11/05/17 11:13:29.04 KLHWBe8k
>>196
レスありがとうございました。
迷惑な店子への対処は、もちろん不動産屋さんにも同業の大家さんにも相談しました。
対大家だと信頼関係が著しく損なわれた場合に契約解除ができるとあります。
でも、これは大抵家賃滞納に該当し、それでもものすごい時間と労力が必要です。
こちらで相談させていただいたような住人の場合、家賃滞納もないし契約解除に
持って行くのはさらに困難です。
脅迫や暴力があれば別ですが・・・。
だから今のところ契約解除ではなく共存しかないと思います。
もうすぐ台所の排水管取り替え工事があり、直接業者さんが連絡を
してくれているんですが、それでも何やかんやとこちらに電話をしてきます。
不安なのかもしれないけれど、八つ当たりや依存されるのは本当に辛いです。
包括センターは「認知症はない」ときっぱり言い切っていたそうです。
個人情報保護の観点からならぼかすと思うんですが違うのかな?