世界史の名言、名シーン、名台詞をあげるスレat WHIS
世界史の名言、名シーン、名台詞をあげるスレ - 暇つぶし2ch2:世界@名無史さん
06/01/01 10:01:25 0
立っては消える名言スレ

3:世界@名無史さん
06/01/01 10:47:26 0
とはいえ、なかなか出てこないマイナーなお話をあげるためには必要だったりする。

4:世界@名無史さん
06/01/01 11:25:56 0
ブルートゥス、お前もか

5:世界@名無史さん
06/01/01 11:27:54 0
ブリュッヘルか死か

6:世界@名無史さん
06/01/01 16:00:01 0
私は国家と結婚しています

7:世界@名無史さん
06/01/02 03:30:30 0
類似スレ

【後世に残る】ナポレオン・ボナパルト【名言集】
スレリンク(whis板)
金玉を強打したときに頭をよぎる名言@世界史板
スレリンク(whis板)
お勧め格言
スレリンク(whis板)
関係ないAAに世界史の名言を言わせるスレ 其の七
スレリンク(whis板)

8:世界@名無史さん
06/01/04 12:53:43 0
私は愛する女性の助力なしには、王としての義務を果たせないであろう

9:世界@名無史さん
06/01/16 14:00:40 0
諸君が愛してくれた(ry

10:世界@名無史さん
06/01/18 15:42:34 O
予の軍隊を返せ

11:世界@名無史さん
06/01/18 15:55:40 0
私はパレスチナと結婚した。



                     その後DQN女と結婚。

12:世界@名無史さん
06/01/18 17:18:15 0
ソシアルダンスとは、うんこの小島的な言い方である。
                ボブ

13:世界@名無史さん
06/01/18 22:21:14 0
良い味だ (クリントン大統領、女陰部に入れた葉巻をくわえて)

14:世界@名無史さん
06/01/23 18:20:19 0
朕には自身がある

15:世界@名無史さん
06/01/27 05:24:21 0
ワーテルローの戦い
「私がわかるか?ネイだ。
 戦場においてフランス軍の元帥がいかなる死に様をするか、とくと見よ!」

16:世界@名無史さん
06/01/27 08:06:23 0
game is over

17:世界@名無史さん
06/01/27 21:24:27 0
>>4
本当は、「お前もか、せがれよ」が正しい訳です。

18:世界@名無史さん
06/01/27 23:18:29 0
左派政権を選ぶかどうかは有権者の選択だ。格差是正に取り組むのが悪いはずはない。でも、その政権が国民の
反米意識をあおり、行き過ぎた人気取り政策に走ってしまうと、経済はゆがみ、投資は入りにくくなる。世界経済への
悪影響も避けられない。
先進国やIMFが中南米諸国への支援策を根本から見直す必要があるのは当然だ。途上国側も、せっかくの民主主
義という基盤のもとで過度のポピュリズムを許せば、繁栄が遠ざかる恐れのあることを自覚すべきだ。


19:世界@名無史さん
06/01/27 23:22:46 0
「宗教はアヘンだ」  レーニン

20:世界@名無史さん
06/01/28 00:38:04 O
それってレーニンが言った言葉だっけ?

21:世界@名無史さん
06/01/28 03:49:41 O
カール・マルクスだよ。
共産党繋がりで以下の名言を紹介しよう。
「政府の支持者、ある政党の構成員だけの自由は絶対に自由ではない。
自由とは常に思想を異にするものの自由でなければならない。」

ローザ・ルクセンブルク 『ロシア革命論』

22:世界@名無史さん
06/01/28 19:59:42 0
名言というか苦言。
エジプト国王ファルークⅠ世の残した言葉。

「世界に最後まで残るキングはイギリス国王とトランプの四人のキングだけだろう。」

その後彼自身エジプト最後のキングとなってしまったわけだが・・・・
(彼が追放されたことにともない彼の息子がフアードⅡ世として擁立されたが即座に廃されたので
ファルークⅠ世が最後のキングとして認知されている)

23:世界@名無史さん
06/01/28 20:45:29 O
黄金の国、ジパング

24:世界@名無史さん
06/02/10 14:51:05 0
ローマは一日にして成らず。

25:世界@名無史さん
06/02/10 14:51:50 0
我思う、故に我あり。

26:世界@名無史さん
06/02/10 18:41:45 0
欲しがりません。勝つまでは。

27:世界@名無史さん
06/02/10 19:02:34 0
>>22

ムッソー「王は愛されねばなりませんが、独裁者は恐れられねばなりません」
国王「わたしも独裁者になりたいものだ!」

28:世界@名無史さん
06/02/11 05:29:09 0
ジョン・レノン
「ビートルズは今やキリストより偉大で有名だ
 キリスト教は滅びるだろう。僕の言っていることは正しい」

29:世界@名無史さん
06/02/17 07:13:40 0
ネロ「余とともに、なんという芸術家がこの世から消え去ることか!」

30:世界@名無史さん
06/02/19 11:36:10 0
チンは国家なり~☆^^

31:世界@名無史さん
06/02/19 11:49:38 0
シーザー「サイは投げられた!」

32:世界@名無史さん
06/02/22 00:00:25 0
マリア・テレジアがプロイセンのフリードリッヒ二世から攻撃されハンガリーに救いの手を求めた。
その時のハンガリー議会での演説がこれである。
「我々の暗い状態は、身分制議会に隠す事ができないほどのものです。肝心なのは、ハンガリー王国、
聖なる王冠、国民、その子どもたちを守ることです。とりわけ我々は、ハンガリーの唯一の古い伝来の
徳を失うことを恐れています。帝国の敵を追い出すために、剣を取れという忠告を躊躇なく実行しなければなりません。
我々は、身分制議会がその愛と忠誠に従い、助言と好意で助けてくれると確信しています」
この時マリア・テレジアは弱冠24歳。

33:世界@名無史さん
06/03/25 21:24:33 0
33

34:世界@名無史さん
06/03/27 22:25:49 0
燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや

35:世界@名無史さん
06/04/10 18:49:35 0
英国人が帰る時は友人として見送りたい。

       ~マハトマ・ガンジー~

36:世界@名無史さん
06/04/10 21:28:34 0
王は王を殺しませぬ

 ~サラーフ=アッディーン~

37:世界@名無史さん
06/05/31 17:16:46 0


38:世界@名無史さん
06/06/08 12:11:27 0
観るだけなら、戦争ほどおもしろいショーはない。

チャーチル

39:世界@名無史さん
06/06/08 23:39:48 0
「恐れながら閣下、政治と味覚は別物でございます」

鉄血政策を行った宰相 ビスマルク

40:世界@名無史さん
06/06/16 12:08:30 0
ほしゅ

41:世界@名無史さん
06/06/16 18:51:53 0
信念と道理が争えば、信念が必ず勝つ。

上田秋成 For本居宣長 By国学論争

42:世界@名無史さん
06/06/16 21:15:04 0
余の胸に剣を突き立ててくれるキリスト教徒はおらぬのか!

43:世界@名無史さん
06/06/16 21:18:55 0
我思う、故に我あり

44:世界@名無史さん
06/06/16 21:39:50 0
おお自由よ。汝の名の下にどれ程の罪が犯されたことか。

45:世界@名無史さん
06/06/16 22:32:25 0
ナポレオン 「私の辞書に不可能はない」

負けちゃったよね

46:世界@名無史さん
06/06/16 23:44:07 0
>>31
プルタルコスによればギリシア語で”さいを投げろ!”と叫んだという。


47:世界@名無史さん
06/06/17 16:28:46 0
「人間一度は賭けをするもんだ! ついてこい!」みたいな感じかな。

48:世界@名無史さん
06/06/17 22:35:45 0
鬼畜米英

49:世界@名無史さん
06/06/20 23:19:34 0
メフメト2世。
コンスタィノープル征服に際して
「あの都市を、下さい」

50:世界@名無史さん
06/06/21 00:03:05 0
「世の中に進歩するものなんてありゃしないよ。すべてのものは変化するだけさ。
その変化を君たちが『進歩』と呼びたければ呼んだっていい。
しかし、それはただの変化であって、ぼくには進歩なんてものじゃない」
―小林秀雄


51:世界@名無史さん
06/06/21 00:05:43 0
神よ、どうして私を見捨てたのですか?†

52:世界@名無史さん
06/06/21 04:04:32 0
中華帝国は有能で油断のない運転士が続いたおかげで過去百五十年間どうやら無事に浮かんできて、
おおきな図体と外観だけにものを言わせ、近隣諸国をなんとか畏怖させてきた、
古びてボロボロに傷んだ戦闘艦に等しい。
しかし、ひとたび無能な人間が甲板に立って指揮をとることになれば、必ずや艦の規律は緩み、
安全は失われる。
艦はすぐには沈没しないで、しばらくは難破船として漂流するかもしれない。
しかし、やがて岸にぶつかり粉微塵に砕けるだろう。この船をもとの船底の上に再び作り直すことは
絶対に不可能である。
―ジョージ・マカートニー『中国訪問使節日記』

53:世界@名無史さん
06/06/21 06:14:13 0
>>51
ネ申「それはな、おまいが使い物にならないからじゃ。」

54:世界@名無史さん
06/06/21 09:39:24 0
総会、勧告書を採択し、我が代表堂々退場す。

55:世界@名無史さん
06/06/21 11:02:53 O
皇国の興廃此ノ一戦ニ在リ
各員一層奮励努力セヨ

東郷平八郎

56:世界@名無史さん
06/06/21 23:14:58 0
もっと、光を… byゲーテ

57:世界@名無史さん
06/06/22 10:49:28 0
朕深ク世界ノ大勢ト帝国ノ現状トニ鑑ミ非常ノ措置ヲ以テ時局ヲ収拾セムト欲シ茲ニ忠良ナル爾臣民ニ告ク
朕ハ帝国政府ヲシテ米英支蘇四国ニ対シ其ノ共同宣言ヲ受諾スル旨通告セシメタリ
抑々帝国臣民ノ康寧ヲ図リ万邦共栄ノ楽ヲ偕ニスルハ皇祖皇宗ノ遺範ニシテ朕ノ拳々措カサル所
曩ニ米英二国ニ宣戦セル所以モ亦実ニ帝国ノ自存ト東亜ノ安定トヲ庶幾スルニ出テ他国ノ主権ヲ排シ領土ヲ侵スカ如キハ固ヨリ朕カ志ニアラス
然ルニ交戦已ニ四歳ヲ閲シ朕カ陸海将兵ノ勇戦朕カ百僚有司ノ励精朕カ一億衆庶ノ奉公各々最善ヲ尽セルニ拘ラス戦局必スシモ好転セス世界ノ大勢亦我ニ利アラス
加之敵ハ新ニ残虐ナル爆弾ヲ使用シテ頻ニ無辜ヲ殺傷シ惨害ノ及フ所真ニ測ルヘカラサルニ至ル
而モ尚交戦ヲ継続セムカ終ニ我カ民族ノ滅亡ヲ招来スルノミナラス延テ人類ノ文明ヲモ破却スヘシ
斯ノ如クムハ朕何ヲ以テカ億兆ノ赤子ヲ保シ皇祖皇宗ノ神霊ニ謝セムヤ是レ朕カ帝国政府ヲシテ共同宣言ニ応セシムルニ至レル所以ナリ
朕ハ帝国ト共ニ終始東亜ノ解放ニ協力セル諸盟邦ニ対シ遺憾ノ意ヲ表セサルヲ得ス帝国臣民ニシテ戦陣ニ死シ職域ニ殉シ非命ニ斃レタル者及其ノ遺族ニ想ヲ致セハ五内為ニ裂ク
且戦傷ヲ負ヒ災禍ヲ蒙リ家業ヲ失ヒタル者ノ厚生ニ至リテハ朕ノ深ク軫念スル所ナリ
惟フニ今後帝国ノ受クヘキ苦難ハ固ヨリ尋常ニアラス
爾臣民ノ衷情モ朕善ク之ヲ知ル
然レトモ朕ハ時運ノ趨ク所堪ヘ難キヲ堪ヘ忍ヒ難キヲ忍ヒ以テ万世ノ為ニ太平ヲ開カムト欲ス
朕ハ茲ニ国体ヲ護持シ得テ忠良ナル爾臣民ノ赤誠ニ信倚シ常ニ爾臣民ト共ニ在リ
若シ夫レ情ノ激スル所濫ニ事端ヲ滋クシ或ハ同胞排擠互ニ時局ヲ乱リ為ニ大道ヲ誤リ信義ヲ世界ニ失フカ如キハ朕最モ之ヲ戒ム
宜シク挙国一家子孫相伝ヘ確ク神州ノ不滅ヲ信シ任重クシテ道遠キヲ念ヒ総力ヲ将来ノ建設ニ傾ケ道義ヲ篤クシ志操ヲ鞏クシ誓テ国体ノ精華ヲ発揚シ世界ノ進運ニ後レサラムコトヲ期スヘシ爾臣民其レ克ク朕カ意ヲ体セヨ


58:世界@名無史さん
06/06/24 12:22:27 0
この日、この場所から、新しい世界史が始まる

                 ゲーテ ヴァルミーにて

59:世界@名無史さん
06/06/24 13:15:10 0
ははは、見ろ!人がゴミのようだ!!

         ムスカ ラピュタにて

60:世界@名無史さん
06/06/24 14:14:00 0
テロリストは、便所にいても見つけ出します。
(ちょっと記憶が曖昧だが、チェチェン紛争関係)

by ウラジーミル・プーチン

61:世界@名無史さん
06/06/24 14:15:33 0
テロリストは、便所にいようが見つけ出します。
(ちょっと記憶が曖昧だが、チェチェン紛争関係)

by ウラジーミル・プーチン

62:世界@名無史さん
06/06/24 15:59:14 0
プリンス・オブ・ウエールズのフィリポス提督が部下に下船を申し上げられたときの
「ノー、サンキュー」

63:世界@名無史さん
06/06/24 19:09:26 0
「悔しいんだよ、しずちゃんを守ってやれないのが。あんなに怖がってるのに何もしてあげられない」

by野比のび太

64:世界@名無史さん
06/06/25 22:35:51 0
「人間の尊さは自分を苦しめるところにあるのさ。
満足はだれでも好むよ。けだものでもね。」

坂口安吾(1906 - 1955)

65:世界@名無史さん
06/06/25 22:39:07 O
こたえはいつも一つ!




江戸川コナン

66:世界@名無史さん
06/06/25 22:45:35 0
王は王を殺しませぬ


サラディン

67:世界@名無史さん
06/06/26 13:46:23 O
俺は俺を肯定する





ザ・ワールドイズマイン

モン

68:世界@名無史さん
06/06/27 13:45:08 0
まず勝利しよう。それから自分に可能なかぎり最善の仕方で結果を用いるのだ

明日この時間には、私は貴族になっているかウェストミンスター(イングランド
で国葬が行われる場所)行きだ。

風と天候には命令できない。

私はこれらを得たことを名誉に思う。だから死ぬときもこれらとともに死にたい
のだ。

明日が全てだ。5分が勝利と敗北の差をもたらす

ベティキスしてくれ。

神に感謝する。私は義務をはたした。

69:世界@名無史さん
06/07/22 11:59:58 0
男は一度勝負する By 三木武夫

70:世界@名無史さん
06/07/22 21:46:34 0
「大博打、元も子もなくスッテンテン」

71:世界@名無史さん
06/07/29 23:06:27 0
>>58
ゲーテ自身は反革命の立場に近かったからその言葉は懸念交じりなんだよな

72:世界@名無史さん
06/08/10 21:44:43 O
nothing fear but fear itself

ルーズベルト

この人、無茶苦茶演説がうまい

73:世界@名無史さん
06/08/11 01:02:41 0
従うことは人の本質ではない byマキャヴェッリ(うろ覚え)

但し、だから強権的に統率せよ、という文脈に続くわけだが

74:世界@名無史さん
06/08/21 22:55:16 0
我が人を背く事は許しても人が我に背くことは許さん

魏武帝

75:世界@名無史さん
06/08/21 23:51:47 0
(゜Д゜;)

76:世界@名無史さん
06/08/27 23:11:48 0
困難は状況を好転させるチャンスです。
それは、よりすばらしい体験への踏み台です。
おそらく、あなたはその一時的な失敗を、
あとで感謝することでしょう。
1つのドアが閉まれば、
もう1つのドアが必ず開きます。
それはバランスをとるための、自然の法則なのです。
                   ~ブライアン・アダムス


このブライアン・アダムスって偉人の詳細が知りたいんだけど
ググっても、同名の歌手が居るらしく、その人のサイトばっかhitしてしまう・・・
誰かブライアン・アダムスって人の詳細載ってるサイト教えてください
職業だけでも結構です


77:世界@名無史さん
06/08/27 23:44:12 0
>>72 フランクリンのほうだよね?「to」が抜けとるで。

78:世界@名無史さん
06/08/28 00:01:34 0
FDRのは日本語訳では
「我々が恐れねばならぬのは恐れそのものである」
とかなってたな。

FDR好きじゃないんだがこの言葉は名言だと思ってる。

79:世界@名無史さん
06/08/30 10:47:42 0
お前のものは俺のもの
俺のものは俺のもの
 -ジャイアン

歴史に残る長寿アニメってことで

80:世界@名無史さん
06/08/30 16:00:35 0
例外のない規則はない

81:世界@名無史さん
06/08/31 16:24:54 0
I have a dream

キング牧師の演説聞いた時は鳥肌立った・・・
またシチュエーションが凄い。

82:世界@名無史さん
06/09/09 22:00:58 0
I have a pen

83:世界@名無史さん
06/09/16 16:47:34 0
百姓は死なぬ様活きぬ様

84:世界@名無史さん
06/09/16 17:27:53 0
まるで白痴だな矢木さん
あんまり信用するなよ人を

85:世界@名無史さん
06/09/17 19:28:06 0
胡麻の油と百姓は搾れば絞る程出るものなり

86:世界@名無史さん
06/09/17 19:31:19 0
「認めたくないものだな。若さ故の過ちというものを・・・」

87:世界@名無史さん
06/09/17 20:56:32 0
咄、乳臭児

88:世界@名無史さん
06/09/17 20:57:16 0
ブルータス、お前かも・・・

89:世界@名無史さん
06/09/17 21:00:11 0
サジは投げられた

90:世界@名無史さん
06/09/17 21:18:54 0
なぜ日本人女性は韓国男性に憧れるのだろうか。
まず韓国人男性は紳士的な振る舞いをします。
そして女性を大切に扱います そして情熱的です。
このような韓国人男性の振る舞いに日本人女性はコロリと落ちるのです。
日本人のような幼児的な男性にあきあきしてる裏返しの行動でしょう。
韓国人男性に憧れる日本女性は週末になるとソウルを訪れるそうです。
ソウルで運命的な出会いを期待しての訪韓です
ソウルでは毎週末にお見合いパーテーが開かれています
日本女性と韓国男性のお見合いパーテーです
日本女性の参加者が圧倒的に多く韓国男性を集めるのに苦労するそうです。
日本女性は婚前交渉に積極的だと聞きました。 韓国では婚前交渉はタブーです。
お見合いパーテーで知り合い、その日のうちに関係を持つカップルが多いと聞きます。
「日本人女性は優秀な遺伝子を求めて韓国で股を開く」と韓国のWEBサイトで話題になっていました。
韓国では不道徳なものは、東から来ると言われています。
韓国は日本から多くの不道徳を持ち込まれています。
すべて事実だ。 日本の女は淫乱で男はまったく魅力がないインポ。
かわいそうな劣等民族

91:世界@名無史さん
06/09/17 22:54:55 0
インドネシアで太平洋戦争終結後に離隊して独立戦争に参加した
宮山滋夫氏の置き手紙。

   敢えて大命に抗して独自の行動にい出んとす

   言うなかれ敗戦の弱卒天下に用なしと

   生を期して米英の走狗たらんよりは微哀に殉じて火による虫とならん

   天道は正義にあり 歴史の赴くところ正義にあらずして何ぞ

   敢えて不遜の行動に出ずるゆえん 乞うご容赦あらん事を 戦友諸君

URLリンク(www.jttk.zaq.ne.jp)

かっこええ……

92:世界@名無史さん
06/09/19 00:49:08 0
やべ、マジ格好いい……

93:世界@名無史さん
06/09/21 10:19:02 0
「だが心配のしすぎではないか」

94:世界@名無史さん
06/09/23 23:17:32 O
「全ての権力をソヴィエトへ!!」

95:世界@名無史さん
06/09/24 16:08:21 0
「近時五十年来を回念するに、内憂外患交々至り、一時として心の安らぐ時はなかった。」
「以後、再び女性に国政を任せてはならない。これは国の法である」
これは死の直前西太后が言い遺した。

96:世界@名無史さん
06/09/24 16:16:31 0
老兵は死なず、ただ消え去るのみ。


97:世界@名無史さん
06/09/24 16:20:51 0

「勝利を! あらゆる代価を支払ってでも、勝利を!」

                        チャーチル

・・・ そして、彼らは勝った。 大英帝国は滅亡した。



98:世界@名無史さん
06/09/24 16:40:45 0
神風、回天 あらゆる代価を支払ってでも、勝利を!」

そして、彼らは負けた。大日本帝国は滅亡した。

99:世界@名無史さん
06/09/24 16:47:23 0
>>98
誰の台詞?

100:世界@名無史さん
06/09/24 16:48:31 0
100get

101:世界@名無史さん
06/10/03 12:38:46 0
ケマル・パシャ

「前進せよ。目標は地中海!」

102:世界@名無史さん
06/10/03 12:41:11 0
もう一個。

「現在の時点においては、私がトルコだ!!」

103:世界@名無史さん
06/10/03 16:23:33 0
一生一緒にいてくれや、みてくれや才能も全部含めて
三木ドウザン

104:世界@名無史さん
06/10/06 20:52:55 0
我は心に於て亞細亞東方の惡友を謝絶するものなり。

福沢諭吉 脱亜論

105:世界@名無史さん
06/10/14 00:52:52 0
彼は世界中に裏切られたけど、それでも私だけは彼のそばにいてあげたい

byエヴァ・ブラウン

106:世界@名無史さん
06/11/04 02:54:16 0
Ask not what your country can do for you, ask what you can do for your country.

by JFK

107:世界@名無史さん
06/11/10 13:46:36 0
あまり賢くない人は、自分が理解できない事については何でもけなす。
    
               フランソワ・ド・ラ・ロシュフーコー
  


愚かな人に嫌われることを喜びなさい。
彼らに好かれることは侮辱でさえあるから。

               フィリックス・レクエア

108:世界@名無史さん
06/11/10 14:01:36 0
>>101 これも追加で。借金財政を嫌うケマルは、口癖のように言った。
「持たないカネを使うのは間違いだ」と。




21世紀のどこかの借金まみれの島国の為政者に、聞かせてやりたい言葉ですね・・・・・・

109:世界@名無史さん
06/11/10 18:17:11 O
「来た、見た、勝った」

…とても分かりやすい報告です

110:世界@名無史さん
06/11/11 12:01:14 0
未来はたった今それの準備をしている人々のものだ。
マルコムX

111:世界@名無史さん
06/11/11 15:40:54 0
ドイツのブロンド女を手に入れよ。
「馬鹿どもが。」群集を前にスターリン
フランスの自由を傷つける者は、私の兄でもその胸を刺す。
ピレネーを越えるとそこはアフリカだった。
頭を留める者は髪を留めず、髪を留める者は頭を留めず。
「元帥杖より戦車1個師団が欲しい。」ロンメル
ハンニバルは通る!

112:世界@名無史さん
06/11/11 17:39:57 0
「ナショナリズムは国民の覚せい剤である」
「真の歴史家(男)はテオドラのモザイクで抜けるはずである」
「歴史家は原史料を読み、歴史お宅は歴史書を読む」

113:世界@名無史さん
06/11/11 20:18:53 0
はいはい、自称歴史家(not学者)ね。

114:世界@名無史さん
06/11/11 20:33:31 0
「なんという美しい欺瞞だろう」 パオロ・ジョヴィオ司教

115:世界@名無史さん
06/11/12 06:36:18 0
豚に歴史がありますか

116:世界@名無史さん
06/11/14 00:30:56 0
「英国は各員がその義務を全うすることを期待する」  ネルソン

117:世界@名無史さん
06/11/14 20:44:59 0
「糞ったれ!」 皇帝親衛隊連隊長ピエール・カンブロンヌ
ワーテルローで味方を逃がす為に殿を務め、
敵軍に完全包囲された後での降伏勧告に向かって・・・
この後、栄光ある皇帝親衛隊は文字通り壊滅した。

118:世界@名無史さん
06/12/27 02:44:25 O
ローマでは貧しいことは恥ではないが、貧しさから抜けだす努力をしないことは恥だ。


うろ覚えです

119:世界@名無史さん
06/12/30 06:58:24 0
>>108
借金まみれの為政者を選挙で選んでいるのは我々国民なんだよな

120:世界@名無史さん
06/12/30 07:40:30 0
「倭兵三十人でも女真一人の敵ではない」 李如梅
この頃の女真は日本の戦国時代やチンギス・ハーン登場前のモンゴルのように
抗争を繰り返していて、かなり戦いなれていたようだからな
ヌルハチが女真を統一して後金を建国しようとしていた時でもあるし

121:世界@名無史さん
06/12/30 08:20:43 0
「英国は各員がその義務を全うすることを期待する」
信号旗

122:世界@名無史さん
06/12/30 09:16:26 0
「十億死んでもいい、まだ五億いる」  毛沢東

123:世界@名無史さん
06/12/30 09:23:27 0
金を失うのは小さく、名誉を失うのは大きい。しかし、勇気を失えば全てを失う。
チャーチル

124:世界@名無史さん
06/12/30 14:17:30 0
シリアよ、さらば!


やべ、マジでかっこいい。

125:世界@名無史さん
06/12/30 16:52:29 O
江青、あなたを隔離審査する

126:世界@名無史さん
06/12/31 05:40:57 0
革命はいつもインテリが始めるが、
夢みたいな目標をもってやるから、
いつも過激なことしかやらない。
しかし革命の後では、気高い革命の
心だって、官僚主義と大衆に
飲み込まれていくから、インテリは
それを嫌って、世間からも政治からも
身を引いて世捨て人になる。

127:世界@名無史さん
06/12/31 05:41:34 0
革命はいつもインテリが始めるが、
夢みたいな目標をもってやるから、
いつも過激なことしかやらない。
しかし革命の後では、気高い革命の
心だって、官僚主義と大衆に
飲み込まれていくから、インテリは
それを嫌って、世間からも政治からも
身を引いて世捨て人になる。

128:世界@名無史さん
06/12/31 08:47:07 0
「否」 イオニアス・メタクサス

ムッソリーニからの最終通告に対しての返事の電信

129:世界@名無史さん
06/12/31 09:49:56 0
 「いずれはトロイも
  王プリアモスと、彼に続くすべての戦士たちと共に滅びるであろう」

 ポリュビオス、今我々は、かつて栄華を誇った帝国の滅亡という
 偉大なる瞬間に立ち会っている。
 だがこの今、私の胸を占めているのは勝者の喜びではない。
 いつかは我がローマも
 これと同じときを迎えるであろうという哀感なのだ。 

―スキピオ = アエミリアヌス、燃え盛るカルタゴ見て

130:世界@名無史さん
06/12/31 21:28:37 O
中華人民共和国本日成立了!

ジュングオレンミンゴンフーグオ、ベンリー、チョンリーラ!

中華人民共和国は本日成立しました!

131:世界@名無史さん
07/01/19 16:23:22 0
聖徳太子
「えっこのセンスみたいなの何かって?
 カンペだよカンペに決まってるだろバーカ」

132:世界@名無史さん
07/01/19 16:51:11 0
「自分が三十年前に禅を始める以前には、山を見ればこれ山、水を見ればこれ水であったが、
その後入処があってからは、山を見ればこれ山ならず、水を見ればこれ水ならずとなった。
しかし、今、休歇の処があってからは、以前のように、山を見ればこれ山、水を見ればこれ水である」
―宋代・青原維信

133:世界@名無史さん
07/01/19 19:28:17 0
 海兵隊より早く神はこの世にあった
心はジーザスに捧げてもよい
だが貴様らのケツは海兵隊のものだ
分かったか豚娘ども!

―ハートマン軍曹
南カロライナ州パリス・アイランド、合衆国海兵隊の新兵訓練基地にて

134:世界@名無史さん
07/01/19 21:14:37 0
「イスラエルの地のユダヤ人とシオニスト運動を代表する全国評議会の
メンバーは、イギリスのパレスチナ委任統治が終了するこの日に参集し、
ユダヤ民族の自然で歴史的な権利、国際連合総会の決議に従って、
イスラエル国と呼ばれるユダヤ国家をイスラエルの地に樹立することを、
宣言する。」

ダビッド・ベングリオン 1948年テルアビブにて

135:(=^■^=) 負けてないよ♪
07/01/19 22:04:55 O
【卍】 ≦予 ̄>
  G\(^■^ ラ
   \ <!>+\
  ∠ ̄∬ゝ ∠ ̄∬ゝ ∠ ̄∬ゝ
G\(^∀^ G\(^∀^ G\(^∀^ ク 『我が闘争』より
大衆の心情は、原始的に単純であるから、
小さな嘘よりむしろ大規模な嘘によって簡単にごまかされる。
小さな嘘をつくことには、彼等自身も慣れているから、
その嘘がすぐ判る。
しかし大規模な嘘の可能性などは夢にも考えたことがないから、
本当に大仕掛な歪曲を発見出来ないことが常である。

【卍】 ≦予 ̄>
  G\(^■^ ラ
   \ <!>+\ 『我が闘争』より
大衆は、一度大掛かりな嘘を吹き込まれると、
たとえ実際の真相を明示されている最中でも、
なかなか疑念を解こうとせず、
従来全く信じ切ってきた事実の中に真実が
一つも含まれていなかったなどとは
考えることができないものである。
これは、あらゆる虚偽漢や嘘つき仲間がよく知りぬいている事実であろう。

(@∀@-)だが、心配のし過ぎではないか。

136:世界@名無史さん
07/01/20 15:03:20 0
「なるほど神は鳩はダメでも豚(のような人間)はいいのか」

神聖ローマ帝国皇帝 フリードリッヒ2世
エルサレムのキリスト教会の鳥除けネットをみて

137:世界@名無史さん
07/01/21 16:51:54 0
「枢機卿の四角帽を見るくらいなら、スルタンのターバンを見るほうがましだ」
ノタラス大公

138:世界@名無史さん
07/01/22 12:42:06 0
「ヨーロッパに幽霊がでる.共産主義という幽霊である」
共産党宣言

139:世界@名無史さん
07/01/22 22:33:34 0
これ好き。
ナチスが侵攻してこようというときの英クイーン・マザーのお言葉。

「我が子らは私が動かぬ限り宮殿を去りません。
 私は子らの父が動かぬ限り宮殿を去りません。
 そして王は何が起ころうとも国から逃げ出したりはしません。」

豪胆な女性カコイイ!!

140:世界@名無史さん
07/01/22 22:41:25 0
ブッシュ米大統領は「世界一のテロリスト」

141:世界@名無史さん
07/01/22 23:13:40 0
日本は神の国

142:世界@名無史さん
07/01/23 09:59:55 0
天が私を滅ぼそうとするのに、私はなぜ独り渡ることができるだろう。
その上私は江東の子弟八千人と江を渡って西したのに、今一人も還る者もない。
たとえ江東の父兄が憐れんで私を王にしようとも、私は彼らに合わせる顔がない。
またたとえ彼らが何も言わなくとも、私はひとり自分の心に恥じないでいれない。

項羽
江東に帰還を進められたとき

143:世界@名無史さん
07/01/23 13:15:18 O
「ともに生き、ともに死のう。」
ジネディーヌ・ジダン
原典は別人かもしれんが。

144:世界@名無史さん
07/01/23 19:16:54 O
>>142
やっぱそれは漢字で書いた方が
雰囲気でるよな

145:世界@名無史さん
07/01/24 16:56:06 0
「われわれの攻撃はモンゴル人や十字軍の蛮行と並び称されるような
徹底的な虐殺と根絶の戦いになるだろう」
アラブ連盟の事務総長 アサム・カン
第一次中東戦争時の宣言

146:世界@名無史さん
07/01/24 22:57:04 0
>>139
剛胆な女性の名言、名シーンならこれだろう。
「馬鹿者、子どもなぞいくらでもココから産んでみせる!」
―カテリーナ・スフォルツア

147:世界@名無史さん
07/01/25 22:15:27 0
「ニガーに爆弾を落とす権利は守られねばならない」

第1次大戦後、空軍への軍事制限条約案を潰した理由
ロイド・ジョージの日記

148:世界@名無史さん
07/01/26 08:46:01 O
背中を刺された!

byアドルフ・ヒットラー

149:世界@名無史さん
07/01/26 21:37:12 0
龐涓死此樹之下  (ホウケン、この樹の下で氏ね)

by二代目孫子・孫臏
深追いする魏将龐涓を待ち伏せ中、樹に記した言葉

150:世界@名無史さん
07/01/26 22:47:22 0
白洲次郎の最期の言葉。

倒れて急遽入院。ベッドに入る前に看護婦が注射しようとして

「白洲さんは右利きですか?」
「右利きです。でも、夜は左・・・」

そのまま眠りに落ち2日後に息を引き取る。

151:世界@名無史さん
07/01/26 23:22:07 0
バターがなければジャムを塗ればいいじゃない

152:世界@名無史さん
07/01/27 11:36:22 0
>101 に追加
「余の命令は攻撃にあらず。余は諸君に死を命ず。」

153:世界@名無史さん
07/01/27 11:55:34 O
「ヴェトナムを石器時代に戻してやる」
カーチス・ルメイ

154:世界@名無史さん
07/01/27 14:32:33 0
「ナッツ!」バストーニュの米兵

155:世界@名無史さん
07/01/27 16:16:15 0
狭き門よりはいれ
滅びにいたる門は大きく、その道は広い
そしてそこからはいっていく者が多い
命にいたる門は狭く その道は細い
そしてそれを見いだす者が少ない


156:世界@名無史さん
07/01/27 16:56:07 0
「晋は呉越の僻地にあると雖も正統を受け継いでおります。
臣が死んだ後、晋の攻略は見合わせてください。
鮮卑(慕容垂)、羌(姚萇)は我らの仇敵であり、いつか患いとなるでしょう。
少しずつこれを除いて社稷の安泰を図るようお願いします。」

王猛の遺言 淝水の戦いの八年前

157:世界@名無史さん
07/01/27 19:46:35 0
私を断罪せよ!
それは問題ではない。歴史は私に無罪を宣告するだろう!

158:世界@名無史さん
07/01/27 19:48:33 0
byカストロ議長

159:世界@名無史さん
07/01/27 21:01:04 0
「戦争が終わったら、大学に入りなおして建築者になりたいね」
アフメド・シャー・マスード NHKのインタビューに答えて

160:世界@名無史さん
07/01/28 13:01:59 0
たいていの男は、誰も自分の妻をさらってくれないことを嘆く。
                  ●
                /ヾ|>
           _| ̄|○ .<      byニーチェ


女房に愛される技術というものは発明されないものだろうか
               ●y一 ̄ ̄
               |ヽヘ
           _| ̄|○ ̄|      byラ・ブリュイエール


結婚をしばしば宝くじにたとえるが、それは誤りだ。
              ●y一 ̄ ̄
             (| へ
              」  ○| ̄|_
宝くじなら当たることもあるのだから。  byバーナード・ショウ


    女房は死んだ、俺は自由だ!
            \○ノ
            へ/
              >       byボードレール

161:世界@名無史さん
07/01/28 16:44:18 0
【唯心論の系譜】

ドンス・スコートゥス ペトルス・ロンバルドゥス命題論集註解だっけ?
「物質は思考する事が出来るであろうか」
  ↓
ライプニッツ 自然学の新仮説より
「物質とは瞬間的な意識である」
  ↓
マールブランシュ
  ↓
ベルクソン

162:世界@名無史さん
07/01/28 18:10:24 0
>>160
同意するぞ友よ・・・・orz

163:世界@名無史さん
07/01/28 20:35:58 0
「諸君に相応しいところへ行きたまえ、歴史の屑篭へ!」

L.D.トロツキー

164:世界@名無史さん
07/02/05 18:22:49 0

「A BRIDGE TOO FAR ( あの橋は遠すぎた )」

ブラウニング中将
マーケットガーデン作戦失敗で撤退した英空挺師団長にむかって

165:世界@名無史さん
07/02/05 18:54:32 0
「モーゼ、キリスト、マホメットは世界三大詐欺師だ」

神聖ローマ皇帝フリードリヒ二世

166:世界@名無史さん
07/02/05 19:02:30 0
>>160
ワロタwww

167:世界@名無史さん
07/02/05 19:36:16 0
「買い手がいればロンドンだって売るだろう」
リシャール

168:世界@名無史さん
07/02/05 20:17:22 O
宇宙ロケットから初めて地球を見た人の名言で「地球は青かった。だか神はいなかった」て誰の名言でしたっけ?

169:世界@名無史さん
07/02/05 20:28:51 0
>>168
ガガーリン。
後に英雄としての重圧から鬱病になり訓練中に事故死。

170:世界@名無史さん
07/02/05 20:33:30 O
>>169
ほんとにありがとう。思い出せなくてモヤモヤしてたんだ。

171:世界@名無史さん
07/02/06 02:36:08 0
「君の奥さんにさよならを言いたいのだが」
「僕もだよ」
――グルーチョ・マルクス

「理性を期待できない人間には三種類ある。
一つは恋をしている男。
もう一つは恋をしている女。
そして恋をしていない女である」
――ジョージ・バーナード・ショウ

172:世界@名無史さん
07/02/09 23:45:13 0
>>120 女真10人は100にあたう、女真100人は千にあたう、女真1000は万にあたう、女真万にみつればあたうもの無し、だっけ。

173:世界@名無史さん
07/02/10 00:00:54 0
「パンター(ドイツ軍の戦車)一輌でシャーマン(米軍の戦車)十輌にだって勝てるぜ」
「じゃあどうしてドイツ軍は西部戦線ではあんなに米軍に負けてるんだ?」
「連中にはかならず十一輌目がいるんだ」

174:世界@名無史さん
07/02/10 00:06:05 0
>>173
それは言葉じゃなくてジョークだろ
というか日本軍のシンガポール陥落のジョークを変えただけだろそれ

175:世界@名無史さん
07/02/10 01:01:27 0
「注意深く、周到に準備するのは、作戦の基本である。
そしてひとたび決断すれば、躊躇することなく、
大胆かつすみやかに行動を起こせ」

東ローマ帝国皇帝マウリキウス

176:世界@名無史さん
07/02/10 14:02:45 0
>>109
『来た、見た、買うた』 キタ商店

177:世界@名無史さん
07/02/10 17:28:32 O


【卍】 ≦予 ̄>
  G\(^■^ ラ
   \ <!>+\
  ∠ ̄∬ゝ ∠ ̄∬ゝ ∠ ̄∬ゝ
G\(^∀^ G\(^∀^ G\(^∀^ ク

余はドイツ国民に100%の確信をもって
上陸敵軍を粉砕し得ることをここに誓約する。

【1944年、元旦の布告より】




178:世界@名無史さん
07/02/10 22:23:22 O
誰も英雄なんかなりたくない。ただ結果としてそうなるだけだ。


とある国のとある軍曹

179:世界@名無史さん
07/02/11 01:36:07 O
とはいえ、カルタゴは滅ぼされなければならない
大カトー

180:世界@名無史さん
07/02/11 12:41:09 0
「おなごのように、たんと泣きなされ。おのこらしく守れなかった物のために。」
1491年、アラゴン・カスティリア連合軍に降伏した、イスパニア最後のイスラム王
ムハンマド11世が、遠ざかるアルハンブラ宮殿を振り返って落涙した際に、その
息子に向かって、母后アーイシャが言った言葉。

181:世界@名無史さん
07/02/12 01:07:05 0
戦艦『長門』の最後の場面
終戦後。ビキニ環礁での核実験の的にされ、1度目の直撃を受けても沈まず、2度目の直撃にも持ちこたえた唯一の戦艦。
「長門、沈まず」の報を聞き元艦長の未亡人曰、「幾万もの英霊たちが水底をささえているのですよ」

核の直撃を受け傾斜したものの未だ浮いている長門に驚嘆した米海軍の被害調査隊の一人は
艦橋にこう書き残したという。
"Old Navy Never Die!(海の古強者は死なず!)"

ノルマンディ上陸作戦で戦死した兵士のポケットに入っていた紙に書かれていた手紙
I die today, for your tomorrow.
(あなた達の明日のために、僕は今日死ぬ)

182:世界@名無史さん
07/02/12 01:22:46 0
>>181
それ長門じゃなくてサラトガ。

183:世界@名無史さん
07/02/12 02:33:36 0
>181
核爆発には耐えたのに曳航中の座礁という情けない理由で沈んだプリンツオイゲンには
誰も賞賛の言葉をかけてくれなかったんでしょうか。

184:投げ槍なカエサル
07/02/12 10:33:43 0
サジは投げられた

185:世界@名無史さん
07/02/12 13:05:07 0
>>182
長門もだよ

186:世界@名無史さん
07/02/12 18:39:37 0
>185>182>181ともに間違っております。

阿川弘之著『軍艦長門の生涯』によると戦艦ニューヨークの艦橋に「old sailor never die.」との
落書きがされていた、とのこと。

長門についての落書きの記述は無かったです。

187:世界@名無史さん
07/03/03 22:21:55 0
社会を10代20代で変革しようと志して成功した者は未だかつて存在しない。5、6000年、有史はあるが。

操り人形は除くぞ。

188:世界@名無史さん
07/03/03 23:33:14 0
汝には西の方、モンゴル鉄騎が馬蹄の蹂躙しうる果てまで、全ての土地を与えよう
テムジンが長男ジョチに言った言葉

189:世界@名無史さん
07/03/04 00:06:44 0
それでも、あのなかにギスコはいない

190:世界@名無史さん
07/03/06 03:57:54 0
>>171
>>160のもだけど
それってバーナード=ショーの何歳頃の発言なんでしょう?

確か40歳頃まで童貞で、
「SEXってどんな好意なのかな~きっとすっごく気持ちよくて幸せなんだろうなあ~」
と妄想し続けてようやく結婚、20歳ぐらい年下の奥さんといざ初体験した時に
奥さんのヴァギナ見てグロデスクさにショックを受け
結局その後ほとんど(全く?)夜の営みが無かった人なんですよね

191:世界@名無史さん
07/03/09 22:43:27 0
「アメリカ国民の皆さん、私はただいまソ連を殲滅する法案に署名しました。われわれは5分後にソ連を爆撃します」
ロナルド・レーガン
演説前のマイクテスト

192:世界@名無史さん
07/03/09 23:40:43 0
>>187
10代に限ってもカール12世、康煕帝の2人浮かんだ。
20代まで広げるとシモン・ボリバル、マイケル・コリンズ、レーニン、毛沢東とか
ほとんどの独立運動家、革命家は20代で社会変革を志してるんじゃね?

193:世界@名無史さん
07/03/13 23:08:01 0
この日この瞬間から世界史は始まる
みたいな事言ってたのって誰だっけ?

194:世界@名無史さん
07/03/14 00:04:55 0
>>159
典型的な死亡フラグだな。orz

195:世界@名無史さん
07/03/14 01:04:43 0
>>193
ゲーテ

196:世界@名無史さん
07/03/14 03:12:05 0
>>195
ありがとう。ナポレオン戦争の時だった

197:世界@名無史さん
07/03/14 05:08:33 0
>>196
時節柄、アレなんで言うけど試験でそう答えると×になるよん。
その1792年ヴァルミーの戦いはナポレオン登場以前で
「フランス革命戦争のとき」が正解。

で、名言
A lot of people will say, "well it wasn't me. That was my great great grand father".
If you feel that way, then don't take credit for Jefferson or Washington, or Franklin,
Independence, WWII. It wasn't you.

「『(アメリカには黒人奴隷を酷使したのは)私のひいひいおじいさんであって、私自身じゃない
(だから、私には責任はない)』という人たちがたくさんいます。
もしそう感じているのなら、ジェファーソンやワシントン、フランクリン(アメリカ建国の父たちの偉業)や、
合衆国の独立、第二次世界大戦(の勝利)を自分の手柄にするのはやめなさい。
あなたが成し遂げたわけじゃないんだから」
―ラリー・キング氏 (1933- )
CNNの人気トーク番組『Larry King Live』のホストを務める名司会者。

198:シェークスピア-
07/03/14 05:33:11 0
遍く始まりがあるものは全て終わりがあるものである。(出典は忘れたw)

美、夢、威厳、全ては水に水を流すが如く消えうせ逝くか、、、、(シーザーとクレオパトラ)

199:197
07/03/15 19:41:52 0
>>197
文学部じゃないので許してくれ…
もう世界史をやっていたのは4年前のことなんだ
だから近いとこまで思い出しただけでも及第点をおくれ

200:196
07/03/15 19:42:28 0
197じゃなかった

201:世界@名無史さん
07/03/31 04:20:09 0
>>191 に追加

「凄みのある映画だ」
ロナルド・レーガン 在任中、核戦争映画ザ・デイ・アフターを観て

202:世界@名無史さん
07/03/31 11:41:02 0
「第3艦隊は現在、次々と浮上中」
ウィリアム・ハルゼー

日本の大本営発表が伝えた台湾沖航空戦のヨタ話を真に受けた投資家による
売り注文が殺到して一時株価急落を招いたのを苦慮して

203:世界@名無史さん
07/03/31 20:00:25 0
「彼ったら、レディーの前でいつもチャックを開けているんですもの」 オーストラリアにある蝋人形館の女性職員

同館にあるクリントン元米大統領の人形のズボンのチャックを縫い合わせた理由を聞かれて
観光客が彼のチャックをおろしてしまうイタズラが頻発していた

204:世界@名無史さん
07/04/01 01:16:21 0
「キリスト教徒が居ないのなら、その地獄という場所の方が良い」

アフリカの族長が、ヨーロッパ人に処刑前の改宗を勧められて。

205:世界@名無史さん
07/04/01 05:13:59 0
「ここから歴史が始まる」


って誰のセリフだっけ?

206:世界@名無史さん
07/04/01 07:54:24 0
>>205
「ここから世界史が始まる」
ゲーテ

207:世界@名無史さん
07/04/02 13:05:00 0
「民労,未可」(民は戦争で物心疲労してるからまだダメ)
初代孫氏

楚に侵攻して連戦連勝,首都攻略のイケイケムード中,
ただ一人冷静に国力を判断して進撃の中止と帰還を王に進言

208:世界@名無史さん
07/04/02 19:45:10 0

「社会は財産の不平等なくして可能ではあり得ず、財産の不平等は
道徳規範なくしては耐えがたく、そして道徳規範は宗教なくしては
人民の受け入れるところとはなりえない。・・・宗教のうちに、私は
キリスト降誕の奇跡は認めないが、社会秩序という奇跡を認める」

                            ナポレオン・ボナパルト

209:世界@名無史さん
07/04/02 20:50:25 0
ブルータス、お前かも・・・?

210:世界@名無史さん
07/04/02 22:56:52 0
「諸君、強いのはただ一人ナポレオンのみである」
グナイゼナウ

211:世界@名無史さん
07/04/03 12:52:56 0
この丘は俺たちを挽き肉にしようとしている

1969年5月ベトナム ドン・アプ・ビア(ハンバーガー・ヒル)攻略中の一兵士
米第187連隊第3大隊600名 死傷者7割

212:世界@名無史さん
07/04/03 13:27:56 0
『目的はパリ 目標はフランス軍』 クラウゼヴィッツ

213:世界@名無史さん
07/04/03 23:48:56 0
「君から預かった鍵が、ぜんぜん合わないんだ」 十字軍参加の兵士

帰国する友人に出征前に付けた嫁の貞操帯を外してくれと頼んだが全く役に立っていなかった

214:世界@名無史さん
07/04/04 01:52:23 0
「戦争屋と話をすれば、平和を目指す努力以前に彼らの人間性の
 鈍感さにガッカリするが、それ以上に反戦主義者の好戦性によって
 戦争を排除することに絶望を感ずる。」

B・H・リデル・ハート

215:世界@名無史さん
07/04/04 04:54:55 0
[編集] スターリンに関わる「名言」

* 「一人の人間の死は悲劇だが、数百万の人間の死は統計上の数字でしかない。愛とか友情などというものはすぐに壊れるが恐怖は長続きする」
* 「ろくでなしがくたばりやがった」(ベルリン陥落の際、ヒトラー自殺の報告を聞いて)
* 「あいつは銃をまっすぐに撃つ事もできんのか」(長男ヤーコフがピストルによる自殺未遂で失敗した時)
* 「チベット攻撃?けっこうな事だ」(毛沢東からチベット侵攻の許可を求められた時の返事)
* 「人命以外何も失ってはいない」(朝鮮戦争の休戦を求める金日成の要請に対しての返答)
* 「我々は同じアジア人だ」(1941年4月13日、日ソ中立条約調印時、スターリンが日本の外務大臣である松岡洋右に言った言葉)
* 「うちのヒムラーです」(ポツダム会談の折、米英首脳に腹心のKGB長官ベリヤを紹介したときの言葉)
* 「策略を十分に練って、敵を完膚なきまでに倒したその晩に、上質のグルジアワインを飲む時だな」(記者から、「一番幸せなときは」と聞かれたときの言葉)
* 「バチカンは、何個師団の軍事力を有しているのか」(スターリンが、国家の実力を軍事力でしか判断できないことを示すエピソード)。
* 「じゃあ、われわれが農業集団化を実行したとき、なぜ黙っていたのですか。あの時だって200万人も死んだのですよ」(1937年、粛清の行き過ぎを仲間に指摘されて)
* 「よく刑務所なんかに入っている暇があったもんだ。戦争が始まったよ」(粛清された仲間を釈放して呼び出したときの冗談)
* 「私はアジア人の事はよく知っているがね。あいつらとは時と場合によってはきびしく接しないといかんね」(1939年、ドイツのリッペントロップ外相との会話での発言)
* 「奴は人殺しだ。1938年に多くの無罪の人々を殺した。だから銃殺したのだ」(スターリンの指示で粛清を実施、自らも粛清されたニコライ・エジョフについての言葉)


良くも悪くも印象に残る名言が多い方であろ

216:世界@名無史さん
07/04/04 08:08:25 0
>愛とか友情などというものはすぐに壊れるが恐怖は長続きする

でもこれってマキャベリのぱくりだよね。

217:世界@名無史さん
07/04/04 09:20:35 0
>>211
Welcome To a Hamburger Hill

218:世界@名無史さん
07/04/04 18:38:20 0
ジョージ・スミス・パットン
「私は戦争を愛する。平和は私にとって地獄に等しい。」

219:世界@名無史さん
07/04/04 21:30:17 0
「余の人生はチンギス・ハーンほど偉大ではなかった」
ナポレオン・ボナパルト晩年の日記より

220:世界@名無史さん
07/04/04 22:48:42 0
「人殺しめ!!!」

市民のこの一言からルーマニア・チャウシェスク政権が崩壊

221:世界@名無史さん
07/04/05 22:36:27 0
「イギリス軍はアメリカ軍に何一つ隠し立てするものはありません」
チャーチル











強力な軍隊は、その実力を見せた方が抑止力になるという

222:世界@名無史さん
07/04/06 16:24:16 0
>>221
それはフリチンを見られたチャーチルのセリフだろw

223:世界@名無史さん
07/04/06 20:50:17 0
「天道是か非か」司馬遷

224:世界@名無史さん
07/04/06 21:05:16 0
「商業や工業の世界では、誰もが盗みを働いている。
 私自身も多くの物を盗んできた。
 だが、私は盗み方を心得ている。」
 トーマス・エジソン

225:世界@名無史さん
07/04/06 23:39:08 0
「われ天に何の罪ありてここに至る」秦の将軍白起
讒言されて死を命じられた嘆きの言葉

226:世界@名無史さん
07/04/07 00:02:22 0
「国をあげての戦争に、水上部隊の伝統がなんだ!水上部隊の栄光がなんだ!馬鹿野郎!!」
海上護衛総司令部参謀 大井 篤

なけなしの重油7000トンから4000トンも取られる理由が、
海軍の伝統と栄光のために出撃する戦艦大和のせいだと電話で聞いて

227:世界@名無史さん
07/04/07 02:41:41 0
でも海上護衛に石油まわしても、降伏の時期は大差ないけどなw

228:世界@名無史さん
07/04/07 14:58:10 0
「女王として結婚するよりも、物乞いをしても独身でありたい。」
 クイーン・エリザベス一世

229:世界@名無史さん
07/04/07 20:23:20 0
>227
三千人の将兵とどでかい鉄の塊を無駄にしなくて済む

230:世界@名無史さん
07/04/07 23:03:25 0
>>220
「私はあなたたちの国の母である、子供たちよ母を殺すというのか」
チャウシェスク夫人 エレナ

「わたしたちの母を殺したのはお前だ」

231:世界@名無史さん
07/04/08 00:07:45 0
>227
主目的の食料輸入は多少よくなったんでね?

232:世界@名無史さん
07/04/08 07:47:39 0
>>229
海上護衛の艦艇と乗員が潜水艦に食われてアボン

233:世界@名無史さん
07/04/08 07:49:38 0
>>231
本土決戦の準備が出来ますってかw

234:世界@名無史さん
07/04/08 08:08:07 0
>232
海上護衛ができれば潜水艦の被害は減る

235:世界@名無史さん
07/04/08 16:08:24 0
>>231 そのとおり。海上護衛戦をお読みくだされい

236:世界@名無史さん
07/04/08 16:23:36 0
>>232
「素人は戦略を語り
 プロは兵站を語る」

誰の名言かは知らないw

237:世界@名無史さん
07/04/08 16:49:38 0
「しかし、マダム。敵を友人にすることができるのに、どうして叩きつぶす必要があるでしょうか?」
 エイブラハム・リンカーン

 南北戦争時、演説中に南部人へ徹底攻撃を主張する年配の婦人に対して

238:世界@名無史さん
07/04/08 16:54:05 0
「心のあらゆる不調のうち、嫉妬だけは誰も認めない。」
 プルタルコス

239:世界@名無史さん
07/04/08 18:31:37 0
国民が戦勝に浮かれてるのは僅かな間だけである。軍隊は非常時には
必要なものであるが、平和な時代には不要のものである。
自分は田舎に帰って百姓をする。
我々軍人はすぐに忘れられる。忘れてしまわれるために我々はおるのだ。

黒木為楨

240:世界@名無史さん
07/04/08 21:45:19 0
犬でさえボルガ河に飛び込み必死に泳いで対岸に逃げた。動物はこの地獄から逃げ出す。
どれほど硬い石でも我慢はできない、なのに人間だけが耐えているのだ。
神よ、なぜ我らを見捨てたもうたのか。

スターリングラードのドイツ将校の日記


241:チャンネル桜が今日から無料放送に!!
07/04/09 17:05:42 0

日本文化チャンネル桜は、平成十九年三月三十一日をもってスカイパーフェクTV!Ch.767における
24時間放送を休止し、同Ch.241「ハッピー241」の夜の時間帯で放送を続けることになりました。

※「ハッピー241」での放送時間(4月1日?)は、以下のとおりです。スカイパーフェクTV!
の受信環境があれば、どなたでも無料でご覧になれます。
       【月?金】18:30?21:30/23:00?24:00
       【土・日】21:00?24:00

URLリンク(www.ch-sakura.jp)




242:世界@名無史さん
07/04/09 17:45:46 0
近頃の若いものは・・・・
  エジプトで発掘された数千年前の石版より

243:世界@名無史さん
07/04/09 17:53:49 0
やっぱり、年上の女がええのう
   泉重千代、世界最高齢となった時のコメント

244:世界@名無史さん
07/04/09 20:40:12 0
「こちらこそ、お礼を言わなければなりません。」
 毛沢東

 日本軍の中国侵略を謝罪しようとした日本の使節に対して
 共産党は日本軍との戦いで実戦経験を積んで国民党に勝つことができたため

245:世界@名無史さん
07/04/09 21:33:28 0
わたしは年内に殺されますが
わたしを殺す者が、農民であればツァーリは益々栄えるでしょう。
わたしを殺す者が、貴族であればツァーリは退位することになるでしょう。
わたしを殺す者が、皇族であればツァーリとご家族は誰も生きておられないでしょう。

グリゴリー・エフィモヴィチ・ラスプーチン
ロシア革命直前ニコライ2世へ宛てた最後の手紙

246:世界@名無史さん
07/04/09 21:50:22 0
わたしは年内中に必ず殺されますが、
わたしを殺す者が農民であれば、ツァーリは益々栄えるでしょう。
わたしを殺す者が貴族であれば、ツァーリは退位することになるでしょう。
わたしを殺す者が皇族であれば、ツァーリとご家族の誰も生きてはおられないでしょう。

グリゴリー・エフィモビッチ・ラスプーチン
ニコライ2世へ宛てた最後手紙

247:世界@名無史さん
07/04/10 09:39:15 0
「ロンメルの野郎めは・・・」
  ケッセルリンク将軍
  補給能力を考慮しないロンメル将軍に呆れて

248:世界@名無史さん
07/04/10 13:11:06 0
「船乗りが彼らを殺すのはもはや習慣的なものになっており,
このままこのような習慣が続いた場合,彼らは完全に消滅してしまうであろう。」
探検家カートライト 1785年7月5日の日記

1844年 6月4日エデリー島で最後の2羽が殺害され,オオウミガラス絶滅

249:世界@名無史さん
07/04/10 20:27:41 0
「空席のポストを与えるときには、つねに100人の不満分子と1人の恩知らずが生まれる。
 ルイ14世

250:世界@名無史さん
07/04/10 20:53:36 0

「 ケツを舐めろ!! 」

マルティン・ルター 1532年の日記より

251:世界@名無史さん
07/04/10 21:12:52 0
「戦争という生き物は、定められた額の食糧では、生きては行けないものなのだ。」
 スパルタ王 アルキダーモス二世

252:世界@名無史さん
07/04/10 22:32:30 0
「日本軍の兵士の能力は依然として最高水準にある。
 しかし将校の能力は階級が上がるほど落ちる。ここに日本軍の弱点がある」
 ダグラス・マッカーサー

253:世界@名無史さん
07/04/11 01:29:25 0
ビアク、硫黄島、ペリリューの防衛方法は
将校がきめたことなんだけどな

254:世界@名無史さん
07/04/11 01:41:43 0
趙匡胤
「唐に罪はない。統一したいから攻撃するのだ」

255:世界@名無史さん
07/04/11 19:25:30 0
「経験から学ぶのだと愚か者は言う。
 私なら他人の経験を生かすほうを選ぶ。」
 オットー・フォン・ビスマルク

256:世界@名無史さん
07/04/11 19:35:01 0
>他人の経験を生かす
ある意味で歴史を学ぶ意義だな


257:世界@名無史さん
07/04/11 21:14:31 0
「平和の手紙を決闘状に変えた」 大モルトケ
 ビスマルクによるエムス電報事件についての感想

258:世界@名無史さん
07/04/11 23:01:38 0
>>253
ピンキリだろう
米機動部隊の接近を知りながら釣りに行って
トラック島奇襲攻撃されたのも高級将校だしな

259:世界@名無史さん
07/04/12 21:56:34 0
「愚者は経験から学び、賢者は歴史から学ぶ」
っていうのも聞いたことあるな。訳の違いなんだろうけど

260:世界@名無史さん
07/04/13 13:03:23 0
「老婆ではダメか,次はおまえ飛び込んで神に会って来い」 西門豹

インチキ宗教家を懲らしめる為,教祖をはじめ次々と激流につき落とした

261:世界@名無史さん
07/04/13 20:19:18 0
「どんな人間も秘密を守ることはできない。
 口では言わなくても、指先がおしゃべりをする。
 毛穴という毛穴から秘密が漏れでてくるのだ。」
 ジーグムント・フロイト

262:世界@名無史さん
07/04/14 00:20:25 0
「お許しください皆様。私は伯爵様に仕えてまだ300年にしかならないのでございます。」
 サン・ジェルマン伯爵の召使

263:世界@名無史さん
07/04/15 12:29:45 0
「あるトラキア人はわたしが残した盾を見せびらかす
 わたしがもったそのたよりになる盾を森に
 まあよい、わが命は助かったのだ
 そんな盾なんて気にすることはない
 同じようなやつをまた買おう。」
 古代ギリシアの抒情詩人 アルキロコス

264:世界@名無史さん
07/04/15 13:57:19 0
「決して議論をするな。社会では何事も話し合う必要などない。
 結果だけだせばよい。」
 イギリス首相 ベンジャミン・ディズレーリ

265:世界@名無史さん
07/04/15 20:36:25 0
「このイマーム・ヤフヤ国王は、天罰を恐れて自分の写真を撮ることを許さなかった」

1948年2月20日、似顔絵を掲載した新聞がアメリカの販売店に出たそのころ
イエメン国王はクーデターで本当に殺された


266:世界@名無史さん
07/04/16 02:11:08 O
ブルータス(´∀`)オマエモナー

267:世界@名無史さん
07/04/18 05:19:47 0
>>234 >>236
>海上護衛ができれば潜水艦の被害は減る
護衛艦が壊滅するまでの数週間の間はなw

268:世界@名無史さん
07/04/20 03:05:30 0
>>267
一隻の護衛艦が沈めば
そのぶん数十隻の輸送艦が沈まずに済む
数十席の輸送艦の運んでくる物資で
国民はわずかでも窮乏から救われる

「よい羊飼いは羊のために死す」


269:世界@名無史さん
07/04/21 16:08:13 0
10位 白洲次郎:「われわれは戦争に負けたのであって奴隷になったわけではない」
9位 武田信玄:「上杉謙信とは和議を結ぶように 謙信は男らしい武将であるから
           頼ってゆけば若いお前を苦しめるような行いはすまい
           私は最後まで謙信に頼るとは言い出せなかった
           お前は必ず謙信を頼りとするがよい
           上杉謙信はそのように評価してよい男である」
8位 石田三成:「筑摩江や 芦間に灯すかがり火と ともに消えゆく 我が身なりけり」
7位 杉原千畝:「私のしたことは外交官としては間違ったことだったかもしれない
          しかし 私には頼ってきた何千人もの人を見殺しにすることはできなかった
          大したことをしたわけではない 当然のことをしただけです」
6位 織田信長:「是非に及ばず」
5位 大和の海軍士官:「日本は進歩ということを軽んじすぎた
           私的な潔癖や徳義にこだわって真の進歩を忘れていた
           敗れて目覚める それ以外にどうして日本が救われるか
           今目覚めずしていつ救われるか
           俺たちはその先導になるのだ 日本の新生にさきがけて散る
           まさに本望じゃないか」
4位 坂本龍馬:「日本を今一度せんたくいたし申候」
3位 山本五十六:「百年兵を養うはただ平和を守るためである」
2位 諸葛亮孔明:「学問は静から 才能は学から生まれる
           学ぶことで才能は開花する 志がなければ学問の完成はない」
1位 高杉晋作:「おもしろきこともなき世をおもしろく…」


270:世界@名無史さん
07/04/21 16:09:33 0
昔々のことじゃ。
亜米利加の国の寺子屋にチョのスンヒという引きこもりチョンがおってな、
毎晩毎晩頭の中のおなごに夜這いを仕掛けては、 宿の衆の顰蹙を買っていたそうな。
スンヒは危ない戯作を書いて師匠にも朋輩にも嫌われ、何の楽しみも無いうちに夜這いに走っておったんじゃが
火付けに脳内おなごとの不義密通がばれてからは一層宿の嫌われ者、八分扱いじゃ。
そんなスンヒはついに気がふれてな、平成19年4月のある日に、ファビョンのキムチ鬼に変身してしもうた。
そして「こらえてつかあさいニダ!」と言いながら脳内おなごを撃ち殺して寺子屋に押し入り、
あとは「オゥ!こらえてつかあさいデス!」と泣き叫ぶ寺子屋の衆を次々と撃ち殺して行ったそうな。
寺子屋は血の海、死体の山になった言うことじゃ。怖いのう・・・

                 ||    ::::::::::::::::::::::::::::::
                 ||       :::::::::::::::::::
   ∧_∧        ||   ∧ ∧   :::::::::::
   ( ´Д`)      i    (・д・) ∧∧::::::::::
  /::: Y i     ,-C- 、( y  (゚Д゚ ) ::::::::
 /:::: >   |    /____ヽ (___、|_y∩∩ ::::
 |::::: "   ゝ   ヽ__ノ   (__(Д` ) ::
 \:::::__  )//    // っ⊂L∧ ∧
                   ∧ ∧ (  ;;;;;;)
こんな昔話は子供の教育に悪いのお・・・きょうてえのぉ・・・
こらえてつかあさい

チョンは怖いのぉ・・・


271:世界@名無史さん
07/04/21 21:04:17 0
>>268
どちらにせよたいして変わらんよ

272:世界@名無史さん
07/04/21 21:08:14 0
>>269
9位は俗書の名将言語録から
5位は小説のセリフw

273:世界@名無史さん
07/04/21 21:15:44 0
「米がなければ肉を食べればいいのに」
晋の恵帝 司馬衷

274:世界@名無史さん
07/04/21 21:28:22 0
>271
3000人の人間が無駄に死なずに済むのはでかい

275:世界@名無史さん
07/04/21 21:34:04 0
「将軍、不可能というのは物事を成し遂げられない人間が言い訳に使う言葉です。」
ナポレオンの部下がいった言葉で、これがナポレオンが言ったことになってあの言葉になったと
昔読んだ本にあった気がする。

276:世界@名無史さん
07/04/21 23:51:42 0
>>274
戦争事業の9割は輸送、戦闘より国民をいかに食わせるかということを知らんらしいから
ほっといたら?

277:世界@名無史さん
07/04/22 03:41:17 0
>>268
>国民はわずかでも窮乏から救われる
救われて、本土決戦の準備が進みますってかw


>>276
で油を護衛にまわしたら食わせられるのか?
アメリカの潜水艦の的を増やすだけだろw

278:世界@名無史さん
07/04/22 03:45:53 0
>>277
ただ無為に輸送船を食わせるより
駆逐艦や海防艦で追い回したほうが米潜水艦は仕事がやりにくい

そんなことも想像できないのか?アホの子か?



279:世界@名無史さん
07/04/22 08:19:44 0

「俺がルール地方だ」


280:世界@名無史さん
07/04/22 13:20:07 0
>>278
駆逐艦や海防艦が追い回されるの間違いだろw

281:世界@名無史さん
07/04/22 18:53:47 0
>280
潜水艦は水中だと最大8ノットしか出ない鈍足
潜水航行だとすぐ電池が切れる

海防艦は20ノットで巡航できる

どうかんがえても追い回すのはムリですな

282:世界@名無史さん
07/04/22 19:15:31 0
海上護衛艦にまわして輸送船の護衛をさせれば
潜水艦の被害も減ったかもしれない
どっちみち負けは避けられないだろうが

283:世界@名無史さん
07/04/23 01:47:12 0
というか潜水艦って基本的に輸送船やらを狙うもんでしょ。
んで、駆逐艦はそういった手合いから輸送船や航空母艦を守るんじゃないか?
どう考えても駆逐艦>潜水艦なんだが…。

とりあえず、スレ違いな事は否めない。

284:世界@名無史さん
07/04/23 02:02:33 0
>>283
>>280は大和の特攻という名の無駄死にでオナニーがしたいお年頃なんだよ
生暖かく見守ってやろうぜ

285:世界@名無史さん
07/04/23 18:15:28 0
>>269
あー「その時歴史は動いた」だっけ?

286:世界@名無史さん
07/04/23 18:28:28 0
山本五十六は
「百年兵をやしなうのは何のためか」
とはいったけど
「ただ平和を守るためである」なんていってないと思う。

個人的には
ウィリアム・ウォレスの「自由万歳」がいいな

287:世界@名無史さん
07/04/23 21:23:10 0
「言うまでもなく我々黒人は白人よりも優れているのだ。見たまえ、あなた方の肌色は黄金色に輝いている。」
マルコム・X


288:世界@名無史さん
07/04/23 21:54:08 0
ブルータス人気だな

289:世界@名無史さん
07/04/23 22:42:18 0
>>283 >>284
日本の駆逐艦、海防艦は水測器の性能不足、不調で
潜水艦を狩るどころか返り討ち続出w

290:世界@名無史さん
07/04/23 23:35:42 0
「 289 がまったくのバカをやらかす時はいつでも、とても立派な動機からなのだ。」

  オスカー・ワイルド

291:世界@名無史さん
07/04/24 01:16:50 0
「オスカー・ワイルドはそんな事言ってない」

by 俺

292:世界@名無史さん
07/04/24 17:24:06 0
>>290
ワラタ.けど相手しちゃだめよ

293:世界@名無史さん
07/04/24 20:38:34 0
ウィリアム・ウォレス最高。

294:世界@名無史さん
07/04/24 22:09:42 0
「 愛:  一時的な狂気。結婚によって治療可能」
アンブローズ・ビアス

「二人の結婚した人間が、来る日も来る日も一緒に生活するということは、疑いも無くバチカンが見落としてきた奇跡である」
ビル・コスビー

「男というものは、我が家から離れている時が、一番陽気でいられる」
シェークスピア

295:世界@名無史さん
07/04/25 00:12:52 0
>283
>というか潜水艦って基本的に輸送船やらを狙うもんでしょ。
え?潜水艦って輸送するもんじゃないの?by日本陸軍

296:世界@名無史さん
07/04/25 00:39:24 0
しつこいね軍ノタは

297:世界@名無史さん
07/04/25 03:11:53 0
>289
羊飼いは狼よりも弱い
しかし羊を守ることができる
たとえ自らを犠牲にしてでも


298:世界@名無史さん
07/04/25 10:29:05 0
フリーダム!

299:世界@名無史さん
07/04/25 20:06:47 0
「御雑談の内、昔年御幼少のとき、又右衛門某と云う者あり。銭五貫にて御所(家康)を売り奉るの時、
9歳より18、9歳に至るまで、駿府に御座の由、談られ給う。諸人伺候、衆皆これを聞く」

林羅山 『駿府政事録』慶長17年(1612年)8月19日
徳川家康別人説の発端

300:世界@名無史さん
07/04/25 23:04:59 0
「自由は決して迫害者から自発的に与えられる事はなく、迫害される側が自ら要求しなければならない」
マーチン・ルーサー・キング


301:世界@名無史さん
07/04/26 20:19:01 0
バドリオ「イタリア軍はシャツすらもっていないのですよ」
ムソリーニは「講和会議で栄光の席に座るためには数千人の死者が必要だということが君にはわからないのかね」
フランスに宣戦布告した後の会話

302:世界@名無史さん
07/04/27 00:33:36 0
「ミッキーマウスの恋人はだれだ?」
1944年アルデンヌの米憲兵

答えられなかったブラッドレー将軍は一時拘束され尋問をうけた

303:世界@名無史さん
07/04/27 00:42:36 0
>>295
意味不明

304:世界@名無史さん
07/04/27 02:22:19 0
私の卵は間が抜けている生水に閉じこもって
新しくむき出した牙に逆らって珍しいものになります

305:世界@名無史さん
07/04/27 20:05:17 0
「人間が賢くなるのは経験によるのではなく、経験に対処する能力に応じてである。」
  ショー

306:世界@名無史さん
07/04/28 00:36:34 0
>303
マルゆ艇でぐぐれ。

307:世界@名無史さん
07/04/29 01:03:25 0
>>297
羊飼いが右往左往してる間に
羊が狼に食われまくってるわけだがw

308:世界@名無史さん
07/04/29 03:14:44 0
>307
羊飼いを家の中に閉じ込めてたらそりゃ羊も食われまくるのは当然
お前アホ?


309:世界@名無史さん
07/04/29 03:29:05 0
「日本軍は開戦当初アメリカ潜水艦をなめていたため、護衛体制を致命的におろそかにした。
 中略
アメリカ軍潜水艦を一番多く沈めたのは航空機でも機雷でもなく護衛艦であった。したがって結論は明白だ。
日本軍がもっと効率的な護衛体制をとっていればアメリカ潜水艦の攻撃力は大いに減殺されたであろう。」
チェスター・W・ニミッツ

310:世界@名無史さん
07/04/29 08:38:42 0
>>308
羊飼いはずっと家に閉じこもってたというなら
潜水艦に食われた海防艦はどこにいたんだ?w

311:世界@名無史さん
07/04/29 08:48:52 0
>309
>226と合わせて泣けるな…

312:世界@名無史さん
07/04/29 10:03:54 0
「今に至って海上護衛総司令部ができるということは、病が危篤の状態に陥って医者を呼ぶような
ものであるかもしれないが、国家危急存亡の秋、関係各官渾身の努力を希望する次第である」
永野修身

1943年11月15日 海上護衛総司令部開庁

313:世界@名無史さん
07/04/29 19:14:21 0
米潜がなめられたのは無理もない。
1942~1943年頃の米潜の魚雷はとんでもない欠陥品だったからね。

魚雷十本以上喰らって沈まなかった輸送船もあったはず。
(↑全弾不発。)

314:世界@名無史さん
07/04/29 22:25:28 0
「海を覗き込んだら大きな魚雷がプカプカ浮いとるんですわ。なにか間の抜けた話でおかしくてね」
第3図南丸乗組員

「腹は立つしがっかりするし今でもあの日のことは忘れられません。ダスピッド艦長が自殺しないか本気で心配しました」
ティノーサ魚雷担当

15発全弾命中、爆発2・不発13発 一隻に対する命中数・不発数は世界記録らしい

315:世界@名無史さん
07/04/29 22:28:08 0
アインシュタインがこの魚雷の改良に協力したということはあまり知られていない

316:世界@名無史さん
07/04/30 18:56:50 0
「国王はハゲだし、校名もクレルモン(やかん頭)という立派な名前だ、何も名前を変える必要は無いだろう」
フランシス・セルドン

ルイ14世の来校を記念して、ルイ大王中学校と名前を変えたのを皮肉ったら、密告者が出てルイ14世が激怒。
バスティーユ監獄に69年間も閉じ込められた

317:世界@名無史さん
07/05/01 12:01:11 0
ドイツ人がソ連のキエフに住んでもドイツ人であることにかわりは無い
アメリカのマイアミに引っ越したら?アメリカ人になるだけだ
byアドルフ


改変
イングランドの貴族がインドに住んでもサーであることに代わりは無い
ニューヨークに住んだら?アメリカ市民になるだけだ

イングランドのプロレタリアートはジブラルタルに送られてもプロレタリアートだ
デトロイトに住んだら?アメリカ人になるだけだ

ドイツのユンカーがポーランドを支配してもユンカーであることに変わりは無い
ニューオーリンズに住んだら?アメリカ人になるだけだ

ロシアのムジークが中央アジアに送られてもムジークであることに変わりは無い
以下略


318:世界@名無史さん
07/05/01 20:43:29 0
「ピューーーッ!!」
 マリー・アウグスティン侯爵の口笛

1786年オペラ劇場コメディ・フランセーズに来場していたマリー・アントワネットに向かって
口笛を吹いたら国事犯として逮捕された。その後革命騒ぎで忘れられ、思い出されて釈放寸前に
ナポレオンがエルバ島を脱出してまた忘れられた。
1836年にようやく釈放




319:世界@名無史さん
07/05/11 21:48:23 0
「よき夫と結婚し、よき子供達を生め」
スパルタ王 レオニダス

テルモピュライの戦いの前に妻に言った言葉

320:世界@名無史さん
07/05/12 23:29:16 0
輝かしい死に。
血の最後の一滴まで、燃料の最後の一滴まで、心臓が最後の鼓動を打つまで、
エンジンが最後の唸りを上げるまで戦い飛び続けよう雄々しい騎士の死に。
そして敵味方の区別なく、空を飛ぶ全ての友人たちに乾杯。

撃墜王フォン・リヒトホーフェン

321:世界@名無史さん
07/05/16 00:29:42 0
「下手な戦争、下手な指揮官ほどには殺してはいませんが、わたしも勲章くらいは貰えるつもりです」
殺し屋ピエール・ラスネール

裁判中、裁判官に向かって

322:世界@名無史さん
07/05/22 13:26:56 0
「日本は南方進出を最終決定.日本にソ連攻撃の意図なし」
リヒャルト・ゾルゲ

これによりソ連の軍需物資は対ドイツに全力投入され,ドイツ東部戦線崩壊にむかう.

323:世界@名無史さん
07/05/23 00:36:15 0
「私は朝鮮系アメリカ人ですが、彼ら日系二世もアメリカ人です。
我らが戦いに行く目的は同じですので、私はこの部隊に残ります。」
ヤング・オーク・キム少尉

日系二世に間違われて日系人だけで編成された第100大隊に入隊。小隊長として日系人と共にヨーロッパを転戦。

324:世界@名無史さん
07/05/25 01:03:28 0
「お前は逃げろ! 俺が戦う!」

ジン、ジン、ジンギスカーン。

325:世界@名無史さん
07/05/25 18:20:29 0
友よ私が奴らの相手をする
ボオルチュ

ヘーライター ホーロイター ヘーライター インマーヴァイター

326:世界@名無史さん
07/05/26 04:17:43 0
「世界は自由だ。私は好きなことをやる」 
ギリシャの海運王 アリストテレス・ソクラテス・オナシス

シンプルだけど、力強い言葉。

327:世界@名無史さん
07/05/26 21:41:25 0
アダムが狩り、イブが紡いだ時、いったい誰が地主であったか

328:世界@名無史さん
07/05/27 11:32:39 0
ガンジー「美少年とちゅっちゅしたいよー」

329:世界@名無史さん
07/05/27 13:05:02 0
>>328
そんなこといったのか
欝だ

330:世界@名無史さん
07/05/27 19:56:13 O
「理由は後から貨車で来る」

誰の台詞だっけ?ビスマルク?

331:世界@名無史さん
07/05/28 05:19:12 0
私は、お前が大きくなつて、立派な花嫁さんになつて、仕合わせになつたのを見届けたいのですが、若しお前が私を見知らぬまま死んでしまつても、決して悲しんではなりません。
お前が大きくなつて、父に会ひたい時は九段(靖国神社)へいらつしやい。そして心に深く念ずれば、必ずお父様のお顔がお前の心の中に浮びますよ。

332:世界@名無史さん
07/05/28 14:03:22 0
「我々の世界ではあなたのように海を越えたものには裁判で発言する資格は与えていない.
そんな事をする人間は阿呆だと思われているからだ.」
 イスラムの裁判官

十字軍戦争で捕らえられた聖王ルイ9世に向かって.

333:世界@名無史さん
07/05/28 21:16:03 0
「助かった」 アメリカ商船ジェームス・マキー号船員

ハワイに到達した明治29年の三陸大津波に巻き込まれ1時間格闘

334:世界@名無史さん
07/05/30 03:12:38 0
『朝鮮独立を支援した神道人・葦津珍彦』
URLリンク(www004.upp.so-net.ne.jp)
「併合はわが政府の失態だ」と声を張り上げた。「なぜだ」と明石は色をなして反発する。
耕次郎は論じ立てた。
「孟子にも、『これを取りて、燕の民喜べば、取るべし』とある。日韓併合で全道二千万の
民が喜ぶのなら差し支えないが、日本の政治家は日本国民を喜ばせる方法さえ知って
いない。ましてや韓国二千万の国民はみな悲憤慷慨(ひふんこうがい)している。
にもかかわらず、あえてこれを併合し、わが国の馬鹿政治家に任せたぐらいでは、
とても韓国の民を喜ばせ、信頼させることはできない」
明石は反論する。
「理想としては君のいうとおりだが、いま日本は過渡期にある。徐々に整理していくほかはない」
耕次郎はなおも声を励まし、
「本末転倒だ。日本の政治が整わないうちに他国におよぶことは、他国を救うことが
できないばかりか、自国を滅ぼす」

335:世界@名無史さん
07/05/30 03:17:08 0
朝鮮神宮に関する懇談会が開かれると、席上、斎藤総督はこう弁明したという。
 「朝鮮神宮に朝鮮人の祖先を祀らず、日本の神だけを祀ったことに対して、不穏な事件でも
起こりはしないかと思っていたが、無事に鎮座式がすみ、幸いであった。朝鮮人の先祖と
される檀君の事蹟を学者に調べさせたが、実在の神かどうかが明確ではなかった。
実在の神と判明すれば、時機を見て祀るつもりである。遷座の日、朝鮮人はみな浄衣を着て、
神輿(みこし)を沿道に迎えた。われわれの誠意を知り、日本人と朝鮮神宮に対して悪意を
抱いていないという証拠である」
耕次郎は立ち上がった。
 「総督は恥を知る人なのか。政治とは何かを知る人なのか。学者というのは、耳目にふれるもの
以上のことを考えられない馬鹿者である。学者の言葉に従って、どうして生きた政治ができるのか。
数千万の朝鮮人が存在する以上、祖先が存在するのは動かせない事実だ。
その祖神を大国魂(おおくにたま)として祀ればいいのだ。朝鮮政治の根本義として、ただちに
祀るべきである」
 思い切った批判だが、さらに続けて、
 「総督は、神輿通過の際、朝鮮人が衣冠を改めて迎えたことをもって、日本の優位を誇るのか。
朝鮮はわが国の保護下にある属国で、われわれより一等劣ると見ることができるかも知れないが、
その朝鮮人でさえ、他国の祖を迎えるのに浄衣をまとった。他国の祖神を尊敬する道徳を知っている。
この教訓が示すものさえ感じずに、安閑と眺めていたのか。恥を知る者のなすことではない」

336:世界@名無史さん
07/05/30 03:20:03 0
「諸君の歴史観では、よい日本人は一人もいなかったことにならないか」
 珍彦が問いかけると、学生たちは黙ったままだった。
 珍彦が語った。
 --諸君は、日本人を信用できないとする史料ばかりをたくさん知っていて、
日本人に好意を感じ得るような知識はまったく持っていない、といっていいように
見える。そして、一面的な知識を列挙して日本人を非難する。
 無責任で軽率な日本人は「過去は悪かった。反省する。これから仲良くする」などという。
しかし、日本人が四、五百年もの長い間、悪いことばかりをし、好ましいことを何もしなかった
のだとすれば、わずか10年か20年、「反省した」として、日本人を信頼できるのか。
韓国人はそれほど甘い民族なのか。
 諸君の知識がさらに補強され、過去の日本人にも好ましい点、信頼すべき点があったことを
発見してくれなくてはならない。そうでないかぎり、相互の国民的信頼感はけっして生まれないと思う。
 珍彦はさらに、日韓近代史についての自分の考えを述べた。
 --諸君は、朝鮮亡国史として1907年の皇帝の退位と1910年の日韓併合を盛んに語るが、
その10年前の1896年に李朝は滅びていたのではないか。閔妃暗殺事件のあと、高宗は皇太子とともに
ロシア公使館に逃れ、ロシアの海兵隊に守られて、みずから任命した金弘集首相以下、
開化派反ロシア党の臣僚を惨殺させた。このとき朝鮮の独立は失われている。あとに残ったのは、
どの狼が死肉を食らうかの問題だけだ。
 諸君は外国権力の責任を追及するが、外国が非道だから国が滅びざるを得ないというのでは
そもそも独立を保てない。むしろ諸君は、朝鮮内部の亡国理由を鋭く直視すべきではないか。
 李朝時代、知日派には真の憂国者がいくらでもいたが、親露派、親清派には真の憂国者があるを
知らない。日韓併合時の首相李完用はもとは親露派だった。大勢が決したあとで、守旧派や変節派が
「総督政治」の支柱となった。節義なく右往左往した韓国人自身を責めないで、「日本人が悪い」と
いっている間は、韓国の親の独立は実現されない。日本人といえば、悪い奴ばかりだと思い込んでいる
のなら、和して交流する必要はない。

337:世界@名無史さん
07/05/30 19:02:51 0
沈みし後には溺死せんとしつつある人々の叫び声実にものすごく,
ボート内には其の夫父等を案じつつある婦人連の泣く声亦盛んにて
嗚呼自分も何うなることかと思うときは気も心も沈みし心地なりし.
細野正文

彼の見たタイタニック号の最後

338:世界@名無史さん
07/05/31 00:38:09 0
「Main body!(主力部隊だ)」
1942年6月5日ミッドウェイ島に迫る日本機動部隊を発見したカタリナ飛行艇からの一報

339:世界@名無史さん
07/05/31 17:56:05 0
「教会及びその権力には二振りの剣、すなわち聖界のものと俗界のものがある。
いうまでもなく聖界の剣及び俗界のそれはともに教会の権力のうちにある。
後者は教会のために、前者は教会によって行使される。
しかも一つの剣が他の剣の下に従属し、また俗界の権威は聖界の権威に服従せしめられることは当然である。」
ローマ教皇ボニファティウス8世

直後フィリップ4世は教皇が滞在していたアナーニを急襲して幽閉。教会と王の地位が逆転

340:世界@名無史さん
07/05/31 23:06:12 0
「ソビエトには即刻核を落とすべきだ。
 どうせ明日落とすなら、今日にすればいい。
 5時に落とすなら、1時にすればいい。」 

 ジョン・フォン・ノイマン

核兵器の根幹技術"爆縮レンズ"を開発し、核の時代を切り開いた希代の天才科学者。意志と知性が凶暴に合一した数少ない人間である。

341:世界@名無史さん
07/06/01 20:00:13 0
「余はあなたからの贈り物として,あの街を戴きたい」
  メフメット2世

宰相の持参した贈り物を前に,コンスタンティノープル攻略を宣言

342:世界@名無史さん
07/06/02 00:22:17 0
「我々が領主と呼ぶ者は、いったいどんな権利があって我々より偉いというのだろうか。
 もし我々が同じ親、アダムとイブから生まれてきたのであれば、
 なぜ彼らは我々よりも優れていると言ったり、それを証明したりできるのだろうか」

ジョン・ボール >>327 の原文らしい

343:世界@名無史さん
07/06/02 10:20:22 0
「俺が信じるものは、
 ウォッカと女とライフルだけだ
 
 昔は理性とかいうのも信じてはいたが


 今はもうあてにしてはいないさ」

 あるパルチザンの言葉

344:世界@名無史さん
07/06/02 13:08:45 0
ブルータス、お前もか

345:世界@名無史さん
07/06/03 08:14:12 O
恩知らずの我が祖国よ
お前が私の骨を持つことはないであろう

プブリウス=コルネリウス=スキピオ=アフリカヌス

よくわからないが、妙に印象に残った。

346:世界@名無史さん
07/06/03 10:33:21 0
ローマ史は名言ザクザクだからな

とはいえカルタゴ

347:世界@名無史さん
07/06/03 16:16:47 0
パンが無ければお菓子を食べればいいじゃない

348:世界@名無史さん
07/06/03 19:49:34 0
「わたしはフランス国王とローマ教皇に、今年中に神の法廷への出頭を命じるだろう」

テンプル騎士団長・ジャック=ド=モレー 火あぶりにされる直前のセリフ
数ヶ月後フィリップ4世とクレメンス5世、急死。

349:世界@名無史さん
07/06/04 17:30:50 0
「我が海軍の戦況報告にあたり,特に正確を期するため,
あるいは作戦上の要求などのため,発表時期が若干遅れることもあると思うが,
決して心配することなく,

”安心して,正確なる我が報道” を倍額していただきたい」

前田海軍報道部長  1941年12月 9日

350:はぁ?
07/06/04 21:14:28 0
●日本を怒らせる方法
各国の政治家が集まって「どうしたら日本を怒らせることが出来るか」について話し合った。
中国の政治家が言った。
「我が国は潜水艦で日本の領土を侵犯した。それでも日本は潜水艦を攻撃してこなかった」
韓国の政治家が言った。
「我が国は竹島を占領した。それでも日本は攻撃してこない」
ロシアの政治家が言った。
「我が国はもう長きにわたって北方の島々を占拠している。それでも日本は攻撃してこない」
それらの話を黙って聞いていた北朝鮮の政治家が笑いながら言った。
「そんなこと簡単ですよ。我々が核兵器を日本に使いましょう。そうすればさすがの日本も怒るでしょう」
すると、アメリカの政治家が首を横に振りながらこう言った。
「無駄だね。それもうやっちゃたもの」
日本 「すまん。トイレ逝ってくる」
米露韓中北「いってらー」
中国 「(ヒソヒソ)日本を本気で怒らせてみたいが、難しい。潜水艦で領海に入っても怒らない」
韓国 「独島を占拠しても怒らない」
ロシア「北方領土を返さなくても怒らない」
北朝鮮「なら、おれが核ミサイルをぶち込んでみようか」
米国 「よせ、それはもうおれがやってみた」
米露韓中北「一体どうすれば…(途方にくれる)」
中・韓「俺らは日本人を怒らせようと犯罪者を大量に輸出してみたんだが、逆にビザ免除に動いてくれてるし‥」
北・露「ふーむ…」
米国 「・・・あ、でも、牛肉に脊柱にいれたら、日本国民が激怒したな‥」
露韓中北「それは、おまい怒るよ」
中国 「野菜に毒(農薬?)盛ったら怒ったぞ?」
韓国 「生ゴミ餃子も怒った」
米国 「寄生虫の卵を食い物に入れて輸出しあってる奴はちょっと黙れ」
ロシア「あいつ、食い物以外じゃ怒らねーんじゃねーの?」
米韓中北 「あ!」



351:はぁ?
07/06/04 21:28:05 0
中国  「日本を本気で怒らせてみたいが、難しい。潜水艦で領海に入っても怒らない」
韓国  「独島を占拠しても怒らない」
ロシア 「北方領土を返さなくても怒らない」
北朝鮮 「なら、おれが核ミサイルをぶち込んでみようか」
米国  「よせ、それはもうおれがやってみた」
5カ国  「一体どうすれば‥」
中韓  「俺らは日本人を怒らせようと犯罪者を大量に輸出してみたんだが、
      俺らの国の国民にビザ免除に動いてくれてるし‥」
北露  「ふーむ‥」
米国  「あ、そういえば、愛知万博が弁当持込不可にしたら、
     日本国民が激怒したと聞いたな‥首相まで出てくる騒ぎになったとか‥」

その他 「な、なんだってー!!!!!」


352:世界@名無史さん
07/06/05 03:07:36 0
5カ国 「と思えば・・・結局日本は何をやっても、喉元過ぎたら完全に忘れるんだよ」

353:世界@名無史さん
07/06/08 23:30:10 0
ゲリラ戦とは、敵を精神的に追い詰めることから始まる。
平穏に食事することも、そして眠ることもできないように、昼夜を問わず攻撃をしかけるのだ。
敵に休息を与えてはならない。何処にいても地雷を踏み、狙い撃ちされ、そんな恐怖感を敵に植え付けるのだ。
そうすれば、敵はやがて疲れはて、最期には死滅する。
インドシナに送り込まれてくるフランスの兵は、やがて本国の家族に宛てる手紙にこう書くようになるだろう。
「ベトナムではありとあらゆる洞窟、ありとあらゆる茂み、ありとあらゆる沼地、どこにいても死が待ち受けている」と。

 ホー・チ・ミン

354:世界@名無史さん
07/06/13 20:41:59 0
誰も首切られた者の髪の毛の落ちるのを嘆くまい。
(元クラーク(富農)を集団農場に入れるかどうかについて、これを否定して)

 I.V.スターリン

355:世界@名無史さん
07/06/15 19:32:22 0
「政治も教育も企業活動も、一握りの指導者の戦略の失敗を、戦術や戦闘で取り戻すことは不可能である。」
 堀 栄三

356:世界@名無史さん
07/06/16 01:34:01 0
我々はまるでピクニックのように靴を濡らすことなく上陸した

沖縄戦に参加した従軍記者アーニ・パイル
4月18日、伊江島攻略戦で流れ弾にあたり死亡

357:世界@名無史さん
07/06/17 04:16:37 0

  「ジョセフィーヌ、もうよい!」  by ボナパルト

  「パンがなければケーキ(お菓子)を食べればいいのに!」  by マリー・アントワネット

358:世界@名無史さん
07/06/17 04:33:09 0

  一日だけ幸せになりたいなら、酒を飲みなさい。

  三日だけ幸せになりたいなら、妻を娶りなさい。

  一生幸せに暮らしたいなら、釣りをしなさい。


359:世界@名無史さん
07/06/17 19:42:05 0
戦争から、煌めきと魔術的な美がついに奪い取られてしまった。
アレキサンダーや、シーザーや、ナポレオンのように英雄が
兵士たちと危険を分かち合いながら馬で戦場を駆け巡り帝国の運命を決する。
そんな事はもう無くなった。

これからの英雄は、安全で静かで物憂い事務室にいて書記官たちに取り囲まれて座る。
一方、電話一本で何千という兵士たちが機械の力によって殺され、息の根を止められる。

これから先に起こる戦争は、女性や子供や一般市民全体を殺すことになるだろう。
やがてそれぞれの国は大規模で限界の無い、
一度発動されたら制御不可能になる破壊のためのシステムを生み出すことになる。

人類は、初めて自らを絶滅させることのできる事ができる道具を手に入れた。
これこそが、人類の栄光と苦労の全てが最後に到達した運命である。

ウィンストン・チャーチル 第一次世界大戦の回想

360:世界@名無史さん
07/06/18 18:54:35 0
ロシア人=最も相手を威嚇できる戦略を選ぶ。
イギリス人=最も誇り高い戦略を選ぶ。
ドイツ人=自分が最も得をする戦略を選ぶ。
アメリカ人=相手に最もダメージを与える戦略を選ぶ。
 
日本人=まず相手の出方を見てから、会議を開く。
 
悪魔と天使の経営用語辞典

361:世界@名無史さん
07/06/19 08:22:41 0
>>360
一般的にどこも
自分が最も得をする戦略を選ぶだろ?

362:世界@名無史さん
07/06/19 18:40:02 0
その中で現れる民族性のことだよ

363:世界@名無史さん
07/06/23 00:21:32 0
「人々には真相を明かすことの出来ない複雑な事情があり、それが判明したとしても私は今さら公にするつもりはない。」
リンダ・リー
夫、ブルース・リーの死について

364:世界@名無史さん
07/06/25 00:47:28 0
食人鬼、巣窟より脱走
コルシカの鬼、ジュリアン湾に上陸
虎、ジュアップに到着
暴君、リヨンを通過
皇帝、フォンテンプローに到着
皇帝陛下、チュイルリー宮殿に還御

エルバ島を脱走したナポレオンに対する
官製新聞ラ・モニトゥール誌の見出しの変化

365:世界@名無史さん
07/06/25 20:58:07 0
「たった2機しかいないのにどうしろというんだ、おれの飛行隊はどこにいる」

「物凄いショーだ、素晴らしい見世物じゃないか。どこもかしこも連中で一杯、下には何でも揃ってる。これは正しく上陸だ」
ヨーゼフ・プリラー中佐

前日に彼の部隊124機が移動してしまい、たった2機のFW-190でノルマンディー上陸軍に反撃。
敵機と弾幕をかいくぐり無事に帰還

366:世界@名無史さん
07/06/28 17:55:38 0
「世界のファッショたちは、押しなべて道徳屋であることは有名である。
彼らは全て風紀屋である。服装まで妙な制服にしたがるのである。
思想に妙な制服を着せるなどは朝飯前だ。『道徳』振りとは、思想の、この妙な制服のことである」

戸坂 潤

367:世界@名無史さん
07/07/04 12:45:20 0
「人生 古より誰か死無からん 丹心を留取して 汗青を照らさん」
文天祥

368:世界@名無史さん
07/07/05 21:12:01 0

たいていの男は、誰も自分の妻をさらってくれないことを嘆く。
                  ●
                /ヾ|>
           _| ̄|○ .<      byニーチェ

  女房に愛される技術というものは発明されないものだろうか
               ●y一 ̄ ̄
               |ヽヘ
           _| ̄|○ ̄|     byラ・ブリュイエール

  結婚をしばしば宝くじにたとえるが、それは誤りだ。
              ●y一 ̄ ̄
             (| へ
              」  ○| ̄|_
  宝くじなら当たることもあるのだから。  byバーナード・ショウ

      女房は死んだ、俺は自由だ!
            \○ノ
            へ/
              >   byボードレール



369:世界@名無史さん
07/07/06 12:55:07 0
嫉妬深い妻を持つことほど夫にとって痛快なことはない。
四六時中、愛している女のことを聞いていられる。
 ラ・ロシュフーコー

独身であることのよい点は、可愛い女の子を見たあとに
家にいる女の存在を嘆く必要がないことだ。
 ポール・レオトー

君の人生に女が入ってくる。素晴らしい事だ。
出て行ってくれたらもっと幸福なのに。
 ポール・モラン

370:世界@名無史さん
07/07/08 10:10:11 0
「君の奥さんにさよならを言いたいのだが」
「私もだよ」
グルーチョ・マルクス



結婚するがいい、君は後悔するだろう
結婚しないままでいるがいい、君は後悔するだろう

371:世界@名無史さん
07/07/09 20:42:17 0
>>370
下はだれなんだろう
URLリンク(ja.wikiquote.org)

372:世界@名無史さん
07/07/10 13:05:13 0
男というものは、我が家から離れている時が一番陽気でいられる
 シェイクスピア

愛: 
一時的な狂気。結婚によって治療可能。
アンブローズ・ビアス

373:世界@名無しさん
07/07/10 18:58:43 0
バスティーユ襲撃の日
報告を受けたルイ16世
ルイ16世「暴動だな」
侍従「いいえ、陛下、革命です」



374:世界@名無史さん
07/07/11 12:58:59 0
「どうもすみません将軍。でも、ここへ落ちたのは全くの偶然ですので」

ノルマンディ上陸作戦でドイツ511師団長の目前に
パラシュート降下して拘束されたイギリス兵

375:世界@名無史さん
07/07/11 13:07:04 0
↑ 711師団の間違いでした

376:世界@名無史さん
07/07/14 22:15:49 0
ジェームス・ガーフィールドは米国大統領に就任してすぐ、

「一国の通貨の量をコントロールする者が、商工業の絶対的支配者なのである」

と言った。

そして、国際銀行家達が求めた法案のいくつかに署名することを拒否した。
その数日後、彼は射殺された。

377:世界@名無史さん
07/07/15 09:12:28 0

* 「えっ、ここ(夕張市成人式にて)1万円でやってるの?(視察の際に。2007年)」
* 「パシリ(使い走り)のヒラリーマン(平社員)が国会議員ですよ!」
* 「棚からぼた餅という言葉は僕のためにあるような言葉」
* 「料亭行った事ないですよ、行ってみたいですよ!料亭!」
* 「国会議員はJR全部タダですよ!」
* 「新幹線も飛行機もグリーンですよ!?グリーン!!グリーンなんて乗ったことないですよ!!! 当選したおかげで移動は全部グリーン!これが全部ただですよ!?ただ!!!」
* 「大臣に選ばれちゃったらどーしよ!うひゃっ!」
* 「120%小泉チルドレンでございます。」
* 「私は派閥肯定論者です。」
* 「歩き方も分からないのでキッチリ派閥に入って勉強します、ハイ…」

* (その後記者から「小泉が新人議員に派閥に入るなと指示」と聞かされ)「…え、総理が派閥に入るなと!?総理が!!?総理がおっしゃるならその通りだと」


* 「(通信費)百万円もらえるんですよ!?年間かと思ったら毎月百万ですよ!!」
* 「これで念願のBMWが買える。…と思ったら運転するなですよ。 ディーラーに予約までしたのに…おれのBMが…」

* BMWは会見によると買っておらず、予約もしてないという。


* 「僕の夢は週刊誌でクソミソに書かれること。」

杉村大蔵wikiより引用

378:世界@名無史さん
07/07/15 09:27:47 0
「優秀な人材を探していたら、たまたま自分の息子だった。」

菅直人が、自分の息子を立候補させたとき、
かって他人の世襲を批判したことがるので
ダブルスタンダードとして批判されたときの言葉。


379:世界@名無史さん
07/07/15 11:45:32 0
類義語で
石原の
「余人を持って代え難い人材」
とかもあるぞ

380:世界@名無史さん
07/07/15 15:00:43 0
石原は世襲批判してないけどな
弟の七光りで元々する資格も無いがw

381:世界@名無史さん
07/07/15 19:22:12 0

「レクサスはいいクルマだ.トヨタは米国人に売っていると思っているが、
 我々は日本のクルマを日本人のカネで買っている。米国にとって
 こんなうれしいことはないが、こんなことがいつまで可能なのか」

             米経済戦略研究所々長クライド・プレストウィッツ

382:世界@名無史さん
07/07/16 21:24:11 0
「貴公、知っておるか? アドルフ・ヒットラーを・・・
     独裁者でな。世界を読みきれなかった男だ」
          貴公はそのヒットラーの尻尾だな」

              デギン・ザビ

383:世界@名無史さん
07/07/17 00:55:45 0
まさにデモが行われているその上空を、女房とヘリコプターで飛んでたんだ。
そしてこう言ったんだ。

「1万ユーロ札を一枚投げて一人を幸せにするか、5,000ユーロ札を2枚なら2人を幸せにするか、
1ユーロ硬貨を1万個投げて1万人を幸せにするか」とね。

するとヘリの操縦士が言ったんだ。

「あなたをここから落とせばみんなが幸せになれる」ってね。あはははは

シルビオ・ベルルスコーニ伊首相  

384:世界@名無史さん
07/07/17 17:43:04 0
兵士達は言うだろう
"ヘンリー王子にとって危険すぎるなら、我々にとっても危険すぎるはず。彼の命の方が我々より重いのか"
と。
政治的にはYESだが、モラルの観点からすれば答えはNOだ

ヘンリー王子のイラク派遣中止を聞いた元・英国兵士

385:世界@名無史さん
07/07/17 23:13:17 0
「天候は晴れだし冬だから津波は来ない」
  三陸地方の古い言い伝え

昭和8年3月3日の三陸津波で言い伝えを信じた人々は悉く逃げ遅れた

386:世界@名無史さん
07/07/18 08:06:40 O
武器を使用するのを厭う者は
それを厭わぬ者によって必ず征服される

クラウゼヴィッツ

387:世界@名無史さん
07/08/03 18:41:32 0
一国の国力を計る一つの方法は、その国と近隣諸国との間に、
どのような関係が成りたっているかを見ることである。

弱体なはずの近隣諸国であるのに、それらの国々に対して金銭をもって
援助する関係である場合、その国家の国力は弱いと思うしかない。

マキャベリ

388:世界@名無史さん
07/08/03 22:40:40 0
太陽も死も、じっと見つめることはできない
                                     ラ・ロシュフーコー




成せば成さぬ
                                     金田朋子

389:世界@名無史さん
07/08/07 12:52:01 0
「勝利は憎悪を育む、被征服者は不幸であるから。
 戦いにおいて、一人が千人に打ち勝つこともある。しかし、自己に打ち勝つ者こそ、最も偉大なる勝利者なのである」

  釈迦

390:世界@名無史さん
07/08/07 13:30:48 0
歴史の名言
URLリンク(meigen.iinaa.net)


391:世界@名無史さん
07/08/13 07:35:01 0
私たちは平和の中に暮らすためとして戦争をするのだ。

アリストテレス



392:世界@名無史さん
07/08/14 18:59:42 0
「神は我らのバニーを守り給われた」

発禁処分を免れたインドネシア版プレイボーイ編集長

393:世界@名無史さん
07/08/18 23:28:12 0
「全米のPTAは俺を目の敵にするけど

 俺の持ってる影響力なんて

 大統領に比べりゃ微々たるもんさ。」

マリリン・マンソン

394:世界@名無史さん
07/08/21 12:49:03 0
>>388
下段のなに? てか金田朋子って誰?
解説頼む

395:世界@名無史さん
07/08/22 10:08:22 0
>>394
ウィキペディアでググってみて下さい。そうすれば分かります。
名言(迷言)多いです。

396:世界@名無史さん
07/08/24 21:45:41 0
スレタイ読めない奴発見

397:世界@名無史さん
07/08/24 23:48:08 0
「書物が焼かれるならば、ついには人間が焼かれることになる。」
"Wo man Bücher verbrennt, verbrennt man am Ende gar auch Menschen."

                          ハインリッヒ・ハイネ
                          Heinrich Heine (1797-1856)

398:世界@名無史さん
07/08/24 23:59:47 0
「ようやく、松井君より名前を覚えてもらえそうだよ。地元民に」
石川県出身
森喜朗、首相就任時

399:395
07/08/25 10:21:34 0
>>396
いや、>>388は俺じゃないんだけど。
ただ知っていたからレスしただけだよ。

400:世界@名無史さん
07/08/28 22:09:54 0
旅人よ、生きてラケダイモンの人に伝えよ、我ら命を守りてここに倒れたりと

レオニダス王

401:世界@名無史さん
07/08/31 22:53:56 0
働いたら負けかなと思っている

402:世界@名無史さん
07/09/01 03:55:32 0
精力的なバカほどはた迷惑なものはない

403:世界@名無史さん
07/09/02 21:59:03 0
「こいつら食えるかな?」

南極探査でペンギンを初めて見た日本人の感想。 

404:世界@名無史さん
07/09/03 17:27:02 O
「戦争は悲惨だ、それでよい。 でなければ、人は戦争を好きになり過ぎる。」
ウェリントン公アーサー・ウェルズリー

405:世界@名無史さん
07/09/07 10:51:05 0
戦局、最後の関頭に直面せり
敵来攻以来 麾下将兵の敢闘は真に鬼神を哭しむるものあり

特に想像を越えたる物量的優勢を以てする陸海空よりの攻撃に対し
苑然徒手空拳を以て克く健闘を続けたるは 小職自ら聊か悦びとする所なり

然れども飽くなき敵の猛攻に相次で斃れ、為にご期待に反し此の要地を敵手に委ねる外なきに至りしは
小職の誠に恐懼に堪へざる所にして幾重にも御詫申上ぐ

今や弾丸尽き水涸れ 全員反撃し最後の敢闘を行はんとするに方り 
熟々皇恩を思ひ粉骨砕身も亦悔いず

特に本島を奪還せざる限り 皇土永遠に安からざるに思ひに至り 
縦ひ魂魄となるも誓つて皇軍の捲土重来の魁たらんことを期す

茲に最後の関頭に立ち 重ねて衷情を披瀝すると共に 
只管皇国の必勝と安泰とを祈念しつつ永へに御別れ申上ぐ
                    

                          硫黄島総指揮官 陸軍中将 栗林忠道      

406:世界@名無史さん
07/09/09 11:08:09 0
ふたなり、ショタ、やおいは人類が生み出した最も愚かなもの

                          アルベルト・アインシュタイン

407:世界@名無史さん
07/09/09 12:52:50 0
>>406
ここはそういうスレじゃないんだよな

408:世界@名無史さん
07/09/10 04:34:29 0
  -その青年を許せ」

暗殺されたとき、犯人に対して言ったガンジーの言葉。

409:世界@名無史さん
07/09/14 00:35:56 0
大統領が結婚式の準備に忙しいときに、なぜわたしは葬式の準備で忙しくならなければならないの!?

ブッシュの娘が婚約したのを聞いたイラクで戦死した女性兵士の母親

410:世界@名無史さん
07/09/24 18:46:07 0
私が残念なのは一般市民は銀行がお金を創ることが出来るのを
知らされていないことである。そして国家のクレジットを管理する彼らが
政府の政策を指揮し人々の運命を奴隷のように握っていることを。

レジナルド マッケンナ 元英国ミッドランド銀行会長

411:世界@名無史さん
07/09/24 23:06:12 0
敗因はこの私!陵南の選手たちは最高のプレイをした

湘北に負けた後の田岡茂一監督の記者に語った台詞

412:世界@名無史さん
07/09/29 12:01:11 0
沖縄県民かく戦えり。県民に対し後世特別の御高配を賜らんことを。

413:世界@名無史さん
07/09/30 22:50:40 0
牛島中将の真情は、後世の日本人に伝わっているのか!

414:世界@名無史さん
07/10/01 09:36:01 0
自決の軍関与を否定するほど全く伝わっておらん

415:世界@名無史さん
07/10/03 10:00:21 O
一般民衆としては、まずなによりも信じることが絶対の要請なのだから、かりにある神話体系が崩れさったところで、おそらくまた別の迷信形態がそれに取って代わるに相違ない。

エドワード・ギボン


これ読んで2ちゃんを思い浮かべて、なるほどとおもた。

416:世界@名無史さん
07/10/19 13:51:52 0
「ファルフルは土地を守るため殉教した」

民兵組織ハマスの子供向け番組司会者・サラー

番組の最終回でハマス版ミッキーマウスのファルフルが
イスラエル当局者に扮した役者に殺されるという演出について

417:世界@名無史さん
07/10/20 15:19:22 0
・毛沢東が唱えた革命成功の三原則「貧しいこと」「無名であること」「若いこと」。
URLリンク(basixbasix.hp.infoseek.co.jp)

418:世界@名無史さん
07/11/01 00:12:40 O
あらゆる男は、命をもらった死である。もらった命に名誉を与えること。それだけが、
男にとって宿命と名付けられる。

419:世界@名無史さん
07/11/02 01:35:21 O
何につけても尊大で怒りっぽく、短気で極端。
私を殺すか、さもなくばそんな私を受け入れることだ。
なぜなら、私が変わる事は無いだろうから!

マルキ・ド・サドの伝記(漫画)より


420:世界@名無史さん
07/11/04 17:41:06 0
今も世界の大半で繰り返されている内戦。民族衝突。武力紛争。
そういった無数の戦争によって合成され支えられてきた血まみれの
経済的繁栄。それが俺たちの平和の中身だ。

戦争への恐怖に基づくなりふりかまわぬ平和。正当な代価をよその
国の戦争で支払いその事から目をそらし続ける不正義の平和。
平和という言葉が嘘つき達の正義になってから、俺たちは俺たちの
平和を信用できずにいるんだ。

戦争が平和を生むように平和もまた戦争を生む。
単に戦争で無いという消極的で空疎な平和はいずれ実態としての
戦争によって埋め合わされる。そう思った事はないか?

その成果だけはしっかり受け取っていながらモニターの向こうに
戦争を押し込め、ここは戦線の単なる後方に過ぎないことを忘れる。
いや忘れたふりをする。そんな欺瞞を続けていれば、いずれは
大きな罰が下される。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch