【銃・病原菌・鉄】ダイアモンド【文明崩壊】3at WHIS
【銃・病原菌・鉄】ダイアモンド【文明崩壊】3 - 暇つぶし2ch2:世界@名無史さん
10/05/05 12:41:10 0
各国史・地域史の枠に収まらず、歴史全体を俯瞰する視点の持ち主、
ジャレド・ダイアモンドの著書について語りませう

前スレ
【銃・病原菌・鉄】ダイアモンド【文明崩壊】
スレリンク(whis板)
【銃・病原菌・鉄】ダイアモンド【文明崩壊】2
スレリンク(whis板)

3:世界@名無史さん
10/05/05 14:44:54 0
>>1

4:世界@名無史さん
10/05/05 15:41:32 0
パオ説が叩かれるのは主張者が怠惰だから>>1

5:世界@名無史さん
10/05/05 15:45:27 0
せっかく木材も文字も羅針盤もあるのにロシアみたいな陸続きの近場から毛皮を買ってたヨーロッパ人は怠惰>>1

6:世界@名無史さん
10/05/05 16:31:36 0
古今東西って言うけど、古今南北って言わないね

7:世界@名無史さん
10/05/05 20:29:52 0
どんな勤勉な民族でも、氷に閉ざされた世界では自分たちの生存を確保する以上のことは不可能だろう。
そんな当然の理屈も理解できず、










「イヌイットは勤勉ではないから発展しなかった(キリッ」
「イヌイットに偉人はいなかった(キリッ」

8:世界@名無史さん
10/05/05 21:48:51 0
>>7
なんで発展しなかったの?→偉人がいなかったから
なんで偉人がいなかったって分かるの?→発展しなかったから
こういうループだからなあ

9:世界@名無史さん
10/05/05 22:25:13 0
そうそう
パオ的にはそのループで自己完結してるからな
俺の論理は完璧だと

10:世界@名無史さん
10/05/08 13:49:01 0
>イヌイットが自らの文化の発展のために何かチャレンジした形跡は無い。
>日本人のように遠くの先進国に使者を派遣したり、来航したヨーロッパの宣教師から
>地理や科学知識を学ぶ事もなかった。
>他の集団から何かを学んだり、交易で多くの利を食む事をしようとはしなかった。
>何千年も同じ場所に留まり、時代の変化に対応しなかった。
>これだけ分かっていて、何が証拠を出せなんだろう?

なるほど。イヌイットが怠惰であることを証明する完全無欠な論理だ。
ただし、日本が北極圏にあったとすればだなw

11:世界@名無史さん
10/05/08 16:48:10 0
>>10
交易船を作る木、どうやって手に入れるんだよって言ったら1000をいいことに逃げたしな
あと、捕鯨船来航以降のイヌイットがヨーロッパの文化・技術を急速に取り入れたことを多分知らないんだろう
そもそも、滅んでしまった民族を例に出すならともかく、
イヌイットはあんな環境に勤勉にも適応したことによって他地域の先住民と違って土地は取られずに済んだんだから、
結果論としても間違ってるよね

12:世界@名無史さん
10/05/08 17:10:04 0
木が生えてないって言われて、「カヌー」とか言い出してるしな
太平洋と比べて北極海の航海がどれだけ厳しいと思ってるんだろう?
パオがイヌイットに生まれてたら、たとえ勤勉だろうと偉人だろうと、間違いなく凍死だなw

13:世界@名無史さん
10/05/08 21:34:29 0
確かに、北極圏の伝統的な船といえばアレウト族の小舟しかないな。
流木の木組みに海獣の皮を張って仕上げる。
このような船で大海は渡れまい。

過酷な環境といえば、イヌイットにはかつて姥捨ての風習があったそうな。
健康な若者ですら生きるには過酷な環境だから、老病人など養えないのだ。




14:世界@名無史さん
10/05/08 23:33:21 0
19cにイヌイットから買われた毛皮は、世界をめぐって最終的に中国に行ってたんだっけ?
清朝の支配層は元遊牧民だから、毛皮好きだしね
逆に言えばそれくらい世界の市場が繋がって、初めてイヌイット相手の交易に価値が生じた訳だ
イヌイット自ら世界の交易網に参加するのは、地理上、資源上の制約から難しいというかほぼ不可能だし、
ヨーロッパ人が来るまではイヌイットにとっても利益のあるものではなかっただろうな
仮に、五大湖付近の先住民に毛皮やセイウチの牙を運ぶことが可能であったとしてもねえ…採算が合わなそうw

15:世界@名無史さん
10/05/08 23:50:39 0
>他の集団から何かを学んだり、交易で多くの利を食む事をしようとはしなかった。

イヌイットは16世紀ぐらいからノルウエー辺りと交易してるんですよ、パオ君残念

16:世界@名無史さん
10/05/09 00:01:28 0
アイヌは盛んに交易活動をしていたが、
それは自らが生み出す毛皮や乾し鮭を買ってくれる民族が隣にいたから。
その民族が、優れた漆器や鉄器、織物を作り出していたから。

さらに、ある程度の船を作れる大木が存在したから。


17:世界@名無史さん
10/05/09 07:14:48 0
>>14
イヌイットについては知らないけど、清朝については間違ってるぞ。
満洲人は遊牧民じゃないし、遊牧民だから毛皮好きってのもおかしい。
もともと毛皮を買っていたのは明朝の漢人。
清朝が勃興したのは毛皮の交易路を明への入り口のところで独占したから。

18:世界@名無史さん
10/05/09 10:54:41 0
>>17
ちょっと調べたけど、イヌイットの毛皮の行き先は民博のページに書いてあった。
URLリンク(www.minpaku.ac.jp)

>満洲人は遊牧民じゃないし
満洲人は農耕、牧畜もやってたってことか。
ホンタイジは元の玉璽を受け継いだし、あくまで清朝の支配層・被支配層の対比ってことで許してくださいw

満洲族が明に売ってた毛皮は、自分達で狩ってたというイメージが強かったけど、
16c、17cの頃から交易で他地域の毛皮が入ってきてたのか。結構広がりがあったのかな。

19:世界@名無史さん
10/05/12 04:53:59 0
俺は「民族に優劣はあるぜ(キリッ」派で英雄史観大好き人間だけど、
さすがにイヌイットの過酷な環境を無視するのは酷いと思うw

20:世界@名無史さん
10/05/12 09:52:36 0
前スレのミミズン
URLリンク(mimizun.com)

21:世界@名無史さん
10/05/14 05:58:21 0
>>13 狩猟民は自虐的で農耕民は他虐的なんだな。以前読んだサイマル出版会のアボリジニについての本だと、アボリジニにも老人冷遇の文化があったとあった。
一方農耕民のニューギニア高地人は他部族との戦争が当たり前だったし。
もちろん、図式の単純化は禁物だけど


22:世界@名無史さん
10/05/14 09:39:03 0
プロ倫と銃鉄をうまく混ぜ合わせたい

23:パオ兄さん
10/05/15 19:49:11 0
>>11
>交易船を作る木、どうやって手に入れるんだよって言ったら1000をいいことに逃げたしな

(1)異国と交易するに自国の船が絶対必要なのだろうか?
(2)交易船を原材料からすべて自国で調達して建造しなければならないのだろうか?
(3)自ら異国まで荷物を満載して売りに行かないと交易が成立しないのだろうか?

鎖国中の日本は上記(1)~(3)の全てに非該当だったが、
オランダや支那、後にロシアやアメリカとも盛んに交易していた。

>>12
>太平洋と比べて北極海の航海がどれだけ厳しいと思ってるんだろう?

同じカヌーでも、陸伝いに航海するイヌイットと、天測航法で何日も航海するポリネシア人。
どちらが技術的に難易度が高いのだろうか?
ちなみにポリネシア人は羅針盤もクロノメーターも六分儀も持っていなかった。

>>21
農耕民も老人を口減らしのために山に捨てる文化があるだろ。
あるいは雨乞いや太陽復活の儀式としての人身御供を盛んに行った文化もある。
堅牢な建物になるように土台に人を生めたりもした。

24:パオさん
10/05/16 01:02:40 0
今日は楽しいうんち祭り!
みんなでお尻を突き出して!
いっせぇのぉでウンチブリー!
固いの普通のやらかいの
うんちがいっぱい臭い臭い
出すもの出したら大声で
叫ぼよさぁさぁ
『うんちブリブリ~ン!!!』
うんち祭りだクソまつり
みんなでうんちをひりだして
うんちの中でずるずるべちゃべちゃ
のたうつのたくる臭い臭い
うんちまみれになったなら
あなたもぼくもうんちマン
ついでにおならもひりだして
もっと叫ぼよ
『うんちブリブリ~ン!!!』
まだまだ続くようんち祭り
うんち食べちゃえムシャムシャムシャ
ついでにおしっこジョロロロロ…
うんちお茶漬け完成だ
ゲリとおしっこ混ぜたなら
ウンチブレンド召し上がれ
おっとクソカス浮いてきた
これは風流、茶柱だ
ウンチ食べ食べおしっこゴクリ
今日は美味しいうんち祭り

25:世界@名無史さん
10/05/16 16:35:59 0
別に>>24みたいの書き込まなくても、おまえの頭がどうかしてるのは一目瞭然だからさ、パオさん

26:世界@名無史さん
10/05/16 18:28:25 0
「勤勉」「怠惰」はどこ行った。
その話だったからこそ、「自力で」交易する方法の話をみんなしてたのに。

ていうか、上に出てるみたいに、ヨーロッパ人が本格的に外洋に進出した以降の話なら、
イヌイットも日本も、自らの資源を輸出し、ヨーロッパの進んだ文化を取り入れたのは同じ。

で、パオさん自ら「他民族の船舶での交易」を認められたので、
必然的に、船を作るのに十分な資源を持っていたにもかかわらずヨーロッパの船を利用した日本民族は怠惰な民族。
船を作る資源を持っていなかったのでやむなくヨーロッパ人の船を利用したイヌイットは日本民族よりずっとマシ。
という結論になりましたとさ。

ちなみに前スレでのパオさんの主張↓イヌイットに対する知識の無さがよく表れている。

イヌイットが自らの文化の発展のために何かチャレンジした形跡は無い。
日本人のように遠くの先進国に使者を派遣したり、来航したヨーロッパの宣教師から
地理や科学知識を学ぶ事もなかった。
他の集団から何かを学んだり、交易で多くの利を食む事をしようとはしなかった。

27:パオ兄さん
10/05/16 21:44:01 0
>>25
毎度、自作自演乙です。
どこでそんなものコピペしてくるんですか?

>>26
>「勤勉」「怠惰」はどこ行った。

農耕民族と狩猟民族の構図は勤勉と怠惰。
この基本は何ら変わらない。怠惰だから何もしなかったということ。

>イヌイットも日本も、自らの資源を輸出し、ヨーロッパの進んだ文化を取り入れたのは同じ。

果たして、日本と比べてイヌイットが自ら進んでそんなことをしたのだろうか?
国家を持たないイヌイットにそんな文化事業が出来たのでしょうか?

>必然的に、船を作るのに十分な資源を持っていたにもかかわらずヨーロッパの船を利用した日本民族は怠惰な民族。
>船を作る資源を持っていなかったのでやむなくヨーロッパ人の船を利用したイヌイットは日本民族よりずっとマシ。
>という結論になりましたとさ。

勝手な結論に導くのが好きな人ですね。
誰がそんな事を言ったの?
私は交易の方法について色んな選択肢があることを述べただけですよ。
大体、イヌイットがいつヨーロッパ人の船を利用したの?
あるいは彼らがヨーロッパの大型帆船を所有して航海でもしたの?

>ちなみに前スレでのパオさんの主張↓イヌイットに対する知識の無さがよく表れている。

知識が無いのは貴方でしょう。
私の述べた事実を覆すような証拠を出してもいないし。
そもそも、国家を持たないイヌイットにそんな計画性のある文化事業が出来ると思っているの?

28:世界@名無史さん
10/05/17 04:17:28 0
>他の集団から何かを学んだり、交易で多くの利を食む事をしようとはしなかった。

イヌイットは16世紀ぐらいからノルウエー辺りと交易してるんですよ、パオ君残念w


29:世界@名無史さん
10/05/17 10:24:25 0
上に書いてある日本語も読めず、「自分が何を主張していたのか」さえも理解していないパオさん
こんなのはそもそも議論とは言えないし、本当に迷惑だから出て行って欲しい…

30:世界@名無史さん
10/05/17 10:28:05 0
イヌイットが暮らしてる自然環境でどうやって国家ができるんだよ。まさに銃・病原菌・鉄の内容だろ。
ここは本当にダイヤモンド氏のスレなのか?

31:世界@名無史さん
10/05/17 15:30:52 0
怠 惰 だ か ら 何 も し な か っ た

極北の環境を生き抜き、ヨーロッパとの接触後は積極的に交易し、社会構造を変化させ、自らの言語を表記する文字も手に入れた
それを何もしなかったで片付けるパオのアホさには吐き気がするな

32:世界@名無史さん
10/05/17 18:10:24 0
パオが>>24を騙りだと主張してもその証拠がないのはトリップを付けない本人の怠惰さが原因

33:世界@名無史さん
10/05/18 00:53:43 0
>イヌイットが自らの文化の発展のために何かチャレンジした形跡は無い。
>日本人のように遠くの先進国に使者を派遣したり、来航したヨーロッパの宣教師から
>地理や科学知識を学ぶ事もなかった。
>他の集団から何かを学んだり、交易で多くの利を食む事をしようとはしなかった。
>何千年も同じ場所に留まり、時代の変化に対応しなかった。
>これだけ分かっていて、何が証拠を出せなんだろう?

なるほど。イヌイットが怠惰であることを証明する完全無欠な論理だ。
ただし、日本が北極圏にあったとすればだなw










弁解は?

34:世界@名無史さん
10/05/18 23:44:08 0
うんちブリブリ~ン!!!

35:世界@名無史さん
10/05/19 00:16:55 0
パオの反論がないのは「怠惰」なのではなく逃げただけ。。

36:パオ
10/05/27 00:04:44 0
今日は楽しいうんち祭り!
みんなでお尻を突き出して!
いっせぇのぉでウンチブリー!
固いの普通のやらかいの
うんちがいっぱい臭い臭い
出すもの出したら大声で
叫ぼよさぁさぁ
『うんちブリブリ~ン!!!』
うんち祭りだクソまつり
みんなでうんちをひりだして
うんちの中でずるずるべちゃべちゃ
のたうつのたくる臭い臭い
うんちまみれになったなら
あなたもぼくもうんちマン
ついでにおならもひりだして
もっと叫ぼよ
『うんちブリブリ~ン!!!』
まだまだ続くようんち祭り
うんち食べちゃえムシャムシャムシャ
ついでにおしっこジョロロロロ…
うんちお茶漬け完成だ
ゲリとおしっこ混ぜたなら
ウンチブレンド召し上がれ
おっとクソカス浮いてきた
これは風流、茶柱だ
ウンチ食べ食べおしっこゴクリ
今日は美味しいうんち祭り


37:世界@名無史さん
10/05/27 01:10:05 0
銃 病原菌 鉄
URLリンク(www19.atpages.jp)
fs 081229 yononaka jpg
URLリンク(president.jp.reuters.com)
479421006X jpg
URLリンク(bookweb.kinokuniya.co.jp)
01 jpg
URLリンク(www.4gamer.net)


38:世界@名無史さん
10/05/29 23:57:16 0
だめだ・・・あかん・・・


「うんちブリブリ~ン!!!」
のフレーズが脳裏に残って仕事が手につかないw
責任取れ!

39:パオ
10/05/31 00:53:13 0
今日は楽しいうんち祭り!
みんなでお尻を突き出して!
いっせぇのぉでウンチブリー!
固いの普通のやらかいの
うんちがいっぱい臭い臭い
出すもの出したら大声で
叫ぼよさぁさぁ
『うんちブリブリ~ン!!!』
うんち祭りだクソまつり
みんなでうんちをひりだして
うんちの中でずるずるべちゃべちゃ
のたうつのたくる臭い臭い
うんちまみれになったなら
あなたもぼくもうんちマン
ついでにおならもひりだして
もっと叫ぼよ
『うんちブリブリ~ン!!!』
まだまだ続くようんち祭り
うんち食べちゃえムシャムシャムシャ
ついでにおしっこジョロロロロ…
うんちお茶漬け完成だ
ゲリとおしっこ混ぜたなら
ウンチブレンド召し上がれ
おっとクソカス浮いてきた
これは風流、茶柱だ
ウンチ食べ食べおしっこゴクリ
今日は美味しいうんち祭り


40:世界@名無史さん
10/06/05 01:42:47 0
うんこぶりぶりちんこまんこ うんこぶりぶりちんこまんこ うんこぶりぶりちんこまんこ うんこぶりぶりちんこまんこ
うんこぶりぶりちんこまんこ うんこぶりぶりちんこまんこ うんこぶりぶりちんこまんこ うんこぶりぶりちんこまんこ
うんこぶりぶりちんこまんこ うんこぶりぶりちんこまんこ うんこぶりぶりちんこまんこ うんこぶりぶりちんこまんこ
うんこぶりぶりちんこまんこ うんこぶりぶりちんこまんこ うんこぶりぶりちんこまんこ うんこぶりぶりちんこまんこ
うんこぶりぶりちんこまんこ うんこぶりぶりちんこまんこ うんこぶりぶりちんこまんこ うんこぶりぶりちんこまんこ
うんこぶりぶりちんこまんこ うんこぶりぶりちんこまんこ うんこぶりぶりちんこまんこ うんこぶりぶりちんこまんこ
うんこぶりぶりちんこまんこ うんこぶりぶりちんこまんこ うんこぶりぶりちんこまんこ うんこぶりぶりちんこまんこ
うんこぶりぶりちんこまんこ うんこぶりぶりちんこまんこ うんこぶりぶりちんこまんこ うんこぶりぶりちんこまんこ
うんこぶりぶりちんこまんこ うんこぶりぶりちんこまんこ うんこぶりぶりちんこまんこ うんこぶりぶりちんこまんこ
うんこぶりぶりちんこまんこ うんこぶりぶりちんこまんこ うんこぶりぶりちんこまんこ うんこぶりぶりちんこまんこ
うんこぶりぶりちんこまんこ うんこぶりぶりちんこまんこ うんこぶりぶりちんこまんこ うんこぶりぶりちんこまんこ
うんこぶりぶりちんこまんこ うんこぶりぶりちんこまんこ うんこぶりぶりちんこまんこ うんこぶりぶりちんこまんこ
うんこぶりぶりちんこまんこ うんこぶりぶりちんこまんこ うんこぶりぶりちんこまんこ うんこぶりぶりちんこまんこ
うんこぶりぶりちんこまんこ うんこぶりぶりちんこまんこ うんこぶりぶりちんこまんこ うんこぶりぶりちんこまんこ
うんこぶりぶりちんこまんこ うんこぶりぶりちんこまんこ うんこぶりぶりちんこまんこ うんこぶりぶりちんこまんこ
うんこぶりぶりちんこまんこ うんこぶりぶりちんこまんこ うんこぶりぶりちんこまんこ うんこぶりぶりちんこまんこ
うんこぶりぶりちんこまんこ うんこぶりぶりちんこまんこ うんこぶりぶりちんこまんこ うんこぶりぶりちんこまんこ


41:世界@名無史さん
10/06/05 08:49:03 0
ここにいるダイヤモンド支持者は、ウィキの『銃・病原菌・鉄』ぐらいつくってやれよ。
簡単な要約でいいからよ。

学問板住人として、知識普及に協力しろよ。

42:世界@名無史さん
10/06/05 14:25:22 0
前スレのdatください

43:世界@名無史さん
10/06/05 15:04:16 0
>>42
URLリンク(mimizun.com)

44:パオ
10/06/05 16:27:10 0
>>41
了解です。
私にお任せ下さい。

45:世界@名無史さん
10/06/06 01:28:19 0
イヌイットは南下すればいいのでは?

46:世界@名無史さん
10/06/06 02:12:56 0
その南下した一部の賢いイヌイット達が
マヤ、アステカ、インカの諸文明を築いたワケだが。

47:世界@名無史さん
10/06/06 03:24:53 0
>>44

ホントに編集してやがる。

URLリンク(ja.wikipedia.org)

biglobeか。

48:世界@名無史さん
10/06/06 16:46:16 0
wikiに追加した最後の六行、アホが際だってるなw
文体も論旨も何もかも

49:パオ
10/06/07 01:10:23 0
とあるカレー屋に行った時、トイレに行こうと思ったら
先に入っていた人がいて、しばらく待っていて出てきたのが
若い女のコだった。
そこは共用トイレだったみたいでオシッコを我慢していた僕は
その後すぐにそのトイレに入りました。
用を足そうとしたその時、そのトイレの強烈な異臭に気がつきました。
どうやら前に用を足した女のコがウンコをした後らしく、
しかもその臭いの強烈さから判断するに、便秘を出したみたいでした。
臭いに敏感な僕は気持ち悪くなってしまい、
何とか用を足したのでしたが、
そのあと出てきたカレーが食べられなくなってしまいました。

50:パオ兄さん
10/06/07 23:41:04 0
>>41
>>44
>>47
>>48
>>49
自作自演お疲れ様です。
ウィキペディアへの改変&修復まで本当に凄い熱の入れ様ですね。
同じIPの人間が改変と修復まで同時に行うとか、自作自演バレバレですよ。
あとお得意の私の名を騙った「うんちネタ」コピペ。マジきもいです。
単なる"かまってチャン"としか言いようが無いですね、ホントに。

51:世界@名無史さん
10/06/08 00:04:21 0
偽物に暴れられたくなかったら、トリップくらいつけろや。

だから貴様は怠惰だというのだ。

52:世界@名無史さん
10/06/08 10:43:16 0
正岡正剛の本書に対するレビューってどうよ?
物質的な条件の差異が集団間の格差を生み出したという
ダイアモンドの主張を捻じ曲げて南アメリカの諸文明が
欧州に蹂躙された原因を文化的な優劣差に求めようとする
匂いがぷんぷんするのだが。


53:世界@名無史さん
10/06/08 19:02:09 0
>>52

ごめんね、その人の主張どこにあるのかググるさんでは見つからなかった。
どこで主張してるの?

54:世界@名無史さん
10/06/08 20:25:26 0
正岡じゃなくて松岡だろ
ほれURLリンク(www.honza.jp)

55:パオ兄さん
10/06/09 00:58:18 0
>>51
かまってちゃん乙
ウキで暴れるのはやめようね。

56:世界@名無史さん
10/06/09 12:36:36 0
浮き?

57:世界@名無史さん
10/06/09 23:23:56 0
>55

俺は荒らした奴とは別なんだが・・・
とにかく、トリップつける方法くらい勉強しようね。

58:世界@名無史さん
10/06/10 00:07:39 0
荒らしじゃないなら気にスンナよそんなこと

59:世界@名無史さん
10/06/10 04:06:49 0
「食糧生産力」の次に「文字の力」や「発明力の問題」って
そういう話だったっけ?
ちょっと記憶が遠くなっててあやふやだ。
でも、「さらにおそらく労働意欲に関する人種の条件のちがい」
があったはずとか勝手に付け足しちゃまずいだろ。
何気なく正反対の主張を混ぜるなwww

これ読んで「なぜしなかったのか?」っていう言い方が
なんで出てくるんだろう。
1500年の段階で差があって「できなかった」んだって
松岡本人書いてるしわかってるっぽいのにわざとずらしてるんかね
文化的要因を排して、下部構造の差が現在の差を生んだっていう
ダイアモンドは単純な提言してるのに
文字がロジック生むとか労働意識とか
こっそり再輸入しようとしてるように見えるね。

60:パオ兄さん
10/06/10 18:06:35 0
なーんちゃって。全部私の自作自演でしたー。
こんなのに釣られていたら実際の文明開化ではどれだけーwww


なんて釣りコメントされたくなかったらさっさとトリップつけろkasu>>55

>>47は投稿したがそれ以外は知らんがな

61:世界@名無史さん
10/06/10 23:13:48 0
荒らしじゃないなら気にスンナよそんなこと

62:パオ兄さん ◆mEq.Fp/iL.
10/06/13 02:28:40 0
文明発展の環境要因論など
所詮は机上の空論でしかないのだが。
そんな得体の知れないものに取り付かれたら
人間が営々と築き上げてきた1万数千年の及ぶ
このダイナミックな世界史は語れない。

63:世界@名無史さん
10/06/13 03:41:44 0
牛を経済動物と、さげすんでおいて、
牛が口蹄疫になったからといって、
牛を虐殺するのは、許せません。

牛は聖なる動物です。
虐待するのはやめてください。

ミルク用に牛を飼育するのは認めますが、
ミルクがでなくなったからという理由で、
牛を殺すのはやめてください。

聖なる牛を殺さないで、ください。

64:世界@名無史さん
10/06/13 06:56:37 0
>>62
はやくフィールドワークに出ろよw
ネット上の空論をいつまでもぶちまけてないでさw

65:世界@名無史さん
10/06/16 17:49:14 0
今日ふと思いついたので書き込んでみる

この書では「何故この地域が発展したのか」は説明がつくが
「何故かつて栄えたこの地域が停滞したのか」は説明できない

66:パオ兄さん ◆mEq.Fp/iL.
10/06/16 22:37:01 0
>>65
一言で言えば「大地の再生力の差」だね。
肥沃三日月地帯、エーゲ海のギリシア、イースター島などは早い段階で文明を創出したが、
煉瓦や製鉄や造船、あるいは巨石像制作のために多くの木を伐採し、茫々たる荒野にしてしまった。
かつて中東地域に鬱蒼とした大森林を形成していたレバノン杉は今では1200本程度しか現存していない。
イースター島もかつては巨大な樹木が生い茂る緑の島だったことが泥炭中の花粉分析で判明している。
あともう一つはと「行政機構の特殊性」だよ。
これは全土が統一された時代の中国や日本の政府に見られる特徴で
たった一人の皇帝の判断が全体に影響を及ぼすため、政治腐敗が横行すると
私利私欲に走った官僚のせいで、新しい発想がストップしてしまい、結果的に文明停滞が起こる。
宋代、明代末期や文革時代の中国、江戸時代の鎖国下の日本などその好例だね。
江戸時代の日本では戦国期に入ってきた外洋航海術が失われ、銃器も250年にわたり火縄銃を使い続け
医療も一部の富裕層を除いては未だ加持祈祷に頼っていた。

67:世界@名無史さん
10/06/16 22:46:51 0
なんでも「特殊性」って言えば済むと思ってるのは思考停止

68:世界@名無史さん
10/06/17 00:22:16 0
>>66
机上の空論乙

69:パオ兄さん ◆mEq.Fp/iL.
10/06/17 00:45:17 0
>>67
補足すると国政に携わる主民族の比率が高い国家ほど
独裁体制に陥りやすく、そういう国家が文明の停滞を引き起こす時期を有している。
中国は圧倒的多数の漢民族が支配しているし、日本も大和民族の比率抜きん出て高い。
しかも異民族が国土の中心部まで蹂躙するような脅威も少なく、長きに渡って単一民族の政体が保たれる構造。
唯一の例外が中国の場合春秋戦国時代、五胡十六国時代、近代の軍閥割拠の時期。
日本だと戦国時代と幕末の雄藩割拠期。
そういう時期は進んで海外と交易したり文化を取り入れたり、秀でた逸材を登用したりして
文化的な発展を遂げる時期。

70:世界@名無史さん
10/06/17 01:43:29 0
え、満洲族に支配されていた清は?

71:世界@名無史さん
10/06/17 07:53:05 0
>>70
原則中国は他民族に支配されたほうが、何故か国は発展するところなんだww
満州族だって、漢化される以前、自分たちは満州族意識が
強かった時代は発展していたし、名君が出ていたが、
漢化されてしまって、皇帝でさえ満州語を忘れてしまうと
グダグダ


72:世界@名無史さん
10/06/17 13:06:38 0
ローマ帝国が多民族化をすすめたら崩壊したのは何故?

73:パオ兄さん ◆mEq.Fp/iL.
10/06/18 01:32:22 0
>>70
少数の支配階級が極めて大多数の異民族を支配する場合
被支配民族を上手に統治するためにかなり譲歩してる事が常。
インドのムガール帝国の支配者も大多数のヒンズー教徒を強制的に
イスラムに改宗などさせなかったし、カースト制度を全廃することはなかった。
同じく大英帝国もインドを植民地化するにあたって、彼らも固有の文化を認めた。
戦後GHQの占領軍が日本を統治した際も天皇制や日本人特有の習慣を認めた上で
日本人による日本人のための民主化を進めさせた。
満州族は漢人に辮髪を強制したが、他の大部分の制度や習慣は寧ろ満州族が取り入れたぐらいだ。
李白のコスプレした乾隆帝の肖像画など残ってるが、あれなどは正に満州族が漢人の習俗や歴史文化を
積極的に取り入れようとしたチャレンジだった。
要は中国、日本、インドなどの主民族の比率が以上に高い国は海外からの支配が即他民族化ではなく
都合の良い部分だけ無償で拝借した黄金期だったのだ。

74:世界@名無史さん
10/06/18 01:57:19 0
こんなに必死に頑張ってんだから、
一人ぐらい味方になってやってもいいんじゃねえか?
ったく、世間の風は冷たいねえ、最近特にそう思う。

75:世界@名無史さん
10/06/18 03:34:34 0
真夜中にageてまで名無史で自己弁護する男の人って・・・

76:世界@名無史さん
10/06/18 10:42:15 0
必死なだけで説得力がないからね

77:世界@名無史さん
10/06/18 11:29:28 0
説得力つうか、読む気も失せるな・・・
何度読んで損した気分にさせられたことか・・・
なんか逆に頭が悪くなった気がするんだよなあ、読んだあと。

78:世界@名無史さん
10/06/19 00:05:07 0
インカが衰退したのは特殊性のため
エスキモーが発展しなかったのは特殊性のため
中国が停滞したのも特殊性のため、っと
次は何が知りたい?全部特殊性で説明してやるよ

79:世界@名無史さん
10/06/19 02:18:47 0
>78
それらに一環して共通した衰退要素があるなら教えてくれ
個別要素だったら個々の特殊性と言えなくも無い

80:世界@名無史さん
10/06/19 02:47:52 0
「民族性」だな
個々の民族には生まれながらに差があるってことだ

81:世界@名無史さん
10/06/19 05:07:25 0
それぞれの民族ごとに違った特徴を持ってるってことは
民族ごとの特殊性ともとれる
でなくて、上記の各民族に共通の衰退要素って何?
肝はそこだな

82:世界@名無史さん
10/06/19 08:09:49 0
だから民族性によって発展したり衰退するんだよ
気候だの伝染病だのは無関係

83:世界@名無史さん
10/06/19 10:39:02 0
はやくその説の裏を取れよ
ネットで空論飛ばしてないでさ

84:パオ兄さん ◆mEq.Fp/iL.
10/06/19 21:27:46 0
民族性の違いによって文化的差異や長いスパンで見ると文明の優劣が発生するのは
当てはまってると思います。
要はその民族性の違いが何によって生まれるのかが本題です。
可能性①⇒風土的要素
可能性②⇒遺伝的要素
可能性③⇒周辺他民族との関係

①はジャレドダイアモンドが説く地理的要因に端を発する要素で
例えば日本やイギリスなど大きな島国に特有の島国根性(繊細、器用、シャイ)や
中国やロシアみたいな大陸中央部の民族の持つ大陸根性(大らか、柔軟、陽気)など。

②は某半島人に見られるような遺伝的に隣国人に敵対したり、起源を誇ったりするような
打算的な民族性。

③はヨーロッパの国々に見られるような絶えず隣国を意識して国家経営を行う民族性で
例えば冷戦時の東ヨーロッパ諸国のように大国の傘下に従えば右に倣えとか
周囲に異民族小国家が群居しているような環境の民族が渡世術として身に着けていったパターン。

85:パオ兄さん ◆uYBUZDs.86
10/06/20 01:25:43 0
今日は楽しいうんち祭り!
みんなでお尻を突き出して!
いっせぇのぉでウンチブリー!
固いの普通のやらかいの
うんちがいっぱい臭い臭い
出すもの出したら大声で
叫ぼよさぁさぁ
『うんちブリブリ~ン!!!』
うんち祭りだクソまつり
みんなでうんちをひりだして
うんちの中でずるずるべちゃべちゃ
のたうつのたくる臭い臭い
うんちまみれになったなら
あなたもぼくもうんちマン
ついでにおならもひりだして
もっと叫ぼよ
『うんちブリブリ~ン!!!』
まだまだ続くようんち祭り
うんち食べちゃえムシャムシャムシャ
ついでにおしっこジョロロロロ…
うんちお茶漬け完成だ
ゲリとおしっこ混ぜたなら
ウンチブレンド召し上がれ
おっとクソカス浮いてきた
これは風流、茶柱だ
ウンチ食べ食べおしっこゴクリ
今日は美味しいうんち祭り


86:世界@名無史さん
10/06/20 02:25:55 0
おお、偽パオ登場か。

平成17年の偽山野騒動を思い出すよ。

87:世界@名無史さん
10/06/20 02:50:03 0
偽者も本物も同レベルだからうける

88:世界@名無しさん
10/06/20 15:40:07 0
>>66
日本の武家時代は鎌倉期は別として、室町・江戸期は分権体制になっていたと思う。
毛利家は毎年「殿、今年こそ徳川を討ちましょう」「いや、待て」のやり取りが恒例行事だった。
島津氏も松前氏も基本的に琉球・アイヌとの交易は自分達の利益になっていた。
江戸期の体制はとても中央集権とは言い難い。
もし、本物の中央集権体制だったら幕末は全く違ったものになっただろう。

文明などというものは、水があってこそ成り立つものだ。
いくら高度な文明が発達したと言っても、飲み水すら入手できなくなった時には遺跡になるしかない。
雨が降るのが当たり前の日本だから分からないが、中国やアフリカならそれが理解できる。
雨が降る。川に水が流れ、山に木がある。人間は土地に生かされている。
文明がちょっと発達しても、自然災害がちょっと起こればもう人間の生活は破滅的なものになる。

89:世界@名無史さん
10/06/20 16:45:59 0
この本面白いけど字が小さすぎる
今度作る時には大きくしてくれ
上 中 下
にしてくれて構わないから

90:世界@名無史さん
10/07/06 22:29:40 0
民族なんてものは不安定で、主張する人の都合で意味や定義がコロコロ変わるものなのに、民族性を問題にしてもねえ…
問題にしても別にいいんだけど、結局最終的には歴史でも科学でもなく「民族とは何か?」という国語の問題になってしまう

91:世界@名無史さん
10/07/16 14:26:14 0
>>84の②はどういうこと?
まさか生物学的な遺伝の話?
子の性格が親に似るとか教育の話だというならわかるけど

92:世界@名無史さん
10/07/28 16:00:51 0
半島人の特質とやらとナショナリズムの
見分けがつかんでござるよ、の巻。
起源説も諸条件から国粋思想に利用できる朝鮮半島で発生した
文化や技術が見当たらないから代替行為として生じたと
捉える方が合理的だと思うが?






93:世界@名無史さん
10/08/07 12:40:13 P
>>92
二十世紀初期のこと、独立ラッシュとなった東欧諸国では
「我国こそはヨーロッパの中心」
という国粋的主張が流行ったそうで。

ある程度政治的・経済的に自信のついた国の一部のものが
発症する病気みたいなものだろう。

韓国の場合は、それがインターネットという露出的メディアによって
全世界に喧伝されただけでは。

日本だって似たような国粋的主義主張はどっさりとあるので、
韓国を哂うネトウヨは中ニ病を叩く高二病患者のようなものだろう。

94:世界@名無史さん
10/08/07 17:41:46 0
>>93
日本が先に通ったという意味でも中二、高二だろうなあ

95:世界@名無史さん
10/08/07 23:56:37 0
わけもわからず攘夷ぜよ言ってる感じかね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch