マニア御用達【献血博士・シモヤマさん】へ「一言カード」4at VOLUNTEER
マニア御用達【献血博士・シモヤマさん】へ「一言カード」4 - 暇つぶし2ch99:バリアフリーな名無しさん
10/12/28 10:06:01 Suq4zXG1
 この現状を打開することは実は医療経済の問題だけではなく、学問的問題
であろう。
1980年代の輸血感染症華やかなりし時代に、血小板については成分献血
から供給することが、ドナーエクスポージャ数を減らすことで学問的にも正
しいことであった。しかし今日では、感染症のスクリーニング試験が格段に
進歩し、免疫感作防止のための白血球除去も進んだ。全血採血から血小板を
分離してプールし、フィルターにかけて供給することでどれほどの副作用が
あるか。この点をまず定量的に明らかにすべきであろう。FFPについてはプ
ール後の不活化が米国ですでに行われている。血小板を成分献血だけに頼っ
ている国は世界広しといえども日本以外にないという(1)。もし全血由来
の血小板をプールし上記の輸血をすれば、医療費は製造コストの計算方式に
もよるが月10万円(自己負担はその3割)で足りるのではないか。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch