲んで楽しみにふけった。
言われた期限を一年こえて六十三歳で亡くなった。

曹彪は楚王に封じられたが年五十七で自殺を命じられた。

645:世界@名無史さん
11/11/22 07:31:07.76 0
エジプト・カイロのコプト教会に聖母がふたたび出現される

12月9日、無原罪の聖マリアの祭日の翌日より、
エジプト・カイロのコプト正教会に聖母がご出現されるのが目撃され、
毎夜数千人の人々がこの場所に集まっています。

下記の映像は携帯電話で撮影されたようで、
画質が非常に悪いのでわかりにくいかもしれません。
黄色く光っているのは教会屋上の十字架で、
真ん中付近でブルーに光っているのがマリア様です。
黄色く光っている十字架も、とくに照明が設置されているわけではなく、
それ自体から光が発しています。
これは以前にお伝えしたLAでの奇跡とも非常によく似ています。
URLリンク(tligblog.tenshikan.jp)

646:世界@名無史さん
11/11/22 07:37:12.52 0
「イエズスの聖心」の御絵(ごえ)
URLリンク(nisshamakun.sakura.ne.jp)

柔和な神様へ向かって怒り吠えることもないでしょう。
言いたいこと、聞きたいことはあるでしょうが、
文句は死ぬ時の審判まで腹の内にしまっておけ。
あなた方が冒涜の咎を責められることのなきように。
会ったことすらない存在へ非難するのは無意味です。

647:世界@名無史さん
11/11/26 23:24:20.17 0
ロバート・ダニエルズは歴史研究家である。
欧州各国の君主制度について造形が深い。

最近、中国の「正史」が電子テキスト化されたと知り、
そのサイトにアクセス。

検索用語の欄に意気揚々と入力した。

「王」と。

648:世界@名無史さん
11/11/27 00:07:58.90 0
造詣

649:世界@名無史さん
11/11/27 09:43:21.90 0
中世ラテン語の史料集成してRexで検索したって普通にとんでもないことになるだろうに

650:世界@名無史さん
11/11/27 12:31:39.12 0
「君主制度」に関心があると思しき人物が、中国の正史で「王」を
検索して目的が達せられるのかという話だろ?
まあ、回り道ながら目的に到達はするだろうけど。

651:世界@名無史さん
11/11/27 16:27:44.24 0
中国の正史を”王”で検索したら、王の位を与えられた人よりも、
王という姓の人が大量に引っかかるのがオチ

652:世界@名無史さん
11/11/27 22:10:17.59 0
っていう小話でしょう

653:世界@名無史さん
11/12/07 23:25:22.92 0
李淳風ネタがないな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch