10/10/12 20:53:02 wtB2IqCF
>>38
普通免許でもOKな仕事に大型二種もってるほうが有利ってこと
学歴不問のところでも大卒のほうが中卒より有利って話ね
もちろん人間的に同レベルってのが前提
51:ななしのフクちゃん
10/10/12 21:15:11 xM3oJ4TK
資格依存症患者の妄言にしか聞こえない
52:ななしのフクちゃん
10/10/12 21:15:50 hDAukqPp
>>49そうかー運行管理者以外は持ってるな。ケアマネとしての独立
を考えていたけど、自分でプラン立てて、自分で運行しても
大丈夫だよね!
53:ななしのフクちゃん
10/10/12 22:00:28 5/x+mDIz
ケアマネ、介護福祉士、運行管理者、中型2種、有ります。
訪問介護と居宅介護支援の経営してます。
介護タクシーは赤字だけど、利用者への便宜供与だと思ってやってます。
54:ななしのふくちゃん
10/10/12 22:39:24 ohCF1zvM
運賃取れば。タクシーより安ければOKでは。
55:ななしのフクちゃん
10/10/12 22:50:38 wtB2IqCF
>>51
いや、俺は資格っていう資格はもってないけどw
同じレベルの人間が来て大卒と中卒どっちとる?ってなったら大卒とるのが普通
普通免許でOKな送迎ドライバーに無資格と二種免とかヘルパー2級どっちどるかってことだよ
わかんないかな~w
56:ななしのフクちゃん
10/10/12 23:01:52 Z4L+UVT0
運行管理者も有効なのか・・・
どっかの求人に危険物乙4 あれb尚可ってのもあったなぁ・・
57:ななしのフクちゃん
10/10/13 05:15:40 FrTb+x99
>>55
わかってないのはお前のほうだと思われ
58:ななしのフクちゃん
10/10/13 17:44:05 G6VGjK/n
>>57
なんだ、お前は説明責任を果たさないいちゃもんつけたいだけかw
私は資格依存症患者ではございません
どういうことか説明してくれないか?
59:ななしのフクちゃん
10/10/13 21:15:27 PfNdyUHI
55と57が、けんかしているようですが、55の言っていることは正論だと思いま
す。57はつまらないけんか売っているようにしか見えません。採用する側はよ
りよい人が欲しいわけですからね。
60:ななしのフクちゃん
10/10/13 22:11:57 FrTb+x99
やっぱり介護職の人には理解できないんだろうなぁ・・・
精一杯、資格を取得して頑張ってちょうだいw
61:ななしのフクちゃん
10/10/14 07:50:29 NClBa2dC
二種免許が取れる教習所って少ないんだね
しかも値段高いや
合宿のほうがいいかも…
62:ななしのフクちゃん
10/10/14 14:57:35 KOCFzxz+
二種は直接試験場で取ればかなり安い。試験場内の教習所で練習すればまず取れる。どっちが得か計算してみたら
63:ななしのフクちゃん
10/10/14 18:44:22 O9/o4x3o
>>62
五回で受かったよ
64:ななしのフクちゃん
10/10/14 18:45:05 azldzLSB
免許試験場だと試験料+配車代で7700円だが落ちると1週間後とか
に再試験日が指定され平均5回位みんな受けてるみたいで、その後
特定講習(一月待ち)を予約するので2ヶ月はかかるとみたほーがいい・・
急ぐなら、やっぱ合宿ですかねぇ・・・
65:ななしのフクちゃん
10/10/15 00:28:00 f16m09zq
そんなに、費用と時間をかけてやります?どうカッコつけても
タクシーだよ。
66:ななしのフクちゃん
10/10/15 00:33:33 lhSEiiWO
確かに!まあ資格の一つとして、2種はもっていてもいいんじゃない。
独立じゃなくても手取り20くれる所もあるが・・・
67:ななしのフクちゃん
10/10/15 06:23:43 f16m09zq
↑方で書き込んでるように大卒>中卒みたいな大体この比較する事
自体何時の考え方?大学自体数的に多いいからピンキリあるし行かない
方が良いと思われるとこもある。
同レベルの人なんていませんよ。私判断で、勝手に思い込んでる
だけでは。
68:ななしのフクちゃん
10/10/17 01:41:38 PH93y8pG
>>59
いや、喧嘩してるつもりは無いんだけど
資格依存症患者患者ってのが知りたくて
職安でも資格もってるかどうか重要だって言われるけどね
あ、資格の要らない仕事しかやったことがないとかかね?
>>60
まあ飲食とかなら学歴不問なんで履歴書自体まともに見ない面接だからなあ
>>67
まったく同レベルいないのは確かだけどね
どっちにしようか迷う時はある
69:ななしのフクちゃん
10/10/17 10:56:36 UhjwpLSi
介護タクシの仕事に就きたいんだけど・・・職探しはやっぱハロワ?
ハロワだと時給900円しかないんだけど・・・・
70:ななしのフクちゃん
10/10/18 17:48:10 XpXi3gVS
どこのハロワだよ
自給は850円くらいが平均だぞ<大阪
土日は1000円以上のところも歩けど
休憩時間が長くて拘束時間が長いから辞めたほうがいい
71:ななしのフクちゃん
10/10/18 18:48:41 WUCcX7fV
一般タクシーでも、足切りで収入持ってかれるし、かなり自主的に営業
活動しないと儲からない。1日300km以上走れとか、介護タクシー
でタクシー会社に入っても空いてる時間は営業させられてへとへと。
介護タクシーやりたいなら、訪問介護事業所か専門でやってる所
の方が、介護が専門的だと思う。探せばそれなりに給与貰える
事業所もある。
72:ななしのフクちゃん
10/10/18 20:12:58 ELCN2gfU
埼玉の県南デ介護タクシー会社ないですかね!できれば実名でお願いします!
73:もしもの為の名無しさん
10/10/20 14:29:47 Un8lYIH+
去年、和歌山県かつらぎ町で介護施設の利用者を送迎中に事故を起こし3人を
死亡させたとされる介護職員に対し、和歌山地裁は禁固3年6か月の判決を
言い渡しました。
判決によりますと、和歌山県橋本市の介護職員・千葉加奈子被告(29)は
去年11月、80歳や92歳のお年寄りの男女3人を自宅に送るためデイサービスの
送迎車を運転中、かつらぎ町の県道でガードレールに衝突し、3人を死亡させた
自動車運転過失致死の罪に問われています。
和歌山地裁は判決で
「運転中に腹痛を起こしハンドル操作が困難になったのに休息をとらないなど、
自動車の危険性を軽視した軽率な運転態度だ」などと述べ、
3人の命を奪った重大さを考慮して、禁固3年6か月を言い渡しました。
(10/20 07:26)
74:ななしのフクちゃん
10/10/20 20:37:21 ZQYHs5Ay
>>72
移送サービス団体一覧ページ
URLリンク(www.saitamaiso-net.com)
75:ななしのフクちゃん
10/10/20 21:29:50 4YNo09iU
介護タクシー独立開業支援ってどうなの?
脱サラして一念発起で始めようかと思ってるんだけど
なんだかんだで開業まで150~300万掛かるみたいだけど
元取り返せるほど仕事あるのかな?
あと信頼できる業者と出来ない業者の情報あったら教えてください
76:ななしのフクちゃん
10/10/21 16:14:32 444UFzkB
>>75
儲からないよ、でなきゃ、大手や街のタクシーが大挙して参入している
77:ななしのフクちゃん
10/10/21 22:54:01 WFI4bdJM
>>75
介護タクシーというのは、無職だけれど株とかの不労所得で食っている人たち
は名刺がないわけです。つまり、肩書きが欲しい人にとっては最高の仕事です。
代表と名刺に書けます。それに、福祉の仕事やっていると言えば優しくて立派
な人だと世間は見てくれます。これで、金もうけしようとしてもダメです。
78:ななしのフクちゃん
10/10/22 11:04:25 P+3zVFGj
訪問介護事業所を開業して、介護タクシーや福祉有償車両は赤字覚悟で透析患者や利用者の通院の送迎をして居宅の仕事を増やすための宣伝
こんな感じが現実的ですかねぇ
居宅で利益が出ないと話にならないけど
79:ななしのフクちゃん
10/10/24 22:19:55 nRP460Pe
介護タクシーのみでは儲からないね。プラス身体介護で入浴とか、移送実費で院内付き添いとかしないと。
80:75
10/10/25 16:32:38 CvXkMAyM
(´・ω・`)㌧
そうかもうからないのか…
81:ななしのフクちゃん
10/10/25 21:32:00 voyDHA9Y
だって知識の無い奴らばかりだろう?看護士やったとかいいながら
一ヶ月で辞めてるし
学歴が低すぎだよ・・・程度のトロイ奴等ばかりだし
下品なやつばかりで利用者におごってもらうのが関の山で
例もいわないお返しもしない・・客より昼飯のが先
本当にまとも奴はごく数人100人居て2人位
後は一緒に行動したり車内の密室の中に居るのが苦痛
ヤッパリ育ちと顔だね・・後は利口かどうか・・・
やっぱり友達が多いのはどこでもすかれるね
根暗で大勢の中で働けない奴がこういう仕事してるんだよね
82:ななしのフクちゃん
10/10/25 21:36:35 cWCXq6Fu
そりゃ、タクシーだからね。
83:ななしのフクちゃん
10/10/27 17:17:53 8eykPm4k
>81
なんてやさしさの無い奴・・・w
84:ななしのフクちゃん
10/10/27 18:42:28 XaoYO1u/
介護タクシーを稼業としている人への
ひどい侮辱ですね。
いったい、何様なんでしょう?
ここまでひどいことを書いて、スッキリしましたか?
85:ななしのフクちゃん
10/10/28 10:00:13 /Yrq+bqn
物事をシニカルに見てしまうのは中2の特徴
中2病とも言う
86:ななしのフクちゃん
10/10/28 12:04:08 Xz6B7eGk
とにかく当日キャンセルが多い。だから行かなきゃ死んでしまう、透析患者はありがたい。
87:ななしのフクちゃん
10/10/28 14:28:34 bUCn91U+
>>86
透析は拘束だけされて実り少なし
88:ななしのフクちゃん
10/10/28 20:30:34 Xz6B7eGk
まあ病院によるわな。着替えから体重測定、車椅子への抱きかかえての移乗までやっても、看護師がやってくれても金は変わらんし。時間制実費で一日中貸し切りとか、儲かるけど予約制だと人員がなー
89:ななしのフクちゃん
10/10/28 22:28:08 h3WdGv/x
透析は利用者に左右されるよね
血が止まらなかったりすぐに血圧が下がる利用者だとかなりの時間を拘束される
元気な利用者だと時間通りだから計算できるんだけどね
あと、透析患者っていきなり死ぬよね
元気に喋ってたのに送ったその日の夜に突然死ぬとか、本当にびっくりだよ
90:ななしのフクちゃん
10/10/28 23:10:30 Xz6B7eGk
透析は血管ボロボロにするし、体への負担が強いからな。移植でもしない限り寿命は間違いなく縮む。やっと移植医療が開かれ始めたが、病院も儲かるし、患者も金掛かんねーからなー腎移植は暫く流行らないだろうな。
91:ななしのフクちゃん
10/10/28 23:42:58 a+1Y1I3z
透析の利用者さんは、見た目以上に弱っているから、神経使うよね
92:ななしのフクちゃん
10/10/28 23:59:13 T9xKwhKd
訪問入浴なんかでも、利用開始して次の日お亡くなり
とか、入浴したからか?等と責任感じたりする事もある。
俺は無いが、運行中に急変してお亡くなりになった事例
も結構あるな。とにかく介護タクシーに多い貨物改造
の車は、段差のショックにはとても気を使うね。
後は後続車がDQNとか煽られたり、冷静に判断して
やり過ごさなきゃ。
93:ななしのフクちゃん
10/10/29 23:27:28 N7zUoo9T
介護タクシーには、それ相応の知識や気遣いが必要だ。歩行自立の方なら
一般タクシーで事は済むが、要介護4以上の寝たきりで、着替え、準備
時によってはオムツ交換等の介助が必要。運行中の急変に備えて、
AEDの使用や、CPRの講習にも定期的に出るし、段差、階段等の
搬送方法にも精通してなければ勤まらない。が、この低い・・・・
6年やって現在ケアマネだが、もう少し雇用条件はあげるべき
94:ななしのフクちゃん
10/11/03 01:24:00 kplwIuyT
そういえば、仲のいい利用者さんで腹膜透析の方だったが、みんなが止める
のも聞かず、もういいんんだと言って水をがばがば飲んでその日に
お亡くなりになった人を思い出したよ。もっと強くいうべきだったかな
と・・・
95:ななしのフクちゃん
10/11/04 17:53:21 +UdC85XV
1年前に開業 ストレッチャーと車椅子対応 ノア
先月 売り上げ25万 利益20万 仕事量とやりがいを考えると楽勝
96:ななしのフクちゃん
10/11/04 18:17:22 wpLJjN+z
>>95ほんとに?生活できますの?
97:ななしのフクちゃん
10/11/04 18:20:29 VKlGdq60
>>96
売上25
利益20
あり得んや、
釣り、、
98:ななしのフクちゃん
10/11/04 18:27:39 pXHRhU2K
ワロタww
まぁ頑張れよ。
99:ななしのフクちゃん
10/11/05 11:12:11 h6xvSRrU
気楽な部分もありますが、
時にキツくて大変な仕事です
営業すれば食えるだけの仕事は来ますが…
100:ななしのフクちゃん
10/11/05 12:34:51 mYmIGlrG
通院乗降介助て今何単位だ?
101:ななしのフクちゃん
10/11/05 12:51:16 5Xi9SqQL
100単位
つまり1000円
102:ななしのフクちゃん
10/11/06 01:51:13 t/QTPjSV
たまーに重度事業所加算あるから注意ゃ3だと106単位だっけ?
103:ななしのフクちゃん
10/11/13 04:33:23 zZn2iRLN
儲からないから過疎ってんな。介護保険使わず、時間制実費のみなら生き残れるぜ
104:小心者
10/11/13 18:21:23 0/bCaeNU
103の方、介護保険を使わないお客様(利用者)がそんなに居るわけないですよ!どんな方法で実費利用者を確保するのよ?立ち上げ業者ですか?
105:ななしのフクちゃん
10/11/13 20:57:57 K/60UosV
透析病院で無料送迎してるところが結構あるけど、あれは病院に利潤あるの?
ただの客寄せサービスなの? なんからの診療点数が加算されるものなの?
106:ななしのフクちゃん
10/11/13 21:08:50 rvx4xlOs
>>105
ないよ、サービス、
透析は公費負担が高いからね、
107:ななしのフクちゃん
10/11/13 21:18:53 pIwB2qxA
患者は基本的に、食費以外負担ゼロ。一回の透析で病院には多額の
診療報酬が国から、支払われる。要するにぼろ儲けだから、送迎位
大した負担じゃない訳。しかし送迎のコースからズレル人もいる
から、そういう人が、介護タクシーや、障害者施策のタクシー
チケットを使って通院する訳。一回の透析に掛かる金は8万位だと、
利用者から聞いた事がある。そりゃあ、そんなおいしいビジネス
になるのに、腎臓移植とか薦めないでしょ。
108:読者
10/11/13 22:21:51 0/bCaeNU
人工透析を主にする病院が増える訳だ、だから医療費を食い物にする病院にメスを入れろ腎臓移植を主の方向に動くワケナイ!
109:ななしのフクちゃん
10/11/14 00:52:11 g1OcExhB
不思議だね。1型糖尿病なら仕方ないが、なんで食生活が我侭な
奴らにまで国が面倒みるのか、理由がわからん。家族に一つ
腎臓貰えば済む事なのに。透析は間違いなく寿命縮む。
にも関わらず、透析を勧める医師。金儲けとしか考えられない。
因みに全て税金からだ。天下りみたいなものか?
110:ななしのフクちゃん
10/11/14 01:12:24 m2uMYSyU
俺が今、送迎している利用者は最悪だよ
50代の女で引きこもりの25歳の息子と同居で生活保護者
息子は働く気なし
50代の女の利用者は透析&糖尿病&大腿骨骨折で一生歩けない&糖尿病性網膜症で失明寸前
透析やってるのに節制しないから入院も多いし
こいつらの為に一体いくらかかってるんだろう…
111:ななしのフクちゃん
10/11/14 07:53:18 RBfGJMRZ
>>110
欧米では透析は、そのまま自己負担、
だから死んじゃうよ
112:ななしのフクちゃん
10/11/14 08:04:57 dZAP0Pv7
計算してみたら、1ヶ月に15回通院して、利用者の話の一回の透析で8万円掛かるとすると、実に、1人年間1440万円!それが一つの病院が日替わりで何百人と透析してるから、莫大な金額だな!まあ自分達もなるかもしれないしねー
113:ななしのフクちゃん
10/11/14 08:22:37 dZAP0Pv7
実費負担でのメリットは飛び入りでも、一々契約する必要がないし、メーターなんか儲からんから、時間制実費にするとかなり利益が出る。面倒くせー介護保険との計算もないし、縛りからも解放されるしな。
114:通行人
10/11/14 08:29:37 cNfGW17y
スレ違いだけどね!透析患者は増えるから搬送の介護保険の適用は安定性利用者だから実費だけでは介護タクシーは潰れるかも?
115:105
10/11/14 10:05:13 qD4BfOl2
レスありがとうございました
最近とくに病院や介護施設の送迎サービス(白ナンバー)が増えて
どういう背景かなと思ってました
参考になりました、ありがとう
116:ななしのフクちゃん
10/11/14 11:41:45 RBfGJMRZ
>>115
送迎はもうからない
ニチイもセントもジャパンもやってないだろ
117:ななしのフクちゃん
10/11/14 20:16:06 g1OcExhB
まあやり方次第だけど、普通に営業してたら潰れるな。不思議なのは
白タクって、凄い取締り厳しいのに、NPO法人については、規制
がなぜか緩い。この世界長い人でも「不思議だな」と言ってる。
福祉だから緩和策でもあるのかな?誰かご存知ですか?
118:ななしのフクちゃん
10/11/14 20:24:19 RBfGJMRZ
>>117
有償運送はどこも緩いだろ
119:ななしのフクちゃん
10/11/14 20:41:37 g1OcExhB
↑やはり、福祉という事で大目に見てくれてるんですかね。
真面目に許認可受けてやってると、目の上のタンコブ
なんですが、重度の要介護や傷害のある人が、うちはメイン
なのでいいんですが・・・
120:ななしのフクちゃん
10/11/14 21:25:14 RBfGJMRZ
>>119
でも
国交省へのタクシー団体からの文句は絶えない
121:ななしのフクちゃん
10/11/14 23:01:48 dZAP0Pv7
そうですよねー真面目に認可取って、運行管理責任者取って結構高い改造して介護タクシーやってるのに、まあ重度は無理だろうけど、一般タクシー会社は腹立つわなー
122:小心者
10/11/15 07:59:53 6V0J8nK0
実費だけでの介護タクシー営業者は潰れて行く現実なのですね!それでも開業屋はお客さん(利用者)の開拓はどんな方法で指南してくれるの?
123:ななしのフクちゃん
10/11/15 15:40:17 0v6bQ4Y9
介護保険と運賃と、介護保険使用時の縛りを理解できる利用者は頭いい。一般タクシーと介護タクシーを一緒にしてる家族が説明大変。そういう人は「もういい!」になるから、初めから実費にする。ケアマネでさえ良く理解していないからな。
124:ななしのフクちゃん
10/11/15 17:56:23 gHejs/7u
>>123
通院乗降介助って、よく残ってるな、、介護保険に、
125:ななしのフクちゃん
10/11/15 23:42:48 0v6bQ4Y9
通院等乗降介助なんて下らん算定作りやがって、介護保険改正前は、身体1が取れたがら利益出たし食っていけたのに、簡単には身体使えないから、利用者負担額が増えて、利用者が減った!
126:小心者
10/11/16 10:40:11 a8+RFFsD
ところで真面目な話し実費利用のお客さんそんなに居るわけないよね~!特にストレッチャーなリクライニングなど依頼するお客さん?入退院のお客さんはケースワーカーやケアマネは固定の業者があるからね!
127:ななしのフクちゃん
10/11/16 12:10:33 IFRFMCGv
介護保険って、事前調査して契約して、重要事項説明せないかんやろ。介護保険を理解している利用者は説明いらんからいいけど、飛び込みとか一々面倒だろ。どうせ一度切りだろうし。実際介護保険使わずに実費運行してる事業所は業績伸びてる。
128:ななしのフクちゃん
10/11/16 12:16:43 q7HXj2x/
うちの地域では階段があっておんぶをする利用者じゃないと身体では付けてくれない(透析患者の通院の場合)
それでも行政は身体じゃなくて乗降介助で済ませようとしてくる
129:ななしのフクちゃん
10/11/16 15:03:53 zYnrgqIw
>>127
担当者会議にも出なあかんし、訪問介護計画書も作らなあかん、手間かかりすぎ、
130:ななしのフクちゃん
10/11/16 16:11:52 IFRFMCGv
そういうこっちゃ。階段介助は身体介護で算定して、タクシーは実費運行すりゃ文句は言えねーよ。
131:ななしのフクちゃん
10/11/16 19:25:15 3uZoiSgD
介護タクシーなんか不要だよ。なんで定期的に通うデイの送迎は無料でやるのに 定期的に通う病院の送迎には、介護保険が適用されるわけ?
めちゃくちゃおかしいから。
132:ななしのフクちゃん
10/11/16 21:30:20 IFRFMCGv
>>131デイの送迎加算あるだろ?タダな訳なし。ボランティアじゃね~し。金ないなら生保で払ってちょうだい。
133:ななしのフクちゃん
10/11/17 08:11:21 wsF/VKEq
>>131
デイ
送迎なしだと、誰もこないよ
134:ななしのフクちゃん
10/11/17 16:35:26 zyozKqug
デイは基本、階段や段差等の障害があって、乗車までに時間掛かると
断られるから、介護タクシーやデイの送迎時間に合わせてヘルパー
を派遣する。これも介護タクシーと合わせて兼務すると、身体1が
取れるからおいしい。利用者宅での入浴介助なんか身体2で取れて
事業所はぼろ儲けだが、ヘルパーは大変なだけ。
135:ななしのフクちゃん
10/11/20 00:21:32 Vi/HbtGI
急いでる利用者に、一々介護保険と運賃の関係を説明してたら「じゃ他にあたる」と逃げられるのがオチ。ケアマネからの紹介や、定期利用者は当然介護保険使う。臨機応変にって事だ。
136:ななしのフクちゃん
10/11/21 23:22:12 mVh0LOv9
居合わせる
137:ななしのフクちゃん
10/11/22 13:09:53 eDjl9Jqm
利用者だけど、時間どうりに来ないというのはイヤになる。
そしてその時間が指定されたものなら尚更。
混雑等の諸事情も考えるけど
ヤッパリサービス業はサービスに徹底しなくては。つまり
指定の時間より多少早く到着するようにしなくては。
138:ななしのフクちゃん
10/11/22 14:44:06 n25pGPhq
介護タクシーなんて暇~なんだから、30分前に到着しとけば、なんかあっても対応しやすいしー
139:ななしのフクちゃん
10/11/22 14:51:17 n25pGPhq
所で俺の働いている訪問事業所、俺と主任以外いつまでたっても帰らない。完全サービス残業つうかパートで、いつまでもグダグダ仕事してるんだが(わざと?)皆さんどう思います?介護タクシーだけです。
140:ななしのフクちゃん
10/11/22 18:20:57 n25pGPhq
教えてあげ
141:ななしのフクちゃん
10/11/23 10:56:44 QmM/7Oi0
介護タクシー 暇とは、とっても思えない(領域が広い)。ただプロは結果が全て。
138の言うように30分前到着が望ましい。ただ、利用者としても無駄は強制出来ない。
タクシー事業者に指定された時間、待っているのに来ていないというのは虚しい。
この前、事業者に電話したら「今出ました。」なんて落語みたいな事を言われた。
142:ななしのフクちゃん
10/11/23 14:53:15 M9Q2pQ5G
>>141事業所により違うだろうけど、うちの場合、予約表はぎっしりだけど、待ち時間や空き時間は介護タクシーなら多いでしょ。病院の予約なんかあってないような物。利用者に帰れそうなら、連絡入れてもらえばいい。待たされるのは事前に説明。
143:ななしのフクちゃん
10/11/23 14:59:06 M9Q2pQ5G
あっ利用者様ですか、ケアドライバーも人間だからー書類に追われて夢中になってて、忘れてるおっさん良く見るWW
144:ななしのフクちゃん
10/11/23 23:37:56 qpKQua9P
福祉タクシーの運転集は少し甘えてるよ
145:ななしのフクちゃん
10/11/24 01:17:06 77CUU5vq
トヨタ、小型2ボックス車「ラクティス」を全面改良
車いす仕様車(タイプI、助手席側リヤシート付き)は天井を持ち上げて
全高を1705mmとし、車いす仕様車としては日本で初めて型式認定を取得した。
持ち込み登録の手間が省け、納車までの期間を短くできる。
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
福祉車両(車イス仕様)のウェルキャブシリーズも日本初となる型式指定を
取得し、メーカーのラインで製造されるなど、幅広いラインナップで
ユーザーニーズに応えるクルマとなった新型ラクティス。
URLリンク(autoc-one.jp)
146:ななしのフクちゃん
10/11/24 01:24:22 77CUU5vq
初代モデルでは通常の生産ラインでウェルキャブを作れるようにしたのが
特徴だったが、今回のモデルでは型式指定まで取れるようにしてさらに
一歩前進した。URLリンク(autoc-one.jp)
147:ななしのフクちゃん
10/11/24 01:29:02 h3JYOOJ2
ラクティスはサスが、乗用だから乗り心地はいいだろうね。
>>144ケアドライバーの年齢層が高く、レスポンスに欠けるのは
否めない。書類など待ち時間でも書けるのに、経営者の前
で「私はがんばって仕事してますから、切らないで!!」
ちゅう、年金前、後の高齢労働ドライバーが大半だからな。
148:ななしのフクちゃん
10/11/24 13:56:34 77CUU5vq
トヨタ、ウェルキャブで型式取得
URLリンク(gazoo.com)
トヨタ自動車は、今後発売する福祉車両「ウェルキャブ」で今後、
原則として国土交通省の型式認定を取得する。22日発売した新型車
「ラクティス」で後部スロープにより車いすを昇降するタイプで国内初となる
型式認定を受けた。従来は改造車扱いとなっていたため、運輸支局への
持ち込み登録が必要で納車が遅れる要因となっていた。ユーザーの
利便性向上につなげ、福祉車両の普及に結びつける。
ウェルキャブ車の型式取得はこれまで、ミニバンなどの
サイドリフトアップシートタイプの一部で行っていた。ただ、後部の
スロープにより、人を乗せたまま車いすを搭載できるタイプでは、乗車定員が
変わるなどの理由から型式取得が難しかったという。
型式取得により、改造車扱いにならないことから、下取りの際、査定で
マイナス評価を防ぐこともできる。リセールバリューの保護により、
一般ユーザーからの代替促進にもつなげていく。
従来型ラクティスのウェルキャブ車は車いす仕様車で、ピークには
年2千台を販売するなどトヨタの福祉車両ラインアップの中でもハイエースに
次ぐ販売台数を確保する。架装も外注ではなく、通常の完成車ラインで
行われており、新型車も同様に関東自動車工業岩手工場(岩手県金ヶ崎町)が
生産を手掛ける。新型車の型式取得で生産から販売、登録、納車までの
期間短縮に結びつける。
149:ななしのフクちゃん
10/11/24 14:01:19 77CUU5vq
アムラックストヨタ、メガウェブで福祉車両体験会
URLリンク(gazoo.com)
アムラックストヨタは22日、メガウェブ(東京都江東区)で
トヨタ自動車の福祉車両に試乗できる体験会「トヨタの福祉車両まるごと
体験会」を12月13日に開催すると発表した。当日は手だけで運転できる
「フレンドマチック車」、車いすのまま乗り込める「車いす仕様車」などを
用意する。
事前予約は電話(TEL0800―0800―489)のみ。当日は
メガウェブ内トヨタシティショウケース2階で正午から午後3時50分まで
試乗を受け付ける。
150:ななしのフクちゃん
10/11/25 02:12:10 hEfMsw6g
ケアドライバーなんか、年金貰うまでのオッサンの繋ぎか、年金貰ってる爺さんがやる仕事だろ。どんなに忙しくて、努力しても、待遇最低だし。
151:ななしのフクちゃん
10/11/25 05:24:57 c2I+9kHK
>>150
実務経験期間稼ぎにはいいぞ、
施設での三年、
運転だけでの三年、
同じだから
152:ななしのフクちゃん
10/11/25 10:27:04 iljNFOZ3
ケアドライバーが、年金貰うまでの繋ぎでもいいと思うけど
悪い結果は出さないで欲しい。
利用者を待たすなんぞ最低。
153:ななしのフクちゃん
10/11/25 14:43:31 hEfMsw6g
俺も現在介護福祉士でケアマネ持ちだが実務経験はケアドライバー。賃金最低だが、仕事は楽だし空き時間に勉強してたから一発合格。それに国試の実技なんて楽勝!な位、着替え移乗なんて日常だし。
154:ななしのフクちゃん
10/11/25 14:52:56 hEfMsw6g
>>152遅れた理由がなぜか分からないけど、あまりにも遅いなら、リクライニングとかストレッチャーでなければ、一般タクシーで帰ってしまえばいい。車は渋滞とかあるし、ドライバーも人間だからミスもする。一回とか二回位なら、許してあげよう。常習なら別会社へ
155:ななしのフクちゃん
10/11/25 18:02:23 kL1Vbvs9
>>>154
152です。一般タクシーを
利用出来る位ならそうしてます。
ドライバーも人間、忘却も渋滞も想定してます。
ただ・・・病院に予約時間がある以上、仕方がないのです。
時間道理に走る、乗り物に「待って!」とは言えないはずです。
ただ送れるなら遅れるとの一言が欲しいのです。
156:ななしのフクちゃん
10/11/25 20:30:44 c2I+9kHK
>>153
夜勤やって体内時計狂いまくりの三年、
通院乗降だけやっての三年、
これで同じ受験資格ゲット、
楽だわな
157:ななしのフクちゃん
10/11/25 20:45:08 hEfMsw6g
そんな事は知らない。施設を選んだのはあんただろ。
158:ななしのフクちゃん
10/11/26 03:18:09 cmo871Bo
>>156介護タクシーが簡単だと思ってんだろうが、段差、階段当たり前。着替え、排泄、移乗介助、時には食介。完全バリアフリーの施設とは違う。
159:ななしのフクちゃん
10/11/27 05:46:25 AarzaHj8
ケアドライバー出身ケアマネだが、施設より力仕事多いし、単独だと判断が難しい場面も多いが、なんとか切り抜けるのがプロ。まあ楽なのは確か。待ち時間がめちゃ長かったり。
160:ななしのフクちゃん
10/11/27 09:49:01 MCUeVPMX
運転手がケアマネ…笑
おめでとう!
161:ななしのフクちゃん
10/11/27 16:42:21 cmNQsVkl
>>159
だろ、楽なんだよ、
だから、五十路ヘルパーでもできるんだろうが、
特養に五十路ざらにはいないだろ
162:ななしのフクちゃん
10/11/28 01:17:07 WsDzgKk3
>>160訪問入浴と、同姓介護での自宅入浴介助、福祉住、サービス提供
責任者、障害者自立支援法業務全般、リーダー兼務でね。
羨ましいかいwww
163:ななしのフクちゃん
10/11/28 16:24:21 cd5McVpX
>>162
個人事業所なだけだろ
164:ななしのフクちゃん
10/11/28 23:14:00 //qVQ95w
体調悪くても休めないから辞めたよ
165:ななしのフクちゃん
10/11/29 01:12:49 s66rHXHI
ケアドラは階段系の移動がキツイかな。倒れても施設のように応援が来ないから余計にキツイよ
166:ななしのフクちゃん
10/11/29 01:33:28 O+7vbarz
通院乗降介助が主だろ?
送迎は、、、身体ってそうそうつけれないよな
167:ななしのフクちゃん
10/11/29 23:15:58 Tq1AJPF8
階段おんぶしないと身体で付けてくれないっす
腰椎圧迫骨折してる利用者を大変な思いをしてベッドから担いで車に乗せて送迎してても身体にしてもらえなかった
たまにアホなケアマネが乗降介助の範囲で家に早く行って着替えやトイレ介助もお願いしますって言ってくるけど、それをやるなら身体介護で付けてくださいと断ってる
168:ななしのフクちゃん
10/11/30 01:35:00 7pjxL68M
>>167
通院乗降介助は玄関から車、車から病院玄関まで、
玄関前の階段はあろうがなかろうが、、通院乗降介助、、車椅子2人降ろしにしろよ
169:ななしのフクちゃん
10/11/30 20:07:23 N4vecyK9
介護タクシーって行政書士使わずに、個人でも申請できる?
170:ななしのフクちゃん
10/12/01 21:48:43 1byA2LkW
>>169
出来ますが、本買ってよく勉強しないと何回も役所に行かないといけないので
めんどうです。
171:ななしのフクちゃん
10/12/01 22:30:26 HNElBfzj
うちの事業所は行政書士に頼んで20万以上かかったみたい
172:ななしのフクちゃん
10/12/02 07:00:04 0cDoH5xM
>>170
近所の行政書士には40万といわれました;;
東京の葛飾にある行政書士のHPには7万位からいろいろ
コースがありました。 ずいぶん差が大きいなぁ・・・
173:ななしのフクちゃん
10/12/02 19:53:04 IbiDCcQJ
個人で十分出来るよ。
行政書士を使うなんてばからしいよ。
174:ななしのフクちゃん
10/12/02 19:57:48 IbiDCcQJ
>>168
その認識は間違ってるよ。
通院に関わる準備も含めて関わること全てが通院乗降介助の範囲。
175:ななしのフクちゃん
10/12/03 03:13:20 aGU4RcD7
>>174
そうか、なら送迎で身体はまずとれないんだね、
うちの事業所、不正請求だわ
176:ななしのフクちゃん
10/12/06 07:11:29 Nrp2/teJ
送迎の運ちゃんなんかさ、チンピラみたいなバカが多いよ。
学歴低そう。運転マナー最悪。
177:ななしのフクちゃん
10/12/06 09:07:28 pgaFYTrL
>>176
誰でもできる
しかも2種免いらんからな、
178:ななしのフクちゃん
10/12/11 21:52:26 USw34v9w
介護タクシーやるのにどっかの協会に加入した方がいいかなぁ・・・
でも月に1万の会費で元取れるだけのメリットあるかなぁ・・・?
179:ななしのフクちゃん
10/12/12 23:46:19 wNNH61NM
注目したいのが177万7000円で買える車いす仕様の「ウェルキャブ」。
今や高齢者問題は待ったなし。ラクティスのウェルキャブなら、介護者が
高齢の方でも楽に乗降させられます。車いすを使う頻度の増えたご家族の
居る方におすすめてしておく。現時点で最もバランスの良い車いす搭載モデル
だと思う。
URLリンク(allabout.co.jp)
URLリンク(toyota.jp)
180:ななしのフクちゃん
10/12/14 21:14:43 ybeMTslL
>>176
高齢者の運転集が多いのも確か年金を貰い足らないのか働きたいらしい
会社側も高齢者の運転手を雇うと国から助成員が出る
職がないし面接が受からないホームセンター嫌でえらいし
行き着く所が介護に来る高齢者だと心筋梗塞脳梗塞を仕事中に発症するか不安
若いのも低学歴で働き口がない働いても直ぐに辞める働き口がないから福祉に来る
181:ななしのフクちゃん
10/12/14 21:15:45 ybeMTslL
↑
運転手です
横山修三市ね
182:ななしのフクちゃん
10/12/14 23:27:22 o3naeNa+
ハローワークの求人で
宝塚市の介護タクシーの事業所が運転手ヘルパー兼務で22万円
おいしいですか?
183:ななしのフクちゃん
10/12/15 08:12:33 l8/jlMAB
>>182
入浴と排泄の介助はあるんだろぉなぁ・・・・・
184:ななしのフクちゃん
10/12/15 10:51:59 QjU9qjha
>>182
ボーナスは?
185:ななしのフクちゃん
10/12/15 21:33:59 fgMDgLIk
ハローワークの求人番号
28040-11033201
186:ななしのフクちゃん
10/12/18 21:28:36 2MSBhoDC
>>182
兼務ですから、送迎以外の時はヘルパーやるということです。体力に自信があ
ればやってもいいと思います。しかし、22万は安いです。27万貰わないとだめ
です。
187:ななしのフクちゃん
10/12/18 21:40:47 OGNSR/8v
>>186
それきついよ、
デイサービスと同じくらいだな
体力
188:ななしのフクちゃん
10/12/20 21:17:55 W2pQM+mQ
独身の多い業界車の中が納屋のにおいがする
加齢臭も・・・・・
口も臭い尻も拭いてるのかよ
年寄りの運転は怖い・・
189:ななしのフクちゃん
10/12/21 01:31:25 pic5zrcf
40手前の独身男なんですけど、デイサービスとか病院の送迎バイト
って受かりやすいですかね?
デイサービスのバイトって
朝と昼過ぎくらいの時間みたいですけど、その間の時間は
何をすればいいのかな?家に帰ったり、控え室で待機とか??
二種免とヘルパー二級は持ってるんですけど。
190:ななしのフクちゃん
10/12/21 08:24:03 WWBwoY5C
>>189
食えないよ
191:ななしのフクちゃん
10/12/21 13:25:31 PboVbbrJ
平成17年に伊丹市で福祉移送運転協力者講習会があったそうな
そのなかで、「ドアを閉めるときは風を逃がすようにするために窓かドアを一箇所少し開けておく、
閉めて切ったままでドアを閉めると風圧により耳の鼓膜に影響を及ぼす事もあるため。」
URLリンク(www.kangaeyo-kai.net)
そうなんですか??
192:ななしのフクちゃん
10/12/22 11:53:00 miL0ztw/
全国介護タクシー協会 北海道支部
こんなに開業させてダイジョブ?
193:ななしのフクちゃん
10/12/22 13:49:13 3GjrwCnq
>>189
病院の送迎バイトだと、週3日・8時間拘束・実働5時間で10万なるかならないか
俺の場合な
194:ななしのフクちゃん
10/12/22 16:18:18 miL0ztw/
車両購入で220万、タクシーメーター12万、AED25万、ストレッチャー30万
開業屋の契約金50万…
開業して8ヶ月経つが、売上10万足らず。
死ぬしかない。
195:ななしのフクちゃん
10/12/22 16:57:50 2Rmy9Udj
>>192
タクシの初乗り490円だからなぁ・・・でも買い物難民は多そうだから
生活救援業務で稼げるのかもなぁ?
196:ななしのフクちゃん
10/12/22 20:58:46 q5I9yJhP
>>189
2種とヘルパー2持っていて、40手前なら採用されます。ディサービスだと、朝
と夕方の送迎になります。東京だと時給千円が多いですから、10万ちょっとに
なります。昼に何かバイトすれば、いいと思います。あと、ヘル2持っていて
40手前だとヘルパーの仕事もやりませんかと言われます。やれば、20万位にな
りますが体が持たないと思います。
197:ななしのフクちゃん
10/12/23 00:13:05 qfao/r+n
>>193
10万あればいいかな。
ああいうのって求人誌に載ってるのかな。
>>196
どうも。
都合よく昼間のバイトがあればいいけど、みつけるの難しそう。
ヘルパーは自信ないんですよね、内容的に。
あと、運転のときも利用者さんと話したりしますよね?
そこらへんコミュ力不足が心配でもあります。
198:ななしのフクちゃん
10/12/23 09:05:05 zu4eGDZk
>>197
>>197
ハロワのHPで送迎or運転手で検索すればたくさん出てくるよ・・・
2種もってるなら介護タクシーとか民間救急のバイトの方が
いいと思うが・・・
デイの送迎って間が6時間くらい空くから近所じゃないとやりずらいよね^^;
199:ななしのフクちゃん
10/12/23 10:18:28 MH6WsgpQ
>>192
売上いくら?
夜中運転代行やっても、本業と合わせて
15万ぐらいです。家賃払えません。
生活保護で13万円くらい貰えるんだったら、
ガソリン代考えたらそっちのほうがいいかも。
200:ななしのフクちゃん
10/12/23 12:41:31 zu4eGDZk
やっぱ介護タクシーって年金受給者のお仕事なんすかねぇ・・
どっかの協会の紹介ビデオみてたら、600人位の利用者リスト
持っていて月50万って言ってがなぁ・・・
201:ななしのフクちゃん
10/12/23 22:13:35 FZtDYkui
>>198
民間救急のバイトについて、詳しく教えていただけますか。時給とか勤務時間
仕事内容などです。求人していますか。
>>200
介護タクシーのフランチャイズみたいなのがよくありますが、成功している人
は一部みたいです。広告ではいいこと言っていますが、騙されないでください。
202:ななしのフクちゃん
10/12/24 01:52:00 jGG92RDM
>>198
検索しても、あんまり出てこないような・・・。
介護タクシーもいいと思うけど、民間救急とかはそんなに求人ないみたい。
近所でデイの送迎があればいいんだけどなあ。
203:ななしのフクちゃん
10/12/24 09:06:22 ykWKPwQ9
介護タクシーで介護福祉の資格とる権利獲得できますか?
204:ななしのフクちゃん
10/12/24 14:48:07 sUmrLnRB
>>203
できるよ
俺がそうだ
205:ななしのフクちゃん
10/12/24 17:27:51 eE0by93n
>>203 吊られないように・・・介護福祉の資格とは介護福祉士のことだと判断します。
タクシ運転手やデイの送迎運転手は介護の実務経験にはなりません。
訪問介護事業所が運営する介護タクシ部門で運転手をするなら介護資格として最低ヘルパ2級が必要で、通院等乗降介助に係わる部分だけが実務証明の対象です。
デイの送迎もそれだけではだめ・・介護職員としての実務が証明の対象です。
個人で走る介護タクシやタクシ会社で遣ってる介護タクシの運転手は実務証明が出ません。
当然デイの送迎運転手や病院の通院運転手も対象外ですよ。
206:ななしのフクちゃん
10/12/24 18:22:52 sUmrLnRB
>>205
つまり、介護保険法で規定されたサービスに従事したかどうかだ、
通院乗降とか、身体介護とかね、
だから最低、ヘル2持ちでないとね、
207:ななしのフクちゃん
10/12/24 19:10:12 5BR/hZW2
送迎ドライバでも直接身体介護しないと介護の実務経験にカウント
されないされないみたいだね・・・
208:ななしのフクちゃん
10/12/24 19:15:40 sUmrLnRB
>>207
通院乗降介助でもいいよ
209:ななしのフクちゃん
10/12/24 21:33:55 hf5Xmhht
今日は面白い経験をした。福祉タクシーは
弱者の味方だと思っていたけどそうではなかった。
一言で切り捨てて悪いけど、人の話は最後まで聞くもんだよ。
都合が悪くなると「忙しい」からと言って電話を切ろうとする。
最近は(いや昔から)やり取りの一部始終を録音してる所もあるんだよ。
新○市の○ウ○○サ○○○さん、貴方は○○い。
210:ななしのフクちゃん
10/12/25 09:33:28 7LcN5ymW
>>199、>>200
192です。
まだ開業してません。
開業者の紹介ビデオ見たんですけど、
50万だったらいいかなーくらいに思って、
協会の加入者に直接聞いてみたところ、
「そんなの嘘だべ」と言われ、迷ってます。
211:ななしのフクちゃん
10/12/25 09:59:27 edRmqBIP
早期セミリタイアの一環で手取りで20万抜けるのなら
やりたい気持ちはある。もう少し調べて分析しよう。
212:ななしのフクちゃん
10/12/25 18:23:21 baNsqs5B
>>210
99%嘘でしょう
1%は数字を作るためわざと客集中&激務させたヤラセと思われ
213:ななしのフクちゃん
10/12/25 21:50:50 l5Ha5k+m
>>210
本当ならみんなやるはずです。よくタクシーの求人で平均40万以上となってい
ます。しかし実際にやってみると、20万の収入でも大変です。こういうことで
す。騙されてはいけません。
214:ななしのフクちゃん
10/12/25 22:41:49 NQhL8e14
営業力のある人と病院とコネのある人はそこそこやってるみたいだね
タウンページでさえ載せてる人少ないしHP作ってる人も半分もいないんでない?
215:ななしのフクちゃん
10/12/26 14:29:02 hX7Ew+BQ
儲けが出ると思えばやればいいじゃない。
個人の自由。
協会信じるのも個人の勝手です。いわしの頭でも信仰の対象になる国ですからね。
これまで8年程この仕事を継続して利益を出してこれた介護タクシ運転手がどれだけいるのやら・・
50万でも100万でも突っ込めばいいと思いますよ。
それで初めて世の中の仕組みがわかるならいいじゃないですか?
廻りが止めても納得はできないんでしょうしね。
216:ななしのフクちゃん
10/12/27 11:07:19 7OwyHKUH
50歳、家有りローンなし、4000万貯蓄有り、50まで厚生年金
早期リタイア
64までやるので10年間は貯蓄から毎月10万持ち出し
120万×14=1680万
4000万-1680万2320万残
10万+月10万利益=20万で生活する
毎月10万の利益可能か?64まで出来るか?
217:ななしのフクちゃん
10/12/27 12:19:29 7OwyHKUH
リタイアではなかったです。リタイアは願望です。
218:ななしのフクちゃん
10/12/27 12:58:36 rY/W2Wg+
>>200
介護タクシーだけで月50万円稼ぐのなんて
無理です。
ちょっと考えればわかります。
219:ななしのフクちゃん
10/12/27 14:12:24 Eu682AcP
4000万?
400万か40万のふっかけだろww
220:ななしのフクちゃん
10/12/27 16:59:28 yTSVeB+9
>>210
無理だね。色々調べたけど。
簡単に貨物で例えると軽トラで11トン車並の売上とか出さないといかないよ。
他と兼業では考えてるけど専業はとても考えられないな。
221:ななしのフクちゃん
10/12/27 17:59:13 qd7NeqnA
居宅介護支援と訪問介護と通所まで遣ってる。
介護タクシーも一応許可も、運管も取ってるけど居宅介護支援よりも儲からない。
最近は、通院等乗降介助や、移動支援の運行に特化している。
それでも純粋なタクシー部分の売上は月に20万も無い。
他の介護事業総合では月商で千六百万くらいはあるのだが・・
222:ななしのフクちゃん
10/12/27 19:50:13 YLyWH5j1
クルマ1台で20万稼げるなら御の字だが・・・
送迎のバイトは一日5000円位にしかならんからなぁ・・・・
223:ななしのフクちゃん
10/12/27 22:35:25 3j9FhPmx
>>216
介護タクシーで月10万の収入で貯金から10万取り崩して、20万ですべて生活し
ていこうということでよろしいですか。厳しいと思います。最初の数年間はお
そらく、5万位の収入のはずです。車両の維持費が営業ナンバーですから車検
代で大変ですよ。それなら、送迎のバイトやれば10万は堅いのでお勧めします。
あと、70歳過ぎると身の回りのことが自分で出来なくなるおそれがあります。
有料老人ホームに入るしかないですが、貯金が足りなくなるおそれがあります。
もう一度、プランの見直ししたほうがいいと思います。
224:ななしのフクちゃん
10/12/28 16:47:02 EObiWIso
3年間勤めた事があります。
営業所が2つあって、ハイエースが5台、ムーヴが3台、三菱の軽(名前失念)が6台位あった。
多分県内では一番規模が大きかったと思います。乗務員は10名前後いました。
詳しい業績まではわからないけど、利益確保はそうとう難しいとおもいました。
透析の送迎は時間も日時も決まってるし、主な収入源になります。
一番やっかいなのが、営業管轄から遠くてかつ自宅から病院までが短いかつ乗降介助の人。
仕事を断るわけにもいかないし、売り上げなんて往復でも3000円位。それでいて時間ばっかりかかる。
これを自営で1台でやってたらたまったもんじゃないでしょ。料金も安く設定しなきゃいけない風潮があるし。
実費で退院のお客さんストレッチャー10kmを搬送した時、ヘルパー代も合わせて1万5千円位(勿論事前に料金説明済み)請求したら
「そんな悪徳な商売があるか!」って怒鳴られた事ありました。
225:ななしのフクちゃん
10/12/28 18:42:39 BqtaAMfX
URLリンク(www.taxi-kaigyou.jp)
URLリンク(www.kaigohokentaxi.com)
URLリンク(kaigotaxi.net)
URLリンク(www.welcare.co.jp)
こういうの使ってるの?
226:ななしのフクちゃん
10/12/28 21:27:13 /Yu5oGQ7
www.kaigo-taxi.comもあるよ・・・
227:ななしのフクちゃん
10/12/28 21:27:58 BPNF00PM
デイサービスの送迎運転手って
一日4時間で時給八百円くらいだよね?
そういうのの求人って主にどういうとこに出てるんでしょ。
前は、日曜のチラシでたまに見たんだけど。
普通二種と二級持ってるんだけど、とりあえずの
バイトをしようかと思いまして。
それと、送迎運転手やる条件というか、こういう人は駄目とかってありますかね?
228:ななしのフクちゃん
10/12/28 22:04:56 h+9SpURE
>>227
ネットで調べればあります。東京だと、時給千円の所もあります。あと条件
ですが、バイトだから厳しくありません。2種免許とヘル2があれば大丈夫です。
ただし、乱暴な人(利用者に怒鳴りつける)や身だしなみが悪い(口が臭いと
かジャージの上下いつも)70歳以上などの人は面接で落とされます。頑張って
ください。
229:ななしのフクちゃん
10/12/28 23:34:19 4uXWO6F+
送迎運転手なんて死にそうな爺がやる仕事。
それ以外がやってたら指さして笑ってやる
230:ななしのフクちゃん
10/12/29 00:14:33 VnwpqC1a
口が臭いのはやだな
231:ななしのフクちゃん
10/12/29 00:18:39 tvlG1hu9
介護タクシーの募集で、介護兼じゃないところってあるの?
232:ななしのフクちゃん
10/12/29 00:20:29 1GHG/Uwc
>>228
ありがとうございます。
あんまりうまく見付けられなくてね~。
とりあえず、匂いに気をつけ、身だしなみに気をつけます。
怒鳴ったりは、しないというか、できません。
233:ななしのフクちゃん
10/12/29 00:21:39 ZAarricU
>>229
笑いたければ笑えよ、ほらっ!
234:220
10/12/29 01:24:29 KbVf0OHu
>>220
管理者になってもマイクロ運転してるよ。
と言うか大2持ちを募集しても全然来ない。
>>230
うちで募集してるのは専属。と言うか俺の後釜ね。
条件はマイクロで営業ナンバーがあるので大型2種所持者が条件。
タクシーと言うよりはバス運転手だな。
本音を言うとマイクロじゃ手狭で中型か大型9mにしたい位。
なんでかと言うと北海道の郡部なんだが透析をしてる利用者を39人
抱えてる。で透析が可能な病院は60Km程度走らないとない。
JRも2時間に1本程度で路線バスもその病院近辺に直通する路線がない。
バス会社のWebで調べると3回くらい乗り換えしないと行けないみたい。
順番に迎えに行って透析してそれぞれの自宅までなんで1日仕事ですよ。
待機時間は休憩&昼食です。
今の時期だと悪天候で事務所に戻ってくるのが夜8時9時とかザラ。
まあ、毎日ではないんだけどね。
当然他に近隣病院への通院介助もかなりある。
兼業だと難しいと思うので専業で募集してるよ。
235:220
10/12/29 01:26:50 KbVf0OHu
間違った
>>229と>>231へのレスです。
236:ななしのフクちゃん
10/12/29 01:52:41 6UVbIzVg
>>234
そんな仕事があるんですか・・・。
当方、大型2種と介護福祉士持ちです。
でも、北海道じゃ遠すぎorz 雪道経験もないし・・・。
うちの近くでそんな仕事があるといいな・・・。
ちなみに1日のハンドル時間と給料、休日はどれくらいですか?
237:ななしのフクちゃん
10/12/29 07:49:26 1DRegQZR
透析の送迎のバイトってけっこうあるよね、ハロワで検索しても時給1000円ってのが
あるなぁ・・
大型二種あれば幼稚園とかスポーツクラブや社員送迎のバイトもある
けど・・・・
デイの送迎はボラバイトと考えたほうがいいかも・・・
238:234
10/12/31 04:31:53 wR7bqT8P
>>236
ハンドルはタコグラフで記録してますが大体6時間弱位ですね。
ただ冬季だと7時間位になる場合が多いです。
ちなみにこれには移乗解除等の時間は含んでません。当然ながら別です。
一応他に職員は1人乗りますけどね。
車椅子の方や酸素ボンベと一緒に乗る方も当然いますし
排泄介助が必要な方も乗ります。
ただし酷い認知の方はそんなにいません。
あと給与は18万で提示しています。ボーナスは1.5+1.5の合計3.0です。
休日は月6~7日程度にしてその日は私がカバーする事になると思います。
透析で39人もいるせいか誰一人行く事がないという日は殆どありません。
今の現状は人数がかなり少なく1BOX車で対応出来る日に他の職員に頼んで
私はその時休んでいますよ。まあ、管理者なんでその仕事してる時もありますがね。
現状で人が来ないと言うよりはミスマッチな人からしか
面接の問い合わせとか来ないんですよね。
大部分はバス会社とかを定年退職した人とかで年金に影響しない程度で
仕事したいなんて人ばかりが問い合わせてくる。当然全部断っています。
自分のいる近辺でそこそこの年齢でヘル2以上があって大型2種持ちは
案外いないのかもと思う時も正直ありますね。
239:ななしのフクちゃん
11/01/01 21:14:39 k997hamy
まあ、ヘル2と大型2種ある人は少ないです。しかし、こんな資格持っていても
収入はたかが知れています。私も両方資格取っていますが、誰でも取れます。
つまり、底辺資格ではだめだということです。
240:236
11/01/07 14:43:30 HdxYGgQU
>>238
詳細なレスありがとうございます。
ハンドルだけで6~7時間、それ以外に移乗・排泄などの介助も必要か・・・。
そんな仕事いいな。うちの近所にもないか、探してみたいと思います。
うちの施設は以前は、介護のかたわら送迎業務もこなしていたけれど
送迎専門の男性が入ったため、送迎の業務が回ってこなくて
入浴、排泄、食事などの介護オンリーなのでちょっとつまらない。
他施設のマイクロバスなどを街で見るたび、「ちょっぴり運転させてくれー」と言いたくなる。
とはいえ、最後に大型に乗ってからもう数年経つから、勘を取り戻すのに少し時間がかかるかな。
レス遅くなりました。ごめんなさい。
>>239
まあ、それはその通りかも。大2種は金さえ出せば今は比較的簡単に取れるし。
でも、お年寄りの世話も大型車の運転も好きなので、好きなことして給料もらえるのがいちばんかな、と・・。
241:ななしのフクちゃん
11/01/08 21:29:39 ccWMlb6i
大型2種ってとるの大変だろう。
ワタクシは普通2種所持してるけど、大型はとれる気がしない。
都内近郊だと、送迎はヘル2と普通2種で十分。大型で送迎をしてるのは見たことない。
242:ななしのフクちゃん
11/01/09 10:21:34 UXfqK5dU
>>241
都市部の送迎は入込んだ生活道路が多くて道覚えるのたいへんそぉ・・・
243:ななしのフクちゃん
11/01/09 23:54:54 QnAK79fN
209に同感。
世の中には、いろんなタクシー会社があるけど、
埼玉○潮のマ○きゃ○とかいうタクシーも、○○い!!!
あそこまで○○なタクシーは、みたことがない。
244:ななしのフクちゃん
11/01/10 00:40:14 dfNxTJBO
>>242
世田谷とか荒川、板橋の下町あたりね
路地と一方通行がてんこ盛りで、迷い込んだら簡単に出られない
245:ななしのフクちゃん
11/01/10 08:23:48 MLijrVFg
>>244
初歩的な質問で申し訳ないが
カーナビは付いていないの?
246:ななしのフクちゃん
11/01/10 15:21:53 bko65h6s
>>245
道路地図じゃなくて住宅地図でないと難しいそうだよ・・
タクシーみたいにお客には確認できんし・・・
247:ななしのフクちゃん
11/01/10 21:23:34 ymANEBmi
カーナビ使ってると道は覚えないよ。
自分で地図を使ってルートを設定して、交差点名や角にあるものを覚えていけば、カーナビより頭脳の方が優秀。
最初は地獄だけどな。恥を忍んでお客さんに一番近い道を教えてもらったり。ほとんどのお客さんは教えてくれる。
248:ななしのフクちゃん
11/01/11 15:49:32 LtyW5K/+
そっかー
せめてカーナビで近くまで行ってから
家を探せたらなぁと思った
毎日同じルートならいいが
その日によって何所へ送迎するのか判らないのであればお手上げだ
いろいろ教えてくれてありがと
249:ななしのフクちゃん
11/01/11 21:32:17 gyIdKFM1
自分専用の地図帳作るといいよ。
利用者さんの家をすべて書き込むのは当然として、それ以外にも
休みの日とか、利用者さんを送った帰りとか、ちょっと時間のあるときに
抜け道ルートを探索して、要注意のところもどんどん地図に書き込む。
「ここの交差点は右折待ちで引っかかって混むから、1個手前を曲がる」とか
ちょっとした技の積み重ねで、所要時間の短縮ができる。
特にデイなんか、朝はサービス開始時間が設定されていて
「到着が遅れると減算だから、絶対に時間までに戻って来い」とか
プレッシャーかけられる場合もあるから、大変だね。
250:ななしのフクちゃん
11/01/11 22:09:42 1U0zAZdy
>>249
減算と事故とどっちが怖いか?
251:ななしのフクちゃん
11/01/12 00:00:25 PNldxF79
>>250
つまんない突っ込みするのね
252:ななしのフクちゃん
11/01/12 14:51:49 J81VaGLH
>>241
前に大型トラックやマイクロバスの経験があれば、大2種はさほど難しくないと思う。
それらの経験がないとちょっと時間かかるかな。特に今は教習車がでっかくなったし・・・。
自分が取った時は、教習車が小さくてラッキーだった。
>>250
そりゃ事故のほうがこわいが、「減算減算げんさーん」とわめく事務のばばぁもうざい。
数分程度の遅れなら、記録をちょろっと書き換えて、時間に間に合ったことにしとけ、っつーの。
前にトラックとかバスなど経験している人は、プレッシャーを受けて走ることに慣れているが
そういう経験のないおばさんとか、焦りが事故を誘発しちゃうよね。
以前、夜勤の帰りの朝9時半か10時ごろ、施設近くの交差点で信号待ちしていたら
おばさんの運転するうちの送迎車が、完全赤のところを突っ切って行ったよorz
253:238
11/01/14 21:21:25 oJAuYZSZ
>>240
ただし、うちの場合地域的にも結構特殊だからなあ。
まず、居宅事業者が半径30キロ程度以内でうちだけ。
だからバスじゃないと回らないくらい透析の人がいたりする。
あと、郡部の人口9000人程度の町なんだが医療機関は内科と歯科が
1つずつだけ。総合病院は5年くらい前まで医療法人がやってるのが
あったんだけど採算が取れないらしく廃止になった。
脳神経とか心臓系なんかは都市部に行かないとない。
送迎関連は正直言うとドル箱業務ですね。これがなかったらまず赤字だろうな。
254:238
11/01/14 21:36:33 oJAuYZSZ
>>241
俺は2種合格は1発で受かりました。25歳の時だからかなり前ですがね。
実は若い時は自衛隊にいまして戦車を運搬するトレーラーも運転経験あります。
この辺が役に立ったんだろうな。
あと送迎の話だがうちでも通常の通院介助なら普通車で十分ですよ。
大型でもいい位なのは透析の利用者です。
正直言うとマイクロでも片道60キロ程度の道程をピストン輸送する場合もある位。
でも大型でリフト付だと車体価格がかなり上がるんだよな。
買ってくれとは言ってるんだが値段の面でで今は上が難色示してますね。
路線バスベースとかでも新車なら3000万近いらしいです。
255:ななしのフクちゃん
11/01/15 00:05:02 UDQnVYsn
>>241
大二種は大変、、普通二種はいま学校通えば免除あるからな
256:ななしのフクちゃん
11/01/15 21:50:54 TpE7Tl6O
大型二種も教習所でとれるよ
257:ななしのフクちゃん
11/01/16 15:36:58 OCCU7ROI
もってる免許によるが・・・大二って30万以上するだろ・・・
それだけ回収する仕事があるかどうか・・・
258:ななしのフクちゃん
11/01/18 14:26:27 EOIr+JYS
大型二種を試験場でとったよ。
9回目の実技試験でやっと合格をもらった。2000㏄以下の自家用車しか乗ったことがなくて
初回のときは、教官から「教習所で習ったほうがいい」って言われるくらいヘタだったけど
4回目で少しコツをつかんで6回目で試験場のコースを合格。
7回目から路上試験になった。
大型で合格できなかったら途中から中型の試験に変えようかと思ったけどね。
それよりも平日の日中しか試験をやっていなかったので通うのが大変だった。
259:ななしのフクちゃん
11/01/21 08:19:39 aisr9dE0
>>257
路線バスの運転手なんて、一回のかすり事故でもアウトだろ、、タクシーだって年三回までなのに、、
260:ななしのフクちゃん
11/01/24 19:33:44 CZQfY4jr
>>258
逆を言えば2リッターの乗用車しか乗ったことがない状態から
わずか9回大型車に乗っただけで合格でしょ?すごいなあ、心から尊敬するわ。
俺なんて、ウチのハイメディックでいっぱいいっぱいだって言うのに。
前に進む分には問題ないけど、後ろの感覚がつかめない。運転席の後ろに棚があって
ルームミラーはほとんど役に立たないし。
車庫入れのコツとか教えてほしい.....orz
261:ななしのフクちゃん
11/01/26 16:18:44 uF7n1MG2
>>260
>>逆を言えば2リッターの乗用車しか乗ったことがない状態から
あ、説明不足で申し訳ない。大二の試験の前に、すでに大一の免許は持っていた。
大一の免許を取るときだけ、数回大型トラックの運転をした経験がある。
ほぼ同時期の受講者に大型トラック乗りがいて、その人は4回目に合格してた。
あとは早い人で7回、遅い人でも11回目に合格だった。
>>前に進む分には問題ないけど、後ろの感覚がつかめない。
縦列駐車や方向転換のとき、教官に「ルームミラーでも、後ろを振り返っての目視でも良いので
後ろのガラスに見えるポールの間隔で、後方距離を掴むように」って教えてもらった。
実際にはよく分からなくて勘だったけどw
それからバックのとき、後輪の上についているマーカーライトや、自分の肩の延長線上と
道路のこの部分が交差したらハンドルを一杯に切るなどのポイントを決めると良いと思う。
あと、大型二種免許でもっとも大事なのは、絶えず教官に「車内を見てますよ~」
ってアピールすること。
バスの発進はもとより、カーブを曲がる前にも必ず7箇所(右ミラー2つ、ルームミラー、
左ミラー2つ、首を回して室内。あと一ヵ所は忘れたw)を目視する。
これは、4回で合格したトラック乗りの人の試験のときに教官が言ってた。
262:ななしのフクちゃん
11/01/26 18:47:39 uF7n1MG2
>>261 に追加
>>必ず7箇所(右ミラー2つ、ルームミラー、左ミラー2つ、首を回して室内。あと一ヵ所は忘れたw)を目視する。
思い出した。(~0~)
あと一ヵ所は、顔を右横に向けて右後方の目視w
263:ななしのフクちゃん
11/01/28 06:14:35 BKQ1bjOk
>>261
普通二種合宿免許3日目の俺が来ましたよ。
応用して参考にさせてもらいまする。
ダンケです!
264:ななしのフクちゃん
11/02/05 18:44:55 gZcTKDpf
介護タクシーの屑
殺意を覚えた
病人乗せてるのに横断歩道の上で急ブレーキ
それも3回も
なんでかって
それは病人の親近者とおしゃべりをしてて後ろを何度も振り返っているから
もう4ねって思う
それもまだ20ー30代前半で行き遅れ系男
やはりあの世行き
コンビニの店員にもなれない屑でしょ
バス運転手の方がマシ
265:ななしのフクちゃん
11/02/10 21:34:10 nGOMUWus
定年退職後、高齢者などの外出支援が出来ればとホームヘルパー一級
と普通二種と大型一種の免許をとりました。厚生年金が月に23万円と、
投資信託の分配金が月に7万円あり生活には困りません。
今は、毎日遊んで生活していますがこの資格の活かし方を教えてください。
旅行らいく等の外出支援のニーズは、ないのでしょうか?
266:ななしのフクちゃん
11/02/11 11:44:11 NJSLAaWd
やりたいならやればいいです。
もともと介護タクシーはあなたのような生活に困っていない人の暇つぶしの仕事ですから。
旅行の付き添いも全く需要が無いわけではない。
しかし、有償ボランティアだと割り切ることです。
定期で仕事が入り経営していけるもんじゃありません。
遊んで暮らすかせいぜい暇つぶしの有償ボランティア程度で収めておきなさい。
事業化すれば30万余りの生活資金がそちらに流れることになりますよ。
267:ななしのフクちゃん
11/02/11 21:49:32 yYGDH8YQ
タクシー会社の一番のお客さんは乗務員
介護タクシー協会の一番のお客さんは新規入会業者
稼げまへんで
268:ななしのフクちゃん
11/02/12 04:45:17 dBOW8iNu
送迎やってる訪問介護事業所に登録しとけば?
送迎の仕事だけじゃ、黒字は難しいんで、事業起こそうとすれば266
の言うとおり、アップアップになることは間違い無し。
私が登録してる事業所は多角経営で手広くやっていて、送迎の仕事もけっこう
入ってくるのですが、ほとんど送迎専門で引き受けている男性の方もいますよ。
やっぱり定年退職して年金暮らし。往復にかかる時間とか考えると、時給は
かなり安くなってしまうし、待機時間も多く不定期な仕事なため、これで食べていこうと
するとかなり無理があるけれど、定年後の生き甲斐作りにはいいみたい。
高学歴で、現役時代はいい会社に勤めてた方ですが、頭も良くて仕事覚えが早く、
人当たりもいいので、会社にも利用者さんにも評判いいです。
269:ななしのフクちゃん
11/02/12 05:32:38 WxyJJAQV
>>266~>>268
265です。ありがとうございました。
270:ななしのふくちゃん
11/02/12 19:09:43 LGUoj1o5
264と○○のタクシーが、草○市のま○キャ○。
あそこのデ○でハ○の運転手は、○○人物。
271:ななしのフクちゃん
11/02/15 19:54:48 oIr7PvZY
デイサービスや透析の送迎のバイトを捜してるんだが・・・
首都圏で時給900円 朝夕2時間づつって一般的?
もっといい条件のところ探せばある?
272:ななしのフクちゃん
11/02/26 10:39:37.50 MNdPyDS4
俺は今、一件800~1000円で送迎を引き受けてるが、何か損なきげしてる!先日20数キロ一時半使って片道!6時間費やし2000円だと?何か馬鹿にしたはなし!
273:ななしのフクちゃん
11/02/26 15:42:25.07 g1uzQCAk
犯罪者やニートあがりの巣窟
利用者さんの悪口を垂れ流して今日も親のすねかじり
頭脳を使わない介護職が高給になるわきゃないだろ、バカ?
274:ななしのフクちゃん
11/02/26 22:36:11.38 MNdPyDS4
273の挑発的・過激なご指摘ありがとうございます!介護職が悪の巣窟だったんですか?親のスネかじりだったんだ!利用者様と言う言い回しは青二才のガキなのですか?
275:ななしのフクちゃん
11/02/26 22:59:48.01 MfxR9qEy
職業訓練仲間で、二種免もちの中年男性いたけど(タクシー経験あり)
ああいう人なら送迎とか楽勝なんだろうな
276:ななしのフクちゃん
11/02/27 05:59:34.27 khAJRGMC
a
277:ななしのフクちゃん
11/02/27 06:25:00.39 rf+DqycZ
>>275
送迎だけでは食えないだろ
278:ななしのフクちゃん
11/02/27 08:53:23.25 H9QzKkhm
自分が送迎バイトしてるとこ、長老のドライバがいて・・・
いちいち・・・いちゃもん付けてくる;;
プレッシャ受けてまで送迎つづけたくないなぁ・・・mm
279:ななしのフクちゃん
11/02/27 14:52:58.56 rf+DqycZ
みな、送迎だけで喰ってるのか?
年金暮らしか?
280:ななしのフクちゃん
11/02/27 15:12:19.78 khAJRGMC
危険な仕事だのに、どこかの店員より安い時間給。アホくさ。
281:ななしのフクちゃん
11/02/27 15:36:29.50 fc/zo4Iq
>>279
年金暮らし。
年金+α(アルフア)です。
最近は、タクシー運転手も 年金+α が多いです。
それだけ、本業では生活が厳しいということです。
282:ななしのフクちゃん
11/02/27 19:41:30.12 C9tx7ba9
>>271
そんなもんだと思うよ。
オレもツナギで探しているんだけど、似たようなものかな。
ヘルパー二級所持者が優遇されるらしい。
ところで、ちょっとスレ違うんだけど、
知的障害者施設での送迎のパートがあるんだけど、どんな感じ?
土日祝含む週四日ローテーション、一日二時間程度、時給750~1000円、労災完備
交通費支給は無いけど、通勤時間マイカー20分、送迎経験者優遇(大型免許あれば尚可)
全然稼げないけど、仕事が見つかるまでのツナギなんだけど、どうだろうか?
送迎の経験は無いけど、運転は好き。
ペーパーだけど、大型二種は持っている。
283:ななしのフクちゃん
11/02/27 19:58:00.92 H9QzKkhm
>>282
送迎のバイトは近所じゃないとできないと思う・・待機時間が長すぎる・・・
午前、午後2部構成のデーサービスなら5時間位仕事できるよ^^
284:ななしのフクちゃん
11/03/01 18:57:26.72 uDcwq6n0
腰掛けでハロワ通して送迎応募したんだけど、書類選考をやるとの事。
履歴書と職務経歴書も付けてくれとさ。
志望動機はどうしよう。
今までの職種が介護とは無縁だから迷うな。
職務経歴書はマジ意味無いぞ。
何かうまい言い回しは無いものか。。。
285:ななしのフクちゃん
11/03/01 19:17:12.11 00Q3NKOW
福祉や介護の分野に興味があり、新しい分野にチャレンジしたいと思って
応募いたしましたってか・・・
286:ななしのフクちゃん
11/03/01 19:23:45.96 OwZMnICP
送迎だけは無いね!求人チラシで送迎主体と思ったら在宅や高賃貸の独居のヘルパーばっかり、見事に引っ掛かりました!
287:ななしのフクちゃん
11/03/01 19:37:14.93 uDcwq6n0
>>285
確かにそれぐらいしか思いつかないかなあ。
ちなみに決まった場合は、運転適性診断を自己負担で受けなければならない事になっているし、
応募条件はヘルパー二級歓迎、二種免許必須になっている。
二種免許はあるけど、ヘルパーは無いわ。
本部が東証一部上場だけに、その辺はかなりうるさいのか?
まあ、なるようになれだ。
落ちたら落ちたで他探すだけ。
288:ななしのフクちゃん
11/03/01 19:58:49.49 GORrGxJR
>>287
送迎ってデイ?
それとも、通院乗降?
介護タクシーだと、確かに運転記録自己請求だわな
289:ななしのフクちゃん
11/03/01 20:14:31.42 uDcwq6n0
>>288
求人票には「通所介護サービスを利用するお客様の送迎」と書いてある。
デイとは違うの?
求人票には入社後に
当所指定機関の車の適性診断を自己負担で受診してもらうと書いてあった。
介護タクシーとは書いてなかったな。
今気づいたんだけど、てっきり決まったところの送迎をすればいいものかと思っていたんだけど、違うの?
290:ななしのフクちゃん
11/03/02 01:00:55.56 yAi2DZh5
通所介護=デイサービスだわな。介護タクシーじゃないはず。
でもデイの送迎で2種必須って聞いたことない。
まあ、一定以上の運転技術の持ち主を集めたい、ということで
2種持ちという条件をつけて募集しているのかもしれないが・・・。
>>決まったところの送迎
デイを利用するお年寄りって、人により利用頻度がさまざま。
毎日来る人もいれば、週何回とか隔週とかいろいろ。
だから日によって送迎コースは変わる。
あと、片まひの人、車いすの人、自立歩行だけど危なっかしい人など
状態はさまざま。その人に合わせた乗降介助の技術が必要。
家族の前でもたもたやっていたらみっともないし時間はかかるし
もし危険な行為とかあれば会社に苦情の電話が来るかもしれん。
それか、運転手は運転に専念して、乗降介助は助手がやるのかもしれないが・・。
291:ななしのフクちゃん
11/03/02 01:04:01.54 Qy/ZiFzK
>>289
ああ、朝夕のみね、
二人組んでの送迎ならヘルパー資格いらないんじや
まあ資格あるに越したこたはないけど、
でも、送迎ドライバー、適性試験なんか、受けさせないよ、ニ三回、試しにスタッフが乗って見極めるけど、、
292:ななしのフクちゃん
11/03/02 01:06:54.81 Qy/ZiFzK
>>290
2種免許なんて、有償運送車両転がしてるドライバーでも、持ってない人多いしね
293:ななしのフクちゃん
11/03/02 05:13:56.10 idPTE2TS
その方から料金を頂戴して載せる場合は、2種免必要だよな。
294:ななしのフクちゃん
11/03/02 06:06:58.08 sGive3Te
車のナンバーが緑じゃないと2種は必要ないよ。
しかし、車のナンバーが白でお金を貰う行為は違法です。
295:ななしのフクちゃん
11/03/02 06:34:01.83 VykQIgSM
ニチイは2種を要求してるしね・・ヘル2は自分とこで自腹でとらせるらし・・・・・
とにかく送迎はハイエースで生活道路を走りまくるから安全確認が第一でつ
296:ななしのフクちゃん
11/03/02 07:05:56.12 MhI20H/g
給与安いし
社内でゲロ撒かれるし
297:284
11/03/02 09:21:26.94 E3H31Obi
おはようございます。>>284です。
>>290
デイですか。
二種持ちだと、一種よりもマシと思われるのですかね?
確かに乗降介助はそれなりの知識が無ければ無理かもしれない。
だからヘル2持ち歓迎なのか。
でも、ヘル2無い人でもやらされるのだろうか?
>>291
二人組が多いんですかね?
たまに軽自動車とかで一人でやってる人を見ますが、
そういう人って、ヘル2持ちだったりするのかな?
>>295
今回のは勿論パートですが、
パートでも自腹でヘル2取らされたりするのかな?
298:ななしのフクちゃん
11/03/02 11:10:15.00 Qy/ZiFzK
>>294
有償運送車両は、金とれるよ、
行政に登録し、許可貰えばね
299:ななしのフクちゃん
11/03/02 11:13:44.31 Qy/ZiFzK
>>297
ヘル2は、訪問介護以外は必要ない資格
だが、介護やるなら、当然持っておくべき資格。
雇う側は当然、最低ヘル2は持ってて当たり前と思う。
デイの一人送迎なんて、普通だよ。
300:284
11/03/02 11:27:27.45 E3H31Obi
>>299
なるほど。
雇う側からすれば当然か。
ヘル2歓迎とか書いてあったから、あったらあったで
何かしらの付随業務が来るんだろうなあ。
>>295
ニチイはもしかしてブラックですか?
そこの求人も別に見たのですが、ニチイはパートでも止めといた方がいいですか?
301:ななしのフクちゃん
11/03/02 16:55:19.15 Qy/ZiFzK
>>300
理想は、全員、社会福祉士、介護福祉士、ケアマネ持ちで大型2種もちねww
ニチイもセントもジャパンケアもブラック
ブラックでないと、でかくはなれない
302:ななしのフクちゃん
11/03/02 17:03:57.46 idPTE2TS
そのうちで、もっとも取りにくいのが大型2種免、卒業だけでは取得できない。
303:ななしのフクちゃん
11/03/04 00:56:16.16 RA3lXnAW
>>297
二種て公共の旅客輸送
つまり体の不自由な人も健康な人も乗せるための免許なんですよ
お客さんを乗せる事についてはヘル2<<越えられない壁<<二種免許なんです
ちなみに体の不自由な人の乗降方法は二種免許で教えています(自動車の乗り降りの方法のみ)
304:ななしのフクちゃん
11/03/04 01:09:25.67 VJCeGVhz
>>298
その登録をすると緑ナンバーになるんじゃねいの?
305:ななしのフクちゃん
11/03/04 06:32:46.76 fM/m4q8m
二種の教習車にはGメータがついてて教官がちぇっくしてたなぁ・・・・
306:ななしのフクちゃん
11/03/04 08:07:17.14 sKFDP0oo
中型二種(限定)と大型一種免許あり、
ヘルパー一級も取得している。
大型二種にしておけば良かったかな。
公認の学校だったら、実技試験を合格
卒業すれば、即免許取得可。
但し、約20万円かかる。
普通(今は中型)二種(MT)は、約30万円だった。
大型一種は、連続入学受験で約16万円(割引)だった。
中型免許が導入されるというので、慌てて取得した。
今は、年金生活中。63歳。
今は、遊んでいるが資格があると困ったとき年金+アルファ
の稼ぎ(少し)ができると思うと、安心感がある。
年取ってからからだと、資格取得が難しくなる。
※介護タクシーの運転、デイサービスの運転、保育園の運転
外出支援など、訪問介護の事業所・介護タクシー事業所など
の起業もできる。
307:ななしのフクちゃん
11/03/04 14:40:34.40 aMGJmDkK
俺大型二種免許持っている。
遺体搬送車運転している
308:ななしのフクちゃん
11/03/04 22:34:04.39 20Jf8Mle
開業した
早くもヤバい……
309:ななしのフクちゃん
11/03/05 00:54:03.05 gfHuErwh
なぜか遺体は一種
310:ななしのフクちゃん
11/03/05 18:27:18.90 fpcH8IDw
>>309
そりゃ『旅客』じゃないからだろw >遺体
311:ななしのフクちゃん
11/03/08 06:48:26.91 5WJugm0w
運んでる途中で旅客になったらぁ・・・コワイ・・
312:ななしのフクちゃん
11/03/16 18:14:29.67 PCgMU/h6
東京だが、燃料が入れられない……
予約は入ってないから、まだ良いが。
いつまで続くんだろうね、コレ?
313:ななしのフクちゃん
11/03/19 19:11:07.88 tjDd+ZGM
免許更新に行ってきたんだけれど、深視力が苦手になってしまっていた。
314:ななしのフクちゃん
11/03/20 07:29:26.75 KLekIzwa
>>313
双眼鏡タイプのは苦手だぁなぁ・・
顎をのせるだけの古いタイプは比較的簡単かなぁ
3本全部見ないで2本の黒の濃淡で合わせるとか、脳内カウンタ
とかいろいろ攻略法あるらしーがぁ乱視の人は矯正が必要らしぃ
315:ななしのフクちゃん
11/03/20 12:27:56.51 IOY0OLF+
>314ありがとう。
小さな方ではクリアできなくって、別の大きな検査装置があってどうにかそちらでクリア出来たんだが、
双眼鏡の方では勘でも手に負えなくなっていてショックだった。
2本の濃淡ね、いい方法かも知れないね、ありがとう。3年後にどうなっているか心配だけれど。
あれは乱視が原因なのですか?それとそもそも何を診る検査なのですか?
316:ななしのフクちゃん
11/03/20 14:43:50.31 1L5FbOkb
自分も近視に左右差あるのと乱視があるので、深視力は毎回苦戦してます。いつも秒を脳内で計ってます。
双眼鏡みたいなタイプしかやったことないけど、小さいのや大きい装置ってあるのですか?
317:ななしのフクちゃん
11/03/20 16:54:06.06 IOY0OLF+
>316
双眼鏡ボックスみたいなものがてんで駄目だったので、別に用意されている装置で測ってくださった。。
それはボックス様なものではなくて、オープンなものでした。感覚的には2、3倍ぐらい大きな装置で、そちらの方が親切な感じでした。
言い換えるならば、立って遠くの検査盤を見て視力検査するような深視力版とでも言いましょうか。
318:ななしのフクちゃん
11/03/27 13:29:43.05 fuW/ddH1
質問①デイの送迎の時間給安すぎないか。危険一杯なのにな。
どこかの店員より安いぞ。
質問②バスの運転手がシートベルトしていない。デイのワゴンなんてバスみたくないか?
319:ななしのフクちゃん
11/03/27 17:48:33.51 m6iElxWT
デイの送迎のバイトなんて拘束時間で割ったら最低賃金以下だし
自損事故で免責額の5万円払わされるとこもあるらし・・・
320:ななしのフクちゃん
11/03/28 17:53:58.57 +Px4yJeo
介護タクシーの手取りって20万円ある?
321:ななしのフクちゃん
11/03/28 19:28:13.68 LbO+bEXs
>>320
ない
322:ななしのフクちゃん
11/04/01 20:52:53.11 FZY3aLjZ
平均いくら?
10万?
323:ななしのフクちゃん
11/04/01 21:23:39.76 0d7+5eoL
>>322
自営?
雇われ?
324:ななしのフクちゃん
11/04/02 13:46:15.87 ZAStKfk8
摩訶般若波羅蜜多心經 ※皆さん御唱和下さい
観自在菩薩 行深般若波羅蜜多時 東京二十三区内 身寄皆無爺婆遺体発見
一日七人程度 無眼耳鼻舌身意 無色聲香味觸法 無眼界 乃至 無意識界
無無明 亦無無明尽 乃至無老死 亦無老死尽 無苦集滅道 無智亦無得
以無所得故 菩提薩垂 依般若波羅蜜多故 心無罫礙 無罫礙故 無有恐怖
呆老人急増中 板橋孤独死都営住宅 高島平 豊島上池袋 大田江戸川 墨田北荒川足立
目黒文京練馬中野板橋 品川杉並世田谷 汚集合住宅 又古汚住宅 昔住輩乃孤独死多数
新宿爺婆路上死 台東多慶屋爺婆路上死 我納棺多忙 即説咒曰 羯諦 羯諦 波羅羯諦
波羅僧羯諦 菩提娑婆訶 般若心經
325:ななしのフクちゃん
11/04/02 19:36:09.00 LocUh5VT
介護タクシーって歩合給もないのですか?
326:ななしのフクちゃん
11/04/02 19:46:34.05 p0novSqv
介護タクシードライバーになるために、必要な資格は2種免許だけで良いのでしょうか?
当然のこと、普通免許だけでは駄目ですよね。
どなたか教えて!!
327:ななしのフクちゃん
11/04/03 07:06:53.08 QOAzHND8
>>326
最低二種免があれば出来る。
あとは、ヘルパーがあるとなお良し。
328:ななしのフクちゃん
11/04/03 07:23:36.45 CFgBUwP0
>>326
デイサービスの送迎のバイトでもして少し修行したほうがいいと思うよ
329:ななしのフクちゃん
11/04/03 12:12:45.04 Gt6ypD0Q
キャラバン運転して半年、一度の接触も違反もなし。こんなんでどうでしょうか?
330:ななしのフクちゃん
11/04/03 23:45:18.15 +WhON575
>>327
人件費的には、ドライバーが二種とヘル2持ってるといい
331:ななしのフクちゃん
11/04/04 05:12:02.48 pvAbYIcq
二種は二種でも大型二種は相場が高いからな
人件費考えるなら普通二種持ちを募集すべきだと思う
元タクシードライバーとかをなw
332:ななしのフクちゃん
11/04/04 06:01:15.32 zUcpu2/i
普通2種と大型2種持ちのマナーが全然違うような感じが・・・・。
333:ななしのフクちゃん
11/04/04 06:29:46.90 Co5hfLmZ
実技の厳しさが違うから
334:ななしのフクちゃん
11/04/09 06:19:30.86 Ieo7WYj9
デイサービスのヘルパなしの一人送迎って普通一種免許だけでもOK?
335:ななしのフクちゃん
11/04/09 14:40:17.32 B8spdq8G
>>334
無論
336:ななしのフクちゃん
11/04/09 20:50:17.29 Rrk+x7D0
age
337:ななしのフクちゃん
11/04/11 21:27:27.01 5X0g39Ov
今年に入ってデイの運転手関西で死亡事故起こしてる。今頃どうなっているんだろうか。原因を知りたいね。
338:ななしのフクちゃん
11/04/11 21:52:32.11 TDU9viKY
>>337
どんな状況の事故?
339:ななしのフクちゃん
11/04/14 07:21:19.17 48c3qIbV
即死
340:ななしのフクちゃん
11/04/14 09:37:40.55 3x95SMg+
ケアドライバーって介護福祉士の受験資格を得る従業期間になるの?
341:ななしのフクちゃん
11/04/14 09:42:07.42 mVZgzXUm
>>340
通院乗降介助、身体介護ならね
デイの送迎のみとかはならない
つまり、最低ヘル2もって介護タクシーか、有償運送やればね
342:ななしのフクちゃん
11/04/20 19:30:43.11 RqWUQ8tU
age
343:ななしのフクちゃん
11/04/21 18:14:51.67 CGshbW6R
○
。
⌒
( . ” (●)
 ̄ ) (
∩(.U)
ゝ ─┘ヽ
344:ななしのフクちゃん
11/04/24 06:39:32.51 PfcYk3/B
真面目な話。介護タクシーで月50万円は無理だけど
寝台車で車椅子とストレッチャー両方やれば40万は行くぞ
いわゆる患者移送っていうヤツだね
345:ななしのフクちゃん
11/04/24 07:56:58.47 RBp3XvQl
>>344
初期投資どれくらい?
病院にコネないとむりかなぁ・・・
346:ななしのフクちゃん
11/04/28 08:56:49.50 mlAJdLuM
全国介護タクシー協会てのがあるが、あれって赤帽とおなじで入会金とか月会費とるだけで、あと放置だろ?無線配車ありとかうたってるが、ありえんだろそんなの。
347:ななしのフクちゃん
11/04/29 18:52:46.18 XRdS2o5z
>>341
ヘル2もってるけど診療所の送迎はだめ?
デイサービスで勤務経験もあるけど、
風呂・食・排泄介助がないとだめなんですかね~?
348:ななしのフクちゃん
11/04/29 22:34:47.65 emLC8k6T
>>347
送迎だけ?
なら実務経験にならないよ
349:ななしのフクちゃん
11/04/30 10:44:08.13 6cBsDOBF
介護タクシーをセダンタイプ(セレナ)で
メーターなし、時間貸しでやっていけると
思う?
350:ななしのフクちゃん
11/04/30 10:45:48.97 z7bUXJSM
いける。
351:ななしのフクちゃん
11/04/30 14:00:40.11 3oU+0+tR
介護車両を用意しないと、許可が出ない。
352:ななしのフクちゃん
11/05/01 08:46:57.04 lenE7ozK
>>349
白タクならいける。
353:ななしのフクちゃん
11/05/01 19:07:05.30 2bEqZAHC
>349
ヘル2とればいいんでねぇ・・・
354:ななしのフクちゃん
11/05/02 14:05:14.49 OHorIQpB
最近
透析系の病院が、送迎をはじめてるので
仕事が減った
355:ななしのフクちゃん
11/05/05 02:43:05.53 ShVBkNEh
開業に向けて、只今基金訓練にてヘル2受講中。
初期費用っていくら位かかるものなんですか?
二種免許は持ってます
356: 忍法帖【Lv=32,xxxPT】
11/05/05 06:53:01.04 V4tIb/Zc
過去ログにないかえ?
357: 【東電 80.2 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/05/05 23:22:18.72 JNNl2uyZ
なかったから聞いてんだよボケ
358:ななしのフクちゃん
11/05/06 06:42:38.53 /D47Fjcl
福祉車両の購入価格でほとんどきまるんじゃね・・・boke
359:ななしのフクちゃん
11/05/06 07:44:41.51 MvDPDxPj
月収約16万円
施設の運転手
30才です。
人生オワタ
360:ななしのフクちゃん
11/05/06 08:28:47.66 yL+O4p/s
事務所費用と車両代。
自主申請、自宅開業なら軽4で200万程度。
なんぼでも金は突っ込めるけど、回収はできんよ。
361: 【東電 71.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/05/08 12:50:04.62 EUWmSj9l
ありがとう。
ぶっちゃけ勢いで開業しても喰っていけないのかな?
相当なコネクションが必要か…
362:ななしのフクちゃん
11/05/10 15:11:44.17 L8o77asQ
2種免、ヘル2、福祉有償運送持ってる。今は自営でビルメンやってます。
いずれは介護タクシーをやろうと月8日ほどボラで福祉有償の運転手の修行を始めて1年。
介護タクシーはすっかりやる気なくなった。
福祉有償運送の料金設定(うちはタクシーの4分の1)に勝てるはずが無い。
363:ななしのフクちゃん
11/05/11 15:57:54.22 ruJtOYay
教えてほしいんだけど、ぶらさがりは前後のケアが組み込まれているケアプランの場合のみ利用可能?
あと、ぶらさがりと介護保険適用したタクシーのどっちを使うかは利用者が決めるの?
それともケアマネ?タクシー会社?
364:ななしのフクちゃん
11/05/12 12:26:02.81 320Zha/l
霊柩車で逝きます
365:ななしのフクちゃん
11/05/15 20:53:21.95 M+JkR3t+
これは、どういうことでしょうか。詳しいかた教えていただけますか。
URLリンク(kaigotaxi.net)
366:ななしのフクちゃん
11/05/16 07:38:02.93 rOUzBeky
>>365
保険適用の介護タクシはハードルが高い・・・・
サービス提供責任者の資格が必要らし・・・
未経験でもヘルパー1級は埼玉がどこかで取れるようだ
367:ななしのフクちゃん
11/05/29 20:44:16.18 yanZ6Wna
普通2種免許(AT限定)を持っています
もうすぐ介護職員基礎研修が取れます
ディサービスで送迎のバイトをやってましたが
就職はあるでしょうか
大阪なのですが
368: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/05/29 23:29:46.39 0FoMEjCv
地元の人じゃないと判らないんじゃないかな?
堺に住んでて門真まで仕事いくのもおkなん?
つか、ハロワとか折込求人とか駅前の求人雑誌見るほうが確実じゃね?
369:ななしのフクちゃん
11/05/30 07:03:21.81 3w6eQl17
>>367
求人番号
27070-12554611
でどう?
370:ななしのフクちゃん
11/05/30 13:59:30.21 6aUUq/wa
>>367
介護タクシーやるなら、職はないよ、
やってる事業所少ないから
371: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/05/30 23:29:46.28 LRfIGAn9
結局、施設とかの送迎要員するには2種免許がいるのか。
372:ななしのフクちゃん
11/05/31 01:36:26.86 fsz3cInz
>>371
いらないよ
持ってるに越したことはないが、
二種とって二度目の更新、
今回は深視力一発で通ったな
373: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/05/31 17:32:19.53 sA9oibtE
>>372 ありがとう
つまり、介護タクシー専門の従業員は必要で、施設の送迎要員はいらないということか。
374:ななしのフクちゃん
11/06/04 21:33:15.43 ng6u2rTg
地元で介護タクシーやりてえ
一般タクシー続ける事に見通しが立たない
会社辞めないとヘルパー取れないし、いっそ辞めるか
若い衆なのにジジイに混じって完全歩合制の仕事でジワジワ磨耗していくとか、厭だ
最悪地元でただのタクドラでもいいや、二種と運管あるし・・・
375: 忍法帖【Lv=5,xxxP】
11/06/04 21:56:11.09 EoJ0+0sN
介護タクシーといっても、1日中介護タクシーという訳でもないんじゃないの?
376:ななしのフクちゃん
11/06/04 22:37:10.53 ng6u2rTg
俺の今の会社には二台だけ介護車両があるが、一日中
しかも固定給ですげー給料良い
ヘル2持ちが限られてるしな
良くも悪くも人生あきらめてるジジイ軍団は、ずっと変わらず歩合給でゆるゆる営業して、休みは遊んでるだけだが・・・
俺はまだ長い長いリーマンが生活あるからなあ
地元の介護タクシーに力入れてる会社にまずは、籍だけでも置きたい
377: 忍法帖【Lv=5,xxxP】
11/06/04 23:02:17.44 EoJ0+0sN
まぁ事業所や地域とかで色々違うだろうね。
先日、介護タクシーをやってるところの事務のおばさんと話をすることがあったんだが、
午前は在宅タクシーで午後からは通常業務が多いとか話を聞いたものでね。
378: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】
11/06/10 22:45:25.68 KRro9GE0
みんな諦めたのか?!
379:ななしのフクちゃん
11/06/11 20:51:34.28 6Yvk8JNa
通院乗降オンリーの介護タクシーの仕事募集してたからやろうと思ってんだけど
完全出来高になってるんだが、例えば一件いくらくらい貰えるのかな?
380:ななしのフクちゃん
11/06/12 07:46:33.06 sQfvttuS
貰える金額は1件につき乗降介助で600円~700円
身体介護で700円~800円ぐらいじゃないの?
身体介護の場合は階段をおんぶしろってことで
ちなみに事業所に介護保険で入ってくるお金は乗降介助で1000円、身体介護1で2500円ぐらいだと思った
あとは利用者からの交通費
381:ななしのフクちゃん
11/06/12 10:57:10.45 iI+YIwLn
自分が関わった介護タクシーは、二種で運転についてはお見事だったんですが、、介護に関してはいまひとつな印象を持った
それは利用者の扱い方技術がね
それだけじゃなくて会話の面でも
あらあら、う~む、ハラハラの連続でした
382:ななしのフクちゃん
11/06/12 18:10:28.03 n/9GxKkm
介護タクシーと福祉有償ってなにが違うの?
383:ななしのフクちゃん
11/06/12 19:17:06.25 8qp0q17P
さっき東名の上りで「くん○ゃ○ず」って介護タクシーが走っていたのだが、
時折130キロオーバーで爆走、ウィンカー無しの車線変更、左側追い越しなどなど。
東京消防庁認定と屋号の明記してある営業車であの運転は素敵だった。
とりあえず東京消防庁には苦情を入れるべきかな?
384:ななしのフクちゃん
11/06/12 19:50:13.53 MkxatKYj
>>379
どこで募集していますか。やりたいので詳しい情報お願いします。
385:ななしのフクちゃん
11/06/12 20:49:42.67 gpiccdNn
>>384
食えないよ
介護技術も身につかないし
386:ななしのフクちゃん
11/06/12 23:32:55.00 n/9GxKkm
月に10万行けばいい方
387:ななしのフクちゃん
11/06/13 23:36:08.73 3EiNo+xF
うちに来れば、月15万はかたいな。
やる気ある方望む。
388: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】
11/06/14 01:09:05.89 wLAPi6we
午前送迎、午後通常タクシー業務のところもあるぞ
389:ななしのフクちゃん
11/06/14 16:57:07.32 JbXdcmjQ
それはどちらの会社でしょうか?
390: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】
11/06/14 17:01:45.82 pSuWS5E8
自分の地域は絶対に言わないのかw
つか、各地にあるところもあるだろw
391:379
11/06/14 21:48:00.09 WaQgHYmc
>>380
亀だが、どうもありがとう。参考になったよ。
ちなみに募集があったのは千葉県。
392:ななしのフクちゃん
11/06/14 23:54:49.30 NrHEy2uv
介護タクシー等に購入補助金を出す動きがあるようだね。
30%位までは出すらしい。
予算が通ればだろうが・・・
393: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】
11/06/15 00:05:54.18 zwdcOpww
うーん、聞いたこと無いな。 都道府県や市町村での話じゃなくて?
394:ななしのフクちゃん
11/06/15 00:32:37.56 e2VykSHE
わざわざ購入するメリットあるの?
フルメンテリース組んだ方が楽だし、修理等の突発的な出費もないから購入する理由がよく分からん。
395:ななしのフクちゃん
11/06/15 10:55:44.90 ODTehyKS
介護タクシーで介護福祉士の実務経験になる?
396:ななしのフクちゃん
11/06/15 11:43:13.82 ii/5byB2
なりまへん。
基本的に運転業務は介護実務にはなりまへん。
施設の送迎運転業務も同様だす。
397: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】
11/06/15 12:20:19.05 zwdcOpww
乗降の手伝いしたりすればおk
知らんけどw
398:ななしのフクちゃん
11/06/15 17:48:19.98 xz3nyhli
>>395
介護事業所に勤めてて乗降介助なら実務経験になるよ
399:ななしのフクちゃん
11/06/15 18:00:42.84 xz3nyhli
>>382
端的に言うと
介護タクシーは二種免許持ってる人が介護タクシーで利用者を乗せる=利用者が払う料金は高い
福祉有償は介護事業所が福祉有償車両で登録した車で福祉有償の講習(2日間ほど)を受けた人が運転して利用者を乗せる=タクシーではないので原則的に最低限度の利益しかあげられない
400:ななしのフクちゃん
11/06/15 22:17:17.55 Bj2J/NBq
>>396
訪問介護員の資格を持ち、指定訪問介護事業所のスタッフとして、通院乗降介助や身体介助をやれば、実務にカウントされます
401:ななしのフクちゃん
11/06/15 23:58:24.14 ii/5byB2
ハハハ、それは介護タクシーとは違いまんがな 笑
訪問介護員でっせ。
運転業務だけなら介護実務にはなりまへん。
通院等乗降介助が算定されるケースは知ってまっか?
わてはケアマネやっとります。
402: 忍法帖【Lv=16,xxxPT】
11/06/16 00:14:41.03 eIf7JuCT
>>401 通院等での乗降介助をするヘルパ2級持ちのタクドラじゃだめなのかい?
403:ななしのフクちゃん
11/06/16 01:26:35.78 GoNuBc0e
現実にそれだけで、仕事が成り立つとでも?
経営者ならそれも有り得るかもしれんけどナア 笑
もとの質問は介護タクシーの運転手が介護福祉士の実務になるか?という問い掛けやで 笑
君ら、しっかりしいや
404: 忍法帖【Lv=16,xxxPT】
11/06/16 01:39:11.74 eIf7JuCT
>>403
それで、通院等での乗降介助をするヘルパ2級持ちのタクドラなら、介護福祉士の実務になるのかい?
405:ななしのフクちゃん
11/06/16 04:48:58.61 ZlRZ78Y8
>>404
なるよ
おれは、それで介護福祉士、ケアマネと取った
406:ななしのフクちゃん
11/06/16 09:36:32.72 y7HGm2UF
運転の仕事で実績が不安な人は介護保険が使える乗降介助に関われば間違いないと考えておけば良いよ
407:ななしのフクちゃん
11/06/16 10:52:18.97 GoNuBc0e
つまり、訪問介護員または、施設の介護士と言う事や。
介護タクシーの運転手では駄目やし、施設の運転手でもあかんのよ。
このスレ理解力に乏しい奴が多いなァ
408:ななしのフクちゃん
11/06/16 11:04:06.48 b4a0MRxC
そんなもん事業所の一筆一つで何とでもなるだろ。
アホかお前さん
409:ななしのフクちゃん
11/06/16 11:18:35.33 GoNuBc0e
いつまで働くかわからん赤の他人に対して不正を働くメリットは?
自分に対してやったら俺もしてきたけどな。
介護福祉士もケアマネも運行管理も取ったあるで。
410:ななしのフクちゃん
11/06/19 23:36:26.64 QXJLqx5e
通院乗降だけじゃあ食っていけないね
100単位とかふざけるな!
411:ななしのフクちゃん
11/06/20 21:49:34.78 mxkqA644
有償運送に使う車って、事業所の名前とか入っていれば、
「有償運送車両」とか「78条許可車両」のステッカーを
貼らないでいいのでしょうか?
412:ななしのフクちゃん
11/06/20 21:54:06.08 mxkqA644
乗務員証とか運賃や料金の表示をしてないと違反ですか?
413: 忍法帖【Lv=20,xxxPT】
11/06/20 22:10:03.53 p2Q7w9no
彼氏とかいますか?
414:ななしのフクちゃん
11/06/21 06:43:30.35 Gz/mkBG9
>>410
所詮
白タク
415:ななしのフクちゃん
11/06/22 22:54:18.92 kdgvABVe
有償運送なんて金にはならないよ。
リタイヤ後の小遣い稼ぎ。
新規で車両を購入してたら、元は取れない
福祉車両って高いし
家族に要介護者がいて車いす移送車買ったけど
死亡してしまって、クルマが浮いてしまったときには
いいかもね!!
416:ななしのフクちゃん
11/06/22 23:18:04.72 fUe0RR8/
稼げるか否かは、いかにケアマネに顔売って仕事回してもらえるかどうかに限る
417: 忍法帖【Lv=22,xxxPT】
11/06/23 17:45:59.18 v8Trd/UM
介護はケアマネ中心に動いてるな。
418:ななしのフクちゃん
11/06/23 19:17:39.14 J2IRAQz0
ハイエースの納期は4ヶ月だって
やっぱ震災の影響はデカいな
419:ななしのフクちゃん
11/06/23 21:11:19.87 Ztx6PCEr
とりあえず二種免とヘル2持っておけば食いっぱぐれないよ
420:ななしのフクちゃん
11/06/24 01:40:04.88 fzHDttyh
>>419
一人扶持だがな
421:ななしのフクちゃん
11/06/24 01:51:36.55 BZyTKfSm
自分も二種免とヘル2取ったけど、食いっぱぐれてる。
まあ今のぬるま湯バイト続けてるからだけども。
でもヘル2だと介護施設で働くことだろうし、二種も
タクシーとか送迎関係の仕事しかないでしょ?
パート、バイトは免許無しよりかは見つかりやすいだろうけども。
422:ななしのフクちゃん
11/06/24 20:46:30.93 Ap4Kr1Wh
二種免とヘル2取りました。ハイエース調べたら高いですね。介護タクシーと
して個人でやりたいのですが、元は取れますか。
423:ななしのフクちゃん
11/06/24 20:57:06.69 IOnOmu5M
>>415
車があって2級と二種免であちこちのケアマネにも顔で、それなら出来るんだって?!ほんと?
それがほんとなら定年後にやれたらいいな
たった65で定年じゃ、この仕事では年金も期待できないし、働けないと先々心細いでしょうし
424:ななしのフクちゃん
11/06/24 21:17:35.10 3lBOqe1C
介護タクシー始めて早3ヶ月
今月の給料7万5千円なりw
425:ななしのフクちゃん
11/06/24 21:19:46.38 rhpxyTnb
儲かりや大手が参入するよ、介護タクシー
426:ななしのフクちゃん
11/06/24 22:21:49.24 fspTJJc+
>>424
訪問介護の事務所に勤めて、送迎やってたほうがいいと思う。
でも、12-3万位にしかならないけど。
427:ななしのフクちゃん
11/06/24 23:09:11.65 IOnOmu5M
12-3万位?
送迎だけでそんなにもらえるもん?
それじゃ現場よりよっぽどいいじゃんか
428:ななしのフクちゃん
11/06/24 23:46:55.13 6XCUE1nn
介護福祉士とガイドヘルパー(視覚、全身、両方持ってる)と福祉有償運送の資格持ってるけど、今はピンクサロンの雇われ店長ですw
給料は25万でボーナスなし
429:ななしのフクちゃん
11/06/24 23:55:11.78 IOnOmu5M
あらあら
430: 忍法帖【Lv=25,xxxPT】
11/06/25 20:34:24.15 aaOaYaKD
>>428 ある意味合ってる
431:ななしのフクちゃん
11/06/26 02:39:37.62 r/k3u3OT
デイサービスの朝夕の送迎って高い運転技術要る?
432:ななしのフクちゃん
11/06/26 08:20:45.07 +JzIyRTK
>>431
技術というより注意力が大事かな
あと道は覚えないと・・・・
433:ななしのフクちゃん
11/06/26 10:34:49.33 KssE0l6w
>>431
一軒一軒玄関先まで行かないと駄目だからやっぱり細い道は多いよ
まあ普通に乗用車を数年乗ってる人なら大丈夫だと思うけど最初はみんな驚くよ
「え?こんな細いところ?」
434: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】
11/06/26 20:16:40.27 8DsCEmYR
まぁ年寄りが住むようなところに行くのが送迎だろうしな。
435:ななしのフクちゃん
11/06/26 22:17:22.06 VoHyhWkK
>>431
地域にもよるだろうけど、かなり狭い道があることは覚悟しといたほうがいい。
そこにワゴン車で入っていくからペーパーor初心者ならやめとけ。
436:ななしのフクちゃん
11/06/27 18:06:18.09 vLee75c3
山道、崖沿い、降雨だと通行止めになる場所、、、利用者までの道はなんでもアリ
おまけに、車椅子や座位不安定な利用者乗せても安定した運転しなきゃならない
揺れちゃいけない、バウンドしてもいけない
お迎えの時間は限られてる
437:ななしのフクちゃん
11/06/27 21:04:23.77 yl4THwUM
東京郊外で福祉有償の運転ボラして1年になる。運行回数は100回くらい。
9割は病院~自宅か自宅~病院の運行。確かに住宅街の道は狭いから嫌だけど、
もっと嫌なのはたまにある都内の運行。路駐、割り込み、時間帯で中央線変更
などが慣れてないから利用者さん乗せてるときは本当に怖い。
438:ななしのフクちゃん
11/07/03 08:22:19.93 rR/QFX9B
透析患者っていきなり死ぬよな
送った時は元気だったのにその日の夜に死んだり…
439:ななしのフクちゃん
11/07/03 10:58:18.77 Nq0vdLkG
透析患者は週3日通院するから福祉有償でないと経済的にキツイよな。
気温が高いと血圧下がってしまう人が居その人の乗車時はいつもエアコン最低設定。
超寒いけど倒れられては困るのでしかたない。別の人は寒いと具合が悪くなるので
真夏でもエアコン使えない。クソ暑くてこっちが死にそうになるが本人は汗ひとつかい
てないので不思議。1日でこの両者を担当したことあったけど運行後に俺が体調崩した。
440: 忍法帖【Lv=32,xxxPT】
11/07/03 15:50:11.84 sR9Ab5oV
>>439 ジャンバーを用意したり冷却アイテムを用意したりして対応をすること。
自分の身体を大事にな。
441:ななしのフクちゃん
11/07/03 18:20:42.55 CKeDS8km
>>439
透析は、患者自己負担月一万だろ、
あとは、税金、、日本の透析患者は恵まれてる。
442:ななしのフクちゃん
11/07/03 18:42:03.17 Nq0vdLkG
>>440
今は利用者さんの顔も病状も覚えてきたから運行予定の名前で対応してるよ。
でも最初は本当にキツかった。こんな人も居るんだなって勉強にはなったが。
>>441
タクシーだと週3の通院にかかる交通費がキツイって意味で書いたんだけどね。
単純計算で片道6キロなのでタクシー換算では1800円くらいかな?
俺が運転してる福祉有償ならキロ70円で済むから。