世界史の名言、名シーン、名台詞をあげるスレat WHIS
世界史の名言、名シーン、名台詞をあげるスレ - 暇つぶし2ch550:世界@名無史さん
08/07/31 06:12:28 0
「私を殺すキリスト教徒の一人もいないのか!」

  正当なるローマ、ビザンチン帝国最後の皇帝コンスタンティヌス11世パレオロゴス・ドラガセス

コンスタンティノポリス陥落の際、城壁を突破し攻め入る大量のオスマン=トルコ軍の目にしてこう叫んだ後
緋色の外套を脱ぎ棄て、数名の騎士とともに敵兵の中に消える。

551:世界@名無史さん
08/07/31 10:13:10 0
>>550
その台詞俺も好きだ。

552:世界@名無史さん
08/08/01 11:15:53 0
戦わずして敵に勝つ方が上等の戦術のはずだが、民衆は勇ましく戦って勝利する者を英雄の位置につけたがる。
民衆にしてみれば正しいとか間違いとかではなく、より勇ましく見えるかが彼等の心をつかむのである。

【卍】≦予 ̄>
 G\(^■^ ラ 
  \<!>+\

553:世界@名無史さん
08/08/01 21:13:12 0
>>551
トルコ兵に揉まれに揉まれて項羽どころじゃない状態になってしまったんだろうな
>正当なるローマ、ビザンチン帝国最後の皇帝コンスタンティヌス11世パレオロゴス・ドラガセス


554:世界@名無史さん
08/08/02 01:28:44 0
「余はここでアラーの道に死ぬ覚悟である。余に従い殉教の道を望むものあらば、余の後に続くがよい」

ファーティフ・メフメット2世
5月29日コンスタンティノポリスへ最後の総攻撃を命令

555:世界@名無史さん
08/08/02 15:20:31 0
「彼は竜巻のように来て、竜巻のように去っていった」

吉田義男

556:世界@名無史さん
08/08/05 21:49:09 0
相手は騙すのが一番良い
なぜなら騙されない相手というものは、殺すほか無いからだ


ウィンストン・チャーチル

557:世界@名無史さん
08/08/06 13:06:26 0
思想宣伝には秘訣がある。何より宣伝の対象人物に、それが宣伝だと気づかせてはならない。
同様に、宣伝の意図も巧妙に隠しておく必要がある。相手の知らぬ間に、たっぷり思想をしみこませるのだ。

ゲッペルス

558:世界@名無史さん
08/08/08 18:33:36 0
「近代文明を讃美するのは、だいたいにおいて蒸気機関や電信を文明だと思いこんでいる連中である。」
 バーナード・ショー

559:世界@名無史さん
08/08/11 00:11:08 0
バーナードショウは本当にコミュニストの悪い面を凝縮してるよな

560:世界@名無史さん
08/08/12 01:40:55 0
>559
ショウはちゃんとムソリーニにも(悪)影響受けてるからバランス取れてるよ!

561:世界@名無史さん
08/08/12 02:06:26 0
ショウはそれ以前にフリーメーソンの会員だろ。
フリーメーソン紳士録に載せようかしら

562:世界@名無史さん
08/08/12 09:41:41 0
「 暴動: 悪気などぜんぜん無い見物人が、軍人たちのために催す庶民的な催し物」
アンブローズ・ビアス


563:世界@名無史さん
08/08/12 17:19:00 0
「我々イルミナティは、理性すなわち、利益欲望の思想、金銭崇拝の精神を、
我々人間にとっての唯一の法典(規則の体系)にするであろう。これこそが、
これまで人間(人類)が解明できなかった最大の秘密なのだ。金銭崇拝
(利益欲望の精神、すなわち理性)が、人間にとって信じるべき信仰、
宗教となる時に、その時に、ついに、われわれ人間が抱えてきた最大かつ
唯一の大問題が、解明され、解決されるのである。」

アダム・ヴァイスハウプト

564:世界@名無史さん
08/08/12 20:32:38 0
>>562
奴は時々メチャクチャ鋭いことを言うよなw

~外交~
お互いのポケットにある小銭を取ろうとして、相手のポケットに手を深く突っ込みすぎているために
相手を殴りたくても殴れない状態。


~愛国心~
何か意図を持った人間が、目印の松明を持って近づくと
すぐに盛大に燃え出すゴミ。


~歴史~
大体は暴君である君主が
大体は無能である軍人に命じて行わせた
大体はどうでもいい出来事の
大体は間違った記録

565:世界@名無史さん
08/08/14 21:57:21 0
ブッシュ大統領の知事時代の台詞

記者
「あなたが大統領(父親)から受け継いだものは何ですか?」
ブッシュ
「敵は全部。味方は半分かな」

566:世界@名無史さん
08/08/16 00:05:01 0
愛国心についての名言集

不思議なことだ、いつの時代においても悪人は自分の下劣な行為に、
宗教や道徳や愛国心のために奉仕したのだという仮面を着せようとつとめている」
byハイネ(ドイツの詩人)
「愛国心を持つなら地球に持て。魂を国家に管理させるな!」
byジミ・ヘンドリックス(“伝説”のギタリスト)
「愛国心とは喜んで人を殺し、つまらぬことのために死ぬことだ」
byバートランド・ラッセル(哲学者、ノーベル文学賞受賞)
「恐怖心や愛国心によって人を殺すのは、怒りや貪欲によって人を殺すのとまったく同じく悪い」
byヘンリー・ミラー (アメリカの小説家)
「愛国心と言う卵から、戦争が孵化する」
byモーパッサン(フランスの小説家)
「愛国心とは、ならず者達の最後の避難所である」
byサミュエル・ジョンソン(イギリスの文豪)
「ナショナリズムは小児病である。それは国家の麻疹(はしか)である」
by アルベルト・アインシュタイン(物理学者、ノーベル物理学賞受賞)
「人類から愛国心を叩き出してしまわないかぎり、あなたがたは決して平穏な世界を持たないだろう」
byバーナード・ショウ(戯曲家、劇作家、ノーベル文学賞受賞)
「愛国心なんて今すぐ廃語にすべき言葉です」
by藤原正彦(「国家の品格」の著者、お茶の水女子大教授)
「今日の大きな悪魔は愛国心、愛国心が大戦をもたらすのだ」
byチャールズ・スペンサー・チャップリン(喜劇王、俳優・映画監督)



567:世界@名無史さん
08/08/17 00:12:11 0
「まず航空総監が発言され、『必殺体当り部隊』を編成する事について可否を問う質問がありました。
ところが、上の人は誰も発言しないのです。
これは大変なことになると思い、感情が激していたからでしょう手を挙げて激烈な調子で反対論を述べました。
中略
総監の命で、この会議は無かったことにせよご破算だということになりました。」

内藤少佐

しかし既に陸軍上層部は特攻の正式採用を察しており、ただの形式会議でしかなく
少佐はKYな奴として直後にパレンバンへ飛ばされた。

568:世界@名無史さん
08/08/18 23:08:02 0
出師表を読んで泣かざるは中国人にあらずと言われるが
>>406を読んで泣かざるは日本人にあらずだな。

それにしても、西南戦争の膠着を旧武士の抜刀切込で打破して以来、
武士道が拡大解釈され>>269の大和乗組員の述懐に至る流れは
日本史上最大の悲劇と言っていいかも。

ただやはり、現代の日本人もまた私的な潔癖や徳義を失って
進歩を重視するあまり、生き辛くなってるような気がする。


569:568
08/08/18 23:09:03 0
>>406じゃなくて、>>405だった。
ああ、台無しw

570:世界@名無史さん
08/08/19 11:29:50 0
沖縄戦の電文の方が上。

571:世界@名無史さん
08/08/19 11:49:12 O
アインシュタインの予言

近代日本の発達ほど、世界を驚かしたものはない。
この驚異的な発展には、他の国と異なる何ものかがなくてはならない。
果たせるかなこの国の、三千年の歴史がそれであった。
この長い歴史を通して、一系の天皇をいただいているということが、今日の日本をあらせしめたのである。
私はこのような尊い国が、世界に一カ所位なくてはならないと考えていた。
なぜならば世界の未来は進むだけ進み、その間幾度か戦いは繰り返されて、最後には戦いに疲れる時がくる。
その時人類はまことの平和を求めて、世界的な盟主を挙げねばならない。
この世界の盟主なるものは、武力や金力ではなく、凡ゆる国の歴史を抜き越えた、最も古くまた尊い家柄ではなくてはならぬ。
世界の文化はアジアに始まって、アジアに帰る。それはアジアの高峰、日本に立ち戻らねばならない。
吾々は神に感謝する、吾々に日本という尊い国を、作って置いてくれたことを。

↑なおこのアインシュタインの言葉はアインシュタイン見聞禄の展示の際、主催者の朝日新聞社により消されました。

572:世界@名無史さん
08/08/19 12:09:48 0
>>571
それ同姓の別人の発言じゃなかったか

573:世界@名無史さん
08/08/19 14:19:01 0
>>572
宗教家田中智學の『日本とは如何なる国ぞ』で
法学者ローレンツ・フォン・シュタイン博士の言葉として引用したものらしい。
なお、フォン・シュタイン発言のソースは不明。

ウィキ「アインシュタインの予言」
URLリンク(ja.wikipedia.org)

574:世界@名無史さん
08/08/26 20:52:21 0
「これでオシマイ」

今際の際の勝海舟

575:世界@名無史さん
08/08/26 22:00:35 0
「ソ連が恋しくない者には心が無い。ソ連に戻りたい者には脳が無い」

「10人をレイプした強い男性でうらやましい」

「バルト三国はロシアの小銭」


                             ウラジミール・プーチン

576:世界@名無史さん
08/08/27 00:52:38 0
感銘を受ける台詞もあれば、はぁ?ってのもあるもんだな。

577:世界@名無史さん
08/08/27 01:46:29 0
「かくすれば かくなるものと知りながら 已むに已まれぬ大和魂」 吉田松陰


578:世界@名無史さん
08/08/30 23:23:32 0
「ロンドンさえ売るぞ!買い手さえ居ればな」

           獅子心王リチャード1世

579:世界@名無史さん
08/08/31 14:42:50 O
「馬鹿者!子供なぞここからいくらでもひり出してみせるわ!」

580:世界@名無史さん
08/08/31 18:50:15 0
カテリーナ・スフォルツァ

581:あげ
08/09/06 21:47:17 0
「私はカモメ」~ワレンチナ・テレシコワ(女性初の宇宙飛行士)~


実際は
「こちら『カモメ』」(『カモメ』はコードネーム)

582:世界@名無史さん
08/09/14 17:21:08 0
リンドバーグ

「イギリスが勝算もなく戦争を始め、その大失策をアメリカに肩代わりさせようとしている」

583:世界@名無史さん
08/09/14 23:33:56 0
「今、出たところです。」(駅前の蕎麦屋)

584:世界@名無史さん
08/09/15 11:08:59 0
>>583
「既に出たのか。じゃあ、事故にでも遭わないかぎり、あとx分で着くんだな」(蕎麦屋の客)

585:世界@名無史さん
08/09/17 23:03:50 0
「どくいりきけん たべたらしぬで」

かい人21面相

586:世界@名無史さん
08/09/18 10:45:51 0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
男性差別が無くならない
URLリンク(www.nicovideo.jp)
勘違い女
URLリンク(www.nicovideo.jp)
独身貴族の名言集


587:世界@名無史さん
08/09/21 02:37:54 0
言うだけだったら毛沢東と並ぶ域のチャーチル


「世の中には様式などの面倒な事を厭う人も多い
だが相手を殺す時くらいは礼儀を払う必要がある」

588:世界@名無史さん
08/09/26 02:35:43 0
拳銃強盗に1度金を渡したら
そいつは必ず戻ってきて同じ事を繰り返す
(チャーチル)

ナイフをちらつかせて交渉をする人間は
最後にそのナイフを相手に突き刺さずにはおられない
(ルーズベルト)

589:世界@名無史さん
08/10/03 20:17:31 0
ジョン・ルイス・ギャディスが名著「ロング・ピース」の中で

「文化交流によってお互いの国民の考え方への理解が深まった
 という主張を裏付ける歴史的な証拠はほとんどない」

590:世界@名無史さん
08/10/03 22:53:41 0
「アメリカ経済のファンダメンタルズは強い」
ジョン・マケイン大統領候補

この発言とほぼ同時刻、リーマン・ブラザーズ経営破綻とメリルリンチ身売りが発表された

591:世界@名無史さん
08/10/05 00:43:23 0
「第3身分とは何か?それはすべてである」 シエイエス

「ロベスピエール、次は君の番だ」 ダントン 
断頭台へ送られる途中、ロベスピエールの家の前を通りかかって

「私を死に追いやった者たちを許す」 ルイ16世

592:世界@名無史さん
08/10/05 00:47:08 0
フランス革命シリーズ続き

「ごめんあそばせ。わざとじゃございませんのよ」 マリー・アントワネット
処刑の直前、執行人の足を踏んでしまって

「彼の頭を切り落とすのは一瞬だが、彼の頭を再び作るには100年かかるだろう」 ラクランジェ
処刑された科学者仲間ラヴォアジェを悼んで

「自由よ、汝の名のもとに、いかに多くの生命が奪われたことか」 ロラン夫人
ジロンド派の女王と呼ばれた彼女も断頭台の露と消えた

593:世界@名無史さん
08/10/05 01:09:47 0
私は天も法も恐れぬ 毛沢東

594:世界@名無史さん
08/10/06 19:53:05 0
「ポルケ・ノ・テ・カジャス(黙ったらどうかね)」
スペイン国王ファン・カルロス1世

595:日本@名無史さん
08/10/06 19:59:02 0
信長は死せず...、野望は世界に...。

国盗り学習ゲーム世界戦国編β版公開
URL : URLリンク(soresuta.jp)


596:世界@名無史さん
08/10/16 10:49:59 0
先月しょうけい館行った。結構ためになったから
宣伝する。

しょうけい館は、戦傷病者とそのご家族等の戦中・戦後に
体験したさまざまな労苦についての
証言・歴史的資料・書籍・情報を収集、保存、展示し、
後世代の人々にその労苦を知る機会を提供する国立の施設です。
URLリンク(www.shokeikan.go.jp)


597:世界@名無史さん
08/11/04 22:02:59 0
「It's a comedy!(これは茶番だ!)」

極東軍事裁判での大川周明

598:世界@名無史さん
08/11/11 23:37:24 0
子曰、唯上知与下愚不移、

孔子
「生まれながらの賢人は常に賢く、生まれながらの愚人は常に愚かである。」

599:世界@名無史さん
08/11/12 00:02:51 0
「自分はインドネシアやフィリピンの大統領はなりたくはない。
 彼らの役職は結局他国へ援助を求めるだけの物乞い外交に尽きるからだ。」

                           ―――とある華僑の世間話

600:世界@名無史さん
08/11/12 02:00:48 O
イタリア兵個人を見れば彼らは獅子であります。
将校はまあソーセージというところでしょう。
将軍に至っては堆肥の山と言うより他ありません。

アフリカにて。ロンメル(確か)


601:世界@名無史さん
08/11/17 08:37:07 0
ノモンハンの時のジューコフも同じようなこと言ってるな

「日本兵の強さはまず並より上な事に間違いはないが
階級が上がるほどダメになっていく」

602:世界@名無史さん
08/11/17 18:41:47 0
末端がクズで上層部が有能なんてケースはまずありえないんじゃないか?
軍隊に限らず。
両方クズか、末端はがんばるのに上がダメってケースのどっちか。

603:世界@名無史さん
08/11/17 20:44:48 0
ピーターの法則かよ

604:世界@名無史さん
08/11/20 04:24:09 0
1945年、昭和天皇に戦況を聞かれた東條英機

「まず五分といったところに御座います」

605:世界@名無史さん
08/11/20 11:44:52 0
およそ自由と云うものは国家が法で保障するようなものではない
人が人である限り持っているものであり
法に記された自由とは単にその事象を文章にしているだけに過ぎない
そして法に従うか従わないか、その選択自体が自由の範疇である

サラン将軍

606:世界@名無史さん
08/11/23 08:25:06 0
>>604
アメは九割五分なんだろう

607:世界@名無史さん
08/11/23 10:07:44 0
>>604
その頃は首相でも何でもなくなってるけど、上奏の機会でもあったのか

608:KG ◆XK9DTM1U/.
08/11/29 02:24:38 0

「見ろ、ヨーロッパからアジアへ渡ろうとする男が
ソファーからソファーへ渡ることもできないとは!」

―アレクサンドロス大王

父親のフリッポス二世を嘲笑して。

609:KG ◆XK9DTM1U/.
08/11/29 02:40:04 0

「太陽は二つもいらない」

―アレクサンドロス大王
和睦を申し込んできたダレイオス三世に返答して。

610:世界@名無史さん
08/11/29 03:39:31 O
毛色の変わったのを
ソースは三浦一郎の「世界史こぼれ話」なので正確さや史実か否かは微妙

ギリシアの高級娼婦タイスの元には、エリートも学者も みな通いつめた

ある哲学者と弟子の会話
弟子「どうしてあんなバカな女の所に素晴らしい男性達が群がるのでしょう?」
哲学者「キミは視覚障害かね?」

611:世界@名無史さん
08/12/02 07:52:10 0
敵に反対されるのは良いことだ。
(毛沢東)

612:世界@名無史さん
08/12/03 05:37:57 0
敵に反対されないのは良くないことだ。
きっと同じ腐敗に陥っているのだ。

613:世界@名無史さん
08/12/04 01:29:56 0
コロンブスはパスポートを持っていたかね?
彼が・・・・・で送り返されていれば、今のアメリカ合衆国はなかったんだ

・・・・・の部分は忘れた

614:世界@名無史さん
08/12/04 02:14:01 0
目には目を,では世界を盲目にするだけだ
byガンジー

615:世界@名無史さん
08/12/06 17:30:24 0
「君にはもうさようならだ。君の頭上に下される火と鉄の奔流が、
 果たしてどんなものかという事を君にはどうしても考えられないのだ。
 君の祖国も没落だ。」


第二次大戦の直前、イタリーのヴォルピ伯が
フランス人の友ピエール・リオーティに

616:世界@名無史さん
08/12/06 17:41:23 0
「あの日本人のような顔をした小男は誰です?」

英国将校が、ジョージ六世の戴冠式場に入って来たポール・レノーを見て。

617:世界@名無史さん
08/12/17 23:14:30 0
「今のイラクが地獄ではないのか」

サッダム・フセイン大統領が絞首台に向かった時に、
死刑執行人が言った「地獄に堕ちろ!!」という罵声に対して。

618:世界@名無史さん
08/12/18 15:47:05 0
「これはこれは、アリストテレス先生。普段私に『 勉学に励め。女を遠ざけよ 』とご訓戒下さっているのに、
今日のそのお姿は一体いかに? 娘っ子のお尻に敷かれ、手綱をくわえて、喜々として這い廻っていらっしゃる!
いやはや、先生ほどの勉学を積まれた方でも、女の色香に迷えば喜んでそのようなことをなさるのだから、
若くて無学な私が娘に夢中になるのも、無理からぬところではございませんでしょうか?」
 アレキサンダー王子 後の大王

恋人フィリスと共謀して大哲学者アリストテレスをからかった

619:世界@名無史さん
08/12/19 23:51:31 0
 戦争からきらめきと魔術的な美がついに奪い取られてしまった。

 アレキサンダーやシーザーやナポレオンが兵士たちと危険を分かち合いながら、
馬で戦場を駆けめぐる、帝国の運命を決する、そんなことはもう無くなった。

 これからの英雄は安全で静かで物暗い事務室にて、書記官たちに取り囲まれて座る。

 一方何千という兵士たちが電話一本で、機械の力によって殺され、息の根を止められる。

 これから先に起こる戦争は女性や子供や一般市民全体を殺すことになるだろう。

 やがてそれぞれの国には、大規模で限界のない、一度発動されたら制御不可能となるような、
破壊のためのシステムを生み出すことになる。

 人類は初めて自分たちを全滅させることができる道具を手に入れた。

 これこそが、人類の栄光と苦労のすべてが最後に到達した運命である。


-ウィンストン・チャーチル

620:世界@名無史さん
09/01/05 20:16:16 0
「既に後世に芳を流す能わず、復た臭を万載に遺すに足らざるか」
(後世に名声を残せないならば、悪名を残すべきだ)

~東晋・桓温

621:世界@名無史さん
09/01/06 14:30:53 0
父母に孝なく、兄に悌なく、主君に忠なく、師に敬なく、友に信なき者は、
たとえ万巻の書を暗記し多能多芸であっても、何の役にも立たない。

人を侮り、驕慢の心が次第につのり、他をそしり才能を妬み、あるいは
遊惰に日を送り、ほしいままに過ごしているうちに天の咎めを受けて一生
幸福を得ず、憂苦の境遇に落ちるのがせいぜいであり、自ら招いた災厄
とはいえ実に嘆かわしいことである。

                           会津藩第5代藩主 松平容頌


622:世界@名無史さん
09/01/07 17:55:54 0
「そのとき、そこにあるもので、どんな問題も解決できる」
―エドウィン・ランド


「成功率を増やしたければ、失敗率を2倍にせよ」
―トーマス・J・ワトソン

623:世界@名無史さん
09/01/10 13:25:14 0
「イスラエルは他人を裁く権利があるかも知れないが、しかし、
ユダヤ人とイスラエル国家を裁く権利は、誰にも絶対にないのだ」

                イスラエル前首相アリエル・シャローン

624:世界@名無史さん
09/01/11 09:23:26 O
国に三不詳あり
夫れ賢有って知らざるは一の不詳なり
知って用ひざるは二の不詳なり
用ひて任ぜざるは三の不詳なり

斉国宰相晏嬰

625:世界@名無史さん
09/01/13 15:35:41 0
出来ることなら私は惑星をも併合したい 

セシル・ローズ

626:世界@名無史さん
09/01/13 17:14:23 0
握り拳と握手はできない。

カラムチャンド・ガンジー

627:世界@名無史さん
09/01/13 21:13:07 0
「タロットカード占いは、その人が生まれた時の太陽や惑星の軌道で占うので、影響はない。
カードの中に冥王星に符号するようなものがあるが、冥王星がなくなるわけではないので変わりはないでしょう」
 日本のとあるタロット占い師

2006年8月24日、国際天文学連合は76年間第9惑星の座にあった冥王星を惑星から降格

628:世界@名無史さん
09/01/15 12:28:07 0
「サラトガ撃沈はこれで3度目ではないか?」

海軍の戦果上奏に対する昭和天皇のつっこみ


629:世界@名無史さん
09/01/27 12:50:21 0
「人が靴で殺されたなんて聞いたことがありますか?」
ディアア・アル・サアディ弁護士

ブッシュ大統領に靴を投げたイラク人記者は暴行罪ではなく
単なる侮辱罪に問うべきだと主張

630:世界@名無史さん
09/01/27 18:02:17 0
「大いなる悪をなす者はまず、自分が大いなる善をしていると、
 自分自身を納得させる必要がある」

ガンジー

631:世界@名無史さん
09/02/02 01:31:26 0
「苦労、困難、貧乏は3人の優れた教師である」

ノーマン・V・ピール博士

632:世界@名無史さん
09/02/08 23:26:43 O
下冒其罪上賞其奸上下相蒙

633:世界@名無史さん
09/02/09 01:09:14 O
>>569
最高でしたよ

634:世界@名無史さん
09/02/15 20:38:14 0
>>629
米国で活躍した検死官の本に、ピンヒールを額に叩き込まれて死んだ死体の話があった。

635:世界@名無史さん
09/02/16 14:05:16 0
「ほんものの悲劇とは、善と悪の争いではなく、善と善の争いである」
これって、ヘーゲルの言葉でしたか? どなたか賢い方、教えて下さい。

636:世界@名無史さん
09/03/26 23:27:26 0
「日本打倒を完遂するには、日本本土への侵攻は不必要である。
むしろ日本周辺に基地を設けて海と空から封鎖し、
集中的な爆撃を加えることによって、日本打倒は成し遂げられるであろう」

1943年12月 連合軍統合参謀会議の日本打倒総合計画


「いまや敵は焦っておるのであります。敵の焦っておる今こそ、
敵を徹底的に叩いて此れを破局に追い込むに逸すべからざる好機であります」

1944年 1月 東條英機の施政方針演説

637:世界@名無史さん
09/03/29 08:01:48 0
「万国のプロレタリア団結せよ!」

マルクス=エンゲルス『共産党宣言』(1848)

638:世界@名無史さん
09/03/29 13:14:02 O
>>568
>>569


639:世界@名無史さん
09/04/07 23:00:27 0
「我々ユダヤ人は、永遠の破壊者である」


一九二〇年代に出版されたシオニスト思想家の古典的著作、
「おまえたちジェンタイル(非ユダヤ人)」 の中の一節。

640:世界@名無史さん
09/04/08 00:16:14 0
「まったくどうなってるんだよ。
 中国にはすべてが足りないが、人間だけは足りてやがる!!」

2009年地獄の就職戦線に挑む、ある中国人大学生の手記。

641:世界@名無史さん
09/04/18 15:42:03 0
URLリンク(photoimg.enjoyjapan.naver.com)

犬養毅氏談

△参政権問題

韓国民は由来猜疑心に富めるのみならず、賄賂等の授受に頗る巧み
なるを以って、之れに参政権を附与することに於いては、恰も議会に
パチルス菌を散ずるが如きものなれば、断じて之れを許すべからず.


642:世界@名無史さん
09/05/10 20:58:38 0
『一國の文化の發達は、必ずその國語に依らねばなりませぬ。さもないと、
 長年の敎育を受けられない多數の者は、たゞ外國語を學ぶために年月を
 費やして、大切な知識を得るまでに進むことが出來ませぬ。さうなると、
 その國には少數の學者社會と多數の無學者社會とが出來て、相互に
 にらみあひになつて交際がふさがり、同情が缺けるやうになるから、
 その國の開化を進めることが望まれなくなります。』

            土屋道雄 『國語問題論爭史』 ホイットニーの書簡より

643:世界@名無史さん
09/05/10 21:25:36 O
「不倫は文化だ」石田純一

644:世界@名無史さん
09/05/10 22:00:26 0
ナポレオン、ヒトラーがヨーロッパ統一を目指したけどしっぱいしたからなぁ

645:世界@名無史さん
09/05/10 22:19:03 0
なんでわざわざ、警官に殴り倒されるために、大勢が街頭に出てゆかなきゃならないんです?もし連発銃をくれるんなら、ぼくが一人でゆきますよ

チェ・ゲバラ 釈放嘆願のデモ行進をやってくれと頼んだ友人に言った言葉

646:世界@名無史さん
09/05/11 12:13:36 0
いつまで乱用するつもりか、カティリーナ、われわれの忍耐を。
いつまでしらをきるつもりか、お前の無謀な行為を。
次はどの手に訴えるつもりか、お前の限りない野望を実現するために。

   「カティリーナ弾劾」 マルクス・トゥッリウス・キケロ

647:世界@名無史さん
09/05/12 21:07:00 0
最も重要なことは権力を握ることではなく、握った後に何をするかを明らかにすることだ

チェ・ゲバラ

648:世界@名無史さん
09/05/13 00:46:45 0
>647
これが彼があんな形で死に、カストロが長生きしている理由なんだろうなきっと…

649:世界@名無史さん
09/05/13 22:58:39 0
「不正をやめるか、生きるのをやめるか」 アンドロニコス1世コムネノス

「貴様らは予を好きになるんだ!」 プロイセン王フリードリヒ・ヴィルヘルム1世

「カッテ一人がこの世から消えるか、法がこの世から消えるか、選べ」 プロイセン王フリードリヒ・ヴィルヘルム1世

「つまり、悪いやつではないだろう」 スウェーデン王カール13世

650:世界@名無史さん
09/05/13 23:18:26 0
名誉と独立を好む国民はすべて、自国の平和と安全は自分自身の剣によることを意識すべきである。

ビスマルク

651:世界@名無史さん
09/05/14 07:22:20 O
私が歩くと道ができる。君達はそこをただ歩けばいいのだ。


織田裕二

652:世界@名無史さん
09/05/15 09:35:07 0
「今日は負けたけど、明日は負けないよ!!」byグラント大統領。

シャイローの戦い1日目、シャーマン将軍に語る。

653:世界@名無史さん
09/05/15 12:08:32 0
新しい人道的な処刑機械を視察して、科学者が提案した丸い刃では罪人を一度で
苦痛なく処刑できなくなると判断した国王ルイ16世は、内側に湾曲した刃ではなく
斜めにカットした刃を絵で示してこれを提案した。
しかし国王は、いかにも技術マニアかつ慎重な素人らしく、最後にこうつけ加えた
という。

「でも、私が思い違いをしているということもあります。実験をするときには、二通りの刃をためしてみる必要があるでしょう」

のちにこの処刑機械はギロチンと名付けられ、ルイ16世の首をも落とすこととなった。

654:世界@名無史さん
09/05/17 18:26:59 0
「武士道と云ふは死ぬ事と見付けたり」 

 葉隠
 
太平洋戦争中変な風に利用されてしまっていて悲しい。

655:世界@名無史さん
09/05/18 16:22:50 0
敵からこそ学ばねばならない。これは、政治における不変の真理だ。

ウラジーミル・レーニン

656:世界@名無史さん
09/05/20 23:01:41 0
「世界史上、今日のアメリカに報道の自由等というものは有りません。
 それはあなた方も私も知っている事です。敢へて率直な意見を書かうとする
 記者は一人も居ないし、例え書いたとしても絶対に印刷される事がない事は
 初めから分かっています。

 私が勤め先の新聞社から給料を貰えるのは、正直な意見を書かないから
 こそであります。ここにゐる居る皆さんも、同じ事をして同じ樣に給料を
 貰っているのです。思ったままの意見を書くような愚か者は、街に出て
 別の仕事を探さねば成らなくなります。よしんば私の率直な意見が新聞に
 掲載を許される事があったとしても、私はその日の内に職を失うでしょう。

 記者の仕事とは、真実を壊し、公然と嘘を吐き、真実を歪曲し、人を中傷し、
 富の邪神にへつらい、国と同胞を売って、日々の糧を得るものであります。
 あなた方も私も、それを承知している。とすれば、報道の自由に乾杯するとは、
 何と馬鹿げた事でありましょうか。

 我々は、舞台の陰に潜む金持ち連中の道具であり、召し使いなのです。
 我々は操り人形であり、彼等が糸を引けば、それに合わせて踊るだけです。
 才能も可能性も人生も、全ては他人の手の内にあります。

 我々は、知性をひさぐ娼婦なのです。」
 
                            ― ジヨン・スウイントン

657:世界@名無史さん
09/05/21 12:44:09 0
戦争は戦争のために戦われるのでありまして、平和のための戦争などとはかつて一度もあったことはありません。

内村鑑三

658:世界@名無史さん
09/05/21 19:34:02 0
劇は終わった。第五幕がちょうど終了したところだ。
    ―ラ・ファイエット

659:世界@名無史さん
09/05/22 07:06:59 0
偉大さがその高貴を放つのは、回想と幻想の中にのみである
      ―ナポレオン一世

誰のことやら

660:世界@名無史さん
09/05/22 12:16:20 0
今日、象が戦っているのはイナゴだろうが、明日になれば、その腸を食いちぎられていよう

ホー・チ・ミン

661:世界@名無史さん
09/05/22 12:40:03 0
親が革命家だからと、その子がおのずと革命家になるのではない。
次の世代を育む事業を一歩緩めれば、祖国の前進が十歩遅れる。

金日成

662:世界@名無史さん
09/05/23 00:58:33 0
「見た、聞いた、勝った」

ユリウス・カエサル


「英雄とは年老いても気概を忘れないものだ」

曹操




番外編
「俺のものは俺のもの、貴様のものも俺のもの」

剛田 武

663:世界@名無史さん
09/05/23 01:08:21 0
>>662
逆だ。バカ。

「お前のものは俺のもの。俺のものも俺のもの」

この順序だからジャイアニズムに面白みが加算されるんだよ。
勉強が足りんよ。分かったか!

664:世界@名無史さん
09/05/23 21:50:01 0
バカという奴は絶対バカ

おれのおじいちゃん

665:世界@名無史さん
09/05/23 22:32:41 0
>>662
「来た、見た、勝った」だろ

666:世界@名無史さん
09/05/23 23:48:28 0
>>663
>>665

あぁ、もう、漏れの勉強不足だよ。間違えたよ。


お詫びにおいてくよ。





「文句があるならベルサイユへいらっしゃい」

ポリニャック伯夫人

667:世界@名無史さん
09/05/24 00:48:41 0
悪妻に水をぶっ掛けられた直後のソクラテスの名言
「諸君、結婚は実によいものだ。是非するべきだ。
成功すれば幸せになれるし、失敗したら偉大な哲学者になれる。」

668:世界@名無史さん
09/05/31 13:00:35 0
>>623
そういう発言には↓の反論が良いんでしょうかね?

聞け、ヤコブの頭たち、イスラエルの家の指導者たちよ。
正義を知ることが、お前たちの務めではないのか。
善を憎み、悪を愛する者。人々の皮をはぎ、骨から肉をそぎ取る者らよ。
彼らはわが民の肉を食らい、皮をはぎ取り、骨を解体して、
鍋の中身のように、釜の中の肉のように砕く。
今や、彼らが主に助けを叫び求めても、主は答えられない。
そのとき、主は御顔を隠される。彼らの行いが悪いからである。
わが民を迷わす預言者たちに対して、主はこう言われる。
彼らは歯で何かをかんでいる間は平和を告げるが、
その口に何も与えない人には、戦争を宣言する。
それゆえ、お前たちには夜が臨んでも幻はなく
暗闇が臨んでも、託宣は与えられない。
預言者たちには、太陽が沈んで昼も暗くなる。
先見者はうろたえ、託宣を告げる者は恥をかき、
皆、口ひげを覆う。神が答えられないからだ。

しかし、わたしは力と主の霊。
正義と勇気に満ち、ヤコブに咎を、イスラエルに罪を告げる。
聞け、このことを。ヤコブの家の頭たち、イスラエルの家の指導者たちよ。
正義を忌み嫌い、まっすぐなものを曲げ、流血をもってシオンを、不正をもってエルサレムを建てる者たちよ。
頭たちは賄賂を取って裁判をし、祭司たちは代価を取って教え、
預言者たちは金を取って託宣を告げる。しかも主を頼りにして言う。
「主が我らの中におられるではないか。災いが我々に及ぶことはない」と。
それゆえ、お前たちのゆえにシオンは耕されて畑となり、
エルサレムは石塚に変わり、神殿の山は木の生い茂る聖なる高台となる。

669:668続き
09/05/31 13:05:49 0
何をもって、わたしは主の御前に出で
いと高き神にぬかずくべきか。焼き尽くす献げ物として
当歳の子牛をもって御前に出るべきか。
主は喜ばれるだろうか、幾千の雄羊、幾万の油の流れを。
わが咎を償うために長子を、自分の罪のために胎の実をささげるべきか。
人よ、何が善であり、主が何をお前に求めておられるかは、お前に告げられている。
正義を行い、慈しみを愛し、へりくだって神と共に歩むこと、これである。

670:世界@名無史さん
09/07/24 17:37:37 0
「平和というのはあまりに重大な問題で、平和主義者の手には任せられない」

塩野七生

671:世界@名無史さん
09/07/24 22:37:21 0
良い戦争は無く、悪い平和も無い
B・フランクリン

672:世界@名無史さん
09/07/29 23:13:45 O
ウボァー

673:世界@名無史さん
09/08/09 20:58:35 0
「放送をお聞きの皆さんにはショックでしょうが、この奇妙な敵、日本との戦いでよくある光景をお伝えします。
 これは自殺した日本兵です。彼は手榴弾で自爆しました。痩せ細りハエがたかりまったく酷い光景です」
 BBC放送 インパール戦での実況録音

「大本営・総軍(南方軍)・方面軍・第15軍という馬鹿の4乗がインパールの悲劇を招来したのである」
 佐藤師団長

674:世界@名無史さん
09/08/09 22:09:28 0
我がジャーンスィーは決して放棄しない。
    ―ラクシュミー・バーイー

675:世界@名無史さん
09/08/12 16:54:40 0
「智を以て国を治むるは、国の賊なり。」

老子

676:世界@名無史さん
09/08/13 00:37:35 0
「さあ、朗らかにパンを食べ、心楽しく葡萄酒を飲むがよい。
神はとっくにそのような振るまいをお許しになったのだから。
いつでも白い衣服を身に着け、頭には油を絶やさぬように。
天が下で許された空しい一生の間、愛する女と楽しく暮らすがよい。
それが人生におけるお前の分であり、天が下で労したお前の労苦に対する(報い)なのだ。」

旧約聖書 伝道の書(コーヘレスの書)九章七 

やっぱユダヤ教って奥が深いなあって思った。

677:世界@名無史さん
09/08/13 20:19:10 0
「……強いられる恐怖、君達が作った地獄。神は決して地獄をお作りにならない。
 人の想念で地球は出来た。恐ろしいことだ。想念転換をしなければ、この地上は滅びる。」

 昭和63年11月12日  三島由紀夫『月明りの章』より

678:世界@名無史さん
09/08/13 20:45:42 O
「…入りましょう、霧が出てきたわ」
エミリー・ディキンソン最期の言葉

679:世界@名無史さん
09/08/16 11:33:02 0
     ,.ィ'",ィ    `' 、
 .  /_ / __,,,     ',
   //..、 ̄.,、、ゝ     .',
   i.F‐'゙  `'ー‐',.     l
   !|       `‐、  ,.、 ',
   ||,,,,_ ,  _,,,,,,  | |7}. ',     久々にわろうた
   ||. ̄ ,'  ´ ̄   リ!|/  ',       げにいみじきすれのたつのも今はむかし
   !.',  i,_っ     l!|   ヽ
 . l ',  _,,_      | l    \   あたらしき人まいりこれりども
   | ヽ `゙´     , ヽヽ       程しらぬものばかりなりて いとこうじけり
   ヽ. ヽ、    ,.ィ   ヽ,
  /,、ri个`,゙゙゙゙´   //ヽ ,、

680:世界@名無史さん
09/08/18 22:52:11 0
「国際連合は35年にわたり、そのほとんどを合衆国の納税者の負担によって、
 途方もない陰謀にほしいままに耽ってきました。その陰謀とは、我が国をソ連
 および共産系第三世界に支配される世界政府の奴隷となさんとする陰謀です。
 このようにさんざん陰謀をほしいままにされて、責任ある役人も心ある市民も、
 ますます大勢が手を引きたいと思っているのであります。」

     ラリー・マクドナルド議員 ―1982年1月27日付、議会議事録より

681:世界@名無史さん
09/08/19 18:46:05 0
今や有権者は、政治家が仕える存在ではなく、政治家に操作される存在なのだ。
メディアを統制し、ジャーナリストをたらし込み、倦まず撓まず世論調査を分析する。
こういうことが一つの職業的技術となり、それに長けた人間が輩出するようになったのは、
民主制は、時としてそう呼ばれるように、これまでは世論の民主制であったのが、
いまや操作の民主制となってしまったからなのである。

                  「デモクラシー以後」 エマニュエル・トッド著 p287-288

682:世界@名無史さん
09/08/21 00:17:34 0
大丈夫苟くも世に生まれるや、名なくして止むべけんや。
生きて名なきは寧ろ死するに若かず。
夫れ徒に私利是営み、富貴是希ふが如きは名なき也。
生なき也。決して吾の採らざる所なり。

                 紀州藩士 田中善吉考敦

683:世界@名無史さん
09/08/21 06:46:49 0
来た
見た
買った

684:世界@名無史さん
09/08/30 22:10:47 0
国強く勢い盛んになるときは
だれも忠勤を励むものなり

国衰え、勢い去るにいたりては 
志を変じ、敵に降り主を売る類、少なからず

              吉田松陰

685:世界@名無史さん
09/09/15 20:55:29 0
日本が戦争を捨てても、戦争は日本を捨てない。

坂井三郎

686:世界@名無史さん
09/10/04 19:49:15 0
「もしも、アメリカ国民が、自分たちの通貨の発行、その管理を私営銀行たちに
 許してしまったら、まずインフレにして、それからデフレによって、肥え太る
 銀行たちや企業たちが、人々から財産を奪い去ってしまうだろう。父たちが
 勝ち取った大陸で、子供たちは目を覚ましてみると、家なき子になっている。」

                                トーマス・ジェファーソン

687:世界@名無史さん
09/10/04 23:45:08 0
アメリカの国や州は計画的にドルを発行していたわけじゃないけどね
まぁ野放図にドルを発行しても国家が破綻しない経済力(w)ってのはたいしたものだが(苦笑

688:世界@名無史さん
09/10/05 03:25:50 0
「朝鮮の人間は臆病者ばかりで、勇気のある者は十人に一人もいない」

李舜臣

689:世界@名無史さん
09/10/05 04:03:36 O
善良なる意思にもかかわらず何事も成功しなかった人ここに眠る



ヨーゼフ二世

690:世界@名無史さん
09/10/10 15:12:02 0
放送の途中ですが、音楽を一時中断してニュースをお知らせします。
ただ今シカゴ気象台のファーレル博士から、天体の大異変についての報告がありました。
30分程前から火星表面で非常に強い光を放つ爆発が繰り返し起きているそうです

全米100万人以上をパニックに叩き込んだ
1938年10月30日のCBSラジオドラマ 宇宙戦争より

691:世界@名無史さん
09/10/16 19:50:09 0
ソビエトが現下のやうな政治情勢で日本に直接侵攻してくることは、すぐには
考へられないけれども、ソビエトなり北鮮なり中共なりのそれぞれ色彩も形態も
異なつた共産主義諸国が、もし日本に政治的影響を及ぼして、間接侵略事態を
醸成するのに成功した場合、そしてそれが日本全国の治安状態を攪乱せしめ、
国内の経済も崩壊し、革命の成功が目の前に迫つた場合、このやうな場合には
ソビエトが、あるひは新潟方面に陽動作戦を伴ひつつ北海道に直接侵攻してくる
危険がないとは決していへない。決していへないけれども、このやうな直接侵略
事態を考へる前に、最も我々が問題にすべきものは、これを最終目的として
狙つてくる、間接侵略事態の進行である。

三島由紀夫「自衛隊二分論」より

692:世界@名無史さん
09/10/19 23:48:34 0
「戊辰の仇! 戊辰の仇!」by 巡査抜刀隊@田原坂

693:世界@名無史さん
09/10/28 21:40:51 0
大きな政府、増税、大きなお役所政治を推す人達は、
庶民の事を思っているはずはない。

ロナルド・レーガン

694:世界@名無史さん
09/11/06 00:07:46 0
狡兎死して良狗烹られ

高鳥尽きて良弓蔵れ

敵国破れて謀臣亡ぶ


韓信

コイツ頭いいのか悪いのか・・・

695:世界@名無史さん
09/11/07 09:22:54 O
馬鹿は戦争には勝てないだろう

696:世界@名無史さん
09/11/07 23:40:19 0
「悲観主義は気分によるものであり、楽観主義は意志によるものである。」

アラン 『幸福論』 より

697:世界@名無史さん
09/11/09 12:37:49 0
「箱館の榎本だ」榎本武揚

辰の口刑務所入牢初日、新牢名主となる

698:世界@名無史さん
09/11/12 20:10:17 O
>>694
韓信は「専門分野は天才的だが、それ以外はちょっと・・・」ってタイプじゃないか?

699:世界@名無史さん
09/11/23 17:03:34 0
空気読めない奴

下に立つには手柄が大きすぎ
上に立つ気ならもっと早くやるべきだった。

700:世界@名無史さん
09/11/23 18:50:32 0
徴兵に従わなかったり、動員を避ける者たちを撃ち殺さないのは
恥ずべきことである。もっと頻繁に成果を報告せよ。

                             レーニン

701:世界@名無史さん
09/11/24 13:21:46 O
法を侵す時は国を奪うときのみ、
それ以外は法を守るべきだ

スッラ

702:世界@名無史さん
09/11/26 18:43:18 0
「社会は、堕落者が子孫をつくることを許める筋合いはない。
どんな農場主の集団であっても、彼らの最良の種が生殖することも許されない。
そして、最悪の種から増加した者はすべて、保護施設へ入ることが相応しい
被収容者として扱おうではないか。

いつの日か我々は、最重視すべき義務、正しいタイプの善良な市民にとっての
不可避の義務が、その者の体内に隠れた血液をこの世界に残すことだと悟るだろう。
そして我々には、間違ったタイプの市民の永続化を許める筋合いもない。
文明において重大な問題とは、全住民の中でそれほど価値がない者、あるいは有害な
要素を持つ者と比べ、有益な要素を持つ者の相対的な増加を保証することである。

我々が遺伝の計り知れない影響力に十分考慮しないのなら、問題は満たされる
ことはないだろう。私は邪悪な者たちの生殖が完全に妨げられることを切望して
やまない。そして、これらの腹黒い者たちが十分目に余るときは、それがなされる
べきである。犯罪者たちは不妊に、知能の低い者たちは子孫を残すことを禁止に
すべきである。望ましい者たちが生殖するほうに重点を置くべきである。」

セオドア・ルーズベルト

703:世界@名無史さん
09/12/06 19:44:09 0
主教なくして国王なし。(No bishop, no King.)

ジェームズ一世

704:世界@名無史さん
09/12/08 10:35:24 O
>>702
頭のいい犯罪者が生まれそうだな。
社会の底辺はどんな社会でも生まれるから下を切り取ると上から下ってくるだけだし

705:世界@名無史さん
09/12/10 18:13:01 0
お前等は神にでも成ったつもりか。
貴様ら一体何様のつもりなんだ。下らねえな、反吐が出る。

革命?そんな物クソ喰らえだな。
革命とかほざいている奴等は、人間の霊魂から根切り、切断された、
単なる有機体のロボット、人類が生み出した最悪の汚物だろ。
故にこいつ等と霊魂を備えた人々とは、根本から相容れないのは当然なんだ。

ある人物などは、よく分からないから教えて下さいと、こんな事すら分からないのかと、
読んでいるこちらが理解に苦しむ事を、恐らく本心からの発言なのだろうが、
理解出来ずに平然と本当に聞いてくる。

そうなんだ、ロボットなんだから。
プログラムされていないから、本当に分からないんだ。
こんな奴等がしたり顔で、一端の常識人の大人振りやがって、
平和だの何だのとほざきやがる。

こいつ等は、人類の敵であり、生物の敵であり、社会の敵であり、文明の敵であり、
世界の敵であり、地球の敵であり、宇宙の敵だ。

何故ならば、こいつ等は宇宙の摂理から完全に切断された、奴等の理論の中にのみ
存在しうる、ありとあらゆる万物の法則に根本から反する存在なんだ。
こいつ等は人間じゃない。破壊という概念のみプログラムされた、ロボットだ。
 
ところで、その革命の最終段階に達した時、革命家のロボットはどうするのだろうか。
ありとあらゆる全ての存在の容赦なき破壊、これこそが革命であると言うのなら、
当然、自分自身の存在も破壊の対象と成る筈だ。

自分自身の容赦なき破壊、畢竟、自殺するのだろうか。
するのだろうな、当然。

                                    ドエフトスキー

706:世界@名無史さん
09/12/10 20:31:10 0
バンナ
「俺は誰が相手だろうが全員ぶちのめす自信はあるよ。
ただ、曙とだけは決してやらせないでくれ。
俺は日本人を尊敬しているし、日本の文化も尊敬している。
それに日本の相撲と言えば日本古来の伝統文化だろ?
その世界で頂点に立った人となれば天皇陛下と同じ、つまりは神と同じぐらい偉大な人ということになっちまう。
だから俺はそんな人間とは戦いたくないんだよ」

707:世界@名無史さん
09/12/11 01:43:58 0
ユダヤ商法に商品は2つしかない。それは『女』と『口』(食べ物)である。

藤田田(ふじたでん 日本マクドナルド創業者)

708:世界@名無史さん
09/12/11 02:03:25 0
「Axis of evile」


by Chimpanzee

709:世界@名無史さん
09/12/11 02:08:19 0
「I awoke one morning and found myself famous.」

by バイロン



「おはよう、ブタゴリラくん」

みよchan

710:世界@名無史さん
09/12/14 20:06:29 0
この度、我が海軍が勝利を得たのは、もちろん天皇陛下の霊徳によるとはいえ、
一面また将兵の平素の練磨によるものであって、それがあのような戦果を
もたらしたのである。もし過去の事例をもって、将来を推測するならば、
たとえ戦いは終わったとはいえ、安閑としてはおれないような気がする。

考えるに、武人の一生は戦いの連続であって、その責任は平時であれ戦時であれ、
その時々によって軽くなったり、重くなったりするものではない。ことが起これば
戦力を発揮するし、事がないときは戦力の涵養につとめ、ひたすらにその本分を
尽くすことにある。もし武人が太平に安心して目の前の安楽を追うならば、兵備の
外見がいかに立派であっても、それは砂上の楼閣のようなものでしかなく、ひとたび
暴風に遭えばたちまち崩壊してしまうであろう。まことに心すべきである。

むかし神功皇后が三韓を征服されて後、韓国は四百余年間我が国の支配下にあった
けれども、ひとたび海軍が衰えるとたちまちこれを失い、また近世に至っては、
徳川幕府が太平になり、兵備をおこたると、数隻の米艦の扱いにも国中が苦しみ、
またロシアの軍艦が千島樺太をねらってもこれに立ち向かうことができなかった。
目を転じて西洋史をみると、十九世紀の初期、ナイル及びトラファルガー等に
勝った英国海軍は、祖国をゆるぎない安泰なものとしたばかりでなく、それ以降、
後進が相次いでよくその武力を維持し世運の進歩におくれなかったから、今日に
至るまで永く国益を守り、国威を伸張することができたのである。

われ等戦後の軍人は深くこれらの実例を省察し、これまでの練磨のうえに戦時の
体験を加え、さらに将来の進歩を図って時勢の発展に遅れないように努めなければ
ならない。そして常に聖論を奉体して、ひたすら奮励し、万全の実力を充実して、
時節の到来を待つならば、おそらく永遠に護国の大任を全うすることができるで
あろう。神は平素ひたすら鍛練に努め、戦う前に既に戦勝を約束された者に勝利の
栄冠を授けると同時に、一勝に満足し太平に安閑としている者からは、ただちに
その栄冠を取り上げてしまうであろう。

昔の諺にも教えている「勝って、兜の緒を締めよ」と。

明治三十八年十二月二十一日 連合艦隊司令長官 東郷平八郎

711:世界@名無史さん
09/12/22 18:52:38 0
「イルミナティがアメリカ合衆国に存在しつづけてきたという、完全かつ疑う余地のない
 証拠を握っております。みなさん、私の手許に『イルミナティ』の幹部ならびに団員の
 氏名、年齢、生誕地、職業などを記入した本物のリストがあるのであります」

                                   ジョセフ・マッカーシー議員

712:世界@名無史さん
10/01/02 22:40:04 0
「私がこの墓から出た時、大きな災いが起こる」
ティムールの棺に書かれていた文字

1941年6月19日ソ連調査団に開封された3日後、ドイツがバルバロッサ作戦開始
棺は再び封印された

713:世界@名無史さん
10/01/02 23:51:38 0
ファラオの呪いよりよっぽど強烈なのに何故かマイナーだよな。

714:世界@名無史さん
10/01/07 19:13:08 0
ファラオもそうだろといわれちゃおしまいだけど、
ガセビアだからじゃない?話としては面白いけど・・・

715:世界@名無史さん
10/01/08 00:57:54 0
私の敵はどこにいるの?
君の敵はそれです。君の敵はあれです。君の敵は間違いなくこれです。
ぼくら皆の敵はあなたの敵でもあるのです。

ああ、その答えのさわやかさ、明快さ。あなたはまだ判らないのですか?
あなたはまだ本当の生活者じゃない。あなたは見れども見えずの口ですよ。

あるいはそうかもしれない。
敵は……敵は昔のように鎧かぶとで一騎躍り出てくるものじゃない。
現代では、計算尺や高等数学やデータを駆使して算出されるものなのです。

でも、なんだかその敵は私を奮い立たせない。
組み付いたらまた只のオトリだったりして、味方だったりして…そんな心配が。

なまけもの、なまけもの、なまけもの。
君は生涯敵に会えない。君は生涯生きることが無い。

いいえ、私は探しているの。私の敵を。
敵は探すものじゃない。ひしひしと僕等を取り囲んでいる者。

いいえ、私は待っているの。私の敵を。
敵は待つものじゃない。日々に僕等を侵す者。

いいえ、邂逅の瞬間がある!
私の爪も歯も耳も手足も髪も逆立って、敵!と叫ぶことの出来る、
私の敵! と叫ぶことの出来る、ひとつの出会いがきっとある。


                             茨木のり子「敵について」

716:世界@名無史さん
10/01/10 16:04:18 0
「武者は犬ともいへ 畜生ともいへ 勝つことが本にて候」
朝倉宗滴

717:世界@名無史さん
10/02/03 17:07:01 0
香港では何でもできる。法律が許さないこと以外は。
シンガポールでは何もできない。法律が許すこと以外は。
台湾では何でもできる。法律が許さないことを含めて。
中国大陸では何もできない。法律が許すことを含めて。

―唐従聖が『全民大悶鍋』にて李敖を模倣して曰く。

718:世界@名無史さん
10/02/03 18:11:32 0
仁徳天皇 「國の中に烟発たず。國皆貧窮し。
        故、今より三年に至るまで、悉くに人民の課、役を除せ。」

現代語訳: 竈から昇る煙が見られない。国民は皆貧窮している様だ。
        それゆえ三年間、全ての税を免除することにする。

719:世界@名無史さん
10/02/03 20:38:59 0
雪の日に北の窓開けシシすれば
     あまりの寒さにちんこ縮まる

                 秋山真之

720:世界@名無史さん
10/02/09 19:45:57 0
世論なるものの作られ方自体にも、相当怪しいところがあるのである。
子供にだつて、シュークリームとあんころもちの二つを選ばせれば、どちらがうまいか、
自分の意見を決めることができるが、シュークリームだけを与へつづければ、
世界中でシュークリームほどうまいものはないと思ふやうになる。

今、日教組がとなへてゐる「教育の自由」とは、シュークリームだけを与へる
教育の自由なのである。ジャーナリズムの有力な傾向も、公正に見せかけた
「選択の自由の排除」であつて、われわれは言論を通じて、公正な選択の場を
何とか確保しようと努めてゐるにすぎない。

三島由紀夫
「フィルターのすす払ひ―日本文化会議発足に寄せて」より

721:世界@名無史さん
10/03/17 20:21:40 0
中国主導の核戦争になれば、軍幹部は西安より西側内陸部にある核シェルターに避難できるので
安全保障上の問題はなく、対米関係で核兵器の抑止には米軍の十分の一で解決できる。
中国主導で全面核戦争が起これば、地形が複雑で農村地域に人口が分散している中国は生存率で
他国より有利で、世界全体で人口が激減しても国別の人口では優位。

中国政府は一切の幻想を捨て、十年以内に全世界の人口の半分以上を消滅できる核兵器を保有し、
核戦争開始直前に軍隊を用いて西シベリアやモンゴル、中央アジア諸国へ強制的に中国人口の
半分に当たる避難民を大量移動させ、核攻撃にさらされる中国沿海部は完全放棄すべきだ。
世界の総人口が百五十億人に達すると予想される今世紀中頃には人口問題で有効な解決方法はなく、
核戦争のみが解決する。 中華民族は核戦争で必ず復興できる。

               朱成虎少将が2000年に中国人民解放軍の機関紙「解放軍報」に発表した論評。

722:世界@名無史さん
10/03/17 22:28:05 0
マイケル・アーリントン

ビジネスをやってきた中で私が学んだ―今も学びつつある―もっとも重要な教訓は、
「私を信じてください」と言う奴を絶対に信じてはならないということだった。
そんなセリフは間違いなしの危険信号で、近い将来とんでもない悪事をしでかそうと
している奴に限ってそう言うのだ。だから会社もそんなことを言って威張ってはならない。

723:世界@名無史さん
10/03/19 10:27:54 0
諸君らはあたかも征服した都市で局地的に発生した反乱を鎮圧するのと同様に対処し行動せよ。
・・・我々はアテネを掌握し、アテネを支配しなくてはならない。

―1944年のギリシャにおける共産党殲滅作戦司令官に向けた訓令。ウィンストン・チャーチル首相

724:世界@名無史さん
10/03/20 11:49:44 0
>>629
「ヤツはわたしのやり方を盗んだのだ」

ブッシュに靴を投げた ムンタゼル・アル・ザイディ
2008年12月1日パリで記者会見中、イラク亡命者に靴を投げられた

725:世界@名無史さん
10/03/23 22:35:11 0
「昨夜、女王オズボーンにて死去す。新世紀の開始、甚だ幸先悪しきとなれり」
夏目漱石
1901年1月21日の日記

726:世界@名無史さん
10/03/27 00:48:36 0
『悪念の起こる所を切り払うこれが宝の剣なりにけり』

                       上杉謙信

727:世界@名無史さん
10/04/01 23:52:58 0
「己の心と書いて忌まわしいと言います。己の心にままに生きることが忌まわしいのなら、
それもまた、いいものですわ」

728:世界@名無史さん
10/04/10 19:15:21 0
「若し将軍とすれば、趙軍を滅ぼすのは必ず趙括ならん」
  父の趙奢
「父と子の心は異なる。何を持って父の如しとせん。王、遣う勿れ」
  趙奢の妻
「趙括の能は唯書を読むのみ。柱に膠して琴を鼓するが如き、戦の合変を知らず」
  蘭相如

秦の謀略で将軍になった趙括は警告通り、
長平の戦で趙の滅亡を早める記録的な敗北

729:世界@名無史さん
10/04/14 19:40:36 0
「全世界に設けられたロッジが我々に援助を申し出て、我々の独立は達成されたのである。
 これら豚ども、すなわち非ユダヤ人メーソンは、メーソンリーの最終目標を決して悟ることはあるまい。」

              シオニズムの創始者テオドール・ヘルツェル。1897年スイスにて。

730:世界@名無史さん
10/04/15 23:13:46 0
トラスト・ミー

   ~第93代 日本国内閣総理大臣~


発言者だけでなく、いままでの日本人のイメージを最大限貶めた言葉

731:世界@名無史さん
10/04/15 23:20:39 0
その結果
URLリンク(zip.2chan.net)

732:世界@名無史さん
10/04/22 10:05:40 0
「キリスト教はなくなるよ。いつか衰えて消え去る」
「今のビートルズはキリストよりも人気がある」
ジョン・レノン

44年ぶりにバチカンはこの発言を許すと表明

「バチカンは僕らを邪悪で悪魔的でさえあるって言わなかったっけ?それでも許すって?
バチカンにはビートルズのほかに、もっと言うべきこと(聖職者の幼児虐待問題等)があるだろ?」
リンゴ・スター

733:世界@名無史さん
10/04/24 13:15:57 0
「……究極には人類が一体となり、宇宙のどこからかやってくる邪悪な勢力と戦うようになる……」

      マッカーサー元帥、1962年5月、ウエスト・ポイント陸軍士官学校の卒業式にて。

734:世界@名無史さん
10/04/24 16:07:18 0
万物は幻影に過ぎず、あるがままで完璧であり、善や悪、受容や拒絶とは何の関係もないのだから、おおいに笑い転げるがよい。

ギャワ・ロンチェンパ(1308-1363) チベット仏教哲学の大家

735:世界@名無史さん
10/04/24 21:54:26 0
>>106
それはフランクルの言葉を作り変えただけじゃね?

736:世界@名無史さん
10/04/24 22:05:20 0
インドの英軍の捕虜収用所
日本人捕虜「米に石やらなんやらが混じって食べることが出来ません」
英国側担当官「(大真面目に誠実に)家畜量飼料として、なんの不都合も報告されていないが」

アーロン収用所(会田雄次)

737:世界@名無史さん
10/05/05 16:44:38 0
「がむしゃらに頑張る」のは、計画に無理があるからだ。

                         孫子

738:世界@名無史さん
10/05/11 20:17:40 0
「ヘーゲルは丸ごと一世代の心を、完璧に混乱させ、破壊した。」

                       ショーペンハウワー

739:世界@名無史さん
10/05/11 21:14:02 0
「家族」「宗教」「友情」 成功したかったらこの3つは排除せねばならない
チャンスが来た時、妻の出産で呼び出されたり、教会で祈るは嫌だろ?

仕事が最優先だ!

               チャールズ・モンゴメリー・バーンズ

740:世界@名無史さん
10/05/11 22:40:28 0
英国人はなぜこんなひどいことを植民地の人間に出来るのか、
英国に留学してみたら分かった。彼らもドイツ系の王族に
同じことをされているのだ

                  あるインドの留学生

741:世界@名無史さん
10/05/18 21:58:15 0
「偽善者は素晴らしい約束をする。約束を守る気が無いからである。
 それには費用も掛からず、想像力以外の何の苦労も要らない。」

                            エドマンド・バーク

742:世界@名無史さん
10/05/19 19:06:41 0
西側の民主国では、決して問題が処理されることはありません。
基本的に、お金を刷ることと救済措置で先延ばしされています。
やっていることは、経済の活力ある部分である民間部門の成長を制限するようなものです。
政府に移し替えて、政府がどんどんと経済活動や個人生活に影響を及ぼしています。

最終段階は始まっています。
それは基本的にお金を刷ることです。お金をどんどん刷ります。
そしてそれが最終的に、紙幣(ペーパー・マネー)の購買力の喪失に現れます。

                                         マーク・ファーバー

743:世界@名無史さん
10/05/21 11:55:35 0
「女は子宮で考える」って言ったの誰?

744:世界@名無史さん
10/05/23 20:07:45 0
「インド系、あるいはユーラシア系とアジア人種を、さらにはヨーロッパ人と
 アジア人種を交配させ、それによって立派な文明をこの地に生み出していく。
 ただ日本人は除外し、元の島々に隔離して衰えさせる」

                        フランクリン・ルーズベルト大統領
                     ロナルド・キャンペル英国公使との会談にて

745:世界@名無史さん
10/05/27 20:21:58 0
「アジアにおける我々の過去の目標は、今日表面的にほとんど達成されたということは
皮肉な事実である。ついに日本は中国本土からも、満州及び朝鮮からも駆逐された。

これらの地域から日本を駆逐した結果は、まさに懸命にして現実的な人々が、終始我々に
警告した通りの事となった。今日我々は、ほとんど半世紀にわたって朝鮮および満州方面で
日本が直面しかつ担ってきた問題と責任を引き継いだのである。

他国がそれを引き受けていた時には、我々が大いに軽蔑した重荷を、今自ら負うはめになり
苦しんでいるのは、確かに意地の悪い天罰である。」

                                           ジョージ・ケナン

746:世界@名無史さん
10/05/29 21:16:04 0
"偉大な成功を収める人が実在するということは、そのような偉大な功績を
 残すということが可能である、という証拠である。"

エイブラハム・リンカーン

747:世界@名無史さん
10/05/30 12:34:43 0
十年後の為に木を植えよう。百年後の為に人を育てよう

ホー・チ・ミン

748:世界@名無史さん
10/06/10 22:02:05 0
絶対的な存在は無い。
主体的な存在は無い。
全ては相対の中にある原因と結果の連鎖でしかない。

無いものを有ると妄想し
いずれ滅びるものに永遠を望む所に
苦が生まれる。

生命の根幹となる源や
来世への命の繋がりは無い。

梵天(神)でさえ
無常に捕われた解脱できない存在でしかないのだ。


                         仏陀

749:世界@名無史さん
10/06/12 05:34:09 0
天が人に大いなる任を降そうとする時、必ずまずその心志を苦しめ、
その筋骨を疲れさせ、その体を飢えさせ、その身を窮乏させ、
行う事為す事に幾多の障害を与える。

                               孟子

750:世界@名無史さん
10/06/14 19:23:27 0
ニーチェ 『曙光』

「自分自身を憎んでいる人を、私達は恐れなければならない。
 何故なら私達は、その人の恨みと復讐心の犠牲にされるからである。
 だから私達はその人を誘惑して、自分自身を愛させるように心掛けよう。」

751:世界@名無史さん
10/06/21 21:11:56 0
イスタンブールで会った男が、絶対に神はネコだと言った。
どうしてそれがわかるのかを尋ねたらこう言った。
「神に祈っても、無視されるから」

                      ローウェル・トーマス

752:世界@名無史さん
10/06/21 21:15:09 O
「子供なぞ、ここからいくらでもひり出してくれるわ!」

753:世界@名無史さん
10/07/08 01:12:31 0
世界平和を保全するために我が国民が犠牲になるというなら、率先してそうします。
しかしみなさん、もしそうでないなら、神頼みしかありませんね。

チェコ大使ジャン・マサリク  1938年  チェンバレンとハリファックスに

754:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 20:33:13 0
このスレ素晴らしい
鳥肌たつ

755:世界@名無史さん
10/07/13 01:16:43 0
軍隊は敵軍を撃破するためにある。
余程の事がない限り、敵国を占領するのに軍隊を使用するな。
それは軍隊運用の限界を越えている。
                          ― ナポレオン

756:世界@名無史さん
10/07/13 15:09:10 0
天はひとの上にひとを乗せ、ひとをつくる。
             
            ― 笑点で、先代 円楽

757:世界@名無史さん
10/07/13 18:25:28 0
兵力と武器弾薬が滞りなく戦場に送り込まれるならば、誰が指揮しても戦争は勝てる。

                    ―ドワイト・D・アイゼンハワー

758:世界@名無史さん
10/07/14 13:02:46 0
「ニューヨーク州が彼の食費を払いきれなくなったからだ」
カナダのコメディアン トーベンロルフセン

ホットドッグ早食いチャンピオンの小林尊が警察に拘束され翌日釈放された件について

759:世界@名無史さん
10/07/14 19:11:25 0
着陸態勢に入っております、船からロープが下ろされました。地上の係員が作業をしています。
エンジンはまだ動いております。あっ、火が付きました!火が付きました!!
ハーブ・モリスン

飛行船衰退を決定した1937年5月6日ヒンデンブルグ号事故の瞬間

760:世界@名無史さん
10/07/14 21:01:51 0
「選挙結果は、開票者が決める。」

           ヨシフ・スターリン

761:世界@名無史さん
10/07/15 18:22:37 0
「彼は左手を失い、私は右腕を失ってしまった」
リー将軍

右腕として信頼したグラント将軍の死を伝えられて

762:世界@名無史さん
10/07/15 19:37:10 0
「商品を買うために使用される時ではなく、権力を買うために使用される時に、通貨は邪悪なものとなる。
 政治的な不平等になる時、経済的不平等は邪悪なものとなる」

サミュエル・ハンチントン

763:世界@名無史さん
10/07/17 00:42:49 0
春の果樹園へいらっしゃい
そこにザクロの花が咲き 光とワインと 愛する人がいるよ
きみが来ても きみが来なくても 果樹園はきみを待っているよ

                            ルーミー

764:世界@名無史さん
10/07/17 05:10:07 0

この世で人間を動かす動機はたったの2つしかない。
恐怖と利益だ。

ナポレオン



765:世界@名無史さん
10/07/18 19:03:56 0
今では、新聞を読んでも何も信じられない。
この汚染された媒体に掲載されることで、真実そのものが疑わしいものとなってしまう。
現下の嘘について知った上で事実と向かい合える立場のもの以外には、
情報の真偽の度合いを現実的に判断することはできない。

1807年 トーマス・ジェファーソン大統領



全国的な影響力を持つメディアを所有し、動かしているのはユダヤ人です。
彼らはその他の影響力を持つユダヤ人と共に、わが国の中東政策を酷い方向に導いてきました。
政策の立案書や提案書の顔ぶれを見るだけで、その中に占めるユダヤ人の割合が人口比率よりも
はるかに高いことが分かるでしょう。

私が言う全国的な影響力を持つメディアとは、大手通信社、世論調査機関、『タイム』『ニューズウィーク』両誌、
『ワシントンポスト』『インターナショナル・ヘラルドトリビューン』両紙であります。たとえば、CBSのウィリアム・
ペイリー氏はユダヤ人です。NBCを経営するジュリアン・グッドマン氏、ABCのレナード・ゴールデンソン氏、
『ワシントンポスト』紙の社主キャサリン・グレアム氏、『ニューヨーク・タイムズ』紙のサルズバーガー氏、
彼らはみんな、ユダヤ人なのです! そんなふうにたどっていきますと、会社の所有者だけでなく、管理職や
決定権のある地位まで、彼らが今やニュース・メディアに君臨していることがわかります。

メディアのみならず、学問の世界でも、金融界でも、財団法人でも、大衆に影響を与える、あらゆる華やかで
有力な仕事においては、ユダヤ人が大きな発言力を持っているのです。

1973年 スピロ・アグニュー副大統領



ユダヤ人の経済的な影響力や権力が、ハリウッドやテレビ、ニュース産業に過度に集中しているというのも本当だ。
これにより、理論的には、ユダヤ人に対する世間の好感度を高め、アメリカ国民の感情に訴えかけることができる。

2001年 スティーブン・ステインライト アメリカ・ユダヤ人委員会 国内問題部長

766:世界@名無史さん
10/07/18 19:53:22 0
鴨長明 「方丈記」

ゆく川の流れは絶えずして、しかも元の水にあらず

(川の流れは絶えることなく流れ続けるが、流れる水は同じものはない。
 世の中に存在する人、住む人もまた同じだ。)

767:世界@名無史さん
10/07/18 23:15:44 0
私の最大の光栄は、一度も失敗しないことではなく、倒れるごとに起きるところにある。

本田宗一郎


学校は勝者・敗者を決めなくなったかもしれないが、人生は違う。
学校によっては君が落ちこぼれないようにしてくれたり、正しい答えが導き出せるまで、
何度でも機会をくれる。実際の人生とは全く似ても似つかない。

ビル・ゲイツ

768:世界@名無史さん
10/07/19 06:58:09 0
一度でも 我に頭を下げさせし 人みな死ねといのりてしこと
(一度でも俺に頭を下げさせた奴、全員死にますように)

石川啄木

769:世界@名無史さん
10/07/19 16:23:55 0
黒田如水

「金銀を用いるべき事に用いなければ、石瓦と同じである。」



フランシス・ベーコン

「金は堆肥のようなもの。蒔かない限り用をなさない。」

770:世界@名無史さん
10/07/19 18:03:32 0
「冷戦は終わった。勝者は日本だ。」

1992年 ポール・ソンガス米上院議員

771:世界@名無史さん
10/07/20 20:47:01 0
金を貸すと、金も友達もなくしてしまう。金を借りると、倹約の心が鈍ってしまう。

シェイクスピア

772:世界@名無史さん
10/07/21 12:28:47 0
美しい唇である為には、美しい言葉を使いなさい。
美しい瞳である為には、他人の美点を探しなさい。
美しい身体である為には、飢えている人に食べ物を分け与えなさい。

やがて歳と共に、あなたは二つの手を持っていることに気付くでしょう。
自分自身を助ける手と他人を助ける手を。

                  オードリー・ヘップバーン

773:世界@名無史さん
10/07/21 18:59:26 0
「今良い計画を徹底的に施行するほうが、完璧な計画を来週施行するよりもよっぽど良い」

                                    ジョージ・パットン将軍

774:世界@名無史さん
10/07/21 21:36:58 0
主家が隆盛しているときは忠勤に励み、功名を競う者あろうとも、
主家が衰えたときには一命を掛けて尽くそうとする者は稀である。
貴方自身も島津の家が衰退したとき主家を捨てて命を惜しむのか。
武家に生まれた者として恩・仁義を忘れるものは鳥獣以下である


天正14年(1586年)、岩屋城にて         高橋紹運

775:世界@名無史さん
10/07/21 21:45:00 0
「天下を支配する者は如何に栄耀栄華を誇っても、何代かのちには一門の枝折れ、
 株絶えて、末代の子孫まで続く事は無い。天下に旗を翻して武名を一世に挙げるよりは、
 むしろ六十余州を五つに分けてその一つを保ち、栄華を子々孫々まで残せ。」

                                毛利元就

776:世界@名無史さん
10/07/22 00:40:53 0
三男迄は使い物になるが四男以降は馬鹿ばかり

                                 毛利元就

777:世界@名無史さん
10/07/22 12:24:06 0
言ってねえだろw

778:世界@名無史さん
10/07/22 20:11:52 0
もちっと正確に書くと「虫けらだから適当に処理しろ」
                                   『毛利家文書』405号

所謂「三本の矢」教訓状の後半に書いてある
もっとも『毛利家文書』405号・406号のうち輝元にとって差し障りのある部分は
さすがに公開できないので『吉田物語』などの軍記物にこの部分が書かれることはない

779:世界@名無史さん
10/07/22 21:00:42 0
ヘンリー・モーゲンソー財務長官
「大統領、なぜ金(ゴールド)の価格を21セントつり上げたのですか?」


フランクリン・ルーズベルト大統領
「そりゃ君、7掛ける3だよ。 3はラッキーナンバーだからね。」


ヘンリー・モーゲンソー財務長官
「我々が実際、ラッキーナンバーの組み合わせで金価格を決めていたなんて知ったら、
 誰でもぞっとするだろうと思う。」

780:世界@名無史さん
10/07/22 22:37:13 0
ラッキーナンバーって 7 じゃねぃ?

781:世界@名無史さん
10/07/22 23:08:57 0
高橋紹運大先生は本当にいったぞ!!

782:世界@名無史さん
10/07/23 17:41:16 0
>>778
三矢訓自体が創作率99パーだというのに

783:世界@名無史さん
10/07/23 20:55:31 0
上杉鷹山

して見せて、 言って聞かせて、 させてみる。

784:世界@名無史さん
10/07/23 20:56:01 0
所謂と書いてあるのが読めないの?
ソース書いてあるんだから原文読め夏厨

785:世界@名無史さん
10/07/23 20:57:28 0
784は782宛て

786:世界@名無史さん
10/07/23 22:40:40 0
成せばなる成さねばならぬ何事も 成らぬは人の成さぬなりけり

上杉鷹山

787:世界@名無史さん
10/07/24 13:45:32 0
「心を攻めるを上となし、城を攻めるを下となす。」

                   馬謖



「兵を用いるの害は、猶予最大なり。」

               呉子

788:世界@名無史さん
10/07/24 23:58:46 0
浮世をば 今こそ渡れ 武士(もののふ)の 名を高松の 苔に残して



1537年 - 天正10年6月4日備中高松城にて 清水宗治


西洋の名言はロジカルなのが心にじーんとくるし
東洋の名言は感覚的なのが心にじーんとくるね

789:世界@名無史さん
10/07/25 00:33:18 0
僕は貴族ではないが、貴族にも優る高貴な心を持っている。
人間を高めるのは、身分ではなく心だ。

                    モーツァルト


常に自分に課題を課していく人が、思考的貴族だ。
優れた人間とは、自分自身に多くを課す者の事である。

               ホセ・オルテガ・イ・ガセト

790:世界@名無史さん
10/07/25 03:42:58 0
>>784
夏厨はどっちです。
日本語大丈夫ですか。

791:世界@名無史さん
10/07/25 10:01:08 0
諸君、脱帽したまえ。 天才だ!!


1831年 シューマンがフレデリック・ショパンを紹介

792:世界@名無史さん
10/07/25 19:00:54 0
足利尊氏

「他人の悪を能く見る者は、己が悪これを見ず」

793:世界@名無史さん
10/07/25 20:27:54 0
臨終の床で「腹部がへこんできています」と医者に言われたトマス・ペイン、

「先生のは出てきていますな」

794:世界@名無史さん
10/07/25 21:04:35 0
神や仏に頼る前になぜ自分の力でなんとかしおうとせんのだ!!

パタリロ8世                     ジェノバ?近くにて
    
                           (パタリロ大集合より)

795:世界@名無史さん
10/07/26 15:46:12 0
「誰だ?」
ウィリアム・H・ボニー ( ビリー・ザ・キッド )最後の言葉

1881年7月14日、部屋で射殺

796:世界@名無史さん
10/07/26 21:16:08 0
 来た、見た、勝った


紀元前47年 ゼラの戦いの勝利後友人に宛てた手紙より



                 ガイウス・ユリウス・カエサル

797:世界@名無史さん
10/07/27 19:44:39 0
手塚治虫

「はっきり言えば、ヒューマニストの振りをしていれば儲かるからそうしているだけで、
 経済的な要請がなければ辞める。」

798:世界@名無史さん
10/07/28 01:32:59 0
「我々はアメリカを必要から欲望の文化へと転換せねばならない。
 人々は新しい物を望むように訓練されねばならない。

 古い物が完全に消費される以前でさえも、
 人間の欲望が彼の必要を曇らせねばならない。」


1930年 ポール・メイザー リーマン・ブラザーズ共同経営者

799:世界@名無史さん
10/07/29 17:59:39 0
エドワード・バーネイズ

「もし我々が、集団心理の仕組みと動機を理解するならば、大衆を我々の意志に従って
 彼らがそれに気付くことなしに制御し組織化することが可能ではないだろうか?
 プロパガンダの最近の実践は、それが可能であることを証明してきた。
 少なくともある地点まで、ある限界の範囲内で。」

800:世界@名無史さん
10/07/30 13:07:47 0
「天才とは、99%の努力を無にする、1%の閃きのことである」

ニコラ・テスラ

801:世界@名無史さん
10/07/30 18:59:06 0
悟ってみれば、仏も下駄も同じ木の片である。

一休宗純

802:世界@名無史さん
10/07/30 19:45:28 0
今日、実業家の一部ないし多くのグループは、もはや自由主義的ではなく、
純粋市場経済と自由企業を擁護せず、逆に政府によるビジネスへの
様々な干渉措置を求めている。

資本主義という概念は不変な経済学的概念であり、
それが何かを意味するとすれば、市場経済を意味する。

えせ経済学者と政治家は、政府による規制政策の不快な結果が、
すべて「資本主義」の所産であると、人々に信じさせたいのである。

1949年、ルートヴィヒ・フォン・ミーゼス

803:世界@名無史さん
10/07/31 02:04:29 0
「ふざけるな おれも医者のはしくれだ 命が助かるに越したことはない」
ドクターキリコ。

このスレ好きなので、最近また伸び始めて嬉しいです(^^¥

804:世界@名無史さん
10/07/31 02:28:21 0
「俺の楯を返せ、お前は小さい店でも一軒買って、そこで暮らすのだな。
金ができたら、もう危うい仕事をする気はなかろう」

自分の楯持ちが捕虜から金品を巻き上げたことを知ったエパミノンダスの言葉。

805:世界@名無史さん
10/07/31 07:29:39 0
私が奴隷解放を提唱したのは、それが南部との一番明確な対立軸だったからです
もし、他に南北の統合を果たせる有効な政策があったとしたら
私はそちらを選択したでしょう  

                  エイブラハム・リンカーン


人民の、人民による、人民のための政治
  
                   中世イギリスの祈祷書の序文

806:世界@名無史さん
10/07/31 10:16:34 0


皆さんと同じように、私も長生きがしたい。
長生きをするのも悪くないが、今の私にはどうでもいいのです。
神の意志を実現したいだけです。
神は私が山に登るのを許され、
私は頂上から約束の地を見たのです。
私は皆さんと一緒に行けないかもしれないが、
ひとつの民として私たちはきっと約束の地に到達するでしょう。


1968年4月3日 暗殺前日                 マーティン・ルーサー・キング

807:世界@名無史さん
10/07/31 10:19:38 0
私には夢がある。いつの日か、ジョージア州の赤い丘の上で、
かつての奴隷の子達と、かつての奴隷の所有者達の子達が、
兄弟愛というテーブルで席を共にできることを


1963年8月28日、リンカーン記念堂へ向かうワシントン大行進途中にて

マーティン・ルーサー・キング

808:世界@名無史さん
10/07/31 14:29:14 0
ルイ・パスツール

「偶然は準備の無い者には微笑まない。」



法然

「一丈の堀を越えんと思う人は、一丈五尺を超えんと思うべきなり」

809:世界@名無史さん
10/07/31 14:37:24 0
官に就くなら執金吾、妻にめとらば陰麗華
隴を得て蜀を望む
矍鑠たる翁
etc...

後漢の建国者、光武帝劉秀

810:世界@名無史さん
10/07/31 21:20:32 0
「この証明はもう少し補わなければならないが、時間がない」

決闘で命を落とす前日、1832年3月29日夜から30日未明にかけての遺稿にて
エヴァリスト・ガロア(数学者)

811:世界@名無史さん
10/07/31 22:33:13 0
インド人もびっくり


     ダンテ「神曲」

812:世界@名無史さん
10/07/31 22:37:29 0
「インドは自由になるだろう。そして永遠に自由だ」

チャンドラ・ボース インド独立運動家。1945年、志半ばにて航空機事故死。

813:世界@名無史さん
10/08/01 11:00:31 0

皇国の興廃この一戦にあり、 各員一層奮励努力せよ


明治38年 日本海海戦にて        東郷平八郎

814:世界@名無史さん
10/08/01 21:12:10 0
寝室を出る時から、今日は死ぬ番であると心に決めなさい。
その覚悟があれば、ものに動ずることがない。

                    藤堂高虎

815:世界@名無史さん
10/08/02 22:33:43 0
「我々は、連盟のすばらしさについて、彼らをひっきりなしに教育・指導する。
その賞賛は我々の報道機関によって鳴り響き、我々の大学の学長たちによって宣言され、
我々の教授たちによって公言される。
我々の執筆者、作家、そして講師たちは、その選択された美徳を分析する。

我々は連盟のために8000名の宣伝者の協力を得てきた。
我々は、世界の普遍的平和の幕開けとして、連盟の誕生を告げるために、
国際および国内の会合、委員会、会議、召集、協議会大会、評議会を組織化してきた。
農業家、銀行家、ブローカー、会計士、化学者、そしてびその他すべての組織化された
専門職業的、ビジネス的、金融的、あるいは社会的圧力を及ぼすことが可能なグループが、
平和、進歩、そして繁栄の名の下に連盟を支持するために会合している。
我々の映画会社は、時代を画する映画を準備している。

手短に言えば、我々の全思想統制システムは、間断なく、疲れを知らず、情け容赦なく、
連盟の採択可決を確実にするために働いている。そして、それは採択されるだろう。
なぜなら、ビジネスは平和を望み、公正なものは盟約に抵抗できず、そして政治家は、
後援者の利益誘導目的のためにシャドウ・ボクシング(牽制攻撃)を行った後、
その奔放さと故意の運命が彼らを追いかけてこないように勇敢に譲歩するだろう。」


1919年6月10日付 エドワード・マンデル・ハウス大佐 「進捗状況報告書」
国際連盟発足へ向けた政治工作に関する章。

816:世界@名無史さん
10/08/02 22:54:18 0
>>815
その後の歴史を知ってるとかなしくなるなぁ

817:世界@名無史さん
10/08/03 17:57:39 0
朱子

小人閑居して不善を為す

(凡人は暇を持て余すと悪事を行う)

818:世界@名無史さん
10/08/04 17:22:26 0
アメリカ南北戦争中にリンカーン大統領は、ヨーロッパの銀行が提供する高金利の
ローンを避けて、建国の父達が提唱していた事をする決意をした。それは独立した、
本質的に負債の無い通貨を創ることだった。それは「グリーンバック」と呼ばれた。

この法案が実行されてから間も無く、英国と米国の民間銀行の同業者の間で、
ある内部文書が回覧された。それはこう述べていた。


「奴隷制は労働者を所有する事で、労働者の世話も伴なう。一方、ヨーロッパの
 計画では、給料をコントロールすることで、資本が労働者をコントロールする。
 これはお金をコントロールする事によって出来るのだ。」

「グリーンバックを許す事は出来ない。我々がそれをコントロール出来ないからだ。」

                              The Hazard Circular, July, 1862


その後、リンカーン大統領は暗殺された。

819:世界@名無史さん
10/08/04 20:33:38 0
「くそったれ、うれしいか?採掘基地が燃えてるよ。だからこうなるって言ったじゃないか」

トランスオーシャン管理責任者 ジミー・ハレル
メキシコ湾原油流出事故当日の電話

820:世界@名無史さん
10/08/04 23:03:04 0
韓非子備内篇の冒頭
「人主の患いは人を信ずるに在り、人を信ずれば即ち人に制せらる。」
私の座右の銘にして居ります。

821:世界@名無史さん
10/08/04 23:19:07 0
人を弄べば徳を失い、物を弄べば志を失う。

立花道雪

822:820
10/08/04 23:22:09 0
もう一つ、ありました。西晋の江充だっけか?が言い放った
「わが族類に非ずんば、その心必ず異なる。」

823:世界@名無史さん
10/08/05 05:53:14 0
男子一日に百戦す 韓非子

824:世界@名無史さん
10/08/06 14:39:50 0
「先神先鬼 先稽我知」 (先ず神頼みではなく、先ず自分の知恵を絞れ)

黄帝

825:世界@名無史さん
10/08/08 17:59:35 0
パンをよこせ!パンをよこせ!

パンがないのならケーキを食べればいいのに・・

826:世界@名無史さん
10/08/08 19:58:45 0
「僕らの社会は狂った人達が狂った目的のために動かしてる。 
僕らはいかれた連中にいかれた目的のために動かされていると 
思うし、それを口にだすことで僕も狂ってると除け者にされるだろう。
狂っているっていうのはそういうことさ」
 ジョン・レノン


827:世界@名無史さん
10/08/09 16:59:33 0
「彼は子供たちを喜ばせる本来の仕事に戻ります」

予言完全制覇のタコ、パウルのいるオーバーハウゼン水族館
スペイン各地からの売却要請を拒否

828:世界@名無史さん
10/08/09 20:47:37 O
相対性理論の事は解りませんが
アルバートの事はよく理解しております


アインシュタイン夫人

829:世界@名無史さん
10/08/09 23:14:29 0
そこじゃない

830:世界@名無史さん
10/08/10 20:06:38 O
「痛い...医者を呼んでくれ」



~板垣退助 暴漢に刺された際に~

831:世界@名無史さん
10/08/11 16:09:43 0
「人間は、最も多くの人間を喜ばせた者が最も大きく栄えるもの。」

                                徳川家康

832:世界@名無史さん
10/08/11 16:42:09 O
イスラエルをこの地上から消し去ってやる

833:世界@名無史さん
10/08/12 01:52:39 0
>>761
ジャクソンだろそれ

834:世界@名無史さん
10/08/12 18:19:25 0
ベートーベン

「この地上には成すべき事が実に多い、急げ」

835:世界@名無史さん
10/08/13 20:32:47 0
孔子 「論語」

君子は和して同ぜず。小人は同じて和せず。

(優れた人は他人と協力し合うが、他人の意見に流される事はない。
 器の小さな人は他人の意見に流されるし、協力し合う事はない。)

836:世界@名無史さん
10/08/14 18:48:17 0
「人は人 吾は吾なり 山の奥に 棲みてこそ知れ 世の浮沈 」

                             高杉晋作

837:世界@名無史さん
10/08/15 15:30:54 0
「世界で戦争が勃発する際、なぜ私がこの世に来たかあなたは知り理解するだろう」

                                  ― ヤコブ・フランク

838:世界@名無史さん
10/08/16 06:13:00 0
このスレ、そこらの本よりずっと濃厚で面白く知的な香りがたまらない

839:世界@名無史さん
10/08/16 15:31:55 O
「話せばわかる」
「問答無用」

シチュエーションが違えばまるでコントの台詞

840:世界@名無史さん
10/08/16 17:58:43 O
日本なんて国はあと20年もしたら地球上から消滅してる

中国外交官

841:世界@名無史さん
10/08/17 22:36:29 O
それは外交官じゃなく元首相の李鵬
話した相手はオーストラリアの首相

抗議もしないこの国は終わってる

842:世界@名無史さん
10/08/18 19:04:04 0
>>818
リンカーンもケネディも通貨の完全国家支配に反対する勢力が暗殺の黒幕って言われてるね~

843:世界@名無史さん
10/08/18 19:52:55 0
生徒にはいつでも自分が偉いのだと思わせておきなさい。
民主主義の国民にはいつでも自分が偉いのだと思わせておきなさい。
民主主義の大統領にはいつでも自分が偉いのだと思わせておきなさい。

自分は自由であると思い込んでしまうというのは、
それ以上のものは考えられないほど、
その子があなたに完全に支配されているということである。


                           E・V・ブラウンミュール

844:世界@名無史さん
10/08/19 01:26:36 0
あなたとは違うんです

某国元首相


845:世界@名無史さん
10/08/19 03:50:41 0
「王国をやる、馬をくれ」

リチャード三世

846:世界@名無史さん
10/08/19 16:39:16 0
風間元、風神の如し、風林火山

847:世界@名無史さん
10/08/19 20:51:09 0
相手に説明できる価格設定をしろ。売買はタイミング。
ぐずぐずするとチャンスは逃げる。期限は守れ。信用を失うな。

                        ― 陶朱公

848:世界@名無史さん
10/08/19 21:04:20 0
徳川家康

「人の一生は重き荷物を背負いて遠き道を行くがごとし。急ぐべからず。
 不自由を常と思えば不足なく、心に望み起こらば困窮したる時を思い出すべし。
 堪忍は無事長久の基。怒りは敵と思え。勝つ事ばかりを知り、負くる事を知らざれば、
 害その身に至る。己を責めて人を責むるな。及ばざるは過ぎたるよりは優れり」

849:世界@名無史さん
10/08/21 07:31:27 P
なにぶん、はじめてのことですので

某国元首相

850:世界@名無史さん
10/09/01 00:03:49 0
絞首刑に処されることになったアドルフ・アイヒマン
「最後に何か望みはあるか」
「望み?ユダヤ人になりたい」
「どういう意味だ」
「そうすればもう1人ユダヤ人を殺すことができる」



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch